更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://morningcoffee/1543305663/
1 :名無し募集中。。。:2018/11/27(火) 17:01:03.33 0.net

 
UFJのお姉さんから電話が来て、
債権とか保険とか投信とか色々勧めてくれた。
自分はもう株やってるしいいですよってお断りしておいた。
もっと資産を持ってる人に勧めるのだと思っていたけど

自分みたいなショボい庶民にも勧めてくるんだな。

 
2 :名無し募集中。。。:2018/11/27(火) 17:01:53.22 0.net
>>1
1000万ちょっとでもくるで


5 :名無し募集中。。。:2018/11/27(火) 17:05:43.66 0.net
2000万とか一生遊んで暮らせるじゃねえか!!!!!!!!!!!!!!! 

 
12 :名無し募集中:2018/11/27(火) 17:12:14.03 0.net
>>5
5年で無くなるぞ

 
6 :名無し募集中。。。:2018/11/27(火) 17:05:52.70 0.net
銀行の今の稼ぎ頭が投信の手数料ビジネス
ノーリスクハイリターン

 
7 :名無し募集中。。。:2018/11/27(火) 17:06:12.16 0.net
500万円で債券の投信買っていたら
それはこうこうですから別のにしたほうがいいですよって電話がきた
あんたんとこは欠陥商品売ってるのかと言いたいとこだが、もちろん言わなかった 

 
9 :名無し募集中。。。:2018/11/27(火) 17:09:50.96 0.net
しかも信託報酬の高い商品を勧めてくる
まったく預金者の利益なんて考えてない
融資能力無くて法人融資が少ないから穴埋めに個人の特に年寄りターゲット

 
10 :名無し募集中。。。:2018/11/27(火) 17:09:52.08 0.net
客に1000万損させて銀行は儲ける仕組み

 



8 :名無し募集中。。。:2018/11/27(火) 17:07:25.61 0.net
銀行の投資信託、46%の個人が「損」 金融庁問題提起
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/
articles/ASL755DSNL75ULFA023.html%3Fusqp%3Dmq331AQJCAEoAVgBgAEB


年寄りがこぞってカモられてる
 
 
 
18 :名無し募集中。。。:2018/11/27(火) 17:22:53.84 0.net
>>8
これ46%って言ってるけど実際はリスクも利回りも低いようなの全部
ひっくるめての数字だからかなり高い割合で客に損させてるはず 
 
 
95 :名無し募集中。。。:2018/11/27(火) 21:27:45.61 0.net
>>8
銀行郵便局で投信は買うなと義務教育で教えるべき
 
 
15 :名無し募集中。。。:2018/11/27(火) 17:19:58.49 0.net
このゼロ金利時代に2000万も預けっぱなしとか犯罪者かよ
銀行大損だわ

 
17 :名無し募集中。。。:2018/11/27(火) 17:22:31.16 0.net
2000万ぽっちじゃ火傷するだけだぞ
最低でも数億くらい種がないと


24 :名無し募集中。。。:2018/11/27(火) 17:38:26.65 0.net
300万でも確定拠出年金とかニーサ勧めてくるぞ


28 :名無し募集中。。。:2018/11/27(火) 17:41:55.11 0.net
1000万超えたら電話来るだろ
あとニコスのプラチナカードのDMも来る

 
29 :名無し募集中。。。:2018/11/27(火) 17:44:34.47 0.net
ほんと銀行で無能だよな
預金者から金預かってそれを運用して利息つけ返すのが仕事なのに
預金者にリスク負わせて投信やれとか

 
30 :名無し募集中。。。:2018/11/27(火) 17:45:05.59 0.net
なんで個人の貯金額把握してんの?
個人情報じゃないの?


31 :名無し募集中。。。:2018/11/27(火) 17:45:34.02 0.net
銀行が客の預金額把握してない方がまずいだろw





43 :名無し募集中。。。:2018/11/27(火) 18:04:08.55 0.net
俺に投資信託してみないか
仮想株ゲームで今年1000万から300万利益出してるぞ
 
 
 
54 :名無し募集中。。。:2018/11/27(火) 18:57:58.05 0.net
>>43
仮想かよ!
あれ新規のカモをつるために裏で操作してもうけさせるようにしてるんじゃないか?
でいざ実際にやってみるとこんなはずじゃなかった……となる 

 
50 :名無し募集中。。。:2018/11/27(火) 18:21:02.21 0.net
>>43
仮想と現物じゃ心理状態が全く違うから意味ない
これは毎回言われてる事


57 :名無し募集中。。。:2018/11/27(火) 19:26:33.22 0.net
UFJに300万三井住友に600万りそなに500万預けてるけど
電話なんか全く来ない

 
58 :名無し募集中。。。:2018/11/27(火) 19:29:18.69 0.net
銀行内じゃ二本以下はゴミ客と呼ばれてるよ


75 :名無し募集中。。。:2018/11/27(火) 21:01:39.79 0.net
銀行からかかってくるのはともかくとして
不動産から営業電話がしつこい
どこで手に入れたのか聞いても言葉を濁すだけ 
 
 
114 :名無し募集中。。。:2018/11/27(火) 22:40:32.50 0.net
>>75
マンション買って系はよくかかってくる
特定の古株社員にだけ来るので10年以上前に出回った名簿が未だに使われてるみたい


82 :名無し募集中。。。:2018/11/27(火) 21:10:28.57 0.net
銀行の投資話は絶対にやめた方がいい 
銀行に高い手数料払うだけで何の旨味も無い





84 :名無し募集中。。。:2018/11/27(火) 21:13:52.10 0.net
そういうのって家まで来いって言ったら来るの?
1時間ぐらい話聞いて期待持たせて断りたいんだがw
   
 
 
111 :名無し募集中。。。:2018/11/27(火) 22:31:46.92 0.net
>>84
新卒数年の若いおねーちゃんを送り込んできて老人はコロッと騙される
確実に儲かるんだったら自己資金で運用してるはず
奴らはその手数料で食ってるからな

 
120 :名無し募集中。。。:2018/11/28(水) 09:36:45.82 0.net
一般の人は聞いても実感ないかもしれないけど
融資受けてたり資産ある程度あると銀行の自宅訪問は普通の事だよ
 

131 :名無し募集中。。。:2018/11/28(水) 10:54:38.01 0.net
おれも三菱UFJで勧誘されたけど投資信託担当の子が
めっちゃかわいいんだけど(動揺


93 :名無し募集中。。。:2018/11/27(火) 21:25:24.12 0.net
銀行仲介口座で株投資セミナーやるっていうから
近いし行ってみたら俺以外の30人くらい
みんな70歳以上のじいさんばあさんだったあれはカモだわな


92 :名無し募集中。。。:2018/11/27(火) 21:25:19.68 0.net
預金だけで何千万も寝かしとくとか無駄じゃね

 
94 :名無し募集中。。。:2018/11/27(火) 21:27:34.66 0.net
>>92
みんなそう思ってる
ではどうする?って話
今元本保証の商品とかないし積立ニーサが元本割れとかする時代
 
 
122 :名無し募集中。。。:2018/11/28(水) 09:57:09.33 0.net
うちにも毎日証券会社や銀行から
ノルマが達成できません
このままだと死ぬしかありません
ぜひ投資信託を買ってくださいと泣き落としの電話がかかってくるw
投資信託=凍死するぞw

 
125 :名無し募集中。。。:2018/11/28(水) 10:31:44.60 0.net
エリアの担当が代わったからって挨拶に来たわ
申し訳ないが楽天の方が手数料安いし銀行で契約するメリットがないって言ったら納得してた
若い方の意見が聞けただけでもありがたいって言って帰っていったわ
ほんと大変な仕事だな

 
127 :名無し募集中。。。:2018/11/28(水) 10:38:20.26 0.net
最初にキッチリ断れば大丈夫
定期預金より良いとか思って軽く始めるとドツボに
解約したら更に金額減るし続けてればどんどん電話かかってくる
 



【投資信託の選び方】
https://youtu.be/ut-6moPD0LQ
投資信託 失敗の教訓
投資信託 失敗の教訓
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/28(水) 21:15 | URL | No.:1585991
    日本人で投資で儲け出てるのって一般人だと1割いるかどうかだぞ
    にもかかわらず「今時銀行に預けてるなんてwww」とか言ってるアホが湧いてくるよねこういう話題になると
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/28(水) 21:26 | URL | No.:1585995
    今はマイナス金利の時代やからな…
    田舎の中小企業の係長クラスでも小銭貯めこんでたら電話かかってくるからな
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/28(水) 21:31 | URL | No.:1585997
    銀行が営業かけてくるのは当然だわな
    営利団体なんだから
    最近はソフトバンク上場関係で営業かましてくるよね
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/28(水) 21:32 | URL | No.:1585998
    そこらへんのおばちゃんに100万円預けて転売はじめさせたほうがマシ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/28(水) 21:36 | URL | No.:1585999
    この手の話をされたときは「その商品自分でどれくらい買ってるのか教えろ」はいいぞ。
    一瞬でも口をつぐんだら「そんないいものを自分で買わずに人に勧めるとはどういう了見だ」で突っぱねられる。
    大体においてそうだが、自分に都合のいいものなら自分で買い込んで、かつ独占するからな。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/28(水) 21:43 | URL | No.:1586002
    それがうざいから700~800万貯まったら他の銀行で口座作ってる
    今の所電話かかってきたことはないが銀行によると思う
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/28(水) 21:44 | URL | No.:1586003
    いまだに投資をギャンブルや詐欺だと思わせてる日本の銀行や証券会社の罪は重い。投資先進国の米国ではなんの投資知識もない普通のおっさんが若い頃から手数料がほぼかからないetf積み立てて一億とかの資産を貯めてたりするんだけどな。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/28(水) 21:49 | URL | No.:1586005
    金を持たせちゃいけないのが銀行員
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/28(水) 21:50 | URL | No.:1586006
    1000万超えたら電話くるぞ、投信なんぞ買わんは
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/28(水) 21:50 | URL | No.:1586007
    100万円を超えたことがないので一度もかかってこない
  11. 名前:名無しさん #- | 2018/11/28(水) 21:51 | URL | No.:1586008
    これが嫌だからタンス預金一択。
    彼ら、自分たちだけは個人情報を自由にするからな。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/28(水) 21:56 | URL | No.:1586011
    投信はネット証券でコストの安いやつを買えばいい。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/28(水) 21:56 | URL | No.:1586012
    逆にそれぐらいの額のほうがねらい目なんだよな
    金持ちに言っても金あるんだから靡かんのじゃ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/28(水) 21:58 | URL | No.:1586013
    ※7
    当の銀行さん達が無知だから仕方がない。
    バブルで調子こいただけの無能の集まり。
    銀行が優秀なら日本はここまで落ちぶれてない。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/28(水) 22:00 | URL | No.:1586014
    本当に儲かるなら銀行が自ら金出してやってるはずだからな
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/28(水) 22:00 | URL | No.:1586015
    ニセンマンエンやぞ!
    カイジで再生されたわい!
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/28(水) 22:05 | URL | No.:1586018
    この手の電話はたとえ預金1000円でも条件が合えば来るよ。
    俺の場合は残高ゼロ万円(給料は証券会社の口座に移すので)だけどキャンペーンに釣られてNISAの口座を開設したら1回だけ掛かってきた。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/28(水) 22:07 | URL | No.:1586019
    うちにも来たわ。
    外貨建て投資信託。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/28(水) 22:10 | URL | No.:1586020
    家のローンやるだけでも話がくるぞ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/28(水) 22:12 | URL | No.:1586021
    毎年ジジババに電話来るから何もしなければ死ぬまで金に困らないのにリスク取る必要は?というと諦めるよ。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/28(水) 22:19 | URL | No.:1586022
    俺もUFJ使ってるわ。

    普通預金でしか使ってないんだが、約1億を越したくらいで”今度担当になりました~です。よろしくお願いいたします”と”担当さん”とやらからの電話がかかってくるようになったよ。
    俺は株派だし、投資信託は買わないので銀行の出番は無いけどな。無料でATM使わせてくれればそれでいい。

    友人の女医さんは遺産相続で5億くらい引き継いだそうだが、銀行から盆暮れ正月に菓子折り送ってくるってよ。



  22. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/28(水) 23:04 | URL | No.:1586025
    信金とかだと2千万くらいで毎月顔出しに来るよ。
    預けとくから儲けて利子にしといてくれりゃ良いよと言ってあげてる。
    担当者の得点稼ぎに使わないカードやら定期の預け替えはしてあげるけど。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/28(水) 23:19 | URL | No.:1586026
    人の金で博打
    そら儲かりますわ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/28(水) 23:20 | URL | No.:1586027
    投信も積立型をひたすら寝かせておけばいつかは勝てる。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/28(水) 23:25 | URL | No.:1586028
    4000万の無職の俺には
    なんの連絡もないぞ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/28(水) 23:26 | URL | No.:1586029
    他人の金で褌を取ってる連中
  27. 名前:26 #- | 2018/11/28(水) 23:27 | URL | No.:1586031
    褌で相撲だろ!
    もう寝るべ・・・
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/28(水) 23:36 | URL | No.:1586034
    イデコやNISAなら別に良いだろ。
    それ用の投信は割と信託報酬低めだし。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/28(水) 23:37 | URL | No.:1586035
    お前ら、スゲー金あるんやな。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 00:01 | URL | No.:1586037
    積立NISAは長期で持ってれば負けにくい、勝ちやすい
    国が非課税制度作ってまで自分らで運用してお金増やせって言ってんのに、なーんもやらんやつは何なんだ
    頭使えよな、こんなとこで文句言ってないで
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 00:05 | URL | No.:1586039
    12億円を分けてるけど、確かにひっきりなしに電話くるあまりにウザいから一つの銀行からは引き抜いたわ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 00:05 | URL | No.:1586040
    口座まとめたら、銀行側のあるボーダーを超えたのか、
    奥から姉さんが名刺持って出てきた事はある。億とかではない。
  33. 名前:774@本舗 #- | 2018/11/29(木) 00:09 | URL | No.:1586041
    営業時間外でも繋がる電話番号を教えてくれるでー(笑)
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 00:24 | URL | No.:1586044
    お前ら金持ちすぎ
    ちょっとくれよ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 00:45 | URL | No.:1586046
    1000万超えたら銀行から声かかるね。
    年会費無料のお得意様クラブみたいなのを紹介されて入ったら、
    1000万の年と1500万の年とでは微妙に提供されるサービスの数が違ってちょっと笑った
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 01:00 | URL | No.:1586048
    UFJ銀行の投資話に乗るくらいなら、その銀行の株を買って配当貰った方がマシ。株主優待辞める、配当上がらね、
    株価下がってる。けど…投資信託よりマシ

  37. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 01:03 | URL | No.:1586049
    リスクがあるから客に勧めるのであって、絶対儲かるやつは銀行が全部持っていく、当たり前の話
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 01:11 | URL | No.:1586050
    俺のところには電話じゃなくって支店の課長様が直接来なすったぞ
    銀行じゃなくて信用金庫のなw
    個人情報保護法に罰則付けろや重った~いの
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 01:12 | URL | No.:1586051
    ゆうちょは500万で話が来た
    楽天銀行は2000万入れてても何も来ない
    だからそういうのが煩わしいならネット銀行にした方がいいよ

    てか老人じゃないんだから投資先は自分で選ぶのに勧めてくるアホ
    客の年齢確認してないんかな
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 01:48 | URL | No.:1586058
    積立NISAが元本割れってまだ始まったばっかりじゃん…
    銀行で投信買うなって言うのは同意だが、寝かしておくだけってのもどうかと思うぞ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 06:10 | URL | No.:1586111
    積立ニーサ元本割れには草
    20年入れとけばまず割ることはねぇよ
    アクティブのゴミ掴んでるなら知らんけど
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 06:20 | URL | No.:1586112
    ネット証券とか個人FPのメガバンク叩きに毒されすぎてる奴多すぎるだろ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 06:44 | URL | No.:1586116
    UFJは口座開く時でさえ受付のお姉さんが勧めてくるぞ。職業から何から根掘り葉堀り聞かれて名刺にはプライベートの携帯番号。
    割と必死なのかな?それとも僕が若くして金持ってるからかな?デートしたら喰われるかな?
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 06:57 | URL | No.:1586118
    車売った際一時的に口座に1000万位入金されたとき
    速攻即日電話きたな
  45. 名前:名無しさん #- | 2018/11/29(木) 07:03 | URL | No.:1586120
    1000万ずつ分けてるけど電話かかってこないな
    てか2000万入れる状況がわからない。
    あらゆる銀行に1000万入れちゃったのかな
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 10:10 | URL | No.:1586156
    そもそも銀行から来る投信だ保険だってのは、それぞれ提携している証券会社や保険会社が銀行通して売ってるだけだからな。手数料とか仲介料取られるだけ損。
    そんなら同じものをそれぞれの会社に電話して契約した方がいいわ。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 10:54 | URL | No.:1586162
    ※36
    >配当上がらね、株価下がってる
    配当利回りが上がっているということだから
    買い時では?(適当)
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 11:58 | URL | No.:1586175
    今の日本の銀行が勧めに来る投信なんてキーティングのリンカーン貯蓄組合事件並みに、悪質だけど、あくまでも買う奴が悪い。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 11:58 | URL | No.:1586176
    向こうも電話するだけなら大した経費じゃないしな、
    前時代的だけど特殊詐欺と一緒で引っかかるやつが何人かはいるから
    結局無くならないやつ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 12:04 | URL | No.:1586178
    「電話でお金の話は詐欺」って警察も言ってるでしょ?
    相手にするだけ時間の無駄だよ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 12:23 | URL | No.:1586186
    確かに電話来るけど、別にしつこくされるわけでもないしな
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 12:29 | URL | No.:1586188
    ペイオフの制限があるから、一箇所で1千万円超えないように複数の銀行に分散して預けてるわ。
    そろそろ次の銀行どこにするか思案中。
    ペイオフも一千万円とかセコいこと言わずに、5千万円くらいは保障してくれりゃ良いのにな。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 13:46 | URL | No.:1586201
    これ昔から無くならんよなあ
    ゴミばかり押し付けてくるのでまず確実に大損
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 15:02 | URL | No.:1586221
    500万円でもかかってきたぞ。
    そもそもペイオフ上限1000万以上いれとくなよ。
    北朝鮮にマネーロンダリング疑惑も濃厚だしなUFJ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 16:14 | URL | No.:1586249
    一千万超えても声掛からない自分は勤め先のランクとかで弾かれてるのかな
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 16:27 | URL | No.:1586253
    2000万どころか50万くらいでも掛かってきたぞ
    30万以上預金しとくとネットバンキングで月に何回かは手数料無料で使えるからまとめて振り込んどいた口座
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 17:22 | URL | No.:1586261
    ※55
    金借りろってわけじゃなくて
    口座に入ってる金どう掠めとるかってだけだから
    支店に割り当てられた、ノルマの達成度次第だと思うよ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 17:23 | URL | No.:1586262
    ※42
    例の宗教団体とメガバンの関係は
    いくら何でもわかると思うから

    天皇財閥と国際金融資本について色々見ておくと為になるかと
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 17:30 | URL | No.:1586264
    ※5
    銀行のソルジャーなんて経営者にだまされてる養分だぞ
    客をだますにはまず味方からってもんで
    いいと信じ込んで投信とか自分でも買ってる営業たくさんいるわ
    「自分も買ってるんで」なんて言われて買ったら共倒れなだけだよ

    そもそも投資才能のある人間は銀行で末端の営業なんてしてないはず
  60. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/11/29(木) 17:31 | URL | No.:1586265
    昨日窓口で外貨定期とかいう すごーいのすすめられた。
    2年塩漬け解約不能で米国ドル買うと年利2.23%保証です。お金は守る時代です だってさ。
    すごいのは、
    1)違約金払っても2年以内は解約できず、
    2)為替手数料は1ドルあたり50銭x2ではなく 2円x2+1円の 5円と糞みたいに高額
    3)為替損は客の負担
    あほか、そんな銀行が何のリスクも無い商品考えたやつがいて、それを窓口で薦めるのは

    企業倫理から言って大問題な三菱UFJ
    また、説明書が詐欺の書き方満載で笑えます

  61. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 17:46 | URL | No.:1586271
    昔は3千万以下はゴミ客扱いだったのになw
    今じゃ500万でもおべっか使ってくるのかw
    落ちぶれたなぁ銀行って
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 17:48 | URL | No.:1586274
    1億ちょいの振り込みがあったとき目の前の信金の
    支店長が1時間も経たずに飛んできた。
    月末までの1週間だけでも定期に入れて欲しかったんだそうだ。
  63. 名前:ゆとりある名無し #- | 2018/11/29(木) 19:32 | URL | No.:1586287
    普通に考えて勧誘してくるってことは相手が得するってことだ
    乗るやつが馬鹿
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 19:35 | URL | No.:1586288
    1000万越えたら銀行から電話が来るというのはネットで結構見たことあって、まさかそこまで切りよく対応を分けないだろうと思ってたんだけど、1000万越えた途端に本当に電話とかメールとか郵便とか来るようになってワロタ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 20:07 | URL | No.:1586291
    ※64
    マニュアルだからな
    それで「俺も結構金持ちになったな」って舞い上がって太っ腹なところを見せようと買うはめになる
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 20:14 | URL | No.:1586296
    利子が酷過ぎて泣けるな
    どの銀行も終わってる
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 20:48 | URL | No.:1586306
    実態は振り込め詐欺と同じような知能犯罪者集団だな
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/29(木) 22:15 | URL | No.:1586340
    単純に客に儲けさせてこっちも儲かるより、客に損をさせて儲ける方が簡単なんよ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/30(金) 01:51 | URL | No.:1586388
    ワイも1か月くらい前から電話とかDMとかUFJプラチナカードのインビテーションが連続してきたわ。UFJの普通口座に1100万円くらい入ってるかなー。

    UFJが一斉に売り込みする期間なの?ワイは投資しなくても会社の給料だけで十分食っていけるからやる気全くないけど。担当のネエチャンすまんこ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/30(金) 08:44 | URL | No.:1586448
    とりあえず家に来て服を脱げ
    話はそれからだ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/30(金) 09:16 | URL | No.:1586455
    みんな投資しないで結構金寝かせてるんだな。
    嫁が理解なくて家計費投資に回せないから
    お小遣いだけで株やら投信やら始めて10年近いけど1000万の元手あったらなぁと常々思うよ。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/30(金) 14:12 | URL | No.:1586490
    700できた定期
    預金先変えようと思った
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/30(金) 14:48 | URL | No.:1586498
    うちの人は投資してるからそれなりの頻度で銀行の人くるよ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/01(土) 04:51 | URL | No.:1586660
    会社の財形が1000万こえたら糖蜜から電話きたなー
    仙台勤務なので神楽坂支店いけませんwそれともそっちから家くる?wって感じだった
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/01(土) 15:25 | URL | No.:1586750
    新生に1000万置いてるけど来たことないな
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/02(日) 19:13 | URL | No.:1587063
    不招請勧誘の禁止を締め付けられてる業界で預貯金があるくらいで勧誘なんてしねーよ。
    こいつらの言う銀行って投資用マンション扱ってる会社のことを言うのか?
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 02:05 | URL | No.:1587184
    銀行はまだ許せる。
    損をさせたら信用問題になりかねないから。
    問題は郵便局、
    客が損をしようが得をしようが
    知った事じゃないって体で勧めるから
    性質が悪い。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/23(日) 10:03 | URL | No.:1593612
    運用用の普通口座が2000万超えたころから地銀から投資とか信託とかブラックカードのお知らせくるようになったな
    電話で挨拶ってのも2年に1回ぐらいはあるし1000万現金で下した時とか受け取りが投資用のブースだったから営業受けたこともある
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/11(月) 11:56 | URL | No.:1621578
    バブル時代に顧客に借金をじゃんじゃんさせてた銀行員たちって今どうなってんだろうな。他の人たちより出世スピードが早かったらやるせないよね。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/13(土) 22:28 | URL | No.:1632305
    ※77
    最初に「資産が減るリスクがあります」で免除やぞ。

    銀行は手数料が無駄に高いからやめとけ。低金利で他で稼げなくなってるから焦ってる。行員の給料までワイらが面倒見る必要はない。商品は基本、銀行が運用するわけじゃないし、無駄に手数料吸い取られるだけ。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/13(土) 22:30 | URL | No.:1632307
    ※76
    三菱でも普通に電話来るぞ。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/13(土) 22:32 | URL | No.:1632309
    電話勧誘ってイメージダウンのリスクが高いと思う。

    強制的にYesといわせるプロモーションは行動科学的にNG。短期的に収益にはなっても、中長期には業界のイメージダウンになる。オレオレみたいに認知が低下した人たちをだますのに特化した組織なら話は別だけど。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/04(金) 12:07 | URL | No.:1696768
    アクティブなんか買うなよ
    庶民は細々とインデックス積立
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12161-a2d88aaa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon