- 1 : ◆3333333SUM @ガブラッチョ舞φ ★:2007/09/13(木) 00:10:46 ID:???
- マイクロソフトが海賊版のWindows Vistaを
使い続ける利用者に対して海賊版の利用の中止
を促す荒っぽい手法を導入していたことが11日までに、
米大手情報誌「Computer World」の
報道により明らかとなった。
この手法はWindows Vistaの隠し機能として実装されていた
Reduced Functionalityという 機能を用いたもので、
PCにインストールされているWindows Vistaが海賊版だと認識された
場合にはWindowsが起動してから1時間で画面が
ブラック・スクリーン(Black screen of darkness)に代わって、
一切の操作を受け付けなくなるというものとなる。
マイクロソフトではこのReduced Functionalityの機能を
アクティベートしたことをWindowsの プリインストールしたPCを
販売している大手業者には通告しており、マイクロソフトが大手業者に
送付した「海賊版Vistaに暗黒が舞い降りた」と題するメールでは
「リスクを犯すことは止めなさい! あなたの顧客が正規版の
Windows Vistaをインストールしているか確認しなさい」
と述べて改めて業者に対して注意を促した模様だ。
(ニュースソース)
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200709122133
- 3 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:12:09 ID:pww7wMh7
>Vistaの隠し機能として実装されていた
>Vistaの隠し機能として実装されていた
>Vistaの隠し機能として実装されていた
>Vistaの隠し機能として実装されていた
>Vistaの隠し機能として実装されていた
>Vistaの隠し機能として実装されていた
>Vistaの隠し機能として実装されていた
>Vistaの隠し機能として実装されていた
- 7 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:13:58 ID:bUpm4NyR
- 頑張る方向が違う。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:14:20 ID:Ru3aqqpd
- >>3
おまwwwそんな機能付けるならもっと軽くしろよw
- 9 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:14:25 ID:W+FKD5gb
- まぁ海賊版使ってるやつが困るのはいいんじゃないですか。
- 10 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:14:44 ID:IZW6VHbH
- ただのバグが発動したときの言い訳ですか?正規のマイクロソフトでもこれが出たらどうするのですか?
1、MACにすべきだとおもた。
2、vista最高
3、OS/2がすすめる
5、BSDが落ちる
4、LINUXがとーばる
6、超かんじいー男になる
7、XPであと3年がんばるん
- 11 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:15:03 ID:gGrk7TKX
- どうりで中国がパニックになったわけか
- 12 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:16:25 ID:PFTysdN3
- >>3
どう考えても、MSに都合がいい隠し機能ってこれだけじゃないよな。。。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:17:43 ID:9FBp2yQA
- それ以前に、Vistaに乗り換えるメリットが無い。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:18:13 ID:Kdvo4mPV
- > 隠し機能として実装されていた
他にもヤバい隠し機能がてんこ盛りな予感
MSに歯向かうものは容赦しないってかw
- 33 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:33:53 ID:97fAHTiE
- >>15
>他にもヤバい隠し機能がてんこ盛りな予感
>MSに歯向かうものは容赦しないってかw
「ユーザーのDVD利用履歴を追跡できるMSのWMP」
メディア・プレーヤーは、DVDを再生するとき
マイクロソフト社のウェブサイトから音楽や映画に関する情報を
ダウンロードするが、その際、そのコンピューターを識別するID番号を、
同社サイトに対して送信する。こうした処理が行なわれることによって、
ユーザーの嗜好が把握、販売される可能性が出てくるのだ。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20020222201.html
- 35 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:35:57 ID:mX8wwTFD
- やっぱなー。 6月までは何もしないんだよ。(ベーター版をテストしてくれてるユーザーは誰でも合法的に6/31までvistaをタダで使えてたから)
そんで6月過ぎてしばらくしてから本格的にクラック対策に乗り出すと思ってた。
「割れでも使えるぜ!」ってホルホルしてたやつら終わりだな。ご愁傷さま
- 41 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:42:16 ID:cTCRv0UG
- 使えなくなれば別のOS使うだけだろw
既に動画、音楽、メール、WebぐらいならLinuxで快適に動くし。
WindowsなんてもうVMで動かす時代だろw
Winアプリ使うために一時的に起動するようなもの。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:44:37 ID:yKUHHUyt
- 2kでよくね?
- 48 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:47:21 ID:PQP3/1Ez
- >>45
同意。自分も2000が一番使いやすかった。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:51:23 ID:XISZZgta
- Linuxインストールするかw
- 51 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:53:11 ID:gZ4chXOF
- 素人で申し訳ないが…
> PCにインストールされているWindows Vistaが海賊版だと認識された場合には
> Windowsが起動してから1時間で画面がブラック・スクリーン
> (Black screen of darkness)に代わって、一切の操作を受け付けなくなる
> というものとなる。
①PCを用意する。
②Vista(海賊版)をインスコして起動する。その際OSは上書きされる。
③Vista(海賊版)起動。
「Vistaが海賊版だと認識」するのは誰?
- 69 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 01:28:59 ID:mfbf+9m0
- なんでVistaなんかコピーしてつかわにゃならんのだw
- 70 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 01:33:22 ID:JJM1nK9X
- これは 試して見たいな
- 85 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 02:20:01 ID:iofKPGsO
- この機能を有効にするvirusとか出たりしてvistaユーザ阿鼻叫喚なんてこともありうるのかねえ。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 02:35:57 ID:/0RPh2na
- >>85
正直な話、ありうるよな。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 02:44:43 ID:FXdRF6PY
- 犯罪者はXPなり2kなりを割ってるだろうから問題ないんじゃないの?
- 104 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 03:36:20 ID:emIpu3V0
- >>95
(´・ω・`)正解
- 122 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 07:45:40 ID:28qiN0BD
- VistaってWindowsMEみたいなものだね
Vistaでも軽々動くPCが安くなるか、Vistaの後継OSまで待てばいい
- 129 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 08:32:35 ID:2d36erPN
- なぜか中国人から「海賊版と正規版と交換するアル」と訴えられるフラグですか?
- 132 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 09:15:08 ID:h1UGbAY9
- >>1
まあまあ支持する。
海賊版使ってる糞共のせいで正規ユーザはバカ高い金払わされてる。
海賊版使うから高い、高いから海賊版使うのスパイラルから抜け出そうぜ。
金払えない奴はだまってLinux使ってろ。
- 137 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 09:33:07 ID:ArrQ1lhE
- 正規品でこの仕掛けが発動するように細工するプログラムが出回りそうだ。
シェアウェア作家なんか、使いたいのでは?
- 139 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 09:35:40 ID:G0CUT+FK
- >>137
ウイルス判定されて、終わりだろ
- 151 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 10:01:56 ID:HrFZEXdj
- ・なぜか正規版も海賊版と誤認識され機動不能に
・海賊版と誤認識させるスクリプトが出回って被害続出
大体こんな感じか
- 155 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 10:07:04 ID:MxVvDklG
- >「リスクを犯すことは止め なさい! あなたの顧客が正規版のWindows Vistaをインストールしているか確認しなさい」
イマイチ解らない文だな?
PC買った客が何のOS入れようと、メーカーが関知すること?
それとも海賊版をプリインストールしているメーカーが有るって事?
- 158 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 10:11:12 ID:1IKbwS5r
- >>155
中国には普通にあるんじゃね?
- 160 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 10:12:43 ID:4sQZg+G1
- >Windowsが起動してから1時間で画面がブラック・スクリーンに代わって、一切の操作を受け付けなくなるというものとなる。
Windows Me にも入っていたよね
- 178 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 12:18:08 ID:YvHkiueX
- Vistaはいらない子、次のOSに期待
- 180 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 12:22:47 ID:KcpLGzx/
- 「レノボのノートが一斉にブラックアウト」というニュースタイトルが出るのはいつですか?
- 190 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 12:43:54 ID:1Pr3cNxO
- NHKも受信料払わない家は
黒画面にしてください
映しておいて金を取りに来るのでは押し売りです
その点では、まだマイクロソフトのほうがマシ
- 202 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 13:26:32 ID:wy+40CSj
- ┐(´ー`)┌当然の処置ですね
世界でもっとも優れたOSを使わせていただいてるという自覚を持ち
日々感謝と尊敬の念をビル教祖に贈れない人間は、黒い画面でも眺めているがいいね
- 203 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 13:30:52 ID:T80lUK/v
- ただでもいいから使ってくださいと言わんばかりの欠陥商品なのに
勇気あるな・・・・
- 206 :名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 13:44:46 ID:OupubSlh
- オチが見えた!
変なウィルス出回る
→マイクロソフト、正規版を誤爆
→操作不能に陥るブラックアウトは致命的な作業データ消滅や混乱もたらす
→十分な対策を取らずに云々でマイクロソフトが訴えられる
→訴訟大国万歳!
つまりこれを逆手にとり、誤爆を誘発出来るウィルスさえ作ればマイクロソフトの処置は
実質実行不可能になり、無効化出来る。
まぁどうせ脅し用だろうけど。見せしめで数台アボーンされるかも知れんが。
この記事へのコメント
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12-537c81d3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック