更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news4vip/1543564913/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/30(金) 17:01:53.807 ID:Wh8ZGZAi0.net
みんな買ってやれよ・・・
 
 
 
 


2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/30(金) 17:02:27.685 ID:pVgCa1dJ0.net
ひでぇなこれ

 
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/30(金) 17:03:16.468 ID:SgvbKbJq0.net
461円って書いてあるな
これなら絶対買わないね

 
9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/30(金) 17:04:54.218 ID:RYQUUzlB0.net
こんなのセブンがとっくにやってる


15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/30(金) 17:05:58.457 ID:TiyfqWDJ0.net
上げ底?
次から絶対買われないと思うんだけどどうすんだろ
若者のコンビニ離れとか言うのかな


16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/30(金) 17:06:26.892 ID:Ar9unQtr0.net
ローソンで米飯はやめとけって聞いたぞ

 
19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/30(金) 17:08:32.287 ID:bEiHqPVq0.net
ロー損って事か

 


18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/30(金) 17:08:02.094 ID:K7u9xUNSa.net
二重にする方がよほどコスト掛かる気もするんだけど

 
35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/30(金) 17:23:47.195 ID:ix0luQ2s0.net
>>18
容器工場の仕組みが分からんけど容器の形をわざわざ変えたり
もう一枚増やしたりするのって多少はコストかかりそうだよな
それでいて客のローソン離れ助長しそうなコスト削減のやり方ってどうなんだ

 
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/30(金) 17:07:52.741 ID:HsZaix/ad.net
ローソンって量も質もかなり頑張ってるイメージあったんだがなぁ 
 
 
40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/30(金) 17:32:25.353 ID:+r70TpHp0.net
上げ底ってれべるじゃねーぞwwwwwwwwwwwwwwwww 

 
21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/30(金) 17:10:59.067 ID:jO2bz/xya.net
一方、ファミマが客一緒に考えた弁当




29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/30(金) 17:15:40.389 ID:6pcBmsI20.net
>>21
これはいいね


25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/30(金) 17:13:53.615 ID:+5B3UZaE0.net
ローソンって今フランチャイズ店やっきになって増やそうとしてるよな
youtube見てるとすげー広告でる
儲かってないから仮オーナーにリスク取らせて安定収入欲しいってところか

 
27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/30(金) 17:14:15.082 ID:31ZWZn0Up.net
上げ底っていうかご飯の量多くしてるんだから下げ底じゃね?
おかずの量なんて見りゃわかるじゃん
それとも、そんなにも超絶分厚いさつま揚げとか玉子焼きだと思ったの?


30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/30(金) 17:17:25.483 ID:6pcBmsI20.net
まぁでもセブン&アイが儲かるよりはマシ

 
31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/30(金) 17:17:32.225 ID:p8AA+d8X0.net
上げ底は客のことバカにしてる
 
 


 
32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/30(金) 17:18:40.106 ID:bEiHqPVq0.net
はいカツ丼

 
 
 
34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/30(金) 17:22:06.062 ID:C+ADahczd.net
>>32
これめちゃくそ美味い 

 
39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/30(金) 17:29:36.307 ID:gBPSAYhhd.net
>>32
やセ神 

 
47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/30(金) 17:36:41.929 ID:bEiHqPVq0.net
やはりセイコマ ホットシェフが王者




48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/30(金) 17:40:06.784 ID:UtkeXNLv0.net
>>47
社員乙
うちの近くにも出来ないかな

 
44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/30(金) 17:35:01.734 ID:HsZaix/ad.net
今こそセイコマが全国展開する時


33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/30(金) 17:20:07.445 ID:row5CGrW0.net
ローソンはパンとホットスナックとスイーツとおにぎりを買うと良いよ
弁当はファミマにしとき

 
41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/30(金) 17:34:11.467 ID:HHmNq6Vd0.net
ローソンに限らずコンビニ弁当は全部ゴミ
セブンのたまごロールパンとチリドッグだけ売ってりゃいいんだよ

 
50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/30(金) 17:52:44.820 ID:qbX+OVht0.net
食品良減らしたところでほとんど削減にはならないんだが
アホなのか


54 :! :2018/11/30(金) 17:59:10.048 ID:Cy3Ituv5d.net
ローソンのまちかど厨房美味しいよ(´・ω・`)

 
55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/30(金) 18:00:24.533 ID:row5CGrW0.net
>>54
美味いよねぇ
パンもサンドイッチもスイーツもおにぎりもホットスナックも美味い

 
56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/30(金) 18:08:14.537 ID:ns66fTWH0.net
>>54
それのせいでフランチャイジー独自の店内調理品が消滅したわ
カツサンド350円ですごくボリューム有ったのに

 
57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/30(金) 18:41:00.016 ID:GY89HFbEa.net
ローソン100は最近弁当系頑張っているというのに……
 



【ローソンCM集 90年代】
https://youtu.be/ODz33wry3to
個を動かす 新浪剛史 ローソン作り直しの10年
個を動かす 新浪剛史
ローソン作り直しの10年
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 21:14 | URL | No.:1587466
    割とマジで弁当はセイコーマートでしか買わんわ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 21:22 | URL | No.:1587467
    これ旨いけどね
    ボリュームで損得を図るやつにはボッタくりなんだろうな
  3. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/12/03(月) 21:31 | URL | No.:1587472
    弁当の底もアゲアゲ!売り上げもアゲアゲッスよー!
    とか企画は考えとったんかな?長期的な視点も持たない無能かな?
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 21:37 | URL | No.:1587473
    これはオカズ上げ底というより
    ご飯量を多くするために深くしたからだろ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 21:41 | URL | No.:1587476
    100ローソンの弁当は食えるだけって感じだよな
    画像の弁当ならおにぎり1個追加したいから350円くらいなら文句ない
  6. 名前:名なし #- | 2018/12/03(月) 21:41 | URL | No.:1587477

    上底にして熱々でも持って食べられる様に工夫してるだけで量が減ってる訳じゃないし
    てか紅鮭って今年は安いのか?
    去年のたしか630円だったんだが?
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 21:42 | URL | No.:1587478
    米4
    だからその分底を上げたんだろバカなのか
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 21:45 | URL | No.:1587479
    米7
    意味も意図も理解せずに返信しといてバカ呼ばわりとは恐れ入る

    お前は池沼だよ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 21:55 | URL | No.:1587483
    これは>>27や※4と同意見
    特にご飯が少ない訳じゃないよね
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 21:58 | URL | No.:1587485
    鮭が小さい感じもないしいいんじゃなかろうか
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 22:00 | URL | No.:1587486
    いけないのは、がっかりさせちゃうことなんだよね
    やり方がまずい
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 22:01 | URL | No.:1587487
    ファミマは量多いけど不味いよ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 22:07 | URL | No.:1587490
    物価高騰を隠そうとせずに素直に値上げすりゃ良いのにね
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 22:07 | URL | No.:1587492
    価格帯が500円前後からずっと変わってないのがまずいな
    俺が大学生だった20年前に教授が
    「コンビニ弁当の500円というのはいい値付け」
    と言ってたけど
    さすがにずっと同じにしてたら無理が出て来るわな
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 22:10 | URL | No.:1587494
    ご飯と鮭の方が上げ底になってたらびびるだろうけど、これは何が気に入らないんだろう?フキとかレンコンとかもっとたくさん食べたかったって事?
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 22:11 | URL | No.:1587495
    ワイ地方民。最初に地元に入ってきてくれたのがローソンだったんで応援してる
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 22:12 | URL | No.:1587496
    セイコマが美味いというよりホットシェフが美味い
    普通の弁当は並以下
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 22:13 | URL | No.:1587497
    これは上げ底じゃなくて、ご飯の嵩を増やすために高さを出してるだけじゃないの
    副菜をあの高さ分入れられても困るぞ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 22:14 | URL | No.:1587498
    コンビニの方から若者にサヨナラを告げだしてるよね!
  20. 名前:あ #- | 2018/12/03(月) 22:16 | URL | No.:1587499
    昔はシナチョンのこと馬鹿にしてたけど日本もこんな国になっちまったな
    移民も来るしもうおしまいだ
  21. 名前:774@本舗 #- | 2018/12/03(月) 22:19 | URL | No.:1587502
    騙す企業はあかんね
    セブンもそれで凋落なった
    どんどん淘汰されてほしい
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 22:23 | URL | No.:1587503
    普通のローソン自体がもう周りにないわ
    100円ローソンならあるけど
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 22:30 | URL | No.:1587504
    企業努力じゃなくて企業詐欺
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 22:34 | URL | No.:1587508
    味で勝負するなら見た目を誤魔化すなって話ですよ。量込みその値段でかったのに、量が明らかに嵩増しされてる。
    誤魔化す側が誤魔化さないと売れないって自覚してる証左じゃないですか。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 22:38 | URL | No.:1587509
    41にセイコーマートのカツ丼食わしてやりたい
    あれはやばい
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 22:39 | URL | No.:1587510
    セコマのホットシェフのカツ丼美味しい。他のお弁当も安くて美味しい
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 22:40 | URL | No.:1587511
    二度と買うもんか!ってなるよなw
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 22:45 | URL | No.:1587512
    ん?底上げじゃなくね
    味が移らないようにしてるだけじゃね?
    400円以下に抑えられていれば
    明日、俺の昼飯だったかもな(貧乏)
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 22:47 | URL | No.:1587513
    変な形の容器を作るのと止めてその分ご飯をつめるのではどっちが安上がりなのだろう?

  30. 名前:ああああ #- | 2018/12/03(月) 22:53 | URL | No.:1587514
    ローソンもあれかもしれんけど、セブン・・・パンは高くて小さくなり
    パスタもビミョーになっちゃって悲しいわ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 22:54 | URL | No.:1587515
    安いしこんなもんでしょ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 23:00 | URL | No.:1587518
    これはご飯大盛りにする為にご飯部分を深くしてるだけじゃん
    セブンなんてご飯部分すら上げ底だぞ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 23:12 | URL | No.:1587520
    縺秘」ッ蛛エ縺ッ逶ョ荳?譚ッ豺ア縺?s繧?m?滉ク翫£蠎輔↓縺励↑縺?〒縺ゥ縺?@繧阪→
    莠碁㍾縺ェ縺ョ縺ッ譁ュ辭ア縺ィ逶帙j縺ョ螻暮幕縺ョ轤コ繧?s縲∵攝譁吶b驕輔≧縲√ぎ繝ッ縺ッ逋コ遐イ縺ァ邂ク縺悟絢縺輔k繧?m
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 23:12 | URL | No.:1587521
    よく言うとダイエットしたい人向け、袋から取り出したときに熱いって人向け、長く保温できる、女性向けとも言える
    周りにも聞いたことあるけど、コンビニで量が少ないお弁当がなくておにぎりしか選べないってよく聞く
    おかずが合っているのかは分からない
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 23:13 | URL | No.:1587522
    セブンイレブンよりずっとましだわ。460円ののり弁当からついに白身魚を消してコロッケに変えやがった。なめてんのか
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 23:14 | URL | No.:1587523
    底を上げてるんじゃなくて、二重底で浮かせてるんだからセーフ!!
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 23:32 | URL | No.:1587526
    おかずのほうは隙間から底まで見えるんだから上げ底とは言わない
    コメで散々出てるが、底まで見えないご飯の側が上げ底なら叩くべき案件
    これは全く問題だいだろうよ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 23:38 | URL | No.:1587527
    >ローソンで米飯はやめとけって聞いたぞ

    福島産てこと?(´・ω・`)コワイ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 23:46 | URL | No.:1587528
    消費者をだます努力
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 23:49 | URL | No.:1587530
    「これは上げ底じゃない」と言い張ってる奴の痛々しいこと
    おかずの方どう見ても上げ底じゃん。消費者を騙くらかそうとする心根が卑しいわ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 23:52 | URL | No.:1587531
    悪魔のおにぎり美味しい
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/03(月) 23:53 | URL | No.:1587532
    上げ底じゃないと思うが……。おかずを増やしたVerに対応させるために2段重ねにしているのかな?
  43. 名前:名無し #- | 2018/12/04(火) 00:08 | URL | No.:1587537
    ローソンに比べたらセブンの弁当は多いよ
    一度カロリー見比べてみろ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/04(火) 00:10 | URL | No.:1587538
    まぁご飯部分は角度ついてるから量を減らしてるといえば言えるがもっとひどいのはご飯もこの半分ぐらいのえげつないのとかあるからな
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/04(火) 00:22 | URL | No.:1587541
    サークルKがなくなったからコンビニはもういい
    スーパーか、薬局で飯は調達だな
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/04(火) 00:30 | URL | No.:1587543
    おにぎりだけはローソンが一番好き
    弁当をローソンで買うことはない
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/04(火) 00:44 | URL | No.:1587549
    わざわざ容器を二重にして誤魔化すくらいなら
    その分のコストでおかず増やせよとは思うな
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/04(火) 00:59 | URL | No.:1587550
    ローソンのあれ、味はそれなりにいいよ
    量が価格に釣り合ってなさすぎるだけで
  49. 名前:名無し #- | 2018/12/04(火) 01:01 | URL | No.:1587551
    ※2
    味で勝負するなら最初から味で勝負しろ

    上げ底してボリュームがあるように見せかけてるから詐欺なんだろーが
    頭悪いなお前
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/04(火) 01:28 | URL | No.:1587555
    相変わらず豚の餌やん。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/04(火) 02:31 | URL | No.:1587577
    昔のローソンは好きだったが、今のローソンはクソすぎる
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/04(火) 03:25 | URL | No.:1587584
    こういうセコイ容器本当ク、ソ
    セコすぎる
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/04(火) 04:25 | URL | No.:1587590
    ローソンは努力のベクトルが昔からおかしい
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/04(火) 04:41 | URL | No.:1587591
    容器を設計したりチョコチョコ改変するために試行錯誤してる社員の人件費と
    容器改変によって発生する製造コストを合わせると
    400円で大盛り弁当が作れてまうくらいの費用が掛かってそうやけどね
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/04(火) 05:24 | URL | No.:1587592
    なんかどこかで見たことあるなーーーーーーー
    あっ中国の韓国の商品で見たことあるんだった
    店員もそっち系大量採用してるし
    もうあっち系に毒されて終わったようだな
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/04(火) 06:12 | URL | No.:1587596
    からあげの弁当買ったら肉の半分はすり身みたいなのくっついてる偽からあげだったな
    二度と買わん
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/04(火) 09:14 | URL | No.:1587617
    おまえらそんなにレンコン好きなの?
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/04(火) 09:19 | URL | No.:1587619
    パッケージにもちゃんと「二層仕立て」とかいているじゃないか。これは無罪。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/04(火) 09:26 | URL | No.:1587621
    食べやすくしてるだけだろ
    量はふつうだろ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/04(火) 09:33 | URL | No.:1587623
    この使い捨てプラスチックを減らそうという時代に・・・
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/04(火) 09:48 | URL | No.:1587626
    セーブオンがローソンになってしまった事が悲しい。セーブオンの安いアイスと100円焼き鳥が大好きだったのに。せめてファミリーマートになってくれればコーヒーで色々な砂糖を入れて楽しめるのだが。
    しかも一部のフランチャイズ店は改装せずにそのまま廃業しているし。
    ローソンはアマゾンの宅配受け取りの時に使うぐらいで、一番行かないコンビニだったのだが一番いくセーブオンが消えてしまったという。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/04(火) 09:52 | URL | No.:1587628
    ここで

    ポプラ
  63. 名前:  #- | 2018/12/04(火) 11:09 | URL | No.:1587640
    付け合わせのほうは盛り付けとかあるから高さを合わせてるだけだろ
    ご飯はちゃんと詰め込んでるし
    ていうか、二重構造にしないとレンチンしたらクソ熱くて持ちにくいねん
  64. 名前:名無しさん #- | 2018/12/04(火) 11:30 | URL | No.:1587643
    上げ底なんて、バレた時に
    消費者をバカにしたという信用度低下が半端ないのに
    なんでやってしまうのか…
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/04(火) 11:42 | URL | No.:1587645
    上げ底を認めない擁護ガイジが絶対に湧くの面白いわ

    不利な状況をなんとか正当化しようとする頭悪いゴミ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/04(火) 12:48 | URL | No.:1587649
    ちゃんと社名でうたってんだろ
    low損って
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/04(火) 15:14 | URL | No.:1587681
    ファミマはなんかサークルKの焼肉弁当の影響受けたのかな
    あれは少なくとも15年ぐらいはそのままだった気がする
    焼肉に白身魚にコロッケにハンバーグにソーセージに焼きそばみたいな黄金の組み合わせだった
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/04(火) 15:37 | URL | No.:1587689
    マジかよ最低だなローソン
    もうファミチキ買いません!
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/04(火) 16:00 | URL | No.:1587696
    ※11
    それな。
    今や個人が簡単に画像とってSNSにアップしてネガキャンできる時代。
    マイナスを想起させる事をやる時点でアンチの餌にしかならない。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/04(火) 17:52 | URL | No.:1587716
    上げ底部分にも食べ物入っているものと考えて買うのが普通
    入ってなかったときのガッカリ感と詐欺被害感を理解できないものは擁護する
    中韓のコンビニフード化してるのに気づいてないのかな
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/04(火) 18:25 | URL | No.:1587722
    コンビニの弁当なんて、もうよっぽどのことがないと買わないわ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/04(火) 19:03 | URL | No.:1587725
    ローソンてか上げ底容器作るメーカーの努力だな
    コンビニだけじゃなくてスーパーも酷いもんよ作れと言う方だな
    むしろ安っぽい入れ物に入ってる安売りの方が量多いし
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/04(火) 19:05 | URL | No.:1587727
    ローソンてか上げ底容器作るメーカーの努力だな
    コンビニだけじゃなくてスーパーも酷いもんよ作れと言う方だな
    むしろ安っぽい入れ物に入ってる安売りの方が量多いし
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/04(火) 19:24 | URL | No.:1587730
    上げ底じゃないのな上げ底と必死にかみつく低能
    上のほうで池沼扱いされたのが悔しかったのかなw
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/04(火) 20:39 | URL | No.:1587744
    以上、奴隷根性の染み付いた負け犬の鳴き声

    次回もぜってぇ見てくれよな
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/04(火) 22:47 | URL | No.:1587785
    ※32
    別に米の量は変わらんぞ。
    容器が縦に長いか横に長いかの違いだけ。
    だからってこれを勘違いして叩くは頭おかしい。
  77. 名前:774@本舗 #- | 2018/12/05(水) 00:38 | URL | No.:1587800
    上げ底っていうけど、容器が深すぎておかずが沈んでるよりはいいんじゃないの
  78. 名前:日本4ね #- | 2018/12/05(水) 04:10 | URL | No.:1587830
    うまそうって思って手に取ったけど持った瞬間軽っ!!って思って速攻棚に戻したわ
    あの値段ならほか弁の方がよっぽどいいもん食える
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/05(水) 08:54 | URL | No.:1587864
    いや上皿のパターン変えるだけで対応できるというコストカットだろ
    ちょっと高いとは思うが鮭大きいしそんなものでは
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/05(水) 16:49 | URL | No.:1587979
    コンビニ弁当って最初は500円前後~っていうのが多かったと思うが、値段落とした安めの弁当が出始めてから、企業努力で量や質を減らさずに値段を下げるじゃなく、いかに見た目を良くするかになってる気がするね。
    その結果上げ底とかが多くなったんだろうなぁ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/05(水) 17:01 | URL | No.:1587989
    ※38
    まだ放射脳って生きてたんだ、君らは早く国外に出たほうがいいよ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/06(木) 07:26 | URL | No.:1588168
    バカなんじゃねえの。
    頑張る方向が全然違うんだよ。
    人手不足人手不足って言いながら、スタッフが絶対聞き忘れないようにポンタを後付けできないようにしてお客さんに嫌な顔されながら質問するマニュアルを変えようとしない。
    ポイントカードを先に出せって注意書きをしろっての。
    そんなんだからローソンのために頑張ろうって人が末端から一人、また一人といなくなるんだよバカが
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 05:09 | URL | No.:1588851
    少ないから割高
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 23:29 | URL | No.:1589186
    何年前のネタよw
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 01:38 | URL | No.:1589229
    今もやってるから問題なんだろ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/09(日) 03:06 | URL | No.:1589581
    やってねーだろ。
    引き籠りちゃんはお外出てね^v^
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12176-4a8569fd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon