元スレ:http://livejupiter/1539220244/
- 1 :風吹けば名無し:2018/10/11(木) 10:10:44.21 ID:MR4t+rm/0.net
- 4 :風吹けば名無し:2018/10/11(木) 10:11:05.08 ID:bqqCfqD00.net
- おしゃれ感ある
- 10 :風吹けば名無し:2018/10/11(木) 10:11:53.88 ID:oIid6YuL0.net
- ワークマン今こんなことになっとるんか
- 18 :風吹けば名無し:2018/10/11(木) 10:12:43.70 ID:MR4t+rm/0.net
- >>10
最近ワークマンプラスっていう都市型の店舗が出来た - 13 :風吹けば名無し:2018/10/11(木) 10:12:16.72 ID:bbyr+Nitd.net
- 底辺の味方ワークマンを信じろ
- 21 :風吹けば名無し:2018/10/11(木) 10:12:55.88 ID:03lnQTgPM.net
- しまむらみたいなデザインなんとかしてくれや
- 14 :風吹けば名無し:2018/10/11(木) 10:12:21.40 ID:SBadtX6m0.net
- イージス買えや
あれ最強やぞ
- 24 :風吹けば名無し:2018/10/11(木) 10:13:05.49 ID:JK8LtGvpa.net
- 半端なブランド料乗ってるヤツよりは選択肢も増えてええやん
ガチ勢の意見は知らんが - 31 :風吹けば名無し:2018/10/11(木) 10:13:40.37 ID:GwIwtv/U0.net
- 動き回る時の服、いくら汚してもいい服って必要な時あるしな
- 43 :風吹けば名無し:2018/10/11(木) 10:14:31.48 ID:13+ZRhSj0.net
- ええとこ狙いつけたな
アウトドア用品無駄に高いからええんちゃう
- 56 :風吹けば名無し:2018/10/11(木) 10:15:24.92 ID:GZhTlrDm0.net
- ワイみたいなガチ山登りは命に関わるから使わんし、
- オシャレ着ならノースとかブランド物着るし
どういう層が着るの?
- オシャレ着ならノースとかブランド物着るし
- 88 :風吹けば名無し:2018/10/11(木) 10:17:52.27 ID:EfbC4Owt0.net
- >>56
そらライト層やろ
ランニング始めようとしてる主婦とかハイキングに興味あるジジババとか - 85 :風吹けば名無し:2018/10/11(木) 10:17:36.97 ID:GZhTlrDm0.net
- こういう服って値段と機能が比例するからな、安かろう悪かろうやでほんまに
良い良い言うてるんはちゃんとしたアウトドアウェア着たことない層やろ - 101 :風吹けば名無し:2018/10/11(木) 10:18:45.82 ID:VUsIFOfod.net
- >>85
ガチで何かをやる人間ってそんな多くないんや
そこらへんの山を登ったりするだけなら十分やろ - 93 :風吹けば名無し:2018/10/11(木) 10:18:16.23 ID:doiUWvON0.net
- 登山初心者を受け入れるメーカーて少ないからな
高いの買うほどでもないけどレンタルは…て層は結構おるし
日用品的な使い勝手いい商品も増えたし
- 107 :風吹けば名無し:2018/10/11(木) 10:19:17.32 ID:3Nd2C4jUp.net
- こういうの始めると段々粗悪品作るようになっていきそう
- 136 :風吹けば名無し:2018/10/11(木) 10:20:58.92 ID:qdHTeQWE0.net
- >>107
現場作業してるやつがメイン層だから- 悪いと思われたらあいつらはすぐ違うのに変えて二度と買わなくなるだけや
- 悪いと思われたらあいつらはすぐ違うのに変えて二度と買わなくなるだけや
- 118 :風吹けば名無し:2018/10/11(木) 10:20:02.85 ID:CoeO0CDmd.net
- ワークマンの靴下はガチで有能
半年使っても穴開かん - 134 :風吹けば名無し:2018/10/11(木) 10:20:52.44 ID:HBXikydi0.net
- 高くなくてもいい物とか、お試しでアウトドアしたい奴はワークマン行けばええ
どうしても高くて良い物が必要なら、それはアウトドアブランドで揃える
- 138 :風吹けば名無し:2018/10/11(木) 10:21:07.09 ID:sA1WjhGi0.net
- 昔は金無いからめっちゃ世話になったわ
今はゴアテックス普通に買えるようになったから行かなくなったけど - 164 :風吹けば名無し:2018/10/11(木) 10:23:00.59 ID:nIiRSqf50.net
- ワークマンにこういうのは求めてない
- 174 :風吹けば名無し:2018/10/11(木) 10:23:29.94 ID:jxG5UYoBa.net
- >>164
でもお前ノーワークやん
- 193 :風吹けば名無し:2018/10/11(木) 10:24:37.90 ID:nIiRSqf50.net
- >>174
ノーワークだからこそワークマンで服買ってカモフラージュできるんやろが - 173 :風吹けば名無し:2018/10/11(木) 10:23:23.42 ID:gHOA1Z9GM.net
- ワークマン買うならモンベルでええわ
そんな値段かわらんし - 178 :風吹けば名無し:2018/10/11(木) 10:23:46.39 ID:LPHsX0Of0.net
- やっぱ機能性と見た目両立して尚かつ安めってなったらノースフェイス1択なんよな
ホモとか言われるけど
- 203 :風吹けば名無し:2018/10/11(木) 10:25:11.72 ID:qdHTeQWE0.net
- そもそもワークマンは何年も使い続けるような物ちゃうやろ
シーズン中に使い潰して来年は新しいの買うぐらいの店やぞ - 213 :風吹けば名無し:2018/10/11(木) 10:25:43.68 ID:YGfuh7rXM.net
- 日本国内の3シーズンの亜高山帯くらいまでならほんとにワークマンで十分やと思うで
まぁ登山靴だけは用意しといた方がいいと思うやけど
- 234 :風吹けば名無し:2018/10/11(木) 10:26:53.37 ID:HBXikydi0.net
- ワークマンは安全靴が弱い
- 251 :風吹けば名無し:2018/10/11(木) 10:28:03.07 ID:okK0iPv80.net
- >>234
分かる
安いから買うけど表面の人口皮? みたいのが靴底からペロペロ剥がれてくるんだよな - 274 :風吹けば名無し:2018/10/11(木) 10:29:28.28 ID:HBXikydi0.net
- >>251
まぁ靴はそれなりの買えって事やろな
いくらアウトドアに力入れられても、靴もワークマン、っていうのはオススメできんわ
- 223 :風吹けば名無し:2018/10/11(木) 10:26:08.57 ID:QdEnn6Vp0.net
- 作業するときに着るには良いけど普段使いには恐ろしくダサい
シンプルにすればええのに変に反射材貼ったり、それも片方だけとかセンスゼロやろ
あとジャケット系の裾がどれもフリースの裾みたいで恥ずかしくて着れない - 232 :風吹けば名無し:2018/10/11(木) 10:26:41.77 ID:Uloi+de20.net
- 雪山の獣道歩き回ってる猟師がワークマンで十分って言ってた
- 247 :風吹けば名無し:2018/10/11(木) 10:27:54.33 ID:ErkSZK6td.net
- 消防警察の味方やぞ
- 295 :風吹けば名無し:2018/10/11(木) 10:30:36.69 ID:7GLzJTf90.net
- ワイも動き釣りの時使っとるで
- 【職人の聖地ワークマンに大行列】
- https://youtu.be/aFZvUN1U79Y
吉幾三のおもちゃ箱
スペシャルエディション - 【職人の聖地ワークマンに大行列】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/15(月) 01:24 | URL | No.:1569518モンベルと質変わらんだろ
エアプ乙 -
名前:名無しさん #- | 2018/10/15(月) 01:35 | URL | No.:1569519宣伝多かった昔釣られたけど縫製とかよく見ると質が酷かったわ
それでいて安いわけでもないからホームセンター行ったほうが安くて質もいいのが買えるぞ -
名前:名無しさん #- | 2018/10/15(月) 01:37 | URL | No.:1569520若い人向けじゃなくて、アウトドア系の趣味のある中高年向けなんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/15(月) 01:52 | URL | No.:1569523安かろう悪かろうの典型
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/15(月) 01:57 | URL | No.:1569524ワークウエアマニアの俺からすると決しておかしな現象じゃない
例えば19世紀にイギリスの農場や工場で働く人はウールの背広(スーツ)のジャケットを作業服として着ていた
スーツは当時レジャーやスポーツのために作られたもので目的に合っている
アメリカの炭鉱でもウールの背広が着られていた
ワークウエアというのはその時代の一般的な服で作られる、だから今はアウトドアウエアもワークウエアもカジュアルウエアもそんなに違いが無い
ワークウエアを着るようになるとファッション服は生地が弱くて頼りなくてペラペラなのに値段が何倍もする、有名なブランドでも実際に買ってみるとがっかりする -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/15(月) 02:59 | URL | No.:1569530行って実際にモノを見てみると「ガッカリ」というか、ある意味納得するんだよね
こんなもんだよな、って感じで -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/15(月) 03:01 | URL | No.:1569531終わりの始まりの気がする
ワークマンはこういう路線じゃない
その土俵で勝負しちゃダメだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/15(月) 03:36 | URL | No.:1569534ワークマンは作業着系はそこそこええんだが
こういうカジュアル層を重視したやつはとことんだめや
現場着はダメ認定されると二度と買われないのを知っているけど
カジュアル層はどっちにしても次買うのはあっても数年後だから -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/15(月) 05:39 | URL | No.:1569537値段考えたらよく作られてるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/15(月) 06:07 | URL | No.:1569538防寒着とかホンマ最強やで
安いし丈夫やし軽いし -
名前: #- | 2018/10/15(月) 06:11 | URL | No.:1569539>>56みたいな奴は何故人間2種類しかいないと思うんだろう?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/15(月) 07:10 | URL | No.:1569543そのままキャバクラ行ける作業服がいい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/15(月) 07:25 | URL | No.:1569544カジュアルなのよりもうガチガチの作業着っぽいのの方が着やすい
ワークマンみたいなのは使い潰す前提だしね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/15(月) 07:36 | URL | No.:1569545モンベルは4倍ぐらい高いだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/15(月) 07:43 | URL | No.:1569546山に住んでる人間にとってはユニクロの山版みたいなもんでありがたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/15(月) 07:49 | URL | No.:1569547日本の作業服が世界的に評価されないのは、結局、それらの服を着る人を馬鹿にしてるからなんだろうなと気付いた。
ポリエステル100%の生地がメインだなんて馬鹿すぎる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/15(月) 08:15 | URL | No.:1569548最安のは当たり前に安いなりの出来だな。
それより少しいい値段の奴を見ればコスパいいのがかなりある。
ずっと昔に買った角田信朗が宣伝してたジャンパーはクッソ寒い時に今でも着るわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/15(月) 08:51 | URL | No.:1569551HP001C クライミングパンツ買った。
取り合えず冬、使い倒してみる。 -
名前:774@本舗 #- | 2018/10/15(月) 08:53 | URL | No.:1569552ワークマンのPBじゃなくても半端な値段の登山靴より安全靴の方が普通に役に立つぞ
仕事用だからな、あれ 実用性すごい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/15(月) 10:00 | URL | No.:1569560ノースノース言ってるけど、
よく10人中9人が着てるようなものを買うな。 -
名前:あ #- | 2018/10/15(月) 10:15 | URL | No.:1569562ワークマンでもイージスはめちゃくちゃよかったけどなぁ
-
名前:名無し #- | 2018/10/15(月) 10:25 | URL | No.:1569563バイク通勤用とちょっとした山登りキャンプとかに重宝しておりますw
-
名前: #- | 2018/10/15(月) 10:49 | URL | No.:1569565レインウェア買ったけどすぐ水が中に滲みてきて捨てた
ちゃんと使えたのは最初の一回ぐらい
その後モンベルで買ったのは今でも使えてるから値段通りの差はデカイと思う
安物はやっぱりダメ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/15(月) 11:18 | URL | No.:1569568競合してないのに何故mont-bellの名前を出すのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/15(月) 11:31 | URL | No.:156956924
コスパ重視のアウトドアいう面でわりと競合してるぞ
事実モンベル愛用者だった俺も去年あたりから今まで縁遠かったワークマン使いだしたし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/15(月) 12:18 | URL | No.:1569573ワクマンで3,000円くらいのものがモンベルだと11,000円位。
セールで8,900円くらい。
質は両方試してみないとわかんないけどさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/15(月) 12:27 | URL | No.:1569576最新…記事…?
他のまとめでとっくの前にまとめられてるのがトップで日付みたら元スレ11日て
ちょっと最近まとめ遅すぎんよー -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/15(月) 12:50 | URL | No.:1569577米20
OEMじゃないぞ?
ノースとかゴアは結構値段はるしそんなあふれてないけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/15(月) 13:08 | URL | No.:1569582機能性はすごいけどワンポイントにしてるとこが浮いちゃってる感あるのはきっとわざとなんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/15(月) 13:15 | URL | No.:1569583色とか作りアレだけどなあ
後裾の長さが微妙に足りなかったり、どういう採寸してるうんだろうと思う
安くて見た目が程々以外メリ無し
最近は少量生産過ぎてシーズン途中で売り切れるし最悪 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/15(月) 13:45 | URL | No.:1569588モンベルとはいえ流石に専門用品と比べるのは可哀想やで
ワークマンはあくまでも「アウトドアにも使える」ってだけ
ライトなアウトドアに普段着よりパワーアップさせたい人が使う物 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/15(月) 13:51 | URL | No.:1569590ワークマンのポリエステルのシャツはめっちゃ臭くなるから使わなくなったな
元々体臭強い奴は使わない方がええぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/15(月) 13:54 | URL | No.:1569591現場の人間もワークマン行くけど、買うのは寅一みたいな一流品だぞ
使いもんにならねーよ単純に -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/15(月) 14:03 | URL | No.:1569596レインウェアはいつかはゴアテックスだけど高嶺の花。
3~5万円はなかなか出せない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/15(月) 16:46 | URL | No.:1569670レインウェアはいつかはゴアテックスだけど高嶺の花。
3~5万円はなかなか出せない。 -
名前:あ #- | 2018/10/15(月) 18:54 | URL | No.:1569698都内在住底辺を識別するための記号か
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/15(月) 19:44 | URL | No.:1569705バイク用のレインウェアが非常に優秀
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/15(月) 20:00 | URL | No.:1569708ワークマン、しまむらは貧乏人にとっては天国みたいな店だよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/15(月) 21:59 | URL | No.:1569761ワークマンは消耗品。
倉庫、配送、工事現場の人がメインだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/15(月) 23:33 | URL | No.:1569809安いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/16(火) 00:37 | URL | No.:1569825モンベルは3倍はするぞ。
外国製アウトドアはさらに3倍するから
モンベルは山のユニクロなんて呼ばれているけど。
本当の安物と勘違いしているやつが出てきたのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/16(火) 00:42 | URL | No.:1569826ワークマンは機能を謳うけど、ほとんどの服のサイズが変。
袖や胴回りが細かったり、袖だけ長かったりする。
到底現場で働いてる様な体型の人が着られるとは思えない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/16(火) 01:55 | URL | No.:1569840暖房ケチりたいゲーマーにはめっちゃいいよ
ダサすぎて外出れないけど人目に触れないなら問題ない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/16(火) 09:09 | URL | No.:1569912良いものを作るよりブランドで情弱騙したほうが儲かるって気づいちゃったらオワコン
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 13:10 | URL | No.:1571753イチローのように道具は汚れても大切に手入れすれば何倍も持つ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 21:19 | URL | No.:1590912ジーパンも最初はアメリカで金発掘の作業着だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/20(木) 06:47 | URL | No.:1592629ノースってアウトドア風街着でしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/20(日) 01:30 | URL | No.:1603370ワークマンの作業用黒パンツ(長ズボン)
現場作業に良し
ジャケットを着れば人と会うにもOK
夏場なら礼服代わりになる
最高!! -
名前:名無しさん #- | 2019/03/19(火) 22:06 | URL | No.:1624609バイク乗りはイージス定番だもんな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12027-2e28e123
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック