元スレ:http://news4vip/1543796649/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/03(月) 09:24:09.978 ID:Et3WKvQrp.net
- アホかよ
- 2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/03(月) 09:24:47.398 ID:XxztpqCi0.net
- 高いとかケチつけるケチ
- 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/03(月) 09:26:01.277 ID:D7lUTujHH.net
- 旅行行くなよ
- 11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/03(月) 09:26:16.488 ID:GfnMjMMw0.net
- どうせ別にいらないお土産にウニ丼以上金使うクセに
- 13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/03(月) 09:26:24.271 ID:p9W7jy4Ia.net
- 観光地だからって新鮮とは限らないし
- 15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/03(月) 09:26:33.545 ID:e/+RsMvOr.net
- 2500円くらいならやめとく
1800円くらいなら量次第で食う
- 73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/03(月) 10:07:55.090 ID:NA+/7OehM.net
- 生ウニ好き
- 77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/03(月) 10:12:58.850 ID:F0U+Dp0Od.net
- >>73
くっそうまそう
- 20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/03(月) 09:27:44.161 ID:2osOdk+Ld.net
- 普段ならともかく旅の時はケチるな
- 41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/03(月) 09:36:51.526 ID:xfEN+2Rb0.net
- >>20
これ
旅費に少しプラスするだけで美味しいもの食べれると考えればありだろ
逆に考えると旅費を少しケチっただけでせっかくの旅行なのに食事がしょぼくなるとか嫌だろ?
- 16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/03(月) 09:26:39.708 ID:Tz7cnmOXd.net
- 北海道なら記念に食っとけ
それ以外はミョウバン漬けだからやめとけ - 21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/03(月) 09:27:48.565 ID:8xaEQks0p.net
- 本場のウニ食ってびっくりしたわ
回転寿司のウニは絵の具みてえな味するのに
- 23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/03(月) 09:28:04.149 ID:WFVNTRt30.net
- 5000円以内なら食う
- 27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/03(月) 09:30:16.261 ID:TBZE1cjc0.net
- 美味しいウニは全部オス
黄色が鮮やかだからすぐ分かる
ただ漁港の寿司屋とかごく限られた場所でしか食えない
- 31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/03(月) 09:32:16.906 ID:Ye8Kj3980.net
- ウニだけだとさすがに飽きる
ウニいくらホタテの三色丼あたりがベスト - 32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/03(月) 09:33:32.289 ID:h03KKJj20.net
- >>31
ウニ二種類と炙りで四種類の丼が2300円で食えるところあるぞ
- 44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/03(月) 09:39:14.686 ID:F0U+Dp0Od.net
- こんなやつと行くの嫌だわ
旅行で飯って醍醐味だろ - 62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/03(月) 09:48:51.123 ID:6WCVsXbrd.net
- >>44
俺もこれだと思うけどなぁ、、でも人それぞれなのかな
- 64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/03(月) 09:51:44.091 ID:13qlqKAn0.net
- >>62
1がアホなだけだからお前は間違ってない
- 43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/03(月) 09:38:00.556 ID:e+LnK/Mgd.net
- 目的があってケチったり辛いことするならいい記憶として残るけど
意味もなくケチるとしみったれた記憶にしかならない - 45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/03(月) 09:39:27.784 ID:naVChBP90.net
- 友人関係は価値観合わないとつまらんよ
観光だけ出来れば良いって奴もいれば飯に金かけたいってのもいてどっちの意見が- 正しいとかってもんでもないからな
- 正しいとかってもんでもないからな
- 46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/03(月) 09:39:35.383 ID:3Ci3XTGz0.net
- 1000円より2倍おいしいものを食いたいなら4倍つまり4000円
1000円より3倍おいしいものをくいたいなら9倍の9000円は要る
まあ俺は牛丼屋でおいしい思えるから安い舌で良かったと思うわ
- 49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/03(月) 09:40:44.411 ID:CjLFTvCO0.net
- でも本場まで行って観光客用の店なんて行きたくねーわ
- 58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/03(月) 09:44:51.888 ID:h03KKJj20.net
- そもそも観光地用の飯が高いからいいものだろって先入観もどうよ
旅行先でとりあえず高いもの食って満足とか行く意味あるそれ
- 67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/03(月) 09:52:30.677 ID:eT3TpJ5H0.net
- ウニとかイクラってチビッと食って酒飲む珍味のようなもんであって
どんぶりいっぱいかき込むような食べ物じゃないだろ
- 82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/03(月) 10:36:57.823 ID:PROuObj30.net
- >>1の考え方なら旅行行くこと自体金の無駄じゃん
- 52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/03(月) 09:41:55.576 ID:rAE9yjDe0.net
- むしろ旅行で飯以外の何に金かけるんだよ、
- 土産なんかそれこそ不味くて高いだろ
- 土産なんかそれこそ不味くて高いだろ
- 56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/03(月) 09:43:44.612 ID:ZcMv0mwj0.net
- >>52
テンションで謎の土産物買うんだよ
あれ家帰ってからなんやこれ…ってなるところまで含めて本当楽しい
- 59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/03(月) 09:45:29.409 ID:X3+Ksw4c0.net
- >>52
無駄にでかい熊の彫り物に決まってんだろ - 72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/03(月) 10:00:49.489 ID:rAE9yjDe0.net
- >>59
その金でウニ丼食えや… - 53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/03(月) 09:42:01.629 ID:SZEfnT/md.net
- むしろ高いウニ丼食べたいんだが
地元にないわ
- 85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/03(月) 11:26:31.228 ID:eB8hrgdPd.net
- 卸しでも瓶で2000円くらいするしそんな高いかな
- 86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/03(月) 11:29:24.689 ID:9fbTtonx0.net
- >>85
とりあえず、瓶入りの練うにと生雲丹一緒にすんな。
な?
- 87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/03(月) 11:30:39.564 ID:iKbzM5Hha.net
- 北海道は自産自消って概念持ってないから
8割は札幌と築地に送って残り2割を現地の観光客に回してるんで
札幌で食う方が安い
- 89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/03(月) 11:58:04.616 ID:CjLFTvCO0.net
- >>87
地産地消って言いたいの?
- 92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/03(月) 12:05:41.298 ID:YFTf57bN0.net
- 貧乏人wと思われたろうなぁ
- 【函館グルメ 「うにむらかみ」 ウニ丼!】
- https://youtu.be/_MAktcIh1aI
木彫りの熊
鮭喰い熊 大 台付き
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 13:38 | URL | No.:1589996コンビニ弁当でも食ってろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 13:39 | URL | No.:1589997港の食堂で食うと安かったりするんだよなあ
旅館とかのは高いけど -
名前:あ #- | 2018/12/10(月) 13:44 | URL | No.:1589999両方間違ってない
価値観合うやつと行けばいいだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 13:44 | URL | No.:1590000剥きうにを船じゃなく瓶にいれるところもあるんだよなぁ……
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 13:45 | URL | No.:1590001行って戻って来る旅行のほうが無駄だろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 13:46 | URL | No.:1590002好きにせぇ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 13:47 | URL | No.:1590003食に興味があんまないって奴なら仕方ないかとも思うけど、ただ高いからって理由はつまらん
旅行行ってる時点で3000円くらいまでは誤差みたいなもん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 13:48 | URL | No.:1590004旅先でファミレスやマック行きたがるやつは何なのって思う
後は金ないから無理とか言うやつも何しにきたんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 13:49 | URL | No.:1590005絵の具食ったことあるのかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 13:51 | URL | No.:1590006値段の合わん割り勘ならふざけるなだが
相手の自腹なら好きに食えばいいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 13:51 | URL | No.:1590007どのくらいのウニ丼が何円だったのかによるなぁ
質に関係なく値段だけ見て高いと言ってるのなら、そいつとは二度と飯食いに行かない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 13:55 | URL | No.:1590008相手はウニ食って自分は別の食べるじゃあかんの
なんで同じものたべないといけないんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 13:55 | URL | No.:1590009こういうヤツは拝観料なんかも出し渋るから、一緒に旅行してて面白くないんだよな。
大学生の貧乏旅行でも、出すところは出す。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 13:57 | URL | No.:1590010ケチるくらいなら初めから旅行するなよと
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 13:58 | URL | No.:1590011旅先での食って目的の一つだろうに
食をケチる旅はスノボ旅行とか食以外の目的がある場合だけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 14:02 | URL | No.:1590012まぁでも観光地は本当にぼったは多いから
食はケチるな!って思考停止してるだけだと本当に旨い物を食ってない可能性も高いけどな
下調べは重要 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 14:03 | URL | No.:1590014まあ港町まで行けば安くて美味いものを食える見込みがあるのに、県庁所在地で片付けようとして高くて美味いものを食おうとしてるんなら、なんのための旅行なんやとは思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 14:05 | URL | No.:1590015旅行いってケチるのはなんか違う気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 14:05 | URL | No.:1590016>>58
>そもそも観光地用の飯が高いからいいものだろって先入観もどうよ
>旅行先でとりあえず高いもの食って満足とか行く意味あるそれ
別に高いから100%旨いなんて思ってないし、旨くなけりゃ失敗談としていい土産話になるだけ。現地の飯目当ての人なら高いもの食って満足するのが旅行する意味だろ -
名前: #- | 2018/12/10(月) 14:07 | URL | No.:1590017ウニ丼が高いんじゃなくて
そもそも食事に払う金がないんだろ
無茶しなくて正解 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 14:09 | URL | No.:1590019ご一緒にホタテはいかがですか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 14:10 | URL | No.:1590020生ウニなんてそうそう食えるもんでもないし
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 14:23 | URL | No.:1590021貧乏人が混ざるとホントつまんなくなるんだよなぁ
F1でも野球でもそうじゃん? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 14:25 | URL | No.:1590023やめとけの意味がわからん
自分が食わなけりゃいいだけじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 14:25 | URL | No.:1590024※3
1が「俺はやめとくわ」って言うんなら間違ってないけど
旅行だからと奮発する友達に「やめとけ」なんていうのは間違ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 14:27 | URL | No.:1590025週に一度のリフレッシュのために○十万も使って激務に耐える俺としては「心を満たせる時間は金を使っても買え」だわ
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/12/10(月) 14:28 | URL | No.:1590026内之浦にお越しの際は、「えっがね定食」を食べてみて!
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 14:28 | URL | No.:1590027観光客向けって所も一概に悪いとは言えないけどな
意外と地元民行きつけの店より味の好みが外の人間に合ってたりする -
名前:名無しさん #- | 2018/12/10(月) 14:33 | URL | No.:1590028こういうときケチる奴って
周りの人間を興醒めさせてるって気付かないんだよな
「お前何しに来たの?」って突っ込まれて叱られてろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 14:35 | URL | No.:15900296月~7月くらいの積丹行ってウニ丼食え、ウニ美味しくないと思ってた俺がウニって美味しいんだなって改めるくらいの旨さ
ついでに積丹ブルーの海岸も見に行くといいよ
崖沿いで海まで歩ける遊歩道あるしちょっとした散歩になる
あの青さは一生に一度くらいは見て欲しい、晴れの日に限るが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 14:38 | URL | No.:1590030こいつ主導で旅行行ってもマックとか食わされそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 14:40 | URL | No.:1590031お前の金に影響無いんだからほっとけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 14:45 | URL | No.:1590032こういう奴は別々の食っても「友人がウニ分けてくれなかったケチ!!!」と言い出す
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 14:46 | URL | No.:1590033高い物を旅行やイベントで食べないでいつ食べるんだ
一生食わないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 14:54 | URL | No.:1590035うに丼ならうにでいい
いくらとホタテもくれるならバランスよく頼む -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 14:54 | URL | No.:1590036ごめん、俺普通にカレー食ってた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 15:01 | URL | No.:1590037うにとか大量に食うと飽きるから海鮮丼
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 15:03 | URL | No.:1590038その高いウニ丼の値段提示してない卑怯者としか評価できんスレ
5000円以上なら友人に部がある -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 15:08 | URL | No.:1590040飯に興味がないから俺は旅行にも興味ないんだな、と気づかされた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 15:13 | URL | No.:1590041好きに食わせろよ
-
名前:名無し #- | 2018/12/10(月) 15:16 | URL | No.:1590042スレの主旨と関係ないけどウニって何か磯臭さと食感が苦手だわ
高いやつだと全然違うらしいけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 15:26 | URL | No.:1590044※27
>美味しいウニは全部オス
>黄色が鮮やかだからすぐ分かる
馬鹿がいる
種類が違うんだよ。鮮やかな黄色はバフンウニ
同じ種類なら雌の方がややオレンジ色に近い鮮やかな色 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 15:29 | URL | No.:1590045>>16
ガチの田舎だと、観光地以外にまともな店がなかったりするから、
結局観光地で食った方がマシだったりすることもあるけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 15:32 | URL | No.:1590046こういう非日常的な状況なら金を惜しみなく使うのも
いいと思うけどね。まぁ飯に重点を置くかどうかもあるけど
ただスレタイの俺と友はもう友達止めた方がいいと思う
食に対する感覚が合わないといてもつらいだけやろ -
名前:名無し #- | 2018/12/10(月) 15:34 | URL | No.:1590047やめとけ、これ食え
どっちも面倒い
好きなもん食え
旅行の醍醐味は食は勝手だが、無理して現地の有名なやつを食おうとするやつはキツい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 15:46 | URL | No.:1590050こいつは旅行に何を求めてるの?
もし自分の友達がこれ言い出したらもうそいつとは二度と旅行いかないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 16:05 | URL | No.:1590051旅行が破綻するレベルとか、手が出ないくらい高いならともかく、
それを食うことで思い出も作れるんだぜ。
まずかったりイマイチでも話の種になるし、
美味ければ重畳。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 16:08 | URL | No.:1590053>>86は瓶入りの塩水ウニ知らんのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 16:08 | URL | No.:1590054海鮮丼はボッタクリ多いのは事実だと思う。
-
名前:名無しビジネス #mYbggkm6 | 2018/12/10(月) 16:11 | URL | No.:1590055>>北海道なら記念に食っとけ
それ以外はミョウバン漬けだからやめとけ
とうほぐ民ワイ激怒 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 16:15 | URL | No.:1590056※48
言ってやるな…
やめとけ、って言って友がうに丼頼んだらちょっとくれとか言いそうだなw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 16:22 | URL | No.:1590057は?…呆れたわ、年収いくらなんやろね、自分は2000万弱だけど観光に行ったら間違いなく食い倒れるまで予算なんて度外視だけどなぁ?
友人が憐れだ、早く縁切ったれよ本当。底辺って伝染るから -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 16:24 | URL | No.:1590058「節約するための旅行」に何の意味があるのかだな
例えば半島から来る貧乏旅行者とかは
コンビニとかインスタントばっか喰ってるし、
言うなればあれと同レベルって事だろ、虚しいな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 16:39 | URL | No.:1590059>とりあえず、瓶入りの練うにと生雲丹一緒にすんな。
>な?
塩雲丹と一緒にすんなw
多分、瓶に入った生ウニだと思うぜ?
板に乗った明礬味のウニより美味いんだぜ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 16:40 | URL | No.:1590061土地のものでもない明らかにマズそうなものだったら分からんでもない
そうでなくて名産とか珍しいものなら折角だしの精神は大事だよな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 16:43 | URL | No.:1590062だから、ランクの違う相手とは自然に付き合わなくなるんだよな。
貧乏人は貧乏人と付き合う。大学生以降は、完全に住む世界が別れる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 16:50 | URL | No.:1590063目的によるが、旅行先で食にこだわらないような同行人とはいまだかつて邂逅したことがない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 16:51 | URL | No.:1590064価値観が一緒なのも必要だろうけど、価値観違うけど好きな友達と共に一緒に楽しもうという気持ちの方が大切。
友達と旅行行った時は、この日は豪華でお高めな地元名産海鮮づくし、次の日は地元のスーパーで買った安くて新鮮なお刺身に珍しいお惣菜、酒とおにぎりをホテルの部屋で、
みたいに楽しんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 17:01 | URL | No.:1590066>>16
これは北海土人
最近福岡土人並みに民度落ちてきたなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 17:20 | URL | No.:1590067考え方は人それぞれだと思うけど、ケチの癖に他人に難癖つけてマウント取ろうとする魂胆が見苦しい
-
名前:【】 #- | 2018/12/10(月) 17:34 | URL | No.:1590068まぁ旅行の楽しみ方も人それぞれだから
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 17:55 | URL | No.:15900721は高いと思ったウニ丼の画像出せよ
見ない限りは高いかどうかは判断できん
地元に定着してる店のうに丼なら高かろうが価値は見合ってるだろうから
俺なら試しにでも頼むね
(地元民に受け入れられてないなら潰れて残ってないんだから) -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 18:01 | URL | No.:1590074金使わないことが正しいと思い込んでる人の洗脳を解くのは容易ではない
-
名前:あ #- | 2018/12/10(月) 18:07 | URL | No.:1590075うに嫌いだし、ウニ丼なんかに数千円なんて出せないわ
でもそれ言うと高いとこのはとか新鮮なのは違うからって言ってくる
高いとより味が濃くなってより嫌いになるのにそれがわからない奴が多い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 18:11 | URL | No.:1590077友人と旅行に行く時は、
1食だけ現地のお高い店で堪能して
後は現地チェーンやB級グルメに走る。
財布の中身が同じくらいの人と行くのが
お互い無理がなくていいな -
名前:名無し #- | 2018/12/10(月) 18:12 | URL | No.:1590078旅行=食
旅行=観光
どっちの考え方も間違いじゃないよね。
旅行はあくまでも観光がメインで食はどうでもいいって人は一定数いる。逆もまた然り。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 18:42 | URL | No.:1590084旅先で吉野家、マックww
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 18:43 | URL | No.:1590085別に食だけが旅行の価値ではないし良いんじゃない?
友達に強要するなら駄目だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 18:46 | URL | No.:1590087観光地の食堂じゃなくて、その従業員が使う食堂を狙え
札幌の裏通りなんて観光価格の3分の1の値段で上物狙える
ボッタクリ価格に全部付き合う必要はない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 18:47 | URL | No.:1590088湯豆腐いかがどすか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 18:49 | URL | No.:1590089これで一口ちょーだいって言われてキレそうになったことならある
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 19:02 | URL | No.:1590091こういうケチなひとほんと苦手。友達考え直すレベル
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 19:23 | URL | No.:1590095イクラ丼食い散らかしたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 19:28 | URL | No.:1590096お金をかけたくないんだったら旅行なんて行かないでグーグルアースで行けばええやん 飯も旅行の醍醐味やぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 19:28 | URL | No.:1590097旅行でケチる奴とは友達になれないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 19:34 | URL | No.:1590099ケチな奴嫌い
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 19:49 | URL | No.:1590100乞食を旅に連れてくのが悪い。
-
名前:あ #- | 2018/12/10(月) 20:15 | URL | No.:1590102観光客向けのぼったくり価格で商売してるとこも多いしな
淡路島行ってオススメされた鯛丼とやらを食ったときは酷かった
薄切りでパサパサに乾燥した鯛が数枚乗ってるだけの丼で1500円
金銭の問題というより旅行の飯が不味いってのは旅行終わっても記憶に強く残るんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 20:19 | URL | No.:1590104あえてのハシャギやねん、旅行なんだから、あえてハシャギのスイッチいれていってんねん。あえて。
タノチイが自然発生するとか考え甘いわ、天然のタノチイでなきゃダメとか、了見狭すぎてゲボゲボですよ。
こっちから能動的に促していくんや、タノチイ! は生まれるもんだけじゃなく、生み出していくもんなんや。
自分からアクセル踏む事も大事なんや、良き旅行にするために、ちゃんとハシャギスイッチ入れてますかぁ?
わかれ。 -
名前:名無し #- | 2018/12/10(月) 20:21 | URL | No.:1590105旅行で飯と宿ケチるのは意味わからんわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 20:34 | URL | No.:1590106こんなネット発達してない頃のツーリングじゃ
旅先の飯はバクチだったもんなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 20:37 | URL | No.:1590107少し前まで貧乏旅行とかがあったのにな~
北海道観光地など、日本人相手の価格設定じゃないだろ?
漁港・卸市場などには安くて美味い店があるから探してみ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 20:41 | URL | No.:1590112観光地価格な店あるもんな
中身が伴ってればいいけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 20:56 | URL | No.:1590115※52
2000万程度でイキれるお前は生きてるのが恥ずかしいなw
目くそ鼻くそお前も底辺側だという事に気づけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 21:16 | URL | No.:1590119※84
え、2000万はすごいっしょ
まあ※52は絶対嘘だと思うけどね笑 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 21:24 | URL | No.:1590123なら旅行いくなよ
その方が金貯まったろうに -
名前:名無し #- | 2018/12/10(月) 21:34 | URL | No.:1590125こういう奴とは旅行は行きたくない。
仮に行ったとしても別行動。 -
名前: #- | 2018/12/10(月) 22:06 | URL | No.:1590130京都へ旅行に行った時、「飯食うのめんどくさいから、マックで良いよ」と言った自分以外の知人とは二度と旅行へ行かなくなった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 22:13 | URL | No.:1590133※83
それは分かる。
だからそういう時は観光向けじゃなくて
地元民が行くような良い店を調べとくんだよ
ただ単に「観光地の店って微妙だよね」で済ますんじゃなくて代案を用意しとくとうまくいく -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 22:28 | URL | No.:1590135*89
俺は逆にベタなもん食べたいな
地元民って地元料理を外食で食べないイメージがある -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 23:47 | URL | No.:1590143旅行の醍醐味は部屋で一人でするうまるの宴だろ
半端に飯食ったら楽しみが半減する -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 23:49 | URL | No.:1590144※89
そういう発想も出回りすぎて「地元民がいく店」っていう観光客向けの店もあるくらい
失敗してもいいやって感じで、雰囲気で選ぶのもいっそありだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/10(月) 23:53 | URL | No.:1590145わかるわかるからのわかる
これまた必ず旨いならええんやが、高い金払ってハズレとか観光地有る有る過ぎて、そういう意味でもリスキーに見えて結局頼めない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/11(火) 01:11 | URL | No.:1590149ウニ好きだから一人なら一万円以下なら食べたいけど、人と行動してたら五千円以上なら諦める。
-
名前:あ #- | 2018/12/11(火) 01:54 | URL | No.:1590155北海道・青森らへんのウニやらイクラやらは絶品だよなあ
個人的にはなまこも推したい -
名前:774 #- | 2018/12/11(火) 02:02 | URL | No.:1590156痛風ちうい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/11(火) 04:04 | URL | No.:1590165コイツとつるんでても詰まんないだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/11(火) 05:16 | URL | No.:1590169ウニ丼だからケチるなって意見おおいけど
特産品が昆布とか菜っ葉とだったら買わない奴多いだろ
肉類でも味の違いなんかわからんし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/11(火) 05:27 | URL | No.:1590171欧米のバックパッカーとか、マジで金使わないからなあ。
やってくる人間の数と収入が全く合わない。
そういう感覚なら、金使わないで旅行しても賛成する人多いんだろうけど…
なんだかんだ言いながら日本人の感覚としては、旅行は金使って楽しむもの。
平均を極端に下回るほど貧しい奴は食事どころか宿も入場料も何もかもケチるからな。
何も食べず、何も観ず外観だけ回って、コンビニとかで済ませて、宿は寝るだけでいいからと…
そんなん普段の生活より悪くなってるやんけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/11(火) 06:07 | URL | No.:1590173いやいや、飯も楽しみの要素だろうけど、価値観押し付けんな。
まぁお互いな。 -
名前: #- | 2018/12/11(火) 07:16 | URL | No.:1590177※69
内陸の札幌で海鮮丼なんて食いたくねえよ
海からどれだけ離れてるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/11(火) 07:48 | URL | No.:1590181ウニ丼¥3000円←安い!食わない奴はバカ
佐世保バーガー¥800←高い!食う奴はバカ
何故なのか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/11(火) 08:14 | URL | No.:1590183ウニ目当てで行ったなら、そうだろうけど、
別に特産がウニしかないわけじゃあるまい。
別の安目の特産を食えばいい。
旬を外した時とか、物がないから高いだけで、
味は・・・ってケースもあるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/11(火) 08:33 | URL | No.:1590184こういうのはKYとは違うんかねぇ
純粋に価値観の違いなのか、空気よめないのか、アスペなのか
判断に迷う
まあ、どっちにしても友達にはなりたくないけどな -
名前: #- | 2018/12/11(火) 08:47 | URL | No.:1590186旅行は価値観違う奴と行くと苦痛なだけ
自分は折角旅行に行ったのなら観光地は回りたいしその土地の美味い物も高くても食いたい
ケチな奴と行った事あるけど食事が高いだの入園料払いたくないとかマジで旅行に何しに来てるんだと呆れた
同じような価値観の奴じゃないと旅行ダメ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/11(火) 08:53 | URL | No.:1590187人による定期
映画館でポップコーン喰う食わないと同じレベルの話 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/11(火) 09:03 | URL | No.:1590188そんなセコケチ根性出すなら
グーグルマップで現地に行った気になりながら半額のパック寿司食ってろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/11(火) 09:11 | URL | No.:1590189今の時期はウニじゃなくて
キンキとか、アンコウとか、たちの白子とか食っとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/11(火) 10:30 | URL | No.:1590194ウニ丼食べれるやつほんとすごいと思うわ
いくらはいけるけどウニってそんなたくさん食べるものか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/11(火) 10:34 | URL | No.:1590195ウニ丼・イクラ丼・ウニ・イクラは適量の方がおいしいだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/11(火) 11:38 | URL | No.:1590199>>85が
頭悪そう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/11(火) 15:31 | URL | No.:1590227貧乏人を旅行に連れて行くな
これ常識 -
名前:名無し #- | 2018/12/11(火) 15:55 | URL | No.:1590231話はずれるが、学生の頃は金無いのは一緒だけど
24歳から27歳あたりって大学から卒業して
働きだして一番価値観変わる時期よな
バスツアーとか正直学生までだな
新幹線か飛行機じゃないと無理になった
料理も値段気にしなくなったわ -
名前:q #- | 2018/12/11(火) 17:59 | URL | No.:1590251学生時代は1と同じ考えだった
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/11(火) 19:01 | URL | No.:1590254旅行の目的如何やろ。
美味い物を食いに行ったんなら、アホだが他に目的があるなら無駄な出費。
まぁ、俺はウニが嫌いだが絶対に食わんがw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/11(火) 21:26 | URL | No.:1590274大間で食った1個500円の殻付きウニは美味かったのう。
醤油をちょっと垂らしてスプーンですくって食うんや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 01:06 | URL | No.:1590328ガキの頃から和歌山の磯でウニ割って食ってたから「本当のウニの味」を知ってた気になってた
けど釜石の吞兵衛横丁で出された三陸のウニ食って感動した。
和歌山の痩せたウニと大違い。
味は同じなのに、濃度が産地でこれほど違うのかと -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 01:08 | URL | No.:1590329※116
それ、殻つきのウニっていうか殻を皿代わりに盛ったウニじゃね。
まぁ美味いんだろうけど。
殻の中にウニの黄色い身が全部詰まってると勘違いしてね? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 01:26 | URL | No.:1590339ウニが好きなら食えば良いし、もっと温かいものが食べたいなら他のメニューにすればいい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 11:26 | URL | No.:1590465>>87
近くの物食わずに金で北海道産の海産物を買い漁って
空輸で不味くしてるのは東京なんですがそれは -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 15:02 | URL | No.:1590503まあ旅の目的による
史跡巡りとかが目的として大きいなら、その分交通費や入場料なんかに費やすのもありだし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 19:32 | URL | No.:1590556食ってから考えりゃいいじゃん、へんなの
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 22:00 | URL | No.:1590589※118
殻の中に放射線状にへばりついてたぞ。
明らかに盛った感じではなかった。
つーか、ウニの可食部分が卵巣であることぐらい知ってるわボケ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 22:02 | URL | No.:1590591正確には卵巣じゃなくて生殖巣か
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 23:32 | URL | No.:1590626旅行中だけは本当に煽り合わないほうがいい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/15(土) 03:35 | URL | No.:1591258昔、イタリア旅行に行った時
食費の節約のためにカロリーメイト持ってきた奴がいた
まあ、人それぞれ -
名前:名無し #- | 2018/12/15(土) 09:54 | URL | No.:1591318別に1の価値観は否定しないけど自分の価値観を友人に強要するなと思うわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/16(日) 07:07 | URL | No.:1591582旅行エアプ「観光客向けじゃなさそうな食堂とかの方が絶対に安くて美味い」
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/16(日) 12:04 | URL | No.:1591630多分若いから百貨店なんかの全国物産展にはいかないだろうけど・・・
出店している海産物大概な値段だし金銭感覚マヒするわ
上げ底ちらし海鮮弁当とかご覧あれ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/17(月) 08:04 | URL | No.:1591893しみったれてんなー
だったらコンビニ弁当でも食っとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/17(月) 19:10 | URL | No.:1592028青森の三厩の食堂のうに丼はコスパ納得のいくうに丼だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/20(日) 21:16 | URL | No.:1603647普段の1日三食分の食事代を超える額でも
気にせず一食にかけて楽しむのが金銭感覚緩めるのが旅行だろうに
旅行して旅行先でケチるとか意味分からん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/04(木) 15:05 | URL | No.:1629337見ただけで痛風になりそうな写真
-
名前:774@本舗 #- | 2019/04/05(金) 11:35 | URL | No.:1629600でも高いの頼んだやつに「一口くれよ」とか言っちゃうんでしょ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/28(日) 15:34 | URL | No.:1637994北海道のウニはマジで他所と別物だから
大枚はたいてでも食っておいた方が良い
他の魚貝類も段違いに旨いが
ウニは別格で美味い -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/17(金) 03:21 | URL | No.:1645170日本海のウニもいいぞ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12196-9b708bfd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック