元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1544585708/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/12(水) 12:35:08.278 ID:WL5CL4FsM1212.net
- ぼく「ほらーーー!」
- 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/12(水) 12:37:39.497 ID:WL5CL4FsM1212.net
- バカ「ほらね、同じフォーマット。同じフォント。図形位置も図から設定、ぴったり。ね?
- 俺は悪くないでしょ?」
ぼく「いいからちゃんとしたの出せ」
バカ「プリンターが悪い!」
ぼく「......」 - 俺は悪くないでしょ?」
- 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/12(水) 12:38:11.245 ID:xK6FW/zfa1212.net
- ワードの自動を止めさせてくれ
- 8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/12(水) 12:38:58.520 ID:WL5CL4FsM1212.net
- >>5
レイアウトで書けばいいじゃん...... - 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/12(水) 12:36:31.228 ID:lLpibO0901212.net
- 表計算しない時のエクセルは良いとは思わんけど
ワードは使う気にならない - 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/12(水) 12:38:24.457 ID:WL5CL4FsM1212.net
- >>3
ワードはmmまでピッタリあわせて作れる神アプリ
- 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/12(水) 12:39:19.145 ID:SQHlaUJP01212.net
- 図をいれるとずれるやんけ
- 13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/12(水) 12:40:33.954 ID:WL5CL4FsM1212.net
- >>10
Wordならずれない
- 9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/12(水) 12:39:11.310 ID:yMQ5zz6Gr1212.net
- Word は卒業論文書くときに初めて真面目に機能について
- 調べたが、目次やアウトライン整理、図表番号の紐付けなど、
- 文書を作るなら断然 Word ってわかったのが収穫だった
- 調べたが、目次やアウトライン整理、図表番号の紐付けなど、
- 11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/12(水) 12:40:26.738 ID:DYdEKa9x01212.net
- 昔学校で教わってたとき均等割り付けは幅決めて自由にやれた気がすんだけど今できなくない?
- 14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/12(水) 12:41:01.998 ID:7hex2uif01212.net
- 印刷部数2枚になったら察する
- 15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/12(水) 12:41:02.075 ID:WKmyFHCUa1212.net
- 今時印刷とか
- 16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/12(水) 12:42:26.621 ID:WL5CL4FsM1212.net
- >>15
印刷するだろ普通
- 17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/12(水) 12:42:47.084 ID:Ol/OEfXma1212.net
- 美しいレイアウトで作るならwordよりlatex使うわ
- 19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/12(水) 12:43:53.956 ID:Pv/gTS85a1212.net
- エクセルで印刷時レイアウトちゃんと作れない>>1みたいなやつ無能だよな
- 22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/12(水) 12:47:37.475 ID:WL5CL4FsM1212.net
- >>19
複雑な資料作ったこと無いんだな
それかmm指定の仕事をしてないか。
図パラメーターに39.7cm四方の四角をa4用紙のちょうど真ん中に入れて印刷してみてよ
多分数ミリずれるから - 25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/12(水) 12:48:56.905 ID:Pv/gTS85a1212.net
- >>22
馬鹿か?
- 32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/12(水) 12:51:02.244 ID:MdukUXU901212.net
- >>22
- ワードだとそれがズレないの?
だとしたら結構凄いんだな - ワードだとそれがズレないの?
- 36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/12(水) 12:52:51.539 ID:WL5CL4FsM1212.net
- >>32
ズレねえよ
Wordのミリ指定にしてオブジェクトを中心に置いてみろよ
そのまま印刷されるから - 41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/12(水) 12:55:08.774 ID:MdukUXU901212.net
- >>36
ほほう。そりゃ凄いな
用途によってはワードが必要になる事もあるんだろうな
でも自分にはそこまで必要な機会がないなぁ
- 21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/12(水) 12:46:35.301 ID:/OUlWlnZ01212.net
- アラフォー僕
一太郎最強説
- 46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/12(水) 12:59:03.860 ID:nrrLFIdMd1212.net
- >>21
一太郎になれるとword歯がゆいよね - 23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/12(水) 12:47:39.173 ID:Pv/gTS85a1212.net
- ってか用途に合わせて両方使えよ
エクセルデータをワードに差し込みとかの組み合わせ出来ない無能多すぎなんだよ
- 24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/12(水) 12:48:30.609 ID:MdukUXU901212.net
- ワードって苦手だ
使ってて「こうやったらこうなるだろう」って感じの思ったとおりの動作にならない事が多くて- イライラする
- イライラする
- 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/12(水) 12:49:47.966 ID:K/kSe1Qyp1212.net
- いまいちワードの良さがわからないのだ
- 28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/12(水) 12:50:06.043 ID:Pv/gTS85a1212.net
- テメーがやり方知らないことを機能がないと早とちりするやつほんと害悪
- 35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/12(水) 12:52:02.374 ID:WL5CL4FsM1212.net
- エクセルは設定でミリにあわせても
- ベースがポイントだから変換誤差が生まれるのも知らないバカはスレ違い
どやりたいならパソコンわかんないでチューって所でドヤれよ
>>28 - ベースがポイントだから変換誤差が生まれるのも知らないバカはスレ違い
- 30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/12(水) 12:50:42.206 ID:dzJ8aVL2a1212.net
- プリンタードライバーの設定がおかしいだけ定期
- 31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/12(水) 12:50:46.523 ID:3MMn/E8ud1212.net
- プリンターじゃなくてモニターのせいでずれるんだよね
- 48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/12(水) 13:04:48.643 ID:rC6fI3q201212.net
- ワードの改行幅とインデントの思い通りに行かなさは異常
- 50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/12(水) 13:11:18.953 ID:0sDDEfbud1212.net
- Wordは文書作成で
- 必要なことは割と何でもできるけど機能が直感的でないため普段使わない機能は分かりづらい
EXCELは図表なので直感的 - 必要なことは割と何でもできるけど機能が直感的でないため普段使わない機能は分かりづらい
- 51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/12(水) 13:14:36.497 ID:MdukUXU901212.net
- >>50
>>機能が直感的でない- そう、それ
なーんかとっつきにくいんだよね
思った事と違う結果ばかりになる- 【Excel 印刷範囲の設定】
- https://youtu.be/d6zfkvBbcXE
Microsoft Office
365 Solo - そう、それ
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 00:47 | URL | No.:1590637卒論をLaTeXで書けない馬鹿は大学行く意味もなかったと知れ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 00:50 | URL | No.:15906391
まともな就職できてなさそう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 00:53 | URL | No.:1590640mmとか拘るならイラレ使えよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 01:00 | URL | No.:1590645ワードはちゃんと使えるととても便利
Excelばっかり使うやつはむしろ効率悪いことに気づいて欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 01:01 | URL | No.:1590646ほほうとかくっさ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 01:04 | URL | No.:1590647WORDは確かにきれいな書類作れるんだけど
そこに至るまでに設定する項目が多すぎて面倒なんだよな… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 01:14 | URL | No.:1590648Illustratorがあればなんでも出来る
1、2、3、ダーッ!!!! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 01:14 | URL | No.:1590649そしてお絵かきにはパワーポイントが使われるのだった
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 01:16 | URL | No.:1590650エクセルは印刷に向いてない気はする。
フォントによってはセルの縦幅足りずに
文字改行消えたり、
図がなんかずれたりするし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 01:17 | URL | No.:1590651流石に10ページ超えるような資料はWord使うかなぁ
数枚のちょっとした資料なら何でもいい気がするが
Excelの表とかサマリとかグラフとか見せるから
そのままExcel使う事が多いかな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 01:19 | URL | No.:1590652セルに合わせて移動やサイズ変更しない
にチェックでたいてい問題なくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 01:21 | URL | No.:1590653エクセルでもミリ単位の指定できるやん
できんからって他人を馬鹿にするとかガイジやんけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 01:33 | URL | No.:1590656ミリ単位でどうこうって算数の答案用紙でもデザインしてんのかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 01:36 | URL | No.:1590657マジレスするとエクセルも範囲指定してpdfに変換すればズレ無く印刷できる。
というか普通ワードもエクセルもプリンタの相性あるからpdfにしてから印刷すると思ってたわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 01:39 | URL | No.:1590658>>22で無能さらしてるじゃん
どっちが向いてるかは作る資料にもよるけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 01:42 | URL | No.:1590661なんとなくのイメージだけど、見た目の美ならワード・機能美ならエクセルって感じ
でも一番大事なのは機能を理解して使い分けることよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 01:47 | URL | No.:1590662同内容のDQメントwなら保存容量はワードの方が軽いんやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 01:54 | URL | No.:1590663手書き最強だろ
-
名前:あ #- | 2018/12/13(木) 01:56 | URL | No.:1590664両方使えるようになれよ
だからお前は猿なんだよ -
名前:あ #- | 2018/12/13(木) 01:59 | URL | No.:1590665両方使えるようになれよ
だからお前は猿なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 02:10 | URL | No.:1590666ワード→いらない
エクセル→これだけでいいよ
パワポ→プレゼン以外でつかうなぼけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 02:11 | URL | No.:1590667自己完結するデータ以外は使い分けて欲しい切実に
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 02:26 | URL | No.:1590671wordでmm単位を気にする印刷する仕事ってなんなん?
無知な俺に教えてくれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 02:38 | URL | No.:1590674エクセルしか使えない奴の言い訳だよなぁ、レス見て改めて思ったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 02:39 | URL | No.:1590675いやいやちょい待てよw
おそらくプリンタ印刷が想定どおり出る出ないの話じゃねぇの。
単にプリンタ設定と書式設定の単位設定合わせろよって話しちゃうんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 02:42 | URL | No.:1590676印刷物はPDFにするのは基本。
ワード使おうが環境違えばズレるもんはズレる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 02:48 | URL | No.:1590677印刷を仕事でやるならinDesignだぞ♥
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 03:02 | URL | No.:1590678エクセルでもずれたことないな
まあいつも自動キャプチャ挟んでそれを印刷してるからだが つまり拡張子はbmp -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 03:05 | URL | No.:1590681wordはいちいちいらんことしてくるからイライラする
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 03:21 | URL | No.:1590682一太郎Ver.4.3最強だった説
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 03:28 | URL | No.:1590683Office文書はソース管理で差分チェックがしにくいからIT系の文書には向かない。Excelは機能的に利用せざるを得ない場合も多いけど、Wordは極力忌避する。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 03:38 | URL | No.:1590684いいじゃんエクセルで
ワードめんどくさいよ
ぼくもバカなのかな
ミリ単位でずれるとかどうでもよくね? -
名前:う #- | 2018/12/13(木) 03:41 | URL | No.:1590685ワード使ってるとイライラしてくるわ
先にも書いてあるけど直感的じゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 04:13 | URL | No.:1590687※7
残念ながらページが多いものはインデザイン一択 -
名前:sage #- | 2018/12/13(木) 04:13 | URL | No.:1590688ていうか
mosの資格程度なら高卒でもすぐ取れるし
資格を取る過程でワードもエクセルも両方使えるようになるだろ?
なんでいつもお互いで貶しあってんの??? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 04:17 | URL | No.:1590689パワポでしょ普通
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 04:21 | URL | No.:1590690社会人院生をやっていたが、そこで初めてLaTeXなる物の存在を知った。
しかし、そこから導入や習得などやってられないのでWordで修論を書いた。
まぁ、こういう用途には便利だし、それまでのイライラ挙動はこちらの知識不足だということも分かった。
しか〜し!それを差し引いても、100ページ近くなるとオカルトチックな現象は発生するんですよ。残念ながら。
対策として章ごとにpdf化しておいたのを結合して提出したわ。 -
名前: #- | 2018/12/13(木) 04:56 | URL | No.:1590692表を出すならエクセル
図を入れるならパワポ
プログラムや言語を書くならviだ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 05:23 | URL | No.:1590694イラレでおなしゃ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 05:59 | URL | No.:1590695卒論はlatexにきまってんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 06:15 | URL | No.:1590696ワードもエクセルも結局は使い慣れてて使いこなせてるかどうかでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 06:16 | URL | No.:1590697もう10年以上ワード使ってないけど、
なぜかというと当時同じワープロソフトなら一太郎の方が使いやすかったから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 06:19 | URL | No.:1590699元一太郎ユーザーのワイ、ワードがゴミ杉てブチ切れした結果エクセルオンリーマンになる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 06:38 | URL | No.:1590700オレ自身は使い分けで問題ないので、どちらが良いかの論争に加わるつもりはない。
しかし、excelの印刷って改悪されてない?うろ覚えだが、10年ぐらい前のバージョンではプレビュー通りに出力されていたはず。最近のは印字結果を見るまで分からない。特にセル内の行欠けとか。
役所からデータで送られたテンプレを埋めて紙提出するパターンで微調整しなければならないのがムカつく。
excel印刷で地味に超便利なのがページまたぎの擬似ポスター印刷。やりたい事が最短でできる。 -
名前: #- | 2018/12/13(木) 06:42 | URL | No.:1590701図面屋ワイ「(mmまでこだわるならjwで書けば良いのでは…?)」
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 06:46 | URL | No.:1590702WordはWordが邪魔してくるけど、ExcelはExcelが邪魔してくることはほとんどない
ストレス=Word -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 06:52 | URL | No.:1590703エクセルが出て30年以上たつのに、
未だに画面の見た目通りに印刷させられないMSが一番の馬鹿だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 07:04 | URL | No.:1590706ワードをよく知れば編集に便利な機能は色々ある。
まあ自分の作る資料ではどっち使ってくれてもいいと思う
が、人に入力させる様式をエクセル方眼で作る奴はマジで止めてくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 07:32 | URL | No.:1590710卒論LaTeX派が多いな。
生物系だったんで数式いらないし、引用文献がめちゃめちゃ多かったので、WordとEndnoteだったわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 07:36 | URL | No.:1590711レス見て思った。
使いこなせてない奴がバカみたいに文句言ってるだけじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 07:36 | URL | No.:1590712そもそも1mm2mmずれても困らんしそんなとこ合わせてる時間で他の仕事やれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 07:53 | URL | No.:1590713※47
PCが普及して20年以上たつのに、
未だに印刷の設定もわからない人が一番の馬鹿だと思う -
名前:ああ #- | 2018/12/13(木) 07:57 | URL | No.:1590714mm指定の仕事をエクセルとワードでやってるのがアレだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 08:13 | URL | No.:1590716「Wordを使う俺偉い、Excelで書くのはバカ」
でこんなに頑なになってマウントとってるのに「俺間違ってないよな?」つっていちいちスレ立てしてバカバカ喚いてる>>1かわいい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 08:26 | URL | No.:1590719校閲使うドキュメントはWord一択です。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 08:28 | URL | No.:1590720mm単位の精度が求められる文書って何なんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 08:35 | URL | No.:1590723※54
馬鹿ってすぐマウントが〜マウントが〜って言うよね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 08:39 | URL | No.:1590725上司に文書作成頼まれてWardで作ったら「excel使えないの?」って笑われたわ。
使えるわボケ! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 08:49 | URL | No.:1590728まあ、何でもかんでも「EXCEL最高!」って言って、EXCEL一辺倒なのはバカだと思うわな
WordはWordの良さがある
全ては道具なんだから、用途に合わせて選べばいいだけのこと -
名前:ぬ #- | 2018/12/13(木) 08:50 | URL | No.:1590729正式な文書作成はWord
表計算なり図形とかを含めたメモならExcelでええんちゃう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 08:56 | URL | No.:1590730Word使ってた時期もあるけど、今は何をやるにもExcelだわ。
もちろん文書もExcelを使う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 09:05 | URL | No.:1590733会社のデザイン作業用MacにはExcelもWordも入ってないんで文書はイラレ一択だわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 09:08 | URL | No.:1590734Wordでも印刷しようとしたら2段の文字列が3段になってレイアウトずれたのが何度も…
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 09:12 | URL | No.:1590736どっちも普通にずれるが
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 09:26 | URL | No.:1590738一太郎最強
が、自分しか使ってないので他の人に
文章渡せないのが唯一最大の弱点
編集しないならPDFで渡せるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 09:48 | URL | No.:1590741新しくなるたびに無能さが増す
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 10:00 | URL | No.:1590743Wordが使えない奴または苦手意識から学ばない奴の特徴
段落・改ページに Enter Enter Enter Enter
インデントは Space Space Space Space
表紙や区切りやヘッダーフッターは無し
段組みなんて存在すら知らない
表を乱用する
極めつけは余白が狭い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 10:12 | URL | No.:1590744ワードパッドの俺 低みの見物
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 10:14 | URL | No.:1590745Illustrator使いすぎてWord入稿されるとちょっと困る自分
→PDF→aiってやっちゃうけどズレたりテキストバラバラになったりするんだよなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 10:15 | URL | No.:1590746>今時印刷とか
そうか、仕事をしたことがない奴は大変だな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 10:20 | URL | No.:159074739.7cm四方をA4にって、、、
新しいスタイルのとんちか?
A4よりでかい -
名前:な #- | 2018/12/13(木) 10:22 | URL | No.:1590748ワード「あ、これインデントですね!」
ちがーうううう!!
なんこれ!元に戻らんやんか!ふざくんな! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 10:25 | URL | No.:1590751資料タイプによって使い分けるものじゃないのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 10:27 | URL | No.:1590753やれることが多すぎてもデフォで勝手に設定されまくってるからとっつき辛さはあるよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 10:27 | URL | No.:1590754全部使えるようにしとけよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 10:30 | URL | No.:1590755でも、役所のWord・Excel書類ファイル。
貴様は駄目だ。PDFにしろやクソが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 10:39 | URL | No.:1590757普通indesign使うよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 10:40 | URL | No.:1590758エクセル方眼紙が21世紀になっても使われている事実
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 10:42 | URL | No.:1590759そもそもずれちゃいけないならoffice使わないわな…
wordマン恥ずかしい… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 10:52 | URL | No.:1590760一枚の図が多少サイズおかしくても問題ないが、同じような図を並べたとき、ずれてたら気になるだろ。
シートを拡大縮小したら図のサイズが変わるところが最もクソ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 10:54 | URL | No.:1590761一太郎が一番いいんだよなあ、マジで。
いいものが定着する訳じゃないという典型だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 11:00 | URL | No.:1590764DOS時代はJGっての使ってたなぁ。
-
名前:ネオニートさん #- | 2018/12/13(木) 11:04 | URL | No.:1590765まぁミリ単位気にするなら、ワイならイラストレーターみたいなソフト使うわ
wordもExcelも使えるけど、Excelだけでまとめた方が管理楽やん
一つの資料の印刷するのに、二つソフト使うのメンドイやろ -
名前:ちょっとアレな名無 #- | 2018/12/13(木) 11:09 | URL | No.:1590766文書作るなら普通に一太郎だな
wordとか比較にさえならないレベルで使い易いし -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 11:13 | URL | No.:1590768ワード一太郎とかいうそびえ立つゴミ
イラレでもインデザインでもいいからAdobeソフト使えや -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 11:14 | URL | No.:1590769要らんオートコレクト、オートフォーマットを切れよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 11:17 | URL | No.:1590770Wordは相性悪すぎてあかん、
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 11:18 | URL | No.:1590771まあ昔よりも良くなってるけどね。
昔は表計算なんか印刷しようとすると…
(白目) -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 11:21 | URL | No.:1590772ワード使い「ワードを使いこなせてないだけや」
エクセル使い「エクセル使いこなせてないだけや」 -
名前:名無しさん #- | 2018/12/13(木) 11:24 | URL | No.:1590773やっぱLATEXって神だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 12:25 | URL | No.:1590781EXCELは表計算ソフトだからそれで文書作ろうって方がアホなだけ
EXCELは印刷するとずれるんじゃなくてEXCELで印刷できるだけでもありがたいと思え -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 12:29 | URL | No.:1590782マーチレベルの低学歴はwordを目の仇にしてるよね
高学歴は普通に使ってるんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 12:34 | URL | No.:1590784エクセルは下書きには使うけど提出用をエクセルでしあげる奴はいないだろ・・・
文章の順番とか入れ替えるのには楽だし見やすいとは思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 12:41 | URL | No.:1590786wordはインストールした直後にお節介機能をまずオフにしてから使うもんだろ
最近は図ばっかのプレゼン資料つくることのが多いからパワポ使うほうが多いけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 12:47 | URL | No.:1590788AmiPro使えよ……
-
名前:名無しビジネス #OaxYV5XU | 2018/12/13(木) 12:51 | URL | No.:1590790ズレてやがるな。
ワードが便利とかエクセルが便利とかそんな話じゃねえんだよ。
ワードが不便と思う奴が多いからエクセルが浸透してるってこと。
いくらワードが便利だろうが、それが周りに伝わってないと会社ではなんの意味もない。一部の人間だけ使いこなせるソフトなんて意味ねえ。
同じ理由でadbもクソだし、Latexe はもっとクソ。
あんなん情報系の一部の人間しか使えないだろう -
名前:か #OaxYV5XU | 2018/12/13(木) 12:52 | URL | No.:1590791ズレてやがるな。
ワードが便利とかエクセルが便利とかそんな話じゃねえんだよ。
ワードが不便と思う奴が多いからエクセルが浸透してるってこと。
いくらワードが便利だろうが、それが周りに伝わってないと会社ではなんの意味もない。一部の人間だけ使いこなせるソフトなんて意味ねえ。
同じ理由でadbもクソだし、Latexe はもっとクソ。
あんなん情報系の一部の人間しか使えないだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 12:52 | URL | No.:1590792カッコいいって理由だけでLaTeXで卒論書いたけど、Wordより書きやすくて驚いたぞ
数式もレイアウトも勝手に綺麗になるし、ワードみたいに機能が複雑じゃないから書くことだけに集中できる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 13:06 | URL | No.:1590794イラストレータ使えば万事解決な事ばかりなのに
wordだexcelだ言ってる貧乏人がいっぱいで草生えるわw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 13:10 | URL | No.:1590795ミリミリうるせぇなw
-
名前:ああああ #- | 2018/12/13(木) 13:18 | URL | No.:1590797Win版のLatexも導入がかなり簡単になったし、便利になったよね
レイアウトは、プログラムみたいな感覚でしか変更できんけど・・・結果はさすがに綺麗
まあ、次のページにぶっ飛んだりもするんですがね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 13:23 | URL | No.:1590800エクセルしか使えないって人意外に多いというか
両方共使い方知らない人が地味に多いんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 13:38 | URL | No.:1590807イラレ派がいて安心した
てか印刷位置が1mmずれて怒られるような資料作るって何屋なんだろう
プリンターの気分でずれたら印刷出し直すのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 13:52 | URL | No.:1590810excelから機能を削減して文章作成に特化させたのがWordだろ
慣れたらエクセルで一発だしズレるとか練度が足りて無い
ただまぁ文章作るならパワポとかWord以外の何かの方が楽 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 13:55 | URL | No.:1590813理工系は普通latexやろ
Officeの数式エディタはゴミ過ぎる
てか、まともに普通の大学出てたらlatexの方が速く綺麗に仕上がる様に訓練されてるやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 14:16 | URL | No.:1590818どっち、というか、どのソフトを使うにしろ、最初は安い紙にモノクロで試し刷りをして、画面とのズレを確認・修正してから、正式なのを印刷するけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 15:05 | URL | No.:1590826モノクロすらケチるところは
ズレ程度ならプリントしないでPDFに書き出して確認するぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 15:28 | URL | No.:1590831印刷屋に持ち込むときはイラレかインデザ使ってください。
お願いします。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 17:04 | URL | No.:1590856「ワードを使えない奴はクズ」とか逝ってるタコスケに告ぐ。
ワードみたいなゴミを使って調子こいてる暇があったらハナっから一太郎を使えということだよボケ! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 17:15 | URL | No.:1590859pdfで解決
よかったよかった
まぁもともとエクセルで何作ったのかわからねーな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 17:33 | URL | No.:1590862※108
いまのRIPはwordとかexcelから吐いたRGBのPDFでも通るよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 17:49 | URL | No.:1590871会社に入ってから使わなくなったからよくはわからないのだが、
一太郎時代はワードみたいなストレスはなかったのかなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 17:50 | URL | No.:1590872ワイ、ひたすらLibreOfficeのエクセルっぽいやつで頑張る。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 18:03 | URL | No.:1590874一太郎になれるとワードはイライラして仕方ないけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 18:28 | URL | No.:1590881一太郎なら特に頭を使わずに当たり前に出来ることなのに、
Wordだと何だか上級者じゃないと出来ないみたいな風潮が本当にアホらし。
日本語のために作られた一太郎を廃れさせた日本人は本当に大馬鹿。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 18:31 | URL | No.:1590882ワードって機能を知らないと余計な事をしてきて素人泣かせな面がある
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 18:47 | URL | No.:1590887やっぱり一太郎何だよなぁ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 19:04 | URL | No.:1590889人生の旅路をどんな風に歩んだら文書でエクセルを使いたくなるの
うちの職場の人達も基本的にチラシとか広報誌までエクセルで作ろうとするんだけど
なぜわざわざ茨の道を進もうとするのかが謎だわ
まあ他人のやり方に口は出したくないから別に言わないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 19:20 | URL | No.:1590891最初はとっつきづらいけど、InDesignが一番よ
Microsoft Officeの中で完結させる前提ならPublisherがいい。
ただ、バージョン上がってCMYKのサポートを捨てるとか、何考えてるのかわからないところがある -
名前: #- | 2018/12/13(木) 19:27 | URL | No.:1590893会社の使用可能フリーソフトの中にLatexがあって有難い。
まあ、色々抱き合わせになってる中のひとつって感じだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 20:47 | URL | No.:1590904テキストエディタも含めて用途・環境・相性に合わせて使い分ける
それでいいじゃない・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 21:42 | URL | No.:1590919図入り文書ならOASYSが最強。
もうないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 21:57 | URL | No.:15909243枚までならword、それ以上はエクセルでやれと
新卒のときに言われてから、資料の枚数で使い分けている。 -
名前: #- | 2018/12/13(木) 22:07 | URL | No.:1590930latex指定されてない文書でlatex使うのは作業効率悪すぎてただの自己満足なんだよなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 22:18 | URL | No.:1590934お前の文章そのものが悪いんだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 22:21 | URL | No.:1590936ある程度複雑な数式を書く必要があればlatexの有り難みはすぐわかるんだが
必要が無ければまあわからんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 22:49 | URL | No.:1590943※45
言いたいことは分かるけどdxfで違うcadに渡すのはクソofクソだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 23:21 | URL | No.:1590951一から作る分には良いけど、他人が作ってる途中で問題が起きたから直してって言われるとワードほど無理なものはない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/13(木) 23:35 | URL | No.:1590954ワードは勝手なことをやりすぎる
そのうえ、やってほしいときにやってくれない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/14(金) 00:51 | URL | No.:1590972それでもwordはウンコだから仕方ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/14(金) 01:27 | URL | No.:1590975wordは小さな親切大きなお世話を地で行き過ぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/14(金) 02:23 | URL | No.:1590979米124
lyx使えば?
Wordよりはマシだよ。
まあ、マトモなDTPソフトが無いのが問題なんだけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/14(金) 06:36 | URL | No.:1591001ミリ単位wの話ではないけど、excelって印刷がおかしいときがあるよね?
プレビュー画面をしっかり拡大して確認したのに、最後の一行がセル外にこぼれているなんて事はよくある。
「設定が」って書いている人、煽りじゃなくて、絶対にプレビューと印刷が一致するためのチェックポイント教えてくれ。
上にも書いてあるが、昔のバージョンは必ずプレビューの通りに印刷されたんだよ。設定云々じゃなくて、プレビュー上でおかしい部分を直せば直した通りに印刷された。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/14(金) 06:47 | URL | No.:1591003Adobe信者ワイ、高みの見物
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/14(金) 10:44 | URL | No.:1591042後輩は教えてくれる人のやり方に倣うべき。最終的にエクセルでやれたとしても、教えてくれる人に余分な負担をかけることになる。
そしてイチはワードでのやり方しか教えられないことを詫びるべき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/14(金) 12:00 | URL | No.:1591049エクセルだけでいいとか言うやつマジで言ってんの?
まともな文章作ったことないんだろ -
名前:名無しさん #- | 2018/12/14(金) 12:19 | URL | No.:1591052※14みたいに、PDFにして確かめることは多い。Wordから直接印刷した方が綺麗だった気がするからそうすることもあるけど。
イラストレーターって、複数ページできたっけ?キャンバスに絵を描くイメージだから、資料(複数ページ)を作るのには向いてないと思ってたんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/14(金) 13:45 | URL | No.:1591067エクセルのが自由利くから楽だね
綺麗に作れるかは本人次第 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/14(金) 13:56 | URL | No.:1591068※133
excelに採用されてる標準フォントにプリンタが対応してないからズレる
セル全体に書式適応させてから作ると全くズレない(テンプレ作ってしまえば基本ズレない)
図形入りの場合は図形をセルに合わせる設定を解除する
ワードと同じで最初にどんな書式にするか設定しないから失敗しちゃうのよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/14(金) 13:58 | URL | No.:1591069印刷前にプレビュー見れば
どっちも一緒だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/14(金) 14:24 | URL | No.:1591072プレビューと印刷結果が違うこと多々あるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/14(金) 15:37 | URL | No.:1591083※141
仕事で使っていると多々は無いな
想定して余白行入れるから -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/14(金) 16:21 | URL | No.:1591091印刷するならイラレ使うわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/15(土) 08:45 | URL | No.:1591302asciidocやぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/15(土) 08:51 | URL | No.:1591305visioがええ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/15(土) 10:40 | URL | No.:1591330技術屋で試験報告書よく書くのでexcelメインで使ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/15(土) 12:52 | URL | No.:1591362資料の印刷なんてここ数年したことない。
つか外注は紙出すの自体禁止だからな。
勤務表ですらオンライン印鑑。
自社にメールも禁止。FAXはオンラインも紙も禁止。何もかも禁止。
他の奴はどうやって自社に作業時間報告してるのか聞いたら
自前の手帳にメモって(情報端末持込禁止)自宅のPCでフォーマット作って自社にメール送ってんだと。
馬鹿みてえ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/15(土) 15:46 | URL | No.:1591408>>48
これ
それと段落番号や箇条書きの左幅を勝手に指定されるのがうざい。いじると番号ごと強制で消されたりするし。自由に使わせろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/15(土) 23:31 | URL | No.:1591517gimpで表作ってるのこの世で俺だけみたいだな
-
名前:名無しさん #- | 2018/12/15(土) 23:48 | URL | No.:1591521ま、mm 単位の調節だとまずはページプリンタの調整から始めないと無理だよね。
こだわるなら、LaTeX でも使うよ。
※138
OSAKA フォント使えば問題は出ない。
ただ、窓にはそのフォントがないことが悩みの種なんだよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/17(月) 23:40 | URL | No.:1592086エクセルばっか使ってる。まさに万能選手。初心者によし、計算便利、関数便利、マクロで上級者に対応。mm単位の調整は、パブリッシャー使ってるわ。ワードはいらんことしかしない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/18(火) 02:10 | URL | No.:1592109ミリ指定で書類作らんよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/23(日) 19:21 | URL | No.:1593725Excelは癖つかめばほぼ狙った通りに出せるよ。
Wordは最初に立ち上げた時に自動機能を全部外す。これ鉄則。余計な機能がてんこ盛りでキレそうになるので、何もない状態から自分に必要な機能を戻すのが王道。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/14(月) 19:44 | URL | No.:1601382理系ならどこの大学でもLaTeXは必修だろ
細かく全部指定できるし、何より綺麗だから印刷後も気分が良い
また、バージョンによって変化する事もないので、長く使えるし
文系なら Word や Excel は用途によって使えこなせなきゃ何を大学で学んでたの?って話
文書処理なんて基礎中の基礎だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/24(木) 06:18 | URL | No.:1604907なんで210×297㎜の紙に一辺397㎜の正方形が入んねん
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/24(日) 21:44 | URL | No.:1626231Wordはたぶん英語のための文書作成ソフトを
日本語に対応させる際に上手くやれてない感じがする
あと余計なお世話が過ぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/08(水) 06:49 | URL | No.:1641160メモ帳とパワポとアクセスしか使わん
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/12(日) 23:59 | URL | No.:1643860エクセルは張り付けた図がズレる現象を
さっさと修正しろ
何年このままなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/21(火) 23:38 | URL | No.:1646814弘法筆を選ばず。
何でも使えるようになれよ。 -
名前:774@本舗 #- | 2021/12/13(月) 19:13 | URL | No.:2006113印刷範囲の指定したら殆ど解決する件
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12204-1a46d4da
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック