元スレ:http://news4vip/1538344722/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 06:58:42.033 ID:hxmN9mG7d.net
- 安いとか言ってたやつ金銭感覚どうなってんだ
- 2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 06:59:02.327 ID:jbDb0BiI0.net
- ZIP
- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 06:59:58.465 ID:hxmN9mG7d.net
- >>2
お前も見てたか、全部めっちゃ高くなかったか?- チーズタッカルビ1680円ってそれもう店で食えるじゃねえか
- チーズタッカルビ1680円ってそれもう店で食えるじゃねえか
- 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 07:00:17.689 ID:kkgZbv0C0.net
- そりゃ情弱御用達スーパーだからな
- 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 07:00:52.546 ID:GfCJYJ3p0.net
- 輸入品だから高いのは当たり前だな
- 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 07:01:51.361 ID:hxmN9mG7d.net
- >>5
いや、え?安いのが評判なんじゃなかったのか…? - 8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 07:02:32.755 ID:z9Qn2F3hd.net
- >>7
もともと安くはないぞ
珍しさだけ
- 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 07:01:29.221 ID:fHR2AfDPr.net
- コストコエアプ乙
- 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 07:02:52.975 ID:hxmN9mG7d.net
- >>6
おう行ったことないよ
ちょっとおしゃれな巨大業務用スーパーみたいなイメージだったからびっくりしたわ
たまにvipでも安い安いとスレ立つしそういうもんだと思ってた
- 14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 07:05:08.753 ID:GWLa1xun0.net
- フードコートが安い
あと国内産の業務用品も
洗剤とかな
- 19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 07:07:26.747 ID:nM9wPlzi0.net
- ディナーパンを買え
- 17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 07:06:08.679 ID:bCJ/DrzaM.net
- 結局のところ一部多くて安い物があるってだけでテーマパーク気分半分で行くところ
- 20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 07:07:29.464 ID:hxmN9mG7d.net
- >>17
なるほどな~大半はお高めなお洒落スーパーだったか…
- 18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 07:07:26.009 ID:D0AM8nh/M.net
- でかいシャンプーとかついつい楽しくなって買ってしまう
- 24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 07:11:04.033 ID:D0AM8nh/M.net
- え?安くね?
友達と宅飲みする時とか重宝するんだけど - 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 07:12:20.758 ID:hxmN9mG7d.net
- >>24
個人的には安いとは思わんなー
酒とかは安いみたいだしそういう一部の物をうまく買えば安いって感じなんだろうなと思った
- 76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 07:30:44.931 ID:qac0nY8Hr.net
- >>24
友達いるやつがこんなスレ立てると思うか? - 27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 07:12:28.981 ID:adk2wg7V0.net
- デニッシュ大きさにもよるけど一個百円強なら安いんじゃね?
- 28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 07:12:33.544 ID:EBlBszAS0.net
- どの情報で安いと勘違いしたの貧乏人
- 34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 07:15:06.906 ID:hxmN9mG7d.net
- >>27
大きさはわからん
>>28
コストコ安すぎワロタwwwwwwみたいなスレを散々見てきた結果安いんだなぁと思ってた
- 49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 07:21:10.614 ID:tjJmdr4vM.net
- 買うのは肉、チーズ、お菓子、洗剤、酒や飲料、冷凍食品とかだね
良いチョコレートが安くて大量に入ってるので嬉しいのだけどデブるのが難点
- 56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 07:22:58.861 ID:lXerkdpL0.net
- まず行く時点で高速代とガソリン代かかるからな
テーマパークみたいなもんよ - 69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 07:28:16.606 ID:eD2vrj/H0.net
- なんか高いトイレットペーパー
エリエールの方が拭き心地良かった
- 71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 07:28:59.017 ID:cKc39GiTa.net
- コストコはディナーロールと1,5kgティラミス買う所
ぶっちゃけそれ以外は安くない
- 78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 07:31:28.302 ID:NdtAVC5d0.net
- >>71
これ好き
- 80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 07:32:24.752 ID:qWSn3+en0.net
- >>78
これ味変わってきた感じする
トマトが減ってベーコンが増えた
- 84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 07:34:09.207 ID:cKc39GiTa.net
- >>78
これは食ったことないな
出る所に売ってるホットドッグに入ってるタマネギくっそ生臭くて不味かったわ - 93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 07:36:33.787 ID:nM9wPlzi0.net
- >>84
タマネギ自分で入れる式だろ入れなきゃ良かったのに - 95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 07:37:24.902 ID:cKc39GiTa.net
- >>93
そうなの?家族が全部やってくれたから判らんかった
今度行くときは絶対入れないわアレ
- 94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 07:37:08.938 ID:L298s2xWp.net
- 詳しく知らんけどファミリーが月一とかで暇な日使って買い溜めするような場所じゃねーのか?
- 98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 07:40:01.587 ID:zxUm537h0.net
- コストコで安い商品って大部分が4人家族でも消費しきるのが困難なくらい量が多いものが多い
あそこはご近所の主婦が4~5人で割勘で買ってシェアとかすると安くなるってのが通例で
一人暮らしの奴には要がない場所だぞ - 107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 07:48:06.762 ID:gFW+jRE/0.net
- >>98
じゃあコストコは高いって言ってる人は「(使いきれないから)高い」なんだ
- 105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 07:47:20.790 ID:K8P3qT8zM.net
- だから貧乏人が節約したくて行くとこにじゃ無いってばw
貧乏人は業務スーパーでも行ってろって
- 122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 08:05:55.924 ID:g7mx8h280.net
- コストコって小金持ち向けじゃないの?
貧乏が通ってるイメージはないんだけど - 125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 08:08:29.505 ID:TU2BIi3Q0.net
- アメリカのスーパーの雰囲気を味わいたいだけやぞ
- 131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 08:16:42.929 ID:rBQjCZg9r.net
- グラム換算だとどれもこれも割高で近所のスーパーの方が安いよな
塊肉買う以外の価値はない
- 153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 08:59:50.259 ID:plI9qg+00.net
- 鮭がアホほどうまいぞ
あとホットドッグ&ドリンクがクソ安い
- 174 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 09:46:20.648 ID:Wq0mG537d.net
- 水は安い。特に500mlのピュリファイドウォーターはここが一番安い
- 178 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 10:00:45.075 ID:ZLHY+KDa0.net
- コストコのいいとこは一般のスーパーであんま見ないものがチラホラあるって程度かな
コーン100パーのタコス生地なんかは意外と売られてないからありがたいが
肉の塊はスーパーでも店員に言えば切り売りしてくれるし - 183 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 10:14:29.537 ID:QEyEEuKY0.net
- コストコ近くに出来たから会員になったけど一年しないで退会したわ
年会費帰って来たのはよかった - 190 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 11:42:11.424 ID:nniUIq+cM.net
- 輸入品にしては安いだからな
アメリカのくいもん嫌いな俺からしたら地獄
- 193 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/01(月) 12:11:44.893 ID:C9/Gqn5gd.net
- ココストアのほうが好き
- 【【コストコ】買った物を冷凍保存していきます】
- https://youtu.be/tWMFFArbN6k
コストコファン
magazine!2018 - 【【コストコ】買った物を冷凍保存していきます】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 01:17 | URL | No.:1566583業務スーパーみたいな中国産大好きな人からすると高い
通常のスーパーと同等orちょっと上の品が安く買える店だからな
リンツのリンドールもガッツリ安いんだが、嗜好品に興味が無いか安物でも満足できる舌なら恩恵も少ない -
名前:あ #- | 2018/10/07(日) 01:20 | URL | No.:1566584OKストアの圧勝。
-
名前: #- | 2018/10/07(日) 01:20 | URL | No.:1566585チーズとかチョコとか普通のスーパー付属の
輸入店の半額近くで買えるからかなり安い。
うまいチーズを常食できるようになったのは
コストコのおかげだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 01:20 | URL | No.:1566586食品とか内容量が多いから余計高く見えるんだよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 01:25 | URL | No.:1566589安い商品も、そんなに安くない商品もあるよ
日本のスーパーでは手に入らない商品もある
コストコは高いとか安いとか極端なこと言ってるやつはバカ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 01:30 | URL | No.:1566590ピザがデカくて安くて美味い、そんなイメージ
あとディナーロールが500円で一人じゃ食いきれん量なのもポイント高い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 01:30 | URL | No.:1566591ちょっと高めで
ちょっといいものを
一杯買えるって感じ
激安スーパーとはまた違う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 01:32 | URL | No.:1566592コストコはちゃんと見極めないと高くて質の悪物を掴まされるだけだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 01:33 | URL | No.:1566593小分けオリーブオイルもすんげぇ品質良いのに安いんだよね
ただペットボトルで売ってるオリーブオイルでいいじゃんwみたいなやつからすると高いと感じるんだろう
年会費嫌いな日本ですらこんなに成功してる時点で一般層からすると十分安い店なんだが
嫌儲民気質な奴からすると高いんだよねコストコって -
名前: 名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 01:33 | URL | No.:1566594近くて安いところを知っているかどうかで変わると思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 01:34 | URL | No.:1566595年会費からして経済的じゃない
売られている製品の価格も硬直的で高め
安くていい買い物をするためだけに行く奴は後悔する
テーマパークとわりきれるかどうか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 01:35 | URL | No.:1566597まぁ一人暮らしなら神戸物産のほうがええよな
それでも余らせてしまうぐらいやし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 01:35 | URL | No.:1566598密林と同じ手法
まず品揃えと安さで周辺小売店を一掃
地元民の選択肢を減らしたと判断したら値上げ
コストコの棚落ち品専門店があるんだけど一気に高くなった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 01:37 | URL | No.:1566600安くて良い物を買いたい奴はコストコ
安くて悪い物を買いたい奴は格安スーパーや業務系だな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 01:38 | URL | No.:1566601批判する奴は日用品と食品しか目に入ってないけど電化製品買ったら年会費すぐペイできるだろ。年会費年会費しか言えない奴は頭足りてるか?
-
名前: 名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 01:38 | URL | No.:1566602関係ないけど、混ぜ物じゃないエクストラヴァージンオリーブオイルって1g100円とか聞いたけどどうなん
日本では数店舗しか取り扱ってないという -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 01:40 | URL | No.:1566603※13
コストコって倉庫型だから周辺に小売りが無い辺鄙なところも多いぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 01:42 | URL | No.:1566604コスト子って地方でも労働者の賃金は高いんでしょ
日本企業より貢献している -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 01:44 | URL | No.:1566606コストコは金持ちの節約ごっこって言われてるじゃん
貧乏人はひっこんでてどうぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 01:49 | URL | No.:1566607年会費て年4000円くらいでしょ?
月に400円程度安い買い物できればペイできる
ベーグルとかオートミールとかかなり安いほうだと思うからそういう特定の物買う人ならいいと思う
全商品が安いと思ってはいけない -
名前:名無しビジネス #- #- | 2018/10/07(日) 01:50 | URL | No.:15666082か月に1回位の頻度でいくけど
毎回3~4万位になってるわ
安く収めようとしてるんだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 01:52 | URL | No.:1566610コスト高って言ってるジャン
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 01:52 | URL | No.:1566611※19
言った本人はドヤ顔してそうだけど間違ってるよ
実際は賢い買い物すれば誰でも節約はできる -
名前:774@本舗 #- | 2018/10/07(日) 01:54 | URL | No.:1566612コストコは返品するところ
9割使って返品する -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 01:58 | URL | No.:1566613何度か行くと買うもの限られるようになるよ
計算したけどせいぜい10円とか20円安いぐらいの商品がほとんどだしな
米は安いぜ30キロだけど
あと大正義ホットドッグ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 02:08 | URL | No.:1566614取りあえずデルモンテのバナナがクソ安い
鉄のように濃い味のベルギー発泡酒も安い
サーモンの刺身は最近メチャクチャ高くなった… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 02:13 | URL | No.:1566615マウントガイジ全部コストコで済ませてそう
さんざ(選べば)安いって別のコストコスレでも言われてるのに
何でもかんでも外人向けの味が良いってこた―無いだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 02:13 | URL | No.:1566616良いものが安いところだからね
”良いもの”がわからない層が口を揃えて「思ったより安くない」と言う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 02:20 | URL | No.:1566619アメリカのホテルで朝食に飲んでたオレンジジュースがクソ美味くて、コストコならあるかもしれないと探しているのだが、まだ見つからない。やっぱ水なのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 02:25 | URL | No.:1566621近所のスーパーの「コストコフェア」で品数は限られてるが食品売ってるから年会費払ってコストコに行かんでもいいかと思うようにしてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 02:29 | URL | No.:1566625ああ〜 こすっとこ こすっとこ
(;´Д`) シコシコシコシコ
_(ヽηノ_
ヽ ヽ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 02:30 | URL | No.:1566626パンパースがセールかかってると安い
おしりふきが厚手でいい
キロ単位で売ってる塊肉が質の割に安い
ブランド物のアパレルも安い
もちろん他で買った方がいい物も沢山あるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 02:36 | URL | No.:1566627コスト高
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 02:38 | URL | No.:1566628今は成城石井クラスのものを大量に買うと2~3割引くらいになるって印象。
あと、家具も値段の割に質が良くて安い。
※29
美味いオレンジジュースは季節商品だった気がする。冬の2ヶ月くらいしか売ってない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 02:42 | URL | No.:1566629ティッシュ12個かと思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 02:48 | URL | No.:1566630リンツのリンドール(チョコ)、パンは夏季限定?のコーンブレッド、冬季限定?のパンデデリス、あとはラム肉が安くて美味しい。
オランフリーゼルって会社の冷凍ストレートブラッドオレンジジュースはタリ○ズのオレンジジュースと一緒らしいが当然お店で飲むより安い。
kiriのクリームチーズとガム、ヨーグルト、ジップロックが安すぎてもうドラッグストアとかスーパーじゃ買えないレベル。
ぶっちゃけ小割り計算したらスーパーとあんまり値段変わらん物や特売と比べたら逆に高いのもあるから、そういうのを引き合いに出されてコストコ安くないって言われても「で?」としか思わない。 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2018/10/07(日) 02:48 | URL | No.:1566631はっきり言って家にバカデカイ冷蔵庫でも無い限り行く価値なし
良い物が安いなんて言ってるけど売ってるワインとかもせいぜい1000~4000円くらいの3~4級品
町の酒屋の方がまだ1級2級を扱っていて質が良い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 02:53 | URL | No.:1566632大量購入する事でコスパを良くするだけで客単価は普通に高いぞ。
1万円分使うなら安いけど、そもそも節約で5千円で済ませようとする人には高い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 02:56 | URL | No.:1566633あそこのぶどう大好きだったのにすごく少なくなって?ママンが買ってこなくなった・・・
あと肉がうまいよ牛かたまりととりにくおいしい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 02:59 | URL | No.:1566634鳥の丸焼きみたいなのとフードコートぐらいしか魅力ない気が
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 03:07 | URL | No.:1566636安いんじゃなくて大量購入店だろあそこ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 03:11 | URL | No.:1566638いや、デニッシュ12個も入ってて1,280円って十分安いだろ。一つずつが一口サイズとかなら知らんが、一日間食も含めて一食一個で4個ずつ消費しても3日保つ。
まあ大量に買っても腐らせるだけの独身者には縁遠い店だな。今まで住んできたところには幸か不幸か近場にないし、あってもカナートとかゆめタウンとかイオンモールにららぽーとと普通にでかくて会員制じゃない便利なショッピングモールが車ですぐ行ける場所にあったり。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 03:12 | URL | No.:1566639安いのはピザとか寿司とか一部食品だけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 03:20 | URL | No.:1566640ティッシュに見えたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 03:30 | URL | No.:1566641物によっては安いってだけだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 03:31 | URL | No.:1566642国産に拘らなければ安い物もあるっていう程度
珍しいものもあって良い商品も中にはある
牛乳が美味い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 03:36 | URL | No.:1566643デニッシュ実物見たけど味3種類あってクリームチーズも使ってて一つ一つが大きかったわ
あれ一つ100円程度で買えるなら相当安いよ。その辺のパン屋なら一つ300円で売る -
名前:ななし #- | 2018/10/07(日) 03:37 | URL | No.:1566644コストコはブランドメーカー品を扱ってるから無名メーカーと比べたら高く感じるし、量も多いから独り身だと外のフードコート利用だけでいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 03:48 | URL | No.:1566646あそこはそこそこの物売ってるから激安ではないよ
売ってる量を今の自分のペースでキチンと消費し切ったら安くあがるかもしれんが、残したり死蔵させたりしたら割高になる -
名前:名無し #- | 2018/10/07(日) 04:18 | URL | No.:1566649クラムチャウダーめっちゃ好き。
安いと思った事はないなぁ…まず会費高いし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 04:20 | URL | No.:1566650仮に同じ商品を別の店で売ったら1.3倍ぐらいに値上がりするぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 04:39 | URL | No.:1566651安物を安く売ってるわけじゃないからな
スレに出てくるリンツのリンドールとか、リンドールの中ではおそらく最安値だがスーパーで気軽に変えるチョコと比べたらコストコの値段でも高額だろう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 04:54 | URL | No.:1566652今円安だから余計高く感じるんだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 04:57 | URL | No.:1566653車会員専用って感じだけど、ガソリン代高騰したら、客足が減りそうな気もする
-
名前: #- | 2018/10/07(日) 05:35 | URL | No.:1566656何でもかんでも安くドカ買いする店ではないな
自分にあったもの(ジャンル)を見極めると
普通手に入らないものが格安で入手できるって感じ
会員費あるからそこそこの頻度で行けるか
沢山買える冷蔵庫があるかどうかでも
使いやすさに大きな差がでてくるんだよね -
名前:うんさん #- | 2018/10/07(日) 05:52 | URL | No.:1566659トイレットペーパーだけはやめとけ。
水溶性でなくて日本の節水型トイレでは詰まる可能性が高くなる。
実際えらい目にあった。
嘘だと思うのならググってみ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 06:04 | URL | No.:1566661大食いビンボーご用達スーパー
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 06:19 | URL | No.:1566663会員費取られて割高な物買わされて
普通のスーパーより良い物買ってると思い込まないと現実が辛いわなw -
名前:(´・ω・`) #- | 2018/10/07(日) 06:41 | URL | No.:1566664俺の住む県内にはそんな施設なんて無いわ・・・
ただただ羨ましい限り。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/10/07(日) 06:55 | URL | No.:1566665A-プライスいいぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 07:00 | URL | No.:1566666クロワッサンとか丸型の普通のパンとか、プレーン系の奴は中々旨いけど、マフィン系は油分と糖分が多過ぎてくどい、一個食べただけで胃もたれしそうになる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 07:31 | URL | No.:1566669そもそも年会費分を取り戻せてるか?といえば、その時点でもう疑問
1シーズンに1度大量ドカ買いして、ついでにジャンクフード食って買えるアメリカの田舎者向けの店だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 07:37 | URL | No.:1566671賞味期限早すぎて買う気なくなった
-
名前:ななし #- | 2018/10/07(日) 08:14 | URL | No.:1566673ラップを買うのじゃ。サランラップなんか比にならない位楽しい。プロテインバーもナッツも良いよ。ウィダーとかライザップより成分優秀なのに美味い。ただ切らして直ぐ欲しいってのじゃなけりゃマイプロの方が安くて美味い。普通の粉プロテインは安くない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 08:18 | URL | No.:1566674そもそも安いのが前提ではないのがおかしい。高いのもあるって年会費払って高いもの買う馬鹿はアホなの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 08:21 | URL | No.:1566675米買ってるな
タイ米安いし去年まではカリフォルニア米が5kg1000円切ってたから毎月買ってた
※62
だからテーマパーク感覚なんだよ
年間フリーパスの入場料と思って年会費払うの
元をとるとかそんな乞食感覚じゃコストコに行けんよ -
名前:名無しさん #- | 2018/10/07(日) 08:29 | URL | No.:1566676貧乏人を振るいにかける為の入会費だろ
お呼びじゃねえんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 08:42 | URL | No.:1566679坂道型エスカレーターでカゴ車ごと乗れるんやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 08:45 | URL | No.:1566680行った事ないけど普通のスーパーじゃ売ってない物やあんまり見ない物を
でかい容器にドカンと入れて売ってるって業務用スーパー系じゃないんか?
そもそも節約を目的に行く場所じゃない気がするけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 08:46 | URL | No.:1566681同じパン12個もいらんやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 09:07 | URL | No.:1566682フードコートは全体的に安いな
会員じゃないので中には入ったこと無いけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 09:08 | URL | No.:1566683パンと肉はぶっちぎりで安いと思う。保存料も入ってないからすぐにカビけるけど。豚ひき肉100g69円とか滅多にないんじゃないか?
-
名前:774@本舗 #- | 2018/10/07(日) 09:29 | URL | No.:1566685立地がおかしいねん。
-
名前:名無し #- | 2018/10/07(日) 09:31 | URL | No.:1566686コストコはアメリカの店舗でも安さで売ってるわけじゃないから
良いものを少し安い値段で買えるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 09:59 | URL | No.:1566689ティラミスだけは確実に安い
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 10:03 | URL | No.:1566690どうしてtを発音するの?コスコでしょ?
日本だけコストコなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 10:07 | URL | No.:1566691ヒント:円安
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 10:18 | URL | No.:1566692情弱が現物確認せずに立てたスレじゃん
こんなのまとめんなよくだらない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 10:34 | URL | No.:15666935枚刃の髭剃り、1本+替刃17個セットが3000円は流石に安いと思って買った。腐るわけでもないので長期間保存できるし。
ただ、よく調べるとamazonでも買えるのね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 10:37 | URL | No.:1566694嫁がコストコの会員なんだが年に2回くらいしか行かない。
行っても「ディナーロール、ティラミス、バターロール」くらいしか買わないな。
たま~に洗剤とか柔軟剤とか買うくらい。
個人的には「何がいいのか??」って感じになる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 10:53 | URL | No.:1566695近くにあってかつ大量買するような状況が頻繁にあるならいいとこ
遠出しなきゃ行けない距離なら近場の業務スーパーで十分 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 11:11 | URL | No.:1566699肉は質が段違い 価格は変わらなくてもとにかく上質
どの部位もスーパーなんかで買えなくなるぞ
他でないスパイスが大量に売ってるから合わせて買っとけ
ガーリックのやつやシーズニング最高やで -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 11:22 | URL | No.:1566700チーズ、スパイス、ナッツ、ワインとか
輸入品が安い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 11:30 | URL | No.:1566702※76
コストコが出店しようとしたら「コスコ(COSCO)」って会社が既にあったのでコストコ。
アイフォーンみたいなもんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 11:31 | URL | No.:1566703※58
コストコスレって中国産ばっかり口にして安さだけを求めてる奴隷階級が発狂してるよなw
そりゃあ不純物まみれで品質悪い中国産と比べると割高になるよねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 11:36 | URL | No.:1566704ワインが3級4級とか草
デイリーワインコーナーしか見てないのかそれともスレでしかコストコを知らないのか…
普通に1級品もガラスケースに入ってるし街の酒屋なんて相手にならんぐらい質も良くて安いぞ?
そもそも本当にワインが好きな人なら良質なデイリーワインのコスパの高さを無視するとは思えないが……
某Jでよくいる嘘松みたいに毎日数万クラスのワインを飲んでるとか言わないよなw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 11:41 | URL | No.:1566705ガソリンのためだけに会員になってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 11:42 | URL | No.:1566706パンとか総菜は個人の好みに合うかというのも大きい。
ただタイヤはガチで安い。
タイヤ交換やら窒素充填含とかのメンテナンスコスト含めての値段なんで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 11:44 | URL | No.:1566707スーパーのコストコフェアでディナーロールやピザ買ったことあるけど言うほどでもなかった 最初ジュースなんかも売ってたけど売れないのか最近は規模縮小してる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 11:52 | URL | No.:1566709パンの耳でも食ってろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 11:56 | URL | No.:1566710コストコ高いって言ってる奴はいつも100g40円とかの鶏むね食ってて
コストコの牛肉を指して安くない!と言ってる印象 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 12:03 | URL | No.:1566712コストコが日本進出してからずっと会員更新してるけど
安いとかお得って思ったこと全然ないよ
そもそも節約のために利用してるのではなくて、海外からの輸入品が豊富だから行ってるわけで
例えば洗濯洗剤のアタックなんかは近所のドラッグストアで安く売ってるけど
あえてコストコで海外向けパッケージを買ってる
そういうのが好きな人からするとコストコはすごく楽しいんだけどね -
名前: #- | 2018/10/07(日) 12:16 | URL | No.:1566713そもそもフルーツ系のおやつデニッシュ1個あたり100円ちょいは激安じゃなくても十分安いの範疇
普段から節約のためにそんなもん食べないというレベルなら確かに高いけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 12:17 | URL | No.:1566714高い安いってさ、「クオリティ&量に対する価格」で判断するものじゃないの?
低品質低価格と高品質高価格って、そもそも土俵が違う気が、、、 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 12:30 | URL | No.:1566717果物類は一般のスーパーじゃ売ってない珍しい品がたくさんあってなかなかいいと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 12:39 | URL | No.:1566721うちは職場の近くにコストコがあるので福利厚生として会社が年会費出してくれてるから、年1から3回くらいしか行かないけど、満足してるわ。主に買うのはチキンとドクペのケース買い。1本あたり50円くらいで買えるのはとてもありがたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 12:44 | URL | No.:1566723フードコートで温犬食う以外は軒並み高い
なので安さで行くとガッカリするよな
日本では「主婦の遊園地」枠で大サイズの物買って喜ぶ店になった -
名前:名無しさん #- | 2018/10/07(日) 12:44 | URL | No.:1566724コストコは「マズい・高い・臭い」の3拍子で二度と行きたくない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 12:48 | URL | No.:1566726アメリカ嫌いの俺からしたら、どこが良いのかさっぱり分からん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 12:57 | URL | No.:1566729最近は、そこらのスーパーでも買える。会費不要で品目は少ないが売れ筋は揃っている。単価で考えると安いが量がハンパ無いので、余り買わない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 13:04 | URL | No.:1566730※90
ISISから石油を
買っているのは
アメリカの同盟国
とか何とかネタが有名だから
特にテレビ視聴者層(主に、学生&主婦)は、チェックしておくと役に立つはず -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 13:10 | URL | No.:1566733業務スーパーみたいない中国韓国産で良いならコストコは高い。
業務スーパーでも良質なものもあるがほんの一握りで
ほぼすべてコストコに質で負けている。
タイヤはオートバックスで買って交換もお任せする人ならコストコは割安。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 13:20 | URL | No.:1566735近所の業務スーパーでたまにコストコフェアやってるけど全てがデカ過ぎて買っても消費しきる自信がないわ
量とサイズの割には安いってことじゃないの?
あんなん平気で食い尽くせるのクソデブアメリカ人くらいやろマジで -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 13:21 | URL | No.:1566736アメリカでも、すべてコストコで買い物して毎回のガソリンスタンド利用までしないと
年会費のもとを取って、スーパーの特売を狙って買い物するより得できない、と言われていた -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 13:23 | URL | No.:1566737たくさん食う奴ほど元が取れるからね、対して食べない奴が行っても損するだけ、マジで大食い家族やアメリカの食卓がベースだし
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 13:34 | URL | No.:1566738大量に買わなければならない割に安くない、ということ
自宅床面積に余裕がなければ手を出さない方が良い
クッキングペーパーとかどうすんの
大量の食材を保存するために冷凍庫を増やさなければならないとか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 14:02 | URL | No.:1566745ピュリファイドウォーターはただの水道水だから買わない。買うならスプリングウォーター(いわゆるミネラルウォーター)にしとけ。
それと、コストコはガソリンを入れに行く場所なんだよ。ガソリンが異様に安い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 14:06 | URL | No.:1566748円安だもん
高いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 14:12 | URL | No.:1566750コストコは質が高いのにやすい
勘違いするなよ
貧乏人どもめ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 14:21 | URL | No.:1566751グラム基準で安い。何で個数基準で見てるんだ?
そんなだから、こっそり、内容量を減らされも
「お値段据え置きですよーって騙されるんだよ」 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 15:08 | URL | No.:1566759行ってもいないスーパーを安いと感じて、行ってもいないスーパーが高いと思ってスレを建てるってコイツ何のために生きてるんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 15:20 | URL | No.:1566761コストコなんて全然安くないし惣菜は旨くないよ。
あそこはここに通ってるオサレな自分に酔ってる人間が持ち上げてるだけだから。
この手は味や値段など二の次。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 15:55 | URL | No.:1566766コストコってオサレか・・?
目的があって行ってる人と、目的がない人じゃ評価そりゃ違うだろ
現物みれば高いとは思わんが
つーかこれコストコ行った事ないってコメしてる奴立てたスレやぞ?
ちゃんとまとめ内に行ったことないってコメしてるの見てるんだろうか
まあこんなクソそれまとめんな話だな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 15:56 | URL | No.:1566768リンツのチョコとか秋冬しか販売されないけど他よりかなり安い。チーズケーキも1000円ちょいであの旨さは他にはない。
フードコートとかピザとか安くてうまいから、家族持ちなら買い物終わりに飯食って帰れる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 15:57 | URL | No.:1566770高くなっただけだよ、もっとも普通のスーパーも高くなってるだろ。円安なんだから輸入品が高くなるのは当然なんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 16:06 | URL | No.:1566773一人暮らしが行くところじゃないからなあ、選んで買えば結構安いし、
年会費も車複数台もってるならタイヤ交換で逆にお得になるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 16:27 | URL | No.:1566775ここって大体行ったことないやつが外野から文句言ってるだけだよな
行けばなるほどってなる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 16:35 | URL | No.:1566777行ったことがないからかコストコの認識を間違えてる人結構いるね
コストコは安さやおしゃれさを目的にいくところでは無いよ
海外旅行で現地のスーパー行くのが好きな人は楽しめると思うけど
節約やお得目的に行くのは間違い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 16:37 | URL | No.:1566778コストコは家電を買うとこだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 16:45 | URL | No.:1566781特大サイズ品大量買いの手間を省ける。それがコストコ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 16:52 | URL | No.:1566783ところでコストコで海外気取りだのオサレだのってエアプ過ぎないか
国内商品も滅茶苦茶多いし、大容量な分格安なんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 17:27 | URL | No.:1566789全部が安い訳じゃないからなー
ホットドッグは毎回買うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 17:37 | URL | No.:1566790一部の家電は確かに安かった
他は量を考えればまあ、って感じ
年会費計算に入れれば、毎日の買い物で利用する大家族の家だけがメリットを享受できる店 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 18:16 | URL | No.:1566799安くは無いな。
しかも冷蔵庫に収まらないし、残るし持ち越しばかり。
豆に近所のスーパー行く方が圧倒的に安いぞ。 -
名前: #- | 2018/10/07(日) 18:18 | URL | No.:1566800棚は、ゴツくて、安いなと思った。
カインズとか、ビバホームは、ぼったくりすぎだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 18:31 | URL | No.:1566802ここの食品は不味いんだよな
そこいらにあるスーパーの方がマシなんだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 18:34 | URL | No.:1566804アメリカの店ってだけでみんな飛びついてるが、あまりメリットない。賢い日本人はそのうち気が付いて離れて行き、撤退するだろな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 19:25 | URL | No.:1566814一個あたりにすると安く感じるってトリックやね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 19:26 | URL | No.:1566815そりゃ量があるから高く見えるけど、ちゃんと消費出来る人にはそこそこ安くて良い品なんだよな。
普段使いの洗剤系とかKSブランド品とか。
靴下とかシャツとかアンダーウエアとかもむちゃくちゃ耐久性あるぞ。値段国内品と大した変わらんのに -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 19:26 | URL | No.:1566817来た当初は安かった物もじわじわ値上がりしてんだよな…
まぁそれでも安いものは安いけどパンオショコラが地味に値上がりしててつらい… -
名前: #- | 2018/10/07(日) 19:32 | URL | No.:1566820輸入品にしては安いってだけだろ
とりわけ欲しい輸入品が無いなら
近くの良いスーパーで買ったほうが安くつくんじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 20:09 | URL | No.:1566827近くにあるが人を選ぶよな。
安いよりはまとめて大量に買える利便さが最大の売りでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 20:16 | URL | No.:1566829金ないならコストコいくなやw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 21:04 | URL | No.:1566839700円で鶏の丸焼き買えるのは安いと思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 21:22 | URL | No.:1566850賢い日本人は既にコストコ利用してるよね
良質な国産品を厳選してくれて他店より格安で販売してくれるのはありがたい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 21:31 | URL | No.:1566856生活能力0な奴からしたらそら高いだろうけど
コストコ乞食なる主婦のトラブルが結構頻発してる時点で圧倒的にお得ってことが分かるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 21:38 | URL | No.:1566860まぁ一応人を選ぶ店だからね
必要性が無い奴が行ったら大抵は無駄に終わる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 22:10 | URL | No.:1566875なんでもマウント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 22:36 | URL | No.:1566885ワラワラとコストコは安くないテーマパーク厨が湧き出てきてワロスw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 23:02 | URL | No.:1566896スーパーの特売の方が安い
あそこは何となく他と違う優越感を感じる為に行ってるんじゃないかな?
大して美味しくもないし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 23:04 | URL | No.:1566898コストコエアプ多過ぎワロタ。コストコで全部揃えようとしてるんじゃないか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 23:33 | URL | No.:1566915コストコ行ってみたかったけど行くのやめるわ
海外製品の珍しい菓子とかってなんとなく食べたくないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 23:54 | URL | No.:1566920以前コストコで聞いた会話
女さん「車の芳香剤2個で○○とかそんな安くないね」
男さん「1個使って返品するんやでー、全額返金や」
愕然としたわ。 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2018/10/08(月) 01:56 | URL | No.:1566968年会費を考えると近所のスーパーのほうが安い。
それに、乞食位置族が通路いっぱいに広がって歩いとるし、こどもはアホ見たいに走りまわっとる。
近所のスーパーのほうがええで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 08:05 | URL | No.:1567026普通は乞食が交通の便のいい場所や安売りスーパーに大挙するんだが
コストコのいい所は年会費で選民してくれる所 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 09:05 | URL | No.:1567040年会費だけ払って試食に群がる乞食が邪魔
フードコートの60円ドリンクいっこ買って家族みんなで回し飲み
空のカートで試食コーナーに長蛇の列
それで本人達は最高に頭いい事してるゥー!と思っちゃってるから最悪 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 09:44 | URL | No.:1567053高いとか言ってる奴は行ったことないのに否定してるんだと思う
コストコが決して高いとは思わん、ただ激安スーパーではないのは理解するべき
安かろう悪かろうではなく、それなりのものを安く買える
平日ではなく土日に行く -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 09:57 | URL | No.:1567055まず大前提として、一人暮らしが行くスーパーではない、土日に家族持ちが行くところ
惣菜やケーキなどはケチくさくなくて、具がたっぷりだから価格に比べて食べ応えはあると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 12:16 | URL | No.:1567076◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
コストコに貧乏人は来るな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 13:35 | URL | No.:1567094コストコは流行らん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 16:29 | URL | No.:1567142肉屋で牛タン1本買うよりコストコで買った方が安い
みたいな感じじゃね
専門店でしか売ってないようなもんを買う時に安い場合があるみたいな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 18:12 | URL | No.:1567158※147
思うのはお前の勝手だが俺は新三郷店に2度ほど行った上で否定してる
まあお前のような盲信者はそれすら嘘認定なんだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 18:49 | URL | No.:1567163カークランドシグネチャー トルティーヤチップスは安いと思うけどなあ。1.1kgで600円位だし。100gで61円くらいかな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 19:35 | URL | No.:1567171いなげやの方が安いし圧勝してる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 21:09 | URL | No.:1567190家族多いならいいけど、そうじゃないなら食材は持て余すよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/09(火) 10:26 | URL | No.:1567367計画的に買わないと業務スーパーでも割高になるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/09(火) 11:04 | URL | No.:1567372量がすごいってのと年会費ってのを聞くととても行く気にならない…
というか車出さなきゃならんのがめんどくさい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/09(火) 11:44 | URL | No.:1567379キロ単価が安いってだけで、運送の手間とか考えれば決してグラム単価は安くないぞ
ただ同じ商品を一個単位でその値段で売れるかっていうと、原価率炎上して胃がやばいから絶対やりたくない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/09(火) 13:37 | URL | No.:1567398特に主婦でコストコ会員の人は公言すべきではない
厄介事に発展する可能性がある -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/09(火) 14:21 | URL | No.:1567411なぜかイケアとコストコは団塊の世代が好きだよな
親戚のじいさんたちみんなコストコ信者だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/09(火) 16:09 | URL | No.:1567449値段はともかく、ケーキや惣菜の味付けが濃すぎる。激甘、しょっぱ過ぎ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/11(木) 19:15 | URL | No.:1568336鳥1羽丸焼きが1000円以下とか、がんみ羊毛布数百円とかやすいやろ!
どれも今は値あがってそんな安くないけど。要するに遅すぎただけ。
あと会員料が高いから数回だけだと損か -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/31(水) 18:32 | URL | No.:1575657自称小金持ちがカモになる所。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/06(火) 15:09 | URL | No.:1578165日本では主婦の遊園地って感じのポジションに落ち着いたな
最初盛んに安い安い言ってた工作員は見誤ったと思うぞ正直
アメリカ式の「カードで値段を気にせず買いまくって破産する底辺層」狙いは
日本じゃ成立しなかった
代わりにでかいお菓子とか買って面白がる層に受けたのは怪我の功名だ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/14(水) 11:45 | URL | No.:1581350ドンキ安い
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/30(金) 22:16 | URL | No.:1586599コストコは陰キャがよく叩いてるからわかりやすい
いい年して結婚も出来ない生活水準の嫌儲気質な奴があれこれ叩ける材料を必死になって探してるよなぁ -
名前:名無しさん #- | 2018/12/07(金) 15:20 | URL | No.:1589047コストコがうずまきデニッシュに勝てるはずない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/16(日) 15:52 | URL | No.:1591681ぐぐったらそれっぽい商品でてきたわ
国内製造してるみたいやし安くもなく値段相応やな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/09(水) 13:16 | URL | No.:1599653個々で買いたいものや、要求品質や想定価格が違うのに言ったってしょうがない
みんな価値観はそれぞれだからな
成城石井は安いけど、業務スーパーは安物買いの銭失いと思う人もいるし、その逆もいる
人それぞれだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 11:21 | URL | No.:1616722なんか勘違いしてるやついるけどコストコはアメリカでも中産階級の家族向けのお店だよ
ガソリンとか服とか家電、ホームパーティーの食材を確保するのに活躍する
底辺層はウォルマートに行ってる
コストコの前提になるカードも作れないような人たち
だから日本でも西友の肉くって美味いとか行ってるような奴はそもそもコストコの顧客対象外だよ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12003-7e995cd8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック