更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 : ケチャ(鳥取県):2008/06/21(土) 08:48:25.49 ID:wkQFnMro0 ?PLT(12227) ポイント特典
<地デジ対応テレビ>高所得者ほど所有率高く 民放連調べ
6月20日20時58分配信 毎日新聞

 年収が高い世帯ほど地上デジタルテレビ放送に対応した受信機を所有している比率が
高いことが20日、日本民間放送連盟の調べで分かった。

 
年収1000万円以上の世帯では61.0%が対応機を所有しているが、
年収の低下とともに所有比率は徐々に下がり、
199万円以下の世帯は24.2%にとどまっている。

 調査は3月後半から4月にかけて、全国1万8000世帯を対象に実施し、80.2%から
回答を得た。地デジ対応受信機は、地デジ対応チューナーを内蔵するか、外部接続した
テレビやパソコンが対象。全世帯の所有比率は43.3%だった。地上波テレビ放送は
11年7月24日にデジタル放送に完全移行するが、総務省は低所得者など経済弱者に対し、
デジタル対応の受信機購入を支援する方針だ。【前川雅俊】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080620-00000130-mai-bus_all 






2 : オリー(長屋):2008/06/21(土) 08:48:55.26 ID:JUSQ3AmZ0
 
あたりまえじゃん





 




8 : ピッコロ大魔王(巣鴨):2008/06/21(土) 08:51:25.56 ID:pUmSbMbK0
マスコミってバカなの
当たり前じゃん
 


 




9 : 天津飯(東京都):2008/06/21(土) 08:51:42.51 ID:R0iJNLEd0
今日のあたりまえスレか











15 : ヘンナナ・ガレ(愛知県):2008/06/21(土) 08:54:31.71 ID:66GL2mrA0
おかしいな

うちの近所じゃ生活保護者とか低所得者が我先にと買ってるぞ
まともな連中は誰も買ってない








22 : 詳 細(高知県):2008/06/21(土) 08:59:49.13 ID:1GRP2W4t0
金持ちは使い捨て感覚で買う







26 : アミック(秋田県):2008/06/21(土) 09:02:05.33 ID:oDWio3ef0
金持ちは買わない貧乏人は買えない
テレビは貧乏人の娯楽だったが
とうとう貧乏人はテレビ見られない時代が到来した








31 : ナムリス(神奈川県):2008/06/21(土) 09:04:41.96 ID:JjOYieCf0
何この誰でも想像できる調査








34 : カレイニス・ルー(コネチカット州):2008/06/21(土) 09:05:19.80 ID:6DnfEJ7NO
てか今買う層って
セガサターンとかプレイステーションを49000円とかで
買ってた層だろ








38 : ホッシュ(ネブラスカ州):2008/06/21(土) 09:08:05.01 ID:/63AeOv0O
「高所得者ほど高級車に乗る傾向が大きい」と言うほど意味のない統計だな。







44 : マニ族僧正(長野県):2008/06/21(土) 09:10:18.24 ID:W3LVLjiV0
つーかテレビいらねえ








47 : ブリッグ(愛知県):2008/06/21(土) 09:12:29.64 ID:K3RoX8HC0
低所得者の50%はテレビを買いに行く服すらない








50 : クゥーキ・ヨメ(茨城県):2008/06/21(土) 09:13:16.22 ID:Izwlj3Yo0
テレビなんてもはや必要不可欠なインフラじゃないんだから、国が支援する必要もないだろ








59 : ブリーフ博士(巣鴨):2008/06/21(土) 09:23:00.42 ID:9LBdDGxD0
高所得者ほど日本の低俗な番組は見ないって調査結果出たら面白そうだな








63 : おたすけ血っ太(横浜):2008/06/21(土) 09:25:03.17 ID:xxeX+APvO
当たり前だろ呆れたわ…








65 : シン(埼玉県):2008/06/21(土) 09:26:13.14 ID:fCs6nmAN0
え・・幼稚園児でもわかることを真面目に調査しちゃうんだなこの国は








69 : ツンデレ(秋田県):2008/06/21(土) 09:37:23.40 ID:3zuRqymB0
ヘキサゴン見てみたけど酷いねあれ
30分くらいが限界だった
低所得者層はああいうのが楽しいのか?







70 : 大ババ(京都府):2008/06/21(土) 09:41:58.51 ID:gRaK2/y40
>>69
アメリカ帝国では、クイズ番組とプロレスはスラムの人間が見るものだと
言われているんだってさ








74 : ビップ=デ=ヤレー(巣鴨):2008/06/21(土) 09:48:41.83 ID:k2DmoCAO0
B-CAS廃止したら買ってやるよwwwwwwwwwwww









79 : アーオリニ・ヘッコム(東京都):2008/06/21(土) 10:02:23.32 ID:395LG2XX0
うちの実家39%の側だわw

> 199万円以下の世帯は24.2%
年収200万円ってことは月16万円くらいか。手取りはもっと少ないよね。
この少ない月収から必死にローン返したり貯金したりしてテレビ買うの?
そこまでして買い換える価値ある?そんなに新製品マニアって多いの?
まさか地デジ(笑)でテレビ番組を見るために買ったの?奇特な人なの?







87 : ブラ(讃岐):2008/06/21(土) 10:15:08.93 ID:J3/w7iXb0
高所得者ほど有料チャンネル契約してるぜ
地上波民放じゃハイビジョンが泣く









94 : イズィー(埼玉県):2008/06/21(土) 10:19:43.52 ID:dls8FIic0
なんで1000万以上で、40%も持ってないんだよw


 




95 : 大ババ(京都府):2008/06/21(土) 10:19:50.42 ID:gRaK2/y40
まあしばらくはアナログ放送は残ると思うよ








103 : ソウダナ(埼玉県):2008/06/21(土) 10:36:52.22 ID:OxJhvGLw0
>>1
こんなクソにもならない調査して「仕事してます」とか言うつもりなの?

ねえねえ?






 
108 : オジル(埼玉県):2008/06/21(土) 10:46:35.72 ID:aSJGgrd00
地デジも買えない貧乏人にチューナータダで配って、Bカス情報から犬KHが集金するんのか
ヤクザまっ青!の手口ですね







112 : ビーデル(巣鴨):2008/06/21(土) 11:25:57.66 ID:42jq9dn80
年収300万円台だけど、どうせ買ったところで見る暇ありません。
どこまで俺たち奴隷をいじめるつもりですか?








114 : テラ・W・ロッソ(大阪府):2008/06/21(土) 11:35:28.94 ID:tftmKLFb0
こんな当然の結論のためにいくら金使ったんだよ。
 



【当たり前のことさ】
http://jp.youtube.com/watch?v=mBNp4N9DYX4
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/21(土) 16:59 | URL | No.:19489
    1ゲット?
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/21(土) 17:00 | URL | No.:19491
    どうしてこんな調査したんだろ?
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/21(土) 17:31 | URL | No.:19494
    地デジ対応テレビ所有者のオナニー記事ですね わかります
  4. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/06/21(土) 17:31 | URL | No.:19495
    まあ普通に考えれば、所得コンプレックスを刺激するためだろうね
  5. 名前:VIPPERな名無しさん #sW/6Yd9c | 2008/06/21(土) 17:33 | URL | No.:19496
    そりゃあ「金持ち=地デジ持ってなきゃ」
    って煽りたいんじゃね?
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/21(土) 17:34 | URL | No.:19497
    てか、いつまで家電業界はテレビ作るわけ?
    テレビ番組なんてパソコンで見れるし、
    テレビよりパソコン買った方が得なのに
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/21(土) 17:48 | URL | No.:19499
    小学生でも分かるだろwww
    でもそろそとテレビいらねえ感が蔓延してるからな
    焦ってんだろ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/21(土) 17:51 | URL | No.:19500
    あたりまえすぎだろ…
    ってか人口普及率100パーセント目差す必要なくね?
    昔はテレビなんてなかったわけだし。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/21(土) 18:06 | URL | No.:19503
    お前らラジオ聴け、ラジオ
    伊集院光面白いぞ
  10. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/06/21(土) 18:33 | URL | No.:19505
    情報源としての信憑性が疑わし過ぎるから
    バラエティとかドラマ見る以外にはあまり必要ないよね
    年齢の高い人達には必要かもしれないけど
    ネットを本当の意味で活用出来る人はもうTVいらない
  11. 名前:名無しビジネス #pnbeOqtk | 2008/06/21(土) 18:46 | URL | No.:19507
    >地デジ対応チューナーを内蔵するか、外部接続した
    テレビやパソコンが対象

    ワンセグやフリーオも貢献してる?
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/21(土) 19:05 | URL | No.:19508
    後で買うほど安くなるのに何で今買うの? 馬鹿なの?
  13. 名前:  #- | 2008/06/21(土) 19:21 | URL | No.:19510
    この調査は裏づけみたなもんだろ。それに推測で、計画やら戦略立てるなんて普通しないだろう。
  14. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/06/21(土) 19:33 | URL | No.:19511
    地デジを持ってないと貧乏だと思われるわ~! どうしよう!?

    みたいな煽りを期待してるんだろ。

    いまどき、そんなの団塊しか釣られねぇよ。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/21(土) 19:57 | URL | No.:19513
    深夜、運転しながらラジオ聞いてるとすんげえ面白いんですけど
    オールナイトニッポンも面白いが他のラジオがすげえ面白い
  16. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/06/21(土) 20:09 | URL | No.:19514
    PCあれば全て事足りる
    TV?
    ああ、ゲームの専用モニタのことか
  17. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/06/21(土) 20:11 | URL | No.:19515
    たまたま買い変えたのが地デジ対応だった
    ってだけでねーの?
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/21(土) 20:29 | URL | No.:19516
    ケーブルテレビやスカパーで野球やサッカーの試合中継見ようと思って買い換えても今なら全部地デジ対応だからな
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/21(土) 20:31 | URL | No.:19517
    うちは世帯年収1000万以上ありますが平面じゃないブラウン管TVが現役です。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/21(土) 20:34 | URL | No.:19518
    一方、生活保護受給者にはただで配った
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/21(土) 20:40 | URL | No.:19520
    普通に考えれば高所得者って年長者、もっと言えばお年寄りが多いからね。

    その辺の世代ってTVは必需品だし録画なんてしないからダビング10とか関係無いし、性格的に用心深いから地デジの切り替えは早いだろうね。

    ...それでも61%なのか。
  22. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/06/21(土) 20:40 | URL | No.:19521
    地デジに移行する時にパソコン使えない婆ちゃんに
    はプレゼントしようかな。俺はイラネ
  23. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2008/06/21(土) 20:49 | URL | No.:19522
    凄い当たり前だな

    てか、フ○ーオ買えばいいじゃん
  24. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/06/21(土) 21:22 | URL | No.:19525
    テレビなんか見ないで本読も。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/21(土) 22:28 | URL | No.:19538
    アメリカのプロレスは、
    一時期7%越えの怪物番組
    だったんだが…
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/21(土) 23:03 | URL | No.:19542
    ケーブルテレビのほうがマシだし
    アナログでも大丈夫だからな
    今のが壊れるまでは絶対に買わないよ
  27. 名前:, #- | 2008/06/21(土) 23:21 | URL | No.:19543
    地デジのハイビジョンでNBA見た時は鮮明すぎて感動した
    民放はニュースしか見ないから無意味だけど
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/21(土) 23:26 | URL | No.:19545
    地デジ要らんからスカパーの受信料安くして欲しい。
    フリーチョイス10chで月額2000円ぐらいなら加入するのに…
    今あるパックは内容が酷い。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/21(土) 23:35 | URL | No.:19547
    本当にあたりまえのことだなw
  30. 名前:     #- | 2008/06/22(日) 00:53 | URL | No.:19558
    で、そいつらはテレビ視聴してんのかな
  31. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/06/22(日) 01:25 | URL | No.:19564
    ごめん
    逆に忙しくて高所得者はテレビ見る時間ないと思ってた
  32. 名前:  #- | 2008/06/22(日) 03:45 | URL | No.:19576
    確かに深夜ラジオとかは面白いのにね
    プロレスは今はそれなりに市民権得てるぞ
    規模が規模だけに
  33. 名前:     #- | 2008/06/22(日) 13:33 | URL | No.:19596
    逆に考えると・・・1000万超える年収の人間ですら4割近い人が所有してないんだぜ?。もうTV終わりじゃね?。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/23(月) 07:41 | URL | No.:19700
    >70
    WWEも知らない低脳無知がテメーの幼稚な偏見だけで適当こいてると、ネットじゃ簡単に見破られんだよなwww
    俺んちはTVが10台あるぞー、とかウソばかりついてた馬鹿餓鬼が成長するとこんなんなっちゃうのかwwwwwwwwwwww
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/29(水) 09:38 | URL | No.:77520
    偏向報道の親玉が世論誘導しようとしてるだけかよ。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1213-b4dcf243
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon