元スレ:http://news4vip/1539485840/
- 1 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)11:57:20 ID:XtI
- 地元の県庁か
- 市役所を志望していたけどわ27歳の年齢制限を迎えてしまった。
未だ職も見つからず、貯金ももう直ぐ底を尽きる。
彼女にも見放され、友達も離れていく。
公務員試験は人生棒にふる可能性もあることを知ってほしい。
- 2 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)11:57:46 ID:XtI
- 究極の安定を得るために、極めて不安定な状態になるのが公務員浪人。
- 4 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)11:59:07 ID:XtI
- それでも公務員予備校は楽しかった。
勉強は大変だったけど、授業後に居酒屋に行き、政策論議に花を咲かすのも楽しかった。
だけど予備校の仲間も公務員になれたのは4割程度。残りの6割は泣きながら夢を諦め、- 民間に散っていった。
- 民間に散っていった。
- 6 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)12:02:56 ID:QFl
- 今は年齢制限ないやろ
- 7 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)12:04:54 ID:bUZ
- >>6
普通にあるわ - 12 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)12:14:03 ID:SeZ
- 自衛隊でいいじゃん。32歳までひろがったよ
- 16 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)12:15:13 ID:XtI
- >>12
俺が自衛隊務まるとは思えない。
- 8 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)12:09:44 ID:reV
- 別の市役所にしたら
町役場でもいいけど - 9 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)12:10:34 ID:bUZ
- >>8
大卒で5年間無職のヤツをわざわざ採ると思うか?
- 10 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)12:12:29 ID:reV
- >>9
場所を選ばないのなら
- 11 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)12:13:31 ID:bUZ
- >>10
あのな
役場なんてどこでも地元の人間が入りたがるから倍率高いのよ
わざわざよそから来た変なヤツ採らない - 13 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)12:14:09 ID:reV
- いやいけるよ
マジで不人気なところは3人しか受けてなかったりする
- 14 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)12:14:36 ID:XtI
- 逆に田舎は採用数1人とかだからコネがモノを言う世界だよ。
- 17 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)12:15:32 ID:reV
- >>14
俺の地元は田舎だけど東京や横浜から来た人も採用してるよ
- 15 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)12:14:49 ID:Pc3
- 首都東京の公務員になれるよ!
- 三宅村職員募集のお知らせ
- https://www.vill.miyake.tokyo.jp/kakuka/soumu/news/syokuin_bosyuu.html
- 三宅村職員募集のお知らせ
- 19 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)12:16:54 ID:Pc3
- 不安要素はそれでも>>1が面接で異常行動しかねんてことと、
そもそも資格なんか持ってないってことか - 20 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)12:19:20 ID:XtI
- >>19
面接はいたって普通にやってたけどなあ。ここだけの話、- 県の部長クラスとも飲み屋で知り合いになってるから、
- 普通の人より有利とは思うんだよ。なのに最終でいつも落ちる。
- 県の部長クラスとも飲み屋で知り合いになってるから、
- 21 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)12:19:52 ID:XtI
- >>19
資格は普通免許しか持ってないわ、、いっそ行政書士か司法書士にでもなるしかないのか・・
- 23 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)12:21:29 ID:XtI
- 公務員への道が断たれて、民間の就活もしたよ。
でも、あの民間独特のギラついた感じ、- 家族経営の中小企業に流れるぬるい感じ(本当に失礼だけど)、やっぱどうしてもダメだわ。、
- 家族経営の中小企業に流れるぬるい感じ(本当に失礼だけど)、やっぱどうしてもダメだわ。、
- 25 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)12:26:26 ID:bUZ
- このスペックじゃ民間もまともなところはどこも採らないと思うが
黙って警備員にでもなれ
- 28 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)12:29:22 ID:XtI
- 面接に行っても小さなプライドが邪魔をしてしまう。
多分、心の中から民間を見下してることが態度に漏れて出てるんだと思う。
良くないとわかってるが、どうしても民間を馬鹿にしてしまう。
公務員の両親からそういう教育を受け、大学でも公務員講座に入ってからは- 公務員志望の奴としかつるんでなかったし、公務員予備校でもそうだったから。
- 公務員志望の奴としかつるんでなかったし、公務員予備校でもそうだったから。
- 29 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)12:30:39 ID:bUZ
- >>28
でもおまえみたいなタイプは民間でも使えない人材やで
- 31 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)12:34:32 ID:XtI
- 特に母親は、街で肉体労働してる人がを見たら
- 「勉強しなかったらこんな仕事にしかつけないのよ」って
- 言うような人間だった。
- ネタみたいに思うかもしれなけど本当。
- 「勉強しなかったらこんな仕事にしかつけないのよ」って
- 33 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)12:35:40 ID:bUZ
- >>31
そういう親はいっぱいいるよ
でも無職を長年続けさせる親は少ない
- 34 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)12:38:04 ID:XtI
- 結局、公務員になりたかったのは母に褒めてもらいたかったからと思う。
- いわゆる教育ママで、小さい頃から公文式にいかされ、勉強でいい点を取った時だけ
- 褒めてもらえた。
今、親は自分のことをもう諦めてるみたい。- 公務員への望みが絶たれたあと、「裏切られた」とも言われた。
でも親に認めて欲しいと思ってる自分がいる。 - いわゆる教育ママで、小さい頃から公文式にいかされ、勉強でいい点を取った時だけ
- 35 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)12:39:58 ID:bUZ
- なんでもいいから働け
フリーターでもいいから
母親に認められるとか一生無理だからあきらめろ
- 40 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)12:46:26 ID:PQZ
- そんな親に育てられたらそら公務員に拘るわな
- 42 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)12:47:23 ID:bUZ
- >>40
毒親に育てられてもいい歳になったら親離れするもんやで
俺がそうだけど
- 47 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)12:51:11 ID:XtI
- >>42
なんか親の理想通りになれないとボロカスに言われてたし、- 今思うと虐待かと思うくらい叩かれてた。
3歳から公文式させられてたけど、家で勉強せず遊んでたりしたらめちゃくちゃ叩かれたり、- 閉じ込められたりしてた。
- 今思うと虐待かと思うくらい叩かれてた。
- 50 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)12:52:23 ID:bUZ
- >>47
それは同情するが
でもいつまでも親に頼れるわけじゃないからな
自立する道も模索しなきゃ
- 51 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)12:53:35 ID:XtI
- >>50
もちろん。今は人手不足だし民間受ければ受かるんだろうけど、- やっぱり親がすごいと言ってくれる会社に入らないたと思ってしまう。
というか、人にすごいと言われない企業に入ってあと数十年も過ごすとか俺には耐えられない。 - やっぱり親がすごいと言ってくれる会社に入らないたと思ってしまう。
- 56 :名大最強◆Uggw1HQU.jIV:2018/10/14(日)12:59:45 ID:XRa
- >>51
現実見ろ
零細しかとってくれんぞ
- 54 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)12:58:56 ID:bUZ
- 22歳で大学卒業してから5年間ずっと無職だろ?
いい会社に勤めるとか夢のような話やで
俺、採用担当だけど絶対雇わない
だから精神年齢が低いと言うとるんじゃ
現実を見ろ
- 58 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)13:00:31 ID:XtI
- >>54
卒業してずっと公務員予備校には通ってたから無職ではないよ。- どこにも属してない期間というのはない。
- どこにも属してない期間というのはない。
- 60 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)13:01:19 ID:bUZ
- >>58
おまえがそう思いたいだけで世間も採用側もそうは見ない
実際キャリアがないし
- 68 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)13:08:32 ID:bUZ
- 昔テレビで見たんだが
東大にこだわって東大10浪の人がいた
その人が28歳であきらめて就職するとき、採用側は
・東大もどきとみるか?
・28歳の職歴なし無職とみるか?
馬鹿でなきゃわかる話だろ - 70 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)13:10:55 ID:XtI
- >>68
東大に向かって努力した10年間は- 経歴として認めてあげるべきだろ。その10年間で得たものもあったはず。
- 働いてさえいれば上というのは違うと思う。
- 経歴として認めてあげるべきだろ。その10年間で得たものもあったはず。
- 71 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)13:12:04 ID:bUZ
- >>70
ここのみんながずれてるのか?
それともおまえの方がずれてるのか?
ここのみんなが世間であり、採用側の冷静な評価に近いぞ - 76 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)13:27:53 ID:XtI
- >>71
採用で不利になるのは仕方がないと思う。- でもさ、中小企業だと正直すごい能力高い人っていないでしょ?
- 職歴なくてもなんとかなるとは思う。
- でもさ、中小企業だと正直すごい能力高い人っていないでしょ?
- 77 :ちんかす◆nCbh/uGPaU:2018/10/14(日)13:29:52 ID:8Be
- >>76
公務員すら落ちる時点で人の能力を云々言える立場じゃないと思うが - 80 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)13:50:16 ID:owo
- 取り敢えず、みんなが社会人マラソンを既に数周先行してる中、
いっちはまだスタート地点手前でストレッチしてる最中という事実は、正しく認識しようよ。
- 84 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)13:55:55 ID:XtI
- >>80
そうだね。責任感ある仕事を任されてるという意味では負けてると思う。- 公務員になって挽回するはずだったけどなあ。
- 公務員になって挽回するはずだったけどなあ。
- 88 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)13:57:34 ID:bUZ
- 公務員浪人って公務員を夢の職業だと勘違いしてるよな
その辺からしてかなりイタい
- 100 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)14:07:07 ID:XtI
- 公務員予備校でも、民間に行くことになったら辛いし、ノルマはあるし、
- 売上のために詐欺の片棒を担がされるような気になって良心が痛むという話をたくさん聞いた。
だから怖いんだ。 - 売上のために詐欺の片棒を担がされるような気になって良心が痛むという話をたくさん聞いた。
- 103 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)14:08:36 ID:j3t
- >>100
贅沢
- 104 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)14:09:22 ID:XtI
- 司法書士にでもなって働きながら社会人試験受けるか
- 105 :ちんかす◆nCbh/uGPaU:2018/10/14(日)14:10:57 ID:8Be
- >>104
だったら司法書士でいいじゃん
司法書士だって見下せるほどの資格じゃねえだろう? - 107 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)14:13:51 ID:XtI
- >>105
民間以上公務員未満かな? - 113 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)14:18:13 ID:owo
- ・・・なんつーか、、
何時も思うんだが、いっちら浪人生の民間企業イメージを聞いてるとさ。
「海の向こうは地獄の国」って洗脳されて生きて来た北朝鮮民みたいなんだよね。
公務員予備校ってのは闇が深いなぁ - 114 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)14:19:08 ID:iww
- >>113
そんな洗脳されてるのに脱北者が現れるのか
- 115 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)14:22:39 ID:XtI
- >>114
確かに卒業して思うけど、公務員予備校って特殊な環境なんだよな。
当然ながら、まず講師が公務員じゃないわけだし。- 講師も公務員になれなかった人がやってるような気もする。
そして20台中盤のやつが固まってて、大学生と社会人の中間みたいな変な感じ。
なんやかんや社会に出てなくてウブだから講師の話は間に受けてしまう。
- 講師も公務員になれなかった人がやってるような気もする。
- 116 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)14:23:36 ID:bUZ
- >>115
おまえも公務員予備校の講師になれば? - 119 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)14:27:11 ID:XtI
- >>116
確かにその発想はなかった。本気でありかもしれない。
若い人らに自分の経験を伝えることもできる。
- 125 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)14:33:21 ID:owo
- 多分予備校教師も、それなりに狭き門な気がする・・・w
だって浪人落語生は毎年量産されるけど、教師は毎年引退しないもの
- 127 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)14:38:51 ID:XtI
- 正直、「公務員試験」の世界や文化が俺は好きなのは確か。
大学浪人生に、浪人生の模試とか参考書に- やたら詳しい人いるでしょ?
自分もそう言うタイプが結構好きと言うことに気づいた。 - やたら詳しい人いるでしょ?
- 128 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)14:39:42 ID:bUZ
- >>127
一言で言えばただのモラトリアム人間
- 129 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)14:39:47 ID:j3t
- ヒヨコのまま老けていくのがいいのか
- 132 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)14:44:03 ID:I9p
- 公務員志望って「楽をしたい」「苦しいことから逃げたい」っていう思考の究極系だよね
- 136 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)15:11:06 ID:bUZ
- イッチのような社会的不適合者って昔よりずっと多いんだろうな
かわいそうだけどそういった人たちを優しく受け入れるほどこの世は寛容ではない
- 138 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)17:20:41 ID:XtI
- >>136
確かに社会不適合者だよな・・・
でも俺みたいな人間はたくさんいるし、俺もたくさん見てきたよ。
- 139 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)17:24:40 ID:gfq
- 何で国家公務員目指さなかったの?
試験さえ通れば各省庁で人の取り合いやってるよ
- 140 :名無しさん@おーぷん:2018/10/14(日)18:02:36 ID:XtI
- >>139
転勤が嫌だったんだ。 - 144 :名無しさん@おーぷん:2018/10/15(月)10:50:13 ID:l7z
- まあ、公務員脳だってことだけは伝わって来るわw
- ただ、1は周囲よりも劣悪だから鼻も引っかけてもらえなかったんだと気づいた方がいい。
- 【公務員予備校だけは絶対に行かない方がいい】
- https://youtu.be/_wM_jrAVAwk
スギナミ討伐公務員 - ただ、1は周囲よりも劣悪だから鼻も引っかけてもらえなかったんだと気づいた方がいい。
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 01:08 | URL | No.:1570257こんなのが沢山いるのか
正直こういうのは民間に出てこられても扱いに困る -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 01:08 | URL | No.:1570258自然発生した仕事を出来るペースで片付けるだけの人間ぽいな
ネジみたいな存在 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 01:10 | URL | No.:1570259「公務員になれなかったので友達が離れて行く」ってのは
公務員になる前提でいっぱい生意気な事
言ってた結果で自分が悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 01:15 | URL | No.:1570261毎年おんなじ奴がスレ建ててない?
過去のだと思ったら最近だった 見た事あるし変なプライド持ちの所とか一緒 -
名前:ネオニートさん #- | 2018/10/17(水) 01:16 | URL | No.:1570262公務員になる事がゴールで、なってからどうしたいかが無い人間のようだな。
こういう社会の落ちこぼれはどういう人生を送るのだろうか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 01:16 | URL | No.:1570263何ていうか完全にずれてるよね…。
好きにすればいいんじゃないかな。ニート一直線だけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 01:16 | URL | No.:1570264釣りだと思いたいね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 01:17 | URL | No.:1570265ひたすらに幼稚だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 01:19 | URL | No.:1570266公務員試験もちゃんとしてるんだなぁ
こんなのが公務員になられては本当に迷惑
ちゃんと見るところは見て採用してるんだな
実際、最近の若い公務員は本当に仕事してるもの。いつもお世話になっとるわ。
バブル期採用の年齢のやつが… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 01:25 | URL | No.:1570269今売り手市場とか言われてるけど
売り手市場なのは一部のいい大学出たやつとか学生時代に実績作ってたやつ、
あるいは本当の意味で仕事を選ばなければの話であって
フツーの大学生とか就職浪人には普通に厳しいからな -
名前:ネオニートさん #- | 2018/10/17(水) 01:25 | URL | No.:1570270今の時代売り手市場だから底辺業界ならこんなゴミでも仕事にありつけそうだけど、
バカのくせに無駄にプライド高そうだから続かないだろうな。
メンタルも弱そうだからあっさり病みそうだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 01:26 | URL | No.:1570271友達が離れていったのは公務員になれなかったからじゃないでしょ…
そんな理由で離れるやつは友達じゃねぇよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 01:27 | URL | No.:1570272司法書士の試験は公務員の試験とはレベル違うし。30後半で取れるかどうか、取らずに諦める人が大半。だいたい仕事しながら資格取れる人は情熱が違う。言い訳しながらやる程度じゃ受からない。受験専念するとして、取らて30?の未経験?いらないよそんな奴。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 01:27 | URL | No.:1570273転勤が嫌、とか民間を見下すとか言ってるけど、そもそも勤めてないってことがどれだけリスクなのかわかってないのがまずいね。
民間は嫌とかじゃなく、民間はそんな考えじゃ勤められないとおもうから、年齢制限とかなしでこのまま半永久的に公務員めざしていてほしいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 01:27 | URL | No.:1570274公務員になるために競争してるのに、民間の競争が嫌って…
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 01:28 | URL | No.:1570275いや、今いくらでも仕事あるから。
介護で二年くらい働けば余裕でケアマネージャーくらいにはなれるし、食えないと言っても士業に受かれば、それなりにやっていけるよ。
公務員程度の給料でいいなら。 -
名前:あ #- | 2018/10/17(水) 01:29 | URL | No.:1570276もともと終わってるやつの現実逃避だから大丈夫
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 01:29 | URL | No.:1570277東大受験なんて勉強しなくても10年受けられるからねw
もちろん公務員試験などもね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 01:29 | URL | No.:1570278※5 公務員を目指すのがゴールだったんだとおもうよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 01:30 | URL | No.:1570279せつこ
それ、友達やない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 01:32 | URL | No.:1570281>司法書士にでもなって働きながら社会人試験受けるか
こいつ司法書士の難易度知らないの?
公務員にもなれないやつが司法書士になれるかボケ!!
こんな頭だから落ちるんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 01:34 | URL | No.:1570282わいフリーター
昔からの友人はずっと付き合いあるわ
そいつら年収500とか800ぐらいで家庭もあるのに
なんかあると家に呼んでくれるぐらいいいやつら。
1はなんか諦め癖というか、ネガティブでなんかうざったいからだめなんじゃないのか・・・
今の時代フリーターでも副業とかいろいろ楽しんでやればなんとかなるだろ
老後はしらんけどな。 -
名前:名無し #- | 2018/10/17(水) 01:40 | URL | No.:1570284中小だって同じ無能なら若い方を採用するでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 01:41 | URL | No.:1570285こいつ公務員浪人して合コンでアホな価値観炸裂させて女に返り討ちにあったやつじゃない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 01:44 | URL | No.:1570286わざわざ公務員予備校まで通ってる割に通勉強は大変なクセに政策論議は花咲かす、挙句受かりもしないってちゃんちゃらおかしいわ
大方具体的なことは抜きでこうすればよくなるに違いないって思い込みだけだろ
入ってもプライドだけいっちょ前で役立たずなのは目にみえてる -
名前:名無し #- | 2018/10/17(水) 01:47 | URL | No.:1570289無職の分際で酒なんか飲んでんじゃねぇよ。
そりゃダメだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 01:48 | URL | No.:1570290面接で落ちるってことはやっぱりそういう人材なんだろうなあ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 01:50 | URL | No.:1570291資格の勉強しに行くと大卒みたいのは大体公務員志望だな。公務員が優遇されて公務員ばかりになったらギリシャみたく国が滅ぶのに。5回も6回も試験受けて落ちてるんじゃ人間性に問題があるじゃないかな。少なくとも民間企業採用でもそう判断すると思うぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 01:51 | URL | No.:1570292俺も公務員浪人した身だから同情するが、転勤が嫌で国家は受けてないとかなに考えてんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 02:03 | URL | No.:1570293自衛隊の年齢制限緩和されたんか、家建てる前にして欲しかったぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 02:05 | URL | No.:1570294司法試験なら間に合うぞ
-
名前:名無し #- | 2018/10/17(水) 02:08 | URL | No.:1570296民間を見下すってw
俺は公務員と金融、流通だけには就職したくないとずっと思ってたわ。今もだけど。
そういう意味ではその職種を見下してるよ -
名前:あ #- | 2018/10/17(水) 02:08 | URL | No.:1570297中小に入りたくない理由はわかるよ
今まで馬鹿にしてきたところに自分より若くて出来るやつらがいるからね
年齢だけ重ねた無能な自分が比較されることに怯えてるんだろう
27ならさっさと入って経験積めばなんとでもなるのに無駄に高いプライドのせいでいつまでも動けない
ニート確定だけど犯罪だけは犯すなよ -
名前:公務員 #- | 2018/10/17(水) 02:10 | URL | No.:1570298こんなやついね~だろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 02:17 | URL | No.:1570299世間の評価は置いておいて見下してる民間にすら入れないやつが本命の公務員になれるわけなんかないんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 02:25 | URL | No.:1570300スーパーのパートでいいんじゃない?
年100万は稼げるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 02:27 | URL | No.:1570301民間企業に通いながら自習して公務員に転職する人もいるのに(実際俺の職場にいた)、予備校に通ってそれだけ勉強したにもかかわらず落ちるやつもいるのか。。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 02:28 | URL | No.:1570302コイツが駄目だって事はよく解った
公務員予備校って公務員になれなきゃ無職と変わらん程度も理解出来んアホ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 02:38 | URL | No.:1570303転勤が嫌って
酷い親の元で育ったのにまだ親元に居たいんだ
なんか親が寝たきりになったら見捨てる事さえ出来ず虐待しそうだから早めに親離れしよう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 02:43 | URL | No.:1570304タヒね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 02:48 | URL | No.:1570305ワイは公務員やけど、今の公務員は民間も考えてる奴じゃないと落とすぞ、バブル崩壊以降、公務員をパラダイスとか変な情報を鵜呑みにしてすぐに想像と違うとか鬱になるのが続出して。イッチみたいな典型的公務員史上主義はガイジ客の担当になるとすぐに潰れるからいらない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 02:50 | URL | No.:1570307昔どっかのまとめサイトで同窓会で民間務めの奴馬鹿にしてた公務員浪人の話見たな
「公務員浪人は無職じゃない」ってセリフそいつも言ってたんだよな
まさか同一人物なのか、働かず公務員浪人()なんていう奴の思考形態が皆一緒なのかw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 03:00 | URL | No.:1570308>公務員予備校には通ってたから無職ではないよ。
くさくさのくさ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 03:09 | URL | No.:1570309クズの見本だなw
自分は見下してるつもりなんだろうけど、実際は誰も相手になんざしてない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 03:12 | URL | No.:1570310なんかネタ臭いけど、
面接で駄目なら、営業も無理なんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 03:27 | URL | No.:1570311前からあるテンプレを今風に少しいじっただけで内容は一緒だな
要はただの創作 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 04:13 | URL | No.:1570315知らない間にこういう人達に見下されてるの?
笑っちゃうね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 04:31 | URL | No.:1570316コイツキモいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 04:48 | URL | No.:1570317友達が離れて行ったのはこいつの性格のせいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 04:55 | URL | No.:1570318社会人経験無いまま三十路かw
変にプライド高いし、親のせいにしてるしw
そのスタイルを貫いて最後に、自分は社会の底辺以下だったと自覚しろ! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 04:59 | URL | No.:1570319「毒親に育てられた末路」って気がする
二十代前半で気が付いておけば、親離れして民間でも就職できたのにな
で、あんな親にはなるまい、と成長できた -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 05:02 | URL | No.:157032115歳くらいで精神年齢が止まってるなw
公務員に根拠の無い幻想を勝手に抱いている -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 05:12 | URL | No.:1570322同じ27歳取るなら、民間を経験してるやつを取るだろうなぁ。社会経験なく無駄に年食ったやつ(勉強する頭にも性格にも難あり)をわざわざ取る理由がない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 05:15 | URL | No.:1570323嫌な奴だなーと思ってたけど毒親の被害者で笑えん
ニートになってすねかじり続けて親に復讐するのもアリや! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 05:24 | URL | No.:1570324要するにお勉強が趣味のニートやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 05:33 | URL | No.:1570325公務員予備校生が素晴らしいもので、準社会人とでも言うべきものだ!!みたいなスレはだいぶ前にも立ってたわ。中の人が同じなのか、同じような奴が年々生まれているのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 05:40 | URL | No.:1570326本人にひたすら罵倒してやりたいわー
the無能 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 05:41 | URL | No.:1570327公務員予備校なんてものがあるのか。
そういうのに入る人は、優秀ではなさそうだな。
優秀なのはそういうのはいらずとも公務員になれるだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 05:45 | URL | No.:1570328本人にひたすら罵倒してやりたいわー
the無能 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 05:52 | URL | No.:1570329これは仮に受かっても数年で辞める
間違いない
貴族か何かと勘違いしている -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 05:55 | URL | No.:1570331良い大学行こうとして予備校とかで良いクラスいて偏差値よくって、でも肝心の受験本番で失敗してFラン行ったり専門行ったりしたやつが「俺はお前らと違うから」って周りに対して口だけ達者になってる感じだな。
20そこらならば若気のいたりってのはわかる。そして卒業までになんらかに気付いたり受け容れたり、次のステップで反発のため一念発起したりとかチャンスもあるけど、こういう公務員浪人は救いようがないなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 06:04 | URL | No.:1570333役所側にしても、予備校しか行ってない人間は取りたくないわな。
部長クラスと知り合いとか言っても、飲み屋で知り合った程度でなんで有利とかって思えるんだろうな? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 06:05 | URL | No.:1570334学生時代に受けて、ダメだったら民間に目標変更しないとね
浪人してまでなるようなもんじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 06:07 | URL | No.:1570335教師も十数年間臨時ってのはザラにいる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 06:12 | URL | No.:1570338まあ、どん底だ地獄だって言ってるうちは本当の地獄じゃないよ
世の中に出て色々見てきたほうがいいんじゃないかな
自分より下の人間なんて腐るほどいるw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 06:14 | URL | No.:1570339まともな民間企業が公務員試験に落ちた奴を採用すると思っているのか
民間なんて公務員よりも下と思っているような思考に、半端に勉強してきただけのゴミなんて人手不足の今でもいらん
うちの会社にも何人か面接にきたことがあるが、社会人経験が無い奴は本当に論外
公務員試験の勉強を活かす?教養に溢れる?いい年こいて学生時代の経験をアピール?お前自分の年齢考えてアピールしろよと思ったわ
少しまともそうなやつを入れたことがあるが、仕事は出来ないでプライドだけは高く、試験勉強の薄っぺらい知識をひけらかそうとして浮いてるお荷物になったな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 06:16 | URL | No.:1570341いくらお勉強出来ても現状社会の何の役にもたってないから
バカにしてた建設関係の仕事の方がマシだね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 06:16 | URL | No.:1570342いくらなんでも釣りだろ。
馬鹿じゃなければ、5ちゃんでわざわざ自分の恥を書き綴らんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 06:24 | URL | No.:1570345予備校の休憩室にこういう人沢山いた
隣は教室だから静かにしろと注意事項が書いていても大声で語り合い、慰めあってたな
話を聞いていると、公務員試験と公認会計士あたりが多かった -
名前:名無しさん #- | 2018/10/17(水) 06:30 | URL | No.:1570347※64
あっちは臨時でもちゃんと働いてるだろ
派遣と同じで職歴になる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 06:35 | URL | No.:1570348地方公務員は民間クラスやぞ。すごいのは国家。勘違いするなや。
民間にも大小はある。地方公務員は民間だと中小から零細なんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 06:43 | URL | No.:15703505年もとなると筆記に受かる頭はあるのだろうから、一度民間に入って民間経験枠を受ければいいのに。俺は高齢30だけど市役所入れたよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 06:47 | URL | No.:1570351制限ギリギリまで落ち続けるって、すでに無能過ぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 06:56 | URL | No.:1570352※71
いや・・・お前が勘違いしすぎだと思う
どこの知識? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 06:58 | URL | No.:1570353※66
採用は普通にするよ
しょっちゅうあったパターンやんけ
一昔前の倍率知ってたら絶対にありえないセリフ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 07:00 | URL | No.:1570354旦那が公務員だが民間から転職したよ
でも給料安いくせに拘束時間長いから、また民間への転職考えてるわ
旦那の職場も民間への転職者多いし
ちな国家資格持ち
こいつも何らかの難関国家資格持ってればワンチャンあったのにね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 07:03 | URL | No.:1570355めしうま
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 07:05 | URL | No.:1570356あわれ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 07:05 | URL | No.:1570357つか、5年もモラトリアムしてたのかこいつ
ある意味羨ましいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 07:12 | URL | No.:1570358地雷と分かっていて採用せざるを得ない会社なら公務員試験落ちも採用するだろうな
売り手市場だから誰でも採ると思っている時点で社会人を経験したことも無いだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 07:12 | URL | No.:1570359自虐していると見せかけて自尊心のかたまりだなコイツ
難儀する性格や -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 07:14 | URL | No.:1570360※80
公務員落ちが地雷っつってたら何割が地雷なんだよ・・・
単年度ならザラというより圧倒的に落ちてる奴の方が多いのに -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 07:19 | URL | No.:1570361今年公務員試験落ちたら事務職で適当に民間探すわと言ってた友人
フリーターのまま30を過ぎていたなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 07:20 | URL | No.:1570362経験しないで他人から聞いた情報のみで物を判断する人間って時点でダメだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 07:23 | URL | No.:1570363公務員試験って学部生が受けるもんだろ?
公務員試験に落ちたら民間行くって感じで
無職フリーターで受けるって凄いよな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 07:24 | URL | No.:1570364>でもさ、中小企業だと正直すごい能力高い人っていないでしょ?
普通にいるわ
むしろ大企業より自由にできて給料も良かったりするし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 07:26 | URL | No.:1570365イッチが民間をバカにしてるように民間は公務員を見下してるし、見下してる公務員にすらなれなかったイッチなんて語る価値もない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 07:30 | URL | No.:1570367プロスポーツ選手でも30歳ぐらいが限界やのに
その歳から伸び代があると思ってるのかとw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 07:35 | URL | No.:1570368首から上が有能なら空自でも行けば良いのに
-
名前:あ #- | 2018/10/17(水) 07:36 | URL | No.:1570369司法書士のヤバイところは高難易度資格なのに報われないところ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 07:37 | URL | No.:157037027まで公務員予備校って・・・不通に不良物件だろ。
少なくとも自立できていない時点で???だわ。同世代の人はそれなりのキャリア積んでるから、なれたとしても完全にお荷物だろ。地雷臭しかしない。それに予備校帰りの飲み屋で県職員のお偉方と知り合いだから有利云々は逆だろ。いい大人が、予備校生とはいえ立派なフリーターなのに・・・あきらめロン。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 07:38 | URL | No.:1570371年齢制限はあるが、学生でない場合は、あくまで社会人経験者を対象としている
民間企業の経験者も欲しいから、別に採用枠を設けている自治体もあるけどね
予備校は1つでも事例が出来れば、就労経験の無い人でも公務員試験に合格できると言い張るが、鵜呑みにしたらいかんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 07:43 | URL | No.:1570372公務員試験に落ちても民間企業があると言えるのは学生までなんだよ
試験勉強と並行して、滑り止めの民間もちゃんと受ける
または、試験の結果を受けて民間の二次募集に賭ける
行政だって採るなら若くて能力が高くまともな子を採りたい
余程秀でたものがなければ、プー太郎なんて採らない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 07:44 | URL | No.:1570373俺、公務員で同期で50人くらいいるけど、年上の人は民間経験ある人ばかりだな
そういう人も予備校は行ってたみたいだが、何年も通ってた人は聞いたことがない -
名前:あ #- | 2018/10/17(水) 07:47 | URL | No.:1570374上級公務員試験か?
正直地方公務員試験で浪人する奴が信じられない
定員があるからか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 07:50 | URL | No.:1570375すまんな、中途で入ったけど、行きの電車の中で参考書ちょっと読んだだけで受かったわ。地方の小さめ市役所なら案外楽に入れるぞ。ちな東大。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 07:51 | URL | No.:1570376無職フリーターの公務員試験落ちなんて採用する民間企業なんて恐ろしくてたまらんよ
能力が無い上に、少なくとも民間より公務員が良いと考える人だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 07:59 | URL | No.:1570378今の時期は頭を抱えている公務員試験の受験生が多いだろう
9月か10月あたりに、パっとしない自治体の試験があるからな
縁もない自治体なのに多くの受験生が殺到し、散っていく
かわいそうだと思うが、2年目に勝ち目はほとんど無い
それでも諦めずに挑戦して、落ちるところまで落ちていくんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 08:07 | URL | No.:1570380だいぶ前だけど、予備校の講師で1科目教えていたから、予備校がどれだけ受講生のことを考えていないか分かる
担任にはつかなかったが、他の講師や受講生から多くの話を聞けた
予備校の話は半分として聞かないと、生涯苦しむことになるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 08:07 | URL | No.:1570381受験する業種変えたら
すんなり合格する事が多い
教員の最終試験で落ちまっくてた奴が
警察受けたら一発で合格したとか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 08:14 | URL | No.:1570382教員採用試験は別もんだろ
警察は大卒程度でも筆記自体は非常に簡単だが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 08:15 | URL | No.:1570383親にしがみつくな、自分にしがみつけ
って、言いたい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 08:15 | URL | No.:1570384なんかどこから突っ込んでいいのかわからんが、よく考えたらニートの妄言か
ニートも納得の社会不適合者だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 08:16 | URL | No.:1570385警察の筆記試験は受かる
二次試験で惨敗ってのがパターン -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 08:17 | URL | No.:1570386コネもないのに公務員受験でを多浪している奴はアホ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 08:21 | URL | No.:1570387卒業後も公務員試験で粘るなんて、潰しが効かないにも程があるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 08:23 | URL | No.:1570388資格さえあればな、文官は狭き門だが技官は人手不足だから即採用決まるぞ
まあ技官に求められる資格持ってるなら普通に民間に入ったほうが給与・待遇は圧倒的に上だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 08:25 | URL | No.:1570389公務員浪人www
あれ、浪人してまでなる仕事か?
何かしら理由あって1.2年遅れることはあっても基本、新卒で行くもんだろ。俺の周りで公務員目的で浪人した奴見たことないな。
10人くらい地方上級か国2受けて全員受かってたな。あれ、落ちるんだな。
まぁ、バカなんだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 08:28 | URL | No.:1570391同じ道を進まれるたくなかったから、公務員を勧めて実際に公務員試験に挑んだ同期よ
親の言葉以外信じてはならん
どんなに良い言葉を並べていても、他人なんか心のなかで舌を出しているものだよ
試験に落ちて、アルバイトをしながらまだ勉強しているんだってな
申し訳ないと思っているし、次は合格できることを祈ってるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 08:31 | URL | No.:1570392よう知らんけど、県の部長クラスの人と政策議論やったらマイナス印象にしかならなくね?
官吏は使用人なんだから、決められたこと無難にこなす役職なんだし、そんな熱意持ってこられたら困るでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 08:33 | URL | No.:1570393絶対飽きる(確信
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 08:33 | URL | No.:1570394同じ自治体の最終面接で落ち続けてるなら
自治体を変えるか、業種を変えた方がいいでw
多分何回受けても受からんわw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 08:37 | URL | No.:1570395新卒以外はありえない
よっぽど目を引く活動をしてこない限り
ちなみに院も新卒枠ではあまり見なさない
まぁ、正当な理由にはなるだろうけど
院を出てしまったら年齢的にも厳しいし色んな意味でノーチャンス -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 08:38 | URL | No.:1570396【悲報】はつけねえの?
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/10/17(水) 08:38 | URL | No.:1570397典型的なあほなパターンやな。 日本経済は、景気が良いなんて言ってるのは表面上だけで実際にはそうではない。だからその表れの一つとして公務員就活が人気なこと。 旧帝大からも地方公務員を受けに来る奴が珍しくない時代なのに、公務員予備校なんかに通わなければならないような低レベルの人間が公務員試験に通るはずがない。 まあ公務員といってもピンキリだからピンを狙えば良いのだけどねww
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 08:39 | URL | No.:1570398中小零細で採用も担当するけどこんな奴要らない
例えば大卒~27まで現場やってればもう立派な中堅よ
キャリア面でいえば>>1は遠く及ばない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 08:45 | URL | No.:1570400駅弁卒だけど自分の周囲で公務員志望だった奴は全員公務員になった(勤務地や業種は皆違うけど)
現役でダメだった奴も予備校行って翌年は受かったし…5年も受からないなんてよっぽど向いてないんじゃないか
素直に民間に行っとけとしか言いようがない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 08:46 | URL | No.:1570401「特定の職に就くための専門学校や予備校の一部」は、その職に夢見てるやつを食い物にするための学校だぞ
本人は、職に就けるかもって夢を見られる。
親は、就職できない子供がいる、無職の子供が家にいるという世間体を回避できる。
だから、そういう学校が存続できる。
公務員は民間をバカにしてるかもしれないが、民間も公務員をバカにしてるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 08:51 | URL | No.:1570402うちは両親教員の家庭だよ。親の公務員思考が強くて、就活の時、民間なんて怖くて受けられなかった。
文学部卒で教員採用試験受けて落ち続けてずっと講師して今は専業主婦。
親はまだ教員採用試験受けろって言ってくるけどもう正直教員やりたくない… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 08:53 | URL | No.:1570403部長クラスと飲んだことあるって、まさか公務員試験5年受けてるとか話してるの?
部長クラスでも採用に絡んでない人もいると思うし、絡んでたとしても多分内心うわぁって思ってると思う。
受かってもないのに、もし中で働けたらこうしたいみたいな理想語りまくって困らせてそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 08:55 | URL | No.:15704041年目でダメな奴は2年目もダメ
同じ自治体を再受験してもまず合格しない
別の自治体等行くにしても、ならば、なぜ1年目で来なかったのかということになる
そもそも、1年目で合格するような人材が欲しいし、今でも人材は選ぶ立場にある
再チャンスなんてほぼないに等しい
ランクを思い切り下げればまだ可能性は一応あるが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 09:06 | URL | No.:1570408冷静に考えれば二度目はないと分かるはずなのにな
司法試験とかじゃないんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 09:11 | URL | No.:1570409予備校も浪人に対して別の自治体を勧めるが、合格は出来まいと分かってて勧める
筆記はまじめにやればFランの学生でも合格出来る
問題は面接なんだよ
相手は落とす気で面接してくるからな
物凄く突っ込んでくるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 09:13 | URL | No.:1570410すまん俺も1年勉強した事あるから言えねーわw
1年縛りで学校通ったけど金の無駄だったわw
つーか今の公務員は部署によるけどほぼブラックって聞くけどなー -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 09:18 | URL | No.:1570412院まで出て研究内容に関係ない分野の公務員を狙う人もたまにいるが、それこそ勝ち目ない
院まで出て何を考えてるんだって思うが、なんとなくゼミから教授の薦めで修士にすすみましたって子ばかり -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 09:19 | URL | No.:1570413落ちてとーぜんだろ。
司法書士どころか行政書士すら受からんと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 09:34 | URL | No.:1570415経過はどうでいいが
このイッチとは仕事したくないわ
公務員至上で民間を見下して職員なんて使いもんにならん
m山だっけ?最近、叩かれた世田谷職員いただろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 09:35 | URL | No.:1570416究極の安定?www公務員が?w視野せっまwそんな奴が公務努められなくて国民としてほっとしたw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 09:36 | URL | No.:1570417普通に考えてみろよ。
1年目で落とした奴を2年目で拾いたいと思うか?
ただ単に年齢分だけ劣化した人材だぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 09:38 | URL | No.:1570418民間見下すわ、転勤が嫌とか抜かすわ、そのくせ合格できず終わってるくせに、なんでこんなに偉そうなの?
コイツの人生、予備校の中で終わっちまってるな。
社会に出るのも絶望的。
人生終わってるわ。 -
名前:名無し #- | 2018/10/17(水) 09:40 | URL | No.:1570420公務員の種類にもよるけどなんのストレスもない最高の職業というわけではないんだよなぁ
親の教育のせいかもだけど変な偏見がある気が -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 09:40 | URL | No.:1570421現職の公務員を悪く言うつもりは無い、大事な仕事だから。
でも公務員になる事が全ての人生って笑える。
もっというと、バカだろコイツ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 09:55 | URL | No.:1570423こいつ4年前から何も成長してねえな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 10:09 | URL | No.:1570427公務員試験に通らなくても民間に就職しながら次の年受験するんじゃないの?
アルバイトで公務員浪人してて年齢制限上限に達した奴は前に面接したことあるけど、そりゃ受からんわなってレベルだったわ。
学歴はそこそこでも吃音で人を見て話すこともできない奴。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 10:14 | URL | No.:1570429別に中途でもなく、親も教育熱心なタイプでここまで落ちるのは
純粋にこの人の頭が悪いだけだと -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 10:19 | URL | No.:1570431民間や肉体労働者馬鹿にして散々勉強した挙句無職は草。
なんの役にも立たないゴミクズ育てたアホな親に現実突き付けて指さして笑いたいwww -
名前:匿名 #- | 2018/10/17(水) 10:19 | URL | No.:1570432まだ働いてもいないのに公務員の事語ってるけど何するかも分かってないんだろ?
決して楽ではないし変なプライドあったらできないよ公務員は、もろ年功序列残ってるし、ひたすら何十年も頭下げていきていかなきゃならない。その点では民間のほうがずっと楽でプライド保てるよ。まあこいつじゃコンビニバイトも務まりそうじゃないけど。 -
名前:匿名 #- | 2018/10/17(水) 10:20 | URL | No.:1570433まだ働いてもいないのに公務員の事語ってるけど何するかも分かってないんだろ?
決して楽ではないし変なプライドあったらできないよ公務員は、もろ年功序列残ってるし、ひたすら何十年も頭下げていきていかなきゃならない。その点では民間のほうがずっと楽でプライド保てるよ。まあこいつじゃコンビニバイトも務まりそうじゃないけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 10:25 | URL | No.:1570434公務員って国Ⅰかと思ったら、市役所かよ・・・
毒親といえばそうだけど、にしてもひどいな
まぁ詰んでるなw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 10:28 | URL | No.:1570436コメントがマウントすぎて草wwwwwwwwww
世間が辛すぎて、みんな病みすぎでしょw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 10:29 | URL | No.:1570437予備校生という職業は無い。単なる無職。
なんなら財布落としたと警察に行ってみればいい。職業欄に無職と書かれる。
今更民間に、と言ってるが、今更も何も働いたことないのにな。
部長レベルと云々、というのも「オレは市長と飲んだことある」と自慢するオヤジと変わらない。
釣りであることを祈るばかり。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 10:29 | URL | No.:1570438自治体職員になる為に何年も浪人とか阿呆らしくね?
自衛隊、警察、海保、消防とか多少体力が必要だけど事務職もあるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 10:41 | URL | No.:1570440国家1種なら31歳(入省時32歳)まで受験できるゾ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 10:47 | URL | No.:1570441資格を取って系列ビル管になれよ
東京だと月1で危険物の試験やってて当日に当落がわかるで
若かったら余裕で採用されるよ 資格なくても
オフィスビルの当たり現場だったらまったりできるで
金は安いけど
独立系はハズレ多いしコンプライアンスなにそれの世界なのでやめとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 10:47 | URL | No.:1570442こういう学生の多いこと、多いこと…。
ともかくどんな職種でもいいから就職した方が社会的には有利なのにな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 10:56 | URL | No.:1570445そもそも25~27歳枠って再就職者枠だよな
2~3年勤めてた職歴ある奴が対象って聞いたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 10:59 | URL | No.:1570446友達はなれって行くって・・・
高校とか大学卒業してもう何年たってるんだよ
友達は社会に出て最前線で仕事こなして、家庭すら持ってる年だぞ
正直いっちにかまってる暇すらないと思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 11:04 | URL | No.:1570447そもそも優秀な人間は普通の公務員にはならない
どう考えても民間の方が稼げる -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/10/17(水) 11:06 | URL | No.:1570448あのさ、最近問題になってる、3浪以上の受験生が不利になるように採点するって医学部の話題があるけど、あれってやはりそういう浪人者には医者として不適応な素質って判断されているってことだろ。
大学の医学部ですら噂(多浪人でも最終的に受かったさえ良いという噂)どおりじゃなくて多浪者には厳しいのにさ、公務員試験で公務員予備校出身者で、それも就職浪人を多浪してる奴なんて第二審査で落とすに決まってんじゃん。普通の性格じゃなさそうで組織の中で上手く働けなさそうだろ。 -
名前: #- | 2018/10/17(水) 11:07 | URL | No.:1570449>国家1種なら31歳(入省時32歳)まで受験できるゾ。
その年齢で受かるのは、経歴がものすごいやつだけだぞ
経歴がものすごい奴は国1なんか受けない
お前バカだから筆記試験しか頭にないんだろうけど
国1が難しいのは官庁訪問(面接)だからな
概ね東大現役しか受からないシステムになっている -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 11:08 | URL | No.:1570450オレ司法書士だけど、こういうヤツらに来てほしい。
そして司法書士は稼げないと吹聴してほしい。
競争相手が減るからね♡ -
名前: #- | 2018/10/17(水) 11:23 | URL | No.:1570453医学部多浪といえば、大学受験サロンの
小川 亮人43才クズだな
もう10年以上軽く受験ベテしてるw
自称医者、自称医学生で、嘘コキ、ホラ吹きばかりしているクズニート
実は通信制高校中退の中卒で、43才のヒキコモリニートだったw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 11:38 | URL | No.:1570455声優養成学校の学生と同じ匂いしかしない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 11:52 | URL | No.:1570457授業後に居酒屋行って政治家気取りの談義なんかしてないで
家に帰って勉強してれば合格しただろうにw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 11:56 | URL | No.:1570458公務員の親は国一とかのエリートかな?50以上の地方公務員なんて民間に相手にされない取り柄のないような人が仕方なくやる仕事やぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 11:57 | URL | No.:1570459こういう奴が万が一受かって窓口業務なんてやったら
ギャップにショック受けてパリ症候群になりそう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 12:03 | URL | No.:1570460行政書士はともかく司法書士はなるしかないのかという甘えた状態では受からん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 12:05 | URL | No.:1570461県庁勤務だが
人事担当が変われば、ワンチャンあるよ
あとは、勉強以外にしていたことを
アピールできれば・・・あとは運 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 12:06 | URL | No.:1570462県庁勤務だが
人事担当が変われば、ワンチャンあるよ
あとは、勉強以外にしていたことを
アピールできれば・・・あとは運 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 12:08 | URL | No.:1570463公務員学校で政策論議してる奴いたけど軒並み落ちてたな
何をするかも一切知らないくせに既に務めてる気になって面接で偉そうなこと喋ってたんだと思うよ
俺は警察でも刑務官でも何でも受かればいいみたいな人間だったけど後がない分必死で謙虚だったからか県庁受かっちゃった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 12:10 | URL | No.:1570465ごみ収集とか消防行けば?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 12:13 | URL | No.:1570466※149
なんでも浪人が許されるのは1年だけ
一度失敗して、一年かけて打ち込んで成果が出せない奴なんか正直いらんやろ
浪人にペナルティは当然だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 12:14 | URL | No.:1570467公務員なんて
一部除けば偏差値55以下の人間がいく所だろ
優秀なら民間にいく
こいつの公務員への選民意識は何なんだ… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 12:14 | URL | No.:1570468こんな根性している奴に仕事任せられないし給料出したくないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 12:21 | URL | No.:1570470公務員予備校ってww
搾取する側はいろいろ思いつくな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 12:23 | URL | No.:1570472ざまぁww
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 12:24 | URL | No.:1570473ネタだよな?痛すぎるだろ。
民間見下してるとか、そういうところが最終で落ちるとこだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 12:26 | URL | No.:1570474公務員になれるのは運か才能を持った奴のみ。後は、ただの博打打ち。五年続けばただの勉強しているニート。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 12:30 | URL | No.:1570475ワイの三男、現在大学院生。
夏に受けた職員試験2連敗・・・・
むずかしいんやな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 12:34 | URL | No.:1570476社会に出てからがスタートだと何度言えば...
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 12:41 | URL | No.:1570478まあ県庁あたり就職できれば日本の上位10%には入るしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 12:53 | URL | No.:1570480今は売り手市場だから5年前に比べたら競争率かなり低くなってるはずなんだがな
おかげで公→公の転職できたくらい
場所選ばなければ35まで受けられる県庁だってあるがこいつはプライド高いから田舎には行きたくなさそう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 13:06 | URL | No.:1570485あぁ、こんな人間に育てるから公務員はクソが多いんだな。
あんな職にしかつけない?
職業に貴賎なしって言葉覚えとけ。
公務員が偉いわけでもなんでもない。
あんな職とかいう職業のサービス全てを利用するな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 13:15 | URL | No.:1570486・・・今度は司法書士とか言ってるけど
本当にその「次」とやらは大丈夫なのか?
もう30手前だぞ -
名前:ななし #- | 2018/10/17(水) 13:15 | URL | No.:1570487民間を見下すって普通逆やろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 13:22 | URL | No.:1570490普通の人は1回落ちたら他へ行くか、浪人してもせいぜい1回だろw
こんな何回も落ちる様な奴は人としておかしい。
だから試験はパスしても面接で落とされる。
当然民間に言ってもプライドだけ高くて能力が無いから使えない。
そもそも公務員浪人してましたとかいう無職を採用する企業はかなり少数。
公務員目指して学校行ってました、最終試験までいきましたって言われても合格してない時点で単なる高年齢無職、だったら新卒の方が能力高い可能性があるしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 13:24 | URL | No.:1570491勉強が大切と説いた親が無職を許容できるってどういう思考回路なんw??
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 13:41 | URL | No.:1570492公務員予備校出身者の使えなさと基礎教養のなさにびっくりして偏見もつにまで至ったわ
1が成績優秀かはしらんがそういう人多いからまとめて落とされてる可能性はある -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 14:02 | URL | No.:1570495民間独特のギラついた感じとか中小ヌルいとか
公務員にしがみついて仕事してない奴の方がよっぽどギラついてヌルいが? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 14:07 | URL | No.:1570497普通に考えて5年も努力して公務員になれないのはありえないでしょ
そりゃ採用人数が年間1桁とかならそういうこともあるだろうけどさ
試験対策を1~2年間みっちり行えば普通は合格すると思うんだけど
>政策論議に花を咲かすのも楽しかった
こんなことしてるから受からねえんじゃないのかな?
公務員に政策視点って必要か?
少なくとも試験を受ける側に必要なものではないと思うんだがな
つーか公務員予備校なんてもの初めて聞いた
1の行動見てる限り、『声優、アニメーター専門学校』と同じくらい胡散臭いんだがな
まともな所の方が少ないイメージしか出てこないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 14:13 | URL | No.:1570500案の定ゴミクズみたいなプライド持ち
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 14:35 | URL | No.:1570511なるほどね
あの元兵庫県議だった野々村も元は市役所勤めだったもんな
アレも変なプライドだけはもってた
コイツの場合母親が原因というところもあるけど
もう27なんだからあきらめないとな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 14:37 | URL | No.:1570513こういうやつって早慶マーチに多いイメージ。勉強はそこそこ出来るがプライドが高すぎる上に根本的に頭が悪い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 14:43 | URL | No.:1570519大学入試で浪人生を減点して批判されるように、公務員の応募に際しても年齢制限を設けるのは不当ではないのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 14:49 | URL | No.:1570524こいつの親言うほど毒親か?
大学出させて何年も予備校費出してんだろ?
親の洗脳!つっても大してハードル高くない公務員試験受かってれば普通に親に同調してただろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 14:52 | URL | No.:1570526つか、公務員試験なんて民間企業に勤めてる奴が受けるところだろ?
ニートが受けるなんて、中卒が飛び級で大学院行く様なもん
よほど自信と頭がなきゃ行けんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 14:54 | URL | No.:1570528つか27なんて余裕だろ?
35越えてから焦ってくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 14:54 | URL | No.:1570529コンプレックスの塊。釣りだったとしてもクソつまらん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 14:55 | URL | No.:1570530※184
採用する側は使える人材が欲しいだけ。
どういう基準で選ぶかは採用する側が決めることだ。
どうにでもできるように面接が用意されてるんだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 14:57 | URL | No.:1570532※184
民間企業だって年齢制限あるだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 14:57 | URL | No.:1570533※186
大半は学生が受けて現役で公務員になるんだよ。
大学を卒業してるのに就職もせずにプラプラしていること自体が異常。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 15:13 | URL | No.:1570540今は給料安い仕事キツイでブラック中のブラックってのが分かってるから優秀な人間ほど公務員にならないで民間に行くっていうのにな
だから東大なんかも公務員への就職率下がってるし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 15:13 | URL | No.:1570541公務員に固執する人は決まって「民間」という単語を使う。
問題なのは、なぜ公務員になりたいのか、あるいはなってどうしたいのか。
ただ仕事が楽だからとか、安定してるからとかでも全然かまわないとは思うけど、単純に一般企業に対する差別意識ゆえであるならばちょっと救いようがないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 15:14 | URL | No.:1570542例の世田谷区役所の糞職員も、
こんな感じで公務員になった奴じゃないのかね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 15:15 | URL | No.:1570543※190
民間企業だと採用基準は全くの自由。
中途採用あり、天下りあり、オーナー会社なら社長が勝手にどこかから連れてくるのもありだ。
基本的に若い方が好まれるが、何歳以上はダメという明確な基準を設ける必要がない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 15:32 | URL | No.:1570549「まともな」中小なんて、「すごい有能な人」が居るから持っているんだけどな。
そもそも、司法書士が公務員より簡単だとおもっている時点で頭悪すぎる。 -
名前:名無し #- | 2018/10/17(水) 15:50 | URL | No.:1570553勉強ばかりしてきた割にはスペック低すぎだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 15:59 | URL | No.:1570560※195
そういうことを言ってんじゃなくて、大抵何歳までとか書かれてるだろって事
そりゃ、シニア募集する企業だってあるのはわかってるわw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 15:59 | URL | No.:157056227にもなって親が親がって....
まずは自分一人で自分の生活基盤築くところからだろ。
多分、全部「固定観念に囚われた親」にやってもらってるんだろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 16:03 | URL | No.:1570565>公務員に政策視点って必要か?
>少なくとも試験を受ける側に必要なものではないと思うんだがな
上級職だと小論文で政策について書かされる事がある。
談義ではなく小論文を各訓練をすべきだったのでは? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 16:10 | URL | No.:1570567※198
募集時の年齢制限なんてのは、やたらめったら変なのが応募してきても困るから書かれているだけであって、年齢オーバーを補って余りあるほどの経験や特技等があれば普通に採用されるぞ。
採用する側はあくまで使える人材が欲しいだけだからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 16:18 | URL | No.:1570570はい次のステップ
医 学 部 再 受 験 だぁあああああああああ
なお成功率5%以下の模様 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 16:21 | URL | No.:1570572医学部は大学に入ってからも、卒業してからも一生勉強し続けなきゃならないんだぞ。
こいつには無理。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 16:33 | URL | No.:1570576「勉強しなかったから公務員程度になれなかったのよw」
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 17:01 | URL | No.:1570583頭悪そう
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 17:30 | URL | No.:1570589親が毒ならとっとと職を確保して逃げるか、人生棒に振って死ぬまで脛をしゃぶるか二択じゃないと精神詰むわな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 17:37 | URL | No.:1570592どうやったら公務員なんか何回も落ちんねん
意味が分からない
障碍者だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 17:52 | URL | No.:1570596寮ある会社とか行けばいい
親のせいにしてても仕方ない
この手の家庭はニートか縁切るかの二択エンド -
名前:名無し #- | 2018/10/17(水) 17:58 | URL | No.:1570599技術系公務員なら32歳まで受けれるんだから、浪人なんてせず民間で技術つけてそっち行けば良かったのにね。
アホだね。 -
名前:なな #- | 2018/10/17(水) 17:59 | URL | No.:1570600思考が22歳で止まってんな
トヨタあたりの期間工から一発逆転しかないやろもう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 18:04 | URL | No.:1570601社会経験が致命的にないということは理解できた。
あれこれ文句言わず民間で働いてみろ。 -
名前:あ #- | 2018/10/17(水) 18:38 | URL | No.:1570609転勤が嫌とかwwwww
もう一生ニートしてろwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 18:45 | URL | No.:1570612見た目は大人!頭脳はコドモ!
その名は公務員浪人イッチ! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 19:18 | URL | No.:1570624公務員なんて3日も勉強したら受かったけど(他の企業に行ったけど
あんな簡単な事にダラダラ時間を使えて羨ましいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 19:24 | URL | No.:1570628バイトしてたか書いてないし誰の金で居酒屋行ってるのか
学校や塾に行っただけでそれ以上の努力をしないテンプレタイプだしこんなのが県庁とか笑える -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 19:39 | URL | No.:1570632こんな思考してるから、これだから公務員はって思っちゃうんだよな
国を回す仕事をどれだけ1が希望してるか面接時に見抜かれてたんだろ -
名前:あ #- | 2018/10/17(水) 19:57 | URL | No.:1570636一番公務員になってはいけないタイプの人種
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 20:10 | URL | No.:1570640公務員って県庁レベルでも民間じゃ中の下ぐらいのレベルじゃん
一定以上のレベルの大学だと特に出来るやつが行くとこじゃないだろ
官僚とかだと流石にレベル違うが
というか馬鹿にしてる民間「すら」受からない時点で底辺以下の実力ってことだよな
まぁこんなやつはほっておいて役所は書類を減らす努力をして欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 20:19 | URL | No.:1570643民間から公務員に転職したが、別に公務員が天国とは思えんが
俺は実力がなかったが、民間の同じ会社から大手企業に転職したやつらの方がよっぽど稼ぎも良いし、休みもしっかりしとる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 20:26 | URL | No.:1570646結局民間やら公務員やらで分けること自体がナンセンス
どこもレベル高い職場もあればそうでないところもあるってだけ
民間だってクソみたいなところは山ほどあるし公務員だって同じだっつーの
とりあえずレッテル貼って見下したいだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 20:35 | URL | No.:1570649予備校に遊びに行ってたバカだからだろ
居酒屋でクダ巻くのがメインじゃねーか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 20:45 | URL | No.:1570652社会人枠だったらいけるんじゃない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 21:09 | URL | No.:1570657俺が人事採用だったら、真っ先に書類選考で落とすタイプ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 21:09 | URL | No.:1570658弁護士だけど裁判所事務官になりたかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 21:28 | URL | No.:1570665話聞いてりゃわかるけど予備校時代は公務員になって、周りを見下したいと思う甘ちゃんだったんだな。そりゃ彼女も友達も逃げるわ。
-
名前:名無し #- | 2018/10/17(水) 21:37 | URL | No.:1570670普通に民間大企業狙え。今は人手不足でしょっちゅう募集かけてる。因みにメーカーな。ITと飲食はダメだぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 21:41 | URL | No.:1570675両親世代で公務員ってむしろ負け組じゃないのか
コンプレックスの塊のような親に育てられちゃったんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 21:45 | URL | No.:1570677民間で専門職しながら独学で試験勉強して市職員になった友人2人いるけど、こいつは公務員なって何がしたいんだ
そういう所がアレなんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 21:58 | URL | No.:157068120代大卒なら、このご時世幾らでも就職先あるぞ
中小企業はガチで若い人不足してるから、介護とかの3Kじゃなくても就職し放題 -
名前: #- | 2018/10/17(水) 22:23 | URL | No.:1570695公務員の良いところって「安定」していることだけでしょ?
その「安定」を得るために「不安定」なフリーターを続けてまともな就職を逃す行動をしてしまうのが理解できない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 22:26 | URL | No.:1570696プライドだけじゃ飯は食えないぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 22:51 | URL | No.:1570706ワイ公務員
マジで辞めたい
民間行った同期の方が普通に待遇いい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 22:56 | URL | No.:1570711教師やってりゃ良かったのにね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 23:03 | URL | No.:1570713筆記試験で言えば司法書士の方が国家総合職よりも遥かに難易度上なんだが
地方公務員にもなれない奴が寝惚けたこと言ってんなよ -
名前: #- | 2018/10/17(水) 23:18 | URL | No.:1570720※232
民間社蓄10年やってたけどあっさりクビ切られたよ…
10年かけて貯金は300万足らず、退職金もあまり期待できないしな。
もう40だからマジどうしよう。
医師、弁護士、行政書士、税理士あたりレベルか、多少下回るレベルの国家資格持っていてさえも運に恵まれないと公務員より遥かに悲惨な現状だから…
月収手取り18万で社員食堂も無く、その他補助が厚生年金と国保くらいでほぼ無いとかなるからな(泣
メリットが残業が無いだけ。
親の介護なんて事情がなければこんな所に逝きたく無かったぜ。
公務員なら何が何でも頑張った方が底辺社蓄よりマシ。 -
名前:何 #- | 2018/10/17(水) 23:33 | URL | No.:1570726勉強が出来て仕事出来ないタイプの典型。何かやらかしても自分は悪くないとか人のせいにするタイプ。中小処か零細にも要らんぞお前みたいなやつ。
-
名前:名無し #- | 2018/10/17(水) 23:37 | URL | No.:1570727公務員試験なんて勉強してりゃ一回で誰でも受かるだろ
ソースはアスペ無能の特別区職員の俺 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 23:38 | URL | No.:1570729こういうのが面接に来ても、バイトですら落とすとこ多いと思う
つか自分なら落とす
ある程度頭はいいんだろうけど社会経験ない上プライド高いから使いづらい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/17(水) 23:49 | URL | No.:15707311のようなゴミなプライドを持って公務員浪人したことあったから気持ちはわからなくはない。
ただ、こんな1でも彼女はできるんだな… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/18(木) 00:39 | URL | No.:1570746政策議論で盛り上がるとかなら地方議会議員目指したほうがいいかと…
無事に公務員になったとしてもイチ職員が出来ることは限られるし
いきなりケースワーカーに割り当てられたりしたら即辞めそうな気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/18(木) 00:53 | URL | No.:1570751公務員っていう職業の性質考えればそらそうなんだけど、
公務員の人事担当者は見下し癖がない謙虚なやつ取ろうとするよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/18(木) 01:48 | URL | No.:1570762町役場で一回働いたけどつまらなさと忙しさが両方やってきて鬱になりかけた
今は自衛官やってるけどやりがい満載で一生の仕事かと思えるぐらいだわ
本当は警察になりたかったけどな
これはこれで天職かと思ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/18(木) 01:56 | URL | No.:1570763町役場で一回働いたけどつまらなさと忙しさが両方やってきて鬱になりかけた
今は自衛官やってるけどやりがい満載で一生の仕事かと思えるぐらいだわ
本当は警察になりたかったけどな
これはこれで天職かと思ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/18(木) 02:19 | URL | No.:1570768民間から公務員に転職したけど、採用者みると新卒か即戦力。公務員予備校に無職で何年も通うクズは要らないよな。民間の金づるになった無能無職
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/18(木) 02:58 | URL | No.:1570772能無しは自分が能無しだってことに気付かない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/18(木) 05:58 | URL | No.:1570789つまらんぞ公務員
周りは僻むけどそれほど割に合わん
8年で辞めたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/18(木) 06:15 | URL | No.:157079127だったらまだ自治体によるけど消防いけるやんけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/18(木) 07:33 | URL | No.:1570799俺は公務員だけど、公務員のくせに民間見下すとかアホかと。こんな奴とは誰も机並べたくないわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/18(木) 07:48 | URL | No.:1570801くその役にも立たないな。こいつに吸わせる酸素がもったいない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/18(木) 08:19 | URL | No.:1570805こいつが公務員にならなくてよかった
ノルマのために働くのが嫌だとか言ってるヤツが
市民サービスの向上なんていうある意味で永遠に達成不可能な
目標を与えられてまともに働くとは思えからな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/18(木) 09:48 | URL | No.:1570828これって親が地元の公務員で周囲から嫌われているため、
息子はどうあっても入れさせないって雰囲気が出来ている可能性もあるね
だが、性格でNGになっているのが正しいだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/18(木) 12:02 | URL | No.:1570863自宅に寄生出来るだけまだマシだろ
普通の人は食べるためにどうしても働く必要が出てくる。
んで働きながら公務員試験を目指す -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/18(木) 12:08 | URL | No.:1570864※251
親が公務員ならコネでいけそうなもんだし
採用担当に宜しくされてそうなもんだけど
それがダメって事は親が既に失脚してて採用不可の申し送りがされてるとかっていう可能性もあるなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/18(木) 12:30 | URL | No.:1570868公務員の年齢制限にひっかかるなら、市議を目指せばいいじゃない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/18(木) 12:58 | URL | No.:1570875まだまだ若いからどうにでもなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/18(木) 12:59 | URL | No.:1570876ぼく公務員、夢を見過ぎな1にイラつく。なに公務員の世界や文化って、仕事はお偉方よご機嫌とりやマウント合戦の板挟み、やれ規定や基準どーのこーので極めつけはヒマなキチガイの対応。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/18(木) 15:19 | URL | No.:1570893※191
お前、今中高年で公務員人気あるの知らんの?
場所によっては40位まで募集してるところもあるし
つか、学生で受からなかったからイッチは浪人してんだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/18(木) 17:09 | URL | No.:1570903ネットネタだと思ってたらOBの人から「本当にいるんですよ」って言われたな。どんな所でも民間経験枠はあるけど、浪人枠は無いからまず採用されないってさ
地方に流れても経歴見るからまず無理だろうとも言ってたな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/18(木) 17:28 | URL | No.:1570907民間を見下すような奴に、そりゃ市民や民間とのやりとりを任せられんわな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/18(木) 20:10 | URL | No.:1570923転勤が嫌とか言ってるけど変なおっさんと一緒になっても1~3年我慢すればおさらばできるからある意味天国だぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/18(木) 20:36 | URL | No.:1570925何年も落ち続けていい加減気づけよ
自分が無能だって事に
親に褒めてもらいたいとか認めてもらいたいとか
子供かよ笑
自分の頭で考えた事一度もねーんだろうな笑 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/18(木) 21:32 | URL | No.:1570941※201
そんな特別な奴ばっかりいるわけないだろ?
そりゃ、うちの親父何て60過ぎだが大企業の副社長やってて地方の平取にヘッドハンティングされた事あるけど普通じゃあり得ないし
まずそんな能力ある奴だったら、公務員受かってるわw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/18(木) 22:09 | URL | No.:1570954看護師、臨床工学技士、理学療法士、作業療法士あたりになって公立病院に就職すりゃいい。なりたかったものじゃないかも知れんが、立場は公務員だ。今は45歳くらいまで募集してるし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/18(木) 22:33 | URL | No.:1570959※263
PTやOTきついぞ?つか学校行かなきゃ行けねーじゃねーかw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/18(木) 22:46 | URL | No.:1570965公務員だけど、こう言うやつとは一緒に働きたくないな。
だって公務員になって何がしたいとかじゃなくて、とりあえず公務員になりたいだけなんだもん。
あと見下すとか言う発言も、ちょっと何言ってんのか分からない。いちいち書いてる内容がおかしい。
面接すればそう言うおかしいところが分かるから採用されないんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 00:59 | URL | No.:1570985自分の目で見たわけじゃないのに
何で民間を見下すのか?中小にも有能な人いるよもちろん
思い込みが激しいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 01:56 | URL | No.:1570998公務員試験は資格・検定試験じゃないんだから、複数回受けるってのが理解できないな。それに、公務員予備校に通っても受からないんじゃ、採用されたとしてもその先苦労するだろうね。公文式に行ってたと書いてあるけど、地頭悪いのかな。公務員になっても手取り足取り教えてくれる人なんていないから、独学で理解できないと厳しい。それができない人をふるい落とすための公務員試験なんだろうけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 16:13 | URL | No.:1571262正社員浪人と違って緊迫感がない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 20:36 | URL | No.:1571326こいつも結局、心の中では民間の中小企業をナメてる。
親の教育のせいとおもいたいんだろうが。
親と同じ穴の狢。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 22:22 | URL | No.:1571373救いようのない馬鹿なんだな・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/20(土) 06:43 | URL | No.:1571470授業後に居酒屋に行き、政策論議に花を咲かすのも楽しかった。
授業後に居酒屋に行き、政策論議に花を咲かすのも楽しかった。
授業後に居酒屋に行き、政策論議に花を咲かすのも楽しかった。
授業後に居酒屋に行き、政策論議に花を咲かすのも楽しかった。
そんなんだから落ちるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/20(土) 13:29 | URL | No.:1571532最終面接までいってるって書いてるし
こういう運(ある意味実力?)が無い奴ってたまにいるよな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 04:38 | URL | No.:1571699とりあえず、民間に行ってから公務員目指せば良かったのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 18:50 | URL | No.:1571824こんな奴が公務員になっても激務い耐え切れず自〇しそうw
公務員に夢みずぎw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/23(火) 16:05 | URL | No.:1572358両親が公務員なら土下座してでもなんでも頭下げてコネ使わしてもらえば良かったのに。そんな覚悟もないやつが国から給料もらおうとしてもねェ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/09(金) 00:24 | URL | No.:1579175>卒業してずっと公務員予備校には通ってたから無職ではないよ。
つか、予備校まで行かせてもらって受からねぇのかよwww
諦めてアルバイトでも探せ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/10(土) 11:43 | URL | No.:1579627※274
公務員浪人○年してます実質公務員予備軍ですって奴は
大抵公務員=責任も義務も一切ない職って勘違いしてるよね… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/17(土) 18:58 | URL | No.:1582593さあ今から職人を目指すんだ
丁稚からはじめて べそかいて 恥かいて
自分のあほさ加減にうんざりして
5年辛抱すれば
設備関係ならある程度できるようになるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/04(火) 03:36 | URL | No.:1587587むしろある程度以上の大学卒なら下手な公務員とか避けられるだろ
民間大手なら待遇も良いし自分の専攻にあった仕事ができる
全てにおいて中途半端なやつが公務員浪人とかいう意味のわからない行為を選択する -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 16:58 | URL | No.:1598546貯金が底をつきるって言ってるけどさ
無職なのになんで貯金があるんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/21(木) 08:20 | URL | No.:1615130こういう人が集まってあの役所独特の選民思想みたいな雰囲気ができるのがよくわかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/27(水) 10:11 | URL | No.:1617002※193
仕事が楽だのモテるだのをモチベーションの1つにするのは構わないけど
それだけだとちょっとキツい仕事振るとすぐに挫折するからなぁ
自分本意な願望しか無くて「その仕事に就いた後で何をするか」って観点が欠けてる奴はほぼ地雷
これは専業希望の勘違い婚活BBAにも同じ事が言える -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/01(金) 23:32 | URL | No.:1617922ようこそ、底辺の世界へ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 22:36 | URL | No.:1620129アスラン空軍でも行って来いw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/25(月) 14:52 | URL | No.:1626386※280
普通に親からの小遣いを貯金してたんだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/29(月) 20:50 | URL | No.:1799415こういうバカこそ戸塚ヨットスクールに入れるべき
幼稚な考えが吹っ飛ぶ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/22(土) 19:23 | URL | No.:1821818公務員浪人って何故か「公務員=地上の楽園」「民間就職=罰ゲーム」って誤解している馬鹿が多いよな
日本国内には数百万もの企業があると言われているが、常識的に考えてその数百万社全部がブラック企業な訳無いんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/22(土) 23:29 | URL | No.:1821892※244
逆に言えば、即戦力になるバイトを経験するか
新卒以上のポテンシャルを感じさせるアピールができれば社会人経験なくてもワンチャンあるんだよな
まぁそんなアピールできる有能はとっくに公務員になっているか民間に勤めているが
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12033-83beca44
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック