更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1549704834/
1 :風吹けば名無し:2019/02/09(土) 18:33:54.63 ID:xfHeUvpL0.net

 
ヤマダ電機/4~12月、営業利益46.7%減

ヤマダ電機が2月7日発表した2019年3月期第3四半期の連結決算は、売上高1兆1921億円
(前年同期比1.3%増)、営業利益216億3600万円(46.7%減)、
経常利益274億8500万円(42.6%減)、
純利益129億100万円(59.4%減)となった。

直営ネットショップ「ヤマダウェブコム」に加え、2017年8月の「Yahoo!ショッピング」への出店に続き、
今期は、「楽天市場(2018年8月)」、「Wowma!(2018年10月)」に出店。ネットと店舗網、物流網の
強みを活かしたネット販売の強化・推進と店舗の融合を図った。

2019年3月期通期の連結決算は、
売上高1兆6440億円(前期比4.5%増)、営業利益294億円(24.2%減)、
経常利益375億円(20.8%減)、純利益153億円(48.6%減)を見込んでいる。
https://www.ryutsuu.biz/accounts/l020719.html

 
2 :風吹けば名無し:2019/02/09(土) 18:34:15.49 ID:xfHeUvpL0.net
このままじゃ街の電気屋さんが消えちまうぞ… 

 
431 :風吹けば名無し:2019/02/09(土) 19:07:23.57 ID:t2c82g37a.net
>>2
君達が淘汰したように君達も淘汰される運命なんやで


295 :風吹けば名無し:2019/02/09(土) 18:58:20.29 ID:RDyry7EKd.net
ヤマダ電機が潰してきた地元密着の電気屋は都合が悪いからスルー 

 
149 :風吹けば名無し:2019/02/09(土) 18:49:07.35 ID:7boliIa30.net
地元の電気屋←ヤマダが潰す
ヤマダ電気←アマゾンが潰す
アマゾン←???
ヤマダも散々個人商店潰してきたしゃーない
アマゾン潰すやつあらわれるんか? 
 
 
170 :風吹けば名無し:2019/02/09(土) 18:50:18.99 ID:MJK02LIqp.net
>>149
大手運送業者がアマゾンを潰してる途中やぞ
 
 
18 :風吹けば名無し:2019/02/09(土) 18:36:44.51 ID:IlQoMpf10.net
ビッカメヨドバシは元気やんボケ

 
19 :風吹けば名無し:2019/02/09(土) 18:36:58.12 ID:80GP551s0.net
競合が現れた時にビジネス成立せんくなるのは本人が悪いわ
今時誰だって次元まで超えた競争に巻き込まれてんのに
 
 



16 :風吹けば名無し:2019/02/09(土) 18:36:31.12 ID:jB4/ZlalM.net
ヤマダだけやたら接客悪過ぎんだよなあ

 
526 :風吹けば名無し:2019/02/09(土) 19:13:27.26 ID:0nD3kCsCa.net
>>16
コジマはビックと組んだあとマシになったな

 
21 :風吹けば名無し:2019/02/09(土) 18:37:15.77 ID:WW+fMdp70.net
ガッツリ創価企業ということすら忘れられかけるぐらい空気やな


23 :風吹けば名無し:2019/02/09(土) 18:37:27.63 ID:dkXPOkus0.net
ここ数年で来客が目に見えて減っとるよな
最寄の店舗もガラガラやわ

 
26 :風吹けば名無し:2019/02/09(土) 18:37:35.70 ID:msgFllq10.net
利益出てるのが凄いわ
いつ行ってもガラガラなんやが


28 :風吹けば名無し:2019/02/09(土) 18:37:57.99 ID:E4F+W1bPp.net
PayPay効果ゼロかよ
ビックカメラ遠いからヤマダで買ってやったのに


39 :風吹けば名無し:2019/02/09(土) 18:38:50.57 ID:NzsNP3Hba.net
フィギュア屋に転向したらええねん

 
55 :風吹けば名無し:2019/02/09(土) 18:40:11.85 ID:+TG3ModD0.net
クリスマスとかも
誰もゲームとかおもちゃ買いに来てなかったな
終わってるよなw

 
63 :風吹けば名無し:2019/02/09(土) 18:41:03.37 ID:dkXPOkus0.net
少し前に冷蔵庫を買ったんやけど価格.comの最安値と同額にした上でなんか
色々ポイント還元してくれて割とお得感あったで 

 
69 :風吹けば名無し:2019/02/09(土) 18:42:21.65 ID:z8+uhERgd.net
>>63
サービスのいい店員に当たれば買うだけならかなり悪くないんやで
問題はそれを探す難易度とアフターのうんちぶり
ワイはアフターそこまで重視せんからヤマダ使っとる
 



 
67 :風吹けば名無し:2019/02/09(土) 18:41:59.38 ID:scWSyo2Rd.net
ワイヤマダの配送手伝ってるけど三月から家具の
配送もやるとか言い出したから撤退するわw
迷走しすぎや


169 :風吹けば名無し:2019/02/09(土) 18:50:15.57 ID:LQXqrVXFa.net
たしか他の量販店は売れてるのに
ヤマダだけ家具を売るのに力入れたせいで一人負けしてるんだよな?


71 :風吹けば名無し:2019/02/09(土) 18:42:23.25 ID:bdSA7ZUl0.net
あれだけオラついてたのに

 
78 :風吹けば名無し:2019/02/09(土) 18:43:03.13 ID:QP+DdJUXp.net
もうあとは社員の営業力を鍛えるしかない
わいは家電買う時1万以内の差くらいだったら
営業してきた人で決めてるわ

 
251 :風吹けば名無し:2019/02/09(土) 18:55:13.78 ID:Za0q4lKHd.net
ヤマダの品揃えは元々良くなかったし、日用品や食品まで手を伸ばした結果全部疎かになった
オワコンになったのも当然やね

 
321 :風吹けば名無し:2019/02/09(土) 19:00:06.62 ID:LamczRq10.net
山田とかもはや不動産屋になってるやん
 
 
87 :風吹けば名無し:2019/02/09(土) 18:43:44.01 ID:bdSA7ZUl0.net
ヤマダに安いイメージがないからしゃーない

 
105 :風吹けば名無し:2019/02/09(土) 18:45:27.51 ID:4TaUtupK0.net
あの屋根のあるクソデカ駐車場は営業の暇つぶしにはちょうどよかったのに

 
133 :風吹けば名無し:2019/02/09(土) 18:47:47.23 ID:qeyae0Iqd.net
店員が1番シュバってくる電気屋なんて行かんわ

 
184 :風吹けば名無し:2019/02/09(土) 18:51:18.29 ID:1OEO5Im+0.net
何年前かわからんけど、来店ポイント廃止して乞食締めだしたのがアカンと思った
乞食じゃなくてお前の店の客だろってなw

 
191 :風吹けば名無し:2019/02/09(土) 18:52:00.38 ID:PIo51qALM.net
ヤマダ一人負けなんか
ただの淘汰やな

 
283 :風吹けば名無し:2019/02/09(土) 18:57:05.59 ID:2jxEvvzM0.net
ワイ延長保証大好きマン、大半の家電はケーズデンキで買う

 
310 :風吹けば名無し:2019/02/09(土) 18:59:08.34 ID:LSrDLJMS0.net
新店オープン時の限定商品狙い中国人はまだヤマダのこと見捨ててないやろ

 
316 :風吹けば名無し:2019/02/09(土) 18:59:21.34 ID:/giT0CfVd.net
都心はヨドバシ一強になっちゃった




【ヤマダ電機 店内放送3本立て】
https://youtu.be/Wd0FCMy3QRQ
家電量販サバイバル―週刊東洋経済eビジネス新書No.130
家電量販サバイバル
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 01:22 | URL | No.:1610967
    減ったとしても純利出てるなら何の問題もないね
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 01:25 | URL | No.:1610968
    ヤフーショッピングのジョーシンでよくゲーム買ってるわ。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 01:30 | URL | No.:1610971
    ウチの地域はエディオンとケーズが向かい合って元気に殴り合ってるぞ
    ヤマダもあるが閑古鳥だわ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 01:34 | URL | No.:1610972
    ヤマダ電機はネットでも買わない
    ヤマダは店舗販売廃止してネット販売だけやりゃいいんだよ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 01:36 | URL | No.:1610973
    売り上げ増えてるし、まだ利益100億以上でてるじゃんw
    まだまだ大丈夫だね^^

    赤字になったら騒いでね
  6. 名前:名無し #- | 2019/02/10(日) 01:43 | URL | No.:1610978
    接客はゴミ、値段はケーズデンキと比べても高値だし、ヤマ電で買う要素ないもん。
    ネット通販もビックカメラや他の家電屋と比べても割高で買う気持ちにもなれんわ。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 01:46 | URL | No.:1610979
    ヤマダは置いといて、税金でもめ続けてる外資のアマゾンには撤退してもらわないと日本おわる
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 01:49 | URL | No.:1610981
    近くのヤマダ電機もつぶれたな
    田舎でジジババしかいなくて付近に電気屋ゼロだからそこそこ繁盛してた
    なのに突然他コーナー潰してクソデカいスマホコーナー作ったおかげで潰れたわ。
    同じフロアにスマホショップいくつも入ってたから売れなさそうなの分かるだろうに。
    なんで恵まれた土地であんなひどい自爆したのか未だに理解できん
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 01:54 | URL | No.:1610983
    てか、まだ潰れてなかったの?
    しぶと過ぎだろ
    二、三回潰れててもおかしくないレベルやん
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 01:56 | URL | No.:1610984
    売り上げ増えてるって事は、改装費かリフォーム事業が駄目って事やろ
    馬鹿ばっかりやな
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 01:56 | URL | No.:1610985
    Amazonは自滅しそう
  12. 名前:名無しさん #- | 2019/02/10(日) 01:59 | URL | No.:1610987
    せっかくヤマダに行ったのに8.5GBのDVD-R置いてない......ので、結局Amazonで買った。。。俺は悪くない。
  13. 名前:ななしさん #OVZBJ6G. | 2019/02/10(日) 02:01 | URL | No.:1610988
    ヤマダはいいぞ
    あそこはマッサージ機に人着いてない
    ビックは販売員うるさくて何度も行けない
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 02:05 | URL | No.:1610989
    品揃えが酷すぎてな…
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 02:10 | URL | No.:1610990
    新曲だせや!
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 02:22 | URL | No.:1610991
    純利150億もあるやん
    全然大丈夫
    一桁になってからやな本番は
  17. 名前:名無し #- | 2019/02/10(日) 02:31 | URL | No.:1610994
    電気屋まで買いに行ってやって欲しいのはポイントじゃなくて値引き。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 02:37 | URL | No.:1610995
    この商品淀の方が安い言ったらそっちで買ってください
    って言われてから行かなくなった
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 02:42 | URL | No.:1610997
    因果応報
  20. 名前:774@本舗 #- | 2019/02/10(日) 02:48 | URL | No.:1611000
    店員の態度が一番悪いし、値札の付け方も情弱を騙す気まんまん。「オープン特価」って書いてあっても普段と変わらないばかりか、他より高い。そんなことばかりしてれば、客だって離れるさ。
    で、延長保証内容の改悪で、行く価値が全くなくなった。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 02:54 | URL | No.:1611002
    ヤマダよりケーズデンキのほうが態度悪い気がする
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 02:56 | URL | No.:1611003
    1998年に初めてのバイトで稼いだ金で廉価(12万円)のパソコンを買ったけど、扱いは結構ぞんざいだったw
    結局、このパソコンと2万円のDVDプレイヤーぐらいしか20年の間買ってない。
  23. 名前:名無し #- | 2019/02/10(日) 02:57 | URL | No.:1611004
    土日は人いるんだろ?(震え
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 03:03 | URL | No.:1611005
    なんばにドーンと店構えとるけど、出て行くことになるんやろか
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 03:11 | URL | No.:1611007
    売上が増えて営業利益が減ったなら、
    それは原価か販売費が増えたっていう意味だよね
  26. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/02/10(日) 03:14 | URL | No.:1611008
    >>19
    次元を超えた競争ってなんだよかっこいいやんけ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 03:16 | URL | No.:1611009
    ヤマダって一体何が売りたいのかさっぱりわからない
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 03:18 | URL | No.:1611010
    ホンマネットショッピングの文化って便利だけど複雑だよなあ
    なくなって欲しくはないけどこれ以上進むと店舗で物見て選ぶ楽しさがいつか消えてしまいそうで
    本屋とかツタヤもそう、本棚とか棚から面白そうなの探すのが面白いのに
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 03:20 | URL | No.:1611012
    ヤマダは家電の品揃えが浅く狭くなってきた気がする
    そのくせ食品や医薬品も取り扱って最早何屋なんだよと
    なので家電の実物を見たいならヨドかビックへ行ってる
    ポイントカード持ってるのもその二件だし
  30. 名前:   #- | 2019/02/10(日) 03:22 | URL | No.:1611013
    うーん
    やっぱヨドバシコムは応援すべきかなぁ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 03:28 | URL | No.:1611014
    品揃え悪い癖に聞くと違うもの持ってくるし
    本当に店員がクソ過ぎてなあ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 03:35 | URL | No.:1611015
    品揃え悪いわ店員ウザいわで、誰があんなクソな店行くんだよ
    実物見に行くにしても、他の店行くわ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 03:42 | URL | No.:1611016
    Amazonに日本の家電出すと
    中華が注文返品連打して営業妨害してくるんだっけ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 03:50 | URL | No.:1611017
    うちの近所は駐車場が有料で無料分30分しか居られなくてほぼ行く意味がないからほかの店に行く
    そりゃ誰も行かないよね
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 04:02 | URL | No.:1611018
    大昔に開店でプリンターインクを買いに行ったら遠巻きにパソコン掃除のふりして万引き監視されてから全否定

    全否定
    消えてどうぞ(怒)
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 04:02 | URL | No.:1611019
    ヤマダはマジでどうしようもないからね。
    利益さえあれば何でもいいっていう考えとしか思えないもの。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 04:49 | URL | No.:1611027
    街の電気屋の本当の仕事はエアコンの取り付けなどの電気工事な
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 05:00 | URL | No.:1611028
    ※19
    ネトウヨ芸してるんだったら

    LINEやnaverまとめや、
    ここでない系列のまとめブログが、
    どこの企業か確認しておくのを推奨

  39. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 05:11 | URL | No.:1611029
    ヤマダで買いたいと思う要素がない
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 05:17 | URL | No.:1611030
    値下げしない、在庫無い、接客最悪で誰が買うんや
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 05:50 | URL | No.:1611031
    チョイ前の記事で見たが電気屋の顧客満足度アンケートで連続最下位のヤマダが何か言ってます
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 05:58 | URL | No.:1611032
    自称保守が色々とまとめているから、
    就活系の企業がどこ系かとか見ておくのが無難

    大学生か専門学校生は特に。
    ※オッサンオバサンは、既に構成員の場合が多く、大半が手遅れなため
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 06:05 | URL | No.:1611033
    近所にあるヤマダのダメダメ店員がおいらにした所業。
    ・オレ、買おうと思った商品の色違いがないか聞く
    ・店員「ハイ、では在庫の状況確認してきます」
    ・20分経過したが店員戻ってこない
    ・しゃあないので近くの店員に再度聞く
    ・そいつも10分ほど経過したが戻ってこない
    ・キレそうだったがグッとこらえてまた違うの捕まえて聞く
    ・何故かそいつすぐ戻ってきて「申し訳ありません、無かったようです」
    で最初の二人はドコへ消えてしまったのか・・・
    それ以来そこには一度も行ってない。
  44. 名前:山田 #- | 2019/02/10(日) 06:14 | URL | No.:1611034
    ヤマダはポイント込みでやっと他店に並べるのに、ポイントカードが改悪されて使いにくくなって、ポイント抹消してから行かなくなったなw
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 06:14 | URL | No.:1611035
    ヤマダが失敗してるだけで、他の大手電気屋は成功してるんだよな
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 06:23 | URL | No.:1611036
    売るつもりがないと思ってた
    売り場は倉庫みたいだし
    販売員は横柄だしやる気ないから
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 06:37 | URL | No.:1611037
    後にも先にも、顎でしゃくられる接客を受けたのはヤマダだけだわ
    多分普通の店員じゃなくて、エリアマネージャー的な偉い人だったんだろうが、余りに酷い状況に遭遇すると絶句ってマジで起きるよな
    理解が追い付かなくなる
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 06:44 | URL | No.:1611038
    店員のやる気のなさが異常
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 06:44 | URL | No.:1611039
    PC購入した時にネットも勧められて契約したけど
    ソフトバンクだった
    つまりヤマダはそういう会社なんだわ・・・
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 06:53 | URL | No.:1611042
    自称右。自称左、自称日本民、自称兄の国民関係なしに
    ネットde権力批判してるタイプは。

    2004年の三重のハムスターおじいちゃん事件のまとめ記事と
    2017年のマレーシアでの北の要人暗サツ事件の女の表向きの供述を見ておいた方がいい

    道具は変わるけども
    枠組みとしては、フレンズがよく使うものだから。

  51. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 06:54 | URL | No.:1611043
    値切る手間が馬鹿馬鹿しいから行った事ないわ
    値切らなきゃぼったくるって理解だし
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 07:23 | URL | No.:1611046
    在庫処分とか期末とか利口な買い物をするとアマゾンやカカクコムよりうんと安かったりするから撤退しなくていいぞ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 07:32 | URL | No.:1611048
    家具とリフォーム部門のために大改造してるやん
    それに経費がかかっただけ違うん?
    全国のヤマダで外壁までやり変えて無いか?
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 07:33 | URL | No.:1611050
    地方都市の年寄りたちには需要あるから大丈夫だろ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 07:35 | URL | No.:1611051
    ※43
    どうせ店員が離れてる間に売り場離れてウロウロしてたんだろ?
    ヤマダの接客が悪いのは否定しないけどね
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 07:39 | URL | No.:1611053
    尼と価格っていつも世話になってるとこやん
  57. 名前:  #- | 2019/02/10(日) 07:39 | URL | No.:1611054
    ヤマダってショールームでしょ
    カタログ貰って実物の商品を見て、ネットで注文
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 07:52 | URL | No.:1611058
    食洗機もウンコの付いた便器も一緒の車で配送工事だからちょっと気持ち悪い
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 08:25 | URL | No.:1611061
    「ポイント撤廃、その分値下げしたように値札改ざん」
    が主原因でしょ。
    次点は「売れもしない住宅関係」にオリンピック景気見込んで踏み込んだこと。赤字、赤字ぃ!
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 08:31 | URL | No.:1611063
    ※7
    撤退どころか去年に経団連に加盟したからますます根強くなると思うよ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 08:33 | URL | No.:1611064
    そうかそうか
    もっと信心して聖教新聞取るの増やしたらV字復帰するよ
    学会員はもっとヤマダで買い物しろよw
  62. 名前:名無しさん #- | 2019/02/10(日) 08:37 | URL | No.:1611065
    大企業の売り上げって天井知らずに下げてるだろ?
    忖度後出し不正や後出し問題が隠しきれなくなってきてるんやろ?
    これで本当にGDP上がってるの?
    主要数百社の内かなりの数がヤバイんと違うか?
    そもそも日本の経営者が失敗を表ざたにする訳が無い
    嘘や犯罪やっててでも取り繕うわな
    経済犯は100億稼いで罰金50万みたいな微罪だしな
  63. 名前:774@本舗 #- | 2019/02/10(日) 08:37 | URL | No.:1611066
    地元のヤマダ昔は対応が良かったから使ってたけど
    店員の対応も品揃えも悪くなったから使わなくなった
    大型家電は設置・古いの引取があるから地元の実店舗で買うけど業績悪化の原因はヤマダ自身のサービス劣化もあると思う
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 08:45 | URL | No.:1611069
    もう実店舗なんて老人しか行かないだろ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 09:20 | URL | No.:1611074
    邪魔な元気
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 09:29 | URL | No.:1611076
    価格コムで19800円のカメラがヤマダだと25000円
    ポイント還元されても使い道がないからお得感がない
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 09:31 | URL | No.:1611078
    アマゾン 価格コム 言ってる前に
    店員の対応なんとかしろ!
    ひどすぎる対応だぞ 
    値引き交渉し始めた途端 『アマゾンの方が安いんでそちらで購入されたらいかがですか?』
    って 客をバカにし過ぎ
    二度と買わない!
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 09:35 | URL | No.:1611079
    普通の経営者なら事業終いに軟着陸する体制入ってるやろ
    規模がデカいだけに無理に専門外の事業に手出さん方がいい
    もう終わりや
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 09:50 | URL | No.:1611081
    そうかそうか判定するのに便利な場所だが
    確認するには自分も行かなきゃならない両刃の剣
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 10:02 | URL | No.:1611084
    何故そうかって言われるか、って。あそこで働いてたら知ってるやろ
    選挙前になったら送られるくるでしょ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 10:09 | URL | No.:1611085
    白物家電、意外とヤマダウェブコムが最安値なこと多いんだぞ
    店頭でウェブ価格と合わせてくれる
    アマゾンがプライムでさえ発送遅くなってる今、これは結構便利
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 10:10 | URL | No.:1611086
    店員の質が低いねん
    一夜漬けのこっちよりも商品知識がないのに寄ってくるなっての
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 10:11 | URL | No.:1611087
    利益が半分になってもやっていけるような商売してるから負けるんだよ、ボケ。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 10:19 | URL | No.:1611089
    それでも100億も利益出してるんだな。。。まだつぶれる可能性はないね。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 10:19 | URL | No.:1611090
    amazonだって誰もが似たような通販サイト作れるようになったら倉庫、運送業者に負けるんじゃないの
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 10:23 | URL | No.:1611092
    129億儲けてれば十分
    来期は60億は利益が出るだろ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 10:36 | URL | No.:1611095
    慢心、環境の違い
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 10:40 | URL | No.:1611096
    昔からレジが遅いから利用しない
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 10:48 | URL | No.:1611098
    ヤマダに限らずに、地方のどでかい電気屋ってなんで潰れないんだろうと思ってたんだが
    よくよく考えたら田舎行けば行くほど、ネットしないジジババしか店内いねーわ
    ゲーミングパソコンコーナーっていう若者向けなコーナーもあるんだが、未だにグラボとかが採掘価格で草も生えなかった
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 10:56 | URL | No.:1611099
    だって現物がないのだもの。
    冷蔵庫が壊れたときに買いにいったら提示品はあるのに商品は一週間後到着とか言われたんだよね。一週間も納品にかかるなら通販でも同じだし店舗で高い金額で買うい見ないよね。以来ヤマダ電機にはいっていない。
  81. 名前:ななしさん #OVZBJ6G. | 2019/02/10(日) 10:58 | URL | No.:1611100
    ヤマダはいいぞ
    あそこはマッサージ機に人着いてない
    ビックは販売員うるさくて何度も行けない
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 11:26 | URL | No.:1611104
    ネットで調べて買おうと決めた家電見に行っても置いてねえんだもん
    即日で買えないならそりゃもうネットで買うよ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 11:31 | URL | No.:1611106
    amazon最近できたわけじゃあるまいて
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 11:35 | URL | No.:1611107
    アマゾンは中韓業者に汚染されて
    信用下落中
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 11:38 | URL | No.:1611108
    巨大な企業は自滅のパターンが多いのでは

    携帯コーナーで黙って見させないもんな
    あんな無駄に人か居て
    価格もさることながら店員に問題がある
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 11:44 | URL | No.:1611109
    ヤマダの店員気持ち悪いし商品の知識も無い
    ケーズは完全放置で呼ぶと来る
    コジマは基本放置だけど遠くから睨むように見てるのバレバレ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 12:00 | URL | No.:1611110
    アマゾンは安物のゴミを売る中華業者が検索の上に来てちゃんとした業者を掘るのがめんどくさい。楽天の方がまだマシになってきてる。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 12:06 | URL | No.:1611111
    ヤマダは会社全体がオラオラすぎてちょっと・・・
    何年か前にケーズにケンカ売って、ケーズ店舗の傍に建てまくってたが、返り討ちにあったのはウケたわ
  89. 名前:名無しさん #- | 2019/02/10(日) 12:09 | URL | No.:1611112
    ヤマダ電機は自分が何屋かじっくり思い出す所から始めなきゃだめだと思うの
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 12:11 | URL | No.:1611113
    私このお店品揃え悪すぎるから嫌いなのよね
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 12:18 | URL | No.:1611114
    昔親のPC買う為にPC売り場見てたら
    店員シュバって来る割に全然知識無いし当時の型落ち売れ残りのスペック不足勧めてくるしやっぱり知識無さすぎるしここマジでダメだわって思った
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 12:27 | URL | No.:1611115
    誰だって少しでも安く買いたい 当然の帰結

  93. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 12:33 | URL | No.:1611116
    久しぶりに言ったら、目に見えて店員減ってた。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 12:48 | URL | No.:1611117
    ヨトバシは通販があるおかげで戦えてるんだから
    ヤマダも通販を売りにすればいいのに
    今時店頭販売は流行らないよ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 12:52 | URL | No.:1611119
    乞食は客じゃねぇだろw
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 12:57 | URL | No.:1611121
    昔、店員にタイトルに出てる通りの価格やアマゾン等の話出して話してたりしたら
    じゃあ、そっちで買えよ的な態度だったししゃーねーんじゃね
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 12:59 | URL | No.:1611122
    街の電気屋はお得意になれば
    アフターケアしっかりしてくれるけど
    ヤマダはメーカーとかに丸投げして直ぐに修理に来ない
    ネットで買っても同じだから利用価値ゼロだわ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 13:00 | URL | No.:1611123
    アマゾンに出店すればいいだろ(笑
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 13:22 | URL | No.:1611124
    池袋の店舗は元気っぽい
    他は閑古鳥が鳴きまくり
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 13:31 | URL | No.:1611126
    やま〜だ♪ピンチ♪
  101. 名前:  #- | 2019/02/10(日) 13:33 | URL | No.:1611130
    近くにはヤマダしかない北海道の田舎だが、
    ここ数年amazonしか使ってなかったわ。
    最近はヨドバシ.comメインになった。
    当然ヤマダの出る幕は無い。電池とか消耗品はスーパーに売ってるし。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 13:41 | URL | No.:1611132
    店頭にスロットマシン置いてあったり底辺臭が強烈
    企業イメージがよろしくない
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 13:42 | URL | No.:1611133
    ビックがPayPayバブルで稼ぎまくってた間なにしとったんや?
    ヤマダも導入してたんじゃないのか?
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 13:54 | URL | No.:1611139
    4大家電メーカーを呼びつけて、仕入れ価格を激下げさせて得意げになっていた生意気な会社や
    「量販会社の方がメーカーよりも力が有るのや」と舐め腐っていた外道や、第二のレオパレスやな
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 13:58 | URL | No.:1611144
    ニートだけどざまぁ
    日本企業もっとつぶれろ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 14:13 | URL | No.:1611155
    ※94
    ヨドバシの場合、通販に際して店舗から近い住所だと自社の配送部門(ヨドバシのロゴが入ったトラックやバイク便)が配達してるな
    たしかに店舗から近いなら昔から持ってる自前の輸送部門を使ったほうが手軽で安いよな
    (店舗から一定距離あるとさすがに運送業者に委託してるけど)
  107. 名前:  #- | 2019/02/10(日) 14:23 | URL | No.:1611158
    値段が高すぎるわ
    値下げ交渉とポイント還元を商品価格に含めてる時点で買う気うせる
    というか日本の負だよなこれ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 14:32 | URL | No.:1611165
    近所にヤマダとジョーシン2店舗とエディオン2店舗とケーズデンキあるけどマジでヤマダだけ異常に店員の態度が悪いのはマジで謎。
  109. 名前:名無しのはめませんさん #- | 2019/02/10(日) 14:38 | URL | No.:1611170
    企業名が駄目ですね。山田君/小島君・・・➘
    ヨドバシ/ジョーシン/エディオン・・・➚
    量販店名に個人名は不成功の見本です。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 14:48 | URL | No.:1611180
    ヤマダで値段交渉したら自社のネット価格にすらならんかった。
    それどころか若造に「ではネットがお買いになられては?」と言われたのでそうした。
    それ以来3年くらいヤマダ行ってない。店頭では現金値引きのケーズ行ってる。
    昔から店員の態度最悪だしなくなっても全く困らない店。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 14:49 | URL | No.:1611181

    ヤマちゃんやめへんでー
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 14:51 | URL | No.:1611183
    まだ潰れてなかったんだ。一兆も売れてる事に驚くよ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 15:31 | URL | No.:1611197
    ※43
    似たような経験ある
    在庫の有無ぐらいPOSですぐわかるだろうに
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 15:39 | URL | No.:1611206
    >>110
    そりゃ、店員もぶちきれるでしょ。
    客だから何を言ってもいいわけではない。
    そういう心の声は当事者に
    声を出していってはいけない。

    ヤマダは不採算店を閉めていかないとヤバそう。
    優待目当てで株もってるけど・・・。
    イオンモールみたいに不動産屋の要素を増やして
    ラゾーナ川崎やヨドバシアキバみたいに
    実店舗ならではのイベントを多くして
    非日常間を出さないと、このままではジリ貧。


  115. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 15:55 | URL | No.:1611213
    価格・品揃え・店員の質、他店に勝ってるとこあるんかね?
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 16:15 | URL | No.:1611223
    まずメルカリをみて、そのあと価格コムをみて、アマゾンみてようやく選択肢としてヤマダ登場だからなぁ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 16:43 | URL | No.:1611237
    昔バイトしてた頃と様変わりしすぎて
    菓子やら雑貨やら売っててもう家電だけじゃ無理なんだろうな
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 16:49 | URL | No.:1611238
    山で便器 いいよねーほっとするわノグソやだもの
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 17:23 | URL | No.:1611251
    ・ネット販売の商品を増やす
    ・ネット販売の商品を全店舗で店頭受け取り可能にする
    ・ネット販売したものにも全て保証つけられるようにする
     (ちゃんとした保証なら客は金を払う)
    ・ネット販売の支払いは各種電子マネー対応にする
    ・店舗を訪れて目当ての商品が無い場合に備えて、
     店頭の端末からネットショッピングを可能にする
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 17:44 | URL | No.:1611261
    店頭の商品欲しいの見つけてアマゾンで検索かけたら大体ヤマダより5000円近く安いんだよ・・・キーボードとかマウスとかモニタは
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 17:50 | URL | No.:1611265
    10年前から同じ内容の話を目にするが、
    なんなのだろう?

    むしろ倒産せずにいるのは、
    必要とする需要があるということだろうということか。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 18:03 | URL | No.:1611270
    ヤマダのPB家電(中身はHaierかAQUA)なんてのもあったな
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 19:49 | URL | No.:1611298
    もうなにやってんのよーはやくしてよー

    「いや まだ便器」・・・
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 20:13 | URL | No.:1611307
    そら売り場に入った途端、背後霊の如く付きまとってくるからしゃーない
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 20:15 | URL | No.:1611308
    あれっ 確か「倒産」したはず・・・
    東京オリンピックの直後に

    まぁ 風前の灯火 どうあがいても 倒産。 
  126. 名前:流石 ヤマダ電機は違う! #- | 2019/02/10(日) 20:20 | URL | No.:1611310
    >>1 後に潰れる電機屋候補 No1 
    何やっても 後手 無駄なあがき 泥船。 
  127. 名前:名無し #- | 2019/02/10(日) 20:57 | URL | No.:1611318
    電機屋は人が居ないと落ち着かないね。ヤマダ電機に日曜日行ったが人が居なさすぎて、なんか不気味ですぐ退散。店員も見かけなかったし、パラレルワールドに迷い込んだかと思ったぜ。だが向かいのケーズデンキは駐車場も空いて無いくらいの盛況。なんの差かはわからないがね。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 21:03 | URL | No.:1611320
    謎のコーヒーショップ
    迷走極まるな
  129. 名前:ネオニートさん #- | 2019/02/10(日) 21:25 | URL | No.:1611326
    きれいで静かでいい店だと思うけどね。
    ダイキンが無いのが痛い。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 22:07 | URL | No.:1611337
    何だかんだ言って何でもamazonで買う派はまだまだマイノリティだよなぁ…本人は自分が少数派だってことに気づかないからこういうスレタイにしちゃうんだろうけど。
    今度の決算は軒並み前ほどよくないし、単に景気減速局面が近づいてるってだけの話で、ECの影響が出るのはまだ早いような気がするんだよなぁ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 22:28 | URL | No.:1611348
    あの接客なら値段で勝負しないと勝てない
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 23:17 | URL | No.:1611358
    勤め先(デパート)にヤマダ入ってるが品揃えは全然変わらないし玩具とかゲーム類無いしひどい状態だなー
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/11(月) 00:05 | URL | No.:1611379
    誇張抜きで近所のヤマダは人入ってるとこ見たことない
    一階の日用品売り場みたいなところはかろうじて人いるけど
    肝心の家電売り場は営業してないのかと思うほど人いない
  134. 名前:  #- | 2019/02/11(月) 00:08 | URL | No.:1611380
    150億も利益が出ているならまだ行けるな
    ヤマダ電機は好きではないがだからといって潰れて欲しいとまでは思わないわ
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/11(月) 00:40 | URL | No.:1611386
    ヤマダは町の電気屋さんじゃなく、家電を売るだけの店だから。amazonとかと同業、電気屋を潰した側だ
    技術と知識を持ってる人、店内に殆どいないから相談できん
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/11(月) 00:41 | URL | No.:1611387
    価格コムで最安になる値付けすればいい
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/11(月) 01:23 | URL | No.:1611397
    うちの地元の山田は、平日とか大体の企業が仕事終わる五時以降になっても、客より店員の方が多いw
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/11(月) 01:42 | URL | No.:1611402
    ヤマダの接客態度の悪さわかるわ。品揃えと態度のせいで二度と行かないときめた。
    トイザラスが復活したのはネットにはないサービス力だっていうし、そういうので勝負しなきゃいかんのでは
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/11(月) 04:38 | URL | No.:1611437
    ヤマダの上、上の人間や、クソなのは
    まだ相変わらずイキってんのか?
    ドンだけ偉いんだ?お前んとこは

    上の人間がクソやと下も見習ってクソになるわな
    取引業者にイキッとったら
    そいつも利用しないし業界で広まるってことに気づけ、ボケ共

    元取引業者より
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/11(月) 06:29 | URL | No.:1611451
    知らんがなああああああああああああああああああ
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/11(月) 06:56 | URL | No.:1611453
    この前ヤマダで冷蔵庫買った時も客がいなすぎてガラガラだったな
    店員は凄く丁寧に対応してくれてそこそこ安かったから買った
    普段はヨドバシばっかりだけどね
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/11(月) 07:02 | URL | No.:1611455
    あの黄色のペンキが苦手でな
    下品な黄色

    まぁ純利出てるならいくら減ってもいいだろ?w
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/11(月) 07:33 | URL | No.:1611461
    商品に埃たまってんのと
    旧製品の値下げ一切しないの何とかしろ
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/11(月) 08:32 | URL | No.:1611479
    アマゾンの方が高いことが有る。
    価格ドットコムですら古い。

    普通に店行って スマホとにらめっこして買うと

    普通に店舗でも安いことが増えてきたからね

    一番の情弱って アマゾンばっかりの人だろうね。

    まず、買うにしても 楽天 ヤフーショッピング アマゾン の三社を比べていないなら そうとう損している。

    ホムセンでアクアの商品みたら安かったから買ったが
    アマゾンで見たら1000円以上高かったが売れてたw

    ネットに依存しすぎなんだよ。調べないからアマゾンブローカーばっかりが儲かる。
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/11(月) 08:33 | URL | No.:1611481
    ネット価格に追従しながらサービスの品質を上げるしかないよ
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/11(月) 08:42 | URL | No.:1611485
    ヤマダは取引先企業に喧嘩売りまくって色んなメーカーから仕入できなくなってるし仕方ない
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/11(月) 11:14 | URL | No.:1611522
    さっさとアマゾンから徴税する仕組みを構築しなきゃ日本人が貧乏になるで
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/11(月) 13:02 | URL | No.:1611549
    アマゾンを倒せる奴はいないけど、アマゾンは自滅するぞ
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/11(月) 14:01 | URL | No.:1611561
    幹部の奴らは社員を使い捨ての感覚でしかなかった
    カメラで監視して常にガーガー言ってくる
    無線は奴隷店長と支部統括のイビリ地獄だし

    そんななのに給料はビックとかヨドバシに比べてクソ安い
    そら有能な人材が残るわけない
    末端にも目先だけって言われてたぞ
    上にも書かれてるがとにかく本部クソ
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/11(月) 14:09 | URL | No.:1611565
    そもそも自分の所の公式通販サイトに価格合わせないのはなんなんだって話
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/11(月) 14:15 | URL | No.:1611568
    山田ウェブより実店舗で高く売ってるくせに値引きしないだろ。

    だからわざわざ店舗に行かねえよ。
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/11(月) 14:17 | URL | No.:1611569
    純利益じゃビックに負けてんのかよ
    店舗絞ってネットに力入れているビックが正しいってことだな
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/11(月) 17:02 | URL | No.:1611648
    騙されて高額な契約したお年寄りは大損したんだけど
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/11(月) 17:15 | URL | No.:1611653
    高いよね
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/11(月) 18:57 | URL | No.:1611685
    潰れちゃ困るから近所のヤマダで家電はほとんど買ってるや
    ネットで買ったのは炊飯器くらい
    ちゃんとしたメーカーならネットでもいいけど、やっぱり実店舗で買うと安心感あるよ
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/11(月) 20:41 | URL | No.:1611723
    ヤマダも他の家電量販店を同じやり方で潰してきたんやから ブーメランやろ
    しかし 天下取った期間が超短かったな
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/11(月) 22:54 | URL | No.:1611780
    客より店員のが多い店って印象
  158. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/02/12(火) 01:56 | URL | No.:1611828
    数年前まで年商3兆を目指すとか言ってなかったっけ?w
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/12(火) 10:11 | URL | No.:1611964
    ヤマダは店員の当たり外れが大きかったなぁ

    前に家電を買って保証期間過ぎてから持っていたたんだけど
    修理代以前に取次手数料とか言われてお金とられたわ
    まあ商売だし仕方ないんだろうけど
    そんなことでお金とられるなら
    近所の高めな電気屋で買う意味ないからなぁ
    もう通販でしか買ってないわ
    こういうところだと思うわ
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/12(火) 14:26 | URL | No.:1612026
    ノーパソ見にビッカメ行ったら
    担当者がメチャクチャ優秀で頑張るからそいつから買ったよ、接客なんだから最後は人だよね
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/12(火) 15:02 | URL | No.:1612041
    品揃えも半端、パンフレットすら無い
    実機がないから確認作業も捗らない

    モンハン、ポケモンのようなビッグタイトルの確保以外に売れる商品存在してるの?
  162. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/02/12(火) 15:24 | URL | No.:1612052
    接客かぁ おっさんは実店舗なんやなぁw
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/12(火) 17:07 | URL | No.:1612078
    ヨドバシの真似するだけでいいだけじゃん。
    他社に負けないように頑張ろうと思わないの?
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/12(火) 22:12 | URL | No.:1612185
    だから、アマゾンと契約してアマゾンのサテライト店舗にしてもらえってオレ様が10年も前から提案してる。

    返品したいがめんどくさいので服など買い控える場合も多い。 だから返品や苦情の受付窓口としての話の早い店舗があれば購買欲も活発になるかも?
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 23:52 | URL | No.:1612716
    商品を迷ってるときに数分おきに「いらっしゃいませー」じゃなくて「お手伝いできましょうか?」とかにしろ。せめて。万引き疑われてるのかと嫌な気分になる。
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/16(土) 15:52 | URL | No.:1613534
    いやだってたけーじゃん
  167. 名前:わて #- | 2019/02/16(土) 18:48 | URL | No.:1613590
    山田は今までの悪行、
    メーカーを店頭に立たせたりした
    ツケが回ってきたんだろう。
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/17(日) 09:46 | URL | No.:1613781
    去年まで株主だったけど何とかマイナス出る前に逃げきったよ。今は届いた優待を消化するために自宅から歩いて5分のヤマダにカップ麺やチョコレート買いに行ってるわ。あと洗濯洗剤と綿棒安い時がある。
  169. 名前:  #- | 2019/02/21(木) 11:16 | URL | No.:1615170
    いやだって他店より高いもの。おまけに実機置いてないし。
    業界トップの頃から在庫ロクになくて、すぐにでも買いたかったものが取り寄せと言われて他店に流れたことが何度もあった。そういう時も「ウチより安い店はないですよ?ウチで買いたくなったら(名刺押し付けてきて)またどうぞ」だからな。
    結局商売の基本がなっていなかっただけだ。
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/04(月) 00:20 | URL | No.:1618795
    この10年間ヤマダと100ボルには全く行っていない
    どちらも女子店員の口の悪さで印象最悪だからね
  171. 名前:  #- | 2019/04/07(日) 19:26 | URL | No.:1630431
    ヤマダとかネット価格とか出すとすげー嫌な顔するから最近は行かなくなった
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/09(火) 00:09 | URL | No.:1630819
    >で最初の二人はドコへ消えてしまったのか・・・
    3歩あるいたところではて自分は何しようとしてたんだっけとわからなくなっただけだよ。ヤマダの店員なんてその程度のヤツしかいないんだから怒ると健康に悪いよ。
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/17(水) 13:55 | URL | No.:1633752
    近所には元々ヤマダがあったけどその後コジマが出来て
    「どっちもかわらんなぁ」と思ってたらコジマの方は大分マシになった。
    ヤマダはマジでなんの成長もない。
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/27(土) 21:28 | URL | No.:1637738
    ヤマダは家電を売らずリフォームに専念すればいいよ
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 13:41 | URL | No.:1647279
    お前ら、気を付けろよ。
    創価カルトの電機屋・ダメダ電機なんぞ行ってたら、啓蒙されちまうぞ。
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/01(土) 08:21 | URL | No.:1650306
    10分の1ぐらいになったかと思ったけど、意外と残ってるんだな
    5年ぶりぐらいに地元のヤマダ電機行ったけど、ガラッガラだったぞ
    昔みたいにPC自作用の細かいパーツ置いてくれれば、もう少し行く機会はあると思うけど。
  177. 名前:s #- | 2019/06/01(土) 15:45 | URL | No.:1650466
    もともと暴利貪ってたツケでしょ。
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/03(月) 15:20 | URL | No.:1651064
    仙台駅から地味に遠いんだよなぁ
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/16(日) 18:51 | URL | No.:1655616
    むしろ、個人の電気屋ってヤマダから修理の依頼とか流してもらってるんじゃね?
    個人の電気屋なんてモノ売る場所じゃないだろ、スペースもないってのに。
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/20(木) 13:47 | URL | No.:1656830
    店頭在庫あるのにヤマダドットコムの値段にならない

    ドットコムで買って店舗受け取り

    3日かかるけど店頭在庫は売れない

    受け取る

    店頭在庫はそのまま

    頭おかしいだろ、この店。
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/29(土) 21:49 | URL | No.:1659947
    ヤマダの黒字は、メーカーから販売協力金とか言って金をゆすりとってるからだからな。別にヤマダに売ってもらわなくてもよくなればそら利益へるだろ。
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/09(火) 18:05 | URL | No.:1663364
    オモチャ置いてない支店にはまず行かないからジョーシンにも負けてる。
  183. 名前:名無しさん #- | 2019/07/17(水) 20:23 | URL | No.:1666569
    韓国系。さよなら
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12379-09ba57c5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon