元スレ:http://news4vip/1541632611/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/08(木) 08:16:51.142 ID:NJObYnGS0.net
- ただでさえ年間休日多めなのに
- 有給も取らされると体がなまっちゃうよ
- 2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/08(木) 08:17:17.826 ID:0AMF2Tuv0.net
- 休みの日も動けよ
- 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/08(木) 08:17:25.839 ID:feheSoJ40.net
- だからなんだよいいから休め
- 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/08(木) 08:17:42.995 ID:0qctWnpqr.net
- なにこれ自慢?
- 11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/08(木) 08:19:43.871 ID:L277geLTr.net
- 普通なら「ふーん」で終わるのに
「は?自慢かよ死ね」となるのが現代日本の闇
- 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/08(木) 08:17:49.643 ID:ykzNeh9c0.net
- 効率良くやらないと仕事貯まる一方
- 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/08(木) 08:18:37.453 ID:zSBup4/wd.net
- 有給計画的に取れと言う指示
ちなみに業務量は考慮されない
- 8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/08(木) 08:18:59.262 ID:NJObYnGS0.net
- 有給取ってないと組合の人間が直接言いに来るから怖いよ
- 13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/08(木) 08:20:37.534 ID:Dpd2Zwtu0.net
- 年休消化の為平日に年休取る
消化出来ない仕事が出てくる
休日に出勤して休出が付く
アホなんじゃないかと思った
- 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/08(木) 08:19:52.361 ID:YsbHvZjGp.net
- 体がなまるの感覚がわからん
1週間程度で仕事の質が落ちるかよ
- 15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/08(木) 08:21:01.304 ID:NJObYnGS0.net
- >>12
年3回ある9連休明けの時とか仕事だるいでしょ?
- 16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/08(木) 08:21:08.504 ID:8liASvI8M.net
- そもそも連続して取らなきゃいいじゃん
一日で鈍るんだったら土日でいつも鈍ってんだろ
- 21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/08(木) 08:23:37.558 ID:MP+Aa07B0.net
- そのそも有給なんて1日単位で取るものじゃないんだけどな
- 24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/08(木) 08:24:24.369 ID:zSBup4/wd.net
- そもそも大企業の人総のKPIがそれだからな
有給とらせないと評価が下がる - 32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/08(木) 08:28:18.142 ID:NJObYnGS0.net
- 年末年始18連休にしちゃおうかな
流石に怒られるか
- 34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/08(木) 08:28:57.171 ID:68M73Kx5p.net
- 有給多くて羨ましいとかいうけどさ仕事は決められた量こなせっていわれんだよ?
休め休め!!!働け働け!!!って言われる苦痛わかる?
休み明けに入ってるメールの量みて逃げ出したくなる気持ちが
ホワイトって何 - 42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/08(木) 08:33:20.847 ID:dP8UEp+d0.net
- つか週休三日制にしたら良えやん
日本人は働きすぎなんや - 44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/08(木) 08:34:10.444 ID:raK0LTqRp.net
- >>42
給料20%減るのは困る
- 54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/08(木) 08:39:23.303 ID:3B2RY/s30.net
- >>42
いうほど働きすぎでもないけどな
年間労働時間1720時間程度でOECD平均以下だし
日本が働きすぎだったのは「24時間働けますか?」ってCMやってたバブル期の頃までな
その頃よりも年間労働時間400時間くらい減って極めて普通の労働時間になった
- 45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/08(木) 08:34:17.044 ID:foTIEsY20.net
- 年間24日(有効期限が2年)の有給が付与されるけど
みんな2年かけてようやく24日消化してる感じだわ
他の部署はもっと有給消化率良いみたい
調べたら日本の国の中でも有給取得日数は結構上位だった
- 46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/08(木) 08:35:08.507 ID:NJObYnGS0.net
- 24は多いな
うち20日だもん
- 47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/08(木) 08:35:36.904 ID:zSBup4/wd.net
- うちも20日だわ
- 53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/08(木) 08:37:00.288 ID:raK0LTqRp.net
- うちも20でマックス40日チャージだな
- 57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/08(木) 08:40:37.644 ID:1RPoD+z0p.net
- 有給って最大20日じゃないの?
- 59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/08(木) 08:44:16.093 ID:Dpd2Zwtu0.net
- >>57
勤続年数6年半以上の場合、最低でも20日の年休付与が義務
- 52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/08(木) 08:36:38.101 ID:O44+f+kmd.net
- まぁカツカツな場所は有給取らせて休日出勤させるだけだしな
出勤日数からの割合で決めればいいのにな - 58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/08(木) 08:43:41.526 ID:EdQNZD4Dr.net
- 真のホワイトって「休みが多い」じゃなくて 「仕事が少ない」だよな
休み増やしても仕事が多いとむしろツラいだけ
- 60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/08(木) 08:45:22.759 ID:raK0LTqRp.net
- >>58
俺には理解できないが、いくら忙しくてもそれだけ稼げるならどんどん来い!
ってやつも結構いるしそれはそれでホワイトなんじゃね - 63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/08(木) 08:59:38.521 ID:9pbMf/vEp.net
- 日本みたいなメンバーシップ重視型の雇用形態では
- 有給なんかまともに取れないから規定のスケジュールに則って休ませるしかない
祝日がやたら多いのもそのせいだろう- 【働き方改革「年休最低5日は消化義務」】
- https://youtu.be/saY7-Uek_dE
ビジネスガイド
2018年 12 月号 - 有給なんかまともに取れないから規定のスケジュールに則って休ませるしかない
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/09(金) 14:41 | URL | No.:1579285サビ残とかで労働時間ごまかしてるのに正しいデータ出るわけない
実際に働きすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/09(金) 14:52 | URL | No.:1579286サビ残の問題もあるけど、平均が普通くらいってのは労働時間が長短2極化してるのが大きいから
非正規で労時間が短い人も増えた一方、労働時間長い人は長いまま -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/09(金) 14:58 | URL | No.:1579287別に有給取って会社にくりゃーいいじゃん。
馬鹿なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/09(金) 14:59 | URL | No.:1579288そもそも定時退社・年休取られたくらいで仕事が回らんってホザく会社は元々人手不足なんだよ。会社側が補充するつもりも仕事のやり方を変えるつもりもないなら、とっとと見限って転職するのがオススメ。
それで潰れるなら元々存在してはいけない会社だったってだけ。経営者がクビ括ろうがなんだろうが放っておけば良い。社員はなーんも気にする事無いし、向こうからああだこうだ言ってきたら警察でもなんでも使って黙らせればいい。日本人は大人し過ぎだよ。
義務を果たしているのなら、持ってる権利を行使するのは当たり前。そういう当たり前のことをされないように考えるのが経営者の仕事。それを放棄しているのなら、それ相応の罰を受ければいいだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/09(金) 15:17 | URL | No.:1579290有給取得数なんて1でも2でも俺には変わりがない…
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/09(金) 15:22 | URL | No.:1579291これがにっぽん
もう駄目だな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/09(金) 15:47 | URL | No.:1579293休日はひたすら穴ほって埋めてりゃいいだろバカなのこいつ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/09(金) 16:38 | URL | No.:1579296年休7割取れって言われてる
14日
必須は9日
給料が減るし
全然、有"給"休暇じゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/09(金) 16:44 | URL | No.:1579298前職は休み多すぎて休みのたびに外食とか旅行とかで金使うから生活カツカツだったなー
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/09(金) 16:45 | URL | No.:1579299やらなきゃいけない仕事は日々増えていくのに誰も変わりをしてくれないなのに有給取ってもいいよって言われても取れるわけないだろと
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/09(金) 17:23 | URL | No.:1579305100%じゃねぇの??
頭おかしいな、どんなブラック企業だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/09(金) 17:45 | URL | No.:1579308有給を給料に変換できたら最高なんだけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/09(金) 18:02 | URL | No.:1579311連休取るからなまるんやで
水曜日休みにするとすげー快適 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/09(金) 18:32 | URL | No.:1579316これで「じゃあ有給取るの止めようぜ」ってなると
タガが外れて業務量うなぎ登りで従業員ガクガク経営陣ホクホクな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/09(金) 19:14 | URL | No.:1579319中高生の部活問題に絡めて、一日休むとウンタラは誤りだみたいなこと言い出してる輩もおるしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/09(金) 19:16 | URL | No.:1579320社内規則改訂で、忌引きの範囲と日数がいつの間にか削られていた…。
そして最近、忌引きで申請したはずの二日間が有給になっていた…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/09(金) 19:17 | URL | No.:1579321消化率3%くらいですが。(・ω・)
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/09(金) 19:38 | URL | No.:1579323うちは80パーだったな
なぜか消化されているという謎現象付きだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/09(金) 19:58 | URL | No.:1579328ほな、わいの分働いていいやで?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/09(金) 20:05 | URL | No.:1579330>>54
すぐこれ出してくるから、データ元じゃないけど少し調べたらサビ残は入ってないみたいだな
日本特有の男女の有償労働時間差のおかげで平均すると普通に見えるってのもあるみたいだし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/09(金) 20:11 | URL | No.:1579331ワイの会社ワイの部署以外残業過多有給消化率0なんだがワイの部署だけ残業0有給は年の途中で足りなくなる消化率だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/09(金) 20:13 | URL | No.:1579332ワイ公務員、結局休日サービス出勤…
というか無理に年休消化した方がむしろ仕事が辛くなる気が -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/09(金) 20:48 | URL | No.:1579338日本人の場合、休み少ない方が効率良くなる気がするんだよなあ
-
名前:ほげ #- | 2018/11/09(金) 21:09 | URL | No.:1579342ニホンガ~とか、ガイコクハ~とか関係なく
辞めるなり、転職するなりすりゃあいいだろ?
そのブラックに留まらざるを得ないのは、自分の
能力不足。他人のせい、会社のせい、国のせい・・・
基地外なの?脳みそ腐ってんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/09(金) 21:12 | URL | No.:1579345脳みそ腐ってるからまともな国じゃないんだろここは何をいまさら笑
-
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2018/11/09(金) 21:14 | URL | No.:1579347有給の取れない会社の社員は有給取りたい
有給自由に取れるもしくは有給消化しろとうるさい会社の社員は有給とってもやることないから取らない
取れないと取りたい願望強くなるけど、簡単に取れると取らないのが日本人なんだよな(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/09(金) 21:15 | URL | No.:1579348働け、働け、そして税金を納めろ
俺のためにもっと働け、税金を納めろ
お前らのおかげで俺は楽が出来る -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/09(金) 21:21 | URL | No.:1579350※9
それが一番いい感じに経済まわるんだよなー。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/09(金) 21:50 | URL | No.:1579356明日有給取ると言って帰った上司が
翌日私服で会社に遊びに来た
仕事して帰ってった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/09(金) 22:06 | URL | No.:1579362バイトですらシフトに穴空くから
希望オフ出すなって世の中
ハンバーガー屋の社員はまぁお察しとして
学校の先生は趣味で部活や自宅で採点してる扱い -
名前:名無し #- | 2018/11/09(金) 23:29 | URL | No.:1579374日本の有給取得率は約50%
嘘です、実際は5%あるかどうか。
理由は簡単、韓国の平均身長・平均チン長と同じように都合の悪いものを除外した偽平均値だから。つまり回答できる大企業だけの算出なので、全企業で算出した場合、大企業の労働基準法違反を押し付けられている中小零細は寧ろ「奴隷禁止法違反・労働基準法違反」が横行しております。
下請けの有給休暇を元受けが5倍買い取りか、監禁罪(刑事罰扱い)で元受けの経営陣が下請け全ての有給未収得の2倍の日数分禁錮刑を受けるかしない限り政府目標は達成不可能。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/09(金) 23:38 | URL | No.:1579377上司が休みを取る暇がないくらいキツキツで仕事を割り当ててくるくせに休めとか無茶なこと言われる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/10(土) 02:14 | URL | No.:1579455>>1
ホントそれなw
【名誉毀損どうぞ】「全国の精神保健指定医に事実確認を」高須クリニックの高須克弥は、警察を退職した保護司など高齢者約百名が共同体となって2005年頃から2chなどインターネットサイト上で行ってきた、 気に入らない書き込みをする、大半が若者であるネットユーザーに対し、公権力を不当に行使して個人情報を調べ上げると、実在する暴力団をネット上で装い、ネットユーザーを精神的に追い詰める集団犯罪活動に加担してきた。暴力団の恨みを買い、住所氏名等を知られたと思い込まされたネットユーザーは、凄まじい恐怖と共にパニックになり、衝動的に自サツ(NG用語)を図ったり、無関係の人に対してのサッ傷(NG用語)事件を起こすこともあるが(共に未遂含む)、活動は証拠が残らないように行われてきたためにこれまで表沙汰になる事はなかった。しかし、警察官通報によりやってきた精神保健指定医が、ネットで書き込みをしたことが原因で不可解なパニックを引き起こし、警察沙汰となった若者を数多く見てきており、彼らがこの、法や倫理、人権を無視した極めて非人道的な活動の事情についてよく知っている。尚、活動は全国中の若者に対して行われ、2012年までの7年間で推定1000人ほどの若者がそのターゲットとなってきたために、活動の存在を知る精神保健指定医は少なくない。高須と高齢者たちはこの活動を「教育」という大義名分をもって行ってきたが、あくまでそれは聞こえのいい口実であり、その実態は、彼らにとっての若者いじめであり、ストレス解消の趣味である。 メンバーの大半が警察OBである彼らに警察は何もすることができずに、事実上、やりたい放題となっている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/10(土) 03:39 | URL | No.:1579492わかるわ
無理矢理消化させられて迷惑
一日5000円とかで買い取れよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/10(土) 03:58 | URL | No.:1579495自虐風自慢クソキモい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/10(土) 04:40 | URL | No.:1579502有給を9割以上消化できないことに疑問を持たないどころか、休むことを非難する労働者によってブラック企業は支えられています。
ありがとう首輪自慢の奴隷たち。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/10(土) 04:44 | URL | No.:1579504有給を9割以上消化できないことに疑問を持たないどころか、休むことを非難する労働者によってブラック企業は支えられています。
ありがとう首輪自慢の奴隷たち。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/10(土) 09:03 | URL | No.:1579569出勤簿では有給にして仕事してた頃もあったけど今はやってない。
ちゃんと休まないとバカバカしいからね。ていうか違法だから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/10(土) 12:39 | URL | No.:1579641自分一人しかいない部署だから、有給を取ると
休み明けが地獄になります。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/10(土) 12:53 | URL | No.:1579648日本ではサビ残が~ってことは世界でもそうなのでは?
ボブは訝しんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/10(土) 12:57 | URL | No.:1579651>>つか週休三日制にしたら良えやん
一日8時間の週5日じゃなく一日10時間の週4日、
週休3日でいいんじゃね?どっちも週40時間労働だし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/10(土) 17:00 | URL | No.:1579763年間休日数が385日になっちゃう
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/11(日) 01:41 | URL | No.:1580024羨ましい
ウチなんて有休積極的に取らないと、一年で消えるぞ?
その癖、取ると睨まれる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/11(日) 18:02 | URL | No.:1580287有給まともにとれないガイジは社会に出たことないのか?
普通にとれるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/11(日) 21:58 | URL | No.:1580374仕事きついのに休めって言われたら察しろよ
有給取って会社に遊びに来いってことだよ -
名前:名無しさん #- | 2019/01/31(木) 06:50 | URL | No.:1607777※44
ネットに張り付いてるのは底辺とニートが多いからな
ブラックに勤めてたり、妄想の中で生きてたり(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/03(日) 15:39 | URL | No.:1608799今思うと24時間働けますでやった成果がゴミ程も残っていないあの頃の無能っぷりと、時間効率の低さは本当に呆れる。
あの頃の人間がいなくなるまで日本はどうしようもない。あの世代クズばっかりだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/06(水) 12:53 | URL | No.:1619619一日有給とったら休日出勤一日やればいいじゃん
休出分の手当差額ウマウマでよくね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/24(日) 05:27 | URL | No.:1626035>休日に出勤して休出が付く
>アホなんじゃないかと思った
お前がよっぽど平均を逸脱した無能で仕事をこなし切れずにそうなってるなら確かにくだらないが
実際には社員が有給を取らない前提の仕事量を取ってくる営業が悪いだけだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 12:59 | URL | No.:1630227バカンスで数カ月休んで旅行してたSEのアメリカ人に
「何カ月も休んだら仕事忘れそう」とこぼしたら
「君は何カ月か休んだだけで仕事忘れてしまうのか?」と返された
向こうの人はそのへんの恐怖感がないのが羨ましいわ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12103-36712321
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック