元スレ:http://news4vip/1547939673/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/20(日) 08:14:33.286 ID:t29PkT+kM.net
- 1時間アホ上司「ウィルスが入ってたらどうする!カチカチカチカチ…」
これって普通?- 2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/20(日) 08:15:10.912 ID:BdJvlKIia.net
- 何が?
- 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/20(日) 08:15:23.856 ID:6uSo2PZb0.net
- 上司は社会人でお前はバイトか
- 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/20(日) 08:15:43.642 ID:8s5mtU/E0.net
- まぁ普通
- 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/20(日) 08:16:56.398 ID:t29PkT+kM.net
- ITリテラシー低いから自分で判断できないだけだよな?
- 11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/20(日) 08:17:03.814 ID:vcehxm+q0.net
- 仕事をしたいんじゃなくて時間を潰したいんだろうな
- 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/20(日) 08:17:08.298 ID:SmLu06Nda.net
- hao123「やあ」
- 19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/20(日) 08:17:43.924 ID:h4eLmWita.net
- >>12
これがあるから怖い
- 15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/20(日) 08:17:28.377 ID:jXUnSnrr0.net
- システムに申請してからじゃないと使えないが申請が面倒
- 9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/20(日) 08:16:42.137 ID:Vz42XaYj0.net
- 仕事効率化しても何もメリットないからな
- 37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/20(日) 08:27:23.719 ID:hhL3QkZr0.net
- >>9
毎日出社して6時間くらい帳簿や決算の計算をずっと打ち込む作業をしてる年配の人が居て
あまりに可哀想だからプログラム組んであげたら30分で終わるようになった
その結果、- その年配の人は仕事がなくなって社内清掃をひたすらやらされて、最近じゃリストラの話が出てる
みたいな体験談を読んだことがある - その年配の人は仕事がなくなって社内清掃をひたすらやらされて、最近じゃリストラの話が出てる
- 42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/20(日) 08:32:10.515 ID:53aR0IGJ0.net
- >>37
それは、その年配が悪い
他に掃除しか出来る事がないなら解雇されて当然
- 45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/20(日) 08:34:17.555 ID:hhL3QkZr0.net
- >>42
そりゃそうだが、自分が手を下したみたいで後味は悪いわな
年配の人がムカつくヤツならそもそもソフト組んであげようとか思わないわけだし -
- 23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/20(日) 08:19:49.968 ID:3vk7+OoVr.net
- なぜ上司にわざわざ教える必要があるんだ?
引きずりおろす為には教えずに放置が一番だろ
お前は敵に塩を送っているんだぞ
自覚せよ
- 30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/20(日) 08:24:21.179 ID:EskcpSpl0.net
- >>23
分かる
楽々ツールで仕事できる有能扱いされる方がよっぽどいい
- 32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/20(日) 08:25:17.821 ID:K3leQPHHp.net
- >>30
そんなんしたら出世してまうやん
出世とか罰ゲーム - 25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/20(日) 08:21:05.189 ID:NF+iOYP0p.net
- 自分の会社は、勝手にダウンロードできない
グループ会社が管理していてその下請け会社が実作業
申請が面倒臭い。 - 33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/20(日) 08:25:23.665 ID:GZ+uDM7g0.net
- 上司…一時間カチカチ
お前…1分で終了。残り59分、ぼーっとしてるか、- 上司の悪口をネットに書き込み。
どっちもくそだわwwwwwwwwww
- 上司の悪口をネットに書き込み。
- 39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/20(日) 08:27:33.238 ID:jXUnSnrr0.net
- >>33
給料も上がらないのに新たな仕事が来るだけなのがクソ - 58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/20(日) 09:03:50.459 ID:vO8+DvpJ0.net
- >>39
業務時間内なんだから振られた仕事こなすのが当然では?その為に金もらってるんだし
会社全体として業務時間内に仕事を終わらせる為に人を動かすのは普通だろ?- お前がそれに文句言うならお前の上司いらないじゃん
- お前がそれに文句言うならお前の上司いらないじゃん
- 63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/20(日) 10:11:36.796 ID:Rt/Ag42xd.net
- >>58
日本は早く仕事を終わらせても- 次の仕事を振られるから結局帰る時間は無能も有能も変わらないし給料も変わらない
一方ドイツやアメリカは早く仕事終わらせても次が振られることはなくて、他の仕事に注力して良い
というか仕事が遅いと単に首切られるんだけどね
- 次の仕事を振られるから結局帰る時間は無能も有能も変わらないし給料も変わらない
- 64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/20(日) 10:19:46.946 ID:1WR3ihrK0.net
- ニートが日本の会社のクソさを知らないように
- 日本人が海外の平均的な会社の状況知るわけないよねっていう
- 日本人が海外の平均的な会社の状況知るわけないよねっていう
- 65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/20(日) 10:43:00.690 ID:Rt/Ag42xd.net
- >>64
社会に出たことの無いニートしかいない前提なのはなぜ?
あと海外ではなく、ドイツとアメリカって限定して書いてあるんだけど。海外ってなんだよw
- 71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/20(日) 11:13:31.162 ID:omyg8vbs0.net
- >>65
大丈夫かこいつ?
- 35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/20(日) 08:27:19.956 ID:T83/vZeDp.net
- 35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/20(日) 08:27:19.956 ID:T83/vZeDp.net
- 俺の先輩は自分でソフト作ってた
やっぱプログラミングある程度必要だわ
- 59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/20(日) 09:39:22.609 ID:/LbNpBWr0.net
- 無断で自作ソフト作るとか、システム管理者からしたらそれこそ地雷だろ
- 66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/20(日) 10:51:34.992 ID:pn+EgsKe0.net
- フリーソフトてw
もしかして中小の現場か? - 73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/20(日) 11:21:34.797 ID:FExx7w3t0.net
- こういう奴がシステム管理部門に迷惑かけんだよな
- 76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/20(日) 11:26:24.216 ID:1WR3ihrK0.net
- よくよく考えたら自分に理解出来ないフリーソフトを使わないっていい判断じゃん
知能に不相応なツール使うから事故が起きるんだし
vlookupすら分からん老害課長がエクセル壊しまくって困ってるわ
- 77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/01/20(日) 12:20:10.228 ID:xiNYhs7L0.net
- 理解できてもダメだよハゲ
- 【hao123の侵入経路と削除方法、対策】
- https://youtu.be/EKDS51kmbmc
Windows最強フリーソフト
超プレミアム セレクション!
この記事へのコメント
-
名前: #- | 2019/01/25(金) 01:36 | URL | No.:1605355こう言う事言う奴の殆どは、ちゃんと説明しなかったり上から目線で全く使えないソフトやマクロをドヤ顔で出してくるから困る。
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2019/01/25(金) 01:43 | URL | No.:1605357でもあいつら下の立場のやつのアドバイスとかマジで聞かないよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 01:50 | URL | No.:1605359上司がわかってる上で使わないってんならボチボチ有能かもしれないが
たぶんそういうツールなんて頭によぎりもしていないよな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 01:50 | URL | No.:1605360>>37
実話だったとして、まず考えられるのはそれは会社側の問題だよな。
きちんと仕事を用意してあげられない会社の問題。
もちろん、本人の能力の問題もあるのかもしれないが。
本来は時間かけなくていい仕事を、マクロを知らずに時間かけてやっていたんだから、掃除でもあまり変わらん気もするが。
それと、「みたいな体験談を読んだことがある 」という大事な部分は最初に入れるべきかと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 01:52 | URL | No.:1605361ちゃんとした企業はフリーソフトとか使わないから
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 02:10 | URL | No.:1605367※5
フリーソフト使うとしてもSEとかの人が入れたものだな
一般の社員やバイトが勝手にソフト入れるとかないわな -
名前:名無し #- | 2019/01/25(金) 02:14 | URL | No.:1605368フリーソフト「商用は有料なんでx年分のお金払ってね」
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 02:18 | URL | No.:1605370セキュリティ上本当に禁止な職場もあるからなんとも言えないな
うちは非効率的な上司はもう諦めて同僚には面倒に思ったことは大体自動化出来るから聞けと教えてる
効率化出来ない人は自分が覚えた以上のやり方はないと思い込んでる人が多い -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 02:19 | URL | No.:1605371Chromeで調べてVSCodeでコーディングしながらSlackで会話しながらAWS上のLinuxインスタンス弄ってる俺涙目。
フリーソフトいいじゃん。定時上がりで給料ちゃんと出るいい会社だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 02:26 | URL | No.:1605373フリーはあくまでフリーであって保証されてるわけではないからなぁ
何か有った時責任取ってくれるわけでもなし -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 02:42 | URL | No.:1605375新しい仕事を振られるって時間で雇ってんだから当たり前じゃん。時間内に仕事が終わらなかったら残業代を求めるくせに、時間内で別の仕事を振っても文句をいうって筋が通らないわ。嫌なら仕事単位で契約すればいい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 02:59 | URL | No.:1605377上司(残業できなくなるだろうが!バカか)
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 03:00 | URL | No.:1605378フリーソフトって何故フリーなのか理解できてなさそう
あと商用転用でバレたら請求くる、バックドア仕込みの可能性もあるからな
全面的に上司が正しいわコレ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 03:06 | URL | No.:1605380フリーソフトレベルのものなら自分で作れるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 04:01 | URL | No.:1605384ソフト開発部ぐらいあるだろ
普通そこに投げるよね -
名前:ななし #- | 2019/01/25(金) 04:03 | URL | No.:1605385まぁでも確かに会社のPCでフリーソフトは怖いなぁ
会社の予算で効率化できる有料ソフト入れさせてくれりゃいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 04:07 | URL | No.:1605386次の仕事振られる云々は元々業務が蓄積状態だからの
何の為にフリーソフトやらで効率化したのやら
本当に業務なくなって清掃、整頓時間化するからな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 04:48 | URL | No.:1605387情シスからしたらこういうフリーソフトとか言ってくるのが一番迷惑。
ドヤ顔で言ってくるくせに大して詳しくもないし責任取れるわけでもない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 04:56 | URL | No.:1605388フリーソフトでバグ出たら誰が責任取ってくれるの?
怪しい挙動したら誰が責任取ってくれるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 05:07 | URL | No.:1605390ふつーはダメだろ
ウチもマルウェア仕込まれてたソフト使ってて大問題になってたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 05:09 | URL | No.:1605391分かってねぇなぁ、仕事してるフリしてるやつが一番偉いんだよ
-
名前: #- | 2019/01/25(金) 05:45 | URL | No.:1605394ウチは仕出弁当を注文するのに
半日掛けていたぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 06:08 | URL | No.:1605395開発環境も商用は有料でめちゃ高いので自作も無理。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 06:14 | URL | No.:1605396自分の仕事が終わったら後は知らない。
他人のフォローとかなんでしなくちゃいけないのか。
こういうことを言う奴は、自分にもしものことがあっても誰もフォローしてくれないけどいいの?
大卒で就職しても40年以上ある社会人生活で、ノンミス、無病で行ける自信があるんだな。
凄いね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 06:22 | URL | No.:1605398商用ソフトのライセンス使い回してる会社でマズいからって事でコピーソフト作らさせられたわ
結果的に問題は解決した体にしてたけど素直に買えよって思った -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 06:33 | URL | No.:1605399一般企業なら一番初めに見直すとこだが、役所とかならいいんじゃないか
どうせ給料払うのは俺らの税金だ
ソフト使えば10分でできる作業を1日掛けようが、別に役所からしたら大した損害でもない
そんな無能を俺らが養ってあげればいいんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 06:51 | URL | No.:1605401普通に上司が正しいわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 06:56 | URL | No.:1605402>一方ドイツやアメリカは早く仕事終わらせても次が振られることはなくて、
>他の仕事に注力して良い
次振られる仕事とほかの仕事の違いってなんだよw -
名前: #- | 2019/01/25(金) 06:57 | URL | No.:1605403hao123とかJWordとかいつの間にか入ってるからなフリーソフト・・
-
名前:名無しさん #- | 2019/01/25(金) 07:17 | URL | No.:1605405フリーソフトは情シスが禁止してたりするからな
わいんとこは使ってもいいフリーソフトは情シスがフォルダに入れてて、これ以外使うなってなってるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 07:48 | URL | No.:1605406それなりの会社でフリーソフトを使うような仕事って
なんかあるのか? -
名前:名無しさん #- | 2019/01/25(金) 07:49 | URL | No.:1605407このパソコンが本スレ1の持ち物か会社で許可されているフリーソフトならいいけど、
許可されていないフリーソフトなら本スレ1がアホ過ぎる
許可されていない物を会社のパソコンに勝手にDLするのはNG、上司が上にチくったら、始末書だぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 07:52 | URL | No.:1605408最近のフリーソフトは、初期のバージョンはまともだったのに途中で外部に売却したのか買収されたのか知らないが、Ver.UP後に挙動が豹変するものがあるから気をつけた方がいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 07:57 | URL | No.:1605410ま、ITオンチじゃそうなるわな
フリーソフトで解決できるレベルのものが未だに業務改善できず、しかも単価高い上司がやらないといけない状況…
多分社員3人とかやろ -
名前: #- | 2019/01/25(金) 07:58 | URL | No.:1605411※29
他のとこにも投げたけど、どうせ読んでないだろうから、
ゆとり世代の文系院卒の最低9割、理系院卒の最低6割ぐらいが
現役学生時代に全く理解できなかったぐらいの
フレンズ用語での「むずかしー」話を
テレビ視聴者層やまとめ読者層向けに
「簡単(これが今の限界)」に書いておいてあげるけど
公立中学生でも知ってるような財閥の
電磁シールドルームを見ておくと、後で役に立つはず -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 08:05 | URL | No.:1605412ITエンジニア「カチカチカチャカチャ(Excel)」
ITエンジニア俺「DBにデータ乗っけてcsvとHTMLで吐き出せる仕組みを作ってみました。これ担当分を処理したヤツです。この仕組みならExcelでもそのまま使え」
ITエンジニア「チッ」 俺「!?」
ITエンジニア「余計な事する時間があったら仕事して。頼むことはまだあるんだから。あと変なやり方しないで。」
ITエンジニア俺「カチカチカチャカチャ(Excel)」
これが現実 -
名前:名無しさん #- | 2019/01/25(金) 08:36 | URL | No.:1605416早く仕事を終わらせたら次の仕事が来るからクソ、これは子供過ぎる
次々と来た仕事を次々と終わらせるのは当たり前だ
従業員は会社の利益を上げる為に雇われてるんだからな
次々と仕事をこなしている従業員はより良い待遇を受けられ、より高い賃金を得られる、そういうシステムがないからクソ、それならその通りだ
なんで仕事が出来ればサボれて嬉しい、定時より早く帰ろうなんて発想になるんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 08:48 | URL | No.:1605419大きな企業なら普通じゃね?
社内にやばいもの持ち込んじゃった場合すごい結果になることもあるし。
昔NTTとかもやらかしてたよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 08:57 | URL | No.:1605420>なんで仕事が出来ればサボれて嬉しい、定時より早く帰ろうなんて発想になるんだ
正直者がバカをみる社会だから -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 08:58 | URL | No.:1605421万一ウイルスに感染した時ぼくちゃんに責任とれんのかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 09:04 | URL | No.:1605422>1605412
良かれと思って作ったツールにバグがあって全滅とかあるからな。
オフショアで出した中国のベンダーが同じパターンでやらかして大炎上した事がある。
せめて事前に言って相互チェックしないと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 09:15 | URL | No.:1605423仕事で一番大切なのは、仕事してるフリだからな
-
名前:774@本舗 #- | 2019/01/25(金) 09:57 | URL | No.:1605432まともな企業ならフリーソフトじゃなくて正規品買う申請するよね
なんでフリーなのか考えようや -
名前:名無しさん #- | 2019/01/25(金) 10:38 | URL | No.:1605436フリーソフト、マイクロソフトが出してるのでも駄目?
息苦しいな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 10:44 | URL | No.:1605437フリーソフトとか勝手に使えるわけないだろ
-
名前:名無しさん #- | 2019/01/25(金) 10:49 | URL | No.:1605438世界よ、これが日本だ
な、効率悪いだろ -
名前:名無しビジネス #- #- | 2019/01/25(金) 11:04 | URL | No.:1605440会社にも依るだろうが業務用PCにフリーソフトなんて入れられる訳ないだろ
フリーどころか市販されてるソフトだって難しいのに
入れるにしても申請してどれだけ掛かる事やら
1は実際には社会人やった事無いニートか? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 11:19 | URL | No.:1605442フリーソフトはあかんやろ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 11:29 | URL | No.:1605443日本は生産性が低いって言われてるけど、マジで会社人間の80%くらいクビ切っても今と同じ生産性維持できると思うわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 11:41 | URL | No.:1605446会社のパソコンに勝手にフリーソフト入れたらあかんやろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 11:41 | URL | No.:1605447※49
それやっても残りの20%のなかの80%がサボるだけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 11:43 | URL | No.:1605448フリーソフトを業務に使う事に対してOK出す管理者がいたらそいつはアホ。
きちんとしたメーカーサポートのあるソフトを調べて試験導入から始めるのが普通。
せっかく提案するなら必要な情報揃えて提案書として纏めないとね。
それでも最低でも数週間は掛かるだろうけど… -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 11:44 | URL | No.:1605449企業は責任っていうものを大事にしてるから、たとえそこらのフリーソフトと同じレベルだからといって、シェアウェアがあったらそっちを使うぞ?
jw_cadと、めちゃくちゃ高いCADあるじゃん
どっちも似たようなものっていうか、大半の人はjw_cadで練習してただろうから前者の方が使いやすい
でもフリーソフトだと責任は取れないから、ン十万払ってでもシェアウェアを使うんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 11:52 | URL | No.:1605451単に、セキュリティ部門の許可のないソフトを勝手にいれることがダメなだけで、ダメなことの根拠がフリーソフトだからってのも頭のよくない話やけどな
厳密な定義ではなく単に無料で使えるソフトウエアという意味でフリーソフトというなら、ChromeもPythonやJavaとかの開発環境も、Rとかの統計分析ツールもみな該当するで -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 12:09 | URL | No.:1605452なんで専属プログラマーがいないのにセキュリティ部門があるんだ?
これ知識無い素人にザルセキュリティやらせてるって自白してるようなもんでは -
名前:名無しさん #- | 2019/01/25(金) 12:21 | URL | No.:1605455自分でツールなりアプリなり開発すればええんちゃう
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 12:21 | URL | No.:1605456勝手に(巧妙に)変なアプリとか入れたりするしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 12:33 | URL | No.:1605459自分で書いたスクリプトで毎週3時間かかってた作業を10分に短縮したことあるけど
賞与もなにもないから業務改善するのやめたわ
アホらしすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 12:38 | URL | No.:1605460わかるw
1時間で出来る仕事を何日もかけてやってると、さすがにイライラしてくるわ。
無能な上司で仕事が全く出来ないのに、給料だけ高いうえにパワハラばかりだから余計にイライラする。 -
名前:名も無き魔人 #- | 2019/01/25(金) 12:57 | URL | No.:1605463職種と入力内容分からんからどっちが正しいとは言えんよな
流石にフリーソフト系はセキュリティ面で使うの止めて欲しいけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 12:57 | URL | No.:1605464零細企業ならシステム部門なんでいないぞ。
-
名前:774 #- | 2019/01/25(金) 13:00 | URL | No.:1605465プログラム自分で組んで構築化して空いた時間の半分は時短化した報告してもう半分は5chする
これが楽しい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 13:10 | URL | No.:1605466※54
もとスレで言われてるのはどう考えてもそんな定番ものではないだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 13:26 | URL | No.:1605469※51
なるほど、働きアリと同じような原理やな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 13:28 | URL | No.:1605470自分の仕事早く終わらせるって考え方よりも
次の仕事をやりたいから早く終わらせるって考え方でありたい
早く仕事終わらせてもやる事なくてつまらんのよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 13:29 | URL | No.:1605471フリーソフトの中身開けて安全性を確認しない辺りが一番無能やろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 13:37 | URL | No.:16054749割メリットでも1割デメリットがあるなら躊躇するのは当たり前だろ
仮に自分だけで全部責任とれるとしてもな
そういうのが耐えれないなら自営業でもやっててね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 13:45 | URL | No.:1605475上司が正しい
よほどの零細でもない限り
有料でも勝手にソフトを入れるなんて許されない
ましてやフリーソフトなんて論外 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 15:31 | URL | No.:1605502ソフトクリーム食いたくなってきたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 15:41 | URL | No.:1605505業務PCに勝手にフリーソフトいれんなカス
ちゃんとセキュリティ管理部署の許可とれ
中身もちゃんと確認してないだろ
あと個人使用はフリーでも企業使用有料のとか結構多いからな
そういったのもよく確認してないだろこいつ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 15:42 | URL | No.:1605508>一方ドイツやアメリカは早く仕事終わらせても次が振られることはなくて、他の仕事に注力して良い
他の仕事があるなら日本だってそっちに回っていいでしょ -
名前:sage #- | 2019/01/25(金) 17:24 | URL | No.:1605532信頼できるツールを自作して一流
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 18:05 | URL | No.:1605541効率化しても給料増えるわけでも評価されるわけでもないからなんて無駄な作業だろうとその非効率さにイライラしながらやるのが家畜としての正しい在り方なんだろうと思ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 18:26 | URL | No.:1605552管理部署に申請を通すこともできないコミュ障のくせに
これだから日本は仕事の効率が~とか明後日の方向に矛先向けてんのは確かに日本的だよな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 18:53 | URL | No.:1605558効率上げるならまず休み時間なりで上司進言や職場ミーティングするの当たり前だからな?
あとなんの為の外注IT企業があるのかまず理解できてない時点でアカンすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 19:16 | URL | No.:1605567アンインストール時に関連付けをめちゃくちゃにしたまま去るフリーソフトとかあるからな
Explzhっていうわりと有名なやつなんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 19:34 | URL | No.:1605571また無能ゴミカスクソバカウンコのガイジRPスレだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 20:23 | URL | No.:1605579CPUにだって脆弱性はありますのでこれからは業務でソロバン使いましょうって上司に提案してみようぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 20:30 | URL | No.:1605581ある程度お堅い会社なら勝手にソフトをダウンロードしてインストールとかアウトだからな
きちんと申請して通ったものならいいが -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 20:39 | URL | No.:1605582※77
暇だったら、
中央銀行のない国
を探してみるのを推奨。今はどうだか知らないけども。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 20:47 | URL | No.:1605585フリーソフトはあかんやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 21:07 | URL | No.:1605587上司が何をカチカチやってのか分からんと何も言えん
定番のオフィスソフトだったらマクロ組めるのが前提だしなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 22:03 | URL | No.:1605620フリーソフトがダメな会社とか、クッソ効率悪そうだからむしろ入りたくない。
頼んだら、すぐに社内製のソフト作ってくれる会社だったらいいけど、
セキュリティガーとかウイルスガーとか言ってるの見ると、無駄に意識高い無能にしか見えん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 22:31 | URL | No.:1605637じゃあ海外のIT企業とか絶対無理だな。
一見ゆるゆるな中国なんかIT系はドン引きするほどガチガチだぞ。
フリーソフトなんか入れたら一発解雇で済めばまだいい方。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/25(金) 22:59 | URL | No.:1605645※83
まともな会社でフリーソフトOK出す会社なんて無いぞ
まあ、零細がお似合いなんだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/26(土) 00:34 | URL | No.:1605662大抵の会社で情報システム部がPCに詳しくない無能だらけなのが問題
業界トップクラスの大企業ですらそうだからな
認可済みのフリーソフトは時代遅れのゴミだらけ、しかし本当に便利なソフトは自分たちがPCをまともに使っていないから分からなくて承認されない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/26(土) 00:53 | URL | No.:1605666フリーソフト入れて万が一何かの不具合等が起きたら責任を取るのは上司だからな
なら、入れんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/26(土) 01:10 | URL | No.:1605671システムの移行やら構築してるが、フリーソフトを導入しても良い所は許可しているものとそうでないもののリストがちゃんとある
そしてITリテラシーが低くて判断出来ていないのは、残念ながらぼくちゃんの方だなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/26(土) 06:34 | URL | No.:1605781いかにも若者らしい勘違いだな
便利なものには飛び付くが申請や審査の話には一切ならないあたりが特に -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/26(土) 06:38 | URL | No.:1605782上司が悪いと言ってるやつは間違いなくニート
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/26(土) 08:01 | URL | No.:1605805フリーソフトじゃなくてプラグイン使う
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/26(土) 08:25 | URL | No.:1605814勝手なことすんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/26(土) 08:46 | URL | No.:1605820いかにも無責任な下っ端って感じやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/26(土) 09:16 | URL | No.:1605828仕事でネットのフリーソフト使うとかニートかよ
安全証明されてないものなんて入れるわけねーだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/26(土) 09:30 | URL | No.:1605836フリーソフト使わない奴って
会社でEdge使ってるの? それともIE? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/26(土) 11:09 | URL | No.:1605868大抵の場合給料上がらない、もしくは微増で仕事量増やされるだけだからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/26(土) 13:28 | URL | No.:1605896まともな会社だと勝手にフリーソフト入れるなってルールあるよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/26(土) 16:36 | URL | No.:1605978※95
chromeやfirefox、operaあたりは会社でも検証されててエクステンション入れなければOKなところ多いだろ
俺は社内用のエクステンション作ってるからもうちょい権限あるようしてもらってるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/26(土) 16:42 | URL | No.:1605981ダウンロードした時点で物によっては電話かかってくるわ
セキュリティないUSB刺すのも禁止に決まってる
イッチみたいな有能ヅラした無能が破滅に導くんやで
ちゃんと会議でフリーウェア使う利点を挙げて導入考えろな
俺はそれがめんどいからエクセルやフォトショップのマクロ勉強して自作するという抜け道作ったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/26(土) 19:19 | URL | No.:1606021底辺企業はすごいぞ、会社のPCにShare入れた奴がいた
10年前とかじゃなくて去年の話しな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/26(土) 21:39 | URL | No.:1606050つかエクセル辺りでも組める担当者がいなくなったら
ごみと化すから、安易にやられると困る -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/26(土) 21:46 | URL | No.:1606053101だが、同級生に担当者が転勤していなくなったんでって
呼び出されて、エクセルの表計算の改修したぞ
自分が転勤するときはHDD綺麗にしたいからと呼び出された
面倒だから必要データだけ吸い出してHDD初期化した、休日に・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/27(日) 19:20 | URL | No.:1606417システム部門に相談なく勝手にフリーソフトインストールしてるほうがリテラシー無いわ。
ドヤ顔でリテラシーが…とか語ってるのがすごい。
非情報系のオタク臭がきつすぎる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/28(月) 05:44 | URL | No.:1606540零細ならフリーソフトだね
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/19(火) 11:15 | URL | No.:1614424フリーソフトで何かあったときには保障と責任の所在が曖昧になるから、企業なら有料の企業用の割高のでも正規のモノを使うんだよ。金がない場合は我慢して不便な道具を使うんだよ。これが企業だ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 07:32 | URL | No.:1625345※83
会社には会社の事情があってだな…
取引先がISO認証取得してて下手なことできんとか
過去にバカがなんかやらかして経営陣がやたら敏感とか
どうしてもというなら然るべき手順を踏んで進言してみ
ここでグチグチいう今のお前よりはきっと前進できる -
名前:まぁー #- | 2019/04/03(水) 01:40 | URL | No.:1628870中小かよwww
-
名前:まぁ #- | 2019/06/16(日) 06:02 | URL | No.:1655430ソフト勝手に入れられないので
欲しい機能があれば要望あげるしかねーだろうが、
ライセンスの問題もあるし
それでフリーソフト入れるのは普通に大手では無いだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/18(火) 14:14 | URL | No.:1656182昔話だが、無能上司に紙文章のテキスト化を頼まれた事があるわ
一番下にwebアドレスが印字されたもろHPを印刷したのを
「HPをコピペすればすぐ終わりますよ」とアドバイスしたら「そんなんやり方知らん」とか切れやがった記憶 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/27(木) 17:39 | URL | No.:1659318事が起きたときに、全責任が使用者に来るのがフリーってだけで。
最近はアドウェア紛い、裁判でふんだくり前提のやつも少なくないからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/20(木) 13:50 | URL | No.:2018450会社で使ったら有料になるソフト腐るほどある。
その金をコイツが全額支払うのなら、上司にすすめれば?w
あと、コッソリリークされたら会社は全面敗訴になる。民事で10:0で負けるとかw
アホ程、人に犯罪させようとするよなw
一人で捕まって泣いてろよ。ゴミカス
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12331-b3a39f4f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック