元スレ:http://morningcoffee/1546896232/
- 1 :名無し募集中。。。:2019/01/08(火) 06:23:52.06 0.net
- 2 :名無し募集中。。。:2019/01/08(火) 06:25:14.73 0.net
- なんやこれ
- 6 :名無し募集中。。。:2019/01/08(火) 06:27:50.32 0.net
- コードが昭和やな
- 7 :名無し募集中。。。:2019/01/08(火) 06:28:17.00 0.net
- コンセントついてるんだから入れてみればいいのに
ヒーター的なものなんじゃないかと予想
- 8 :名無し募集中。。。:2019/01/08(火) 06:28:34.94 0.net
- ハードオフ「これがわかるやつはおっさんwww」
- 11 :名無し募集中。。。:2019/01/08(火) 06:31:30.24 0.net
- コタツのアンカじゃん
- 14 :名無し募集中。。。:2019/01/08(火) 06:33:18.85 0.net
- >>11
こんなに小刻みな目盛りじゃないだろ - 29 :名無し募集中。。。:2019/01/08(火) 06:58:53.73 0.net
- >>1
こたつの温度調整じゃん -
- 37 :名無し募集中。。。:2019/01/08(火) 07:14:22.17 0.net
- こたつのヒーター部分だろわかれよww
- 54 :名無し募集中。。。:2019/01/08(火) 08:23:54.58 0.net
- こたつよコード懐かしいなw
- 62 :名無し募集中。。。:2019/01/08(火) 08:34:58.12 0.net
- コードがコタツやなw
- 69 :名無し募集中。。。:2019/01/08(火) 08:44:53.08 0.net
- うちのこたつの壊れてるから丁度いいな
- 87 :名無し募集中。。。:2019/01/08(火) 11:38:43.56 0.net
- このコードこたつぐらいでしかみかけないけど耐熱コードか何か?
- 38 :名無し募集中。。。:2019/01/08(火) 07:15:50.16 0.net
- 色からすると軍支給のコタツか
- 15 :名無し募集中。。。:2019/01/08(火) 06:35:14.97 0.net
- 実験用か電気関係の専門職用に見えるな
- 95 :名無し募集中。。。:2019/01/08(火) 14:17:41.15 0.net
- 鉄道模型 トランス でググると
よく似たものを使っている人がいる
- 17 :名無し募集中。。。:2019/01/08(火) 06:37:25.40 0.net
- スライダックだなw
- 21 :名無し募集中。。。:2019/01/08(火) 06:45:05.00 0.net
- 交流電圧を上げ下げする変圧器
- 43 :名無し募集中。。。:2019/01/08(火) 07:42:11.14 0.net
- 45098 芝浦電機 スライダック SD-230
https://www.youtube.com/watch?v=CIMo4pNGaKg - 88 :名無し募集中。。。:2019/01/08(火) 11:47:24.16 0.net
- >>43
だから何だよこれはw
- 89 :名無し募集中。。。:2019/01/08(火) 11:51:01.32 0.net
- >>88
出力電圧を自在に変えられるトランス - 52 :名無し募集中。。。:2019/01/08(火) 08:19:47.76 0.net
- これやんけ
https://pabasic.com/operator/denkinokiso/slidac/
- 34 :名無し募集中。。。:2019/01/08(火) 07:08:26.01 0.net
- 実際これ1000円の価値あんの?
- 57 :名無し募集中。。。:2019/01/08(火) 08:32:38.83 0.net
- ヤフオクでスライダックで検索すると1000円とかで買えるようなもんでもないんだな
- 36 :名無し募集中。。。:2019/01/08(火) 07:10:32.60 0.net
- 知ってて出してるんだろゴミ屑に1000円とかアホじゃないのか
- 40 :名無し募集中。。。:2019/01/08(火) 07:26:06.54 0.net
- ランボーで見たぞ
電気を流す拷問に使うやつだろ
- 44 :名無し募集中。。。:2019/01/08(火) 07:46:03.85 0.net
- まあ端子3つあるんだから知らなくても変圧器が思い浮かぶわな
- 47 :名無し募集中。。。:2019/01/08(火) 08:00:44.37 0.net
- あの優秀なハードオフマンにもわからないんじゃ素人にはわかるまいてか
- ジャンク用の箱に紛れさせろよそんなもん
- ジャンク用の箱に紛れさせろよそんなもん
- 51 :名無し募集中。。。:2019/01/08(火) 08:17:07.13 0.net
- 拾ってきたとか持ち込みでも盗品だろう
- 59 :名無し募集中。。。:2019/01/08(火) 08:33:46.45 0.net
- 何かわからないものを買い取ったのか?
- 61 :名無し募集中。。。:2019/01/08(火) 08:34:44.31 0.net
- 変圧器なら目盛りが100以上あるような気がする
- 78 :名無し募集中。。。:2019/01/08(火) 09:45:50.93 0.net
- トランスにしか見えん
- 91 :名無し募集中。。。:2019/01/08(火) 11:56:12.90 0.net
- スライダックだとしても目盛りが気になる
普通100V入力なら0V~150Vぐらいじゃないかな
上の方で誰か書いてたけど模型用とかだと0~20とかあるのか- 【LED電球をスライダックで調光してみた】
- https://youtu.be/ydpyRrTN-OY
タンスのゲン
こたつ 2点セット
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 01:02 | URL | No.:1600818鉄道模型用のやつだってまとめられてた
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 01:11 | URL | No.:1600823買い取りのときお客さんに用途聞かないのかな
電気の資格は揃っているのに全然わからなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 01:20 | URL | No.:1600824スライダックてこたつコード使ってんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 01:32 | URL | No.:1600825数値とターミナルの色から鉄道模型用の電圧調整器だろうな
大型(大電流)だからスロー運転もできるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 01:34 | URL | No.:1600826完動品なら諭吉2枚でも買いだと思える代物だぞ
ジャンクでも千円なんて見かけたら速買ってるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 01:38 | URL | No.:1600827スライダックはお高いので1000円なら即買いだわ
-
名前: #- | 2019/01/13(日) 01:48 | URL | No.:16008301000円ってことは買取価格50円くらいなんだよなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 02:00 | URL | No.:160083250円も出してくれたんだろうか…
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 02:03 | URL | No.:1600833鉄道模型用の変圧器で間違いないみたいだな
そりゃあその道の趣味人にしか分からないわな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 02:33 | URL | No.:1600842これはスライダックやないで
界磁抵抗っていって、大きな(工場とかで使う)モーターの
試験なんかをするときに使うんや -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 02:43 | URL | No.:1600846ハードオフ「あー、これ特に日常で使う用途の物ではないですね、買い取り出来ませんけど、引取って事なら・・・?」
って言われてそうだが、しかもジャンク扱いっぽい -
名前: #- | 2019/01/13(日) 03:15 | URL | No.:1600850そういえばスノーボードも買取時期じゃないから処分したいなら置いてってもいいよって言われたなオフハウスで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 04:30 | URL | No.:1600855コメ欄にあるとおり界磁抵抗器とやらみたい。
説明ググっても意味わからん。モーター用のスライダック(ただし調整するのは電圧ではなく電流)ってこと?
つか正体のわからんものを千円で売ろうとする根性が気に食わん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 05:00 | URL | No.:1600857正直ハードオフのジャンク品を企業で使う訳にはいかないのでやっぱり無価値だと思うぞ
-
名前:名無しさんですお #- | 2019/01/13(日) 05:54 | URL | No.:1600860※13
根性ww
料金延滞・バックレからの貸し倉庫の中身の流れ市なんか
みたら発狂するぞ。
正体不明のものを業者が買っていくのである。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 06:57 | URL | No.:1600868※2
遺品整理とかで
売った人もなんかわからず売るときあるし -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 07:21 | URL | No.:1600870界磁抵抗ってクッソひさしぶりに聞いたわ
昔電気工学だかの授業で使ったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 07:26 | URL | No.:1600871※14
掲示板やまとめ界隈において、
日本のテレビでレーダー推ししてるようだから
ランクは下がるけど、FBIの壁透視カメラと
もっとランクは下がるけど、
魚群探知機、警察の交通取り締まりのレーダーの動画を見ておいたらいいかと -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 07:34 | URL | No.:1600872ランボー2でランボーが捕まって拷問を受けてたのじゃん
ベットの骨に電流流してビリビリ これで調整(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 07:36 | URL | No.:1600873炬燵のは色が赤かったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 08:05 | URL | No.:1600879何かわからないのに買い取っちゃうんだ。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 08:11 | URL | No.:1600882Nゲージのボリュームみたいだな
-
名前:あ #- | 2019/01/13(日) 08:34 | URL | No.:1600884ネットの奴凄すぎだろ
何でわかんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 08:45 | URL | No.:1600886壊れてるの確認した上で未確認ジャンクとして売る糞企業
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 09:22 | URL | No.:1600896ウチの近所はHARDOFF系列の店が多い。
中古電気製品を取り扱うHARDOFF、
中古服を取り扱うMODEOFF、
未開封の酒を取り扱うLIQUOROFF、とかあるが、
かつて赤ん坊の中古グッズ専門に扱うショップがあった。
が、店名はBABYOFFでは無かった。
(今ではOFFHOUSEの一部店舗で取り扱っている) -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 09:45 | URL | No.:16009013線式Oゲージのパワーパック。
家庭用AC (交流)100V電源を鉄道模型用DC (直流)へと変換する装置。ボリュームで速度調整を行います。 -
名前: #- | 2019/01/13(日) 10:11 | URL | No.:1600905懐かしい。これ、昔よく仕事で使っていたなぁ。
欧州向けの製品を製造していた時に、電圧の規格が違うから、この装置を使って動作チェック等をしていたよ。
欧州って国によって微妙に規格が違うので、これがないと仕事にならなかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 10:19 | URL | No.:1600908こんなコタツコードくっついてるやつを現場で使うんか?
-
名前: #- | 2019/01/13(日) 10:21 | URL | No.:1600910わからんくせに時給以上の値段を取ろうとするの草
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 10:26 | URL | No.:1600913※23
人だけは多いからな
そして日常的に使ってる仕事の道具なんてのはだいたいの人は知る由もないもんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 10:38 | URL | No.:1600915パナソニックでなくナショナルでレトロ感漂ってるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 11:02 | URL | No.:1600921中身を見ないとなんともいえんけど
買おうとおもっても手に入らない部類のものだから
元々持っていて、部品が壊れたから修理用の部品の取り出しとかでたまに使ったりする
店舗においてあってもほとんど意味がないレベルで売れないだろうけど、分解して鋼材にして分けて売れば100円分くらいはありそう -
名前: #- | 2019/01/13(日) 11:08 | URL | No.:1600922昔のこういう機械には金や銅が多く使われていたりして1000円でも安い可能性があるから馬鹿にはできない。
-
名前:774@本舗 #- | 2019/01/13(日) 11:23 | URL | No.:1600926買取価格エグいからな
0円でもいいなら引き取りますとかふざけてんのか
くたばれブックオフ -
名前:774@本舗 #- | 2019/01/13(日) 11:25 | URL | No.:1600927こういうのが醍醐味だよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 11:58 | URL | No.:1600932スライダックやんけ昔工学部の学生だったころこれで実験していたなあ,¥1000?ちと高いでや.ジャンクなんだからさ.
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 12:42 | URL | No.:1600939拷問装置が千円とか良心的
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 13:20 | URL | No.:1600945昔、粗大ゴミ持ち込んで3万くらい貰えた思い出
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 14:48 | URL | No.:1600965でもゴミの持ち込みするのは客側なんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 15:24 | URL | No.:1600989スライダックじゃないよ。
画像よく見ろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 15:31 | URL | No.:1600994定電圧電源。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 15:42 | URL | No.:1601003コードみてこたつ勢大杉wwww
はい、わたしもこたつの温度を変える道具かなと思いました -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 16:28 | URL | No.:1601022ハードオフの利益率は仕入れ値の10〜200倍
超優良企業モデル
¥100で仕入れて¥2000円で販売
500円で売ったバイクのヘルメットが1万円で並んでて
1週間後には売れてたのを見て、ずっこけたw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 16:38 | URL | No.:1601028マジレスするとオーパーツやで
-
名前:じょん・すみす #- | 2019/01/13(日) 17:06 | URL | No.:1601034今の技術だと、インバーターとかで
交流の電圧とか変換できるからね。
オーパーツと言えばオーパーツなんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 22:37 | URL | No.:1601116これはスライダック(商品名)ではなくてOゲージ鉄道模型用のトランス。
HOやNゲージと違ってOゲージは交流を使うので、この出力は交流である。
タップ調整式なので電圧は連続的ではなく段階的にしか変えられない。
もちろんトランスの容量以内であれば鉄道模型以外の用途にも使える。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/13(日) 23:28 | URL | No.:1601132わかんないなら、オリンピックのメダル用に寄付したれや。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/14(月) 00:00 | URL | No.:1601139通電すると爆発しそうな感じするなーw
あとbookoffは超ヒット商品は0円で持っていく、更に在庫がありすぎるやつはタダでも持っていかんしw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/14(月) 14:47 | URL | No.:1601277ピクミンがお宝運ぶ時の心理ってこんな感じなんだろうな
と思いながら見てた -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/15(火) 13:00 | URL | No.:1601584物売るってレベルじゃねーぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/15(火) 13:35 | URL | No.:1601589あー、これあれだろ?
あの…あれだよな?
研究室?でよく見たわー -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/18(金) 23:05 | URL | No.:1602931スライダックか。
投げ込みヒーターの温度調節に使う代物だけど、久しぶりに見たな。
今は投げ込みヒーター自体、火事の原因になるから使われる機会がないからね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/03(水) 18:56 | URL | No.:1629074ジャンク品は100円って決まってんだろ
ふざくんな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/11(土) 22:50 | URL | No.:1643528整流器にタンガーバルブを使っていたバッテリー充電器の
電圧調整用部品じゃないかな -
名前:かごめ #- | 2019/06/03(月) 21:22 | URL | No.:1651210トランス。OUT PUTって2極のがあるだろ。コードコンセントに入れて、出口に電線つなげてW数が小さければ模型のモーター。 100Vより大きければ欧州の家電。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/18(月) 10:29 | URL | No.:1711303※26、※46が正解。ググるとほぼ同じ物が出てくる。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12295-bae7c396
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック