元スレ:http://morningcoffee/1539596506/
- 1 :名無し募集中。。。:2018/10/15(月) 18:41:46.24 0.net
- どうやって徴収するんだよwww
- 無断バックレしたことないけどね
- 2 :名無し募集中。。。:2018/10/15(月) 19:21:22.78 0.net
- そういえばこれどうなるんだ
- 3 :名無し募集中。。。:2018/10/15(月) 19:23:41.48 0.net
- 温泉地の旅館を一日前にキャンセルしたことあるけどお金取られなかったな
- 4 :名無し募集中。。。:2018/10/15(月) 19:24:16.08 0.net
- 予約時に携帯に折り返し電話入れていたずらかどうか確認している
- 5 :名無し募集中。。。:2018/10/15(月) 19:24:49.64 0.net
- 悪質な場合は少額訴訟とかじゃね
- 9 :名無し募集中。。。:2018/10/15(月) 19:32:57.47 0.net
- 催促の電話無視しまくると裁判所からお手紙頂ける
- 12 :名無し募集中。。。:2018/10/15(月) 19:34:55.95 0.net
- 家の近くの物陰でそっと待ち伏せ
- 13 :名無し募集中。。。:2018/10/15(月) 19:36:13.25 0.net
- >>12
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/ つ⊂ \ コワーイ
- 6 :名無し募集中。。。:2018/10/15(月) 19:25:50.53 0.net
- キャンセル野郎は番号を全ホ連に登録されて今後予約できない
- 10 :名無し募集中。。。:2018/10/15(月) 19:33:28.26 0.net
- >>6
個人情報って知ってるか?
- 18 :名無し募集中。。。:2018/10/15(月) 19:59:32.04 0.net
- >>10
つブラックリスト - 7 :名無し募集中。。。:2018/10/15(月) 19:26:47.14 0.net
- そう
この業界横のつながりあるから
- 20 :名無し募集中。。。:2018/10/15(月) 20:03:27.18 0.net
- 3日前までに予約キャンセルするのは大丈夫なんだよな
- 27 :名無し募集中。。。:2018/10/15(月) 21:24:46.18 0.net
- 東横インでバックレたが県外だと割りと平気
ただ青森でバックレて仙台でだと徴収されたことはある大阪でバックレた分は平気だった
- 22 :名無し募集中。。。:2018/10/15(月) 20:06:11.73 0.net
- 約款では2週間前からキャンセル料取ることできるよ
ホテルとかは前日でもタダだけど
- 25 :名無し募集中。。。:2018/10/15(月) 20:42:58.70 O.net
- 約款では前日50%とかなってた地方のホテルを前日キャンセルしたら
「またの機会のご利用宜しくお願い致します」と言われただけだったり -
- 29 :名無し募集中。。。:2018/10/15(月) 21:28:58.86 0.net
- 無断でバックレるような奴は人生もバックレてくれ
-
- 14 :名無し募集中。。。:2018/10/15(月) 19:41:14.49 0.net
- ネット予約だと取られるのかな
- 19 :名無し募集中。。。:2018/10/15(月) 20:02:18.92 0.net
- でんわよやくだと楽天で予約して日程間違えてたときは情報渡ってるから払わざるを得なかったな
- 24 :名無し募集中。。。:2018/10/15(月) 20:38:40.18 0.net
- 楽天トラベルの予約だと督促のメールが来るよ
郵便で請求書を送って来るとこもあるし
- 26 :名無し募集中。。。:2018/10/15(月) 20:55:54.22 0.net
- ホテルもそういう奴見越してオーバーブッキングしてるからね
- 36 :名無し募集中。。。:2018/10/16(火) 00:16:06.11 0.net
- >>26
前金徴収している客の部屋は確実に予約してある
- 28 :名無し募集中。。。:2018/10/15(月) 21:27:04.17 0.net
- ケツ持ちヤクザが地獄まで追いかけてくるだろ
- 38 :名無し募集中。。。:2018/10/16(火) 03:26:03.46 0.net
- 夜中にナマハゲが取り立てに来る
- 30 :名無し募集中。。。:2018/10/15(月) 21:30:02.97 0.net
- 次来たときにお支払くださいと言われたなあ
- 32 :名無し募集中。。。:2018/10/15(月) 22:42:26.93 0.net
- 関係ないけどよく無断駐車は○万円いただかきますみたいな貼り紙見るけどあれは実際どうなの?
- 35 :名無し募集中。。。:2018/10/16(火) 00:10:38.28 O.net
- >>32
請求に法的根拠はない。周囲の相場の駐車料金+αぐらいが妥当。
店で一番のコワモテが出てきて凄んで来たら、警察に℡してみる。
日頃から問題ある店かそうじゃないかで、警察がどっちの味方に付くかが変わる。
でも無断駐車は迷惑行為だから、なるべくそういうことはヤメロ。- 【キャンセル料って法律的にはどうなの?】
- https://youtu.be/KiuRbrGPWng
キャンセルされた
街の案内
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/16(火) 21:32 | URL | No.:1570168ノーショー(No Show)って問題になっとるやろ
日本はその辺めっちゃ甘いけど海外だとバックレはザラにあるからクレカ引き落としでキャンセル料取れるようにするか事前振込が基本 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/16(火) 21:42 | URL | No.:1570173そういや払ってないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/16(火) 21:48 | URL | No.:1570175居酒屋の予約ドタキャンとか通販の代引き受取拒否とかもそうだけど万引きなんかよりずっと被害額でかくて悪質なのに全然問題にならないよね
-
名前:あ #- | 2018/10/16(火) 21:49 | URL | No.:1570176居酒屋の予約ドタキャンとか通販の代引き受取拒否とかもそうだけど万引きなんかよりずっと被害額でかくて悪質なのに全然問題にならないよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/16(火) 21:52 | URL | No.:1570177結構いるもんだな
バックレた事ないわ
お前らガキじゃないんだから適当なのはネットだけにしとけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/16(火) 21:54 | URL | No.:1570178バックレの達人が居てワロタ
ネット予約(じゃらんとか)はキャンセル料の事を書いてあるけど
実際はそれぞれだよ。
やむを得ない事情で1週間前にキャンセルする事になったけどサイト規約では僅かにキャンセル料が発生する時期だった。
宿はウチはキャンセル料を取ってませんから大丈夫ですて言われた。
外国人旅行客が増えたし大手はあるていど取る様になってるんじゃないかなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/16(火) 22:01 | URL | No.:1570185名前と電話番号(場合によっては住所も)押さえてるんだから余裕だよ
延々と電話かけるだけ 会社名もわかる場合あるしね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/16(火) 22:14 | URL | No.:1570193ミスのダブルアサイン(一つの部屋に二組の客を割り振る)対応や前の客が通常のメンテで済まないほど部屋を汚損した場合にそこへ次に通す予定の客に急遽別の部屋を用意する、なんかで空けてある部屋はあるが
「ホテルの部屋は一日毎に腐る。今日売れなかったからといって明日売ればいい、ということはできず永遠に売りそこなったままなのだ」By森村誠一『銀の虚城』
のでノーショウは損害が発生してるからなぁ
日本人なら個人でもパックでもどこかで住所や電話番号なんかを通知してるからそのうち裁判所からお手紙が来るだけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/16(火) 22:20 | URL | No.:1570200※4
バックラーの情報共有の流れになってなかったっけ? -
名前: #- | 2018/10/16(火) 22:39 | URL | No.:1570209事故とか災害で行けないのに満額取られるのはなぁ
特に飛行機と高速
あいつら優遇されすぎだ
高速は事故渋滞起きた瞬間からその路線無料にしろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/16(火) 22:42 | URL | No.:1570210予約したのが前過ぎてすっかり忘れて別のホテル予約して前のホテル不泊になったことがある。翌日電話かかってきて謝り倒した。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/16(火) 22:54 | URL | No.:1570213>>1
ホントそれなw
【名誉毀損どうぞ】「全国の精神保健指定医に事実確認を」高須クリニックの高須克弥は、警察を退職した保護司など高齢者約百名が共同体となって2005年頃から2chなどインターネットサイト上で行ってきた、 気に入らない書き込みをする、大半が若者であるネットユーザーに対し、公権力を不当に行使して個人情報を調べ上げると、実在する暴力団をネット上で装い、ネットユーザーを精神的に追い詰める集団犯罪活動に加担してきた。暴力団の恨みを買い、住所氏名等を知られたと思い込まされたネットユーザーは、凄まじい恐怖と共にパニックになり、衝動的に自サツ(NG用語)を図ったり、無関係の人に対してのサッ傷(NG用語)事件を起こすこともあるが(共に未遂含む)、活動は証拠が残らないように行われてきたためにこれまで表沙汰になる事はなかった。しかし、警察官通報によりやってきた精神保健指定医が、ネットで書き込みをしたことが原因で不可解なパニックを引き起こし、警察沙汰となった若者を数多く見てきており、彼らがこの、法や倫理、人権を無視した極めて非人道的な活動の事情についてよく知っている。尚、活動は全国中の若者に対して行われ、2012年までの7年間で推定1000人ほどの若者がそのターゲットとなってきたために、活動の存在を知る精神保健指定医は少なくない。高須と高齢者たちはこの活動を「教育」という大義名分をもって行ってきたが、あくまでそれは聞こえのいい口実であり、その実態は、彼らにとっての若者いじめであり、ストレス解消の趣味である。 メンバーの大半が警察OBである彼らに警察は何もすることができずに、事実上、やりたい放題となっている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/16(火) 23:02 | URL | No.:1570219個人の場合はいくつかのホテルグループのブラックリストに載って請求書が届くぐらいで大したこと無い。よっぽど大量でもない限り民事で訴えられない。
JTBとかの団体ツアー・旅行パックの場合はとりあえずJTBが支払って予約客に請求が行く。こっちはかなりキツイ取立てらしい。 ツアー会社が立て替えない場合は、それ以降ホテルやその系列がそのツアー会社の利用を拒否したり、急な予約や火事・事故発生時の補填、客の移送、空きホテルの紹介なんかのフォローに動いてくれなくなる。これが一番キツイとかなんとか。 -
名前:名なし #- | 2018/10/16(火) 23:03 | URL | No.:1570220一応言明するが予約キャンセルって規定日迄に連絡入れずにだと損害を与える事になるから詐欺罪を成立させる事可能だからな
でだ
まぁ普通はキャンセル料の支払いの電話
支払い無ければ裁判所通じての督促
それを無視した場合裁判
裁判になれば裁判費用➕キャンセル料➕延滞金となるよ
殆ど無い話だけど悪質なものも存在するからな
例外的には災害などで行く事が出来ないで連絡もつけられないとか本人が事故って亡くなってたとか病気で意識不明とかな
大抵2日前とかの人数減位で部屋数が変わらなければキャンセル料無しにしてくれる場合が殆どだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/16(火) 23:44 | URL | No.:1570229これまでに2回直前にキャンセルしたことあるけど電話で「急に予定が変わってキャンセルします。すいませんでした。キャンセル料ってどうやって払えばいいですか?」て言ったら2回とも払わなくていいって言われたぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/16(火) 23:48 | URL | No.:1570231※15
無断キャンセルは部屋をリザーブ(確保)しておく必要があるからノーショウだと損害が出る
キャンセルの電話があれば飛び込みの客がきたら部屋を提供できるわけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 00:02 | URL | No.:1570234ホテルだと旅客業法で宿泊客の氏名を記録しなきゃいけないからな。
予約時に氏名と連絡先を承るのが通例やから、悪質な場合は当然請求可能や -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 00:03 | URL | No.:1570235前日とかはしかたねーなぁとはおもうが
当日連絡もなしでこないのはやめろや
と -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 00:04 | URL | No.:1570236※13
そしてホテル側はキャンセル料不要って通達したのに、旅行代代理店は客にホテルのキャンセル代を請求しちゃう。と -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 00:08 | URL | No.:1570238HISだったわ 台風で行けなくなって韓国のホテルからはキャンセル料不要っていわれたのに、代理店のHISはしれっと請求してきたんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 00:38 | URL | No.:1570246ホテルとかなら、そういうところは、ほぼ予約時カード決済。そうでなければ、振込請求をしてくるはず。それも無視したら、まあ今後予約不可か、前金制となるんじゃないの?いい大人がそんな事しないと思うけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 01:23 | URL | No.:1570267バックレタヒね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 01:45 | URL | No.:1570287スレの駐車場のも、駐車代はスレの通りだが少額訴訟で迷惑かけられた慰謝料みたいな項目で請求されたら終わる
たいてい甘く見て裁判所からの通知無視したり欠席したりするアホが金額確定して泣きをみてるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 04:03 | URL | No.:1570313楽天トラベルで予約した和歌山のホテル
当日キャンセルでも請求されなかったわ
(連絡は当然した) -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 04:09 | URL | No.:1570314こういうバックレするのって外国人だと思ってたけど
やっぱお前らもロクでもねえな… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 06:17 | URL | No.:1570343※14
詐欺罪の構成要件も知らず知ったかぶりすると恥をかくぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 08:26 | URL | No.:1570390予約の時ぐらいカード限定にしろと思うわ
経費分は予約費で追加もできるんだから
居酒屋も同じだけど、店側の落ち度だしどうでも良い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 08:56 | URL | No.:1570405団体は知らんけど個人なら自然災害なんかのやむを得ない事情がある場合は割と寛容なところ多いぞ
電話かけて相談すればいい
ていうかそれぐらいしろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 10:01 | URL | No.:1570424そもそも無断キャンセルをやるなや
-
名前: #- | 2018/10/17(水) 10:02 | URL | No.:1570425お前らそんなに払わずに逃げてるのかよ
その程度の人間しかいなかったか・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 10:04 | URL | No.:1570426ホテル予約ってクレカ番号必須になってないよね。設備壊したり、バックレたらどうするんだろうっていつも思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 10:11 | URL | No.:1570428※11の1つ下
一番末端のでよければ、小学生でも知ってるような動画サイトで
元警察官が裏金作りについて解説してる動画があるからあれを見ておいたらいい
あれが一番裏でなくて、ほんの入り口の部分
そこの上に、防衛省、総務省、公安軸に、省庁・役所、その上下にタブー団体、
医療ビジネス(製薬会社等)、裁判ビジネス(わけわからないので警官に凸かけさせて裁判で弁護士雇わせる)ぐらいはつながってる
探偵業者(特殊工作業者)、ネット工作業者、警備会社
辺りがあの界隈の下請けだから
そっちも確認しておくとわかりやすいはず
医療なんちゃら系と
防犯なんちゃら系全般と言い換えても合ってるかもしれない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 10:18 | URL | No.:1570430全ホ連って全日本ホモ連合かと思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 10:28 | URL | No.:1570435回収できないよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 10:41 | URL | No.:1570439当日クレカで予約して2時間前に体調不良で行けなくなったけど1円も取られなかったぞ
ちゃんと連絡したら大抵大丈夫だよ
料理作ってる旅館なんかかダメだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 10:54 | URL | No.:1570443ホテルによるかもしれんけど、俺が働いたことあるホテルは事故や災害の場合キャンセル料なしだぞ(多分日本のホテルでそこを無理矢理徴収するとこはない)
ただ海外サイト経由だったり既に支払い済みの場合はホテル側の管轄を外れて他会社の管轄だから無理の場合が多い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 10:56 | URL | No.:1570444ホテルによるかもしれんけど、俺が働いたことあるホテルは事故や災害の場合キャンセル料なしだぞ(多分日本のホテルでそこを無理矢理徴収するとこはない)
ただ海外サイト経由だったり既に支払い済みの場合はホテル側の管轄を外れて他会社の管轄だから無理の場合が多い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 11:25 | URL | No.:1570454行けなくなりそうなのでキャンセル料振り込ませてもらいますって電話したらだいたい「当日の朝9時までに確定いただけたらいいですよー」って言ってくれる
規約に前日50%当日100%って書いてたりするのになあ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 11:38 | URL | No.:1570456繁忙期ならともかく
そもそも満室じゃないのに無理に取り立てて印象悪くするのも損だしなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 13:00 | URL | No.:1570483無断駐車は営業妨害か侵入罪だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 13:43 | URL | No.:1570493ホテルで働いてたけどブラックリストはあるぞ
複数回バックレてるような悪質な奴は周辺のホテルに情報流して
共有するから、名前と番号登録されて予約したくても予約できなくなる
少なくても連絡だけはしておけ、人として当たり前の事だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 13:52 | URL | No.:1570494請求書を送る手間があるから数重ねない限り送らんわ
事前決済は普通に取る -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 14:40 | URL | No.:1570516普通はルールを守るんやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 14:43 | URL | No.:1570518>どうやって徴収するんだよwww
電話で払いに来るか振り込めって言われたことはあるな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 15:10 | URL | No.:1570538よく考えたらキャンセル者が部屋を押さえていた事により他の予約を断った証拠を提出して初めて、キャンセル料が発生するべきだと思う。
逆に証明できれば、何日前でも100%のキャンセル料でかまわない。 -
名前:名無し #- | 2018/10/17(水) 15:12 | URL | No.:1570539熊本地震で行けなくなりましたって言ったら御家族様も含め大丈夫ですか?○○様の宜しいときに再度ご予約いただけることをお待ちしておりますって言われたわ
勿論キャンセル料も取らないでくれた
サイトに登録した住所から本当だとわかったんだろうけどやっぱ京都の旅館すげぇな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 15:54 | URL | No.:1570555電話番号かメールアドレスが本物でないとそもそも予約できないんだから個人の特定なんか簡単だよ
あんまり悪質だと実際にブラックリスト的なものに乗って予約できなくなるし、顔写真とか裏でひっそり出回る
法律的にセーフかどうかは知らないがやってるところはやってる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 15:57 | URL | No.:1570558ビジホで働いていたことあるが自然災害で来れなかった場合はノーショウでも請求しなかったぞ
というかホテル業はブラックリストじゃなくてUGリストと言うんだよな、意味はほぼ一緒だが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 17:33 | URL | No.:1570590>個人情報って知ってるか?
業務妨害って知ってるか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 20:05 | URL | No.:1570638フロント勤務だけど、うちの正式な手順としてはネット予約等で住所控えてる場合は請求書送付→無視されたら裁判
ただ労力が割に合わないから、悪質な場合以外はスルーして系列ホテル(県によっては旅館組合も)に情報共有
大抵のネット予約だと会員情報にメモ残せるから、そこを見れば違う系列ホテルでも情報共有できる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 20:51 | URL | No.:1570654バックラーキャンセラーのアカウントに危険度ランクつけて
そいつらが宿検索しても満室って出るようにする有料サービスでも作ればいいのに。
もうあるかもしれんが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 21:58 | URL | No.:1570683日本人の乞食度がだいぶ高くなってるからキャンセルしても当然みたいなクズが多いんだろうなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/18(木) 05:06 | URL | No.:1570787※45
悪魔の証明を知ろと?
公式サイトで君が予約をしていた部屋を見て、君が予約を入れてふさがっていた
でも君が無断当日キャンセルをしたら閲覧があったというのならキャンセル料を無条件で支払うのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/18(木) 11:43 | URL | No.:1570858無断駐車で「付近の駐車場程度~」と言ってる奴
二回目以降は「犯人が分からない車の破壊」を受ける可能性を考えとくとええで -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/18(木) 11:59 | URL | No.:1570862ガチバックレするやつなら個人情報詐称して
ブラックリスト回避くらい余裕でやりそうだけどな
個人を証明するものの提出なんてまず無いし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 06:57 | URL | No.:1571085単に一言連絡いれりゃそれで済む話なのにお前らときたら・・・
連絡さえ入れれば部屋は使える、そして一泊の料金よりもイメージを取るから大手のホテルとかじゃまたのご利用を~となる。小さな旅館とかだと食事が無駄になるけどやっぱり徴収しないケースも多々。代理店を挟むとトラブル回避(代理店が不利益を食うやつ)のためか取られるだろうけど。
そもそも「だいぶ前で忘れていた」「連絡を入れることすらできない状況にあった(災害、病気など)」「最初からいたずら」ぐらいしかありえんのでは? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 15:40 | URL | No.:1571249当日昼くらいまでならだいたい電話一本で無料キャンセル効くけどな
まぁ安いビジホの場合だが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/20(土) 13:32 | URL | No.:1571534やむなくキャンセルしたことあるが、普通は支払うだろ。
親族の不幸などの事情等なら料金面は配慮してくれるかもしれんが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/20(土) 15:08 | URL | No.:1571555働いた事ある人ならやられたらどれだけイラつくか分かるもんだろうよ
自分の働いてる会社の商材を「買うから取っとけよ!」ってやった挙句に無断キャンセルして取り置き分を廃棄しないとならなくなって売り上げに響くんだぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/17(土) 04:49 | URL | No.:1582437無断キャンセルはしたことないが都合が悪くなって1回だけ前日キャンセルしたことがあるけれど
キャンセル料どうすればいいのか聞いたら結構ですのでまたの機会にご利用くださいと言われたな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/09(土) 21:55 | URL | No.:1610874常習的に駐車場にとめてる場合、働いてるやつなら勤務先に連絡が行く可能性もあるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/13(水) 23:42 | URL | No.:1622504これ実際はほぼ警告の意味だしな
あまりに悪質だったりするなら本当に請求したりブラクリスト行にすればいいし
つまりは客が紳士に利用するなら客にもホテルにも特別に問題はないってこと
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12032-0e7c8e39
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック