更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1539848316/
1 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 16:38:36.78 ID:qbQ2aMFK0.net
 
 
ヤマダ電機 <9831> が10月18日大引け後(15:40)に
業績修正を発表。

4-9月期(上期)
連結経常利益 352億円→102億円

19年3月期
連結経常利益 801億円→375億円


https://s.kabutan.jp/news/k201810180009/


2 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 16:38:52.36 ID:qbQ2aMFK0.net
ええんか…

 
3 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 16:39:10.61 ID:ZJ/9oFa7M.net
売り場ガラガラやし残当

 
7 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 16:39:40.50 ID:ILxoLKXZa.net
高いもん

 
10 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 16:40:19.97 ID:ELGXYljad.net
まあ赤じゃないし…

 
33 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 16:42:19.80 ID:GkNn4fV+d.net
ワイ株主死亡

 
111 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 16:47:24.39 ID:dp5oviHo0.net
大丈夫や
創価系企業だから強いぞ

 
118 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 16:48:00.77 ID:z2ZkYByC0.net
ワイの休憩所やぞ
 
 



14 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 16:40:33.26 ID:wgcXALn+0.net
店員の接客直せ 

 
22 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 16:41:38.46 ID:CJHfkOn60.net
>>14
これ、配達忘れとか普通にあるからな

 
17 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 16:41:01.53 ID:Z4tMq08B0.net
池袋の店員くっそ気持ち悪い
あれなら狭くてもビックいくわ 

 
32 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 16:42:11.64 ID:vumE19wad.net
>>17
あそこ1階の接客ほんまうざい 
 
 
120 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 16:48:15.11 ID:IE0NGu6DM.net
>>17
行ったことないんやがどんななん 
 
 
282 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 16:56:46.51 ID:qf+WPzu90.net
>>120
店員が客の数より多い
携帯や家電見てると一瞬で群がってくる

 
19 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 16:41:18.36 ID:ofSayWYMd.net
店員がウロウロしてる

 
20 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 16:41:20.94 ID:FgY/TWq9d.net
平日とか行くと客より店員の方が多いしな


25 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 16:41:49.89 ID:FL5LzZ7Ka.net
ほんと人いないよね
 


 
 
26 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 16:41:58.11 ID:YBQxs4S/0.net
ヤマーダがポイント改悪した結果www
ヨドバシの方が圧倒的にポイうまンゴ


 
37 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 16:42:49.84 ID:LqPgDQej0.net
ヨドバシビックに勝てる要素が全くない

 
42 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 16:43:05.05 ID:t3l67KYD0.net
電気屋でこれからもやっていけるの淀橋くらいやろな
都心部にしかないのもデカい通販も糞有能やし

 
48 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 16:43:44.79 ID:CzXQRNrF0.net
リチウム電池とか棄てる場所だから閉店したら困る
商品と店員置かなくていいから店と回収boxは置いといてくれ

 
91 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 16:46:09.69 ID:GEiDYpT5p.net
ヨドバシのポイントが強すぎるわ

 
104 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 16:47:07.13 ID:GEiDYpT5p.net
家電←ヨドバシ
ゲーム←ヨドバシ
TCG←ヨドバシ


119 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 16:48:07.18 ID:nAICx+vtd.net
バイト辞めて正解やったな
ワイ、有能 

 
142 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 16:49:18.99 ID:MboqjCbhd.net
>>119
電気屋バイトってパワハラ凄そうなイメージあるわ
偏見かもしれんけど 
 
 
171 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 16:51:31.68 ID:ci0wAb5Qr.net
>>142
フロア長いつも怒鳴り散らしてたわ
でもまあ完全に自分の能力超えた分量の仕事押し付けられて
常にテンパってる感じやから責めてやるのは酷





179 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 16:52:06.27 ID:q4SukkPod.net
はっきり言って田舎の郊外型店舗はもう無理でしょ

 
204 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 16:53:39.02 ID:YDoOLU89a.net
ヨドバシ、ビッカメがある街になぜかヤマダ電機が大型店舗作って対抗してくるよな
勝ち目ないのに

 
232 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 16:55:06.07 ID:iZJrUg450.net
TSUKUMO潰れたら困るからさっさと切り離してほしい

 
290 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 16:56:57.38 ID:wfDP3UcNr.net
エディオン系列はイオンモールに入ったりして上手いことやっとる

 
389 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 17:00:18.27 ID:9G2pJYyvd.net
ケーズもヤマダも郊外型やし、ヨドバシはボディーソープとかシャンプーとか
意味不明なもの売り始めるし、ビックカメラ・コジマもイマイチやし家電業界て斜陽なんか?
 
 
388 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 17:00:14.97 ID:HWLHKM3GM.net
小売はドンキの一人勝ち状態になったな

   
 

 
 
435 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 17:01:43.15 ID:lMCFtqdYM.net
>>388
ドンキ海外案外成功してて草 
 
 
475 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 17:03:27.22 ID:fH7pey3zH.net
>>388
これに西友も加わるかもしれんのやろ?
ドンキファミマ西友連合とか強すぎ
 
 
478 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 17:03:35.23 ID:5B4ZZ91u0.net
>>388
こう見るとファスリテって結構すごいんな

 
406 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 17:00:52.66 ID:0myZQ+wSa.net
つい今しがた立川ヤマダ行ったけどマジであかんな
探してたもん見つからんかったし暇そーな店員がぞろぞろ

 
409 :風吹けば名無し:2018/10/18(木) 17:00:55.93 ID:ROf1tFDva.net
むしろまだ利益出てんのかよ
誰が買ってんだ




【ヤマダ電機の歌】
https://youtu.be/d3aR-DnEcM8
「利益」が見えれば会社が見える―ムラタ流「情報化マトリックス経営」のすべて
「利益」が見えれば
会社が見える
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:  #- | 2018/10/19(金) 14:18 | URL | No.:1571206
    amazonが出現して以来マジでヤマダで何か買ったことがねえわ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 14:22 | URL | No.:1571209
    最近秋葉原にヤマダあるって聞いてびっくりした
    あの辺よく行くがまったくしらなかったわ
    ちなみにどこにあるのかは今も知らん
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 14:31 | URL | No.:1571211
    Core i7出たぐらいの頃に、Pentium4搭載パソコン売っててビビった
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 14:33 | URL | No.:1571212
    1990年代のさくらやが、あんな感じ
    (さくらやはもっと柄悪かったけど)
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 14:41 | URL | No.:1571214
    いろいろダメではあるけどどれが致命的にダメなんだろう
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 14:41 | URL | No.:1571215
    接客が糞過ぎるし価格も大して安くもないしメリット無いわ
    目が合ったら逃げる店員、PCの欲しいスペック言ったら「へえ~詳しいんですねえ(ニヤニヤ」て態度の店員
    どうやったらあんな店員出来上がんのか
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 14:44 | URL | No.:1571216
    いつもニコニコ笑顔で対応!ってアナウンスがあった瞬間に舌打ちされたのは記憶に新しいな...レジが舌打ちとか大問題だよ潰れろ糞企業
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 14:47 | URL | No.:1571217
    それはこまる
    ショールームとしてなくならないでいただきたい
    俺はネットで買うけどヤマダにはずっと残り続けてほしい
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 14:49 | URL | No.:1571218
    近場にある家電屋、ヤマダしかないからなぁ
    頑張ってもらわにゃ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 14:50 | URL | No.:1571219
    もう時代じゃない
    看板下ろしたほうがいい
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 14:51 | URL | No.:1571221
    なくなっても全く困らないな 客いなさすぎてゆっくり見るのも嫌だし
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 14:53 | URL | No.:1571224
    ヤマダホームかった人が心配。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 14:58 | URL | No.:1571227
    5年長期保証内容が他店と比べて一番糞だからな~
  14. 名前:(´・ω・`) #- | 2018/10/19(金) 15:07 | URL | No.:1571229
    ヤマダはトイレを使う為だけに必要。
    腹の緩い俺にとっては無くてはならん存在。
    コンビニのトイレなんて使えないわ。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 15:09 | URL | No.:1571230
    実物見たい事もあるから無くならないで欲しいと思ってたがこの前行ったら品揃え悪くて役に立たなかった
    店員の知識も無いし電球とか緊急で欲しい物の時しか今後利用しない
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 15:11 | URL | No.:1571231
    ヤマダって朝鮮企業やろ?
    潰れたらええやんw
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 15:12 | URL | No.:1571233
    池袋のヤマダつぶれてヨドバシになればええのになー
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 15:13 | URL | No.:1571234
    ヤマダ電機
    北海道の田舎だけど
    隣町(人口27,000人)で 
    なかなか大きめな店舗出店したけど
    1年半で閉店した

    閉店の3ヶ月前の週末土曜日に店へ行ったら
    客が自分含めて3人


  19. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 15:18 | URL | No.:1571235
    他の家電屋はヨドやジョーシンを筆頭にネット販売も頑張ってるけど
    ヤマダだけは10年以上遅れてると言っていいレベルでゴミだよね
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 15:18 | URL | No.:1571236
    ヤマダが抱えている問題解決しないと家電量販店なんて違いは殆ないしヨドバシもそのうち潰れるで
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 15:19 | URL | No.:1571237
    ヤマダに限った話じゃないけど
    売り場ごとに従業員立たせてるなら
    もう少しそのコーナーの知識は頭に入れておくべきだと思う
    それで金もらっているという自覚が無さすぎ
  22. 名前:名無しさん #- | 2018/10/19(金) 15:24 | URL | No.:1571239
    なんていうか手を広げすぎたんじゃ
    ドラッグストアみたいになってるし
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 15:25 | URL | No.:1571240
    接客とかいらん、必要になれば聞く
    ただ商品毎の違いや仕様について知っとけ

    聞いてもないのに近寄ってきていざ確認すると奥に引っ込んだり担当変わったり
    挙げ句わかりませんとか、なら最初から話しかけてくんな
  24. 名前:774@本舗 #- | 2018/10/19(金) 15:26 | URL | No.:1571241
    別にヤマダ潰れてもいいけど
    契約社員やパートさんをパワハラで苦しめたなんちゃって管理職共はちゃんと刑事責任を負え
    逃げ得を許すな
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 15:26 | URL | No.:1571242
    まだ経常益が出てることに驚いた
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 15:26 | URL | No.:1571243
    おもちゃコーナーの品揃えも悪すぎる。
    売れ残った商品をいつまでも置いてるし。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 15:30 | URL | No.:1571245
    接客ゴミだし面倒な値切り交渉するんならそりゃ最初から安い尼で買いますよ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 15:37 | URL | No.:1571247
    株の話と違うんかい
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 15:41 | URL | No.:1571251
    他の方が安い言ったら
    「じゃ、そっちで買ってください」
    って言っちゃう店だし
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 15:48 | URL | No.:1571252
    値段云々じゃなくてすぐ壊れる。修理に時間がかかるし対応がクソ。
    大っ嫌いだから多少高くても他所で買いたいのに旦那が買ってきたら案の定不備有りで旦那もクソだと思ったわ。
    最近のヤマダは100均の為に行くだけ。
    子供の為に大量の折り紙をゲットする場だけど無くなっても困りません。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 15:49 | URL | No.:1571254
    品揃え悪すぎてショールームとしての役割すら果たしてない
    これ池袋店の話な
  32. 名前:  #- | 2018/10/19(金) 15:51 | URL | No.:1571255
    ここ接客悪い評判をよく聞いたし、
    実際にワイも悪い接客を受けたことがある

    昔胡座かいて殿様商売していたツケが回ってきたんだよ
    もう遅い
    さっさとビッグカメラに吸収されてくれ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 15:56 | URL | No.:1571258
    価格.com最安値にしてくれたら、
    すぐ欲しい物は買いに行くんだがな。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 16:24 | URL | No.:1571264
    昔営業に行ってた頃にバックヤードに張り紙あったわ
    「今月の目標!まさかのクレーム!?」とか
    クレーム0を目標にするのはいいけどまさかって前置きしなきゃならんほどに普段からクレームあるのかと思った
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 16:27 | URL | No.:1571265
    ニヤニヤしながら後ろつけてくんな
    気付かれてないとでも思ってんのか?
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 16:33 | URL | No.:1571266
    俺はなるべくネット通販じゃなくて実店舗販売で現物を見てから買う様にしてるのに、在庫がなくて売れません。
    展示品でいいよって言っても、このあと入荷してくる予定があるので、この展示品は売れません。入荷を待ってください。だとさ。

    展示に回す商品やそれを売った場合の手続きが社内で色々あって面倒くさいんだろうけどさ、アホじゃねーの。
    俺が20年前にジャスコ家電売り場でバイトしてたときは、社員が「おk通常価格で良ければ売っちまえ。新しく来たらそれ展示に出し直すから。」
    って言ってたけどな。
    なんで客がそれくれっていってんのにうらねーんだよw
    そんなんだから通販に良いようにやられまくってぶっころされるんだろうが。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 16:36 | URL | No.:1571267
    店長が掃除機のこと色々教えてくれたけど
    とにかく三菱勧めてきてうざかった
    パナソニック買ったけど
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 16:37 | URL | No.:1571268
    駅前にショールーム一つ有ればいいや、買うのはAmazonだし
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 16:44 | URL | No.:1571270
    店頭価格は一番安いんだがなあ
    iPadproも値下げしていてネット通販より安かったし
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 16:44 | URL | No.:1571271
    やま~だ電気に来てみたら、店員だらけでたま~げた~よ!
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 16:46 | URL | No.:1571272
    故障や修理の対応がめちゃくちゃ悪い
    って思ってたら父も同じこと言ってて笑ったわw
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 16:51 | URL | No.:1571273
    店員が客より多い
    それですら積極的に売ろうって気もない
    売り場全体がなんとも言えない寂れた空気を醸し出してる

    近所のヤマダはこんなもんだな
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 17:02 | URL | No.:1571277
    先日改装したら入り口正面にカフェスペースが出来ていた
    ホント何の店なんだろうか・・・
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 17:09 | URL | No.:1571279
    うちの近所のヤマダに行かないランキング
    1・せっかくの平面駐車場を潰して車売ってるので車止めるのが面倒
    2・家電屋のはずが1階で雑貨売ってて2階にあがらなきゃならん
    3・店員の知識がなさ過ぎて何も聞く気が起きない
    4・ネットの方が安い
    5・近所にヨドバシがあるので圧倒的に品揃えが良いからそっちで買う
    6・実店舗出なくて良いならネットで買っちゃう
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 17:14 | URL | No.:1571280
    ※36
    展示品には2種類あって、在庫を箱だしして飾ってあるものと、メーカーから展示用に借り受けてる物があって、後者は販売できないし場合によっては箱や付属品すら無かったりもする
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 17:18 | URL | No.:1571281
    店員の接客態度はエディオンのがゴミだわ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 17:39 | URL | No.:1571283
    本気であと数年で倒産だろうな
    それにしてもイオンが強すぎるな
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 17:58 | URL | No.:1571285
    ワイジ、ヤマダ電機でPCを買う。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 18:05 | URL | No.:1571286
    電気製品だけじゃ売れない
  50. 名前:名無しビジネス # #- | 2018/10/19(金) 18:18 | URL | No.:1571287
    一人暮らしで家電まとめ買いしようとした時の対応は忘れない
    俺一人の時はロクに値引きもしてくれなかったくせに親父が間に入った途端露骨に対応変えやがった
    店員も無駄にしつこく話しかけてくるし買った後のアフターも酷かったしあれ以来一度もヤマダ行ってない
    あらゆる面でヨドバシの足元にも及ばない
    さっさと潰れろ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 18:21 | URL | No.:1571288
    店員が異常に多くてしかもウザいから店には絶対行かない。
    通販のほうが安いし
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 18:21 | URL | No.:1571289
    むかし、来店したら日に1回、100円分のポイント配ってたな
    (こんなことしてこの先やっていけるわけないじゃん)って思ってたけどアッチ系のお店だったのか
    あっちはシェア奪うためなら赤字上等のやり方はお家芸だからな
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 18:37 | URL | No.:1571291
    パソコン売り場にceleronとかのゴミが5~6万とかで売ってて笑う
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 18:49 | URL | No.:1571295
    店員(契約and派遣)に知識が無い上に態度も悪いからしゃーない
    人を大事にしない企業は結局こうなる
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 18:51 | URL | No.:1571297
    岐阜のヤマダなんか
    新店舗作って半年で撤退した。
  56. 名前:名無しさん #- | 2018/10/19(金) 18:53 | URL | No.:1571298
    店閉めて不動産売却してこの数字だからな
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 18:57 | URL | No.:1571299
    ウチの地元じゃ雑貨類のテナントが建物のメインになってるから洗剤日用品の買い物はそこそこ便利。
    駐車場の隅にはいつからあるのかわからんホコリかぶった無ナンバー放置バイクが複数ある
  58. 名前:名無し #- | 2018/10/19(金) 19:08 | URL | No.:1571303
    今年利益悪いのは改装しまくってるからだろ
    住まいる館作りまくってるし
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 19:12 | URL | No.:1571304
    ソフトバンクに吸い尽くされる
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 19:16 | URL | No.:1571305
    家電量販店は基本新宿利用だからヨドバシだな
    あとはたまにビックを使う程度
    ヤマダ?どこに店があるのかもしらんわwww
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 19:16 | URL | No.:1571306
    地元で無くなっても何も困らない店
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 19:27 | URL | No.:1571310
    店員に商品の質問したら舌打ちされて以来二度と行ってないなあ
  63. 名前:名無し #- | 2018/10/19(金) 19:34 | URL | No.:1571312
    潰れたらいいわ
    商品見てるのに一々絡んできてうざいし。ネットで調べりゃスペック比較なんてできるのにアホみたいに無駄な店員配置しすぎ
    臨機応変に時代の流れについていけないなら淘汰されるしかないよ。街の電気屋を潰してきたんだから因果応報
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 19:36 | URL | No.:1571313
    かの牛丼戦争を勃発させたどこかの企業のように、家電販売業界をだめにし、消費者を調子に乗らせた結果だろが。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 19:37 | URL | No.:1571314
    バカルディのころはよかった
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 19:38 | URL | No.:1571315
    ヤマダは成長の潮時を見誤ったからな。
    「新規出店の名目で銀行から金借りて、以前の借入金を払う」のサイクルを回していたのが、郊外に店舗出すところがなくなって、賭けて都心部のヨドビックの牙城へ攻め込んで大敗した状態。
    じきに倒産するだろう。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 19:41 | URL | No.:1571316
    地元ヤマダの平日の人の少なさはヤバいと思った
    特に夜は10人もいないな。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 19:42 | URL | No.:1571317
    客がベタベタ触った展示品でさえ値下げしないから当然だな
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 19:43 | URL | No.:1571318
    はいお疲れ様でした

    都市型店舗を全部撤退させて郊外だけに絞れば少しの間だけ生き長らえますよ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 19:50 | URL | No.:1571319
    ツクモは頑張ってるんだけどな
    で、最近メーカー保証で5年物や10年物が増えてきてツクモ保障の意味がなくなりつつあるのが痛い
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 19:51 | URL | No.:1571320
    なんつーか電気店としてのプライドってどこに行っちゃったのってイメージが一度つくと、一番利益率が高いハイエンド商品を買う人が他所に流れる
    ハイエンドを買う人が流れちゃうと、価格交渉しか頭のない人がどんどん同類を呼んで更に利益率が死んでいく
    安さってのは活気を出すために必要な手段の一部であって、活気は利益を出すために必要な手段の一部でしかない

    ハイエンド機器を買うならヤマダだね、何を買うにしてもやっぱりヤマダだわ、って雰囲気にしなきゃいけなかったのに、目玉は安物ばっかで品質も妥協オブ妥協、店員の知識教育にも情熱が感じられないとなれば、まあそれはな……
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 20:05 | URL | No.:1571323
    不思議なくらい性格悪い奴集めた会社だからな。積み重なれば会社も傾く。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 20:37 | URL | No.:1571327
    コミュ障ワイには、商品見てるとグイグイこられるのがツライ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 20:58 | URL | No.:1571333
    高すぎるわ
    SDカード買いに行ったらアマゾンの倍くらい高い奴とかあるし
    アホかよ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 21:08 | URL | No.:1571334
    見てるだけだと店員が群がってくるのに、買う気満々で店員に声かけた待ってくれといわれ放置プレイ。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 21:09 | URL | No.:1571335
    ヨドバシでシャンプー買ったことあるわ
    近所のドラッグストアに詰め換え用しか置いてなかったからヨドバシ行った時に回ってたらあったから
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 21:17 | URL | No.:1571338
    業績にビビってすぐポイント還元率下げるのをやめてほしい
  78. 名前:774@本舗 #- | 2018/10/19(金) 21:24 | URL | No.:1571339
    新宿のおもちゃ売り場は暇で暇でしょうがないように見える。
  79. 名前:名無し #- | 2018/10/19(金) 21:34 | URL | No.:1571343
    地方店舗の店員のやる気のなさ知識のなさ。ライバル店と同じ商品を置かず競争する気もないので安くならないから購買意欲がわかない。店員と話してもこれ以上下がりませんの一点張りでその上送料や設置費用などは別料金これで家電リサイクル料金や消費税も掛かるとなれぱ更に購買意欲が下がって売れなくなっても当然。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 22:08 | URL | No.:1571365
    ここ平気で嘘つくからな
    「最新型」と言ってたデジタルカメラが
    別の店で見ようとしたらすでに廃番と判明w
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 22:18 | URL | No.:1571371
    まあもはや家電量販店自体が必要ないでしょ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 22:36 | URL | No.:1571381
    携帯売場だけは、用が無くても店員が寄ってくるな。
    見本を手に取っただけで、嬉々として寄ってくるから困る。
    他の売場は寄り付こうともしないくせに。

    まあ、マッサージ機で寛ぐ為とトイレ用の店としか思っちゃいねーし。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 22:57 | URL | No.:1571389
    ノジマ妙に増えたなあと思ったら
    増収増益で売上高は過去最高なんだって
    陣取り合戦の様相だぁねぇ~
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/19(金) 23:29 | URL | No.:1571401
    家電3万くらいのやつ買って送料聞いたら一つ1000円っていわれてから購入しにいってない
  85. 名前:ななな #- | 2018/10/20(土) 00:26 | URL | No.:1571420
    アドバイザーなんだから客が声掛けるまで様子見てりゃいいのに自分から行くなよと。キャンペーンだキャッシュバックだ、なんだと押し売りしてやたら説明長いし。
    そして、その無駄な接客中に声掛けたい客が待たされたりする。
    スマートとは言えないね
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/20(土) 01:19 | URL | No.:1571430
    近所のヤマダ、書籍売り場潰してなぜか家具類販売開始した
    地下のスーパーに時々寄るだけになったわ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/20(土) 01:36 | URL | No.:1571437
    競争には負けてるよね。
    ブランドにも人も。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/20(土) 02:02 | URL | No.:1571441
    買い物してヤマダネット入ったら~
    でまあええかと店員がスマホにアプリ入れてくれたらメール爆弾の山
    それでアプリ消してもガンガン入ってくる
    退会しないとメール止まないんで入れなおして消したわ
    なんだよあれ楽天並みに酷いわ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/20(土) 02:06 | URL | No.:1571444
    そのでかい店舗が自分の首をしめてるね、どうなるか見てみよう
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/20(土) 02:15 | URL | No.:1571447
    東京以外の東日本ではコジマが家電量販店で長らく王者だったけど、余裕ぶっこいてたらヤマダにやられた感じ。
    ヤマダが昔のコジマみたいな状況。
    今はビック・コジマの方が魅力的だし、ケーズも良い。ヤマダはNG。
    結局北関東の3県でやりあってるだけなんだけどさ。※コジマ:栃木/ヤマダ:群馬/ケーズ:茨城
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/20(土) 04:37 | URL | No.:1571461
    ヨドバシでええわ
    都内住みだからか知らんけどネット注文した商品が8時間位で届く
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/20(土) 05:48 | URL | No.:1571465
    ヤマダなんてどうなってもいい
    ツクモだけは助けろ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/20(土) 06:30 | URL | No.:1571466
    店員が寄ってくるから全く落ち着かなくて
    ちょい遠くのヨドバ行くようになった
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/20(土) 06:31 | URL | No.:1571467
    専門的なものはネットで調べて通販でかわないと買えない気がする
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/20(土) 08:57 | URL | No.:1571479
    ヤマダ高いんだもん・・・買いたくないよ…
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/20(土) 10:40 | URL | No.:1571503
    いままでが大きすぎただけさ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/20(土) 10:47 | URL | No.:1571504
    単純に出店しすぎた
    イケアとかの規模と数でやったほうがいいよ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/20(土) 11:14 | URL | No.:1571509
    てか、まだ潰れてなかったのか
    しぶとすぎ
  99. 名前:名無しさん #- | 2018/10/20(土) 11:41 | URL | No.:1571512
    さっき買い物してきたが客はいたぞ
    買ってるかどうかは別として
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/20(土) 11:43 | URL | No.:1571515
    ホーム用品売り場に改装して数ヶ月もしないうちに一部だけ日用品売り場に戻っててワラタ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/20(土) 11:57 | URL | No.:1571518
    昔新店舗ができたCMバンバン流してたね・・・
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/20(土) 12:07 | URL | No.:1571520
    名古屋駅前、表も裏もビック一人勝ちでヤマダガラガラwww
    まあビックに無きゃ栄に出てヨドバシ行くしw
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/20(土) 13:56 | URL | No.:1571541
    ※2
    ラジオ会館の隣だよ
    でもヤマダの店員はそこじゃなくてヨドバシ側の出口までやってきてチラシ配ってるよw
    よその店に向かう客にそういうマネをするもんだからなおさら嫌がられてる印象だな
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/20(土) 14:05 | URL | No.:1571543
    過去に3回だけ利用したことあって、どれも接客クソだったから二度と使わね。
    何であそこの店員あんなにエラソーなの?
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/20(土) 14:24 | URL | No.:1571547
    ジサッカーだと系列のツクモは便利だから使ってるな
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/20(土) 15:04 | URL | No.:1571553
    駅前のサトームセンがそうだな>秋葉原
    その横のゲーム屋も潰れた
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/20(土) 15:16 | URL | No.:1571558
    ※93
    ヤマダは店員売上ランキングがあるから積極的な店員が多いらしいよ
    逆にコジマあたりはそれがないので消極的らしい
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/20(土) 15:27 | URL | No.:1571560
    ケーズもそうだけどだだっ広い駐車場がかわいそうなことになってるな。
    やっぱあると便利だし生き残って欲しいけどな
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/20(土) 16:13 | URL | No.:1571573
    まだ黒字じゃン
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/20(土) 17:06 | URL | No.:1571587
    ヤマダで2DS本体買ったらポイント付いてきたぞ
    100満ボルトは付かなかった
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/20(土) 18:33 | URL | No.:1571600
    そうかそうか
    もっとやれ
  112. 名前:名無しのゲーマー #- | 2018/10/20(土) 18:41 | URL | No.:1571601
    自民支持者のネトウヨが草加をどうのこうのよく叩けるな
    お前らの仲間だぜ?アホなのかなこいつら
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/20(土) 23:52 | URL | No.:1571650
    接客まじでうっとおしいんだけど共通認識だったのか
    売り場歩いてたら店員が友達感覚で話しかけてきて引っぱたきたくなった
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 03:17 | URL | No.:1571688
    食品コーナーと本屋はまあまあ使ってたんだけど
    ポイント改悪してから行く頻度減って1年くらいで潰れた
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 03:20 | URL | No.:1571690
    ヤマダは人件費浮かすためにメーカーの営業を店に立たせてる。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 13:54 | URL | No.:1571756
    ソフトバンク携帯持ってYahoo!ショッピングで買うと、
    ただでさえ最安値=ヤマダ電機が値引きしまくった金額なのに、
    そこにさらにポイントが10倍以上入って来る。
    それを考えると、ヤマダ電機じゃ処分価格で買う以外に勝ち目が無いんじゃないかと。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 21:36 | URL | No.:1571858
    >112
    意味わからん 何だ草加って?そうかおめぇは創価か
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/22(月) 12:56 | URL | No.:1571944
    まだアカでは無い
  119. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/10/23(火) 16:27 | URL | No.:1572365
    >117
    大丈夫、キミが病気なだけだ
    さっさと病院行きなさい
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/25(木) 07:35 | URL | No.:1572814
    店員がサボりたくて逃げるんだよ客から。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/25(木) 23:34 | URL | No.:1573141
    客が少ないからたまにのんびり暇つぶしするにはちょうどいいんだけどな
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/26(金) 08:38 | URL | No.:1573395
    ネット販売は山田で仕入れとるで
    不当廉売もやってるしよく盗まれる
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/06(火) 14:48 | URL | No.:1578152
    こんなんでもネット通販台頭前は無敵の王者だったんやぞ
    金持ってヤマダ行けば持ち金に応じて色んな商品が並んでて選べた
    尼も同じような衰退してて草も生えん
    永遠に栄える企業なんてないんやな
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/06(火) 17:40 | URL | No.:1578240
    ノジマはいいぞ
    昔、メーカー派遣で色んな家電量販店にスタッフで入ったり、スタッフを巡回するラウンダーとかやってたが、唯一まともな人間が沢山いるのがノジマだった。

    商品知識が詳しく気さくな人多かった。ピュアオーディオのこととかすごい教えてもらったな・・
    最近は女子サッカーチームを抱えてたり、横浜ベイスターズのスポンサーになってたりする。
    もし機会あったらいってみてくれ。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/18(火) 21:44 | URL | No.:1592312
    ノジマも安い物は安いが店員が無愛想なのが多くてな。
    神奈川だとヨド、ジョーシン行っちゃうわ。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2019/01/03(木) 00:43 | URL | No.:1597028
    PC売り場のオッサン
    偉そうに上からモノ言って来るくせに知識はゼロ
    質問怖いからすぐ逃げだして、他の売り場の店員に呼び出しかけてもらわんと買う事もできん
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 15:51 | URL | No.:1598528
    ヤマダ電機ってなんでああも売り場がスカスカなんだろうか。家電量販店とかただでさえどこも品揃え大差なくてつまらんのに品不足は論外。もっと商品置け。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2019/01/20(日) 14:06 | URL | No.:1603517
    ウンコするのに使ってます。
    これからも頑張ってください
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2019/01/27(日) 09:43 | URL | No.:1606213
    いつ行っても客より店員のほうが多いんだよな
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/08(金) 20:18 | URL | No.:1610457
    元社員でしたけど、従業員教育云々はもとより、
    オーバーワークの上乗せのオーバーワークだったな。
    それも問題なんだけど、担当部門以外の商品も売れとか馬鹿かと思ってた。
    こんなことばかりやってたらこうなりますわ。
    おまけに後継者無能で代替わりすらまともにできてねーのw

    死んだら終わるぞこれ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/24(日) 18:38 | URL | No.:1616217
    マッサージ機じじいどもに占領されてちっとも座れない
    台数増やせや
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/16(土) 20:09 | URL | No.:1623299
    陰口上等だからなここ、聞こえてんぞ店員
  133. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/03/20(水) 07:43 | URL | No.:1624766
    最安まで値段下げろとは言わんけど、
    それでも高すぎるからな。
  134. 名前:名無しさん #- | 2019/03/23(土) 00:27 | URL | No.:1625565
    最近プラモ3割引と知って切り替えようかと思ってる
    品揃えも無駄に店舗広いおかげで悪くはないし
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/19(土) 07:56 | URL | No.:1939207
    ヤマダ電機のテーマ曲みたいな唄をエンドレス再生しないからだろ
    やまーだまだまだ安いんだ
    やまだの安さははんぱじゃないよ
    でーんでんでんきはやーまだーだな
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12040-b59b08d1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon