元スレ:http://livejupiter/1544336049/
- 1 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:14:09.57 ID:zlNMcQUi0.net
- 毎月ローンだけで12万円の返済・・・
- しかもコレが今後32年間続く・・・
それに加えて固定資産税やら- 都市計画税やらの税金で年間22万円・・・
保険やら団信やらでも10万円はかかる・・・
そんでもって、今はまだいいけど長い間住めば- 何千万っつーリフォーム代も払う羽目になる・・・おいおい・・・
- 勘弁してくれよ・・・俺は家のために働いてる訳じゃねぇんだぞ?
- 2 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:14:36.42 ID:sqWTReJ/0.net
- 自業自得だヽ(・∀・)ノ
- 5 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:15:13.27 ID:zlNMcQUi0.net
- 手取りが27万だからその内の15万円が家に消えてる模様wwwwwwwwwww
- 8 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:15:41.22 ID:nnn5udAG0.net
- 家買うとか馬鹿やろ
ワイはその分を投資に回すわ
- 9 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:15:58.32 ID:zlNMcQUi0.net
- しかも、嫁さんの月の稼ぎは毎月15万程度だし・・・
- 10 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:16:00.45 ID:Q5oUDBCrd.net
- 独身か?
- 24 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:17:42.74 ID:zlNMcQUi0.net
- >>10
一応、結婚してる・・・まだ子供はおらんけど
- 20 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:17:17.62 ID:jCQWxlQ10.net
- 子供が独立したら部屋数要らなくなるのに何故戸建てを買うんや
- 35 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:19:44.51 ID:zlNMcQUi0.net
- >>20
分譲マンションとかヤダわ
- 18 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:16:57.55 ID:AvpzP9sh0.net
- なんでそんな貧相な所得で家を建てようと思ったのさ
- 30 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:18:55.24 ID:zlNMcQUi0.net
- >>18
普通は立てるもんでしょ
都会はどうかは知らんけどウチは富山住みだからね。流石に既婚者で賃貸は世間体ヤバイ - 36 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:19:50.40 ID:M5EeCi+N0.net
- >>30
富山にその値段とはさぞ豪邸なんやろなあ - 42:風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:20:46.51 ID:I+t51dUW0.net
- >>30
世間体気にしてそんな負債にしかならない糞田舎に家建てるとか馬鹿の極みだな
- 64 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:24:02.06 ID:zlNMcQUi0.net
- >>42
言うて富山県民のほとんどはワイみたいな決断するはずだけどな
持ち家率全国一らしいし、世間体とかすんげぇ気にする県民性だし - 21 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:17:19.08 ID:zlNMcQUi0.net
- しかも車も持ってるからその維持費だけで年間60万はかかる
購入代金380万支払ってその上維持費が年間60万近くかかるとか殺す気かよ - 26 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:17:54.64 ID:M5EeCi+N0.net
- 手取り27万で5000万の家とはおめでたい奴だな
- 37 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:19:53.56 ID:nnVKhU1oM.net
- 世間体気にして自分の所得に合わない生活してるとか
ウシジマ君にそんなやつおったよな - 49 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:22:24.42 ID:zlNMcQUi0.net
- >>37
富山県民は良くも悪くも悪目立ちをめっちゃ嫌う県民性だからな
俺みたいな立場のヤツなら無理してでも世間体を整えるために家とか買っちゃう - 67 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:24:17.03 ID:I+t51dUW0.net
- >>48
将来的に売れる保証のある都会の駅近でもない限りは賃貸しかないだろ
今どき独居老人でさえ賃貸に困らん時代やぞ住むとこなんていくらでもある
- 89 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:27:52.30 ID:zlNMcQUi0.net
- >>67
コレなw
一生賃貸派は老後の住居を確保出来ないとかよく聞くけどそんな訳ねーよな
- 29 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:18:25.62 ID:Vws6mfK6p.net
- ヨッメはもちろん働いてるんよな
- 40 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:20:37.41 ID:zlNMcQUi0.net
- >>29
うん。いちおー民間で務員やってる。稼ぎは月15万ぐらいだけど
あ、俺は公務員なー - 43 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:21:15.15 ID:kODQ9uz9d.net
- その給料だと銀行4500万も貸さんやろ
- 44 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:21:22.92 ID:zlNMcQUi0.net
- >>36
その値段ってどゆこと?ほぼ全国平均レベルだけど - 179 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:43:26.33 ID:0E9DIcosr.net
- >>44
富山で全国平均レベルはその値段って言われてもしゃーないぞ
- 54 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:23:07.93 ID:zlNMcQUi0.net
- 一生賃貸とかバカの極み
そんな風に考えてた時期が俺にもありました - 78 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:26:15.93 ID:1IOcEgrRd.net
- まあ一番アホなのはマンション買うやつなのは間違いない
- 80 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:26:26.49 ID:1URKXFaBM.net
- 子供産まれたらもっと金掛かるし嫁の稼ぎもあてにならんくなるのに
- 104 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:31:19.38 ID:CwXWgNcJ0.net
- これって結局フリーターのワイ以下やん
ワイ手取り20万やぞ・・・?
夢ないンゴねぇ
- 111 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:32:44.36 ID:zlNMcQUi0.net
- >>104
家や車持ってる公務員よりも賃貸車なしのフリーターのがよっぽど豊かだと思うわ - 119 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:33:30.48 ID:1/Ya89U8a.net
- 来年から富山に住むつもりなんだけど、面倒くさいな
もうそんな時代じゃないだろ - 126 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:34:46.50 ID:I+t51dUW0.net
- >>119
来ればわかるがクソほど封建的だぞ
男は家買って一人前とか女は家入ってパートで夫の家計支えるとか- そんな化石みたいな価値観が未だにまかり通っとるし
- そんな化石みたいな価値観が未だにまかり通っとるし
- 139 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:36:10.79 ID:vhzRB92Z0.net
- >>126
そんなこと以前に住人が陰湿すぎるわ
監視監視村八分監視監視
普通の人間が糖質になるレベルで陰湿
- 154 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:38:54.76 ID:I+t51dUW0.net
- >>139
まあ閉鎖的だな
ここにいない人の噂話陰口大好きだわプライバシー詮索するわでクソうざい
- 130 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:35:17.99 ID:aKGpXcCA0.net
- 手取りで38万くらいやけど家のローンは9万くらいやな
15万も家に払うのはさすがにガイジ - 148 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:37:51.92 ID:i44q7sRra.net
- 親戚見てると賃貸が最終的に勝ち組になってるのは草も生えんな
この間の災害とかで一軒家組壊滅とか - 150 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:38:27.77 ID:zlNMcQUi0.net
- >>122
ほんとこれ。売却する時も購入時とそんなに変わらん値段で売れる訳だし
数年しか住んでなくとも購入時から何千万も値減りした状態で- 売らざるを得ない新築一戸建てとは訳が違う
- 売らざるを得ない新築一戸建てとは訳が違う
- 181 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:43:57.73 ID:5Bdfi/YL0.net
- 世間体買ったと思えばええやん
世間体大事なんやろ? - 206 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:48:51.67 ID:zlNMcQUi0.net
- >>181
その時はそうだったけど冷静に考えればバカらしいよなー・・・って - 218 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:51:19.13 ID:b/zjc7pY0.net
- 一軒家買う最大のメリットは子どもが大人になったとき相続できるってことやろ
要するに一軒家買うやつは子ども思い、借家は自分本位な親や
- 261 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 15:59:18.30 ID:1/Ya89U8a.net
- 富山ボロクソやんけ
いい所はないのか
- 266 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 16:00:07.89 ID:uXJseyzKr.net
- >>261
日焼けしにくい - 317 :風吹けば名無し:2018/12/09(日) 16:14:02.76 ID:dpcGAdAg0.net
- あと富山の人がいえすぐ買う理由の一つは親が出してくれるからだな
車も家も頭金は親か祖父祖母だわ- 【任意売却 住宅ローンが払えない】
- https://youtu.be/5ndS5wVuZSg
富山は日本の
スウェーデン
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 21:14 | URL | No.:1590563住宅営業マン「お客さん!定年後も家賃払い続けるんすかぁ?年金から家賃とかキツイっすよ!家は財産ですから!」
ワイ「家を建てたらローンの他に固定資産税。完済後にはリフォームで更に金がかかる。どう見ても賃貸のほうが安いけど?」
論破wwwwwwww -
名前:なな #- | 2018/12/12(水) 21:26 | URL | No.:1590566殺す気かよってお前が判断したことやろ
殺されとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 21:26 | URL | No.:1590567ローン利息含めて8448万って高すぎだろ
地方都市なら2000万で建つわ
先祖代々の土地があればそこに建てれば土地代が浮いてさらに安くなる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 21:28 | URL | No.:1590568※1
でも実際のところ日本の高齢者の85%が持ち家に住んでて家賃払わない生活をしている -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 21:30 | URL | No.:1590571自分に呪いを掛けてるのと変わらん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 21:31 | URL | No.:1590572嫁に感謝しろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 21:34 | URL | No.:1590573富山なら勤務先が街中なら交通の便が良いマンションでも悪くないと思うが。
雪かきがほぼ不要になるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 21:35 | URL | No.:1590574家も車も贅沢し過ぎw
身の丈に合ったもの買えばよかったのに -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 21:36 | URL | No.:1590575富山はみんな若いうちに家を建てると県民ショーでやってたよw
賃貸は年を取ったら貸してくれないらしいから大変だよね。色々大変だね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 21:37 | URL | No.:1590576それがお前の世間体の値段なんだろ。
「買うしかない」と決めたのは>>1なのに何を今更。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 21:37 | URL | No.:1590578賃貸レベルの家建てりゃ賃貸より安く住めるだろ。
欲かいてでかい家建てるからそうなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 21:45 | URL | No.:1590580富山で5000万の家とかwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 21:51 | URL | No.:1590581※1
持ち家率調べてからどうぞ
と言うか、持ち家率5割切りしてんの東京と沖縄だけなのね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 21:52 | URL | No.:1590582親父の世代だったら一戸建てなんて当たり前だったのに貧乏な国になったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 21:52 | URL | No.:1590583同じ日本とは思えないな
多少うるさくても東京でよかったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 21:55 | URL | No.:1590584富山で8千万の家wwwwwwwwwwwwwww。嫁が公務員じゃないと離婚コースやね。
高齢者なんぞ1Kの賃貸に山ほど住んでるんだが。保証会社使ってるんだろ。
あと賃貸って年数経つほど家賃交渉で安くなるんだぞ?ネットで現在の家賃相場分かるからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 21:55 | URL | No.:1590585車の維持費年間60万ってどんなパーツ交換やってるんだろう
ガソリン代は会社から交通費で出るのが普通だし
家のローンが厳しいならもっと節約しろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 21:57 | URL | No.:1590586※17に付け加えると
富山なら家の庭に車停められるから駐車場代もいらんはず
マジで謎w -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 21:59 | URL | No.:1590588もうすぐ富士山から溶岩流れ住めなくなるのにローンだけ残ってかわいそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 22:01 | URL | No.:1590590姉貴の前の旦那がこうだったな。
そんでストレス溜まって『誰がこの家建てたと思ってるんだ!』とブチ切れたのに対し、姉貴が冷静に『大工さん!』と言ったもんだから、そのまま離婚した。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 22:05 | URL | No.:1590592自虐風自慢の可能性
-
名前:774@本舗 #- | 2018/12/12(水) 22:07 | URL | No.:1590593どうせ土地は田舎の土地なんか二束三文なんだし、
土地だけ買って200万ぐらいの仮設住宅で良いだろ。
長年住める実績あるしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 22:13 | URL | No.:1590595いやただの自慢やろ
-
名前: #- | 2018/12/12(水) 22:18 | URL | No.:1590596戸建てアンチのウソだろ
そうじゃなかったら、単なるバカだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 22:18 | URL | No.:1590597固定資産税がね、もう安い賃貸と変わらないんだよな
凄くバカみたいな制度だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 22:20 | URL | No.:1590598ただの自慢だな。
俺頑張ってる的な。はきけがするw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 22:27 | URL | No.:1590600親の土地に家を建てたのでトータル1400万円でした
10年で払い終わって固定資産税だけの毎日です -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 22:28 | URL | No.:1590601賃貸でいいのは独身者限定の話だから話には関わるな
新築を背伸びしたローンで買った奴は大抵このイッチみたいに金銭感覚破綻して
ローンで金がないのに散財しまくるようになる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 22:34 | URL | No.:1590602家族がいると、嫁が一軒家を欲しがるんだけど、専業主婦であったり、離婚するとなぜかローンだけが男に残る。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 22:37 | URL | No.:1590603手取り27万、ローン12万、嫁が15万でよく審査通ったな
富山だと「これ無理やろw」と思っても世間体を考えて通してしまうもんなのかな、後のことは知ったこっちゃねぇってさ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 22:38 | URL | No.:1590604賃貸がいいのか、戸建て購入がいいのか、マンション購入がいいのか、永遠に結論は出ない問題。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 22:39 | URL | No.:1590605子供が土地を相続するって言ってるやつは相続エアプ。田舎の土地なんか売れねぇ。
んで兄弟で相続でもめて兄弟絶縁になるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 22:42 | URL | No.:1590606自分も嫁も公務員様だろ?勝ち組もいいとこじゃん
犯ザイ犯しても退職金満額支給とかクチ聞くのも恐れ多いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 22:46 | URL | No.:1590607ワイの倍払っててワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 22:51 | URL | No.:1590608富山はホントに陰湿よ。
不二越の社長が言ってたこともホントだし。
ゆっくりと老衰して死んでいく地域だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 23:04 | URL | No.:1590616頭金なしで35年ローンとか頭悪すぎるよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 23:06 | URL | No.:1590617世間体に苦しめられる人が多いが、その世間体とはどこに存在しているのだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 23:12 | URL | No.:1590619最近はもう「こんなアホいるわけないだろw」みたいな案件は
だいたい嘘だと思うようになった -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 23:13 | URL | No.:1590620その金で好きな事やった方がええやんw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 23:22 | URL | No.:1590621どっかの社長が富山県民だけは絶対に雇わないとかいう話があったな
そんなヤベーのか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 23:23 | URL | No.:1590622頭金なしでこんな家買うわけないじゃん
土地なんて富山は安いもんだろ 建売で十分だしね -
名前:名無しさん #- | 2018/12/12(水) 23:24 | URL | No.:1590623※3
さすがにそれは無理
建売がギリギリ買えるくらい
注文住宅なら、床面積35坪程度なら最低でも家だけで2000万はかかる
地方都市周辺なら50坪1000万くらいからあるから最低でも3000万やな
建築関係の仕事してるけど、建売はオススメしないしな
建売以外だと、一条以外のハウスメーカーも勧められないな(はっきりいってボッタクリ価格で低性能の家だし) -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 23:26 | URL | No.:1590624土地買ってゼネコンみたいな3階プレハブでも建てて搾取しながらひきこもるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/12(水) 23:36 | URL | No.:1590628ただの自虐風自慢やろ。
手取り27万なら年収600万で嫁の年収合わせて世帯年収800万以上。
5000万ローンで、住宅ローン減税で十年間、所得税、住民税払わんでいいから。400万は国から金もらえるわけで。
ほんで、富山の県民性からして頭金なしで、貯金に回してるパターンじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 00:07 | URL | No.:1590632ネットで拾えるようなネタしか出てねぇじゃん
大阪叩き北海道叩き東京叩きも一巡して今度は北陸かね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 00:13 | URL | No.:1590633夫婦生活、永年勤続も20年一山
というのに30年ローンとか
擦り切れ、出涸らしになるまで
こき使われるんだぞ
考えられんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 00:26 | URL | No.:1590635そのいい家に賃貸で住んだら結局似たような金額負担することになるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 00:40 | URL | No.:1590636その年収でよくそんなローン通ったな
公務員だから? -
名前:たこ #- | 2018/12/13(木) 00:54 | URL | No.:1590641災害は一戸建ての方が儲かったやろ
うちは20万で建てたカーポートが100万になったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 00:56 | URL | No.:1590642県民性県民性うるせえな
富山の不動産屋はさぞ商売楽だろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 00:59 | URL | No.:1590643共同名義なら普通に通る金額でしょ。
ボーナス払い無しで月12なら4500万程度だから全然いける。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 00:59 | URL | No.:1590644富山というか、北陸三県は伝統的に嫁が専業を嫌ってめっちゃ稼ぐw
故に、持ち家率が高く、教育費が全国平均の遥か上を行く -
名前:名無し #- | 2018/12/13(木) 01:22 | URL | No.:1590654嘘くせーな。デカイ家で新築なら
控除もあるし、5000万ならローンの
手取りを考えると審査通りそうにない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 01:29 | URL | No.:1590655歳とった時に、自宅があると助かる事も多いよー
家の価値が無くなっても、土地は残るよー -
名前: #- | 2018/12/13(木) 01:41 | URL | No.:1590660田舎って大変ですなぁ。
個人的には分譲マンション万歳だわ。
一戸建ては寒い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 02:20 | URL | No.:1590669中古住宅を買ったからローンは毎月5万程度だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 02:32 | URL | No.:1590672世間体とかいう何の役にも立たないものの為によくやるな
だから富山はバカにされてんだよw -
名前: #- | 2018/12/13(木) 03:03 | URL | No.:1590679国視点で見ればすごく都合のいい県民性だなw
「世間体」の一言が成立すればどんな過酷な支払いにも耐えようと県全体でやろうとするんだからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 03:04 | URL | No.:1590680俺の親父は年収1400万行ってやっと家を新築で買ったな
てか、持ち家が普通とか良くその手取りで言えたな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 04:09 | URL | No.:1590686嫁と離婚したら破滅するな
この生活 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 04:52 | URL | No.:1590691どアホじゃのぅ。公務員のくせに、世間体気にして若いうちに戸建新築とか、愚かの極み。公務員なら50まで公務員住宅で安〜く住みつつ子育てしながら金貯めて、50でローン組んで建てて退職金で払い切るくらいがちょうどいいのに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 06:18 | URL | No.:1590698身の丈に合わない買い物するから。
マイホーム買うにしても、もう少し安い建売買えばよかったのに -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 06:59 | URL | No.:1590704>将来的に売れる保証のある都会の駅近でもない限りは賃貸しかないだろ
>今どき独居老人でさえ賃貸に困らん時代やぞ住むとこなんていくらでもある
独居老人に貸してくれるところもあるけど選択肢は多くない
しかも新しい物件では数少ない
理由?誰でも貸した部屋の中で死なれたら困るからだよ -
名前:あ #- | 2018/12/13(木) 07:23 | URL | No.:1590707昔と比べれば賃貸でも体裁とかあまり気にならない時代になったと思うがねぇ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 07:27 | URL | No.:1590708※57
別に富山に限らず人間どこでもこいうのやるぞ
ソシャゲのスレでよくある
「○○持ってない奴は人権無い」
と同じようなもんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 07:32 | URL | No.:1590709ローンと別に団信計算してるのは何故?それにローン減税あるから固定資産税はなんだかんだ相殺になるでしょ
マイホームエアプやん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 08:05 | URL | No.:1590715中古戸建てから段々と大きくしていくものじゃねえ?
3000万円買換え特例もその為にあるんだし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 08:17 | URL | No.:1590717人間ってある意味家を守る為に働いてるんじゃないのか
収入が途絶えれば家を失ってホームレスになるし、極論そうならないためにみんな働いてるんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 08:24 | URL | No.:1590718団信はローンの金利の中に組み込まれるし固定資産税は長期優良住宅で5年位は半分のはずとはいえ月1万弱
それに大手HMなら資金計画作ってくれたりもされるからどのくらい大変なのかは契約前に分かるはず
さらにFPに相談も可能だから生命保険の見直しも出来る
何もせず適当に決めたのか本当にエアプなのか -
名前:名無しビジネス #- #- | 2018/12/13(木) 08:29 | URL | No.:1590721監視監視村八分とかやってるから田舎から若者が東京に逃げてくるんだよ。
東京に人口が集中するのも結局田舎の老害が住みにくくして若者を追い出してるから起こってる現象に過ぎないんだろうな。 -
名前:名無し #- | 2018/12/13(木) 09:04 | URL | No.:1590731これから車が壊れればローンプラスでガキが産まれれば金なんぞ幾らあっても足りないし出産費用と嫁が働けなくなるし金は掛かるし嫁の収入が無くなると言う恐怖 子育てで成人するまで莫大な金が掛かるからジ・エンド
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 09:05 | URL | No.:1590732この収入じゃいくら公務員でも5千万の審査は通らない
つか、2世帯でもないのにどんな豪邸やねん!!
地方都市でフルスペックの注文住宅を30万以下の手取りで買うとか結婚もしてないニートの妄想 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 09:08 | URL | No.:1590735今の時点で苦しくて、例えば嫁が妊娠してしばらく育児に専念したいとかマタニティブルーとかになって収入減ったらどうすんだろ?
支払いだけ残って家売るバカってこんな見切り発車なんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 09:20 | URL | No.:1590737富山なら土地家含めて3000万ありゃ東京で1億クラスの家住めるぞ
富山で賃貸とか無駄
こいつは家に金使いすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 09:32 | URL | No.:1590739世間体の維持に金払ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 09:45 | URL | No.:1590740親由来の世間体を継ぐ住まい方の場合は親が金も出すからわけるけど、吹けば飛ぶような新家庭で世間体って何?
何か勘違いした人なのか、富山人は破滅的なのか、どっちさ。 -
名前:1 #- | 2018/12/13(木) 09:56 | URL | No.:1590742碌に計算もしないからそうなる。
-
名前:ななし #- | 2018/12/13(木) 10:23 | URL | No.:1590750普通はローンなんて借金してまで家買いません
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 10:26 | URL | No.:1590752生活が苦しいという描写が見当たらないのですがそれは…
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 10:36 | URL | No.:1590756>しかも、嫁さんの月の稼ぎは毎月15万程度だし・・・
嫁結構がんばっとるやん
>一応、結婚してる・・・まだ子供はおらんけど
あ、じゃあダメだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 10:59 | URL | No.:1590762要塞でも買ったのか?
つーくらい身の丈に合わない家だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 10:59 | URL | No.:1590763地銀だとローンがおりることがあるから
こんなやつらがたくさんいる。
世帯年収600万前後なら、まぁいいんじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 11:33 | URL | No.:1590775中古マンションで安いの買って年齢と年収上がってからどうするか決めりゃええやん
中古マンションは出るときに綺麗にして賃貸にしておけばお小遣い程度にはなる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 12:00 | URL | No.:1590778家というか秘密基地ほしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 12:02 | URL | No.:1590779地方都市在住の建築不動産屋だけど、土地さえあれば1500万も出せば普通に家建つぞ
勿論建売じゃなく注文住宅。但し家本体だけで外構とか書類の印紙代とかは別だけど
今まで一番安い家建てた時は建坪32だったかの2階建で1200万弱
2Fに水場無し畳の部屋無し、床はキッチンとかはクッションフロアだったけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 12:07 | URL | No.:1590780ここで好き勝手書き飲んでるやつも
手取りで負けてるやつ多そうだな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 12:31 | URL | No.:1590783オレも似たような状況だけど、欲張らなけりゃ普通に楽しくやっていけてるぜ。
とにかくムダを省く事だな。
そんで、日頃から家をキレイにしておく事。
メリハリをつけて生活すればいい。
もしそんなことできねーよってんなら、今すぐ家を売って借金返しな。
で、賃貸で楽しく暮らせばいいさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 12:45 | URL | No.:1590787富山で5000万って豪邸じゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 12:58 | URL | No.:1590793女って男女平等だ女も働かせろと文句言いながら
そのくせこの嫁みたいに15万程度の稼ぎで平気なツラしてたりあまつさえ専業主婦になったりするのはなんなんだ
頭の中身どーなってんの -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 14:30 | URL | No.:1590822屋根葺き替え済み程度の古民家買ってリフォームかな。
古さを味にできる住居っていいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 15:19 | URL | No.:1590829ローン減税スルーしてつらいアピール流石っす
五年すると固定資産税の建物部分倍になるけど、
それでもその残高なら戻ってくる額が多いだろ -
名前:通りすがりの名無し #- | 2018/12/13(木) 15:50 | URL | No.:1590834この報告者には、後々、実家相続の件で
さらなる負担(相続税)がのしかかってくることを
まだ知らない…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 15:59 | URL | No.:1590837ローンは35年で期限の利益を確保しても、普通は子供が小中学校で金の掛からないうちに、繰り上げ返済に励んで15年で返すもんだ。
住宅ローンを払いながら、子供の高校大学の教育費と老後資金を貯めるのは無理だよ。(まとまった遺産のあてがあるなら別) -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 16:20 | URL | No.:1590842世間体気にする奴が富山なんかに住むのかよwww
富山に住むことに対してもっと危機感持てよwww -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 16:39 | URL | No.:15908523000万円の家・買うと・・・業者手数料や登録免許税、火災保険、オプション(車置場屋根とか)で3350万円。そして半年後に不動産取得税で、総額3600万円。
金利が1%で30年ボーナス無し均等で¥115,791円/月。
維持費が・固定資産税(当初3年は半額)10万円/年・火災保険(購入時から5年毎・地震含む)20万円・改修積立費10万円/年
以上で、建売住宅購入で掛かるコストが¥1,629.492円/年。勿論・突発的事象は考慮せず。
一報・同程度の賃貸(普通程度の地方都市)で¥12万円/月。年間¥144万円。
差額が¥189,492円。
30年居住として、持ち家と賃貸の差額は約¥600万円(突発的事象考慮せず・15年目で給湯器等交換含む)。
ここで出てくるのが「持ち家売却」!
今現在の「古家付き売り土地」の値段は?
古家の状況にもよるが、大体「土地値-古家解体費」
悲しいかな・愛しの我が家は「負債」。おまけに30年間で周辺土地の値段が下がってたら・・・
持ち家は今すぐ処分し、賃貸・が一番安全だな。賃貸で金を貯めて、条件の良い高齢者向け賃貸に入居が、一番安全だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 16:40 | URL | No.:1590854チョット外れると 空き家が多くなってきた実感 建売の塊 ブロック単位で消えそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 17:14 | URL | No.:1590858買う前から分かっとる事を今さら…。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 17:35 | URL | No.:1590864しのすけ曰く(国営放送で言ってたハズ)
「隣りより1センチでも大きな家を建てたがるのが富山県民」
しかし都会かと思ったら富山でローンが毎月12万円とか頭が悪すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 17:35 | URL | No.:1590865団塊の世代の地方土地持ちが
これからゴロゴロ死んでいって買い手がつかない
土地がいっぱいになるのもすぐなのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 17:42 | URL | No.:1590867家買ったけど今の家賃と毎月のローンにあまり差がないから心配してない(ボーナス払いアリ)
住宅ローン控除もあるし
むしろ駅近好立地な土地でラッキー -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 18:17 | URL | No.:1590878公務員は審査通りやすいんだろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 18:22 | URL | No.:1590880本人が納得してるんだからいいんじゃないの。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 18:39 | URL | No.:1590883これからは一等地以外は土地も家も価格下がっていくだろうね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 19:19 | URL | No.:1590890今金利くっそ安いからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 19:36 | URL | No.:1590894富山県民だけど確かに回りは早くに結婚して家建ててるわ
既婚で賃貸って恥ずかしいと思われてんのかーw知らなかったわーでもいらないもんはしょうがない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 20:55 | URL | No.:1590905自業自得の馬鹿だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 20:57 | URL | No.:1590906戸建ての社宅におるけど最高や
もちろん面倒な上司も同僚も近くにおらず、築15年の家賃は超激安
親の土地があるから上を建てるだけなら現金で1撃だけど、住宅ローン減税もあるから少し組んだ方がええわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 23:13 | URL | No.:1590947そんなんでヒーヒー言ってたら子供産まれてからが更にきつくなりそー……
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/14(金) 00:00 | URL | No.:1590960富山の県民性が陰湿なのは山と海に囲まれてるからしゃーない
でも本当に富山なら親祖父母が家も車も金出してくれるやろ
入学祝いで車とか当たり前のとこやぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/14(金) 05:25 | URL | No.:1590989人生、家でも車でも即金払い。現金資産が全て
借りた時点でストレスマッハ、負け人生 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/14(金) 05:30 | URL | No.:1590990縮小日本で田舎で持ち家なんて老後保障どころか
市民税、上下水道費、移動費、トドメに地方交付税減額で
ローンとセットで老後破綻確定、震災でも来たら逝ってQだな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/14(金) 06:30 | URL | No.:1590999払えてるならいいだろ
新築が1年くらいで売家になってるのは悲しいもんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/14(金) 07:52 | URL | No.:15910112019年から世帯がピークアウトで減少して・・・すでに東京ですら中古住宅が溢れ始めてる。
土地の価格は半額以下になると予想される。
さて、この場合、賃貸はどれだけ下がるでしょう?
入居者からいないと修繕積立金できない、親から相続したマンションは負債、、 売りたくても売れない。
賢いあなたは、分譲駅近マンションを借りてしまえばいいですね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/14(金) 09:06 | URL | No.:1591028グランドピアノおきたいし戸建て一択だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/14(金) 12:59 | URL | No.:1591059・天災まみれの日本で家を建てるなんてリスクの塊
・日本の不動産は資産にならない粗大ゴミ
・金融事故を起こしたときに財産になる持ち家は差し押さえ対象
・周辺住民の民度ガチャ
新築を建てるなんてアホの極み、中古物件を買うのは全然アリ。もし新しい家が良いのなら金銭問題で手放された新築間もない家を買うのが良いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/14(金) 13:37 | URL | No.:1591065※113
それ20年ぐらい前からずっと言ってね? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/14(金) 17:11 | URL | No.:1591102今は中古住宅もローン組めるのに、なんで中古住宅買わないのかね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/14(金) 20:16 | URL | No.:1591132分不相応な家買ったからだろ
半額ぐらいのにしとけよ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/12/14(金) 23:44 | URL | No.:1591178住宅ローンでヒーヒー言ってる奴は
身の丈にあった家を買ってないだけだぞ!! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/14(金) 23:58 | URL | No.:1591179※115
これ
金があり余って仕方ないとかなら分かるけどな
ちょい前の地震で近所の住宅終わったの見て絶対新築買わないと心に決めた -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/15(土) 03:29 | URL | No.:15912555000万って新築の値段かつローン利息込みの値段やろ?
普通に土地付きの中古住宅で上モノに価値がないやつをリフォームして一括買いしたら、半額以下で済んだんじゃねえの?
今の日本の世帯数より住宅余ってるこのご時世に、ろくに金もないのに5000万の家建てるってアホの極みだろ…… -
名前: #- | 2018/12/15(土) 05:32 | URL | No.:1591271何が世間体だばーか
田舎者の時点で生き恥晒してんだろばーか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/15(土) 18:27 | URL | No.:1591444あ、俺は公務員なー
だってw
馬鹿だから田舎で公務員しかなれないんだよww -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/15(土) 18:58 | URL | No.:1591453嫁が土地買って俺が上物、月7万5千円で25年だから楽
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/15(土) 20:42 | URL | No.:1591470実家で現金資産準富裕級(個人)、あとは増えるだけだから楽
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/03(木) 18:23 | URL | No.:1597430世間体を気にして借金して家買っちゃうとか
精神疾患だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/07(月) 17:04 | URL | No.:1598834中古のリフォームで新築の6割ぐらいの値段の買えばよかったのに
-
名前:名無しさん #- | 2019/01/31(木) 07:03 | URL | No.:1607780※3
田舎でも建売以外無理やで
建売は安いけど、建売だけは絶対駄目
気密断熱性能ほとんどないから家が傷むの早いからな
坪当たり60万以上かけないとまともな家は建たない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/23(土) 08:39 | URL | No.:1625666「周りがみんなこうだから一緒にしないと」
「世間体ガー」とかいうヤツ大体頭悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/29(月) 20:18 | URL | No.:1638260文明人は家のために一生をかける
野蛮人は数ヶ月かけずに自分で家を建てる
みんな騙されている -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/01(水) 05:48 | URL | No.:1638706都市部でも空き家空き地がある今で田舎に家建てたんだよ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12203-8bcb4504
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック