元スレ:http://ivejupiter/1538500148/
- 1 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:09:08.59 ID:Aamb/HG50.net
- 葬儀
死亡診断書/死亡届/死体火・埋葬許可申請
住民票抹消届
姻族関係終了届
世帯主変更届
健康保険証/後期高齢者医療保険証書換
葬祭費請求
介護保険資格喪失届
年金受給停止手続
未支給年金請求
遺族年金請求
印鑑登録廃止
携帯/スマホ解約
クレカ解約- 3 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:09:43.13 ID:+a9h9y7N0.net
- 面倒だな
逃げるわ
- 4 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:10:10.25 ID:c1zzdsM00.net
- 長男やけど妹がぜんぶやってくれたわ
- 6 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:10:26.01 ID:avC+Aojm0.net
- 早く死んでほしいけどこれやんなきゃあかんのか
- 7 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:11:11.41 ID:6XAdJb+t0.net
- マイナンバーとかやってるんだからこんなのポンとワンストップでやってくれよ
役所関係だけで良いから
- 10 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:11:44.20 ID:S5Fhsufw0.net
- ワイニート長男泣く
- 5 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:10:24.87 ID:7iVU3LnDr.net
- なんJのスレ立て忘れてるぞ
- 13 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:12:46.53 ID:8aQMg3ks0.net
- 1番大事な遺産の整理と親兄弟との分配が入ってないぞ
土地持ちとかだったら相続税も払わなかん - 35 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:22:16.83 ID:nGsKKlGU0.net
- >>13
これが一番きつい
手間とかじゃなくて数百万単位の現金が必要になる場合もあるし
- 42 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:25:46.16 ID:8aQMg3ks0.net
- >>35
相続税キッツイと思うわ
ジッジが死んだとき叔父さんは土地受け継いだ+お金を兄弟の頭数で割ったお金を- 遺産としてもらってるけどお金は半分以上相続税に消えとると思う
遺産の分配にしくじると兄弟絶縁になるのもキツイよな
- 遺産としてもらってるけどお金は半分以上相続税に消えとると思う
- 140 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:52:05.55 ID:spe8URq20.net
- 遺産分けるのも一番面倒なのは兄弟じゃなくその家族や親戚という風潮
兄弟の奥さんががめつい人間だったら滅茶苦茶うざいで
- 17 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:14:13.74 ID:aCgL3mz6a.net
- こんなんやからどうしたらええか分からんかったってミイラと同居する子供がおるんやろな
- 18 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:14:47.51 ID:xJPYDKdGa.net
- なんやこれ行政書士に50万で丸投げしてーわ
- 19 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:14:47.75 ID:6XAdJb+t0.net
- 生命保険の請求もせんとあかんな
- 21 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:15:38.96 ID:h0cj8FgG0.net
- この辺葬儀屋が全部やれや
このぼったくり
- 24 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:18:15.02 ID:wkc0jhtQ0.net
- 銀行とかめっちゃ怠い
死んだって言っちゃダメらしいな - 26 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:18:47.41 ID:QRWQPCgr0.net
- >>24
なんでや - 29 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:19:41.71 ID:S5Fhsufw0.net
- >>26
口座開けてもらうの大変になるんじゃなかったっけ - 32 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:20:57.89 ID:c1zzdsM00.net
- 口座が凍結されるとほんと面倒くさいんだよな
- 40 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:24:41.59 ID:8trqMOnj0.net
- 何故連鎖的に手続きが済むように出来ていないのか
- 41 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:24:59.22 ID:JrXUM9M1r.net
- >>1
本当これキツかったわ
悲しみに暮れてらんない
- 46 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:27:09.14 ID:eAGW8zAu0.net
- 今流行りの終活ってもんに>>1が楽になるような事は無いのかね
- 68 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:34:10.54 ID:JrXUM9M1r.net
- 一ヶ月半くらいで四十九日法要もやらなきゃならんから告別式終わってもしばらく忙しい
- 69 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:34:51.67 ID:1j1MK9600.net
- こう言う時のためのマイナンバーちゃうん?
マイナンバーって結局何やったんや - 62 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:32:54.46 ID:dXiH7meO0.net
- >>1
ネットとスマホは本人じゃないと解約出来ないの一点張りやぞ
- 71 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:35:12.47 ID:JrXUM9M1r.net
- >>62
ドコモは死亡診断書の原本と故人の身分証見せたら行けたぞ - 112 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:43:33.53 ID:dXiH7meO0.net
- >>71
親死んで解約出来ないて山ほど出て来るで
消費者庁天下りさせてるから悪徳やり放題や - 100 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:40:08.23 ID:A2ZHH9wK0.net
- 解約系が1番しんどい
- 131 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:48:25.04 ID:JrXUM9M1r.net
- ヤフーBBは名義変更を受け付けないから契約者が死んだら相続人が
- 一旦解約してから相続人名義で新たに契約しなきゃならんかった
- 一旦解約してから相続人名義で新たに契約しなきゃならんかった
- 78 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:36:41.03 ID:R9RsQ4Kb0.net
- 本人が死ぬ前に必要事項まとめておくべきなんだよ
大切なことを全く子供に共有しない親いるからな - 90 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:38:32.67 ID:Q5uY7nCr0.net
- >>78
カード解約って言われたって普段持ち歩いてないようなカードもあるだろうし無理があるよな
- 101 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:40:16.47 ID:JrXUM9M1r.net
- >>90
毎月の利用明細があれば- それを元に電話してそのままカードが見つからなくても解約できる会社もあるにはある
- それを元に電話してそのままカードが見つからなくても解約できる会社もあるにはある
- 85 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:37:55.86 ID:JrXUM9M1r.net
- 無理だと思っていてもいざやり始めると何とかなる
- 99 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:39:57.19 ID:IPHsfe5Wd.net
- 普通の銀行口座でも死んで何年も経ってからハガキがきて気づいたりするのに、
- ネットバンクとか絶対放ったらかしになるやろなぁ
- ネットバンクとか絶対放ったらかしになるやろなぁ
- 105 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:41:47.53 ID:JrXUM9M1r.net
- 口座の解約には印鑑証明を添付して相続人全員の署名と実印の押捺がいるからダルいよ
- 109 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:42:23.61 ID:IPHsfe5Wd.net
- 実印持ってないやつは慌てて実印登録もせなあかんで
- 111 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:43:21.31 ID:4O4jo3qlp.net
- >>109
そんなやつおらんやろw - 118 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:44:28.68 ID:8aQMg3ks0.net
- >>111
わいの叔母さん登録してなかったで
大学出てすぐ結婚して専業主婦やってるような箱入りは必要ないからな - 117 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:44:08.85 ID:IPHsfe5Wd.net
- >>111
ワイパッパが死んだ時に実印作ったで
それまで実印が必要な事なんかなかったわ
- 120 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:44:43.56 ID:4O4jo3qlp.net
- >>117
うそやん… - 142 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:52:22.13 ID:/HHPLL0o0.net
- 長男がクソな場合次男に回ってくるんか
- 148 :風吹けば名無し:2018/10/03(水) 02:55:05.69 ID:2TEzFGsid.net
- 親戚に連絡とかしたくないわ
- 【本願寺派葬儀1】
- https://youtu.be/8EKUhWkOWS8
身近な人が亡くなった
後の手続のすべて
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 14:31 | URL | No.:1571764実印あるけど喪服ねぇわ
みんな買ってんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 14:34 | URL | No.:1571765どこかで手続きをしようとすると何かが足りないと言われ、それを取り行っても別の何かが足りないと言われ、以下ループが続く
お役所の中でこれだからホント萎える
別の部署だろうがまとめて受け付けろや無能ども -
名前:名無しさん #- | 2018/10/21(日) 14:36 | URL | No.:1571767更に加えて焼いた後の遺骨の収納先をどうするかとか
墓が既にあって入れるだけならいいけど、ないと最初の契約から
ものすごく面倒だぞ…… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 14:38 | URL | No.:1571768生命保険、入院手当ての手続き
亡くなった人が一人暮らしの場合家財の片付け
賃貸や分譲の場合退出手続きもいるね -
名前:774@本舗 #- | 2018/10/21(日) 14:41 | URL | No.:1571769確か死んだってのを内緒にしたまま普通に口座解約するのが、
よくある流れらしいな。
身体が調子悪くてこれなくて~とかで委任状あればいけるらしい -
名前: #- | 2018/10/21(日) 14:46 | URL | No.:1571771※1
喪服というか礼服じゃね? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2018/10/21(日) 14:49 | URL | No.:1571772弟が金持ちだから遺産は全部貰えるワイ楽勝
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 14:52 | URL | No.:1571775家とか車の名義変更や口座解約とか生前にやってら楽だったなぁ
-
名前:なな #- | 2018/10/21(日) 14:57 | URL | No.:1571777育ててくれた親に対してめんどくさいとかよく思えるなこいつら
マジで民度低いわ -
名前: #- | 2018/10/21(日) 15:10 | URL | No.:1571778めんどくさいもんはめんどくさいだろ
仕事も休めるのは数日だから働きながら手続きしなきゃならんし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 15:17 | URL | No.:1571779親より先に死ぬから大丈夫
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 15:18 | URL | No.:1571780どの親かわからないんだが・・・
-
名前:774@本舗 #- | 2018/10/21(日) 15:27 | URL | No.:1571782兄貴は結婚して家出てるから
親と同居してた俺が全部手続きしたわ
相続税申告用の資料収集が超面倒だった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 15:27 | URL | No.:1571783銀行とか保険の解約で産まれてから死ぬまでの戸籍謄本全部必要とか言われた時めちゃくちゃ面倒だったわ。
面倒になって行政書士に全部任せた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 15:28 | URL | No.:1571784俺なんかどこに住んでるのか知らない半兄探さないかんのだぞ
-
名前:q #- | 2018/10/21(日) 15:31 | URL | No.:1571785祖父母が元気なときに親父死だからそのへん全部やってもらってしまったわ
良いのか悪いのか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 15:31 | URL | No.:1571786ワイガイジ長男こんなんできる気がしなくて震える
葬儀屋が全部やってくれたらいいのにな。まじで無能すぎてできる気がしない。親より先に○にたい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 15:33 | URL | No.:1571787一番訳わからん税金だよな、相続税と贈与税って。
何でこんなんで国に金払わにゃならんのだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 15:42 | URL | No.:1571788フィリピンに腹違いの弟おるから今から不安でしゃあないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 15:46 | URL | No.:1571789これやった後の遺品整理もしんどいで。
昔の人ってモノを捨てられない+貯め込む人が多いから
衣類や家具の廃棄に休日使って一日中やってると数週間はかかる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 15:56 | URL | No.:1571790※9
バカなんだなぁ… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 15:56 | URL | No.:1571791そらぁ陛下も譲位するよね
だって、あの夫婦、出来なさそうだもん -
名前:ねむ #- | 2018/10/21(日) 16:09 | URL | No.:1571793※10
お前みたいなクズ生んで育てた親がかわいそう
さぞ育てるのめんどくさかったんだろうなw -
名前:なな #- | 2018/10/21(日) 16:13 | URL | No.:157179410
めんどくさいもんはめんどくさいだろってお前のめんどくささとかしらんがな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 16:25 | URL | No.:1571798めんどくさいっちゅうか謄本や印鑑証明ほか各所に出したり見せて回らなきゃならんのだが
近年の個人情報云々によって扱いが変わってたり曖昧だったりで諸先輩の体験談から準備してもうまく行かなかったりでまたおいで下さいってなるとムキーってなったな
両親や祖父母が健康で旧戸籍法時代の人の場合は特に気をつけてな、場合によっては役所が頭ひねるくらい面倒やでー -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 16:26 | URL | No.:1571799行政関連は役所側が勝手にやってくれよ…
-
名前:名無しさん #- | 2018/10/21(日) 16:47 | URL | No.:1571803年金回りと遺産関係が一番めんどくせーな、後はそこまででもない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 16:57 | URL | No.:1571805上の二つは葬儀屋が準備してくれるよ、喪主は葬儀がクソ大変だけどな
行政手続き関連は、葬儀屋もしくは役所行けばやることの一覧表くれる。それチェックしながら済ませればいい
大変なのは銀行口座ロックされて相続手続きやらんと解除してくれないことらしいが、うちの場合はなぜか金融関係にばれなくていまだに口座クレカ全部生きてるw
あとは6ヶ月以内に申告必須な遺産分割相続手続きだが、これはさすがに専門知識が必要なんで普通のリーマンとかは頼んだ方がいい。自分は本2冊買って2ヶ月勉強して書類一式全部自分で揃えて申告したけどな、相続税路線価とか全部調べてな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 16:59 | URL | No.:1571806ワイニート次男ニヤる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 17:08 | URL | No.:1571807ウチ糞親父がフィリピン嫁と彼方に帰化していて、男兄弟が日本や外人とのハーフを含めて五人はいる(未だ増えているかもしれん)から色々と面倒臭そう。
祖母に何かあったら私に押し付けられそう(但し遺産や保険金は三男が受取人)で今から憂鬱だ。
孫娘も娘や男孫が他にもいくらでもいるのに・・・。
報酬は一切出さないけど面倒事は全部御願いねとか言ってきてんだけど、これ逃げても良くないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 17:18 | URL | No.:1571810親に関する事だからお前ら面倒がらずにやれよ!という謎勢力草
-
名前: #- | 2018/10/21(日) 17:41 | URL | No.:1571811兄より優秀な弟はいないの逆でうちはダメ兄貴の代わりにほとんどやった
金にがめついからその部分だけ兄貴が俺がやるって言ってやったけど、キャパ超えたみたいで何であんな大変なんだよって怒り狂ってバカみたいだった -
名前: #- | 2018/10/21(日) 17:49 | URL | No.:1571813>携帯/スマホ解約
>クレカ解約
これも地味にきつい。
スマホ解約がスマートにできる場合もあるが、死亡証明持って行っても本人死んでるのに本人来て下さいと戯言吐くのもいるらしいし。
クレカ解約は1日で数円レベル利子つくから解約にもたつくと何度も電話する羽目になる。 -
名前: #- | 2018/10/21(日) 17:51 | URL | No.:1571815※29
ラノベの「無職転生」のプロローグみたいになるなよw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 17:53 | URL | No.:1571816>7 :マイナンバーとかやってるんだからこんなのポンとワンストップでやってくれよ。 役所関係だけで良いから
無能の巣窟である役所がヤル訳が無い。
そもそも旧態依然とした役所の非効率を批判すべきメディア自身が、己の居場所が無くなる社会のIT化を妨害してるんだからwww -
名前: #- | 2018/10/21(日) 17:54 | URL | No.:1571817謄本や印鑑証明ほかは足りないと更にメンドクサイ事態になるので、無駄になること覚悟で2,3通多めに頼むといいよ。
そうやってすら足りなくなる場合あるから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 17:55 | URL | No.:1571818マイナンバーは紐づけの制度じゃないと何度言えば分かるのか
アメリカがそれで失敗してるからやってないんだぞ -
名前: #- | 2018/10/21(日) 18:00 | URL | No.:1571819※18
昔は金持ちにしかかからない税金で、庶民には関係が薄い代物。
年々そのハードルが下がってしまい、今では庶民でも自宅が持ち家ならほとんどかかってしまうくらい控除が低くなった。
暮らしにくくなったもんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 18:01 | URL | No.:1571820多くは葬儀場の人が何にやるか教えてくれるからね
ただ銀行や郵貯、遺産関連は役所も親切に教えてくれず絞り取りに来る -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 18:34 | URL | No.:1571823かといってマイナンバーで一本化しようとするとセキュリティがとかプライバシーがとかいいだすんだろ
もう滅べよこの国 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 18:51 | URL | No.:1571825俺の親はまだ健在だけど
こんなんせにゃならんと思うとゾッとするわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 19:00 | URL | No.:1571827つーか行政書士に頼んだらスムーズに行く物なのか?
本当に任せて大丈夫なら是非お願いしたいが -
名前: #- | 2018/10/21(日) 19:12 | URL | No.:1571830実印(印鑑登録)は住宅ローン組むときに初めて作った
それまで全く用がなかったな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 19:21 | URL | No.:1571831本人が生きてるうちに出来ることやっといてもらわんとね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 19:30 | URL | No.:1571832親の死んだ日にも注意しとけ
毎年1月1日時点で存命の場合
翌年度の税金の請求が来る -
名前:名無しビジネス #- #- | 2018/10/21(日) 19:31 | URL | No.:157183320代前半でやる羽目になったけどいい社会勉強だぞ
自分一人じゃ判らないから親戚や隣人、上司頼ったりしてるうちに人脈も出来るし悪い事ばかりじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 20:06 | URL | No.:1571838こういうのが簡単になるってのがマイナンバーの触れ込みじゃなかったん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 20:08 | URL | No.:1571839※9
親が死んだ後に役所や銀行に対してする事が面倒だって言ってるだけであって親に対して面倒だなんて言っとらんだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 20:09 | URL | No.:1571840親が死んだら、ここ何年か毎年災害が起きてる別荘を相続してしまうことになるんだが
今のうちに現金化してほしいと切に願ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 20:15 | URL | No.:1571841マジでどうしたらいいか今からパニックになるわ
爺ちゃん死んだときはウチの親父は俺よりずっと若かったのにどうやって乗り切ったんたんだろうか
おれは葬式すらまともにできない気がする・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 20:19 | URL | No.:1571842必殺、親戚に頼み込み
-
名前:名無お #- | 2018/10/21(日) 20:23 | URL | No.:1571843※48
じゃあやらんとほっとけやカス -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 20:24 | URL | No.:1571844手続き自体も面倒だけど、生きてるうちにある程度把握しておかないと、色々損をするから大変。
死んでからは意外と考える時間がない。
遺産はプラスと思って相続しても、後で不要だと気付いて処分に苦労したりする。
土地とか特に。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 20:35 | URL | No.:1571845死亡診断書/死亡届/死体火・埋葬許可申請
住民票抹消届
世帯主変更届
は俺がやったわ。
あと残りはかーちゃんがやってたなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 20:42 | URL | No.:1571846※48
アスペ過ぎて驚いた笑 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 20:44 | URL | No.:1571847親が健在の時に友人・知人・遠い親戚などの情報を聞いておけ
葬儀の際必ずこの方誰?って状況になるから
長男=喪主なら尚更 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 20:48 | URL | No.:1571848俺の親父は一人株式会社やってるからそっちも怖い
仕事が趣味な人で60半ばの現在も無茶苦茶な働き方&生活してるからいつポックリ逝ってもおかしくない悪寒するけど仕事取り上げた方がアウトだろうしな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 22:08 | URL | No.:1571863実際にはこれだけじゃ終わらん
ここに出てきてるのは比較的楽なやつよ -
名前:元銀行員 #- | 2018/10/21(日) 22:13 | URL | No.:1571864※5
銀行にはそれまでの書類がすべてデータ化して残されてるから
委任状の筆跡と比べられるぞ
解約や大金の引き出しとなると超厳しい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 22:15 | URL | No.:1571865何このためになるスレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 22:49 | URL | No.:1571869保険とか相続とかは時間制限がない分まだマシ。
自分の場合、朝9時に親が亡くなった後、
・寺に枕経と葬儀の連絡
・葬儀会社の担当者と葬儀に関する打ち合わせ
・漏れがないよう親戚に連絡
・納棺する品物と遺影写真の準備
・役所に死亡届け提出と火葬許可証発行を申請
・火葬料等の用意
あと色々あったけど思い出せないが、
これらをまともでない精神状態で、
湯灌の始まる午後5時までに終わらせ喪服で葬儀場に着かなければならず、
この制限時間内での行動が本当にきつかった。
最寄りの葬祭場と契約しておく事を勧める
役所で必要な手続きも教えてもらっておくと心強い
通帳や実印、年金や保険関連の書類の保管場所も決めておくと後々非常に楽 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 23:02 | URL | No.:1571870前にニュース番組のミニ特集で放送されていたが
大都市部中心に火葬の予約が中々取れず何日も遺体を自宅に置いている状態が常習化しているらしい
(今はどうかは分からないが) -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/21(日) 23:08 | URL | No.:1571874※42
役所や各種民間契約各種手続きを代行してくれるのが行政書士
ちゃんとした処に頼めば丸投げできるし、普通の人のならそんなに高額にはならない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/22(月) 00:01 | URL | No.:1571876親父死んで何年も経つのに日本ユ偽フから親父宛に金クレクレDM毎年のように来やがるwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/22(月) 00:24 | URL | No.:1571878長女だけど当時長男が無職ヒモだったから喪主から何から全部やったわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/22(月) 03:39 | URL | No.:1571895私女だけど、この程度を面倒と言い出したら、男であることを辞めた方がいいと思うわ
長男様で、男様なら、片手間でできないと -
名前:名無し #- | 2018/10/22(月) 03:54 | URL | No.:1571896一番はやっぱ成年後見制度使って弁護士とかと仲良くしとくのが良いんかね
親が普通なら一緒にやっとくべきだが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/22(月) 06:51 | URL | No.:1571901役所が全部やれってこういうときだけ民間のレベルを超越した注文が当然と思ってる輩は寄生虫だよ
そもそも自分の義務と権利の処理なのに
行政が神は仏かのように責任は押し付けるが扱いは全然っていう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/22(月) 07:45 | URL | No.:1571905今は長男の相続が多いわけでもないのに
男様がやれとかいう女はなんなんだ?
長女様も平等にやれや -
名前: #- | 2018/10/22(月) 07:55 | URL | No.:1571906苗字が変わった時の手続きだけで
「大変過ぎる!悔しくて涙出てくる・・」
って言ってたフェミはどう思うんですかね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/22(月) 09:29 | URL | No.:1571917俺名義で携帯家賃光熱費払ってて
年金と保険解約くらいかな
親が逆ニートみたいな状態 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/22(月) 11:12 | URL | No.:1571928米9
まともな親の元に生まれて来られなかったんだろ
察してやれ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/22(月) 11:15 | URL | No.:1571929※63 サンクス
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/22(月) 11:17 | URL | No.:1571930※68
おう、碌に仕事せず血税で喰う飯は美味いか公務員様よぉ?www -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/22(月) 12:02 | URL | No.:1571934やる事多過ぎて忙しくなり過ぎないといつまでも凹んだままになるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/22(月) 12:05 | URL | No.:1571935オヤジが逝きオカンと妹がブーブー言いながら
手続きしてたわ、必要なとき必要なことを
するでええと思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/22(月) 12:13 | URL | No.:1571937お前らを育てるのにどれだけ苦労したか分かってんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/22(月) 12:26 | URL | No.:1571938※74
よう、寄生虫
士業に払う金を惜しんで愚痴を言うのは楽しいか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/22(月) 12:32 | URL | No.:1571941※8 家やら土地屋らを生前に名義変更なんてしたら、
相続税の数倍の贈与税が掛かるって知ってる?
やるんなら、親子間でも売買契約を結んで、親に金を払って正式に自分の物にしておくことだな。いざ亡くなったら現金を相続すれば良いんだよ。兄弟が多ければもめたり、取り分が減ってしまうだろうが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/22(月) 12:37 | URL | No.:1571942祖父が亡くなったとき長男である父親がそういうこと一切やらなかったから母親と一緒に全部やった
マジ大変だったけど両親が死んだ時の予行練習にはなった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/22(月) 12:53 | URL | No.:1571943何事も準備が大事・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/22(月) 12:58 | URL | No.:1571945弟が実家の近所住み、俺は県外に出てるから、たぶん弟に全部任せるわ。
墓守も弟がやる事になってるし。
そのかわり親の遺産は全部弟にやることにしてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/22(月) 13:24 | URL | No.:1571949自分は長男だが、親父が浮気で離婚して向こうで子供二人作ってるんだが
自分は相続関係以外何もしなくていいってことでおk?
ただややこしいのが、親父が離婚前に起業した会社に今も勤めていて
親父が死んだ場合、自分が後を継ぐことになる可能性が高いことなんだが -
名前:名無しさん #- | 2018/10/22(月) 13:35 | URL | No.:1571950適当にググったんやろな
葬儀屋が代行してくれることと自分じゃできないことまで書いてある -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/22(月) 17:01 | URL | No.:1572004俺の周りだと親戚が死んだ時にそれぞれの家の父か長男が通夜の日葬儀場に泊まるって謎ルールがある
人と同じ部屋で寝れない俺どうするか今から悩んでる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/22(月) 21:11 | URL | No.:1572053姻族関係終了届
って出す必要ないよね? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/22(月) 21:56 | URL | No.:1572083面倒くさいじゃなくて、大変って表現がしっくりくる
めんどくせーなって言ってるクズはコメントの中だけで生きててくれな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/23(火) 00:59 | URL | No.:1572197ワイも調子悪くなった時
このまま目を覚まさなかったから
PCの中身やアマゾン定期便の契約とか
一体どうなるんだろう?とは考えたことあるわ
まあ、親の問題に関しては
ネットに詳しい初期ネット世代の40代の誰かが
親との死別からの家や土地の権利の移転
クレカの停止、健康食品系の定期購入の停止などなど
体験したことをSNSで書いたりしたのが書籍化され
テンプレ化された対応などが出回るだろうから
先輩世代のがんばりに期待するところ大であります。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/23(火) 01:22 | URL | No.:1572204親が高齢のせいか難しそうなので代わったが面倒でも大変でも無いわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/23(火) 12:08 | URL | No.:1572302忙しくて納税関係の手続きがぎりぎりになった。
期限一カ月前に税理士さんにお願いして期限当日に手続き。
税理士費用は150万くらい。
もう三回忌だが、銀行・証券関係の相続手続きを一切やっていない(納税時は金額確認と停止の手続きだけやった)。憂鬱。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/23(火) 12:37 | URL | No.:15723101
6
今時そんなの要らん
スーツカンパニーかどっかで1万台のリクルート2ピース買え
7
遺留分ってのがあってな
ギリになってかならず言ってくるもんだよ
お前の取り分は半分 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/23(火) 23:45 | URL | No.:1572431死亡診断書もらいに病院いったら1万以上して草
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/24(水) 16:41 | URL | No.:1572602読んでるだけでげんなりしてくる
親より先に死ぬ以外に回避する方法ないしな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/24(水) 21:42 | URL | No.:1572696や残された側はストレス凄いよ。◯後に契約関係や物の処分してもらう金を残す程度質素には暮らした方がいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/27(土) 17:21 | URL | No.:1574112遺産なんかの面倒な事は行政書士一択
金はかかるがプロにおまかせが一番いい
まあ他の事は結局身内がやらなきゃならんがな
名義変更がホント面倒くさい
代々の墓がありゃいいがなければ墓地から探さなきゃならん
その他にも仏壇や位牌や魂入れや四十九日の法要とかな
しばらくは悲しみに暮れる暇もないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 21:41 | URL | No.:1578735うちのオヤジ、末期がんで「余命2~3、5年は持たない」と宣告されたけど5年経っても何も変わらず元気にしてるけど、祖父の土地とかそのままであとから俺にくると思うどうしようもなくイライラする
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/08(木) 23:22 | URL | No.:1579164寂しいとか悲しいって初めて思ったのが四十九日が終わってからだからな。
医者の死亡確認からはもう毎日がジェットコースターよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/28(水) 19:23 | URL | No.:1585972大きく分けると、以下の3つをする必要がある。
1)葬儀関係(役所手続きを含む)
2)手続き関係(金融機関まどの役所以外)
3)税務関係
・相続放棄(3カ月以内)
・準確定申告(亡くなった方が所得税や消費税の確定申告をしていた場合、4カ月以内)
・相続税申告(10カ月以内。期限に遅れると、普通は控除を受けられない) -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/20(木) 05:00 | URL | No.:1592621田舎だと土地関係が無茶苦茶面倒になるな
真面目にやると現実的じゃない量の手続きが必要なるから、お役所もなあなあで次世代に持ち越してる
百何十年前のご先祖様から相続の権利を持つ者を全員探し出してとか無理すぎ
境界線も明治初頭の地図しかないから坪数で数えるつっても小さな土地の測量だけでウン十万かかるし、山とかなったらもう声の大きいもの勝ちだわ -
名前:774@本舗 #- | 2019/02/12(火) 20:42 | URL | No.:1612122マジレス すると
親が死んだら ”親名義の貯金をおろす” が最優先。
金融機関は死んだの分ると すぐに止める。
役場に 死亡届け 出す前に 預金、貯金を おろして葬儀代金に備えるのが一番やで。
葬儀会社の先輩に聞いたわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 03:49 | URL | No.:1612338※100
葬儀屋手配したら、その手の事務処理の話は最初に指示されるから大丈夫だよ
まぁどの時点で凍結されるかは、故人の知名度や(土地の有力者等)や金融状態(債権者多数)で変るから、一概に『ここまで』って言えんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/25(月) 11:47 | URL | No.:1616467NHKやNTTの回線名義が死んだ親ならさっさと手続きした方がいい
NHKは口座あれば無限に引き出してくれるけどNTTはスゲー面倒だった記憶がある
死んでいる親の戸籍謄本取って住民票も取ったわ
同居家族だからそれでも楽な方だったけど別居の子供がやろうとしたらもっと面倒だよ、親が生きているうちにやっとけ
昭和の大家族だと手続き行ったのが三男や四男だと名義も叔父なんて言う事もある(一般に電話が普及し始めた時代) -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/02(土) 21:49 | URL | No.:1618210※5
内緒にしても問答無用で次の日には凍結されるが -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/01(月) 22:07 | URL | No.:1628604一覧になってるまだ全然楽だよね
こなしていけばいいんだもん
面倒なのは、その他の色んなサービスの解約やら手続き
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12046-36699326
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック