元スレ:http://news4vip/1538652047/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/04(木) 20:20:47.709 ID:/8l3i/JN0.net
- 付けてるのは車に詳しくないやつかヤニカスだけ
10年後にはほとんどの車が付けてないだろう- https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00010001-kurumans-bus_all
- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/04(木) 20:21:31.855 ID:O+Ve1GGqa.net
- 使う機会ないしな
- 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/04(木) 20:21:38.750 ID:QyPsiLW+p.net
- ドアバイザークソダサい
- 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/04(木) 20:21:49.860 ID:3pdZRyTw0.net
- ないと不恰好
- 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/04(木) 20:22:36.883 ID:/8l3i/JN0.net
- >>5
欧州車にはほぼ付いてないが
- 9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/04(木) 20:22:45.920 ID:O+Ve1GGqa.net
- 雨降ってても窓開けられるとか言うけどそんな時に窓開けないからな
- 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/04(木) 20:23:15.079 ID:/8l3i/JN0.net
- >>9
ヤニカスは開ける
- 11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/04(木) 20:24:03.302 ID:XMrnsCa5a.net
- 曇ったらあけるやろ
- 48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/04(木) 21:07:14.089 ID:8uJRecK70.net
- >>11
窓開けたって曇り全然取れないだろ
旧車の三角窓付いてる車ですらエアコンに比べたら全然効果がない
最近まで冷房無しの車に乗ってた俺が言うんだから間違いない
- 15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/04(木) 20:26:01.441 ID:/8l3i/JN0.net
- >>11
日本人は本当に空調の使い方知らんやつ多い
曇ったらACボタン&デフロスタだろ
- 28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/04(木) 20:35:43.432 ID:XMrnsCa5a.net
- >>15
知っとるぞ、わからん程度でもパワーくわれるのが気に入らんやん?
- 34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/04(木) 20:38:40.554 ID:/8l3i/JN0.net
- >>28
今どき普通車のほとんどは- ポーレンフィルター付いてるから外気導入にすれば花粉やばい煙がろ過される
窓開けたら全部入ってくる
- ポーレンフィルター付いてるから外気導入にすれば花粉やばい煙がろ過される
- 44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/04(木) 20:57:21.242 ID:mvjeIaXU0.net
- 禁煙だけど重宝してるよ
車内生活して長距離締め切って走ってたら二酸化炭素貯まるみたいね
それが眠気の原因と聞いて換気するようになったら本当に目が覚める
- 45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/04(木) 21:00:39.583 ID:/8l3i/JN0.net
- >>44
あー 典型的な車知らない日本人だね
>>34よんで
- 46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/04(木) 21:04:34.722 ID:mvjeIaXU0.net
- >>45
いや普通車じゃないし・・・
フィルターは家庭用エアコンみたいなのが小さくついてるだけで
ろ過機能なんて当然ついてない
- 49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/04(木) 21:07:54.043 ID:/8l3i/JN0.net
- >>46
内気循環にしてれば車内二酸化炭素が増えるのは当然 特に多人数乗車の場合は
フィルター有無はべつにして外気導入にするのが基本 - 14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/04(木) 20:25:01.930 ID:Xyn2vlLi0.net
- タバコ吸わ無いけど雨の時開けるぞ
エアコン使うと燃費落ちるし - 23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/04(木) 20:31:46.863 ID:H9kJv0j4M.net
- 風が気持ちいいから窓開ける派です
- 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/04(木) 20:34:03.746 ID:/8l3i/JN0.net
- >>23
窓開けて右手外に出すDQNな人ですね
片手運転なので安全運転義務違反です
- 27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/04(木) 20:34:25.367 ID:GIQnEFtR0.net
- 欧州車に付いてないのは見た目よりオプション体系の違いやろ
- 30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/04(木) 20:36:07.404 ID:/8l3i/JN0.net
- >>27
ノーノー
欧州車には基本オプション設定がない
バカな日本人に合わせて国内ディーラーが国内で作ってるのがほとんど
- 29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/04(木) 20:35:49.797 ID:h8KoTFId0.net
- 見た目もスッキリするし
洗車が楽なのよね
- 32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/04(木) 20:38:14.637 ID:YJ/tohVbp.net
- 必要ないかもしれないけど雨の日でも車の中で鍋とかするから多少あけなあかんわ 車中泊な
- 36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/04(木) 20:43:32.760 ID:l4ZuBP040.net
- 取ろうとしたら多少日除けになるからつけといてくれと言われた
- 41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/04(木) 20:51:22.029 ID:NfMb147d0.net
- 要る要らない以前にぼったくりオプションだからな
冷静に考えてみろ、ただのプラ板四枚で2万とかだぞ
- 43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/04(木) 20:54:18.015 ID:/8l3i/JN0.net
- >>41
その通り
店頭渡し価格とかいう抱き合わせ販売
- 47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/04(木) 21:04:45.991 ID:8uJRecK70.net
- このスレのおかげで現在納車待ちの車にバイザー付けてもらうの忘れたことに気が付いた
タバコ吸わないし窓もめったに開けないけど、あれが付いて無いと物足りない
- 55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/04(木) 21:29:02.795 ID:uOEF7VtgK.net
- (´・ω・`) オートエアコンだし心配無い
- 61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/04(木) 22:43:36.129 ID:T6e+qpu80.net
- エアコンが基本外気循環とか嘘でしょ…?臭くない?
- 63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/04(木) 22:45:13.666 ID:JBddZ7TI0.net
- つけてない車見ると
なんか足りない感がする- 【ドアバイザー取り付け】
- https://youtu.be/LMTC3N4vY2Q
D.Iプランニング カー用品
ドアバイザー - 【ドアバイザー取り付け】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 21:01 | URL | No.:1566837キチガイのふりしてレス稼ぐスレいい加減飽きてきたんだけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 21:01 | URL | No.:1566838嫌煙厨がマウント取りたいだけの
鼻くそほどの価値もないスレだった。 -
名前:* #- | 2018/10/07(日) 21:08 | URL | No.:1566840洗車の時は邪魔だよねこれ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 21:11 | URL | No.:1566841車のアドバイザー
にみえた -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 21:12 | URL | No.:1566842こんなのまとめる管理人が一番価値が無い件
-
名前:774@本舗 #- | 2018/10/07(日) 21:12 | URL | No.:1566843夏場 少しだけ空けて停めておけるのがいい。
それだけで15度以上社内温度違う気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 21:19 | URL | No.:1566844結論が決まってるなら最初から>>1に欲しい回答レス貼り付けとけよ
気が利かねーヤツだな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 21:19 | URL | No.:1566845踏切では窓を開けて音も確認しろって習ったぞ
…実践してる奴は殆どおらんだろうな -
名前:ななし #- | 2018/10/07(日) 21:19 | URL | No.:1566846車買うときはまずドアバイザーとフロアマットを無しにする。
こんなもんに万円払いたくないしマットも純正高いし安くて好きなやつ買うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 21:20 | URL | No.:1566847要らんって言ってる奴はエアプか?
窓開けるとか関係なく横からの日差しよけに欲しいんだよな〜 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 21:22 | URL | No.:1566849ハンドルの片手運転は禁止されてないんだけど・・・・・・本当に車乗ったことあるのか?
MT車がまだ存在している以上、片手運転そのものを完全に禁止するのは不可能なんだよなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 21:25 | URL | No.:1566851※4
そんな人がおるんやな~、知らなかったわ。
からの本文で??ってなった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 21:29 | URL | No.:1566853エアコン内気のままのやついんの?
基本、外気でしょ -
名前:774@本舗 #- | 2018/10/07(日) 21:29 | URL | No.:1566854ドアバイザーの無い車に乗ってたけど、
雨の日に少し開けたい時、無いとやっぱり不便だなって思って
新車に買い替えた時に付けてもらったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 21:30 | URL | No.:1566855エアコン内気のままのやついんの?
基本、外気でしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 21:33 | URL | No.:1566857幌にバイザーなんて付けられないよー(>_<)
ちな991カブリオレ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 21:34 | URL | No.:1566858ドアバイザーすら買えない貧乏人なのね……
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 21:37 | URL | No.:1566859一番古いNA6CE型のロードスターに乗っていたが、ドアバイザー欲しいなと常々思った。
ゴムパッキンが劣化してくると、幌をキッチリ閉めていても、ジワジワと染みて雨漏りして来るのよね。 -
名前:名無しビジネス #7XaZTY2Y | 2018/10/07(日) 21:40 | URL | No.:1566861無いと風切り音が五月蝿い
-
名前:名無しビジネス #7XaZTY2Y | 2018/10/07(日) 21:41 | URL | No.:1566862無いと風切り音が五月蝿い
-
名前:あ #- | 2018/10/07(日) 21:41 | URL | No.:1566863さっさとしねやクソゴミ管理人
-
名前:名無しビジネス #7XaZTY2Y | 2018/10/07(日) 21:43 | URL | No.:1566865無いと風切り音が五月蝿い
-
名前:774@本舗 #- | 2018/10/07(日) 21:49 | URL | No.:1566866「雨の日にちょっとだけ窓を開ける」人だけつければいい。
初めて買う車のときだけ悩むかもしれんね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 21:57 | URL | No.:1566868イッチが了見も見識も狭い奴なのはわかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 22:00 | URL | No.:1566870そもそも新車買ったら無料とちゃうんかこれ?
ちな軽 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 22:01 | URL | No.:1566871カタログ見てみ。バイザー付いた写真なんて皆無だろ?(他の外装オプション付の写真は多数有り)
つまりメーカーも不細工ってこと認めてるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 22:02 | URL | No.:1566872カタログ見てみ。バイザー付いた写真なんて皆無だろ?(他の外装オプション付の写真は多数有り)
つまりメーカーも不細工ってこと認めてるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 22:03 | URL | No.:1566873欧州w
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 22:16 | URL | No.:1566876今の車買うときにバイザーない車を見せてもらったけれど逆にダサかったぞ
雨の日の停車時にあってよかったって思った -
名前:T #- | 2018/10/07(日) 22:21 | URL | No.:1566877AT限定が車知らないとかドヤってんのかよw
お笑いもいいとこだわw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 22:24 | URL | No.:1566878バイザーは基本黒くスモークがかかっていて、車のデザインによっては邪魔になったり、ワンポイントになったりで良し悪しは結構あると思う 大抵の車はワンポイントになって馴染むから、逆に無いと不安な印象を抱くと思われ
軽トラなんか街で何台か並んでるのを見比べるとわかるけど、有ると無いとじゃ印象やっぱり違うのよね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 22:25 | URL | No.:1566879ドアバイザーがオプションに無いスポーツカーを乗り継いできた
今はスポーツカーじゃないけど欧州車だから無い
アレの存在意義が、よく分からんです -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 22:28 | URL | No.:1566880風が気持ちいいと書いただけで右手を窓から出してると勝手に認定してるし
頭がおかしいな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 22:29 | URL | No.:1566881レンタカーだとバイザー無しだったりするけど
やっぱ雨の日は不便だよ。あるに越した事はない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 22:31 | URL | No.:1566882バイザーなんぞない方がかっこいいのだが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 22:33 | URL | No.:1566883雨上がりで気持ち良い風を感じたいのにトアバイザーが無いせいでちょっと運転してるとルーフに溜まった雨が滝のごとく流れ込んでくる事がある
ないと見た目が良いがあって困ることはない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 22:36 | URL | No.:1566884カッコ良いと思ってドアバイザーつけてるやつなんかいないからw
そして欧州とかどうでもいいわ、ここは雨の多い日本だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 22:40 | URL | No.:1566886たかがプラバンの有無でマウント取って楽しいんか…
緊急車両対策用にいつも少し開けておくから無いと困るわ -
名前:あ #- | 2018/10/07(日) 22:42 | URL | No.:1566888cmやカタログ、モーターショーに展示車をよく見りゃバイザーなんて付いてないの分かるだろ。
つまりそーいう事だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 22:46 | URL | No.:1566889オープンカーだったから付けたことがない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 22:46 | URL | No.:1566890無い方が格好いいと思うけど夏場に車離れる時に少し開けておけるのは重要
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 22:46 | URL | No.:1566891まーた人の意見聞かない自分が正義マンかよ
風が気持ちいいから窓開けるに噛み付いて勝手に腕出して片手で危険運転してる妄想
こういうやつ病気やろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 22:50 | URL | No.:1566892今日もクッソ下らんことでマウント取ってんのな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 22:55 | URL | No.:1566893窓開けて、100kmの風を手のひらで受けるのが好き
-
名前:車屋 #- | 2018/10/07(日) 23:04 | URL | No.:1566897エアコンは基本は外気導入です
トンネルやディーゼルの悪いやつの後ろで内気循環
砂埃のひどい路でも内気循環。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 23:04 | URL | No.:1566899ドアバイザーでこれだけマウンティング合戦できるんだから必要ないなんてことはない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 23:04 | URL | No.:1566900※44
さては巨乳好きだな! -
名前:車屋 #- | 2018/10/07(日) 23:05 | URL | No.:156690130年位前の前から後ろまで繋がったバイザー
かっこよかったけど最近見ないな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 23:06 | URL | No.:1566902夏いるだろ。
暑さ対策で窓を少し開けていたら、夕立が来たとき困るやろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 23:09 | URL | No.:1566903バイザーの判断がカッコイイとか、そういうレベルなのが幼稚で笑える
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 23:10 | URL | No.:1566904この薄っ気味悪い拝外思想は一体どこから来るんだろうね
-
名前: #- | 2018/10/07(日) 23:11 | URL | No.:1566905貧乏人がなんとかマウント取りたいんだろうなーって感じで読んでた
-
名前:あ #- | 2018/10/07(日) 23:12 | URL | No.:1566906あんなダサいもん付ける奴の気が知れねえ笑笑
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 23:13 | URL | No.:1566907※25
よっぽどの事がない限り、バイザーのオプションくらいは普通のディーラーは引いてくれるね。
エアコンの風が体に合わない人も居るから、そういう人達にとってもバイザーは結構重要なオプションなんだが、多分、このイッチはそんな事に気が回る人間ではなさそう。
そもそも、片手運転が法律違反と言う我々とは違う次元を生きてるようだから話が通じるわけはない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 23:21 | URL | No.:1566908空気が滞留してる感じが好きじゃなくて結構窓開けてるから俺には必要だなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 23:25 | URL | No.:1566909※54
ディーラーで買ったがバイザーも愛車セットも実費
ガソリン満タンにしておいてくれっていうのも実費いただきますだよw
----
自分はヘビースモーカーだから年中窓を少し開けてるけどバイザーはつけてない
雨が振り込んでくるけれど気にしなければどうということはない
逆に付けてるからといってソレを叩こうとも思わんな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 23:26 | URL | No.:1566910爺さんの車や社用車についてるイメージ
バイザー付きがずらりと並んだパチ屋の駐車場をみると日本って感じがする -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 23:26 | URL | No.:1566911感じ悪い奴だな
絶対会いたくないタイプだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 23:26 | URL | No.:1566912エアコンつけて燃費落ちた実感ゼロなんだけどよほど古い車乗ってんだなw
車乗る頻度ほぼ毎日だけどガソリン入れる頻度は年中変わらんわ -
名前: #- | 2018/10/07(日) 23:27 | URL | No.:1566913昼とか車で休憩する人は飯の匂いや湿気を外に出したりするのに少し開けてる人結構多い
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 23:32 | URL | No.:1566914定期的に沸くドアバイザーいちゃもん厨
ほっといてくれるかなw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 23:33 | URL | No.:1566916俺はそろそろアドバイザーが必要かもしれない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 23:36 | URL | No.:1566918※56
エエ・・・・それは、ついてなかったね。
それか、最近はディーラー事情も厳しいのかな?
自分も最後は5年くらい前だけど、その時はドアバイザー含めていくつかオプション装備やったら、最終見積でバイザー代とか結構浮いて、下取り含めたらカタログの車両本体価格割ったで。
バイザーは見栄えより、必要かどうかだと思う。つけててもつけてなくても、別になんとも思わん。と言うか、自分はよほど奇抜な改造でもしてない限り他人の車なんて車間距離とか以外気にせんわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/07(日) 23:38 | URL | No.:1566919雨降ってるときでも窓開けられるからワイには必要
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 00:01 | URL | No.:1566921先ず免許取ろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 00:03 | URL | No.:1566922格好の問題でなく金のこと気にしてるのってださくないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 00:04 | URL | No.:1566924※59
へえタコメーターの針動かないの?すごいねw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 00:06 | URL | No.:1566925豪雨でもなきゃ雨なんて入ってこないんだよな。細く明けてる程度だと
あれほんといらないオプションだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 00:07 | URL | No.:1566926アドバイザーに見えたって言おうとしたら先を越された
あの手この手でオプションを付けさせようとするウザい店員みたいな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 00:10 | URL | No.:1566927ない方がすっきりしていいけど
あった方が何かと便利
サンバーの天井がパカンと開くのも便利だったかも -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 00:12 | URL | No.:1566929ダサいクルマにはダサいドアバイザーがお似合いだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 00:19 | URL | No.:1566931車のエアコンが一般家庭用エアコンと同等と勘違いしてるバカがおる
カーエアコンの空気入れ替え能力なんてたかがしれてるぞ
(数千万の高級車は知らん、一般論にならんしな)
蒸し暑い梅雨の日に車内の空気を入れ替えたかったら、
ちょっとだけ窓を開けて走行したほうが手っ取り早い
雨の日でも水が入らず窓を開けれるのは安心感がある
バイザーがないと雨に日は窓が開けられなくなるという制限がつく
雨天時に道に迷ったとき左右の窓に雨粒が付いてると道が分かりづらいとき
とかあるしな、そういう時はバイザーがあると窓を開けられるし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 00:26 | URL | No.:156693223 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/04(木) 20:31:46.863 ID:H9kJv0j4M.net
風が気持ちいいから窓開ける派です
26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/04(木) 20:34:03.746 ID:/8l3i/JN0.net
>>23
窓開けて右手外に出すDQNな人ですね
片手運転なので安全運転義務違反です
どこにも書いてない事を勝手に妄想して叩く
お前がDQNじゃボケ -
名前:、 #- | 2018/10/08(月) 00:38 | URL | No.:1566934ま〜た欧州かぶれのニートの妄想かよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 00:40 | URL | No.:1566935何万も出すなら絶対に要らない
あったらあったでそれなりに便利
無いほうが格好いいって言うけどそれは車ヲタの価値観であって
一般の感覚ならバイザー付ける金もケチった貧乏人って見られるだけだけどな(笑 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 00:42 | URL | No.:1566936雨の時必須だろ
タバコなんて吸った事ないが無いのは論外だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 00:58 | URL | No.:1566939てかあれはなんの役にたつん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 01:01 | URL | No.:1566941単純に糞ダサだから付けたくないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 01:10 | URL | No.:1566946車中泊には必須
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 01:12 | URL | No.:1566948そういえばこないだレンタカーで借りた4トントラック(禁煙車)にもバイザー無かったな
窓は手回し式のくせに -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 01:20 | URL | No.:1566950なんかここバカばっかりだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 01:21 | URL | No.:1566953雨の日は水滴で側面の窓の視界が奪われる
危険だから絶対にあった方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 01:24 | URL | No.:1566954글이 작품이 되는 공간, 브런치
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 01:33 | URL | No.:1566956屋外の強烈な直射日光に10年以上、ほぼ劣化せずに持つ
プラスティック成形部品、万円するの当たり前。
バイクのバイザーやカウルと同じ。
機能は理解している者はそれに見合うと思っている
オーディオも過剰なら不要、シートの質感なんてスノーやマリンスポーツやる人には不要、趣味や他の人の価値観をバカにする低能無趣味だけが攻撃する -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 02:30 | URL | No.:1566976こいつ雨の日に救急車やパトカー、踏切の前で窓を開けないのかな
日本の道交法では窓を少し開けて外の音が聞こえるようにするよう支持があるはずだが
あと欧州欧州うるせーんだよ
そんなに欧州が好きなら欧州へ住んで欧州車乗ればええやんけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 02:55 | URL | No.:1566981無いと風切り音が五月蝿い
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/10/08(月) 02:58 | URL | No.:1566983ほしけりゃつければいいことだし
いらなきゃつけなければいいことだろ
くだらん
ダサいとか言ってる奴の乗ってる車自体がダサい?
そもそもいまどき「ダサい」ってwww -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 03:32 | URL | No.:1566990え、昔からついてるでしょ?
「10年後に消える」って、昔から今まで滅びてないものが、いきなり消えるの? アホなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 03:48 | URL | No.:1566994こういう事をいってる1が何に乗ってるかのほうが気になるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 04:20 | URL | No.:1566996傘をさす文化の国と何故欧州を引き合いに出すんだろな
車の前に文化圏詳しくない奴アピールしてんな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 04:54 | URL | No.:1566998下町の見通しの悪い路地の右左折などで、より安全に走るために短時間でも窓を少し開けることあるけど、そういう時に雨天だと有り難みを感じる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 05:01 | URL | No.:1566999むしろ使ってない奴がドアバイザー必死に否定してるようにしか見えんのだけど、やせ我慢して付けてないのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 05:46 | URL | No.:1567003車評論家かと思うたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 06:42 | URL | No.:1567012自己主張するくせに他人の意見は聞かねーのな。キモすぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 06:49 | URL | No.:1567014>>風が気持ちいいから窓開ける派です
>窓開けて右手外に出すDQNな人ですね
>片手運転なので安全運転義務違反です
どこにも「手を出して~」なんて書いてないのにコイツにはなにが読めてるんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 06:50 | URL | No.:1567015※93
大抵の自動車のレビューサイトとか紹介雑誌でドアバイザーが話題になると「自分の使用スタイルに合わせてとりつけるかどうか判断しましょう」で締め括られてるぞい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 08:37 | URL | No.:1567035人の話全く聞いてない感じがキモヲタっぽい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 09:04 | URL | No.:1567039欧州車にはーって言うヤツいるけど、ぶっちゃけ製品として劣る欧州車なんて持ち出されても比較する対象にならない。
アイツら自信満々にクソ出してきてウエメセするだけじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 09:07 | URL | No.:1567042ちょっと窓空けた時雨が入ってこないようにだと思ってた
-
名前:774@本舗 #- | 2018/10/08(月) 09:11 | URL | No.:1567043車を中古で買ったら着いてなかった って奴も結構いるのかもしれないな。 オプションとして買えるし、値段もそんなに高くないよ? 自分で簡単に着けれるしな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 09:27 | URL | No.:1567049※99
時雨が入ってくるのかと刮目した -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 09:33 | URL | No.:1567051外気入れると排気ガス臭いんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 10:24 | URL | No.:1567059イッチ基地外すぎひん?
自分の意見そこまでして押し通したいのか?
なんか嫌なことでもあったの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 11:20 | URL | No.:1567070あると役に立つときがあるが、なくても困らない部品
-
名前:a #- | 2018/10/08(月) 12:25 | URL | No.:1567080たかがエアコンの使い方知ってるぐらいで、おれ車知ってるアピールしてくるアホwww ほんと恥ずかしいやつだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 12:37 | URL | No.:1567083>>1みたいなクルマのアドバイザーは誰からも必要とされない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 13:44 | URL | No.:1567096※103
暇だったら、
若者よけ超音波アプリの有名配信者の動画を見てから、
超音波スピーカーを色々見ておくと参考になるはず。軍用が一番上でおもちゃが一番下ね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 13:47 | URL | No.:1567097※97
話通じないのは、そういう風に教育受けてるからだから。それでそこからの流れでネットでも工作かかってるってだけ。わからなかったら
バンカケ×職務質問 で探してみ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 15:03 | URL | No.:1567120やっぱり車のアドバイザーなんて必要ないじゃん
-
名前:名無しさん #- | 2018/10/08(月) 16:47 | URL | No.:1567145ハイエース乗ってるけど必要。
仮眠の時にエンジン切ったままちょっと窓開けられるかどうかで雲泥の差。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 17:02 | URL | No.:1567148タバコやめたらいらなくなった。
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/10/08(月) 17:12 | URL | No.:1567151デザインを重視するならいらないな
洗車もしにくくなるし
でも雨の日に屁をした後は困るな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 17:53 | URL | No.:1567157外気なんか入れたら馬や豚のウンコの臭い入ってくるから内気やろwwそれに排ガスくせぇからやっぱ内気やわ田舎の空気の綺麗な所は外気使い分けが一番や
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 19:48 | URL | No.:1567175ほんとバイザー要らんわ。
ディラー三点セットで馬鹿が付けてるだけ。
マットも付いてて安くね?とか脳みそ空っぽの馬鹿が運転してる車だよな。
タバコ?灰もゴミなんだよ、撒き散らすな、ゴミ人間 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 20:08 | URL | No.:1567182タバコ吸わないけど俺には必須だわ
雨降ってるときに少し開けて換気したり夏場の駐車場で少し開けておくとかできるやん
要らねえって思ってる人は要らんだろうし、欲しいと思ってる人は付けるし、誰のためのまとめなのこの話題 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 21:44 | URL | No.:1567204欧州車に似合わなくとも、日本車には似合う
無いとなんか物足りない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 22:53 | URL | No.:1567233よくこんな糞の役にも立たないスレまとめようとしたね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/09(火) 01:01 | URL | No.:1567256バイザー厨がマウント取りたくて後だしジャンケンで色々言ってるのウケる。あいつらの軽自動車にはみんな付いてるからなー。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/09(火) 02:38 | URL | No.:1567292外の音を拾うため少し開ける際に、バイザーがあるとむしろ風切り音が出難いので必要。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/09(火) 03:50 | URL | No.:1567306頻繁に屁をこくからいる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/09(火) 10:35 | URL | No.:1567370ないとちょっとした雨でもドアの内側びっちゃびちゃになるやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/09(火) 11:24 | URL | No.:1567374窓は開けるけど手を出したりはせんぞ。
>1は人の話を中途半端に聞いて一方的に決め付けるけど、面と向かって指摘されても聞き入れないタイプだな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/09(火) 11:58 | URL | No.:1567383車のフィルターがそこまで重要かねw
車降りたら嫌でも吸うだろうにw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/09(火) 11:59 | URL | No.:1567384まあ、外で付着した花粉やゴミを
車内に持ち込むから一緒なんだけどねwww -
名前:名無しさん #- | 2018/10/09(火) 13:18 | URL | No.:1567395無かったら換気するのに窓ちょっと開けただけで雨入ってくるじゃん
幾ら何でもなきゃ不便 -
名前:名無し整備士 #- | 2018/10/09(火) 15:38 | URL | No.:1567434昔は欧州車でも社外品のサイドバイザーは存在した。欧州の社外アクセサリーメーカーのやつ。当時はエアコンがオプションだったからね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/09(火) 21:51 | URL | No.:1567574ニポンジンガーのスレは大抵当てにならない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/09(火) 22:55 | URL | No.:1567615>片手運転なので安全運転義務違反
www
マニュアル車は運転できませんねwww
教習所で習った手信号もアウトですかwwwそうですかwwwwww -
名前: #- | 2018/12/07(金) 20:25 | URL | No.:1589123欧州はディーゼルエンジンの排気で外気が悪いから窓開けない。
-
名前:aaa #- | 2018/12/15(土) 07:35 | URL | No.:1591284夏は窓を閉めているが、冬は頭をシャキっとさせる
ために少し開けている。
同乗者が寒がりなら暖房きつくて眠くなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/16(日) 19:28 | URL | No.:15917245ちゃんにスレ立てするようなやつの美的センスなんか気にする必要なし
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/10(木) 10:26 | URL | No.:1599889炎天下の駐車時にバイザー分開けてるわ
-
名前:名無しさん #- | 2019/01/31(木) 06:59 | URL | No.:1607779馬鹿ばっか
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/03(日) 22:20 | URL | No.:1608924実際ほとんどの車についてるよね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 21:34 | URL | No.:1620376※13
不意に臭いゾーンにはいっちゃったときめっちゃ臭いやん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/20(水) 11:09 | URL | No.:1624832外気だと冷房効かないオイラのJA11には必須
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12005-4bb3d98a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック