元スレ:http://news4vip/1545617936/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 11:18:56.012 ID:xvycgslQaEVE.net
- 学校で習った。引けよって怒られる 意味がわからない
- 2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 11:19:36.305 ID:1U3hiEf60EVE.net
- ?
- 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 11:20:30.516 ID:zmAkPZvi0EVE.net
- 引いておく癖つけていたほうがいいよ
- 17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 11:22:37.982 ID:xvycgslQaEVE.net
- >>5
トラックはサイドも輪止めもギア入れ停車もつかいわける いらないもん - 8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 11:20:41.391 ID:x+uRM3/oMEVE.net
- 足踏み式なら押すからいいの?
- 32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 11:25:58.410 ID:cy1zHXkS0EVE.net
- 引いてもいいけど力いっぱい引く馬鹿はちょっと
- 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 11:20:52.415 ID:V7Z7f2Be0EVE.net
- 500万位の最近の車を買うと
車が勝手にパーキングブレーキかけるぞ
しかもスイッチしかない
- 11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 11:21:29.793 ID:5xAJx8cv0EVE.net
- 危ないから引けよ
- 15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 11:22:22.695 ID:d8JjbvY30EVE.net
- オートマならパーキングでいいだろ
サイドいらない - 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 11:23:55.990 ID:GX61lTXVMEVE.net
- AT車は基本的に使わない
- 30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 11:25:05.086 ID:xvycgslQaEVE.net
- >>26
使わんよな なんの保険って思う
- 28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 11:24:27.856 ID:QYCVfw0eMEVE.net
- 安全装置を不要と考える人って
事故が起こってから馬鹿みたいな言い訳するよな - 42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 11:29:21.237 ID:xvycgslQaEVE.net
- >>28
サイドはいるよ 駐車場でいらないよって話な
- 31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 11:25:21.352 ID:MF5LHeZXdEVE.net
- パーキングギアが痛むからサイドは使った方がいいと聞いたが
- 34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 11:26:55.709 ID:xvycgslQaEVE.net
- >>31
そんなに不可がかかる状況を想定してみんな保険かけてるの?
- 41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 11:28:53.041 ID:+Mw+0zeO0EVE.net
- >>34
風とかでちょっと揺れるだけでも負荷は蓄積されていくぞ
- 43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 11:30:09.196 ID:JvlG5kUjdEVE.net
- Pへの信頼度が謎だわ
- 44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 11:30:28.207 ID:Cp7SR35p0EVE.net
- >>43
アイドルなんだろ - 45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 11:31:25.673 ID:JSCzwfSApEVE.net
- 引かなかったことないわ
- 48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 11:32:50.010 ID:xvycgslQaEVE.net
- >>45
へー みんな引くんだね
- 47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 11:32:38.825 ID:CvGvEvKG0EVE.net
- 癖としてつけとくのはいいだろ
- 57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2018/12/24(月) 11:38:08.610 ID:MwsKAkXf0EVE.net
- むしろ他人に貸して乗ったときにサイドブレーキして無いとモヤモヤするわ
サイドブレーキカチッとしてからレッツゴーしたくて一回サイドブレーキするわ
- 58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 11:39:24.398 ID:xvycgslQaEVE.net
- >>57
そうなの?おれがおかしいのか - 59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 11:41:17.449 ID:IOYZXuD/0EVE.net
- 下手したら人殺すことになるから絶対引いとけ
こんな事で人殺したら間抜けすぎるぞ - 63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 11:44:41.203 ID:xvycgslQaEVE.net
- >>59
引かないとギアが欠けて動き出して迷惑をかけるのか?
- 62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 11:42:58.653 ID:DA9IfoxqaEVE.net
- 言っても止めてくれないならお前が折れれるしかないぞ
- 66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 11:46:50.037 ID:xvycgslQaEVE.net
- >>62
そーした 気づかんから焼いてしまうからお金いるかもって説明しといた
- 71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 11:51:02.653 ID:0x5DJomkdEVE.net
- パーキングブレーキの構造知ったらサイド引きたくなると思う
- 73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 11:51:59.862 ID:xvycgslQaEVE.net
- >>71
知っとるよ 焼いたら逆の事いえるのかって
- 64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 11:45:22.656 ID:GX61lTXVMEVE.net
- 頻繁にサイド使うとワイヤーが伸びるから嫌なんだよな
最新の電動パーキングブレーキでも伸びるだろうし- 伸びてるか伸びてないか判断が
- すぐ出来ないので良いとは思えない
- 伸びてるか伸びてないか判断が
- 67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 11:47:13.895 ID:YF2YjlZhdEVE.net
- 冬なら引かない方がいい
ただしマニュアルでギアを入れておく前提で
- 75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 11:53:14.477 ID:xvycgslQaEVE.net
- 必要な時に使ってほしいだけな 無知が多いのにびっくりした
- 78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 11:56:31.227 ID:AHXr7eHnDEVE.net
- >>75
おまえはなんでサイドブレーキ引いてほしくないの? - 88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 12:01:13.227 ID:xvycgslQaEVE.net
- >>78
焼くから 引いてない状況で引いてあったら気がつかん お金がかかるから
- 94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 12:03:17.994 ID:0cJlmwJQ0EVE.net
- >>88
サイド引いてあれば警告マーク出てるじゃん
運転前に確認しろよ
- 79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 11:57:10.345 ID:ZSJFqjyX0EVE.net
- 雪国住んでると周り平地でもサイド引く人のほうが少ないな
都会より車運転する頻度高いだろうけど引かなくて事故起こした人いないし
- 84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 11:58:36.748 ID:AHXr7eHnDEVE.net
- >>79
雪国はなーサイドブレーキが凍りつく恐れがあるからなー
- 80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 11:57:12.028 ID:GSl0XR3n0EVE.net
- 追突されて追突したら自分にも過失が発生するからサイドは引いとけって習った
- 86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 11:59:57.774 ID:IyJYkK++dEVE.net
- 俺の車パーキングにしたら
- 勝手にサイドかかるけどなんでこれデフォじゃないの
- 勝手にサイドかかるけどなんでこれデフォじゃないの
- 92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 12:03:00.566 ID:HTtKv1QY0EVE.net
- これで車が予期せずに動いたら
- 平たんだからパーキングに入れておけば良いと思ったとかアホな事口走るんだろ
駐車時にサイド引くっていう簡単な事もハブくなら車乗んな - 平たんだからパーキングに入れておけば良いと思ったとかアホな事口走るんだろ
- 95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 12:03:50.737 ID:ldVHynFzrEVE.net
- やらないでくれとお願いしている所が更にイカれてる
- 99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 12:07:15.157 ID:xvycgslQaEVE.net
- サイドがロック機能とか勘違いしとるんじゃないのかバカたちわ
- 100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 12:07:56.907 ID:ItoSKfsKpEVE.net
- サイド引いて無かったらもっと動きやすいだろ
自分で答言ってる事にすら気付かないアホ - 105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 12:09:42.482 ID:xvycgslQaEVE.net
- >>100
サイドはサイド Pの保険やな - 107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 12:10:17.793 ID:ItoSKfsKpEVE.net
- >>105
わかってんなら使えよバカ
- 122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 12:19:17.698 ID:Wshz1JWx0EVE.net
- 個人の拘りでサイド引く引かないは勝手にすればいいと思うけど正しい事してる嫁に
- あたかも間違いのように強要するのはキチガイだと思うわ
- あたかも間違いのように強要するのはキチガイだと思うわ
- 125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 12:20:55.010 ID:gXEDeob90EVE.net
- 南国住みだが北国ではサイド引かない方がいいというのを初めて知った
- 127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 12:21:39.916 ID:t3CmBB7rpEVE.net
- 自動車のプロの整備士だって構内事故とかちょいちょいあるのに素人が何を言っとるか
- 154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 12:38:16.319 ID:3Id4KtCA0EVE.net
- 販売店にでも連れてって専門家の意見をきかせれば納得してくれるんじゃね
- 157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 12:39:42.798 ID:Cp7SR35p0EVE.net
- 懸念すべきは突然の故障じゃなく入れ間違い等の人為的ミス
- 180 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/12/24(月) 14:39:02.968 ID:PdAg9Y5P0EVE.net
- 安全どうこうは置いといてサイド引かずに止めた時の車揺れる感覚が大嫌い
- 【AT車の駐車時、パーキングブレーキ(サイドブレーキ)は不要?】
- https://youtu.be/FJdORGHfa6A
運転大百科
ドライブの
マナーとコツ
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 01:23 | URL | No.:1594524駐車時に使わないならいつ使うの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 01:25 | URL | No.:1594525常に引かれてるならそういうもんだと学習しろよ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 01:28 | URL | No.:1594527スレ主が馬鹿な奴だということはわかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 01:32 | URL | No.:1594528稀に見る手遅れの頭の悪さって感じするな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 01:35 | URL | No.:1594529サイド使わん人って居るのか…
こういうのが年取ってコンビニに突っ込むんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 01:39 | URL | No.:1594530引く癖をつけとくのはいいことだろ、
まだまだ古いタイプの車は走ってるし
その車を運転することもあるかもしれない。 -
名前:774@本舗 #- | 2018/12/26(水) 01:48 | URL | No.:1594534強めの地震があったとき、サイド引いてない人の車だけ前後に揺れてた。
後ろが壁だったら突っ込んでただろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 01:50 | URL | No.:1594535停車時は引くだろ。バカイッチしね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 01:54 | URL | No.:1594536焼けるって・・・何年同じ車に乗るつもりなんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 02:01 | URL | No.:1594537この馬鹿の言う焼くっていうのはサイドブレーキがかかってる事に気づかず走行するリスクのこと?
自分が引かないから外す癖がないんで引くなと? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 02:03 | URL | No.:1594538次回乗った時にサイド引いたまま発進するほどバカだという自覚はあるらしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 02:04 | URL | No.:1594539パーキングとサイドのダブル保険で良い事しかないじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 02:05 | URL | No.:1594540雪国だけどサイドブレーキ凍ったことなんて一度もないぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 02:10 | URL | No.:1594542焼くからの一点張り池沼で草
こいつ安全確認の習慣とかまったくなさそう
交差点でもミラーだけ見てノンストップ通過してそうだわ -
名前:あ #- | 2018/12/26(水) 02:14 | URL | No.:1594543焼くから じゃねぇよガイジwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 02:15 | URL | No.:1594544俺の知り合いにも引かないやつがいるけど
その状態でドアの開閉しただけで車って前後に動いてるぞ
オートマでギアはPに入れてる状態でそれだから
本当かどうか気になる人は試せばいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 02:23 | URL | No.:1594548※10
多分そうだろうと思う
が、それを説明しない辺り思考がアレなのもわかる
※13
東北だけど凍結することあるぞ
乾燥した路面走行なら問題はないけど、濡れてるべた雪や雨の後で急激に冷え込むとちょっとまずい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 02:26 | URL | No.:1594549坂道にでも停車しない限りサイドは引いて無いなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 02:31 | URL | No.:1594550主語を書け
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 02:35 | URL | No.:1594551焼くからって馬鹿だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 02:40 | URL | No.:15945521が池沼だって事が良くわかるスレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 02:44 | URL | No.:1594553ATでも何でもサイドは使ったほうが良いぞ
使わないとギアが欠けて修理代で目が飛び出すぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 02:45 | URL | No.:1594554自分が常に引くクセをつければいいだけじゃねえの
安全面から見れば嫁の方が正しいのに
自分に合わせろって方がおかしい -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/12/26(水) 02:53 | URL | No.:1594555言葉遣いといい真正かな
ガガイには車乗って欲しくないなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 02:57 | URL | No.:1594556金かかる?
じゃあ保険とか入るなよ。
事故った時に金かかってもケチるなよ。
否定されるという事は、お前がおかしいという事だ。
自分に都合いい意見だけ欲しいという
子供みたいなやつが人を殺すんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 02:59 | URL | No.:1594557他人を理解できない奴は
自分が一番頭悪いと知った方がいいよ。
他者を見下す奴が一番頭悪い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 03:09 | URL | No.:1594558これ整備士でもATならサイドは必要ないって言うやついるからな
そんな所には車は預けたくないわ
必要ないなら最初からメーカーもコストダウンでつけるわけないしな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 03:18 | URL | No.:1594559わいの車は勝手にサイドかかったり解除されるわ。
今はこれが普通じゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 03:20 | URL | No.:1594560こういう奴が気付かずにN入れて事故起こすんだろうな
自分が絶対に人為的なミス起こさないと思ってる池沼 -
名前:774@本舗 #- | 2018/12/26(水) 03:40 | URL | No.:1594562サイド引いてあることに気付かないようなザコが何を言っても。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 03:45 | URL | No.:1594563こういう自分は正しいと思ってるキチガイが立てるスレはまとめないで欲しい
本文をちゃんと読めばイッチが頭おかしいことは明白なんだが、スレタイと本文をチラ見しただけの人は、正しい好意をしてるヨメのことアホなんだなと思うし、なんならサイド引くのは変なのか?と勘違いしてしまう
こんなスレまとめる必要ないでしょ
なんの教訓にもならない
不快なだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 03:45 | URL | No.:1594564こういう奴って自分はミスしないし自分に関係する事故も起こらなとなんの根拠もなく思ってるんだろうな
ほぼあり得ない事故だが駐車場に止めておいた自分の車が追突されギアの固定具が破損し衝突の影響で進んでしまい歩行者を引いてしまったら一生サイドブレーキ引いておけば防げたかもしれないと後悔することになるかもな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 03:53 | URL | No.:1594566話し方からしてアレなんだがアスペか何か?
焼くってどういうことよ
コイツはエンジンかけたらメーターパネルの警告灯が目にはいらんのか
見ないとしても発進時挙動で気づくだろ
本当に免許もってんのか -
名前:な #- | 2018/12/26(水) 04:00 | URL | No.:1594567雪国だが関係なく引くだろ、頭悪いな。
-
名前:774@本舗 #- | 2018/12/26(水) 04:01 | URL | No.:1594568この人はバカなの?
引いてるの忘れて走って焼けて金が掛かるとか言うんなら、もう車乗るなよ。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/12/26(水) 04:11 | URL | No.:1594569北海道とか寒い地域はサイドブレーキは引かないけどな。
朝凍りついて大変な目に会う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 04:12 | URL | No.:1594570きっもw
-
名前: #- | 2018/12/26(水) 04:13 | URL | No.:1594571かたくなに引かない理由がわからないし人に引かせない理由はもっとわからない
こと「保険」というのは掛けた方が良いものに存在するわけで特に障害があるわけでもないのに掛けない掛けさせない意味がわからない
焼くからってそれはハッキリ言って車運転する資格ないよ確認しろよ
サイドはあくまでサイド(要は引かなければいけない決まりはないってことだろ?)という割にはおそらく運行前点検をしないタイプ
とはいうものの、これ最近どこかで知って他のやつも知らないだろうと思ってあおっているんだろうな
思うように引っかからなかったようだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 04:13 | URL | No.:1594572駐車してるときは
サイドブレーキ引かなきゃダメだろ
何を言っているんだこの人は -
名前:あ #- | 2018/12/26(水) 04:17 | URL | No.:1594574必ずサイドを引くなら、動かすときに必ず戻すから、焼くなんてありえない。中途半端に引いたり引かなかったりするから戻し忘れて焼くんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 04:18 | URL | No.:1594575斜面に駐車するときには使うが普段は使わない
トラック借りたり台車使うときにパーキングブレーキ掛かってることに気付かずに発進しそうになることはある
警告灯とか言ってるやつがいるが、エンジンかけて動かすときにパネルを確認するやつなんて殆どいないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 04:19 | URL | No.:1594576今回の話題で雪国で凍るから引かないとか言い出す奴は
完っっっ全にアスペ -
名前:774@本舗 #- | 2018/12/26(水) 04:29 | URL | No.:1594577自分に自信がある奴だけが事故を起こす
「俺は事故なんて起こさない」って事故を起こす年寄りと同じ脳みそしてやがる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 04:35 | URL | No.:1594578こういう馬鹿が車乗ってるのマジでやめてくれ
その気になれば人間1人で100人殺すこともできる道具だぞ
免許取りあげて歩かせろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 04:43 | URL | No.:1594579マイルールを
押し付けるのクッソうざい
言い訳が焼けるからとかIQ低すぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 04:59 | URL | No.:1594580最近クソネタ担当が多いね
ネタ枯れかな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 05:04 | URL | No.:1594582保険を掛けないアホか。
-
名前:吉良吉影の仲間M #- | 2018/12/26(水) 05:08 | URL | No.:1594583スレ読んでてもやもやしてたけど>>122が代弁してくれた
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 05:17 | URL | No.:1594584引かなくて良いなら頭からサイドなんて付けないやろが
傾斜が付いてないように見えて付いてる場所もあるから
凍結の恐れがあるシーン以外は引いた方が良いよ
一度今時の車なら簡単に動かないやろってゆるい傾斜のところで
実験してみたら簡単に動いてびびったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 05:22 | URL | No.:1594585アホのフリしてまでレスが欲しいのかなこういう奴って
かわいそう -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 05:23 | URL | No.:1594586ワイヤー伸びるってどんだけ全力で引いてんだか。
普通に使ってる分には20万㎞乗っても影響出んわ。
焼けるとか言ってるのは問題外。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 05:25 | URL | No.:1594587※41
運転するなよへたくそ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 05:29 | URL | No.:1594588Pの場合ただの切り欠きとの凹凸で簡易的にロックしているだけだから長くやっているとその内遊びが増え、その後ロックもかからなくなってカカカカと走ってしまうようになる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 05:32 | URL | No.:1594589自分の方が正しいと思い込んでる自己中クソヤロウだな、孤独死一直線可哀想
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 05:41 | URL | No.:1594591サイド引いてる事に気づかない自信凄いな普通気づくやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 05:47 | URL | No.:1594592ATのパーキングだけだと車に乗り込むときに前後に少し揺れて激しくダサいじゃんアレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 05:48 | URL | No.:1594593サイドブレーキの必要がない場面だろうと関係ない。サイドブレーキを引く癖が付いてる人にやめさせる必要がない。
-
名前:774@本舗 #- | 2018/12/26(水) 05:51 | URL | No.:1594594一応ググってみたが、プロは誰もがサイドブレーキ引いたほうが良いって言ってたわ
ま、当たり前だがなぁ
サイド引かないとか言うやつ初めて見たもん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 05:55 | URL | No.:1594595パーキングの構造www
ほんのちょっと爪がひかかってるだけでマニュアル車のギアが入っている状態の十分の一も無いしwww
知れば知るほど怖いからサイド引いてるは冬云々www
勝手に走ってくよりサイド凍ったほうがいいわwww -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 05:57 | URL | No.:1594596馬鹿って自分の間違い認めない上に、大声で正当性を主張するよな
今韓国がそれやってるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 06:07 | URL | No.:15945972年くらい前、スーパーの駐車場で車が無人状態で動いて、それに気付いて4~5人で止めてるのを見た。
少し傾斜があったんだろう。
エンジンは止まってて、運転していた本人はお店の中。
周りに迷惑かける可能性があるんだから、サイド引くのを教習所で教えるのは当然だと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 06:14 | URL | No.:1594598※欄にもチラホラいるのが怖い。
怖すぎる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 06:15 | URL | No.:1594599話の通じなさと言い日本語のおかしさと言い・・・
この主はもしかして石橋レベルの本物の池沼なのでは -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 06:19 | URL | No.:1594601でも妻も車もないんでしょ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 06:28 | URL | No.:1594602サイドってパーキングブレーキだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 06:37 | URL | No.:1594605発進時に焼くほど踏むなや基地外
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 06:40 | URL | No.:1594606311の時に勝手に動いて他に車にぶつかっていた奴おりゅ?wwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 06:53 | URL | No.:1594608過去にサイド引くの忘れてて車滑って行った事あるから確実に引くことにしてるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 07:01 | URL | No.:1594609サイドブレーキも引けないようなバカは車乗るな
バカの巻き添えでまともな人が殺される -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 07:05 | URL | No.:1594610パーキングブレーキ利かせないとギアに負荷がかかってよろしくないとか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 07:13 | URL | No.:1594612・ドヤ顔で間違った知識を語る
・それを他人に強要
・日本語不自由
・挙げ句の果てに正しい事をしてる人を無知とか言っちゃう
もうどうしようもないね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 07:14 | URL | No.:1594613これからはこういうバカ対策でPに入れたら自動でPブレーキかかるように押並べてなってくだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 07:22 | URL | No.:1594614北海道だから凍っちゃうのにいぃぃ
って話かとおもったら全然違った -
名前:774@本舗 #- | 2018/12/26(水) 07:23 | URL | No.:1594615車運転する仕事してるが、こういった危険なことをドヤ顔でやってるやつが一定数いることを知って驚愕している・・・
-
名前:774@本舗 #- | 2018/12/26(水) 07:28 | URL | No.:1594616凍結するから引かないってのは聞くけど、その場合でも輪止め、最低でも大きめの石をタイヤに噛ますだろ?
もしかしてそれすらやらない・・・? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 07:30 | URL | No.:1594617Pだとギアのロックを利用するわけだから、
それに頼りっきりだと耐久性に疑問が残るな
近頃のメーカーならしっかりはしてるだろうけど、
完全にサイドを使わない事が前提条件ではないと思う
サイドブレーキの修理は簡単だろうけど、
駆動系は車買い替えた方がいいぐらいの場合が多い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 07:30 | URL | No.:1594618ただのクソ馬鹿じゃん…
Pレンジに入れるだけなら輪止めかけろボケ
それが嫌ならサイドブレーキ引け
そんな超基本的なことも出来ないなら乗るな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 07:35 | URL | No.:1594619>>44
ワロタw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 07:49 | URL | No.:1594621焼く焼くってもしかしてサイドブレーキかけっぱで走り続ける可能性のこと言ってんの?
警告灯も見ないアホは運転すんなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 07:50 | URL | No.:1594622バカは自分がバカだと気づかないからバカなことをしつこく主張する
で、「お前バカだよ」と教えてあげても「お前のほうがバカ」という幼稚な反論をくり返す
みんなもそういう大人になってはいけないよ -
名前:名無しさん #- | 2018/12/26(水) 07:56 | URL | No.:1594623大声で自分が正しいと周囲にアホな主張をわめき散らすアホは見分けが付きやすくて助かるわ~
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 07:57 | URL | No.:1594624> Pへの信頼度が謎だわ
>>アイドルなんだろ
本筋と関係ないけど大爆笑 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 08:02 | URL | No.:1594625免許返上レベルの池沼
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 08:07 | URL | No.:1594626正直、こういうアホには
運転して欲しくないなあ
サイドブレーキ使い分けるってwww
駐車時は常に使えよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 08:11 | URL | No.:1594627サイドかかってるのに動こうとしたら負荷ですぐ気付くでしょ
下手のゴミクソなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 08:12 | URL | No.:1594628雪国住みだけどサイド引かないと少しの傾斜でもあると滑り落ちるぞ特に朝とかな
Pだけカッコマンは迷惑事故起こすマンになりそうだな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 08:12 | URL | No.:1594629馬鹿って言うのは痛い目に合わないと
理解しないモンだよw
んで、理解してもすぐに忘れるwww -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 08:12 | URL | No.:1594630あガガイのガイ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 08:18 | URL | No.:1594631凍るから車庫に入れるときは引くなって父に教わった
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 08:21 | URL | No.:1594632え、これ自分が頭悪いのか?
イッチの言うことが全然理解出来んのだが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 08:30 | URL | No.:1594633寒冷地で凍るって聞いたことはあるけど、それって今どきの車は対策されてるんじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 08:33 | URL | No.:1594634嫁も大変だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 08:37 | URL | No.:1594635こんなバカと結婚した嫁気の毒だわ
そのうち子供とか孫とか轢き殺すんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 08:42 | URL | No.:1594636MT車しか乗れないからサイドブレーキを不要とする意味が分からない。
AT車乗りはこんな恐ろしい人たちばかりなのか?
コメント欄を読んだら1.が間違ってることは分かった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 08:44 | URL | No.:1594638駐車場は角度が付いてる所多いから引いておく
自分が加害者にならないための保険 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 08:45 | URL | No.:1594640東北辺りでは通年で誰もサイドブレーキはかけないのが普通。
ギヤも欠けないし坂道だろうが走り出したりもしない。
法で定められているからついているだけで使用しなくても問題はない。文句言っているやつは無知 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 08:46 | URL | No.:1594641北海道民だがいまどきの車はサイド凍結なんてしねえよー
昭和初期の車に乗ってるなら別だから好きにするといい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 08:52 | URL | No.:1594643サイドブレーキ使わないとギアがぶっ壊れ走行不能になる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 08:53 | URL | No.:1594644「焼く」って何なん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 08:53 | URL | No.:1594645AT車のPレンジはオートマチック・トランスミッション内部の歯車に爪状の棒(パーキングロックポール)をひっかる構造。パーキングロックポールはそれなりに丈夫だが歯車の直径が小さく、金属の爪をひっかけて止めるだけなのでゴツンと追突されれば爪が折れたり外れる。なのでサイドブレーキとの併用が正常な使い方で妻の方が正しい。
MT車のバックギアに入れて駐車とは全く意味合いが違う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 08:56 | URL | No.:1594646万が一サイドブレーキかけてないことで事故ったら過失は発生するだろうな
-
名前:774@本舗 #- | 2018/12/26(水) 09:01 | URL | No.:1594648バカ「なんだこいつらみんなバカだな」
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 09:02 | URL | No.:1594650頭の悪い東北民が湧いてて(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 09:04 | URL | No.:1594651自称北国民「冬にサイドブレーキ引くとカチンとくるけん」
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 09:06 | URL | No.:1594652こういう奴が事故起こす
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 09:06 | URL | No.:1594653※97
トラックなんかはバックギアに入れて、サイドブレーキは解除して輪留めして駐車するよ。
※1はPレンジにこれと同じ効果があると思い込んでいる様だが、MT車のバックギア(坂道では1速ギア)駐車とAT車のPレンジは全く構造が違う事を理解できていない。
※99
サイドブレーキを掛けたまま発車してブレーキドラムやパッドを焼きつかせる事だろう。こいつはサイドブレーキ解除確認が出来ない人なんでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 09:13 | URL | No.:1594654イッチが自分が普段サイドブレーキを引いてないから、サイドブレーキが引いてあると気づかずに発車して、サイドブレーキを破損するかもって言いたかったわけね
発車する前にメーターパネルの警告灯を確認しろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 09:14 | URL | No.:1594655東北の震災の時サイド引かない奴の車がどれだけ暴れまわったか知らんのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 09:16 | URL | No.:1594656ワイヤー伸びたら調整すりゃええやん
ワイヤー交換するのは、殆どの場合で錆び付きなどで動かなくなった場合だし、普段から動かしてないと固着する可能性が上がるだけ
雪国などで凍結する可能性があるなら別だけど、それなら駐車する場所の選定や輪留めをつかうなどの別の対策をするだけの話だし -
名前:774@本舗 #- | 2018/12/26(水) 09:17 | URL | No.:1594657こいつバカだなぁ…
-
名前:774@本舗 #- | 2018/12/26(水) 09:17 | URL | No.:1594658サイド凍ってもちょっと動かしたら外れるから問題なくね? そもそも焼くって言う事は走るって事で、アクセル踏んだ時点で動きおかしいのに気付けないって相当な下手だと思うんだが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 09:18 | URL | No.:1594659「サイドかけるのは構わんが焼いてしまっても知らんぞ」って
大上段に脅しかけてるけどどういう意味?
「サイドかかってるの知らずに走っちゃいますよ」ってこと?
毎回確認しろよ馬鹿。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 09:22 | URL | No.:1594660大事な装置がなんで多重化されてるか全くわかってない。
-
名前:a #- | 2018/12/26(水) 09:22 | URL | No.:1594661教習所で口酸っぱく言われてずっとサイドひいてるが。雪国こそサイドひかないと危険。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 09:27 | URL | No.:1594663典型的な発達障害な事案ですね
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 09:39 | URL | No.:1594664※5
いやいや、若い時に突っ込む人だから…
老人多数で目立たぬが若者も突っ込んでいる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 09:47 | URL | No.:1594665地震来たらその車で誰か死ぬな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 09:49 | URL | No.:1594666理由が気づかないからで草
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 09:51 | URL | No.:1594667要らないもんなら車に付いてないわ
バカ丸出し -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 09:55 | URL | No.:1594669引かなくて事故ることはあっても引いて事故ることはない
引かないのがカッコいいと思ってる障害者 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 09:58 | URL | No.:1594670サイドブレーキかけないで車離れるのは道交法違反
もし駐車中の自分の車に他の車がぶつかってきたら、Pレンジのみの場合すぐ鉤爪折れて車が動いていく
それで人とかまわりの車に当たって事故になれば自分の過失になる -
名前:774@本舗 #- | 2018/12/26(水) 10:05 | URL | No.:1594673リフトで荷物積んだときに、前後に揺れて動いてるトラックがあってめちゃ怖いわ。
ちゃんと引けやボケ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 10:06 | URL | No.:1594674サイドブレーキの正式名称知ってる?
「パーキングブレーキ」って言うんだよ
ただ席の横にあるからサイドブレーキって名称なだけで
駐車するときに使うんだよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 10:11 | URL | No.:1594676元スレ1の模範解答
『無知が多いのにびっくりした
サイドブレーキ引いていたら気づかずに運転してサイドブレーキを焼いてお金がかかる』
以下、考察
このレスからは「①無知と決めつける根拠が述べられておらず1が建設的意見を述べられない低能、②1が車に乗るのに不注意かつ無能である」、ということだけはよく分かった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 10:18 | URL | No.:1594677>トラックはサイドも輪止めもギア入れ停車もつかいわける
出鱈目言うなよ。サイド引かずに輪止めやギア入れ停車だけ使うなんてことねえよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 10:22 | URL | No.:1594678標準的に車に付いてる機能を教科書どおりに使って文句言われるとか世も末だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 10:34 | URL | No.:1594679北海道ってサイド凍るの?
新潟だけど、サイド引かないとか凍ったとか聞いたことないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 10:36 | URL | No.:1594680これからの時期はサイドは引かないな。
オートマはPで、マニュアルはギア入れて止めてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 10:41 | URL | No.:1594681勝手なアレンジして俺が正しいと主張するのは図々しい。習った通りにしとけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 10:42 | URL | No.:1594682サイドを引かないメリットがわからない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 10:42 | URL | No.:1594683こいつはサイドブレーキ云々より句読点をちゃんと使えと思うわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 10:59 | URL | No.:1594684ウィンカー出さない人もこんな感じなんだろうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 11:03 | URL | No.:1594686不要だとしてもそれを人に強制しないのが普通の人間なんだが・・・危険なことしてるならまだしも気を付けすぎなら何の問題もない
身近な人に自分の考えを押し付け強要し認めてもらえなければイジけるというのは頭チルドレンのモラハラDV予備軍ですよ
そうやって自分の価値を測るのはやめましょう
サイドブレーキとかどうでもいいんですわ
自分の生き方見直してくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 11:04 | URL | No.:1594687前にコンビニ行ったときに隣の車のおばちゃんが
「エンジンかからなくなったの!助けて!」
と言うので見てみたら、PじゃなくてNだった。
こうゆうことあるからサイド引かないやつは
ミスってNで駐車したら、わからんぐらいの傾斜でも動き出して大惨事になるんだろうなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 11:17 | URL | No.:1594688サイドブレーキは平地では無意味
本名・エマージェンシーブレーキ
本来は運転手の緊急時に助手席からでもかけられる為のブレーキ
海外は平地では災害や緊急車両がきたとき動かさないといけないのでシフトすらPにいれないのが主流 -
名前:あ #- | 2018/12/26(水) 11:18 | URL | No.:1594689P入れ忘れ、もしくは入ってなかった時にサイドが大事になるんちゃうやろか?って程度の頭も無い?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 11:24 | URL | No.:1594690アホ。
Pレンジで停めてるってのは、“細いピン”一本であれだけの車重のある車を
停止状態に置いてるって理解出来て無い無能。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 11:25 | URL | No.:1594692Pだけだと車が前後に揺れるから地震が来たらギア欠けるだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 11:26 | URL | No.:1594693※135
海外に引っ越せよ。
ママンに教わらなかったか
『他所は他所、ウチはウチ』って。 -
名前:名無しさん #- | 2018/12/26(水) 11:28 | URL | No.:1594694ガイジのような意味不明の文章しか書けない1
低学歴って独善的な自己正当化ばっかするよね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 11:31 | URL | No.:1594695サイド引きすぎって整備士に言われてそんなもんかと気をつけてあまり強く引かないようにした。
それでもまだ引きすぎ、ワイヤーが伸びるって言われる。
日本の車ってそんなヤワなんか、そもそも伸びてダメならそれを交換するのが整備士の仕事やろって言ったらすげー不満そうにしてた。わし客やでw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 11:37 | URL | No.:1594697サイドブレーキを引かない奴は車乗るな。
迷惑。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 11:43 | URL | No.:1594698教習所で習った事と自分の常識が違っていたらまず
自分の馬鹿さを疑え。
反抗するな。 我流は捨てろ。 馬鹿同士で連んだらもっと馬鹿になると知れ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 11:43 | URL | No.:1594699ええ…、サイド引くのって常識じゃないんか
サイド引かなくって失敗事故とか多いやん
教習所では必ず引けと習ったが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 11:45 | URL | No.:1594700「1がサイドブレーキ引いてないんだけど、皆が言ってもかけてくれない」
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 11:46 | URL | No.:1594701Pレンジの固定方法は車種によって違う
上から目線で特定の物だけ語るのはみっともないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 11:55 | URL | No.:1594702普段から自分で引いてれば「(必要な場所で)引いてない状況」ってのがありえんから
-
名前:名無しさん #- | 2018/12/26(水) 11:56 | URL | No.:1594703電動パーキングブレーキ車に乗ってるが、まれに手動の車に乗るとついつい引くのを忘れるわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 12:06 | URL | No.:1594704なんのためにサイドブレーキ付いてると思ってるんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 12:09 | URL | No.:1594705常にバカの一つ覚えでサイド引く奴本当に嫌いだわ
必要ない時にまでかけなくていい -
名前:名無しさん #- | 2018/12/26(水) 12:13 | URL | No.:1594706「無知の知」がないんだよな、こういう低学歴って
自己正当化と屁理屈を並べる前に、なぜそれが付いてるのか考えろよ
バカのくせに自己流で勝手なことをするな
浅慮が事故の元 -
名前:mm #- | 2018/12/26(水) 12:13 | URL | No.:1594707うっかりNで微妙に下り坂になっている場合、当然動き出す。結構ある。駐車中はサイドは絶対に引く。第一カーナビでテレビを見る時はサイドを退かなければ見れない.
走行中は音だけ聞いて、多分赤信号でサイドを引いて画面を見るのだろう。信号も見るようにしないと、煽られるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 12:13 | URL | No.:1594708無風で水平な場所なら問題は無いが
ギアはめちゃくちゃ弱いからちょっとの衝撃ですぐズレたり欠けたりするから注意やぞ
Pのみ駐車の癖ついてると、あるとき突然ギアが壊れてご近所さんちにダイナミック入店って事例もあるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 12:17 | URL | No.:1594709作用部分の直前に存在し効率よくしかも安い部品で効果を得られる仕組みと 負荷が凝縮してしまう上流にあり高価な部品を使う仕組み そりゃ前者だろうに
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 12:21 | URL | No.:1594710ついこの間サイド引いてない車が婆さん潰したのによく言えるな・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 12:24 | URL | No.:1594711最近「こんなガイジおったわwwww」ってスレ立てて
逆に自分の無知っぷり晒すガイジ多すぎない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 12:25 | URL | No.:1594712まず平坦じゃなきゃ必須。
平坦かどうかなんて水平器持ち歩いてるような人以外は判別不能。
だからサイドかけてませんでした事故がそこそこの頻度で報道される
それでもかけないのは勝手だけど人に対して安全じゃなくなる方に強要すんなって話だし、
言われたならゴタク並べてないで素直にかけとけや -
名前:名無しさん #- | 2018/12/26(水) 12:31 | URL | No.:1594714※150
バカはお前だ
忘れる恐れがあるからみんな習慣化してるんだぞ
マニュアル的にしたほうが安全なこともあるし、動作は一瞬だろうが
この程度のことで粋がるな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 12:39 | URL | No.:1594715※156
認知バイアスを装ってスレを伸ばす炎上手法だから -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 12:39 | URL | No.:1594716池沼が他人を無知呼ばわりする時代か・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 12:44 | URL | No.:1594717こんなガイジと結婚した嫁が不憫だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 12:45 | URL | No.:1594718北海道とかの寒冷地でない限り、サイドブレーキは必須だろう。
こういうイキリ無知は危険だから運転しないでほしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 12:52 | URL | No.:1594719こういう「俺の考えは全て正しい」と思い込んでるゴミは3回程度死んだ方がいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 12:56 | URL | No.:1594720ガガガガイ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 12:58 | URL | No.:1594721サイドに気付かず車走らせちゃうようなアホの言うことに説得力なんかねぇよwww
おとなしく引いとけ、年取ってから絶対やらかすからwww -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 13:01 | URL | No.:1594722銃なんぞよりもよっぽど危険なものを管理してるって自覚が欠けている
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 13:05 | URL | No.:1594723いやいや…
寒さでサイドブレーキが使えないなら
輪止め使わないとダメでしょう
※146
普通はそんなものにコスト掛けないから
種類はともかくどれも簡易的なものだよ
軍用やクロカンに近い物なら強力な
ロック機構があるかもしれんが、まあ普通はね… -
名前:名無しさん #- | 2018/12/26(水) 13:15 | URL | No.:1594724やっぱ低学歴底辺はダメだわ、無知の自覚がなくて独善的で注意にも従わない
考える頭がないくせにわかったつもりになってる
思い上がる前に身のほどを知れと -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 13:18 | URL | No.:1594725坂の多い田舎の山の中の生まれだから引く癖がついてる。
引かない人がいるって、都会に来て初めて知った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 13:25 | URL | No.:1594726マジのアホとは話が平行線になるという
いい例 -
名前: #- | 2018/12/26(水) 13:26 | URL | No.:1594727サイドブレーキ引いとかないで車から降りて動きだした車に自分が殺されたという間抜け爺がいたっけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 13:34 | URL | No.:1594731※168
考える頭が無いから自分がこうだと思ったこと以外は全部ダメで、柔軟性がゼロなんよね。
覚えたこと以外はまるで出来ない。 -
名前:名無しさん #- | 2018/12/26(水) 13:43 | URL | No.:1594732愚者は経験に学ぶ、っていうだろ
事故って損害与えて刑罰食らってから自分の愚かさに気づいても遅いんだよ
車のしくみをろくに理解できてもいないくせに生意気だ
井の中の蛙の分際で -
名前:名無しさん #- | 2018/12/26(水) 13:51 | URL | No.:1594734なんかの拍子で動き出して人にぶつかったりでもしたら面倒くさいからサイドはひいとけ
駐車場のちょっとした傾斜で動き出した車が正面に止めてあった車にぶつかってるのを見たことあるしな -
名前:名無しさん #- | 2018/12/26(水) 13:51 | URL | No.:1594735意味分からなすぎて理解が追い付かないんだが「焼くから嫌だ」ってもしかして引いたまま運転しちゃうかもしれないから始めから引かない方がいいって言ってるのか…?
だとしたらマジモンのガイじゃねーか運転免許返上しろよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 14:00 | URL | No.:1594738急な坂とかならともかく平地でエンジンも掛けず停車してる時にサイドブレーキなんていらんわ
上の条件で事故ったって話は殆ど聞いたことないし意識高い系のオナニーだと思ってる
ただ普段から癖つけておかないと坂道でもサイドブレーキ掛けずに停車させたりする
間抜けも中にはいそうだから普段からやっておく癖をつけておくのに全否定はしないが -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 14:04 | URL | No.:1594740解除し忘れる知的障碍者が使わないのが常識などと言ってるわけか
車乗ること自体をやめた方が世の為だな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 14:05 | URL | No.:1594741サイド引く手間と引かなかった時に起こりうる事故
なんでこんなローリスクハイリターンなことを
やらないのか全く理解出来ない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 14:18 | URL | No.:1594747免許無くてもスレ主がガイジくらいわかるけどな
まあ、無能が必死こいてマウント取ろうとした結果だろ
嫁にまでやろうとするのはまさに無能の極み -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 14:26 | URL | No.:1594750おそらくどこがでサイドが必要ないって情報を知って
その知識を自慢したかったって感じじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 14:35 | URL | No.:1594754いや、パーキングブレーキって名前ついてるし
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 14:41 | URL | No.:1594755サイドかかってるのに気づかないとかやばいだろ
そんなんで公道走らないでくれ -
名前:名無しさん #- | 2018/12/26(水) 14:59 | URL | No.:1594759こんなのと結婚してる嫁も同レベルってことだ
無知で低学歴のド田舎者の夫婦なんだろう
この文章力だとたぶんIQ80もないんじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 15:01 | URL | No.:1594760思いっきり古い車以外は
サイド引いたまま走り出すと警報ならないか?
「焼く焼く」うるさい報告者。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 15:03 | URL | No.:15947621に賛同しているアホは業務上過失の意味が理解出来ないアホの子なんかな?
反復・継続を怠るなら、運転止めろよ -
名前: #- | 2018/12/26(水) 15:08 | URL | No.:1594765自分の愛する人それで殺す前にちゃんとしといた方がいいんじゃねぇのっていう感じ…爺がババア殺すのはあってもババアが爺殺すことってないからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 15:21 | URL | No.:1594766※176
まあ緩い角度を平地と錯覚する馬鹿は多いだろうな
地震時にギヤが傷む可能性もあるな
そしてサイド引き忘れ事故もしょっちゅう起こってるな
俺は大丈夫などといって失敗するヒューマンエラーなんて
失敗の原因の最たるものだな
以上の理由でサイド引かない奴を余程の事情がない限りは全否定するわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 15:27 | URL | No.:1594768コメント見て安心した
サイド引かない人間が少数派で良かった
良かった… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 15:35 | URL | No.:1594770教習所ではちゃんと教官の言うこと聞いてたのに何で調子に乗ってイキっちゃうのかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 15:54 | URL | No.:1594773※128
うっそだろお前…マニュアルでサイド引かないとか自爆以外の何ものでもないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 15:58 | URL | No.:1594774ATのパーキングは負荷がかかるとぶっ壊れるらしいぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 17:03 | URL | No.:1594784寒冷地だと冬場は凍っちゃうからサイド引かない方がいいとは習う
それも冬限定の話でこの話じゃそういう意味でキレてるわけじゃないしなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 17:11 | URL | No.:1594786教習で引けと言われたら引けばいいだけやろ
車のエキスパート様()のご意見なんざ知らん
そういう奴は一時停止も自己判断でせずに切符切られて逆ギレしてるんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 17:15 | URL | No.:1594788こんな精神異常者に車の免許とらせんなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 17:18 | URL | No.:1594790これだけ指摘されているのに頑なに自分が正しいって思うのは病気なんじゃないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 17:21 | URL | No.:1594791一応、長時間の駐車でしばらく車が動かないときはサイド引かない方がいいとはなってる
10年ぐらい放置した車がワイヤーが固着したの見たことある位かな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 17:23 | URL | No.:1594792サイドブレーキひいたまま運転しても気付かないアホが何言っても説得力ねぇわ
たまに乗る他人の車ならまだしも常用する自分のだったら駐車場出るまでにわかるやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 17:28 | URL | No.:1594793任意保険入らないキチと同列だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 17:39 | URL | No.:1594795サイド引いたこと忘れるヤツのほうがやべーやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 17:45 | URL | No.:1594796※196
ソースは? -
名前: #- | 2018/12/26(水) 17:50 | URL | No.:1594797※196 長期間にもほどあるわwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 17:59 | URL | No.:1594798いらないやろ?→動き出した車にひかれたんごー
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 18:29 | URL | No.:1594803122に禿同
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 18:40 | URL | No.:1594807サイドブレーキをかけることによって発生するリスクが思いつかん
知ってる範囲内じゃ10年使ってた車でもサイド引いてたら壊れたなんて聞いたことない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 18:54 | URL | No.:1594811サイド云々以前に日本語学びなおせ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 18:55 | URL | No.:1594813サイド引いたまま走ってしまうなら発進前に指差し確認でもしてろよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 19:05 | URL | No.:1594814しなくてもまぁ問題はないけど、サイドは引く癖をつけた方がいい
これはガチ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 19:20 | URL | No.:1594819サイド引かないとかアホかな?
さっさと免許返却してくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 19:37 | URL | No.:1594821サイドブレーキを引かないほうがいいと本気で思ってるなら
自動車メーカーに「取扱説明書にサイドブレーキを引くなと書け」と言うなり
自動車教習所に「サイドブレーキを引くなと教えろ」と言うなりするはず。
それをせずに嫁に言ったりネットに書いたりするだけなのは、
サイドブレーキを引かないほうがよいという意見が公に通用しない屁理屈だと心の奥で分かっているからだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 19:39 | URL | No.:1594822※200
サイドブレーキの仕組みを考えればわかることでしょ
ワイヤーで引っ張ってるから長期間そのままだと固着しちゃうんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 20:01 | URL | No.:1594824こういうマイルールおじさん達が煽ったりするんかなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 20:13 | URL | No.:1594826パーキングなんて構造的に外れる可能性あるからな。
あと、サイドブレーキは和製英語で正式名称はパーキングブレーキな。
パーキングする時に使うブレーキだから、パーキングのおまけブレーキじゃないぞ。 -
名前:あ #- | 2018/12/26(水) 20:21 | URL | No.:1594828しのごの言わんとひけや知ったかぶり
-
名前: #- | 2018/12/26(水) 20:37 | URL | No.:1594830MT免許だから講習で引く癖付いた。
でも足で踏むタイプはめんどくさいからしない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 20:40 | URL | No.:1594831※135
どこの海外だよ…俺海外で免許取ったけどサイドブレーキは当たり前だったぞ
あと本名エマージェンシーブレーキもよくわからないんだが、正式名称はコメの皆が書いてる通りパーキングブレーキだし、英語だとハンドブレーキって言うんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 20:50 | URL | No.:1594832平地で短時間なら引かないな
長時間ならなんとなく引く -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 21:03 | URL | No.:1594835焼く焼く言ってるけど結局このイッチが学習能力ゼロのバカってだけじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 21:03 | URL | No.:1594836私は駐車時ニュートラルにすると習ったのでそうしているが、1速に入れるのが習慣の、元トラック乗りのオッチャンの後に乗ってエンジンかけて、ギャアアアアアアとなったことがある。
サイドブレーキもきっちり引かれていたのでガックンとなっただけで助かりました。
昔はこの手の事故が多発していました。
サイドはちゃんと引きましょう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 21:29 | URL | No.:1594845※203
同じく122に禿同
しかも嫁に説教とかもう -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/12/26(水) 21:39 | URL | No.:1594849サイドブレーキって後輪だよな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 21:41 | URL | No.:1594850トラックでギア入れてPブレーキ使わないオッサンとATだからPに入れただけのオッサンの二人が居たわ
本人が勝手にやってるのはもうどうでも良いけど、正しい事やってる嫁に文句言うとか頭悪すぎだな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 21:53 | URL | No.:1594852素人の知識はいらん、教習場で習ったことをやれ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 22:20 | URL | No.:1594861一事が万事あらゆることでこの頭の悪さなんだろうなぁ嫁はよ逃げれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 22:29 | URL | No.:1594865サイド引いたまま走ろうとしたら警告音がなるでしょ普通
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 22:40 | URL | No.:1594867たまにいるよねこういう自分ルール押し付け野郎
強迫性障害か何かか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 22:45 | URL | No.:1594870※225
半分釣のつもりで引っ込みがつかなくなったガイじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 22:56 | URL | No.:1594874「サイド解除し忘れたら焼くから」って言うけど
サイドの習慣ない池沼がうっかりギア止め忘れたら最悪人が死ぬんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 22:58 | URL | No.:1594876車検やオイル交換で車引き取りに行くと引いてなくてモヤモヤ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 23:02 | URL | No.:1594878サイド引いたまま走っても後ろのブレーキ死ぬだけだしヘーキヘーキ(無事死亡)
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 23:05 | URL | No.:1594879引かないってぺらぺら書いてる奴の言い分が悉く馬鹿まるだしなあたり
やっぱそういう人間ばっかりなんだなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 23:12 | URL | No.:1594881サイドブレーキかけるのめんどくさいなら
もう外出るなよ。
ってか自分のやり方を押し付けてるバカ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 23:19 | URL | No.:1594883※218
はいはい嘘乙
MT車でクラッチ踏まずにエンジンかかってる時点で嘘
バーッカじゃねぇの -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 23:26 | URL | No.:1594884サイド引いたまま走るのは女と老人だけだと思ってたのに…
-
名前: #- | 2018/12/26(水) 23:45 | URL | No.:1594890バカに免許渡すなよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 23:53 | URL | No.:1594891別に義務ではないし、サイド引かない人もいるし
生きる権利も車を運転する権利もある罠
まあボケた老人とかだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/26(水) 23:53 | URL | No.:1594892サイドブレーキ要らねえってやつは、一回p入れたままブレーキ踏まずにサイド下ろしてみろ。ガクッとなり、しかも相当不安定な状態になるから。
それでも、こんなの不安定じゃねえよ!バーカ!!って思うなら、そんな奴のことは知らねえわ。勝手にしろバーカw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/27(木) 00:01 | URL | No.:1594896サイド使わない俺カッコいいなのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/27(木) 00:17 | URL | No.:1594899サイド引かないと風の揺れ程度でもトランスミッションにダメージはいるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/27(木) 00:22 | URL | No.:1594900教習字でサイドブレーキ引けって習うだろ。
坂で止まった時にかけ忘れる可能性もあるから、癖にしといた方が良い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/27(木) 02:23 | URL | No.:1594926暫く引いてないで久々に引くとラチェット音?ノッチ音?がしなくて焦る
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/27(木) 03:46 | URL | No.:1594945道民だけど季節問わずサイド必ずひくけどな
引かないのはバカだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/27(木) 04:41 | URL | No.:1594960サイドひいとかないとギアが痛むってことしらないのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/27(木) 04:58 | URL | No.:1594962サイドの事よりも日本語がおかしい事が気になってしょうがない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/27(木) 09:49 | URL | No.:1595004専門家は基本は両方っていっとるけど?
寒冷地とかは状況によって違うんだろうけど
P=ちょっと引っかかってる状態
サイド=ブレーキ甘く踏んでる状態
Pは外れるともう何もない状態になっちゃうので、サイド引いとく方がええんやと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/27(木) 10:35 | URL | No.:1595020逆だろサイド引けって怒られるレベルなのに引くなってどういうことだよ、教習所からやり直せ
焼くってなに?サイド引いたまま走り出すって事?
サイド引くのが習慣になってればそんなのあり得んし、万が一忘れて引いたまま走って警報鳴らないってどれだけ昔の車なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/27(木) 11:19 | URL | No.:1595028確かにサイド引かなかったことが原因の事故なんて1万回に1回とかかもしれないけどさ
車の事故なんだからその1回で人が死ぬ可能性だってあるんだよ
そしてその1回は次に起こるかもしれない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/27(木) 11:34 | URL | No.:1595030急にサイドブレーキ引く事をし始めた>>1
で嫁が引き忘れたりすると嫁を怒鳴る>>1
高価な部品が壊れるリスクがある事を知るとこんなものである まず自分の無知を嫁の詫びなさい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/27(木) 11:41 | URL | No.:1595031※232
最近の車はクラッチ踏まないとかからないね。
でもたとえば暖気のためにエンジンだけかけて、すぐ発進しない場合はクラッチから足を離すだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/27(木) 11:50 | URL | No.:1595034ウインカー点けない人とか猿みたいにスピード出す人とかと同じような思考なんだろうな。
「問題起きた事ないから大丈夫」
「事故った事ないから大丈夫」
想像力が欠落してるって怖いよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/27(木) 12:10 | URL | No.:1595040こいつの焼くからって理由は運転前の安全確認してないのと同じだから免許返せ
-
名前:あ #- | 2018/12/27(木) 12:13 | URL | No.:1595042こいつの焼くからって理由は運転前の安全確認してないのと同じだから免許返せ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/27(木) 13:37 | URL | No.:1595051サイドブレーキの意味を理解してないというより嫁に難癖付けて自分の言う事聞かせたいだけじゃねこいつ…
サイドを引かない主義を押し付けようとしてるだけのモラハラ野郎だよ
焼くからってやけにしつこいが、そもそも気付かずに走る前提なのがおかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/27(木) 13:38 | URL | No.:1595052まとめ見てるととんでもない気違いが出てくるから平衡感覚失いそうになる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/27(木) 14:35 | URL | No.:1595064男のくせにうるせえ奴
キモいんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/27(木) 14:39 | URL | No.:1595068焼く理由がわからん
無知なのか知らんけど、走り出す前に一通り確認するんやぞ?
確認ってのは異常があれば直して正常に行うことやぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/27(木) 17:10 | URL | No.:1595084たまに伸びるからかけないってガイジはいる
そんなに劣化がいやならそもそも車乗るな
エンジンかけた瞬間からエンジンの劣化ははじまってるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/27(木) 17:37 | URL | No.:1595089人力ごときでワイヤーが伸びるなんて今時あり得ないからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/27(木) 17:41 | URL | No.:1595091いや普通に伸びるよ
流石にそういう間違いや嘘はNG -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/27(木) 17:44 | URL | No.:1595092※167がとても良い事を書いてるよ
-
名前: #- | 2018/12/27(木) 21:21 | URL | No.:1595123まじでサイドブレーキは凍結するよ。
雪国以外の奴らは呑気だな、積雪する地方で、冬季はサイドを引くな!
AT車なら、Pレンジにシフトさせて車止めをする。
MT車なら、一速のギアに入れて車止め、坂道ならリバース入れて車止め。
車止めをオートバックスで買え。
JAFも推奨してる、そして教習所でも習う。
基本中の基本ですよ。 -
名前:な #- | 2018/12/27(木) 21:28 | URL | No.:1595129自分の無能を棚に上げるクズの鏡
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/27(木) 22:51 | URL | No.:1595174免許返納してくたばれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/27(木) 22:52 | URL | No.:1595175なんやこいつ生理的にキモいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/27(木) 23:04 | URL | No.:1595181※260
MTでギヤ入れとくのも危険だよ
乗用車は自分だけしか運転しないとは限らない
脳内の引き篭もりは暢気だなw -
名前: #- | 2018/12/27(木) 23:32 | URL | No.:1595195駐車する場所が必ず真平らとは限らないから、安全を考えて前後どちらかに滑り出すことがほぼないようにサイド引け。
-
名前: #- | 2018/12/28(金) 00:31 | URL | No.:1595223※264
あのさあ、雪で埋まった車を掘り起こして、
いきなり発進する馬鹿なら、お前の理論は当てはまるな。
やはり、暖かい地方の人間は、どうしょもねえお気楽な奴が多いな。 -
名前:名無しビジネス # #- | 2018/12/28(金) 08:23 | URL | No.:1595283引く必要がないならそもそもサイドブレーキ付いてないから
必要があるからあるんだろ
スレ主がアホすぎて嫁が気の毒 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/28(金) 11:47 | URL | No.:1595323パーキングポールとギアを混同してるやつなんなの
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/28(金) 13:27 | URL | No.:1595341リアルにこういうのに免許与えた所轄は反省しろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/28(金) 13:30 | URL | No.:1595342冗談抜きにちゃんとブレーキかけろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/29(土) 15:22 | URL | No.:1595747Pギアが欠けるとか言ってる頭欠陥のアホは工業製品一切使うな
でもまぁPブレーキはかけろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/30(日) 13:37 | URL | No.:1596082まさかここまで伸びるとは思わなんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/30(日) 15:14 | URL | No.:1596106そのまま続けて酷い目にあえばいいさ
-
名前:名無し #- | 2018/12/30(日) 17:15 | URL | No.:1596144えっ、コメ欄にも引かないアホがおるし
発進時にパネル見ないとかキチガイでしょ
怖いから車乗らないでほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/30(日) 22:25 | URL | No.:1596229地形によって平地に見えても坂になってる所があるからな
動画で坂をサッカーボールが上って行くように見える(目の錯覚)とかもあるからね
平地だからサイド引かないとか言ってる時点でガイジやで
車が動き出して人轢き殺すまでがテンプレ、たまにニュースになるやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/11(金) 16:53 | URL | No.:16002891の嫁は「サイドブレーキを引いた ま ま 走 行 する」んだと思ってた
でないと「焼く」の意味が通じないし、本人が何に困ってるのかわからん
で、スレ住人は「停車時にサイドブレーキを引いて何が悪い」と怒ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/30(水) 04:25 | URL | No.:1607270「雪 サイドブレーキ 凍る」でググると、
JAF・国土交通省東北地方整備局郡山国道事務所・HONDAのページに書いてあるよ。
「雪道(寒冷地)ではサイドブレーキは避ける」って。
私的には車止め推奨だけど。
目の前のデカい電子計算機で調べることもしないのか?
そんなこともあるのか、って知識にすればいいだけなのにwww -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/24(日) 21:26 | URL | No.:1616262サイドブレーキは、メカ的にブレーキ(主に前輪)のブレーキが効いた状態にする機能。AT車のPレンジは、ブレーキではなく駆動側(トランスミッション)をロックする機構。坂道などで駐車した場合、状況によっては車が動き出してしまう様な事があったとしたら、Pレンジだけで止めていたAТ車は、ミッションがいかれてしまう。コメント欄に書かれている寒冷地ではサイドブレーキのワイヤーに付着した水分が凍ってしまい。解除できない場合も想定されるから、ただし、MТなら一速かバックに(車位置の傾きにより変わる)入れたり、AТなら輪留めを推奨しているはず。
ちなみに雪道でスタックしたAТ車を牽引するときDやRレンジで牽引してしまうとギア抜けを起こす場合がある。長距離の牽引はNレンジで。
最後に報告者に一言。今の時代滅多に使わないからという理由でスペアタイヤやハイコンプタイヤすら省かれているのに、サイドブレーキが無い車が出て来ないのか考えてみな。・・・必要だから付いているんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/24(日) 21:39 | URL | No.:1616271※232 ※218が言っているのは、ニュートラルに入っていると思って、イグニッション回したら、スターターが回った瞬間車が前に動こうとしてビビった。ということだよ。ちなみにMТ乗りだが、たまーにやる。
基本はニュートラルだから、運転席の窓越しとかドアを開けた状態でキーを回してエンジンを掛けるのはよくやるが、たまに傾斜地に駐車して、ギヤを1速とかバックに入れて置いたのを忘れて同じエンジンの掛け方をしたらこうなる。・・・ちなみにエンジンは当然かからないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/24(日) 22:09 | URL | No.:1616284※135 知ったかぶりも大概に、今の殆どの車はFFだから、AT車でPレンジに入れようとサイドを掛けようと前輪を持ち上げて牽引するから、関係ないんだよ。(サイドブレーキは、前輪のブレーキをかけているだけなので後輪はフリーのまま)、災害時や降雪当の場合は、そもそも鍵を付けておくのが推奨されている。海外でよくサイドとか惹かないと言われるが、縦列駐車で前後の車を押して駐車するような、車に対する意識の違い。ATのPブレーキだけでとか行っている奴も多いけど、構造的には、クリープ現象を止める程度の効果しかないぞ、Pレンジに入れただけの停車中の車は、数人で押して動かすことが出来る、そして、動き出して時には、ミッションのギアが欠けているから。
お前ら絶対にやるなよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/27(水) 07:20 | URL | No.:1616961ガチガイジかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/24(日) 21:59 | URL | No.:1626233ワイヤーが伸びるからイヤとか言ってる奴は
足で踏むブレーキもパッドが減るから使うのやめとけば? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/10(金) 08:10 | URL | No.:1642235ミドリムシ以下知能の奴に免許やるなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/11(土) 01:36 | URL | No.:1642975何か理由があるならまだしも「いつも使ってない物を使うようにすると引いたまま走って壊しちゃうから」って…
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/13(月) 17:38 | URL | No.:1644096サイドを焼いちゃうって何のことかわからなかったが、解除しないで走るってことか。素人未満のトラックの運転手とか酷いもんだ。
サイドが伸びるとか言ってる奴は加減がわからん奴なんだろな。
どっちも議論する価値のない馬鹿だね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/19(日) 19:50 | URL | No.:1646128世の中にATが万円して、頭おかしいのが増えた印象
駐車時にサイドくらい引けよ
あと、北海道では凍るからサイド引かないとかいってる人は間違いなく60代以上
40年くらい前の車だとそういうこともあったけど、今の車両でサイドが凍るなんて、2月の陸別にでも行かない限りねぇよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 10:49 | URL | No.:1648502>サイドはサイド Pの保険やな
もしかして、サイドを副菜とかの、「補助的」って意味合いで捉えてる阿呆なのか?
運転席の脇にあるから、「サイドブレーキ」だろ…
正式には『パーキングブレーキ』だし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/30(木) 10:33 | URL | No.:1649478>トラックはサイドも輪止めもギア入れ停車もつかいわける いらないもん
そんな奴いねーよw全部やっとるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/26(日) 14:33 | URL | No.:2009943坂道でパーキングブレーキだけだと動いてしまうことを経験するとサイドブレーキも引くようになる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/27(月) 01:38 | URL | No.:2010112雪国だと引かないことも有るだろうけどね
基本サイドは引く癖をつけておいたほうが良い
サイドブレーキを引くだけでリスク回避できるんだぞ、それをしない意味がわからないね
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12243-16a515ae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック