更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1541523688/
1 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 02:01:28.71 ID:955yizsL0.net
 

 
7 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 02:03:29.27 ID:iitEE5Dq0.net
クレカ会社はウハウハやろうな

 
8 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 02:03:38.93 ID:K8tJ0h/R0.net
何年で返すのこれ?


11 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 02:04:13.99 ID:6dQSvfMC0.net
これ過払金案件とかにならんの? 
 
 
17 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 02:07:03.38 ID:ap8+Lze30.net
>>11
ならんやろ

 
13 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 02:05:18.74 ID:pPdrfQWi0.net
リボで140万は草

 
16 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 02:06:30.53 ID:uZCo+S6y0.net
無利息でも8年以上かかるんか
こんなの一生払い続けるレベルやん

 



41 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 02:12:50.25 ID:JupevKeyd.net
これもう現代の錬金術だろ
 

59 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 02:17:19.86 ID:ptt5l5++0.net
15000円払っとらんやん

 
73 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 02:19:40.10 ID:/+DnokpS0.net
>>59
ポイント分が引かれてる

 
62 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 02:17:52.68 ID:S2VEtPNe0.net
でも毎月13000円なら余裕じゃんビビりすぎだよ

 
95 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 02:23:10.94 ID:gPpUBI/U0.net
いや、元金16円に月13000円っておかしいやん
18%までって決まってるやろ

 
102 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 02:23:56.92 ID:cSXRJ9Tw0.net
これは流石に過払金で取り返せるだろ
16円は無いわ

 
126 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 02:26:44.49 ID:97qYHjSxr.net
>>102
残念ながら年利の設定としては合法も合法やから自己破産しない限りは救い無いで
闇金とは違う


110 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 02:24:47.31 ID:ptt5l5++0.net
ただでさえ完済遠いのにまた買い足して無間地獄なんやろな

 
112 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 02:24:51.14 ID:625yiiqrd.net
リボ使うならでかい額入る見通たってからしろよ
それがないなら素直に分割にしてろ
リボは分割にはない金が用意出来たら一括返済出来るのが魅力やないんか

 
136 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 02:28:19.58 ID:e2L2+nHi0.net
Yahooカードでリボ登録催促メールいつも来るンゴ


150 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 02:30:02.02 ID:VAy0z3sE0.net
分割にするほど何を買い漁ってるんだよ





169 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 02:32:17.25 ID:k30VrYg7d.net
正直リボはやばいってネット知識だけで何がやばいのか
よくわかっとらん


188 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 02:34:59.63 ID:EwpXFRDj0.net
>>169
絶対に使うべきではないってことだけ分かればええやろ

 
184 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 02:34:35.90 ID:7EamZHdn0.net
ガチでわからん
こんなにヤバイのにリボ払いって何がいいんや?
なんかメリットあるんか? 
 
 
224 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 02:38:25.00 ID:iitEE5Dq0.net
>>184
直近の金がない人向けや
分割は支払い回数を決めて支払いをするんやがリボは金額を決めて支払いをするんや
だから100万使ってても毎月3万円固定の支払いとかにもできるんや

 
186 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 02:34:47.09 ID:WkZTdqW40.net
リボ払いって要は返済額と借入額のバランスが合ってないんやろ?
なんでこんなガイジな制度が容認されとるんや

 
187 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 02:34:49.60 ID:OP5PO2lMp.net
リボば無担保で貸し付けるわけやから手数料が高いんや
なんならカードローンで借りて一括返済したほうがマシなレベルで

 
203 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 02:36:24.97 ID:Rh1t41gmd.net
返す金額が多すぎるのにちょっとずつリボで払う奴は損するの常識で当たり前やろ


228 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 02:38:50.00 ID:OQh0vojs0.net
直感的にこれがヤバいって判断できない人がたくさんいることに恐怖を覚える


245 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 02:39:46.86 ID:k30VrYg7d.net
とりあえず情弱はリボ払いに手出さんとけばいいわけやな




 
455 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 02:54:54.31 ID:rG4E9yjr0.net
払えんまま死んだらどうなんの?身寄りもないとして


487 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 02:56:34.23 ID:XIoIonqFa.net
>>455
賠償金やらなにやらもそうやけどすっからかんのやつが死んだらそれまでやで
なんなら家族がおったところで相続放棄で全部チャラやし
 
 
233 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 02:39:03.10 ID:hak1V7Le0.net
死ぬまでリボ払いしたらお得ってことか? 
 
 
246 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 02:39:51.05 ID:2FNvCd0u0.net
>>233
死ねば助かるのにってやつやな
 
 
499 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 02:57:30.13 ID:UdK5+eNh0.net
ガチャソシャゲでこういう人増えてそうやな

 
500 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 02:57:30.85 ID:7H8JEOfxa.net
ワイコンビニバイト、リボで30万借りてるのオーナーが知って呼び出されて殴られる
オーナーが一括で返してくれて毎月給料から2万引かれてるけどすごい助かったわ

 
559 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 02:59:54.05 ID:XIoIonqFa.net
>>500
昔気質のええ上司やん
てかいい人すぎてやらかしてコンビニオーナーで再建な苦労人ちゃうかその人

 
519 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 02:58:23.63 ID:MPQeptmgr.net
リポって無計画な奴が払えんくなるんかとおもっとったら手数料でぼったくるから払えんのんやな
利息はダメで手数料ならオッケーとかどういう法律やねん


530 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 02:58:48.74 ID:oPwvx3lz0.net
リボ払いは借金だということを意識する必要がある


570 :風吹けば名無し:2018/11/07(水) 03:00:37.66 ID:AuUvxu8K0.net
最近どこもカードの初期設定リボ払いだからおそろC
流石にそれはやめロッテ




【リボ払いの女】
https://youtu.be/edjYnwihqVo
お金で死なないための本 [いつでもカード、どこでもローンの落とし穴]
お金で
死なないための本
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 14:16 | URL | No.:1578593
    >>500
    男前…!
  2. 名前:ななし #- | 2018/11/07(水) 14:18 | URL | No.:1578594
    お支払前元金残額 399,634
    お支払額 18,000
    (元金11,892 利息6108)
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 14:19 | URL | No.:1578596
    リボでも分割でも他人に払わせたのを後から返済するのがクレカってことわかってねぇ奴本当に多いんだなって
  4. 名前:名前はまだない #- | 2018/11/07(水) 14:20 | URL | No.:1578597
    まあ、自己破産する前提ならいいんじゃない
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 14:24 | URL | No.:1578598
    キャッスレス馬鹿の後輩が同じ事になってて唖然としてた馬鹿って本当に一生馬鹿のままなんだな
  6. 名前:  #- | 2018/11/07(水) 14:32 | URL | No.:1578599
    ※5
    キャッスレスが悪いのではなく
    リボや分割が悪いのよ
    クレカでも一括支払いにすればポイント入るしお得よ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 14:38 | URL | No.:1578600
    リボもカードローンも同じ

    元金16円に利息13000円とかおかしい、みたいに利息を計算できない奴が使うべきじゃない事は確かだ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 14:41 | URL | No.:1578602
    自分で試す気は無いけど>>487ならリボはヤバイヤバイ言われるけど死ぬまで小額で払って元金残したままハイさよならしたら勝ちなんちゃうか?
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 14:47 | URL | No.:1578603
    ウシジマ君に借りたほうがマシなレベル
    現実の方が漫画より怖いってどういうこと
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 14:47 | URL | No.:1578604
    ポイント分払わなくていいけど、その分だけ元金も減らないとかすごい仕組みだなw
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 14:48 | URL | No.:1578605
    140万円に月1.3万円の手数料で年間15.6万円
    年利回り11パーセントとはええ投資やな
    え?マイナス?え?アホなのw
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 14:48 | URL | No.:1578606
    んー、元金に対する最大利息割合設定した方が良いし、それで解決しない?
    400%くらいあればよくない?
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 14:48 | URL | No.:1578607
    150万の元金に対して15000円しか払ってないんだぞ
    普通は基本1万+10万ごとに5000円上げる設定だから
    標準設定のままなら月75000円のはず
    利用するなら借りている金額の10%を基準に返済しろ

    ※8
    年15%だから6年以内に死ぬ予定ならどうぞ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 14:50 | URL | No.:1578608
    自分を律することができないバカがハマるんだからええんやないの
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 14:58 | URL | No.:1578611
    別にリボ払い自体が悪なんじゃなくて、
    計画性の無いアホが使ったらだめなだけ。
  16. 名前:774@本舗 #- | 2018/11/07(水) 15:01 | URL | No.:1578612
    合法的奴隷の出来上がりでございます
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 15:02 | URL | No.:1578613
    ※13
    使う気無いからリボの仕組みようわからんのだがあれってずっと小額定額で良い訳では無いのか?
    ある期間なり金額なり越えたら残金すぐ返せってなるんか?
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 15:02 | URL | No.:1578614
    キャッシュングして、現金一括で払うのと、リボ払いにして払うのとでは後者の方が借金してるイメージがなくて麻痺するんだよなぁ。
    で、支払が完済する前に欲しい物があると、どうせ払う金額は同じで期間がちょっと延びるだけとか思って気楽に買っちゃう。
    で最後は毎月返済しても元金が殆ど減らない無限地獄へGo!
    更に限度額までいくと、買い物出来なくなるけどこの時点で慌てても後の祭り
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 15:05 | URL | No.:1578616
    そりゃクレカ会社がこぞってリボを推す訳だわ。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 15:07 | URL | No.:1578617
    リボって普通10万以下なら1万ずつ、20万以下なら2万ずつとかじゃないの?
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 15:08 | URL | No.:1578618
    イメージとか感覚とか数字でてんのにアホなことほざくやつ貧困☆
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 15:12 | URL | No.:1578620
    この国って情弱や貧乏人からの搾取が酷いけど、何が凄いってそれを自己責任論でバカにして問題にならない事
    年金オシャカで消費税10%とか、よその国なら官僚道端に吊るされてるだろ
    「70歳まで働ける社会w」とか、毛沢東でも言わねえよ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 15:19 | URL | No.:1578623
    踏み倒せよ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 15:23 | URL | No.:1578624
    ホントこれ禁止されないのが不思議なやり方なんだよ
    元金返させて貰えなくて永久に利息取られ続けるヤクザのシノギそのもの
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 15:32 | URL | No.:1578626
    ※15
    計画性の無いアホから金を搾取するのが本当の目的だからリボ払いは悪
    合法にするため正しい使い方はあるけどカード会社は利用者に正しく使って欲しいと思ってるわけがない
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 15:44 | URL | No.:1578627
    利息の計算なんていう小学校の算数でできることをサボって、目先の事しか考えないからそんなザマよ。
    ローンだって、支払い総額を考えたりしない奴が大半だろう。利息でいくら払うことになるのか、計算したらチビるで。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 15:53 | URL | No.:1578630
    利息に制限があっても、手数料に制限ないんだから、手数料高くするよなあと思ってたら、やっぱりこうなるのか。

    100万の車クレジットで買って、毎月15000円払っても、16円しか減らないわけか。
  28. 名前:774@本舗 #- | 2018/11/07(水) 15:53 | URL | No.:1578631
    そりゃ140万借りて月15000円返済なら
    元金減らんの当たり前
  29. 名前:774@本舗 #- | 2018/11/07(水) 15:57 | URL | No.:1578632
    ※27
    この手数料って金利のことやろ
    140万で年利15%なら年21万金利やで
    そりゃ月15000円じゃ元金減らん
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 16:00 | URL | No.:1578634
    ウシジマくんに借りた方がマシとか言ってる奴w カウカウファイナンスは10日で5割、この借入額だと10日毎に70万円返済しても元本が減らないという利率なんだがwww

    ま、本気で言ってる訳じゃないだろうけど、
    「返しても返しても元本が減らない!怖い!」という短絡的な考えは、
    「いくら使っても月々いくらの支払いで済む!カードは魔法!」って考えと同じレベルのアホだと思うでw
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 16:03 | URL | No.:1578636
    一括払い出来ない奴がクレカを持つもんじゃないぞっと・・
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 16:04 | URL | No.:1578637
    なんでこういうの規制されないんかね
    天下りとか業界と癒着とかなのかね?
  33. 名前:774@本舗 #- | 2018/11/07(水) 16:05 | URL | No.:1578638
    契約時の返済期間も法律で規制しないとなぁ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 16:05 | URL | No.:1578639
    リボ神様やぞ。利息のみ払ってる人が金融機関にとっては一番ありがたい。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 16:27 | URL | No.:1578641
    ウシジマくんはト5とか言って
    実質ト10だからな
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 16:40 | URL | No.:1578642
    こういう情弱が養分になってくれるので社会が安価になるんやで。感謝しよ。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 16:44 | URL | No.:1578644
    リボは悪魔の契約だっていろんなところで言われてるのに・・・
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 16:59 | URL | No.:1578647
    コンビニオーナー聖人やんけ。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 17:07 | URL | No.:1578649
    リボで借りすぎっしょ…

    何かの病気じゃない?
    クレジットカード全部捨てた方がいいよ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 17:09 | URL | No.:1578650
    100万をリボ払いってすごいなーって思った
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 17:11 | URL | No.:1578651
    なんでこんなエグイやり方が許されるんや?
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 17:13 | URL | No.:1578652
    リボは使い方わかっていればかなり有効的に使えるが
    リボ利用者の99%はわかっていない。
    それがカード会社の狙い。

    しかし150万近く元金があって返済1万3千円ってすげーな。
    さっき自分のカード確認したけどリボ払いの場合150万元金だったら返済52500円らしい。
    これくらいならリボでも結構元金減るけど……
  43. 名前:える #- | 2018/11/07(水) 17:13 | URL | No.:1578653
    まさしく
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 17:17 | URL | No.:1578657
    昔の武富士とかと同等かそれよりエグいやろ
    今後破産とか首つり増えたらメス入るだろうな
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 17:18 | URL | No.:1578658
    いやリボがどうとか別にどうでもいい
    問題は利息を%で把握してない事やろ
    不動産なんか1.5%の永年固定とかで貸してくれるのに
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 17:21 | URL | No.:1578659
    ※42
    分割払いより優先するメリットがあんまり感じられんなあ、リボの方が有効的な局面てめっちゃ限定的やない?
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 17:24 | URL | No.:1578660
    昔々、節約でググったら「軒並みリボで買い物⇒マジで首回らなくなって一念発起で節約」みたいなコース辿るヤツ多すぎで震えた記憶。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 17:36 | URL | No.:1578663
    規制しろとか言ってる奴は、貸金業について規制が強まる度に闇金の利用者が増えてると知ってるのかね?グレーゾーン然り総量規制然り。

    借金してでも消費したい奴は、貸してくれるならどこでも借りる。
    リボルビング払い程度の簡単なシステムすら理解できない馬鹿は、後先なんて考えられやしない。
    必要なのは規制じゃなくて教育だよ。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 17:39 | URL | No.:1578665
    すごいやん、これ利用可能額200万はあるやろ。長い間利息払った証拠やで。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 17:50 | URL | No.:1578667
    カード会社だってバカじゃない。こいつはヤバいと思ったらカードだけ止められて借金だけきっちり払わせるやろ。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 17:50 | URL | No.:1578668
    まとめ内でもよくわかってないやつ居るな
    リボ払いが悪なんじゃなくて良く理解しないまま利用して元金に見合った返済額設定してないアホなだけだぞ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 18:03 | URL | No.:1578671
    直感じゃなく、理論的に、
    どんなに金あっても、まとめて返済でず、一定額までしか返済できないから、元金が減らない金の払い方。
    って言えば、ヤバイの分かるだろうが(´・ω・`)
    自分はやって自己破産したけどな()
  53. 名前:あ #- | 2018/11/07(水) 18:05 | URL | No.:1578673
    家や車以外でローン組むやつの気がしれんなぁ
    普通ショッピングは一括払いだろ
    身の程を知らん馬鹿が多いのか、馬鹿だから計画性のない買い物をするのか
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 18:05 | URL | No.:1578674
    ※48
    そこまで金ないなら、働いてても生活保護通るだろ普通。
    それを知らないやつが、問題なだけで。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 18:25 | URL | No.:1578681
    馬鹿はデビットカード使ってればいいんだよ、割とマジで
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 18:33 | URL | No.:1578683
    リボで140万とか頭悪いにも程がある。
    リボの仕組みが悪いんではなく低脳な利用者が悪い。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 18:38 | URL | No.:1578684
    というか何やったらリポで140万も借りるハメになるねん
    車でも買ったんか?
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 18:48 | URL | No.:1578686
    家すら一括払いした俺に隙はなかった。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 18:49 | URL | No.:1578687
    ※44
    その辺はグレーゾーン金利で20%超えてたからもっとヒドいぞ
    イメージで語らないで調べて計算しろ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 18:56 | URL | No.:1578690
    そりゃそうだ
    担保無しで金貸してくれるんだから

    俺なら客が金払えないなら金貸さないし、もし払えるなら少しづつ毎月手数料とって一生かけて返させるシステムにするわ
    つまりリボ
  61. 名前:あ #- | 2018/11/07(水) 18:59 | URL | No.:1578691
    わしもカードローン借りてしまったが、あと8,000円で完済
    なお、5年ほど記録に残る模様
  62. 名前:あ #- | 2018/11/07(水) 19:01 | URL | No.:1578692
    わしもカードローン借りてしまったが、あと8,000円で完済
    なお、5年ほど記録に残る模様
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 19:02 | URL | No.:1578693
    ※62
    月々の返済額を増やしたり、随時返済したりできないリボってあるん?聞いた事がねぇ。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 19:04 | URL | No.:1578695
    ※62
    別に延滞とかしてなけりゃまったく問題ないだろ
    むしろ返済実績で箔がつくまである
    クレカ作った事ないor使ったことないやつの方が信用少ない時代やで
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 19:09 | URL | No.:1578696
    ※63は※52宛て

    ※53
    車のためなら借金してもいいというのは、業界の戦略に乗せられてしまってるんじゃないの?w
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 19:11 | URL | No.:1578697
    手数料込みの定額返済にするのが悪い
    定額元金+手数料の形にするべき

    リボ利用しないのが一番だが
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 19:25 | URL | No.:1578700
    リボがどうこう以前に金銭感覚が狂ってるだろ
    こういう奴は何やってもダメ
  68. 名前:あ #- | 2018/11/07(水) 19:32 | URL | No.:1578702
    一度捕まえたら『生かさず殺さずしぼれるだけしぼる』だから怖いんだよ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 19:32 | URL | No.:1578703
    借金の利息は限度額があるけどリボ払いの手数料はいくらでも良いらしいからな
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 19:37 | URL | No.:1578704
    リボ払いの金利はサラ金と同等。
    つまり、リボを利用するということはサラ金で金を借りて消費するのと同じことなんだよ。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 19:37 | URL | No.:1578705
    毎月13000円を払い続ける養分やんけwww
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 20:00 | URL | No.:1578708
    そもそも一括で買えるような物を分割で買うとか脳に障害あるよ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 20:10 | URL | No.:1578711
    無担保無期限で金を借りといて被害者ぶるとか、どこの国の人?w
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 20:21 | URL | No.:1578712
    借金は考えてしないととんでもないことになるぞ

    マジで
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 20:22 | URL | No.:1578713
    これでも本場のアメリカよりは」まだマシという事実
    向こうのリボで一回延滞するとペナルティで一気に支払い額が3倍になって即破産コース
    でもヌルくなった分日本の方がよりエグく絞られる
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 20:38 | URL | No.:1578715
    支払い回数を聞くのは日本だけ
    支払いは自分でコントロールしたいからリボが普通
    一括でしか使わないならデビットカードで十分
    リボで苦しむ人はそもそもクレジットカード持ってはいけない人だと思う
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 20:45 | URL | No.:1578716
    こういう方のおかげで僕のエポスカードはリボ変更、
    即繰り上げ返済でポイント2倍なんだな感謝しかない
    あとリボキャシングして即繰上返済でもキャンペーンポイントもらえるしな
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 20:52 | URL | No.:1578717
    働いてるならさっさと余分に返してけよ
    時間じゃ解決せんぞ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 20:54 | URL | No.:1578718
    完済させる気なしやな
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 21:05 | URL | No.:1578720
    月の支払いが元金に対して少ないだけで適切に使うならリボはそこまで悪くない
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 21:06 | URL | No.:1578721
    ×完済させる気が無い
    ○完済する気がない あるいはその計画をしていない

    借りる額もその期間も、返す額も借り手の任意なのに、なんで貸し手のせいみたいに言っとんのw
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 21:15 | URL | No.:1578723
    そもそも140万も何に使ったんだよw
  83. 名前:ほげ #- | 2018/11/07(水) 21:17 | URL | No.:1578724
    ※22
    また「コノクニガ~」かよ?借金なんて自己責任だろうが?
    米国はリポ払いが普通になってるし、貯蓄よりも
    クレカ負債が多いのが沢山いる。シナなんて言うに
    及ばず。自国民を磨り潰す気満々だぜ?税金や
    その国の政策を見ず「コノクニガ~」って単純で良いよね~

    ちょっと調べれば分かるのに、ボンヤリ生きすぎだろ。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 21:22 | URL | No.:1578727
    ※52
    リボはやばいけどこうやって勘違いしてる奴もヤバいよなぁ

    リボは一括返済できるしまとめでもその件あるだろ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 21:37 | URL | No.:1578730
    どんな生活すればこんな状態になるのか?
    ワープアとかか?
    ポイント狙いでしたことはあるけど計算が面倒くさい。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 21:57 | URL | No.:1578744
    リボは怖い危険って一人歩きしなければいいけど
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 22:03 | URL | No.:1578746
    リボは一括で払えよ
    三井住友とかなら初回手数料なしなんだから月の支払額を枠と同額にしておくとか
    初回手数料ありとか月支払上限決まってるところのカードは投げ捨てろ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 22:04 | URL | No.:1578749
    ※5
    これとキャッシュレスの人を纏めて考えるほうが頭おかしいわ
    どんだけこじつけたいんだよ貧乏人
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 22:06 | URL | No.:1578753
    現金派なのに家計簿とか付けてないやつってリボ地獄に嵌るやつと変わらんと思うけどな
    結局財布の厚さでしか判断してなくて出入りを把握してないし
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 22:06 | URL | No.:1578754
    低額のリボ設定したまま、海外旅行や引越しでもしたんだろ。
    140万もリボ払いにできる奴だから十分稼いでるはずだ。
    ちょっとした失敗談だろう。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 22:13 | URL | No.:1578761
    奨学金と同じで借りた側の計画性のなさでなく貸した側のシステムを叩きだすのって底辺によくいるよね
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 22:26 | URL | No.:1578766
    ※52
    >直感じゃなく、理論的に、
    どんなに金あっても、まとめて返済でず、一定額までしか返済できないから、元金が減らない金の払い方。
    >って言えば、ヤバイの分かるだろうが(´・ω・`)
    >自分はやって自己破産したけどな()


    カードすら持ってないニートなんだろうな
    いくらでも繰越払いできるわw毎月の最低支払額が決まってるだけで一括払いもできるっつの
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 22:34 | URL | No.:1578768
    支払いの時にリボって言うことすらためらうし言った事無い
    140万借りて1万5千しか返さないってそりゃ…
  94. 名前:ななし #- | 2018/11/07(水) 22:47 | URL | No.:1578772
    確かに自己破産する前提なら得しかないんだな
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 23:18 | URL | No.:1578786
    昔リボの金利見て絶句。リボ払いしてる奴は、金利が何かわからない、簡単な計算も怪しいがそれなり安定した収入ある人。ちょっと裏山。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 23:30 | URL | No.:1578791
    ※22
    奴隷が足りないって言って、平気で移民政策する様なアホな国だぞw

    しかも殆どの国民が無関心w

    平和ボケって言うか、マジで茹でカエルだわ。
    この国の人間は。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/07(水) 23:50 | URL | No.:1578796
    萬田はんなら完済できるように考えて絵図描いてくれるのに・・・
  98. 名前:ネオニートさん #- | 2018/11/07(水) 23:50 | URL | No.:1578797
    100万以上借りて月1.5万返済は返済する最低ラインの金額。
    会社側から最低でもこれ以上返してねって設定。
    50万以上は普通保険会社から金が出るまでの繋ぎで借りるって金額。
    返すにしても最低基準しか返済しないってのはありえない。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/08(木) 00:04 | URL | No.:1578804
    クレジットカードのウェブページで
    リボ払いボタンがやたらデカイという
    現代の7不思議
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/08(木) 00:32 | URL | No.:1578807
    リボやローンなんて、最初の返済は、ずーーーっと、金利分やからな。
    金利分を返済して元本にたどり着けなきゃ、ずーーーっと金利を払い続けるだけ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/08(木) 01:06 | URL | No.:1578819
    これ卑怯じゃね。
    借りてる額と、返す額が全然違う。
    これで金利云々、カード会社ぼったくり!!
    って騒ぐのはズルいわ。
  102. 名前:ななし #- | 2018/11/08(木) 01:18 | URL | No.:1578823
    リボ払いの月に払える限度額とかあるん?
    50万円とか目いっぱい払えよ、アホらし。
    俺は貧乏人だから、カード使う時は絶対に1回払いだ。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/08(木) 01:29 | URL | No.:1578827
    クレカで物買ったら勝手にリボになってて
    ドンドン借金膨れ上がったので、リボの支払い1回を50万にしてやったわ。
    一括で買いたいのになんで初期設定リボなんだよ糞が

    なのでクレカ作らrされるときはみんな気をつけろ。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/08(木) 01:30 | URL | No.:1578828
    いっつも現金払いや
    金貸しには1円たりとも儲けさせへん
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/08(木) 01:30 | URL | No.:1578830
    リボ払いとは、ホワイトだけど思っきりグレーゾーンな商売
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/08(木) 02:04 | URL | No.:1578847
    リボが20万までしか使わんわ
    まぁ過去1度しか使ったこと無いけど
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/08(木) 02:05 | URL | No.:1578849
    「借金を毎月少しずつ返す方法」と言われたら馬鹿でも利息がやばそうだと気付くのに、
    「リボで毎月無理なく支払い」と言われたら途端に借金や金利のことを忘れてしまう
    酷い人は定額プランだと思ってる
    ブラックボックス化して弱者をカモる気満々
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/08(木) 02:35 | URL | No.:1578866
    いくらリボでも、140万まで膨らんでたら、
    支払い15000円なんてことはないだろう
    2万以上払えってなるのが普通
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/08(木) 05:37 | URL | No.:1578893
    リボ誘導の説明サイトだと、「たくさん買い物したあと、支払いが一気に来ると大変!」→「リボ払いにして毎月1万円ずつ返済☆毎月同じ額なので支払い計画も立てやすい!」とか書いてるよな。
    毎月小額返済するほうが大変なのに
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/08(木) 07:12 | URL | No.:1578905
    ※104
    おうよ
    一回払いで0.5%還元ポイントだけもらってる
    あれこういう人たちがくれるお金なんやなw
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/08(木) 08:50 | URL | No.:1578926
    年利13パーセントか別に法にも反してないし納得して借りたんだろ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/08(木) 09:19 | URL | No.:1578932
    年利約10.89%やぞ?普通じゃん?
    8万弱のリボに1月で2万近い手数料つけてきたときは流石に頭にきたぞTカード
    速攻で全額一括切り替えしたわ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/08(木) 09:24 | URL | No.:1578934
    スレにもコメント欄にも馬鹿がいるけど
    16円の利子じゃなくて140万円の利子だってわかってない奴多すぎない?
    140万円借金してる利子を返しながらついでに借金返してるようなものだぞ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/08(木) 09:44 | URL | No.:1578941
    リボ良くわかってないんだけど
    年利が大体決まってるけど、毎月返す額は自分で決められるってこと?
    分割と違う所は毎月返す額が少ないと一生金利分払い続けるでok?
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/08(木) 09:56 | URL | No.:1578943
    リボは月々の支払いを限度額にすれば一括払いと変わらないし、更にリボ特典ポイントだけは上乗せされて美味しい。これからもアホを騙す商売として続けて欲しい
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/08(木) 10:26 | URL | No.:1578950
    リボって要するに「元金の返済縛って利息取りまくるぞ」ってことだからね
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/08(木) 10:40 | URL | No.:1578954
    ※15
    その通り。使いこなせてないヤツとイメージだけのヤツがドヤ顔でそのものを否定してるだけ
    リボの合言葉は「一時しのぎ」。来月若しくは近日必ず全額返せるヤツだけが手を出していい
    (更に言うならキャンペーン適用出来る時だけ。金利はそれで相殺出来るから。俺はまだ4~5k分余裕ある)

    定額ズルズル勢がリボ地獄とかのたまってるの滑稽でしゃーないわw
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/08(木) 11:51 | URL | No.:1578972
    エポスの平カードは通常上限100万、一時増額だとさらに+100万まで行けるらしい
    後は限度額300まで行けるゴールドか

    定額コースなら月額15000円ってのがあるらしいけど、
    この場合の枠上限は110万って書いてあるんだよなぁ
    エポスの年率は15%だし、いろいろおかしいわ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/08(木) 12:00 | URL | No.:1578980
    ※110
    クレジット決済をすると、店側がクレジット会社に数%の手数料を払ってるんだぜ。利用額に対して0.5%くらいの還元なら、原資はそれだ。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/08(木) 12:21 | URL | No.:1578993
    クレジットなんて一括で払える範囲以外で使ったらいかんよ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/08(木) 12:46 | URL | No.:1578998
    利用枠が高すぎないか?
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/08(木) 13:10 | URL | No.:1579001
    楽天カードがリボ払いがデフォになってて気付くまで無駄金を払わされた
  123. 名前:774@本舗 #- | 2018/11/08(木) 13:30 | URL | No.:1579004
    リボという公認闇金

    制度知ったら誰も利用しないわね
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/08(木) 14:25 | URL | No.:1579015
    て、手数料だから…。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/08(木) 16:56 | URL | No.:1579062
    リボ勢なんて切羽詰まった0.1%位だろ
    リボ勧誘ハンパないよな
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/08(木) 18:18 | URL | No.:1579079
    リボ専用カード持ってるってだけで住宅ローンの審査止まるけどな
    限度枠200万のリボカード(作っただけで使ってない)が「持ってるだけで負債200万と見なされます」っつって解約させられたわ
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/08(木) 19:33 | URL | No.:1579098
    リボ払いを執拗に勧めてくる銀行系クレジット
    リボ払いがあると露骨に難色を示してくる銀行系ローン
    推して知るべし
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/08(木) 20:25 | URL | No.:1579111
    リボで140万円以上の枠があるんだから、
    15000円定額コースで遊んでみましたってことだろ。
    釣られるなよ。
  129. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/11/08(木) 20:52 | URL | No.:1579115
    ※43
    バカ発見器
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/09(金) 06:15 | URL | No.:1579215
    この悪魔の支払い方を昔、ウリボウの可愛いので
    釣り上げるCMをテレビで流してたのがヤバイ。
    どう考えてもこの支払い方で得する要素一切無いのに。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/09(金) 07:05 | URL | No.:1579224
    高齢者になってからやればいい
    国民年金>支払いだから死ぬまで安定
    死んだら相続放棄で精算
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/09(金) 09:01 | URL | No.:1579238
    >すっからかんのやつが死んだらそれまで

    このリスク分が手数料なんだろ
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/09(金) 16:40 | URL | No.:1579297
    「一括もしくは分割10回払いで!!」
    消費者「(分割5回払いがいいのに)」
    リボ「オレ使ったら好きな分割払いできるよ?」

    ってどっかで見た
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/09(金) 18:27 | URL | No.:1579314
    金貸しにしかメリット無いからな
    福利率だって少なそうに見せかける物だからな
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/10(土) 02:04 | URL | No.:1579448
    うわーカード使うの辞めよ
    やっぱ現金が一番!
  136. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/11/10(土) 07:47 | URL | No.:1579551
    visaだと元金定額だから、リボ便利やぞ
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/10(土) 10:24 | URL | No.:1579603
    ※86
    意味わからん カード会社の人け?
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/10(土) 12:14 | URL | No.:1579631
    テレビで過払い金がどうのこうの言ってる法律事務所は何も言わないのかな。合法無問題なのかな。
    としたら
    >必要なのは規制じゃなくて教育だよ。
    だね
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/10(土) 21:42 | URL | No.:1579856
    毎月1万払うなら毎月2万使えばいいんやで
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/12(月) 06:29 | URL | No.:1580511
    手数料無料の分割二回までしか使わんわ
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 15:54 | URL | No.:1585587
    リボ払いの怖いところは、あとでまとまった金ができてもまとめ返済できない鬼畜設定のプランが多いことだな
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 22:03 | URL | No.:1594859
    ※141
    そんなカードねーよ。
    リボについて無知な奴多いな。
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 23:44 | URL | No.:1594889
    リボ払いは悪魔のシステムだよ。
    軽いノリのCMに騙されてはいけない。
    絶対にリボはやるんじゃねえぞ。

    あとクレカの初期設定、初期契約はリボ払いになっていることが多いから解除しておけ!!
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2019/01/03(木) 20:55 | URL | No.:1597478
    とりあえず頭弱い奴は、リボは辞めといたほうが。
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/25(月) 00:59 | URL | No.:1616348
    30億借りてリボで毎月5万円ずつ返済したいわ。
  146. 名前:名無しさん #- | 2019/03/02(土) 01:52 | URL | No.:1617961
    ローンだって同じだよ
    特に家のローンなんて、最初の内は殆ど利息の返済で元本の返済分なんてほんの僅か
    だから最初の内に数百万とかまとめて返すと、ぐっと返済年数が短くなる
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/25(月) 10:31 | URL | No.:1626345
    この残高で元利定額とか利息払うために生きてるようなもんやん
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/29(金) 03:07 | URL | No.:1627548
    新商品の数万のスマホを払える範囲なのに「月々○○で買えちゃう!お得♡」って騙して手数料稼ぐのが分割ローンの原型だ。
    これをキチンとイメージしてからクレカ持ち社会人にならないとリボ地獄とかいう判断ミスになる。
    奨学金世代はまた騙されやすくなってるな、最近。
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 07:59 | URL | No.:2114698
    正しく理解してれば怖くはないけど、リボに手を出す奴は正しく理解できる知能がないからやらん方がええ。
  150. 名前:  #- | 2022/11/07(月) 08:11 | URL | No.:2114701
    リボなんて寿命があと数年とわかる老人の使うものなんじゃないか?
  151. 名前:吉良吉影の仲間M #- | 2022/11/07(月) 08:16 | URL | No.:2114702
    こういうリボ払いに引っかかるバカのお陰で便利なクレカ払いをこっちの手数料なしで使えるんだから
    バカだけが払うバカ税金みたいなもんだよ 宝くじ然り
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 08:21 | URL | No.:2114704
    セルフレジでリボ払いボタンあるのやめてほしい 
    急いでる時押しそうになる
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 09:57 | URL | No.:2114713
    過払い金案件になるに決まってんだろうが
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 10:31 | URL | No.:2114724
    >>153
    恥ずかしいから消してもらいなよ
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 11:11 | URL | No.:2114731
    元金16円とか言ってるマヌケがリボ払いするんだろうな。
  156. 名前:774@本舗 #- | 2022/11/07(月) 11:21 | URL | No.:2114732
    >>500
    良いオーナーなんだけどこれ実は違法行為なんだよな。
    わかりやすく言えば借金をかたに労働させてるって事になってしまう。
    給料から天引きしなければセーフだが。
  157. 名前:  #- | 2022/11/07(月) 11:27 | URL | No.:2114734
    リボにも利点はあるって擁護がちょいちょいあるけど
    クレカ会社はリボの悪い使い方に対して一切対策とか注意喚起とかしないからな、結局悪い使い方こそがメインだぞw
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 12:36 | URL | No.:2114749
    たった140万借りただてでこんなに金利取られるのかよ
    震えるわ
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 12:42 | URL | No.:2114751
    なんでこの元金対してリボにしたん?
    バカすぎだろ
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 12:57 | URL | No.:2114753
    「今月は利息だけて堪忍しておくんなせぇ」
    ミナミの帝王でよく目にするセリフ。
    一応16円返済しているとはいえ、あれとほぼ同じ状態という事だ。
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 14:01 | URL | No.:2114759
    元利均等方式のことをもうちょっと勉強したほうがええで
    ずっと元金16円で毎月返し続けると思ってそう
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 14:49 | URL | No.:2114764
    ※13
    元金が増えるような形にならないなら少額のままでもいけるんだろうけど、そもそも6年も払い続けたら元金は1200円も減ってないから支払額はほぼ変わらないままに100万以上払ってることになるぞ
    8年目超えると借りたお金と同額払っているのに返済は1500円くらいしかできてないってことになる
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 15:15 | URL | No.:2114791
    利子払ってるだけで返してる気になるなよ
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 15:16 | URL | No.:2114794
    >ウシジマ君に借りたほうがマシなレベル
    利子を考えたらそれはない
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 15:17 | URL | No.:2114795
    ※161
    こういうやつは枠あいたらまたリボるから割りとずっと元金16円
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 17:50 | URL | No.:2114878
    ガンガン買い物しまくって、リボ設定にしまくって、いい感じになったところで、あとはカードローンで10万くらい現金で持ってから、債務整理するといい。
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 23:55 | URL | No.:2114989
    利用額に対して支払額少なすぎる
    リボがヤバイってより単に利用者がヤバイ
    これしか払えないっていうなら、こんだけ使ってる利用者がヤバイ
    リボじゃなくてもなにか別の物でも結局詰みそうな利用者
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/10(木) 03:48 | URL | No.:2115594
    逝く前に大金借りて豪遊してから逝くんだ
    とか考えるけどなんか地獄行きそうだからやらんな
    死の間際って妙に信神深くなりそうだし
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12097-58cc46c6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon