元スレ:http://news4vip/1542962223/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/23(金) 17:37:03.152 ID:ZduHmFqP0.net
- 2018年の日本人の平均年収430万円
カローラの値段・・・260万円
タバコ・・・440円
つまり・・・?- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/23(金) 17:38:00.539 ID:DGKtArinM.net
- トヨタはぼったくってるってこと?
- 24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/23(金) 17:51:47.413 ID:Qn9/QSxpd.net
- >>3
当時のカローラは今の安全基準や排ガス規制に通らない
エアバッグはじめ色々義務化されたせいで値上がりした面も大きいのでトヨタを攻めるの可哀想 - 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/23(金) 17:38:57.917 ID:e2nHWqvop.net
- これって実質的にデフレ脱却してることにならねえの?
- 25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/23(金) 17:52:47.536 ID:ZnP6domC0.net
- >>5
日銀がマイナス金利政策やめない事には脱却とは呼べない
- 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/23(金) 17:39:50.222 ID:8qqj162Nd.net
- スタグフレーションだな
- 19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/23(金) 17:48:34.727 ID:StJKAlez0.net
- 物の単価が上がったのは買う人が減ったからでしょ
なんでも大量生産すると一つあたりの値段は安くなるし - 64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/23(金) 18:56:39.333 ID:rTQhXoGB0.net
- >>19
世界的にはめっちゃ増えてるが
- 22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/23(金) 17:50:03.289 ID:04w/HUdLd.net
- そもそも30年前と給料変わらないっておかしくないか
- 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/23(金) 17:42:03.390 ID:uH7lb9ku0.net
- 性能あがったらそりゃその分高くなるだろ?
- 11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/23(金) 17:43:04.873 ID:ZduHmFqP0.net
- >>10
でもカローラを作る人の給料は変わらんのだ・・・
- 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/23(金) 17:43:47.023 ID:uH7lb9ku0.net
- >>11
?
- 14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/23(金) 17:45:39.481 ID:ZduHmFqP0.net
- >>12
昔のカローラを作る人より
性能の高い今のカローラを作る人の方が給料も高くなってるはずだろ
その理屈なら
- 20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/23(金) 17:48:58.701 ID:uH7lb9ku0.net
- >>14
いいもん作るには関わる人数が増えて材料費も増えるんだけど
収支増えても引かれる分と割る分増えたら意味ないじゃん - 17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/23(金) 17:47:41.536 ID:6A21ruE8K.net
- カローラでも上級グレードの話だろ
車で価格比較するなら型式グレードを示せとあれほど - 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/23(金) 17:53:52.597 ID:Qn9/QSxpd.net
- >>17
80万のカローラは手回し窓だわな
いまはそこまで安っぽい仕様はない - 27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/23(金) 17:55:02.782 ID:ZWxpNwVU0.net
- まじで最近のカローラ馬鹿にできなくなった
- 30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/23(金) 17:58:23.857 ID:Qn9/QSxpd.net
- 真面目な話、当時の80万カローラに該当するモデルはXの5MTで確か150万くらいだろ
- 40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/23(金) 18:06:46.262 ID:81P6XSre0.net
- カローラ中古で買う時代
- 46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/23(金) 18:12:46.802 ID:Qn9/QSxpd.net
- カローラは代を重ねるごとに車体拡大して一つ上のクラスに行ってしまった気もするけどね
ヴィッツがスタンダードなファミリーカーを担うと考えれば、今の車もそこまで高くない
ちなみに今のコンパクトカーは当時のカローラやサニーより車内が広い
これはドイツのワーゲンゴルフでも同じこと
- 32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/23(金) 17:59:56.527 ID:4r5slATX0.net
- 給料上がってないのがやばいのよ
その物価の上昇に給料の上昇が伴ってないってのがやばい - 13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/23(金) 17:45:20.129 ID:9z6uOhRm0.net
- 1989年の日経平均株価高値3万8915円
2018年の日経平均株価高値2万4245円
1989年のNYダウ高値2809ドル
2018年のNYダウ高値2万6828ドル
- 23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/23(金) 17:51:34.134 ID:QtGfIJ1ad.net
- 消費者物価指数をみると、
1989年は88.52、2018年は101.56(推計)とのこと(基準年は2015年)
http://ecodb.net/country/JP/imf_cpi.html- 実質化(物価指数/100を割っただけだけどwww)してみると、
1989年の実質の平均年収は約508万円、2018年は約423万円
- 42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/23(金) 18:07:46.521 ID:MsSEfEyAM.net
- 平均じゃなくて、中央値だせよアホ
- 47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/23(金) 18:13:25.986 ID:9z6uOhRm0.net
- >>42
1993年の年収中央値388万
1997年の年収中央値405万
2016年の年収中央値359万 - 57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/23(金) 18:28:15.141 ID:Qu9AqoTk0.net
- >>47
正社員だけだともっと高そう
65以上の趣味レベルのもカウントされてそう - 31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/23(金) 17:58:44.150 ID:SLy2zoXW0.net
- まじで経済成長率マイナスなの日本だけだしな
物の性能が良くなったからと言ってもこれは…
タバコに至っては増税だしな - 33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/23(金) 18:03:02.436 ID:xmWTyN1/d.net
- そもそもの平均年収ってやつがおかしい
確かに平均はそうかも知れないが、昔と今じゃ金持ちとビンボーの割合が違いすぎる - 43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/23(金) 18:08:09.919 ID:9bPDZTly0.net
- 日本が成長してないから仕方ない
- 39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/23(金) 18:05:34.223 ID:AGpqYy5q0.net
- とはいえビッグマックの値段は変わらんし、
- 平均年収は変わらんけど平均ど真ん中の中央帯が減って
- 年収1000万と年収100万の奴が増えた感じだろうな
- 平均年収は変わらんけど平均ど真ん中の中央帯が減って
- 50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/23(金) 18:17:13.701 ID:VWLhCAOV0.net
- テレビやPCは昔よりずっと安くなってるけどな
- 36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/23(金) 18:03:59.946 ID:Dgc1dpLlr.net
- 結局少子高齢化が滅びの根本
経済も政治も行政も国民のモチベーションも深刻すぎるダメージ受けてる
流石に昔の政治屋もこんなに影響出るとは思ってもなかったんじゃないの -
- 60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/23(金) 18:33:13.548 ID:UOAtUknBd.net
- 60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/23(金) 18:33:13.548 ID:UOAtUknBd.net
- 少子化の問題か?
- 61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/23(金) 18:36:49.102 ID:4q7NL29IM.net
- 少子化の理由も経済状況の悪化スパイラルだし富裕層を優遇しすぎたツケ
- 62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/23(金) 18:49:49.404 ID:Qu9AqoTk0.net
- 少子化のはじまりは1976年やな
1987年までになんとかしなければいけなかった- 【トヨタ ビデオカタログ 1989年カローラ】
- https://youtu.be/ax2Silf5Bnw
80年代トヨタ車のすべて
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 14:07 | URL | No.:1585274働かないで金だけ欲しいってのが人間の本音
そこで自民党は労働の中抜きに着手した
小泉政権で優勢民営化と派遣法の整備
麻生で派遣会社の成長を成し遂げた -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 14:14 | URL | No.:1585275しかも下請けには当たり前のように値下げを突き付けるという徹底した鬼畜っぷり
そして自分達は脱税して過去最高益と宣う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 14:15 | URL | No.:1585276車に興味ないとこういう変化って馴染みがないから
解らなかったが、確かにこういう風に比べると
解りやすいな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 14:16 | URL | No.:1585277俺も正社員になれたら結婚して子供ほしかったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 14:18 | URL | No.:1585278どいつもこいつもカローラ、カローラ言いやがって
タバコはどうなんだよって話だよ
タバコも安全基準や排ガス規制で性能上がったとでも言うのか? -
名前:名無しマン #- | 2018/11/26(月) 14:25 | URL | No.:1585280国も海外の人に運営して建て直して貰おうぜw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 14:33 | URL | No.:1585281食などの第一次産業の値が変わってないのは生産者への単価が下げられているせい
米なんかめっちゃ下がったよ、機器類は高くなるしそら畳む人出てくる
自販機の場合
消費税前 → 100円
消費税3% → 110円
消費税5% → 120円
消費税8% → 130円 ←今ここ
消費製10% → 140?150?
実質的には今現在で消費税一桁%じゃなく給料変わらず物価3割り増しに感じるわ
10%で事実的な5割増しくらいに感じるんじゃないかな
給料代わらないとか言うけどアルバイトの時給を見ると「まだこんなもんか」とぜんぜん上がってると思えないのよね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 14:39 | URL | No.:1585284派遣法が最悪だよな
とうとうそれを移民奴隷でやろうとしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 14:41 | URL | No.:1585285みんな阿部さんのおかげだぞW
感謝しとけよWWWWWWWWWW -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 14:49 | URL | No.:1585286財布無いのに気付いたら取りに戻るよな
そのままドライブはないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 14:55 | URL | No.:15852871989年=消費税が導入された年。
つまり消費税と緊縮財政が全ての元凶。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 15:01 | URL | No.:1585288#5 タバコは自分だけではなく周囲も含めて健康被害からくる医療費の高騰という問題があったので高くなった側面がある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 15:03 | URL | No.:1585289#6 ダブル国籍や帰化人のいっぱいいる民主党のことだな。一回任せたけどダメだったよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 15:05 | URL | No.:1585291※9
この30年間積み重なった問題が全部安倍のせいなのかwww -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 15:06 | URL | No.:1585292住宅ローン組んでみて思ったけど
インフレして給料上がったら借金の価値が減って非常に嬉しいわけだが
逆に売主側は相対的に収入減って全然嬉しくないわけで
日本で給料増えないのは金貸し側の都合な気がしてきた
つまり金利をあげないと給料も増えないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 15:09 | URL | No.:1585294研究開発費は無視かい? 排ガス基準安全性向上させないと車販売出来ない それに伴い費用が多くなり出せないからトヨタ連合に入る車メーカーが存在してる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 15:14 | URL | No.:1585296さっさとインフレ誘導しろよ 完全にスタグフレーション
-
名前:たこ #- | 2018/11/26(月) 15:24 | URL | No.:1585297当時のクラウンより
今のカローラの方が
でかくて高性能。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 15:35 | URL | No.:1585300シンガポール平均年収800万
昔からずっと経済成長が右肩上がり -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2018/11/26(月) 15:36 | URL | No.:1585301給料だけ見事に減ってるやん
本当は倍ないとおかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 15:38 | URL | No.:1585302海外の人件費やなんかも考慮しないとダメだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 15:38 | URL | No.:1585303大都市の人間以外で平均年収まだ信じてる奴いるの?
-
名前: #- | 2018/11/26(月) 15:45 | URL | No.:1585304でもおまえら無能じゃんスキル上がってんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 15:47 | URL | No.:1585305今と昔じゃ同じなのは名前だけでサイズから全くの別物
タバコは半分以上が税金だから実際の値段わかりにくいよね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 15:52 | URL | No.:1585306車の窓は前以外手回しでも困らないかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 15:56 | URL | No.:1585307平均年収も物価も上がるのが普通
諸悪の根源は高齢化(少子は大した問題ではない)による消費税導入で経済を押さえつけてること
一生分の労働量(≒物価変動を考慮した実質収入)はあまり変わらないのに 平均65歳で死ぬのと80代まで生きるのでは生活のランクは変わりますわ・・・ -
名前:さ #- | 2018/11/26(月) 16:07 | URL | No.:1585308大企業や公務員だけの平均で国民の収入みたいに公表するなっての、そして税金や社会福祉費を差し引いた分を年収としろよ、高く見せかけるカラクリはやめろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 16:10 | URL | No.:1585309アホかw
80年代のカローラ=手回しウインドウ、ナビ無し、エアバッグ無し、カーステオプション、エアコンオプション、衝突安全機構無し、ミラー手動、パワステ無し、排ガス臭い、100キロ超えるとキンコンキンコン警告音がしてウルサイ
2018年のカローラ=パワーウインドウ、ナビ&カーステ&6スピーカー&バックモニター、各種エアバッグ装備、衝突安全機構装備、電動オートミラー、オートエアコン、UVカットガラス、パワステ、LEDヘッドライト、排ガス除去装置クリーン対策
こんな感じだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 16:10 | URL | No.:1585310増え続けたらパンクする
パンクする前に空気を抜いて、国は調整しながら膨らませたい
でも国民は個人のパンクを恐れて空気を抜き続ける
どうしようもnight -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 16:15 | URL | No.:1585312超高齢社会考慮して40代以上の平均年収だから
実際はもっと低い
大卒初任給で比較するべき -
名前: #- | 2018/11/26(月) 16:20 | URL | No.:158531380年代のカローラと今のカローラの機能を比べて安心しているやつみたいな頭悪いのがいるから政権と経団連は安泰だよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 16:22 | URL | No.:1585314底辺は底辺すぎてまともな消費者層にすらなれないって気づいたからな
1000万以上のシェアが狭くても中間富裕層向けに製品作ったほうがよくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 16:23 | URL | No.:1585315※31
アホかw
昔と比べて今は天国みたいじゃないか。
昭和時代は、パソコンもネットも携帯も無く、娯楽は凧揚げとか竹馬とかベーゴマの時代の何が良いんだ。
今の若者は恵まれすぎてワガママすぎるだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 16:26 | URL | No.:158531680万ってのは営業車くらいでしか売れてなかった1.3lの最廉価グレードの価格だな
1.5lの売れ筋グレードだと120万前後 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 16:29 | URL | No.:1585317今の若者が昭和に行ったら発狂しちゃうぞ。
今はひきこもってもネットや深夜アニメやゲームが有るけど、昔は部屋に居ても何もする事が無いから外に出かけるしかない。
外に行ってもコンビニもマン喫もファミレスも無い。 -
名前: #- | 2018/11/26(月) 16:41 | URL | No.:1585318日本国はトヨタ王国の繁栄のためにあるからねぇ、冗談抜きで
トヨタの節税と言う名の脱税を見て見ぬふりしている限り
日本の経済は悪化する一方だよ
トヨタがちゃんと税金を払うと、消費税は0でも余裕でまわるし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 16:42 | URL | No.:1585319可処分所得も低空飛行を続けているからな
苦しいというのも当然だろう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 16:55 | URL | No.:1585320物価に合わせて所得も上げるっていう当たり前の対策を講じなかったせい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 16:55 | URL | No.:1585321自民党はトヨタも加盟している経団連から金貰って外国人労働者を移民させている。もう日本人の賃金は二度と上がらない。売国奴経団連・自民党に日本国民は騙されている。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 17:02 | URL | No.:1585322>>2
ホントそれなw
【今世紀最大の国内ニュースになるかも?】「全国の精神保健指定医に事実確認を」高須クリニックの高須克弥は、警察を退職した保護司など高齢者約百名が共同体となって2005年頃から2chなどインターネットサイト上で行ってきた、 気に入らない書き込みをする、大半が若者であるネットユーザーに対し、公権力を不当に行使して個人情報を調べ上げると、実在する暴力団をネット上で装い、ネットユーザーを精神的に追い詰める集団犯罪活動に加担してきた。暴力団の恨みを買い、住所氏名等を知られたと思い込まされたネットユーザーは、凄まじい恐怖と共にパニックになり、衝動的に自サツを図ったり、無関係の人に対してのサッ傷事件を起こすこともあるが(共に未遂含む)、活動は証拠が残らないように行われてきたためにこれまで表沙汰になる事はなかった。しかし、そのとき警察署内にて簡易精神鑑定を行なった精神保健指定医が、ネットで書き込みをしたことが原因で不可解なパニックを引き起こし、警察沙汰となった若者を数多く見てきており、彼らがこの、法や倫理、人権を無視した極めて非人道的な活動の事情についてよく知っている。尚、活動は全国中の若者に対して行われ、2012年までの7年間で推定1000人ほどの若者がそのターゲットとなってきたために、活動の存在を知る精神保健指定医は少なくない。高須と高齢者たちはこの活動を「教育」という大義名分をもって行ってきたが、あくまでそれは聞こえのいい口実であり、その実態は、彼らにとっての若者いじめであり、老いた彼らに刺激をもたらす趣味である。 メンバーの大半が警察OBである彼らに警察は何もすることができずに、事実上、やりたい放題となっている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 17:05 | URL | No.:1585323不動産よりカローラ買った連中が幸せて事やな
-
名前:名無しさん #- | 2018/11/26(月) 17:07 | URL | No.:1585324自分の主張のために、都合のいいように数字を選ぶアホ。
特に底辺層の日本”国民”がクソだからデフレになってグローバル製品である車を買いにくくなったのは事実だけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 17:09 | URL | No.:158532530年前ってバブル真っ只中でただの土方が年収1000万とか稼いでた時代じゃん。
そんな異常事態の平均を持ってくるなよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 17:10 | URL | No.:1585326車は今後も上がりそうな気がする
高齢化社会が進むし都市部では持たずに
レンタカーやシェアで済ます人も増えてるからな
ぜいたく品になってく訳だ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 17:22 | URL | No.:158532789年は専業主婦が当然だった、2000年代になって共働きしないと食えなくなった
今は共働きでも食えない家庭や副業までしないと食えなくなった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 17:23 | URL | No.:1585328車の値段が上がるのは当然
30年前より平均年収が下がってるのが割と意味分からん -
名前:名無しビジネス #hiiZJbic | 2018/11/26(月) 17:26 | URL | No.:15853291989年ってバブル絶頂の時じゃん。新卒40万円時代だよ。その年の平均年収は当てにならない
-
名前:顔文字^^ #- | 2018/11/26(月) 17:35 | URL | No.:1585330まあなんにせよずっと(・ω・)モノが高くて買えないよなw
そして給料が安い!!・・もう資本主義の駄目さが
露呈してると言っても過言じゃないよな!! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 17:36 | URL | No.:1585332仕様のこと話してるのはアホだろ。当時はそれで最先端で製造コスト同じようにかかってるんだよ。トヨタの利益見ればどれだけ原価に上乗せされてるか分かるのに。
んでもって給料伸びてないのが何よりも問題。海外行く人ならどれだけ日本が賃金伸びていのかよく分かるはず。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 17:47 | URL | No.:1585334※49
日本は戦後、他国に先駆けて賃金が急上昇した、途上国なんかはやっとその水準に追いついたってだけ。
何もしなくても賃金が他国に比例して上がると思ってる奴はただのバカ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 17:48 | URL | No.:1585335まさかの時の立憲民主党政権という手があるやで
物価も株価もだだ下がり(日経平均まさかの1000円割れも夢じゃない→俺らも大株主に)
1ドル1円の時代を迎えてアメリカを買うんや -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 17:59 | URL | No.:1585338バブルと比べてもと言うけどあれから30年経って未だにバブルの頃の年収にすら届かないことが異常と思わないのかな?
30年って1世代だからね
もはや戦後ではないと言われた1955年
石油危機の1973年
色んな時代を基準に30年遡ったりしてみたら異常さに気づくよ
もっとさかのぼれば近代化以前の江戸時代ですら30年経てばそこそこ発展するもんだってのに -
名前:名無し #- | 2018/11/26(月) 17:59 | URL | No.:1585339物価だけでなく税金もバンバン上がってるぜw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 18:01 | URL | No.:1585340自公支持者のせいのアベノリスク
どうみても次につなげない政策なのに
老害世代が支持者じゃしょがない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 18:09 | URL | No.:1585343昔はほぼ正社員だったからな
今は非正規や外国人がめっちゃ増えてる
※52
バカな人達は東証一部上場企業の一角が「過去最高益」とか「ボーナスは過去最高額」っての見て「今、めっちゃ景気えーやん!」って思ってるからな… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 18:22 | URL | No.:1585345カローラ80万円じゃなくて180万円だろ
カローラ発売時が160万くらいだったとおもう
また、カローラの値段が上がったのは一応エアコンとかいろいろ機能が付いたから -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 18:22 | URL | No.:1585346※55
問題があるという意見には賛成だけど
その言い方は嫌だわ
企業が儲かってる事実自体は歓迎すべきだし問題はそれが従業員に還元されないことなんだから
具体的に問題点を言わない皮肉的な物言いは馬鹿が勝手に勘違いして例えば企業を虐めればいいんだ的なあらぬ方向に世論を流しそうだから -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 18:28 | URL | No.:1585347マルボロ520円だぞ
タバコのどこ性能上げてんだよ
タバコ吸う奴は医療にかかる奴がい多い?は?医療と結託した政府の妄言信じるとかオマエハゲだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 18:29 | URL | No.:1585348世界で見れば、日本以外所得が上がってる。
車の値段は世界の情勢に合わせた結果で、日本人が貧乏になってきただけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 18:34 | URL | No.:1585350テレビは下がったやないですか
携帯も下がったやないですか
資本が集まると良いこともあるんやで -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 18:36 | URL | No.:1585352日本の物価は凄く下がった
東南アジアの人が日本に観光しにいっぱい来てるの見るとなんだかな〜と思うわ
この前カンボジアの団体客がいてえぇってなったわ
今は東南アジア行ってもそんなに豪遊出来ないし、ヨーロッパに至っては物価高すぎて買い物してるのは中国人だけなんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 18:42 | URL | No.:1585353※56
初代カローラ(1966-70)
52万5000円(ハイデラックス2ドアセダン)
ttps://www.toyota.co.jp/jpn/auto/heritage/corolla/collection/1st_3.html
6代目カローラ(1987-91)
117万2000円(1500SE リミテッドセダン)
ttps://www.toyota.co.jp/jpn/auto/heritage/corolla/collection/6th_3.html
ちなみに初代カローラ発売当時のサラリーマンの平均年収が50万くらいbbb -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 18:43 | URL | No.:1585354タバコ以外はまーわからんでもないタバコ以外は
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 19:01 | URL | No.:1585355※59
中国人に土地買い占められとる…
日本人やのにお家賃上納するのなんかおかしいやろて -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 19:04 | URL | No.:1585356まともに働いてても生活しかできない状態の人が多すぎるよな
ユーは稼ぐ方法知らない間抜けなのかーい?笑 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 19:08 | URL | No.:1585358重工業を優遇しすぎている感は間違いなく感じる。
米国の兵器を税金で買って自動車産業と言う民間を守ったりして。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 19:20 | URL | No.:1585359安い車を作ればいいんだよ。
性能が良すぎなんだってw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 19:24 | URL | No.:1585360確かに車の性能が上がれば値段も上がるのは必然だけど、3.25倍は異常だと思うけどね、物価も倍は違ってないんだから、日本の車メーカー優遇が酷すぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 19:24 | URL | No.:1585361260万のカローラってどれよ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 19:24 | URL | No.:1585362バブルの頃は物価が高かった
景気は良かったかもしれないが
今の日本のほうが比較に鳴らないくらい豊かだよ
年収300万で当時と今でどんな生活ができるか
比較したら一発で違いがわかる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 19:24 | URL | No.:1585363※65
間抜けなんやろな38歳フリーター独身
大学、資格、株、FX…
一攫千金夢見てことごとく失敗やわ… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 19:32 | URL | No.:1585364※70
世代じゃないから具体的にどれぐらいの差かわからんので教えてくれないか?
テクノロジーの進歩的な意味でか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 19:33 | URL | No.:1585365テレビはパソコンは携帯電話は
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 19:33 | URL | No.:1585366※70
今は300万だと本当に大変だぞ。
社会保障費上昇やスマホやネットが必需品になったことを考えると、今の方が豊かだとは到底思えない。
さらに、現在の方が昇給も厳しいからな。
将来に対して不安しかない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 19:38 | URL | No.:1585367※67
スズキ・アルトバン \723,600~
ttp://www.suzuki.co.jp/car/alto_van/
確かこれが現在新車の定価で一番安い車
これで充分だろ
5ドアでもバン(4ナンバー)登録ってできるんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 19:42 | URL | No.:1585368最後の
>少子化のはじまりは1976年やな
団塊Jr自体がすでに団塊世代より少ないわけだが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 20:02 | URL | No.:1585369スマホなんか2万で買えるしネットも月1000円だろ
超高性能スマホと使い放題の有線ネットが必須だとでも言うのか?
収入に合わせて生活選べよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 20:14 | URL | No.:1585370軽自動車並みのパワーシングルカムエアコンなしエアバックなし手回し窓軽自動車と同じタイヤペラ剛性のボディにシャーシ等々
そのクオリティのカローラで売れるなら80マンでも出せるんじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 20:30 | URL | No.:1585373ヴィッツの一番下のグレードでも
当時のカローラのほとんどの性能&機能を超えてそうだけど -
名前: #- | 2018/11/26(月) 20:31 | URL | No.:1585374当時は日本の人件費が安かった。今は東南アジアや中南米の方が安いから、当時と同等以上を求めるのは無理に決まっている。
さらに言えば、当時は自力でやらなきゃならなかったことの多くを、今は行政にやらせている。社会構造も変わっている。
当時とくらべて豊かでないかと言えば、全然そんなことはない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 20:48 | URL | No.:1585376橋本政権で意味不明な消費税5%増税や緊縮財政などのまともな経済政策とは真逆の日本破壊政策が始まって途中で出てきたまともな小渕や中川がなぜか早死にしてまた意味不明な緊縮と金融引き締めが再開されたもんな。そりゃあ経済成長なんてするわけねーわ。しかもいまだに理解せずに頓珍漢な持論展開野郎が溢れてんだからまだまだ衰退するわな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 20:52 | URL | No.:1585377※78
バブル期のカローラの一番安いグレードがエンジンが1300ccなくらいで他はほぼそういう装備で80万 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 20:53 | URL | No.:1585378ヤニカスがイライラしてて笑えるww
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 20:58 | URL | No.:1585379性能が上がったら関わる人が増えるだけなんだぜ…コストが増えたから給料が増えると思うのは間違い
会社が支払う総量という意味では増えてるけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 21:11 | URL | No.:1585381俺のようなしがないサラリーマンは、
日本で給料を得てアメリカに投資するのが正解だろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 21:30 | URL | No.:1585392今思えばフリーターが流行り出した頃からおかしくなったんじゃないかなと
-
名前:名無しさん #- | 2018/11/26(月) 21:58 | URL | No.:1585398しかし中抜きして稼いだ金って本人うれしいのかね~。
所詮、誰かから抜いた金であって本人たちの功績でもなんでもなかろうに。
ま、それをいったらほとんどの大企業人間は切腹になるけどな。
つまらん人生だろうなと思ってみてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 22:02 | URL | No.:1585400カローラ同士ではなくて、1989の80万円の車と、現在の80万円の車を比較したらいい。
現在の80の車の方が総合的に性能が良いなら、(技術進歩による)良い?デフレ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 22:44 | URL | No.:1585414ちなみに1989年当時260万あれば、マークIIやスカイラインの上位グレードとか
クラウンやセドリック/グロリアの2lモデル中位グレードとかが買えた -
名前:名無しさん #- | 2018/11/26(月) 23:18 | URL | No.:1585426当時のランドクルーザーが丁度260万くらいだったわ
クラウンが400万くらいした -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/26(月) 23:28 | URL | No.:1585431税金を引いた後の手取りはどれくらい変わったんだろう。
かなり減ってるような気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 00:07 | URL | No.:1585436幾ら円が高くとも
日本の労働者は東南アジアの労働者と価値が同等なのよ
30年間でそれだけ日本は落ちぶれた
アベノミクスで円の価値下げて中国朝鮮人の支配力強めて
かつての電機屋は中国朝鮮企業
電波もチョン
車はレバノン
トヨタも孫でチョン化
この国終わっとる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 00:18 | URL | No.:1585438カローラに惑わされて物事の本質が見えない奴はある意味幸せ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 00:53 | URL | No.:1585451少子化については1990~2010年の20年間に対策がきちんとされていれば
少なくとも団塊ジュニアが今よりもっと子供を持って
急激な少子化、労働人口の減少は避けられたはず
氷河期の無策は致命的だったと思う
もはやどうする事も出来ないけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 01:03 | URL | No.:1585454これ何がやばいかって、税金が半端なく上がっていて、可処分所得でいうと半額になっていること。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 01:03 | URL | No.:1585455※80
え?当時の人件費が安かった?イミフなんだが
それにしても、物価は今後どんどん上がって行き、生活必需品もね上がり、そして大部分の給料は据え置きやキツイってことさね
バブルのころの税は、今からすればパラダイス見たいな内容だぞそうだ。当時働いてた人が言うにはね実際どうなんだろうねえ
なんか当時のこと詳しそうな?コメしてる人に教えて欲しいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 02:22 | URL | No.:15854731989年当時カローラSEは150万はしたはず
レビントレノアペックスが180万とか
シビックCRXとか
シルビアQ、180SXは250万
トヨタ最安値はスターレットの69万というのがあったな -
名前:あ #- | 2018/11/27(火) 02:47 | URL | No.:1585476レビンのすっぱチャージャーGTZ185マソやった記憶あるわ
但しハンドパワーウィンドウやったけどな
間欠ワイパーもなかったし
ラジオしかついてなかったし
オートエアコンじゃなかったし
ミラーも手動格納だったし
当然ABSとかエアバッグとかもついてなかったし
今とは基準が違うけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 03:22 | URL | No.:1585479※97
※62のSEリミテッド117.2万はMT(ATは7.5万up)だし、
エアコンもオーディオ(標準はAM/FMラジオのみ)も
オプションだから、その辺上乗せすれば150万くらいに
なってもおかしくないな
ttps://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/COROLLA/1002865/
ttps://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/COROLLA/1002874/ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 03:54 | URL | No.:1585483車やたばこの値段の話じゃない
物価が上がってるのに給与が下がってる事への問題提起だろ
なんでおまえらって大企業の経営者でもないのに、彼ら目線で話してるんだ?
大企業は史上最高益出してるんだぞ、でもそれが人件費に降りてこない
こういう仕組みを着々と作ってきたのは誰だと思う? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 04:00 | URL | No.:1585485通貨切り下げで「円」の価値が下がってるんでしょ
そのうえ賃金は日本だけ先進国の中で
マイナスという異常性
こういうデータに基づいたニュースを報じないのがこの国のおかしさ
安倍とかの自民党がしてきたのは
通貨の価値を落としてそれで海外と競争できるようにするという手法
国民の富を削って海外と戦えるようにしたんだよ
だからあの支持率は本当に国民は洗脳されてるんだなっていう感想 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 04:55 | URL | No.:1585487初代カローラとかだと言いがかりにしかならんから、
今の車とある程度張れるのだと…
カローラIIあたりで、車格とかはデブ化した今の軽並かな?
それでも価格が1.3倍ぐらい今の軽のほうが高い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 06:00 | URL | No.:1585491物価は上がって所得は下がる
地獄の30年 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 07:18 | URL | No.:1585496お前らいつも安倍ちゃん安倍ちゃんってアホみたいにマンセーしてるんだから当然アベノミクスで空前絶後の好景気なんだろw
景気が悪いとか言ってる奴は在日だなw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 07:52 | URL | No.:1585498当時は日本は豊かで幸せだなあって思ってたのにな
どうしてこんな時代になっちまった
あの時代に働きたかった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 08:09 | URL | No.:1585500日本だけ上がって無い
同じ仕事してるのにアメリカ支社の方が給料が全然高い
英語が出来る奴はとっとと海外行った方が良いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 08:11 | URL | No.:1585501大衆は毎月必死に働いて、少しでも生活を楽にしようと節約してやりくりしている中で
極一部の人間は、大衆が一生掛かっても稼げない様な額の報酬を毎年受け取っているという事実。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 08:41 | URL | No.:1585507大卒初任給?日本と韓国だけだろ先進国で上がらないのはw
お互い仲が悪いのに国民性や政策(儒教信仰や感情で物事を決める)は似てるという皮肉 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 09:02 | URL | No.:1585510だからこそ政権交代をしなければいけないんだよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 09:04 | URL | No.:1585511しかし30年前からうまい棒の値段は上がってない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 09:24 | URL | No.:1585515※109
政権交代じゃなくて日本も韓国も目上の人間の悪行を裁けばいいだけだろw
儒教信仰のせいで能力が低くても年齢が高いだけで悪いことが許される、軽く済まされる、これを見直せばいいだけだろw
日産のゴーンも自分が権力者という肩書き(日本人はとにかく肩書きに弱い、社長=絶対にいい人と思い込む)に乗っかって日本で好き放題にやってたのは儒教を悪用してまんまとやられたからな
肩書きに弱いから詐欺に引っかかりやすい
おかげで日産の下の従業員はタダ同然の雀の涙のような給料
日本の社長だろうが外人だろうが人格を見てトップを選べよ
社長が冷酷なら社員も不幸になる
社員が不幸=大勢が不幸 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 09:24 | URL | No.:1585516何で自分の作った指標でくらべてるの?
価格差のあるもの同士比べたらそうなるだろ。
物価水準を比較する指標なんていくつかあるだろ。
どれ見ても、ここ2年でバブル期と同程度に戻ったところだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 09:28 | URL | No.:1585518スーパーで売ってるタマゴとチョコレートでわかるだろ
バブル時代と今と値段が変わってなければ物価が変わってないと言える
あとはビッグマックとかな
チョコ、タマゴ、ビッグマックの値段でその国の物価がわかる -
名前:名無し #- | 2018/11/27(火) 09:38 | URL | No.:1585520日本が成長してない←○
成長して無いのは日本だけ←× -
名前:1 #- | 2018/11/27(火) 10:02 | URL | No.:1585526完全にスタグフレーションにどっぷりだな。海外で働いた方がいいかもしれんな。
-
名前:あ #- | 2018/11/27(火) 11:44 | URL | No.:1585533これがスタグフレーションか。
このあとどうなるの? -
名前:名無し #- | 2018/11/27(火) 12:03 | URL | No.:1585538学校では先生がスタグフレーションなんてテストに出ませんよーって言ってたのにな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 12:30 | URL | No.:1585541経済学部だが日本て十年以内にタイより下回るらしいぞ
それ聞いて生徒固まってたわ -
名前:名無しさん #- | 2018/11/27(火) 12:53 | URL | No.:15855441989年の日本人の平均年収450万円 高校新卒国家公務員の手取り6万円 大学新卒国家公務員の手取り8万円 カローラの値段・・・80万円 タバコ・・・220円
参考になりそうなのを追加しといたw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 13:12 | URL | No.:1585549ttps://nenji-toukei.com/n/kiji/10022/%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E5%B9%B4%E5%8F%8E
>厚生労働省の賃金構造基本統計調査からサラリーマン年収の年次推移。
>2000年には500万円を突破した。その後、2001年の505万円をピークに年収は減少傾向となっている。
比べるなら2001年と比べりゃいいのに、バブル期を叩きたいから抜き出したのがミエミエで萎えるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 13:42 | URL | No.:1585553※118
外国人観光客の方が太っ腹やもんな
大阪の観光路線は正解なんかもな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 14:11 | URL | No.:1585555ハンバーガーの値段もなあ…
ハンバーガーやチーズバーガー以外のちょっとしたものが300円超えるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 14:19 | URL | No.:1585556円安政策は輸出と観光客誘致のため、というのは建前で、
円高(というか妥当な為替レート)にするとドル崩壊を誘発するから出来ないというのが本当のところ。
日本経済に輸出と観光が占める割合なんて2割もないからね。
7割近くは日本国内の日本人による消費。円高で輸入品が安くなった方が購買力が高まって消費は増える。
ドル建てGDPも大きくなるから世界での日本の存在感も大きくなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 14:43 | URL | No.:1585562この国はもうだめだ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 15:45 | URL | No.:1585582まぁ海外と比べてド停滞してんのは誰の目にも明らかだろ
悲観すんのも現実逃避すんのも勝手だが、どこででもネトウヨパヨクバトルされんのは鬱陶しいから自分のコミュニティでやれよ -
名前:名無し #- | 2018/11/27(火) 15:59 | URL | No.:1585589ほんま給料上がらないのヤバい。親が世間知らずすぎて税金や物価上昇を考慮してなさすぎてバカにされるの腹立つ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 17:37 | URL | No.:1585610この当時のカローラってカタログ値で73PSでしかもグロス値だからネット値だと軽自動車並だぞw
その上パワステ無いしエアバックも無い。
今のカローラと比べるの無理あんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 19:05 | URL | No.:1585629いろいろなもので、日本人を名乗る人、ではなく日本人がキーポイント・パーソンだった、と断言出来るのは1989より更に15年位前まで遡るだろ、テレビとか。だけど1974でも実は、進学高校とかそこへ教師鯖石する権利持っている機関は既に日本人主導でなかった。戦後ずっと。~いろいろな事で日本人主導取り戻さないと、日本人特有の元気感、が社会全体に出て来ない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 19:54 | URL | No.:1585638妊婦と年寄りが働かないと食っていけない国なんてとっくに終わってる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 20:28 | URL | No.:1585644土曜日も仕事あったのに知らない人いるんだろうな
平均年収430万円(土曜分として+100万とか?)
カローラも今基準で言えば150万のグレードに
エアコン20万 ABS10万 パワーウィンドウ10万 ナビ10万つけて
200万
性能悪いのに今より高い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 20:41 | URL | No.:1585647小麦やら食用油のじわじわとした値上げがきつい
ヨーグルトも気がつくと400g
スーパーやコンビニ弁当の上げ底率の高さ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 21:27 | URL | No.:1585655カローラ80万はねえよw
タバコだって物価というよりは税制の問題だし
こういう都合のいい(悪い?)データを
作為的に並べて印象操作はタチが悪いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 21:54 | URL | No.:1585674知らないのか
ttps://youtu.be/MbirlBsSxhM -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 22:41 | URL | No.:1585696*110
うまい棒はどんどん小さくなっている! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/27(火) 23:04 | URL | No.:1585707トヨタがクソすぎるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/28(水) 09:53 | URL | No.:1585814トヨタもすっかり千ョン企業になったと評する人がいるけど
自分も概ね同意見 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/28(水) 11:07 | URL | No.:1585832まあ同じカローラと言っても
中身はゴテゴテして変わってるからな
最初からオプション品がてんこ盛りみたいになってる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/28(水) 15:06 | URL | No.:1585898この30年で
消費税0%→8%
健康保険8%→11%
年金保険料10%→18% -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 03:18 | URL | No.:1586081どの政権もどの国も日本人にタカることしか考えてないんだから当たり前だよ
バブルのときに80万くらいだったジムニーが170万だからね
新型の値段聞いて冗談かと思ったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 12:18 | URL | No.:1586184日本人が貧乏性すぎるのが悪い。思考力がない故に石橋をたたいて渡ってまで社畜になりたがるし
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 23:58 | URL | No.:1586367これからは底辺派遣と移民外国人の仕事の奪い合いの時代
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 03:06 | URL | No.:1589266安倍の狂信者が詭弁棒もってシュバッてきててわろた
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 03:18 | URL | No.:1589274米14
戦後の日本人が愛国心を否定し、自分だけが旨い思いできればいい、他人を踏み台にしようが知ったことか、逮捕されない限りは俺はなにをやっても自由なんだ、と、
徹底した拝金主義、新自由主義を賞賛、推進した結果の滅亡だし、売国奴自民にせっせと投票した日本人有権者が100%悪い。
が、その日本を殺して最期の止めを刺すために、安倍と経団連と奴隷商竹中が全力で日本を破壊してるのは歴然たる事実だよね。
おっと、先回りして言っておくが、俺は在日じゃないし、ミンスへの投票も勧めてないからな? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/29(火) 16:37 | URL | No.:1606988サムネの90系カローラでも、当時の価格でも120万はしたと思うよ。80万じゃ買えないと思うが…。
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/02/01(金) 09:42 | URL | No.:160802030年前より給料下がってるのに物価は上がり
消費税は上がる
つまり中流より下の層はしねってこと -
名前:774@本舗 #- | 2019/02/19(火) 13:51 | URL | No.:1614465バブルの時と比べんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/27(土) 09:44 | URL | No.:1637481車はほんと高くなったな
初代シーマが一番高いグレードで500万、国産車で500万もするってことで当時相当話題になったらしい(バブル景気まっただなかなのに)
今なんて500万じゃシーマ買えないよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 17:08 | URL | No.:1638495※140
いや、昭和~平成5年くらいまでは、働いてる人の金銭感覚ガバガバだったよ。
モーレツに稼いでモーレツに消費する。
可処分所得の減りっぷりが凄まじくて、そりゃ家計防衛()するよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/01(水) 05:52 | URL | No.:1638707平均年収や中央値とかいうが年収300万もあれば勝ち組になりつつあるのが現実だよな
まずは派遣制度を全面禁止にしようか・・・
あれが日本をだめにしてる
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12154-2ed8f603
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック