元スレ:http://livejupiter/1546127147/
- 1 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 08:45:47.58 ID:MuOLfsVU0.net
- やよい軒のレモンステーキスレが立つ
↓
レモンステーキ民「は?こんな薄いのステーキとは認めない!- 佐世保アホすぎwwwwwww」
- 「これがステーキかとか頭オカシイだろ!佐世保市民しねよ」
↓
優しいなんJ民「いやいやレモンステーキとはこういうもんやで」
↓
レモンステーキ民「は?そんな田舎マイナー土人料理- 知らねぇからwサセカス頭オカシイの?さすが貧乏人」
↓
優しいなんJ民「いやいや昔からあるこういう郷土料理なんやで」
↓
レモンステーキ民「そんなの誰も知らねぇよw- ステーキは分厚くあるべき!こんなの認めない!
- 佐世保市民は貧乏人!」
- 佐世保アホすぎwwwwwww」
- 6 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 08:50:01.23 ID:vTNXqzAm0.net
- 川越シェフも言ってた
- 8 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 08:51:03.41 ID:NjzriY1q0.net
- なんJなんていつも黒歴史やん
- 11 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 08:52:36.41 ID:IDerEgmQ0.net
- これをステーキと言い張る佐世保民が馬鹿にされてるだけ
-
- 36 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 09:00:08.98 ID:l+XeDiYRa.net
- 36 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 09:00:08.98 ID:l+XeDiYRa.net
- レモンステーキって名前うまそう
- 46 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 09:02:02.43 ID:Uy+ofzbW0.net
- アーウマソ
-
- 49 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 09:02:26.12 ID:DPf6ZmrU0.net
- 49 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 09:02:26.12 ID:DPf6ZmrU0.net
- >>46
肉の乗ったもやし炒め - 100 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 09:14:44.92 ID:2zFCdWvH0.net
- もやしが主役やろ
- 4 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 08:46:47.10 ID:l2a8xGNw0.net
- 鳴門チア事件は?
- 9 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 08:51:36.29 ID:woPNpAd/0.net
- エンジェルベルト民見苦しいぞ
- 17 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 08:56:24.40 ID:sp//spNda.net
- みんなはファニーコート事件知らないの?
- 58 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 09:04:14.74 ID:1jE2ATWRa.net
- ファニーコートってvipの話やしお門違いやろ
- 25 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 08:57:18.02 ID:ZcXfVaZfp.net
- 空気に気圧民誕生スレ見てたわ
ワイがおかしいのか疑ってまったわ - 38 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 09:00:16.53 ID:SCnhHRlN0.net
- キスケポケモン事件の方がやばいだろ
- 18 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 08:56:37.34 ID:1jE2ATWRa.net
- レモンステーキよりもアンダーアーマー無名事件のほうがヤバイわ
- 27 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 08:58:04.55 ID:yURzWY1za.net
- >>18
野球やってなきゃわりかし無縁やからな
野球やってなくても運動部入ってたら普通知ってるが -
- 35 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 09:00:04.25 ID:DBh2LPRN0.net
- 35 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 09:00:04.25 ID:DBh2LPRN0.net
- なんJずっとやってなきゃ知らないようなこと知ってるほうがアレやろ
- 72 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 09:07:52.22 ID:wsghoNsB0.net
- なんカスはディズニーランドを親の金で海外旅行してると言った帰宅部眼鏡陰キャラ集団だから
- 103 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 09:16:21.06 ID:C2NVdfQf0.net
- >>72
浦安をヨーロッパの極楽浄土と誤認するやつおったくらいやしな
- 64 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 09:05:48.01 ID:oUyLfko90.net
- なんj卒業したいと思っとるのに卒業して正気に戻ってしまったら
- ワイはどうなってしまうのか怖くて離れられない
- ワイはどうなってしまうのか怖くて離れられない
- 82 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 09:09:24.15 ID:oUyLfko90.net
- 自分がどうしようもないカスだと自覚があればまだマシなんやろうけどな
自覚ないヤツが増えたどころかそっちのが多いんちゃうかとすら思う
- 21 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 08:56:54.14 ID:BvNJgHSRM.net
- ただの野菜炒めをステーキと呼ぶのに怒る気持ちはわかる
- 24 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 08:57:11.02 ID:K9wXBX300.net
- レモンステーキが郷土料理って
- 48 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 09:02:15.73 ID:UaxDWlUba.net
- レモステ普通にすき
- 50 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 09:02:34.82 ID:qdueTVw5M.net
- ワイ、やよい軒のレモンステーキスティールに成功
- 55 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 09:03:23.60 ID:MFKPvsnga.net
- やよい軒高くない?気のせいか?
- 65 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 09:06:44.17 ID:khN0wEaP0.net
- 佐世保民が貧乏だけど、その割にはどでかいハンバーガー作ったりしてるから
そんな理由でステーキを薄くしてるわけじゃないと思うぞ
- 68 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 09:07:13.71 ID:LcwyYAx70.net
- >>65
厚い肉がなかったんだろ - 73 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 09:07:56.47 ID:sCWodaBw0.net
- >>68
長崎和牛は結構有名やで - 66 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 09:07:05.60 ID:OAhwtOGDa.net
- レスバとしては正しいけど見苦しいわね
- 67 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 09:07:05.94 ID:sCWodaBw0.net
- レモンステーキ自体は知っとったけど佐世保の料理ってのはこれで初めて知った
- 77 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 09:08:44.95 ID:Sz1slPGT0.net
- ハウステンボスで食ったけどうまかったぞ
- 80 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 09:09:15.06 ID:h0x8a+Mw0.net
- でもレモステあっという間になくなったよね?
そういうことやぞ - 83 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 09:09:39.16 ID:J9t5rDsn0.net
- 地元民やなくてレモンステーキ知らんのにレモンステーキ民ってのはおかしくないか?
- 84 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 09:09:52.88 ID:LcwyYAx70.net
- レモステ嫉妬民見苦しいぞ
- 88 :風吹けば名無し:2018/12/30(日) 09:10:41.76 ID:ugSUAPml0.net
- 正岡民に比べたら恥でもなんでもない
- 【レモンステーキ紹介動画】
- https://youtu.be/uhm4NSDIcPQ
ヒトテマ SASEBOレモン
ステーキソース 160g
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 14:19 | URL | No.:1598501レモンステーキより玉ねぎと一緒に炒めた焼肉定食のほうが違和感あるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 14:22 | URL | No.:1598502所詮大正義ふらんす亭に嫉妬しているレイパーのやっかみだろ
やよい軒にも迷惑かけやがって -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 14:33 | URL | No.:1598504動画見たけどすき焼きの出来損ないみたいな料理だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 14:40 | URL | No.:1598506ふらんす亭(笑
ステーキけんと同じ穴やぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 14:41 | URL | No.:1598507いや、これでステーキは無いだろ
-
名前:頭中将 #- | 2019/01/06(日) 14:45 | URL | No.:1598508確かにこれでは焼肉定食と言った方がよさそうだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 14:51 | URL | No.:1598511発祥は昭和30年代らしいから塊の肉食べる文化がそんなに無かったんじゃないか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 14:54 | URL | No.:1598512※7
ビフテキは明治時代後半には一般に知れ渡ってるんですが -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 14:55 | URL | No.:1598513川越シェフっていつの間にかオワコンと化したな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 14:56 | URL | No.:1598514クソジャップさあ・・・
こういうのをステーキって呼ぶのやめてくれない? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 14:59 | URL | No.:1598516実際正岡子規の方がはるかに黒歴史だよな。
ヘイト逸らししようとするとか正岡民見苦しいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 15:00 | URL | No.:1598518レスこじきは主語がでかい
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 15:17 | URL | No.:1598520※8
物としてはあったけど大衆に広まったのは終戦後って聞いた
今でいうド高級なフレンチのフルコースとか本マグロの大トロみたいな扱いだったんじゃないか? -
名前:名無しさん #- | 2019/01/06(日) 15:22 | URL | No.:1598521動画見たが貧乏くさいは分かる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 15:29 | URL | No.:1598524ステーキは焼くって意味なんだから焼いた料理は全部ステーキ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 16:03 | URL | No.:1598531※15
嘘つきなのか馬鹿なのか -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 16:04 | URL | No.:1598532美味けりゃなんでもいいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 16:07 | URL | No.:1598534これはわからないでもない
ヤキトリと言いつつ豚串が出る以上にショックがでかい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 16:08 | URL | No.:1598535貧乏なのは間違いない
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 16:09 | URL | No.:1598536擁護しようかと思ったが画像見たら、ステーキと言い張るには無理がある代物だった…
「レモン焼き肉」じゃ名前がしょぼいから「ステーキ」にしたんだろうけど、そんなんで納得してくれるのは地元民だけだと思う…
佐賀牛とかある土地なのになんだからもちっとがんばれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 16:23 | URL | No.:1598538ハウステンボスのレモンステーキ食べた後じゃ物足りなすぎるように感じるな
しょうが焼きみたい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 16:24 | URL | No.:1598539土民が勝手にやる分には好きにすればいいけど他地域の人にそれをステーキって言って見せたら詐欺と言われるのは当然かな
しかしこれがステーキとは都民と九州住みで同じ日本語しゃべってるとは思えないな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 16:27 | URL | No.:1598540だれもどんな理由でこの料理が誕生したのを知らないのか
これ、佐世保基地の米兵から「さっぱりしたステーキが食いたい」というリクエストから生まれたものだぞ
だから肉を薄くしてレモンをかけたんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 16:35 | URL | No.:1598541紹介動画に「ステーキ用の薄切り肉」って出てるんだけど、そんなもん売ってるのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 16:37 | URL | No.:1598542ステーキ って名前にしたら想像するのはぶ厚いヤツ。
それを裏切るのはダメだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 16:38 | URL | No.:1598543柔らか〜いじゃねえよ
霜降がそんだけ薄けりゃ当たり前だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 16:44 | URL | No.:1598544なんでみんなこんなカッカしてんの?
タルタルステーキもダメなのか?
やよい軒のは知らんけどレモンステーキ美味いぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 17:05 | URL | No.:1598547※10
クソでも食ってろチョンコww -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 17:12 | URL | No.:1598549確かにステーキではない
すき焼き用の肉を焼いてる感じだな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 17:18 | URL | No.:1598550うちの田舎は貧乏なので豆腐ステーキや漬け物ステーキがあるでよ。肉であるだけマシだと。。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 17:19 | URL | No.:1598551レモンステーキのたれで厚い肉焼いても旨くないからこれはこれで完成されている気が
だがこれだけは言える
宮のたれがナンバーワン -
名前:あ #- | 2019/01/06(日) 17:54 | URL | No.:1598555やっぱり東京で生まれ育ってない奴とは分かり合えないんだなって思いました
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 17:58 | URL | No.:1598557とりあえず美味しそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 18:00 | URL | No.:1598558レモンだ?貴様この野郎
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 18:14 | URL | No.:1598560steakを辞書で引くと肉や魚の(厚い)切り身とかもあるが
こまぎれの牛肉って意味もあるんだけど
言葉上は間違ってなくね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 18:30 | URL | No.:1598561世の中にはフィリーステーキと言う物が有るのだが…。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 18:37 | URL | No.:1598562こんなの初めて聞いたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 18:40 | URL | No.:1598564バタービールには負けるやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 18:51 | URL | No.:1598565これはダメだろ。
公正取引委員会が排除命令出すレベル
これがOKなら、フォルクスの成型肉もOKになってしまう
フォルクスは公正取引委員会が排除命令を受けた -
名前:あ #- | 2019/01/06(日) 18:59 | URL | No.:1598566公正取引委員会が命令受けたんですか……?
-
名前:Юлия #- | 2019/01/06(日) 19:02 | URL | No.:1598567Перезвоните мне пожалуйста 8 (499) 322-46-85 Юлия.
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2019/01/06(日) 19:23 | URL | No.:1598569スライス&カットステーキです
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 19:33 | URL | No.:1598572レモンステーキって分厚いステーキの上に輪切りのレモンが乗ってる奴だと思ってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 19:54 | URL | No.:1598576アメリカのアボガド寿司と同じようなもんだな
邪道だが極一部に許されるだけでイロモノ特有の域をでていない
外人に媚びた日本人が発祥とかいってる阿呆がいるけど、現代で何もしらない外人が頼んでこれがでてきたらほとんどの外人は怒り出すだろうよ、つまり「そういうもの」でしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 20:01 | URL | No.:1598577アンダーアーマー無名事件とか言う字面がもう面白すぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 20:05 | URL | No.:1598578昭和30年当時の日本人に分厚い肉は食べづらく、夏になると売上が落ちるから
「夏でも売れるさっぱりしたステーキ」「すき焼き風にアレンジしたステーキ」として
生み出された時代背景があるんだよ
近年みたいに何百グラムもある厚い肉をモリモリ食うほど欧米化されてなかったんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 20:16 | URL | No.:1598580なんでレモンなんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 20:25 | URL | No.:1598582これがダメだってんなら、漬物ステーキなんか卒倒レベルなんだろうな
いいよ、漬物ステーキなんざあ不味いから来なくていいよ
おまえらが来なけりゃ、あの旨い漬物を独り占めできるじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 20:30 | URL | No.:1598583お前らおもろいな
知らない食い物あったっていいだろ
いつか佐世保に行った時、食べてみたら?
佐世保バーガーも食べてね 美味しいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 21:00 | URL | No.:1598586なんJっておっさんの巣だったのに最近キッズばっかりだな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 21:16 | URL | No.:1598589これまず>>1が大嘘なんだけどなんでスレで誰もつっこんでねえんだ?
>>1みたいなキチガイが全員にボコボコにされただけなのに -
名前: #- | 2019/01/06(日) 21:48 | URL | No.:1598601※50
10年以上前から住民の精神年齢はキッズだったから実質変わってない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 21:56 | URL | No.:1598603すき焼き
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 22:29 | URL | No.:1598607※15 だいたい合ってるのになぜ ※16 は嘘つきとか馬鹿とか決めつけるのか?
ttps://en.wiktionary.org/wiki/steak#Etymology
wiktionaryのsteakの項では語源は「ローストする,または棒につけてローストされた肉」
※16 の方がよほど嘘つきか馬鹿だろう
ちなみに steak の第一義も「火で炙られた,あるいは火で炙るために切られた肉の一切れ」だから,レモンステーキ別にステーキとして間違いではない
和製英語の「ステーキ」としては違うのかもしれないが -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 22:31 | URL | No.:1598608おれは佐世保出身ですがレモンステーキ知りませんでした
なんJの皆さんのおかげで知識が一つ増えました
にぎやかで役に立つスレをありがとう! -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 22:41 | URL | No.:1598614両方言ってることが正しいのに、両方ともいきり発進し過ぎて引っ込みつかなくなってるだけやり
そういう名前なんやから仕方ないし、ステーキの概念からかけ離れた見た目なんやから仕方ないやんけ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 23:01 | URL | No.:1598618これをステーキと言って出されたら「は?」と思うわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 23:07 | URL | No.:1598620柚子胡椒って胡椒入っとらんやろってキレるみたいなもんか笑(胡椒は唐辛子の古語だしな)
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 23:19 | URL | No.:1598624※58
そういうことだな
時代背景とかを一切考えずに今の感覚だけで批判してるからおかしいことになる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 23:33 | URL | No.:1598626正直気持ちはわかる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/06(日) 23:57 | URL | No.:1598628薄切りステーキ肉という単語を初めて聞いた
YouTubeで使ってる肉はすき焼き用の和牛だよね?
まあ佐世保市民の名誉のために擁護しておくと、名は体を表す必要はなく呼称は呼称でしかなから別にレモンステーキでも良いと思うけどね -
名前:774@本舗 #- | 2019/01/07(月) 02:02 | URL | No.:1598646そしてペッパーランチへ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/07(月) 06:10 | URL | No.:1598675食い物のケチは食ってから言え
舌の貧しい奴らだな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/07(月) 06:37 | URL | No.:1598677確かにすき焼きの肉に見えるが
ふつうに美味そうやな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/07(月) 07:23 | URL | No.:1598680サイコロステーキがステーキを名乗ってるんだからこれが駄目って事はなかろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/07(月) 07:36 | URL | No.:1598682レモンステーキは見た目でがっかりするけど、食べてみたら意外に美味しくて満足度高いんだよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/07(月) 08:03 | URL | No.:1598687レモンステーキうまいぞ。
とりあえず現地行って食ってみろ引きこもり共が。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/07(月) 09:11 | URL | No.:1598695佐世保で食ったレモンステーキとはだいぶ違う。
レモンステーキを知らない人たちが喚いてるだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/07(月) 09:39 | URL | No.:1598699一番ヤバいのはレモンステーキでも正岡子規でもなくVIPPERとの草野球からのグラジャブだと思う
捏造って事にしたい人多いみたいだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/07(月) 12:17 | URL | No.:1598713ええ~・・・豪快にぶつ切りにしたレモンのステーキじゃないのぉ(困惑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/07(月) 12:18 | URL | No.:1598714Wikipediaかぁ笑 なんか必死で可愛いなぁ
「ステーキ」と聞いたとき頭に浮かぶのは、文字なのかね?
「寿司」でも「ジャズ」でも東京タワーで良いんだが…
ステーキじゃないと言う人が何を言いたいのか分かっているのに、意固地になって否定する必要はないんじゃないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/07(月) 12:38 | URL | No.:1598718レモンだ?貴様この野郎
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/07(月) 12:54 | URL | No.:1598722この料理の是非は気にしないけど、サイコロステーキくらいの肉厚でレモンソースはおいしそうだなー。食べたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/07(月) 14:23 | URL | No.:1598733※71
何を言いたいかわかってるから
その根本的な考えから改めさせようとしとるんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/07(月) 14:36 | URL | No.:1598747ネーミングは良くないと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/07(月) 15:14 | URL | No.:1598767※71
ウィキだったら
2016年(総務省のマイナンバー開始)までのウィキリークス関連の過去ログでも読んだ方が為になる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/07(月) 15:17 | URL | No.:1598769田舎マイナー土人料理すわな
昭和30年代からのモンじゃあ
「昔から」なんてモンでもないしw
※68佐世保のはもっとショボイもんな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/07(月) 15:20 | URL | No.:1598771※67
あまり深く見てないけど
肉食否定気味の宗教団体がいくつかあるから
ノーミート料理とかで調べてみると面白いかと -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/07(月) 16:45 | URL | No.:1598820うるせぇ造船すんぞ
-
名前:名無しさん #- | 2019/01/07(月) 17:37 | URL | No.:1598851ステーキのあさくまのほうが120倍良い
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/07(月) 18:29 | URL | No.:1598879ソースがレモン風味の醤油なのな
厚くするより旨そうではある -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/08(火) 10:22 | URL | No.:1599166WiktionaryをWikipediaと間違えてる ※71 が「必死で可愛い」とか書いてるのが何とも...
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/08(火) 15:38 | URL | No.:1599294よくわからんがうまそう
食ってみたい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/09(水) 00:03 | URL | No.:1599518ヘイジャップ!これはJapaneseステーキなのかい?
HAHAHA -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/09(水) 07:28 | URL | No.:1599586焼いた肉ではあるが薄いからステーキじゃないと言うのと
競技ではあるが運動してないのでeスポーツはスポーツじゃないと言うのは似たようなもの -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/16(水) 20:59 | URL | No.:1602089※85
バカの屁理屈の出る幕ではない。
ザコキャラはすっ込んでろ。目障りだ。
たとえばリブステーキ。厚みを2cm以下の薄いカットにするのだが、その理由は
脂身のうまさ――表面はカリカリに。内はねっとりと官能的に――を愉しむためだ。
フランスでも、アメリカでも、日本でも、その狙い (調理法) は変わらない。
レモンステーキがそのような意図――たとえば良質の脂身の甘やかな風味を
愉しみ、後味にキレを出すためにレモンを用いるといった理由――で作られ
たのなら文句はないが、そういった食材に対する専門知識も何もなしにただ、
『これは昔からこういうもんなの! だからこうなの!!』
そんな "情けない理由" で薄い肉を使用しているのなら、到底支持は出来ないね。
料理は論理であり建築だ。だから、『食文化』 と言うんだよ。
家に帰るだけの人を旅人とは言わないように、飯を食うだけなら文化とは言わない。
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/02/01(金) 09:58 | URL | No.:1608024レモンステーキ事件w
薄い肉は貧乏で厚い肉は金持ちとか
その発想自体がすでに貧困だよな
なんというか哀れ.. -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 23:33 | URL | No.:1638628こいつら肉ですらない漬物ステーキを知らないな( ̄ー ̄)
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12275-9eb33dd6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック