更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news4vip/1544114410/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 01:40:10.092 ID:s/gnwec0a.net

 
コスパ良すぎだろなんだこれwww  


5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 01:41:15.559 ID:P/tCt4/H0.net
ひよこ鑑定士?

 
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 01:41:43.704 ID:fftn/vdT0.net
医師免許か

 
9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 01:43:19.624 ID:s/gnwec0a.net
公認会計士です
ちな大学中退ニート歴3年のゴミだったよ


 
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 01:44:10.794 ID:sV59wjUF0.net
中卒ニート2年目の俺でも行けそうな夢の話してくれよ 
 
 
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 01:45:17.359 ID:s/gnwec0a.net
>>10
中卒の合格者知ってるぞ
20代前半なら就職できる、それくらい資格がものをいう世界だで



11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 01:44:48.442 ID:Uf4PRosu0.net
勉強どのくらいした?

 
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 01:44:57.702 ID:0HoJ6wW7a.net
公認会計士とか天才じゃん死ねよカス 
 
 
18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 01:45:57.328 ID:s/gnwec0a.net
>>11
2年弱

 
>>12
くっそ凡人だぞ


 



26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 01:48:14.506 ID:2yuABS/O0.net
労働時間どれぐらい?年収600万でもガチガチの社畜はキツイ

 
31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 01:49:52.691 ID:s/gnwec0a.net
>>26
2年目だけど繁忙期はきつい(終電帰り当たり前)
それ以外は緩いし夏は3週間くらい休み取れる
繁忙期がとにかくきついので体力は必要かもね



33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 01:50:52.257 ID:4bepS9jR0.net
センター試験みたいな短答ってやつあるんだが俺の頃はそれがまず合格率7%くらいだった
それに通ったやつだけが論文試験受けられる
だいたい皆2,3年落ち続けたら辞めていく
お前は何回目で短答通ったの?

 
36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 01:52:01.987 ID:s/gnwec0a.net
>>33
1回目で合格出来たけど最近の合格率は15%くらいだから易化しとるね



42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 01:59:57.806 ID:4bepS9jR0.net
大学はどこだったん?
凡人が受かる試験ではないでしょ

 
44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 02:04:40.284 ID:s/gnwec0a.net
>>42
マーチの付属上がり
中高は下から10番くらいに入ってた


 
45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 02:08:58.949 ID:4bepS9jR0.net
例外的なケースだよね
周りは慶應東大ばっかでしょ
 
 
47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 02:14:34.478 ID:s/gnwec0a.net
案外マーチくらいは多いぞ
早慶>>>>宮廷=マーチ>>>その他くらい
上にも書いたけど高卒や専門卒で受かる奴もちらほらいゆ

 
 


 
46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 02:13:50.185 ID:12ksIksx0.net
ところで年収ってあがっていくもんなの?

 
48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 02:15:27.017 ID:s/gnwec0a.net
>>46
10年くらいで1000はいくぽい
そっから先は出世次第ね


 
49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 02:17:02.754 ID:/VxoQUJe0.net
大学在学中にとれよ

 
50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 02:18:42.496 ID:s/gnwec0a.net
>>49
大学時代に会計士目指そうと思うくらい意識高かったらニートになんかなってねぇよ
そこに沈まないと本気出せないのは俺だけじゃないだろ


 
51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 02:20:43.495 ID:4bepS9jR0.net
合格したときの親や周りの反応どうだった?

 
52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 02:22:55.855 ID:AI+c6jRR0.net
30代前半でも間に合うんか

 
53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 02:42:05.910 ID:s/gnwec0a.net
>>51
死ぬほど喜んでくれたよ
気まぐれで挑戦したけど1番嬉しかった瞬間だわ

 
>>52
間に合うよ
大手監査法人は厳しいかもしれないけど、視野広く持つなら普通に稼げる


54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 02:44:00.284 ID:x2pGGMpJ0.net
今三ヶ月まじで勉強してて短答六割安定するようになった
けど明後日には間に合わんかったわ無念

 
55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 02:51:30.649 ID:s/gnwec0a.net
>>54
6割安定するなら上振れしたら7割いくだろがんばれよ


 
56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 02:52:57.548 ID:x2pGGMpJ0.net
>>55
金商法とか管理会計の理論とか全く触れてないからそこ次第だわ
でも三ヶ月でどうにかなるもんだな

 
57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 03:06:49.245 ID:s/gnwec0a.net
>>56
勉強から3ヶ月で短刀か?受かればすごいな!
ぶっちゃけ企業監査とかは短期間で点取れるけど簿記だけはじっくり時間かけないと

無理だったわ

 
63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 03:30:51.065 ID:x2pGGMpJ0.net
>>57
二級はもともと持ってたけどね
あと経済学部だから管理会計の考え方もすんなり飲み込めた
財務の方はきついな確かに、ここが一番点取れない

 
59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 03:11:33.630 ID:J+bciX2pr.net
ID付きで免状うp 

 
65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 03:35:34.991 ID:s/gnwec0a.net
証拠ね


 



 
62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 03:30:30.492 ID:PKU62eU1a.net
理数系の才能ないからむりだは 
 
 
64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 03:32:34.791 ID:s/gnwec0a.net
>>62
勘違いしてる人多いけど会計系の資格はガチガチの文系資格だぞ
俺は2次関数?の解の公式も全く頭に残ってなかったけど何とかなった


 
66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 03:42:49.996 ID:HyPyi7uT0.net
こういうのってどうやって勉強するんや?
本買えばええんか?

 
68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 03:50:01.206 ID:s/gnwec0a.net
>>66
知識ゼロの状態でいいから予備校の門叩く
学費50万くらいはするだろうけど受かれば安いもんだ



69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 03:56:18.704 ID:x2pGGMpJ0.net
どこの予備校?
何歳くらいが平均?

 
70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 03:59:04.088 ID:s/gnwec0a.net
>>69
俺はタック
平均年齢は20半ばくらいじゃね


 
71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 04:00:23.114 ID:x2pGGMpJ0.net
>>70
予備校内で知り合いできた?

 
72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 04:01:50.436 ID:s/gnwec0a.net
>>71
コミュ障の俺でも2年も通えば流石に多少の友達は出来たぞ
下手すると就職先も同じになることが大いにあり得るし仲良くしといた方がいい


 
73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 04:03:05.384 ID:x2pGGMpJ0.net
>>72
サンクス
やっぱ男多い?

 
74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 04:03:48.190 ID:s/gnwec0a.net
8男2女ってデータであったけどまさにそんなもん
 

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 04:05:04.507 ID:x2pGGMpJ0.net
質問ばっかですまんが四大に入るには学歴関係ある?

 
76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 04:06:08.081 ID:s/gnwec0a.net
>>75
大学中退の俺が入れてるんだからないだろ
監査法人は学歴より年齢見てるっぽい、落ちてる人はみんな30超えてた

 
 
79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 04:08:07.702 ID:x2pGGMpJ0.net
>>76
四大かすげえな

 
77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 04:06:58.754 ID:yOQSdaGB0.net
独学でもいける?
あと資格とるまでの流れ教えて

 
78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 04:07:40.511 ID:W9RbZ+nX0.net
何歳でとったの  
 
 
80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 04:10:19.479 ID:s/gnwec0a.net
>>77
悪いことは言わんから独学はやめとけ
短答(1次試験)→論文(2次試験)→就職→修了考査(3次試験)→資格登録
実質的には論文合格出来た時点で監査法人に就職できるし会計士になったようなもん

 
>>78
25



81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/07(金) 04:14:39.283 ID:yOQSdaGB0.net
>>80
そうか
わかりやすいありがとう
 
 
 
 
【公認会計士が語る 公認会計士試験に短期合格できる方法】
https://youtu.be/UGpp-vPKvUI
公認会計士の「お仕事」と「正体」がよ~くわかる本
公認会計士の
「お仕事」と「正体」が
よ~くわかる本
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 21:00 | URL | No.:1589128
    公認会計士取るとか下手な大企業に就職するより難しいからな…
    確かにニートの一発逆転にはいいかもしれんが、そんなバイタリティある奴ならそもそも普通に仕事探せばどうにでもなるわ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 21:06 | URL | No.:1589129
    もともと能力はそれなりにあったけどやる気や気力がなかったタイプやん。
    どっちもないクズには無理やで。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 21:08 | URL | No.:1589130
    そんなバイタリティーは持ち合わせていない
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 21:11 | URL | No.:1589132
    論文ってこれ文系の資格やったんか
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 21:15 | URL | No.:1589134
    2年勉強しておきながら気まぐれで挑戦ってないわw
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 21:17 | URL | No.:1589135
    もっともAIが代替しやすい職業だね
  7. 名前:774@本舗 #- | 2018/12/07(金) 21:18 | URL | No.:1589136
    ワイはニート時代フルハウスをひたすら見て英語勉強して翻訳の仕事してる
    来日した芸能人や旅行客相手にしてるけど中国人のチップはマジで凄まじい
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 21:22 | URL | No.:1589138
    あはは
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 21:25 | URL | No.:1589140
    おれはフォークリフト技能講習を修了しているのだ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 21:37 | URL | No.:1589143
    若いうちから 年収自慢している奴って
    40歳前後で 精神やられるやつ多いよね

    自分より劣っていると思っていた奴が
    実は ずっと 自分より高収入だと知ったとき
    心が持たないぽい

    親の資産利用して 年収1000万超えてて、
    遊んで暮らしている奴に対して。
    10年以上 貧乏人だと馬鹿にし続けてたら
    資産総額の証拠と 実家の豪邸見せられて
    精神がイカレタ奴もいる

    だから 600万程度で 自慢はしない方が良い
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 21:39 | URL | No.:1589144
    かわいそうに。今だけやで
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 21:41 | URL | No.:1589145
    600万程度って言うけど初任給だろこれ
    ここから1000万まで何年かですぐ上がるんだよね
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 21:42 | URL | No.:1589146
    また妄想スレか
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 21:46 | URL | No.:1589148
    年収600万は羨ましい....凄すぎる........
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 21:47 | URL | No.:1589149
    長文してる人の方が遥かに病んでるように見えるぞ…
    心配だ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 21:50 | URL | No.:1589151
    技能系の資格は奴隷のパスポート
  17. 名前:774@本舗 #- | 2018/12/07(金) 21:52 | URL | No.:1589152
    コミュ障でもなれる?
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 21:53 | URL | No.:1589153
    2年目で600万も行くのか?
    俺らの時は300万台だったが。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 21:54 | URL | No.:1589154
    そんなに簡単に取れる資格じゃないよ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 21:57 | URL | No.:1589155
    マーチは大学としては認めない
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 22:05 | URL | No.:1589157
    元々能力あるじゃん。。
    ハンデ持ちOKで普通に働いて普通の給料って資格ないのかよ…。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 22:06 | URL | No.:1589158
    実はニートじゃない説
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 22:15 | URL | No.:1589160
    お金を稼ぎたいだけなら投資の技術を磨いたほうが良いね。
    雇われでは限界あるでしょ。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 22:21 | URL | No.:1589161
    日本で取得が一番難しい資格なんんだけど・・・
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 22:22 | URL | No.:1589163
    この合格証書、偽物なんだけど公文書偽造に当たるんじゃねえのか。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 22:23 | URL | No.:1589164
    これは正しいニート
    ウンコ製造機とは違うタイプのちゃんと成績あるやつだ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 22:27 | URL | No.:1589166
    会計士ってコミュ障多くない?てか多かった。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 22:30 | URL | No.:1589167
    ※25
    なんでや?
    段落がおかしいからか?
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 22:39 | URL | No.:1589169
    難しいってイメージが先行してるだけだったりするんだけどな
    俺が以前働いてた所の派遣の30代がこれに挑戦して公認会計士となって事務所構えててワロタは
    高卒で死ぬほど勉強したらしいがそれにしてもすげぇ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 22:41 | URL | No.:1589170
    会計士は合格さえすればニートでも就職できると思うよ。
    実際、大卒から履歴書が空白で30近くで入所した新人もいる。

    あと「年収600万円ってそれ大手に就職できればだろ、そう簡単にそんなところ入れないよ」と心配するかもしれないけど、
    監査業界は4大大手がほぼ寡占してるので、会計士試験合格者のほとんどが大手に就職します。

    去年は合格者1231名中、970名が4大大手に就職してます。まだわりと売り手市場です。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 22:44 | URL | No.:1589171
    ※25
    ワイもどこがニセモノなのかわからんから知りたいわ
    教えてくれや
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 22:51 | URL | No.:1589173
    確かに他の画像検索でヒットするのは

    公認会計士試験に合格した
    ことを証する

    となっていて一行目の最初に全角スペース(字下げ)はない

    という違いがあるが、これだけで贋作と断じられるかは微妙なところだな
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 22:55 | URL | No.:1589174
    ※25
    確かに文字がずれてるなあ。
    本物のほうは「公認会計士」の行と「ことを証する」の行はちゃんと左から文字がそろってる。

    まあ>1の合格証書は平成28年度(公認会計士・監査審査会会長が廣本敏郎)だから、
    最近の合格証書はそういうレイアウトとか言われたら分からんけど・・・
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 22:57 | URL | No.:1589175
    日本三大国家資格じゃねーか
    弁護士、一級公務員と並んで難関資格の筆頭だわ!
    せめて社労士位にしておいてくれよ!!
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 23:00 | URL | No.:1589176
    これ、専門学校の宣伝やろ。
    有資格者沢山いるし、適当な設定をつけて
    お前も専門学校に入ればバラ色みたいな感じ。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 23:03 | URL | No.:1589178
    30半ば職歴なしニートの俺は弁護士になったけど、2年目で年収500万しかないし、常に激務だし、無茶苦茶なことを言う頭おかしい人の相手や、社長などのお偉いさんの相手もしないといけず、超キツイ
    ヒキニートのコミュ障がなるような仕事じゃなかった
    一発逆転するなら公認会計士だったんだな…
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 23:06 | URL | No.:1589179
    ニートじゃなく浪人生だろ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 23:10 | URL | No.:1589180
    ただの浪人やんけ
    勉強時間も割と普通
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 23:11 | URL | No.:1589181
    公認会計士はこっからは税理士も持ってないと多分仕事なくなると思うぞ。持ってて損はないけどさ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 23:18 | URL | No.:1589183
    わいも10年ニートで会計士とって大手監査法人勤めやで
    こんな屑やとってくれる優しい世界
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 23:23 | URL | No.:1589184
    勝ち組って言うのは時間と金を持て余してて自分の好きな事をしてる人間のことを言うんやで?
    パッと見の年収が良くても時間が無いようやったらそれはただの社畜や節子
    もっと志は大きくないとあかんやで
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 23:23 | URL | No.:1589185
    全く参考にならんな
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 23:30 | URL | No.:1589187
    会計士は転職組も多いから、ブラック企業勤めがイヤになって転職したい人とかにおすすめしたいわ。

    仕事辞めて貯金はあるし、すぐには転職しないでゆっくりしたい人なんかは一考の価値あり。

    まずハロワの無料職業訓練なんかで簿記2級講座を受講して、
    手ごたえありそうなら簿記1級→公認会計士にチャレンジするのもあり。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 23:30 | URL | No.:1589188
    そんな日本上位資格とれる気がしねーわ
    元々頭よかっただけだろ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 23:39 | URL | No.:1589189
    税理士の簿記論解けるなら公認会計士なんて余裕で合格できるやろな
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 23:45 | URL | No.:1589190
    なんかコメ欄で税理士がどうちゃら言ってる奴いるけど公認会計士持ってれば税理士登録も出来るの知らんのかな?
    税理士なんか元々試験通らなくても実務何年かやってれば貰えた資格と同列で語らないほうがいいですよw
  47. 名前:名無しビジネス #1TJ/LdFY | 2018/12/07(金) 23:49 | URL | No.:1589192
    慶応とか東大とかいうやつの大学エアプ感
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 23:57 | URL | No.:1589193
    中退でも大学いける頭あって若ければチャンスはあるだろそりゃ
    高卒フリーターなんて資格とか就職とかそんなこと考える頭もないからな
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/07(金) 23:58 | URL | No.:1589194
    脱ニート月収50万クラスは弁護士だと思ったのにー
    公認会計士でもそんないくのね
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 00:02 | URL | No.:1589197
    公認とか凄すぎる
    税理士試験に向けて勉強中だから分かる
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 00:06 | URL | No.:1589199
    3年ニートといっても
    2年勉強ってことは、本当にニートだったのは1年だけだろ
    マーチの付属学校に入れるだけの地頭あるやつが、50万払って予備校通って2年間まじめに勉強した上での話

    つまり、そんなに甘くない
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 00:07 | URL | No.:1589201
    資格取得のため勉強していた人がニート?
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 00:13 | URL | No.:1589202
    士業全般要求される努力や才能の割には年収も待遇も割に合わんし将来性も微妙な気がするんだがな・・・
    探せば労力的にもっとおいしい資格なんていっぱいありそうな気がする
  54. 名前:名無しさん #- | 2018/12/08(土) 00:32 | URL | No.:1589207
    公認会計士はすごいわw
    文系の資格じゃ司法試験の次に難しい試験だろ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 00:33 | URL | No.:1589208
    ※50
    税理士はやめとけ、税理士事務所もちの親いるなら別だが
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 00:42 | URL | No.:1589209
    金を稼ぐだけなら
    カラーコーディネーター検定取ってもでもそれぐらい稼げる

    公認会計士はコスパ悪い自己満足資格だなw
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 00:43 | URL | No.:1589210
    勝ち組ってのはな
    生きていける最低限の労働だけしてるヤツのことだよ
    人生切り売りして楽しいか…?
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 00:48 | URL | No.:1589213
    資格と職業云々の記事は宣伝だろ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 00:56 | URL | No.:1589215
    30歳すぎてもいける、とか言ってる人いるけど、それ間違いだからね?
    四大監査法人は25歳以下しか採用しないし、その他の監査法人は給料が安くて年収400~500万円くらい。

    四大監査法人に就職できても激務で競争激しいから、頭のいい奴らの中でさらに抜きん出ていかないと年収1000万円を超えていくのは難しい。

    監査法人は一生勤めるような会社じゃなくて、独立まで経験積むための機会ととらえる人がほとんど。
    要するに公認会計士だろうと弁護士だろうと、独立開業して成功しなきゃ、世間で思われてるほど裕福な暮らしはできんのよ。

    25歳以上なら公認会計士じゃなくて税理士だね。目指すとしたら。
    どちらにしても独立開業する気がないなら、苦労するわりにはそれほど儲からない仕事だってことは知っておいたほうがいい。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 01:08 | URL | No.:1589217
    ※59
    つーか士業ってそんなもんでしょ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 01:10 | URL | No.:1589218
    マジか。おれもとろう
    ニーとから人生逆転や
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 01:15 | URL | No.:1589219
    マーチ付属って・・・中高のマーチは大学と違って普通にエリート校じゃんかよ
    地頭が良かったから本気出せば試験には強かったんだろうね

    ほんとにまったく勉強してこなかった奴はまず勉強の仕方が分からないから独力ではなかなかきついよ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 01:38 | URL | No.:1589228
    もともと能力あってやる気なくしてただけって人やな
    ニートの大多数を占めるなんの取り柄もないクズには到底無理な話やで
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 02:14 | URL | No.:1589246
    20代前半ってそんなの公務員にもなれるし可能性の塊じゃん
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 02:37 | URL | No.:1589253
    >>3
    ホントそれなw


    【ヒーローになってみない?】「全国の精神保健指定医に事実確認を」高須クリニックの高須克弥は、警察を退職した保護司など高齢者約百名が共同体となって2005年頃から2chなどインターネットサイト上で行ってきた、 気に入らない書き込みをする、大半が若者であるネットユーザーに対し、公権力を不当に行使して個人情報を調べ上げると、実在する暴力団をネット上で装い、ネットユーザーを精神的に追い詰める集団犯罪活動に加担してきた。暴力団の恨みを買い、住所氏名等を知られたと思い込まされたネットユーザーは、凄まじい恐怖と共にパニックになり、衝動的に自サツを図ったり、無関係の人に対してのサッ傷事件を起こすこともあるが(共に未遂含む)、活動は証拠が残らないように行われてきたためにこれまで表沙汰になる事はなかった。しかし、そのとき警察署内にて簡易精神鑑定を行なった精神保健指定医が、ネットで書き込みをしたことが原因で不可解なパニックを引き起こし、警察沙汰となった若者を数多く見てきており、彼らがこの、法や倫理、人権を無視した極めて非人道的な活動の事情についてよく知っている。尚、活動は全国中の若者に対して行われ、2012年までの7年間で推定1000人ほどの若者がそのターゲットとなってきたために、活動の存在を知る精神保健指定医は少なくない。高須と高齢者たちはこの活動を「教育」という大義名分をもって行ってきたが、あくまでそれは聞こえのいい口実であり、その実態は、彼らにとっての若者いじめであり、刺激をもたらす趣味である。 メンバーの大半が警察OBである彼らに警察は何もすることができずに、事実上、やりたい放題となっている。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 02:41 | URL | No.:1589256
    30過ぎたら転職どころかどこも厳しい日本
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 03:31 | URL | No.:1589277
    ニート=無能という事では無い。
    努力する意思があるか無いか、只それだけ。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 04:33 | URL | No.:1589283
    金勘定の資格を理数系と思っている人がいたことがちょっと衝撃
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 04:59 | URL | No.:1589284
    >>68
    間違えなく文系資格だよな
    俺は理系卒だが簿記2級もってるけど・・・
    ちな学生時代に取得
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 05:18 | URL | No.:1589285
    同級生の弟が去年公認会計士受かってたわ。俗に言う4第に入った。当の兄貴は高卒だし将来弟が独立したらスネかじる予定みたい。それもそれの人生よね。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 09:20 | URL | No.:1589325
    もうニートの条件ボロボロよな
    勉強しててニートとは?
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 09:36 | URL | No.:1589328
    知り合いが明日受けるんだが
    どうなることやら。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 09:54 | URL | No.:1589331
    宅建すら余裕で落ちた俺には縁のない話。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 10:05 | URL | No.:1589336
    宣伝だから気にするな
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 10:33 | URL | No.:1589342
    >>理数系の才能ないからむりだは
    はとわの使い分けもできないから理数系どころか文系ですらないな
  76. 名前:名無し #- | 2018/12/08(土) 10:51 | URL | No.:1589344
    士業最難関資格は人生賭けて望むつもりでやらないと突破するの難しいからな。
    ネットだと成功体験がたくさんあるけどそれよりも多く失敗した人がたくさんいる。
    若いうちは挑戦するのもいいけど現実的な部分も考慮して挑戦しないとね。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 10:54 | URL | No.:1589345
    ※51
    大学中退っつってんだから20くらいから3年ニートしたんだろ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 11:45 | URL | No.:1589364
    ※59
    >四大監査法人は25歳以下しか採用しない
    >25歳以上なら公認会計士じゃなくて税理士だね。

    なんで息を吐くように平気でウソがつけるのかな・・・

    25歳以上の新人なんてたくさんいるよ。
    前職もちどころか子持ちの新人までいるぞ。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 12:01 | URL | No.:1589366
    難関資格な上に資格を持っていても年齢というハードルがあるという公認会計士様やないか
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 12:03 | URL | No.:1589367
    去年の合格者調で合格者の年齢層を開示しているけど、
    25歳未満が578名、25歳以上が530名だね。

    でも4大監査法人ではこの年は合計で970名採用してるから
    ※59の25歳不採用ハードル説はさすがに嘘だわ。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 13:11 | URL | No.:1589384
    資格勉強中はそもそもニートではないけれど
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 13:33 | URL | No.:1589388
    ガチニートは資格取る取ると言って勉強しない
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 13:45 | URL | No.:1589392
    結局、年齢じゃねぇか
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 13:59 | URL | No.:1589396
    だからわい30超え職歴なしで大手入れたから
    でも最近合格者若い子多いからきびくなってるかもしれない
    年下の先輩ばかりのなか仕事するのが苦痛じゃ無いならオススメ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 17:15 | URL | No.:1589426
    会計士って士業の中でもトップクラスに10年以内にAIに取って代われれてる確率高いでしょ…
    今からコンサル方面に力入れてれば生き残れるかもしれんけど
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 18:44 | URL | No.:1589438
    会計士も弁護士も 難関試験突破したのに下手したらワープアになるかねないんだよな
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 19:16 | URL | No.:1589442
    35までならどうにかなる、大手は30歳まではほぼ入れる。ただし大体が三年から四年で辞める。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 21:58 | URL | No.:1589481
    で、この人なんの仕事してんの?
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 22:09 | URL | No.:1589490
    なんかデマ書いてる人多いな

    30代中盤くらいでも4大入れるよ今年も普通にとってる
    あと大手以外は安いとかレスあるけど大手とそれ以外で給料ほとんどかわらん
    少なくとも上位10法人くらいなら大手と同じ給料だよ
    そうじゃないと新人とれないしね
    あと税理士についても上にレスあるけど実務積んだ後の最後の試験に受かれば税理士資格ついてくる
    あと弁護士と違って会計士は今完全に売り手市場だよ
    よっぽどのコミュ障じゃない限り絶対就職できる
    ってか各法人が試験合格者を接待して来てほしがってる状態
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/08(土) 22:14 | URL | No.:1589495
    文面だけ見るとアホっぽいけど、実際には並大抵の努力ではなかったはずだぞ。
    自分も某MARCH大学の商学部で会計学専攻だったけど、全く好きになれずに、結果として中退してしまったし。
    羨ましい資格ではあるが、就職しても数字と戦い続ければならないと考えるとゾッとするけどね
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/09(日) 02:08 | URL | No.:1589561
    ワイも会計士受験していろいろ学んだがついぞ受かることはなかったな
    自分はやればできる子だと思ってたがそれがどんなに狭い条件で達成されることか身に染みてよく分かった
    俺は環境に愛されて勉強してただけだったんだなってな
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/09(日) 07:15 | URL | No.:1589619
    すごいやん!
    資格取ってもワープアがどうの言ってる人がいるけど、見える世界が変わるから関係ないよ。
    本当に駄目になっても別の道でまた努力できる自信があるのは凄い財産。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/09(日) 09:14 | URL | No.:1589643
    公認会計士って普通にすごいよな、詳しくはしらないけどこれ取るんむずくて友達は3年かかったって言ってたわ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/09(日) 09:41 | URL | No.:1589647
    脳死でAIが〜つってる奴はちゃんと調べてこい。そもそも会計士の業務を理解してない奴だろうけど。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/09(日) 10:52 | URL | No.:1589663
    やっぱり会計って文系だよな
    簿記の勉強してるけどめちゃくちゃ面白くない
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/09(日) 12:18 | URL | No.:1589673
    高い給料もらってるんだから招集や有報の確認くらい
    証券印刷屋の法定チェックを見ないでやってほしいわ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/09(日) 22:34 | URL | No.:1589883
    まあ頑張らない怠け者よりはずっといい
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 03:26 | URL | No.:1589926
    big4勤めだが会計士の資格が無いと
    マネジャークラスに上がれないが、仕事量も比例して上がる 繁忙期ヤバイ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 08:59 | URL | No.:1589953
    質だけでいうなら税理士よりも難しいぞ
    まぁ税理士は国家資格級の科目を5つ取らなきゃいけないので量という面においては比べ物にならない難易度だけども
    公認会計士取るために勉強するなら普通に就職するほうが遥かに簡単
    20代ならなおさらよ
    ブラックとか抜きにしてね?
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 13:41 | URL | No.:1589998
    この人はもともとの頭がいいんだよ・・・
    普通の人はマネしても十中八九うまくいかんわ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/28(木) 04:43 | URL | No.:1627178
    天才しか取れん資格
  102. 名前:名無しさん #- | 2019/04/26(金) 23:01 | URL | No.:1637293
    AIが出てきたらAIを操作するだけだから
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12188-f202a333
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon