元スレ:http://news4vip/1538884253/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/07(日) 12:50:53.181 ID:Cc/0IA+q0.net
- 90%で充電やめろ
- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/07(日) 12:51:19.720 ID:6Gf0Ajy40.net
- やめへんで~
- 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/07(日) 12:51:45.839 ID:rR7jctZL0.net
- 20~80%を維持するのが一番いいらしいな
- 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/07(日) 12:51:47.639 ID:IA0sHS6l0.net
- 100%でもやめないわよ!
- 9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/07(日) 12:52:30.745 ID:yicNStP90.net
- 誰が底辺の言うことなんか
- 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/07(日) 12:52:30.964 ID:O9pIfYOj0.net
- 寝てる間に充電できないじゃん
アホかよ
- 13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/07(日) 12:54:40.820 ID:btvWQPuS0.net
- 100%でも差しっぱなしで使うで~!!
- 17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/07(日) 12:56:33.284 ID:B3EnQT460.net
- 逆に頂点スマホ売りってどんなやつだよ
- 14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/07(日) 12:55:14.810 ID:Cc/0IA+q0.net
- 出来れば寝てる間に充電ってのをやめてほしい。
家帰って着替えの間とか、- 風呂とか飯とかの時間に充電器に繋いでれば
今日の急速充電なら結構貯まるだろ - 風呂とか飯とかの時間に充電器に繋いでれば
- 27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/07(日) 13:42:56.329 ID:9UdQmuT6M.net
- >>14
急速充電の負荷は無いの? - 15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/07(日) 12:55:23.417 ID:JLCl736td.net
- 損しててもいいから俺は俺の好きなように生きるわ
- 16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/07(日) 12:56:14.142 ID:O9pIfYOj0.net
- 風呂の中でも飯食っててもスマホ使うだろ
- 18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/07(日) 12:57:07.566 ID:dmU0Dq1XM.net
- 勝手に充電切れる機能つけろよ
- 19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/07(日) 12:58:19.231 ID:V4I+Et5k0.net
- >>18
最近のスマホって過充電防止機能ついてなかったっけ? - 21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/07(日) 12:59:23.253 ID:P06orvi10.net
- スマホじゃないけどvitaは充電MAXになったら勝手に充電止まってたな
- 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/07(日) 12:54:22.108 ID:MLARyJFF0.net
- 通は保証期間ギリギリまで好きに使ってから自然故障に見せかけて交換させる
- 20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/07(日) 12:58:29.460 ID:Cc/0IA+q0.net
- >>12
電池まで交換されるパターンなんて某Z3くらいやぞ
つーかそもそも新品交換なんて購入10日以内でしかやらんし、メーカー送っても
メーカー「電池性能86%だから変えなかったわ。交換して欲しかったら有償でやるわ」
みたいな感じだしな
- 22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/07(日) 13:01:26.440 ID:YJZE/IuU0.net
- 出来ればやめてほしいってお前スマホかよ
- 23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/07(日) 13:05:30.068 ID:V4I+Et5k0.net
- ざっと調べたけど
- 最近のスマホなら過充電防止機能付いてるって出てくるぞ
なんだよ嘘ついたのかよ - 最近のスマホなら過充電防止機能付いてるって出てくるぞ
- 24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/07(日) 13:08:17.139 ID:M71sFwHC0.net
- いたわり充電機能ダメなん?
- 25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/07(日) 13:10:44.528 ID:kOJdami2d.net
- >>23
過充電防止昨日なんて昔からついとるわ。
過充電されて悪くなるから抜けって言いたいんじゃない。
そもそも100%状態ってのが電池に良くない。
>>24
あれがキチンと動作するよう規則正しい生活出来てる人ならおk
- 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/07(日) 13:39:38.937 ID:9UdQmuT6M.net
- >>25
じやぁなんでメーカーは100%充電できるようにしてるの?
そんなに駄目なら95%くらいで止めて表示だけ100%にすれば良くない?
なぜそんなことをしてないの?
- 29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/07(日) 14:44:51.592 ID:GMJpUCGiM.net
- >>26
>>23みたいな無知が「なんで最後まで充電しないんだよ!!」って騒ぐから
- 32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/07(日) 14:54:12.615 ID:9UdQmuT6M.net
- >>29
別に3000mAhのセル積んで- 有効2700mAhに設定して100%として使うようにして仕様もそう書いておけばいいだけじゃん?
積んだバッテリー100%使うようにできているのには差し支えがない理由があるからだろ?
- 有効2700mAhに設定して100%として使うようにして仕様もそう書いておけばいいだけじゃん?
- 31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/07(日) 14:53:45.161 ID:2q+rrQmk0.net
- どう使おうが結局2年ぐらいしたら劣化してくるから意味ない
- 【スマホの寿命を縮めている15の間違い】
- https://youtu.be/ev_z_iP1Qdc
iWALK ワイヤレス充電器
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 14:01 | URL | No.:1567100え?これだけ?
理由は?何でまとめたの?全然まとまって無いよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 14:02 | URL | No.:1567102バッテリーへたってきたらメーカー修理で交換するし5年使ったら新機種に買い替え考える頃だから充電方法とか細かいことは気にしない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 14:12 | URL | No.:1567107おそらくは1年だとかの保証期間内にバッテリー使い倒して無償交換→買い替えをしてほしくないだけだろ
悲しいけど今どきスマホなんぞをン十年と後生大事に使い倒す人はいないからな -
名前:名無しさん #- | 2018/10/08(月) 14:21 | URL | No.:1567108底辺を自認するだけあって、役に立たないスレだったぜ。
俺からのアドバイスは、出来るだけ熱くするな。
バッテリーは熱によって劣化する。急速充電は出来るだけやらない、充電しながらの高負荷ゲーム長時間プレイはやらない。あえて低出力の安物充電器で、寝てる間に充電もあり。
劣化すると言われている要因は他にもあるけど、熱だけ気にするのが利便性を損なわずに出来る効果的な方法だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 14:21 | URL | No.:1567109最後のやつの言うことが正しい ノートPCみたいに長く使わんし
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 14:23 | URL | No.:1567110最近のスマホは調整して充電するよ
ついでに90%ぐらいでの充電でバッテリーがすぐへたるってのは10年前ぐらいの話で今はかなり改善してる
トリクル充電でググれは何やってるかわかると思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 14:34 | URL | No.:1567112自分のもの何したって構わないじゃない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 14:44 | URL | No.:1567114底辺だから初期のスマホ(というかスマホ以前の携帯のさらに初期のバッテリー)で知識が止まってんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 14:50 | URL | No.:1567115長くても二年持てばいいよ。分割終わるし、出来れば常に最新の使いたい。まあ、性能生かせるような高度なことは何もしないんだけどさ。
車でも数年で乗り換える人多いでしょ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 14:50 | URL | No.:1567116俺のスマホは飯食ったり風呂入ったりしてくれるから
俺が代わりに充電するだけでいいから便利 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 14:52 | URL | No.:1567117最近80%で充電止めるアプリとかあるやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 15:01 | URL | No.:1567118スマホは二年に一回変えるもの
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 15:02 | URL | No.:1567119自分が詳しい分野ですらこの程度の話しかできないのが底辺
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 15:25 | URL | No.:1567121毎日ソシャゲしまくって充電して適当に使ってるあいほん5sでも無事4年目だわ
いったいどんな使い方したらバッテリーだめになるん? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 15:34 | URL | No.:1567123一晩中刺しっぱで朝出る前に引っこ抜く。
-
名前:774@本舗 #- | 2018/10/08(月) 15:34 | URL | No.:1567124そんなこと言ってるから底辺なんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 15:41 | URL | No.:1567125ゲームしてればすぐ電池切れるからな
100%じゃないと不安になる -
名前:あ #- | 2018/10/08(月) 15:42 | URL | No.:1567126そもそもアップルが電池は2年に寿命設定してなかったか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 15:43 | URL | No.:1567127充電100%以上に高温状態がバッテリーを痛めるんだよな
長持ちさせたいなら熱くならないように使うこと -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 15:51 | URL | No.:15671300.5C充電以上はカス
よって>>1もカス -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 15:55 | URL | No.:1567131アップル「一切気にせず充電していいぞ」
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 15:56 | URL | No.:1567132スマホの開発やってるハードウェアの技術者とかが言うならともかくたかが販売員が何を知ってるんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 16:03 | URL | No.:1567135だったら90%を100%に設定しとけカス
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 16:03 | URL | No.:1567136結構気になってて最良の方法を知りたいけど
正直売り場店員がわかるのか疑問
技術者ならわかるだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 16:08 | URL | No.:1567137過充電防止機能とかないスマホあんの?
20年前の携帯PC(WinCE)すら付いてたのに -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 16:10 | URL | No.:1567138充電しすぎは気にしなくていい
今のは容量80%ちょいまでしか充電しない(表示は100%)
ただし20%以下にはするな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 16:13 | URL | No.:1567139ワイ、いまだガラケー
バッテリーを2つ、ローテーションしながら使い続け8年が過ぎた -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 16:14 | URL | No.:1567140※25
asusだとかは過重電防止機能はありません
てのと、100%を超えてさらに長時間の充電はやめろと説明書で明言してる
その上で内部的には80%が表示上の100%にして安全マージンもとってる
他のとこはむしろ、過重電防止機能があると明言しているのは見たことないな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 16:42 | URL | No.:1567143お前らなんか根拠あって言ってんの?
宗教じみてて恐いんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 16:58 | URL | No.:1567147そんなことよりバッテリの絶対搭載量増やしてくれれば解決じゃろ
-
名前:あ #- | 2018/10/08(月) 17:08 | URL | No.:1567149ショップ店員の知識の無さは異常。なんで最新機種の機能すら知らんのよ。びっくりした。みんながみんなとは思わないけど、結構な頻度でそういう人に当たる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 17:11 | URL | No.:1567150ほとんどの成人が夜寝るときに充電して朝フルで出かけると思うけどな
ちょくちょく充電するのなんか学生かスマホ依存症やろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 17:25 | URL | No.:1567152いたわり充電は自由に設定できれば便利なのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 17:51 | URL | No.:1567156マージンみてるんだから100%が蓄電の限界な訳ないんだよ
勘違いしてるアホがいるな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 18:14 | URL | No.:1567159どうせ体感出来る違いなんか分からないから適当でいいよ
90%まで充電のやつとフル充電のやつ、と同じ端末を複数台持って検証でもしない限り違いなんてわかりゃしない
気にするだけムダ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 18:20 | URL | No.:1567160底辺スマホ売りって何だろ
路上生活で盗んだり盗んだ品を売ったりビッグウェーブに乗ったりしてるのか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 18:44 | URL | No.:1567161スマホ開発してる奴ならまだしも売ってるだけのゴミカスが何言ってんの
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 18:44 | URL | No.:1567162※27
ワイもガラケーやで
壊れるまでこのまま使い続けるつもりや -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 19:02 | URL | No.:1567164満充電するとバッテリーの寿命が縮むことがあるってだけのことを言いたいだけなのに、「正しい充電の仕方」とか言っちゃうから底辺なんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 19:16 | URL | No.:1567165まぁ、スマホなんて長くても2年で買い換えるものだしなぁ……
そんな細かいこといちいち気にせんわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 19:25 | URL | No.:1567168※28
それで納得いった
ZenFone 3を使ってない時は充電しっぱなしにしていたら
1年半でバッテリーが膨らみおった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 19:28 | URL | No.:1567169なんだ、売り子が受け売りでドヤってただけか
研究開発者でもないくせに高卒ディーラーがプリウスの仕組みを得意気に語るようなもんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 19:28 | URL | No.:1567170※27 38
小生もガラケー
21:00から7:00まで電源OFFして使用中
話相手はソフトバンクが主なので
使用料は1500円/月くらい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 19:41 | URL | No.:1567174研究開発やっとるけど、制御された満充電はかまへんよ
過充電で分解するような電圧にはまずならないし
それよりも熱いところに放置したり、急速充電をしないほうがええ
特に急速充電は確実に寿命縮めるから -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 19:52 | URL | No.:1567176↑
俺かよ クーロン セルバランス 熱抵抗とかの話が出てこないとなwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 20:03 | URL | No.:1567177もうそんなガラケーみたいな時代じゃなくなったぞ
使い切って0にして満充電にしてとかやってたな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 20:05 | URL | No.:1567179なんも分かってない癖に聞きかじった知識で偉そうに語るとこうなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 20:08 | URL | No.:1567181そもそも表示は100%でもバッテリーの容量100%まで充電しないように制御してる
何十年も使うわけでもないのにアホかと -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 20:26 | URL | No.:1567183過充電防止ついてても常に100%表示になるよう少しずつ充電はされてる
でもそれがバッテリーに良いかどうかは知らない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 21:00 | URL | No.:1567187リチウムバッテリーの運用では20~80%のレンジで充電した方がバッテリー劣化が少ないってのを聞いた事がある
過放電も過充電も良くないって話だが聞いたのは10年近く前だから対策くらいしてるんと違うか?
ちなみにニッカドバッテリーはかつかつ迄消費して充電せんとメモリー効果って奴で上限容量が減る
でもかつかつで放置は劣化がマッハ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 21:00 | URL | No.:1567188電池屋だけど
今のニッケルマンガンコバルトとグラファイトの組み合わせなら
0-130くらいまでなら問題なくいけるぞ。
さらに実際の運用は10-80くらいで制御してるはず。
ちなみに一番まずいのはグラファイトのステージ移行。
これやると寿命が極端に減るから
使い切ったうえでの放置はやめた方がいい。 -
名前:名無しさん #- | 2018/10/08(月) 21:31 | URL | No.:1567197め ん ど く さ い
-
名前:名無し #- | 2018/10/08(月) 21:41 | URL | No.:1567203確かに俺の某Z3は保証期間内にハマグリして新古品交換になったかな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 21:54 | URL | No.:1567209PCのUSBからの1.0Aくらいのゆっくり充電は心がけている。
4年使ってるけど弱ってる感はあまりない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 22:10 | URL | No.:1567215スレタイのように言う人がいれば
スマホ側で既にそういうシステム(100%表示で実90%)になってると言う人もいて
自分のスマホ的にどちらに該当するのか正直わからん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 22:38 | URL | No.:1567227昔の電気器具じゃ無いんだから100%ダメとかとか都市伝説レベル。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 23:39 | URL | No.:1567244モバイルバッテリー繋げたままゲームやってるアホが一番痛むだろ。
一日使い倒して寝てる間に充電、その利便性スポイルするくらいなら少々寿命縮んでもいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/08(月) 23:40 | URL | No.:1567245何十年前のスマホ使ってんだよ
今は100%になったら勝手に充電終了するわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/09(火) 01:12 | URL | No.:15672612年程度で買い換えるし問題ないやろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/09(火) 01:44 | URL | No.:1567277それよりも100均のUSBケーブルやアダプタで充電して問題ないか教えろくださいプリーズ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/09(火) 01:47 | URL | No.:1567279ちょっと前に、ネットニュースで各メーカーの見解まとめてたぞ
>>1の使い方を推奨してたのはサムスンだったな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/09(火) 02:18 | URL | No.:1567288バッテリーの個体差もあるらしいけどね、できるだけ労って使ったほうが長持ちするだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/09(火) 04:19 | URL | No.:1567307誤差でしかないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/09(火) 06:44 | URL | No.:1567329そんなんよりも充電しながらゲームや動画再生してたほうが劣化しやすいんだけどね
あと急速充電は罠のことが多い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/09(火) 11:21 | URL | No.:1567373充電停止のプログラムが誤作動して爆発するんやでー
なので80%で止めへんとテロ兵器になるやでー -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/09(火) 11:48 | URL | No.:1567380今時の充電池で過充電もメモリ降下もないよ
バッテリーてのは車用もすべて、常に放電してるわけで
古くなればなるほど放電率が上がる
それを電池が減るのが早くなったと感じるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/09(火) 12:45 | URL | No.:1567390所詮は底辺スマホ売りやなw
満充電にしてもメーカーは実際にバッテリーは余裕を持たせてるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/09(火) 13:49 | URL | No.:1567401ずいぶん古い豆知識だよな、、、
今のインテリジェンス充電機能、普通にリチウムイオン電池の充電最適で止めてくれるし、80~90%で再充電かからないようになってる。
てか、スマホとか、普通に電池消費する機器だと充電器さしっぱにしなければ100%まで充電しても問題ない。
使わないのに100%にして放置、100%状態に維持するよう充電しっぱなしがまずいだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/09(火) 13:54 | URL | No.:1567402※60
100均のUSBアダプタやケーブルは、ただ直流5V供給するだけで充電制御はスマホ本体だから充電制御とは関係ない。
ただ、その5Vがすごく安定するほど設計や部品が良くないので、初期不良品をつかむとスマホが壊れるってだけでな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/09(火) 14:57 | URL | No.:1567420長年100%充電を毎日してるが、普通に4年ぐらいもつから全く気にしない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/09(火) 15:38 | URL | No.:1567433この手の話はバッテリー開発技術者の言うことでもなきゃ信用しない
○○はダメと言ってる奴がまともな根拠を示してるのを見たことがない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/09(火) 16:04 | URL | No.:1567447※71
バッテリーメーカーの言うこと
news.samsung.com/za/top-three-tips-for-taking-care-of-your-smartphone-battery
> バッテリー長持ちさせたかったら 40%~80%の間で使っとけ。
> 100%になっても充電器につなぎっぱなしは最悪。
技術的な話をすると、高電位や低電位の状態を長時間
保つと、電解液の分解が進んで電池が劣化する。
リチウムイオン電池を使わないで保存するときは
50%充電の状態で保存しろ、と言われるのはこのため。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/09(火) 17:57 | URL | No.:1567482熱がヤバイと言うのはよく聞くな
と言うことは、この夏のクソ猛暑の中
外回りしていた俺のスマホはヤバイってことか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/09(火) 18:10 | URL | No.:1567486そんなこといちいち考えたく無いからフル充電や
ヘタってきたらスマホ自体買い換えるか電池交換してもらうから問題ない
そんなこと気にして生活する方がコスパ悪いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/09(火) 18:56 | URL | No.:1567499毎日寝る時に充電するのが一番楽なんや。バッテリーへたれる位使うなら普通に買い替えるし最悪バッテリー交換すればイイ話。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/09(火) 20:32 | URL | No.:1567529帰宅してすぐ充電始めれば、開始時10%以下でも寝る前には完了する
むしろ寝る前にはしないな、無意味に熱を持つから
一方、モバイルバッテリーは寝る前に始めると家を出る前にちょうど完了してるくらい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/09(火) 21:07 | URL | No.:1567535温度が一番ダメージを与えるってのが定説だよね。
100パーセントが悪いんじゃなくて急速で100にするのがよく無いと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/10(水) 04:12 | URL | No.:1567744腹一杯食わせろや
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/10(水) 10:57 | URL | No.:1567844うっせえ。汎用電池に対応してない時点で腹立ててんのに、内蔵電池の使用を強制されてる時点でブチ切れてんのに、そのうえ更に電池の都合に合わせろとか抜かすのかよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/10(水) 11:11 | URL | No.:1567850電池が腐る前に本体のほうが壊れないか?
壊れないにしても替え時だよ!ってしつこくショップがメール寄越してくるしなぁ
使ってもいいとこ5年位だろ? 10年20年の付き合いじゃないからなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/10(水) 12:01 | URL | No.:1567865リチウムイオンなら別に100%にしても問題無い
そもそも充電中はバッテリーは使用されない(充電速度を上回るペースで使用する時を除く)
その代わり高温になると劣化するから
そっちの心配をした方がいい
因みにiPhoneで画面をスワイプしてる最中に充電器をさしても
充電が開始されない
タッチパネルが反応している時は使用電源を切り替える事が出来ないかららしい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/10(水) 22:48 | URL | No.:1568060とにかく、電池を長持ちさせるコツはSOCを100%や0%にしないことだ。
この底辺店員の言っていることに明白な間違いは見出せない。
むしろ根拠もろくに無いのに100%充電を勧めるほうがどうかしてる。なぜ表示上の100%が実際の80%だと言い切れる? たとえば2018年モデルのF-01Kには85%で充電をやめる機能が標準でついてるがそれとの整合性は?
もっと言えばタフブックにもBIOS設定で充電を80%に抑える機能がある。
大抵のスマホで、SOCが90%を超えると充電ランプが緑になる意味も考えて欲しい。
※6
リチウムイオン電池にトリクル充電なんて、電池をいじめてるようなものだぞ。
昔ながらの鉛蓄電池ならトリクル充電が正解だけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/10(水) 22:50 | URL | No.:1568061※79
別に電池寿命(≓端末寿命)が短くなるのはあなたの端末なのでお好きなように。
自分の所有物なんだからもっと愛着持ったら? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/13(土) 21:58 | URL | No.:1569171何をしゃべってんだか
過充電防止というかセル管理のICは
本体とは別だから
RST信号の検出で制御しているだけだし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/27(土) 15:10 | URL | No.:1574073メルカリアプリはバッテリー食い過ぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/08(木) 09:22 | URL | No.:1578933>そもそも100%状態ってのが電池に良くない。
だったら80%で止まる過充電防止を作ってお前が売れば良いんじゃないですかね
有り難い装置の流通を待っているよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/23(金) 19:11 | URL | No.:1584534俺は20%以下で充電かな。
モバイルバッテリーもってるし、電話の受けでしか使用してないから、充電はたまに月4回だw
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12007-87eb4641
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック