元スレ:http://livejupiter/1549944201/
- 1 :風吹けば名無し:2019/02/12(火) 13:03:21.95 ID:4kw0bNZ9M.net
- お休みだと思って旅行の予約をしてしまった新人!
天皇陛下の退位と皇太子さまの新天皇即位に伴い、- 今年のゴールデンウィークは4月27日から5月6日までの10連休。
しかし異例の長期休みは、結果として世間を大きく混乱させることに。- ある会社の男性はネット上で、
- 「新人がゴールデンウィークに海外旅行を予約し、面倒な問題が発生した」と明かしています。
事件の引き金となったのは、- 男性の「世間は休みだけど、クライアントは動くかもしれないから安易に飛行機などを
- 予約しないように」という発言。 その会社は祝日の出勤があり得る業種だったので、
- どうやら現在も休日の調整に難航しているよう。
すると1人の新人から、「すでに飛行機の予約をしてしまった」と報告を受けます。
さすがに予定を立てるのは時期尚早だと呆れていた男性に対し、- 新人は「休めないのなら会社を辞める」と宣言。
- 男性は「明らかに新人の行動が軽率過ぎる」と非難しますが、世間では様々な意見が寄せられました。
http://chanto.jp.net/work/relations/74280/
- 3 :風吹けば名無し:2019/02/12(火) 13:04:06.79 ID:px1rP6X00.net
- 辞めたらええやんか
- 4 :風吹けば名無し:2019/02/12(火) 13:04:08.46 ID:kX2f+UnA0.net
- ガキが…潰すぞ
- 6 :風吹けば名無し:2019/02/12(火) 13:04:28.89 ID:+8gmmCWLM.net
- そういう業種ならしゃーないやろ
- 7 :風吹けば名無し:2019/02/12(火) 13:04:30.72 ID:4WCQq4nvd.net
- 貴様この野郎
- 12 :風吹けば名無し:2019/02/12(火) 13:06:01.89 ID:8y34oNjr0.net
- こんなガイジこの先もっと厄介な問題起こすやろからやめさせた方が吉やろ
- 15 :風吹けば名無し:2019/02/12(火) 13:07:07.80 ID:1adfa/3U0.net
- どうせGW空けても
- 難癖付けて一生休みなんか取らせんぞこんな会社
辞めたれ辞めたれ
- 難癖付けて一生休みなんか取らせんぞこんな会社
- 18 :風吹けば名無し:2019/02/12(火) 13:08:45.06 ID:DDj9vQ5n0.net
- 人手不足やから労働者はどんどんわがままになるべきやでー
- 19 :風吹けば名無し:2019/02/12(火) 13:08:52.82 ID:KkWMfvYEd.net
- 今時まだこんな企業あるのか
- 20 :風吹けば名無し:2019/02/12(火) 13:09:00.15 ID:XhHkGmua0.net
- なんも言わずに旅行行けばええんやで
なんかあったら「知るかボケ」で大丈夫や
- 22 :風吹けば名無し:2019/02/12(火) 13:09:35.55 ID:nBKzMnFo0.net
- 辞めてお互いWin-Winやんか
何語る要素あんねん
- 23 :風吹けば名無し:2019/02/12(火) 13:10:00.23 ID:LjZ75dqi0.net
- クライアントに事前に申し入れをしない無能揃い
- 40 :風吹けば名無し:2019/02/12(火) 13:15:29.81 ID:Eg5K9io8r.net
- 会社もやめさせろよ
流石に事前確認なしはないやろ
- 41 :風吹けば名無し:2019/02/12(火) 13:16:25.75 ID:U8jFyKXx0.net
- 予約テロとかいう新しい波
- 42 :風吹けば名無し:2019/02/12(火) 13:16:47.75 ID:ps6YHM6W0.net
- この新入社員は祝日は休むのが当然の権利やと思っとるんやろうな
ネットの労働嫌悪思想に浸りすぎるのも困りもんやな -
- 24 :風吹けば名無し:2019/02/12(火) 13:10:07.27 ID:pVH0SiFhd.net
- これに関しては新人がなぁ
普通今年10連休っすねって話題からうちの会社は- どれだけ連休あるかないかの話になるやろ
コミュニケーション不足や - どれだけ連休あるかないかの話になるやろ
- 32 :風吹けば名無し:2019/02/12(火) 13:12:25.46 ID:rxNuT78J0.net
- >>24
それやな
普通はそこでわかるはず - 28 :風吹けば名無し:2019/02/12(火) 13:10:52.18 ID:/FGHd4h0a.net
- 年度代わってないのにもう休み入れるんか…
- 30 :風吹けば名無し:2019/02/12(火) 13:12:04.83 ID:5eYdpTz+a.net
- ガイジやん
10連休のうち何日休めるかなんてまだ分かってないのに
予定入れるなら有給も入れとけや - 33 :風吹けば名無し:2019/02/12(火) 13:12:40.42 ID:dgobIFPg0.net
- 会社からカレンダーもらってからならともかく、これは新入社員がガイジ
ましてやそういう業種なら - 36 :風吹けば名無し:2019/02/12(火) 13:14:45.78 ID:pOMV6EFTH.net
- この会社旅行代理店で草
- 38 :風吹けば名無し:2019/02/12(火) 13:15:23.39 ID:A3BWsjOd0.net
- 休日出勤があり得る業種ならこれは新人が悪い
- 43 :風吹けば名無し:2019/02/12(火) 13:17:20.57 ID:/VJA5Z/Op.net
- 会社が悪いと書こうと思ったら調整必須な業界かい
そら驚くわ
- 47 :風吹けば名無し:2019/02/12(火) 13:18:47.69 ID:0NY+MMgI0.net
- >>43
調整じたいが企業の甘えだよね
コレもう調整じゃなくて徴兵だろ - 51 :風吹けば名無し:2019/02/12(火) 13:19:22.83 ID:Nj+eIj9zd.net
- >>47
???
- 52 :風吹けば名無し:2019/02/12(火) 13:20:00.61 ID:smOio4ak0.net
- >>47
なにいってんだおまえ
- 44 :風吹けば名無し:2019/02/12(火) 13:17:24.19 ID:YN/beK4j0.net
- 祝日出勤なんてトヨタ系なら常識やぞ
- 53 :風吹けば名無し:2019/02/12(火) 13:20:00.81 ID:ricl/ssU0.net
- ワイの会社は年に1回くらい祝日出勤があるけど運悪くワイの予定と被ったら普通に休むわ
祝日に出勤出来るほど暇じゃないからな- 【急に出張が・・・でも安心「海外旅行キャンセル料」保険】
- https://youtu.be/9z9Jhg_M9w4
新入社員の基本が
わかる86のルール
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 01:14 | URL | No.:1612276まぁ少なくともこの会社とこの新人が全く合っていない事は確かだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 01:16 | URL | No.:1612277新人の教育係が悪いのか、そんなバカを雇った人事が悪いのか・・・
-
名前:名無しさん #- | 2019/02/13(水) 01:17 | URL | No.:1612278これは新人が完全に悪いな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 01:23 | URL | No.:1612280会社が悪いって書こうと思ったら違った
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 01:24 | URL | No.:1612282クライアントからの要望って、、そんなの休み取ればいい。そういうのなら、最初から休みは別にすればいい。
無理な要望は断るべきだと思うね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 01:27 | URL | No.:1612283※5
そもそもそういう業種って書いてるのになにが無理な要望だよあほらし -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 01:28 | URL | No.:1612284これは雇用契約次第だわ。
土日祝日休みという契約なら堂々と休んだらいいし、働けと言われても断ればいい。
土日祝日勤務ありの契約なら一定の出勤は当然受け入れるしかない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 01:32 | URL | No.:1612286旅行代理店勤務でコレは辞めた方がええわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 01:33 | URL | No.:1612287良い悪いの話ではないのに幼稚ジャップは誰かを悪者にしたがり
精神論根性論感情論で何も改善しようとしない
安いチケ取ろうとしたら90日前プランとか当たり前のサービス
10連休云々の会社都合も連絡が今になってしまったならただのすれ違い
休めないなら辞めるかどうかは本人が決める事
会社は有給使わせればいいわけで問題視する必要性は無い -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 01:33 | URL | No.:1612288リアルでバカ連呼されている場合、
マフィア(政府系)に絡まれる可能性がそこそこ高めです
道具やテクニック部分は共通していたりするので、まずは、追い出し部屋やリストラ工作業者
つまり特殊工作業者対策に
それらの記事を読んでおくのがいいでしょう
このジャンルは別れさせ工作業者のような
比較的有名な表の業者の記事ですらフェイク工作がかかっているので、
嘘松耐性や暗い団体とのコネが、「ない」方ほど注意が必要です
検索エンジンで探すのは絶望的に難しいので、ツイッターで信頼できる方のツイートを探してみるのがいいでしょう -
名前: #- | 2019/02/13(水) 01:33 | URL | No.:1612289祝日にクライアントが動くかもしれないからって部分、いや、クライアントの稼働日聞いてから伝えろという話じゃないの?
フル稼働なんてしないだろうし、新人抜けたところで回るだろ。新人だから気が回らなかっただけだろうし、次から気をつけろよ。お土産期待してるからな!で良いじゃん別に。 -
名前: #- | 2019/02/13(水) 01:36 | URL | No.:1612290数か月前に予約しないと予約できなかったりする事もあるだろうし、一か月前に予定が判ったところで海外旅行行くつもりの奴からしたら全く意味が無いからな。
客にあわせて動くといっても 休みたい奴が担当している顧客で全く調整していないのなら流石に問題だが 自分の預かり知らぬ調整のしようがない顧客の話とかされても ほーん? ってなるだけだろ。 キャンセル料と日程変更に掛った分の費用を会社が持つから他の日にしてくれ っていうなら話は違って来るかもしれないが 基本的に会社側の都合の良い日しか休みを取らせない というスタンスなら擁護しようがない。せめて休日カレンダーを数か月前に出すだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 01:36 | URL | No.:1612291なにこのゆとり馬鹿・・・公務員になっとけや
選挙や災害以外は基本的に休みだわ
もちろんイベント系や施設管理は無理だが -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 01:40 | URL | No.:1612294無理して出勤させなくていいだろ。やる気のない新人なんか居たって邪魔なんだから。そういうのは出世が遅れることがペナルティみたいなもんだから放っとけよ。だいたい世間は休みなんだから少しくらい人数足りなくても回せるだろ。
-
名前:10 #- | 2019/02/13(水) 01:41 | URL | No.:1612295リストラ工作業者関連のツイート見つけるのが難しければ
リストラマニュアルやリストラストーカー関連のツイートをご覧になっておくのがいいでしょう
リアルでバカ連呼されている方以外は
あまり関係がないと思いますが
リアルでバカ連呼されてるなら、ご覧になっておくべきお話です -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 01:41 | URL | No.:1612296労働者は自分が休むことを自由に会社に要求する権利がある
企業側にも時季変更権があるので「その日はまずいんで休みをずらして」は要求できる
それを拒絶し望みが通らなければ退職するなら労働者として首尾一貫してる
別にいいんじゃないの? -
名前:名無し #- | 2019/02/13(水) 01:47 | URL | No.:1612297休めないなんておかしいっていうやつも大概頭が悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 01:48 | URL | No.:1612298新人に祝日出勤強要するような会社なんて辞めちまえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 01:49 | URL | No.:1612299辞めたらええ辞めたらええ
-
名前:名無しさん #- | 2019/02/13(水) 01:50 | URL | No.:1612300持ち回りで休日出勤がある会社でこんなことする奴はさっさと辞めた方が会社にとっても取引先にとってもそいつ自身にとっても幸せ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 01:52 | URL | No.:1612301盛りすぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 02:00 | URL | No.:1612306予約ならキャンセルすりゃいいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 02:07 | URL | No.:1612309辞めた方が会社の為
世の中の為になりそう -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 02:09 | URL | No.:1612310会社側のほうれんそうが遅いだけじゃねーか
休みなのに休めないとか何の冗談だ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 02:15 | URL | No.:1612311業種によるし、業種に馴染めない奴なら辞めた方が双方にとって良いだろ
-
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2019/02/13(水) 02:16 | URL | No.:1612312今は募集しても誰も来ず。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 02:19 | URL | No.:1612314有休をとる権利はあるけど
会社にも繁忙期はずらせる時期の変更権があるからな
辞めたらええんちゃう -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 02:19 | URL | No.:1612316辞めてくれるならいいだろ
会社側は解雇しずらいし
自己都合でやめてくれと思ってるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 02:36 | URL | No.:1612317ヒキニートってクライアントって言葉好きだよな
IT20年以上やってけど実際使ってる奴見た事無いぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 02:40 | URL | No.:1612319今からの申請だとセーフかもしれないけど、契約内容にごちゃごちゃしたルールが書いてあったら、時季変更権使われてアウト
有給申請受取拒否(あとで持ってきてとかの任意)とかされて、実際取れなかった人見たことある
子供の運動会だったのに、ありゃいじめだ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 02:41 | URL | No.:1612320一ヶ月くらい休み取って南の島にバカンスに行くべきでしょ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 02:42 | URL | No.:161232110日の海外旅行なんてこれくらい強行姿勢とらんと難しいんちゅう?
ええ判断やと思うわ -
名前: #- | 2019/02/13(水) 02:48 | URL | No.:1612322※29
意味合いは違うけどクライアントは使うだろ -
名前: #- | 2019/02/13(水) 02:50 | URL | No.:1612323有給くらいバンバン取れや
と思ったけど新卒ならまだ試採用期間か -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 02:58 | URL | No.:1612325新人だからこそ取れそうな感じですわな。
-
名前: #- | 2019/02/13(水) 02:58 | URL | No.:1612326クライアントが動く可能性がある程度の状況とか忙しいもクソも無いと思うの
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 03:01 | URL | No.:1612327うちはGWなんて去年の時点でざっくりとした休日日程だしてたぞ
新人も勝手に辞めたらええし会社側もしっかりアナウンスせーや -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 03:12 | URL | No.:1612328カレンダー通りの仕事かどうかは入社する前から分かることだよなあ
この新人に知能が足りなすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 03:29 | URL | No.:1612330辞めさせて社の規定に合った者入れれば済む話だろ?
戦力にならない馬鹿使い続けたら、どこでデカいミスするか判ったモンじゃない
擁護してるものは上に立った事が無いパシリなんかね? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 03:30 | URL | No.:1612331まあでも、会社の方も悪いなこれは。
休日に休んで何が悪い?って言われたらぐうの音も出ないさ。有給と違って時季変更権もない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 03:33 | URL | No.:1612332「祝日が休日の会社は、休日を取れて当たり前だと言う事を知れ」と、言いたいわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 03:34 | URL | No.:1612333でも正直新人が休んだってどうってことないだろ
むしろ邪魔まである -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 03:50 | URL | No.:1612339理由はともかくまだ先の話で
たかが新人一人休むだけで
問題とかこの会社アホちゃう?
つか我儘っぽく書いてるけど
何かしら言い合いがあっての発言だろう
常識が無いとか皆で笑い者にしたんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 03:56 | URL | No.:1612341>>9
前半2行の論点ズラし・・・またかよ。流石”親日罪”
がある国出身だぜ。あと、証拠よりも声闘のおまエラのほうがよっぽど根性生物じゃあね~か。
新人一人欠けたぐらいで右往左往する企業なら、
この先短いんじゃあないのか? -
名前:あ #- | 2019/02/13(水) 03:59 | URL | No.:1612343システム部門ワイ、新元号対応のためGWなど存在しない模様
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 03:59 | URL | No.:1612344旅行代理店だったらさすがにGW全部休むつもりの新人は草だろw一番忙しいときじゃねえかw
-
名前:な #- | 2019/02/13(水) 04:00 | URL | No.:1612346システム部門ワイ、新元号対応の為GWなど存在しない模様
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 04:05 | URL | No.:1612347学校じゃないんだからw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 04:57 | URL | No.:1612348旅行代理店勤務のソースが確認できないのでなんとも言えないが、業種・業務・必要性によるとしか言えない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 05:25 | URL | No.:1612350ダメなら辞めると言い切ってるんだから良いと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 05:36 | URL | No.:1612351新人なら尚のこと入社時に説明するとか、会社カレンダーを渡すとかするだろう。会社カレンダーすら無いのか?
こんな会社なら永遠に家族旅行とか無理だろう。
冠婚葬祭とか感染症とかが理由でも批判するやつは批判するよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 05:54 | URL | No.:1612354新人が優秀
休みたい奴は休ませるのが当然だろw
もう祝日休める会社しか人いなくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 06:10 | URL | No.:1612358※44
ネ
オ
満
州
国
について、ツイッターの方で探してみて、どうぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 06:10 | URL | No.:1612359辞める気ないなら先に相談すべきだけど辞めてでも旅行行きたいならしゃーないやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 06:11 | URL | No.:1612361時期尚早って言ってる先輩は旅行したことないのがもろバレよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 06:12 | URL | No.:1612362休日手当が出るならまだいいけど出ないから休むわ。
ある程度の役職なら調整はするけど
平社員以下の待遇でいろいろ便宜を図ろうとは思わんな。
行動には対価でもって示してもらわんと。
安く使いたいならこっちも値段相応の対応するだけの事。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 06:15 | URL | No.:1612363確認もとらないで休む奴なんて、この件関係なく普通に仕事できなさそうだな
勝手な思い込みで行動する人間ってマジで治らないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 06:26 | URL | No.:1612365「新人」なら別にいいんじゃね?
大して戦力にならんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 06:30 | URL | No.:1612367別に休んでもいいよ、それは権利だし
ただ、その時になってどういう仕事の納期になるかは分からないが当然その時の期間内に仕事は終わらせろよ?
それはその権利を行使するための義務だからな? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 06:43 | URL | No.:1612369出世より休み求めてるのが増えてきてるのとそれでもそいつら使わないといけない現実を見ろ
嘘の内容書いてたなら会社が悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 07:07 | URL | No.:1612374就業規則確認して労基署に相談して法律で戦って、どうぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 07:19 | URL | No.:1612376じゃ俺がやめますって皆で次々に手をあげて新人がもう一回やめる発言をしたところで皆で一斉にどうぞどうぞをしてやればいい
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2019/02/13(水) 07:21 | URL | No.:1612377教育不足でFA
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 07:24 | URL | No.:1612378※61
ヤクザとどっかのスポーツイベントについての
海外マスコミの記事を読んでおくといいかな -
名前:名無し #- | 2019/02/13(水) 07:26 | URL | No.:16123796
アホだろ。そういう業種てなんだよ。ケーキ屋も客がいつ誕生日かわからないから休めないだろ。
普通はうちは休みですと断るんだよ。モンスターな客が問題になってるけど、モンスタークライアントだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 07:28 | URL | No.:1612381いうても二年目たいして役に立たんやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 07:33 | URL | No.:1612383旅行代理店ってGWは繁忙期なんじゃないの?
分かっててそこに有給ぶち込むなんて自己中極まりないな
しかも事前確認もせずってコミュ症すぎない? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 07:33 | URL | No.:1612384辞められても困らないなら辞めさせればいいし、
辞められると困るなら会社が代替手段を考えるしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 07:35 | URL | No.:1612387公務員ですら10連休フルに休める奴なんてそんなにおらんぞ
-
名前:名無し #- | 2019/02/13(水) 07:40 | URL | No.:161238846
旅行代理店なんてGW忙しかったらつぶれるわ。GW前が予約で忙しいんだよ。
チケット渡してホテルの予約とっていってらっしゃいまでが仕事だよ。後は添乗員がいれば添乗員の仕事だよ。 -
名前:無名 #- | 2019/02/13(水) 07:41 | URL | No.:1612389普通就職する際に説明されるわ。しかも同意書も自分で書いてるはずだぞ?
辞める言うなら自己都合退社だしまぁ良いんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 07:41 | URL | No.:1612390会社の言いなりになったとこで、次からも便利な奴扱いされるだけだからな。このくらいの強い意思は必要。
一日出勤と長期の海外旅行じゃ価値が雲泥の差 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 07:41 | URL | No.:1612391世間は休みだけどクライアントは動く
これが解らん
営業カレンダー無いのか?
これがあり得る業種って何よ? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 07:41 | URL | No.:1612392ワイ10連休高みの見物
普通の会社は10連休だと思ってたわ
働き方合わないならやめたらええやん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 07:47 | URL | No.:1612394新人が休日出勤しても役に立たないだろ
休日出勤が必要が必要でも、新人には休ませて先輩が出るのが普通や -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 07:48 | URL | No.:1612395会社のカレンダーがないなら会社の責任。うちは前年末には休日決まる。
会社のカレンダー上で休みになっているなら上司の責任。
持ち回りで休出必要だとしても、
来年はお願いねとスケジューリングの場に同席させ釘を刺すのみ。
世間が10連休だからと会社の休日確認せずに休もうとしてるならこの新人が悪い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 07:50 | URL | No.:1612396真っ当な会社で働く真っ当な社会人なら新人擁護するんだよなぁ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 07:52 | URL | No.:1612397三十路過ぎでこれで会社を辞めて転職したオッサンだけど
俺の場合、実際のところ旅行に関してはどうでも良くて、元から沢山の細かい不満と将来への不安があって
裏で細々と転職活動を続けていた所に、キッカケが舞い込んで来ただけにすぎなかった -
名前: #- | 2019/02/13(水) 07:55 | URL | No.:1612400サービス業ならカレンダー通りに休めると思うのが間違い
実際はクライアントも休むから半分づつずらして休む
休日の方が客が多い業種なら絶対休めない
何方にせよ使えない奴は首で問題ないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 07:57 | URL | No.:1612401かつて 24時間働けますか?という栄養ドリンクがあり
現在 風邪(熱)でも休めないあなたにという薬があり
祝日(休むことが出来ない)
日本はクレイジーな国だ -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/02/13(水) 07:57 | URL | No.:1612402プークスクスw
社畜が多くてこのスレウケるw
普 通 の 国 な ら 私 用 が 優 先 さ れ る の に ね え -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 08:04 | URL | No.:1612403会社カレンダーでGWが全員休みなら問題ない
交替で出勤があったり、有給で行くならガイジ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 08:08 | URL | No.:1612406そもそもこの記事がウソの可能性も多々ある
-
名前: #- | 2019/02/13(水) 08:09 | URL | No.:1612407旅行代理店勤務ならGWは暇だろ
祝日にクライアントが動く可能性があるって、大型連休はお休みしてますで全て済むじゃねぇか。
繁忙期も何も関係なく、ただの可能性だけで新人の進退問題にまで発展させるこの発言してる奴のほうが無能なのは間違いない。
新人の頃くらいしか満足に休めないだろうし有給使わせて休ませてやれよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 08:12 | URL | No.:1612409※11
新人がフル稼働する事でぎりぎり仕事が回ってるB店舗の可能性も微レ存 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 08:15 | URL | No.:1612410従業員規定に記載あるなら新人負け
ないなら勝ち
せめて、もっと前もって通達すべきだろjk -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 08:19 | URL | No.:1612411アホのジャップランドくらいだろ嘘松でもこんなもりあがれるの
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 08:26 | URL | No.:1612414即位の礼の方をカレンダーに合わせればよかったねん
昭和の日なら皇室由来の記念日やからしっくりくるやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 08:29 | URL | No.:1612415会社やめるは余計だけど、
クライアントが動くからってのは単なる管理職の甘えで、
休ませない理由にはないって無いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 08:43 | URL | No.:1612422祝日が~とかはどうでもいい
辞めたいなら辞めさせればいいだけでしょ
辞めたい人が自由に辞められるのが大事
ここで引き止めたり説教したりする方が労働環境的に問題 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 08:46 | URL | No.:1612423旅行代理店勤務でGWという繁盛期に旅行行く新人はガイジ杉やろ・・・。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 08:48 | URL | No.:1612424ワイが入った会社は、先輩、上司がどうせそのうち休めなくなるから、新人のうちに出来るだけ有給取っとけ!って休ませてくれたぞ。
確かに今じゃ休み無しだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 08:58 | URL | No.:1612425こいつの乗る飛行機も休日休暇で欠航にしてやれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 09:08 | URL | No.:1612427契約のとき何も聞かれてない、書面に書かれてないとかありえないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 09:16 | URL | No.:1612428新人が休みを取るのを邪魔するなよ。「今はいいけど将来は次来る新人に譲ってやれよ」、くらいで済む話やろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 09:20 | URL | No.:1612429労働契約に明記されてないならしゃーない
それも辞めると言うてるんだからもう手出しできんやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 09:23 | URL | No.:161243010連休取れない会社なんてあるのか…。びっくり。
俺の周りには一人もいないけどな。みんな休み。
そんなブラック辞めたらいいだけじゃねぇ?w -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 09:32 | URL | No.:1612431旅行会社がGW休めないのは嘘とか言ってるが、GWに旅行している人から連絡が入るのに備える必要があるだろ。
公務員とか言ってるやつも、公務員もローテーションで休日出勤するんだぞ。
今の日本のサービス水準を維持するには、24時間365日誰かが働いていないといけないんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 09:35 | URL | No.:16124323ヵ月先の話だろ?休みとれないのか?
こんな会社じゃ結婚しますとか親の葬式でとかも休みとれないぞ?
(出世コースから外れるとか信頼が落ちるとかは別問題) -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 09:37 | URL | No.:1612433日本だけの特殊事例だということを理解してね
-
名前:1 #- | 2019/02/13(水) 09:37 | URL | No.:1612434気に食わなかったらやめるのは雇われてる社員の唯一の権利の一方、雇われている以上は会社の決定に従うべき。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 09:38 | URL | No.:1612435>>97
医療とかならしゃーないわ
ギャーギャー言ってるのはそういう高尚なお仕事の方々ではなくて代替可能なサービス(笑)業だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 09:48 | URL | No.:1612437※91
ああそっかそれだ
それを見逃していた
やべえちょっとガイジ入っちゃったかも -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 09:52 | URL | No.:1612438人事が無能なのか、今時の子はみんなこうなのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 09:55 | URL | No.:1612439新人が休むことで調整ができなくなるわけではないが
自分がどういう職業に就いているかを理解していない行動は呆れる
しかも、辞める辞めない問題に持ち込まれるのは驚く
米97
少なくとも飲食や交通機関は10連休は絶対にない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 09:56 | URL | No.:1612440休めないなら会社辞めますって言ってるんだから
もう気の済む様にすれば良いんじゃないの?
退職を盾にして希望を通そうとしてるなら質が悪ですね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 09:56 | URL | No.:1612441※1612402
普通って言うのはどこの国を基準にしてるんだ?お前さん、日本人じゃないのか? -
名前:名無しさん #- | 2019/02/13(水) 09:58 | URL | No.:1612442そんな常識知らずは辞めさせろ。
今後どんな問題起こすか分からんぞ。
そんな奴どこ行っても使い物にならん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 09:59 | URL | No.:1612445休めて当然って言ってるのが一部にいるが引きこもりかな?
お前のママが行ってるスーパーも休みなしだし、そこのシステムが止まると修理に駆け付ける会社があるんだよ?わかる? -
名前:名無しさん #- | 2019/02/13(水) 10:02 | URL | No.:1612447※97
お前のコメントの方がビックリだわ。
お前が常識知らずなだけ。
なんでもかんでもブラックで片付けるような奴は
己が社会不適格者だと思え。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 10:12 | URL | No.:1612449旅行代理店勤務で繁盛期に旅行に行く入社1か月目の新人ってのが真相らしいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 10:13 | URL | No.:1612450急に呼び出しくらう様な仕事なら
旅行や休みはずらす方が無難なんじゃねーかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 10:15 | URL | No.:1612452※67 この娘は有給まだついてないっぽい
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 10:22 | URL | No.:1612454休日や祝日にサービス業の恩恵受けている以上全員が休日祝日に休むのは難しい
製造業もずっと機械動かす必要がある工場もある
だいたい役所を休日に開けろって言う人もいるじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 10:24 | URL | No.:1612455※98 しかも海外旅行だからローテーションにも入れられない。新人で有給ないから前後にずらせもしない
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 10:40 | URL | No.:1612458今からGWの予定立てるのはアリだけど職種的に休めるか分からん場合は先に言うよな普通は
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 10:40 | URL | No.:1612459辞めたらええんとちゃう?
2月やから少なく見積もっても2か月前(法律では1か月)あるんやから。
労働契約の解除を申し出る行為がなんでわるいの?
>>114
人件費が高いから開けへんねん。
出たいって人はいるで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 10:47 | URL | No.:1612460周知前に予約したなら、新人に問題なし
有給は権利だし、周知が遅い。
それに、新人1人分の戦力バッファがないのかよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 10:49 | URL | No.:1612461事前に申し出たわけだから会社側が調整すべきことだ。
これが仮に友人の結婚式とかならどうするんだ?調整するんだろ?
休日出勤を毎回拒否するってことなら解雇だが違うんだろ?
要するに休暇の判断を、内容で判断してるってことだ。違法だろ?
仮に出勤を命じても新人は有休とれる。会社側は有休の時季変更権を使えない。(新人はそんな重要な立場ではない)
会社、上司が無能。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 10:55 | URL | No.:1612463今の若い人たちは学校が土日絶対に休みだったから、サービス業に従事してても土日祝は休めるもんだと思ってる子多そう
サービス業なんか逆に土日祝だけは絶対に働いて貰いたい職種だと入る前にわかるでしょ
その代わり閑散期に休みはとりやすかったりするのに -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 10:59 | URL | No.:1612464何でクライアントのためにこっちがあわせにゃならんのだ
何の職種か知らんが誰にも頼まんと自前でなんぼかフォローできる程度にはしとけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 10:59 | URL | No.:161246520年以上前にも、こんな新人居たよ
今生きていれば40歳代だと おもうが?
家族出来のたかなぁ? ww -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 11:02 | URL | No.:1612466みんながみんなGW休みたいに決まってる
10連休なんだから忙しい時期だってわかるじゃん
皆がその時期に休み取りますを許してたら会社成り立たんよ
不公平感が半端ないもん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 11:06 | URL | No.:1612468有給休暇を申請していたのを急に仕事を入れられて
会社を辞めてラジコンのレースに来た人は何度も見ている -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 11:08 | URL | No.:1612469正直この新人辞めたほうがいい思うわ
毎年GW10連休の会社だって一杯あるだろ
この会社は祝日が繁忙期で休みじゃない会社だから
平日に休んで欲しい職種は合わないから辞めたほうがいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 11:11 | URL | No.:1612470休日出勤ありだとしてもGWや盆暮れ正月のような長期休みはまた話が変わる
そこも待機してて当たり前のような社畜根性で新人への周知もしていなかったなら会社というより体質そのものが腐ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 11:14 | URL | No.:1612471正直この新人辞めたほうがいい思うわ
毎年GW10連休の会社だって一杯あるだろ
この会社は祝日が繁忙期で休みじゃない会社だから
平日に休んで欲しい職種は合わないから辞めたほうがいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 11:14 | URL | No.:1612472そもそも長期で旅行とかするなら先に申し出とくものじゃないの?
休暇の振替だってあるだろうに頭が回らないね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 11:17 | URL | No.:1612473法律上問題なければ何をしてもいいという発想はどこぞの自治体を想起させるな
ルール上問題がなかったとしても心証悪くなって仕事は任されなくなるパターンでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 11:18 | URL | No.:1612475現実はサービス業の人たちが休日働いてるから世の中のサービスが回ってるからな
むしろ長期休暇が稼ぎ時で成り立ってる会社だっていっぱいあるでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 11:22 | URL | No.:1612478連休まで仕事が頭から離れない低脳定期
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 11:25 | URL | No.:1612480休日期間は休日を取っていいもの。その埋め合わせを誰がするか決めるのに揉めるから本来許されている休暇を取らせまいと足の引っ張り合いをする。部長と課長は何のためにいるの?部を滞りなく成立させるのも仕事。部下の休暇中仕事が代われないなら上司として役に立たない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 11:29 | URL | No.:1612481うちは病院
すでに連休中二日は普通に診療することが決定している
どこもそうだろうけど、満足に休みを得る人数になると赤字になっちゃって成り立たなくなるんだよね
もう色々と終わってる
ちなみに海外では一ヶ月とか休んだりするけど、その人の業務は完全にストップして、顧客からも文句はでないんだそうな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 11:30 | URL | No.:1612482職業による
客相手の職業で何故休日に休めると思うんだ
サービス業なんて売り上げが平日と祝日じゃ何十倍も違う
成果は土日祝働くことによって出る職業だから仕方ないじゃん
むしろ入社する前からわかるじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 11:33 | URL | No.:1612484新人君が休むから
残りのメンツでGWを回そうぜって言えばいいのか?
新人君にヘイトが集まるわ
だからと言って他の人も事後承諾で休んだら回らん
それに、そろそろ1年でどういう会社なのか解ってないといけない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 11:34 | URL | No.:1612485祝日が休みじゃ無いって前提がある会社って記事にあるからな
休んでいい時期なんか会社によるだろ
サービス業でGWに長期休めるなんて聞いたことないよ
GW後に長期休めるとは聞いたことはあるけど -
名前:名無しさん #- | 2019/02/13(水) 11:36 | URL | No.:1612486予定が通らないなら会社辞める、ここまで明確なら何の問題もないだろうに
辞めさせるか認めるか、二択だろ
新人は予定を空けろと言われる前に予約してしまったんだから、新人の知識量的に充分ありうる程度のやらかしだ
上司の指示が遅かったとも言えるし、新人だけの問題とも言い難い
新人はその上で辞めてもいいと言っているんだから何の問題もない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 11:50 | URL | No.:1612487直前ならまだしも数ヶ月先の予定も認めないあほ会社擁護するあほが居ると聞きまして
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 11:54 | URL | No.:16124884月に書けよこの記事
2月じゃねえか、去年の4月に入社じゃなければ、辞めてもかまわんと思えるクソ会社ともとれるぞ、もしくは妄想記事 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 11:56 | URL | No.:1612489天皇が変わる事を事前に決定したのに、どうして事前に新しい元号を発表しないんだ?
一ヶ月前とか、元号を使った商売がどれだけ迷惑するか考えていないだろ
その点、事前に休みを申請しているからこの新人は有能ですな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 11:57 | URL | No.:1612490五ヶ月前に休みほしいって言ってんのに取れないほうがおかしい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 12:02 | URL | No.:1612492祝日にみんな休んだら何も出来ないぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 12:03 | URL | No.:1612494私は仕事は好きだったけど平日休みが嫌で普通に土日祝休みの所に転職したよ
友達や恋人と休み合わないのが苦痛だったから
若いうちに転職したほうがいいよ -
名前:ふむ #- | 2019/02/13(水) 12:11 | URL | No.:1612496土日休みより平日3日休みが良いな
土日なんてどこも人だらけだろう
お前らが不味いマズイ言ってるようなマックや
回転寿司さえ行列だ
あんなもんに貴重な休日使って馬鹿だよ
貴重な時間失って働いて
休日もわけわからんことに金使って
なんのために君ら働いてるの?って感じだな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 12:11 | URL | No.:1612497馬鹿が辞めてしまえば仕事が楽になるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 12:13 | URL | No.:1612498休めないなら辞めた方が良い
若ければいくらでも仕事なんてあるのだから
日本人は働くのが大好きだが
別に働くために生きてるわけじゃないからな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 12:15 | URL | No.:1612499仮に休んだとしたら周りに与える影響が大きすぎる
普通に皆が休みたい訳だし -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 12:18 | URL | No.:1612500会社的には問題ないが
シワ寄せは働いている他の人に行く -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 12:19 | URL | No.:1612501今は男の人でもサービス業に従事する人が増えてきたからこれからも問題にはなっていくだろうな
土日祝は休めないのが基本だし
昔から土日祝休みだった人とか普通に無理でしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 12:22 | URL | No.:1612505なんか、もう、馬鹿ばっかりだな。全員で祝日出勤のローテーション組む職場なんだろ、一人の暴走許したら以降成り立たなくなるから問題なんだよ。
まだGWまで間があるから、全祝日出勤に当ててやれ。あと賞与の査定は最低でw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 12:26 | URL | No.:1612506試用期間中でこれはいろいろと会社としては超ラッキーだよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 12:29 | URL | No.:1612508職種によっては自宅待機とゆう謎業務もあるのよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 12:33 | URL | No.:1612509上司への報連相とかナニソレオイシイノだろ
スマホ世代にとっては誰よりもバエることが最も重要課題なもんで -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 12:34 | URL | No.:1612510こうゆうバカは早めに切るのが会社のためだw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 12:35 | URL | No.:1612511権利と義務の関係を誤解している人は一定数いるよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 12:37 | URL | No.:1612512休めないなら(そんな会社には勤めていたくないので)辞めます。良い判断だわ。
会社都合なのに平気で自分の予定を狂わしてくる会社なんて早く切るべき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 12:39 | URL | No.:1612513※5
医療・介護業界だと「世間が10連休だから、ウチも
10連休にします」とはいかないんだよ・・・・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 12:42 | URL | No.:1612514社畜ってほんとにこんな知能低いキチガイばっかりなの?給料は出ないけど会社のために休日も家で待機しておけってばかじゃねーの。はじめから出社日にして給料出せばいいのに。金を出さないなら指示する権利なんてないのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 12:45 | URL | No.:1612515※158
まともな会社なら自宅待機は給与が出るよ全額ではないがね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 12:47 | URL | No.:1612516※2
即戦力ばかり求める企業に新人教育係がいるといつから錯覚していた? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 12:50 | URL | No.:1612517会社の都合で勝手にクビにするのは問題だけど、
自ら辞めると言ってくれてるんだからどうぞと送り出してあげればいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 13:01 | URL | No.:1612520会社によっては、呼び出し手当がガッポリ付いたり
現地往復はモチ会社持ちで駆けつけタクシーや食事代も青天井とか
連休なんて逆に稼ぎ時でお呼びが来たら小躍りするぐらい胸熱で超メシウマなんだが -
名前:774@本舗 #- | 2019/02/13(水) 13:16 | URL | No.:1612525むいてない業種をわざわざ選ぶ馬鹿が早々に辞めてくれるんだから好都合だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 13:21 | URL | No.:1612526土日祝に営業してる会社なんて山とあるだろ
サービス業してるとわかるが同じ会社かって思うぐらい売り上げの桁が休日は違うからね
最初から休みの規定が平日固定だったり祝日の次の日とかになってる会社も山ほどあるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 13:25 | URL | No.:1612527カード ツカエマスカ
使えないんです
ジャア イイデース
ってCMあったな
使えない奴はいらないよな いずれやらかすから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 13:52 | URL | No.:1612529転職アプリ上にはこの手の連中がゴロゴロいるんだろ。
鳥肌たつわw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 14:07 | URL | No.:1612532休日用に有能なのに割り増し賃金払って待機してもらうのが普通だろ?
新人なんて休日の突発的なのに対応出来んしなんの問題もない
てか予定立てるのが早い?
飛行機使ったことあるならわかるだろ?
わかんない?ああ、プライベートないんですねかわいそw -
名前:ああああ #- | 2019/02/13(水) 14:24 | URL | No.:1612537これ、俺も毎年やるぞw
技術職だし、代わりが効かんの分かってるから、
100%会社側が折れてくれる、まさに確信犯w -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 14:35 | URL | No.:1612545旅行代理店ならしゃーない
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 14:39 | URL | No.:1612547休日の遊びにいけるのは休日に働いてる人がいるおかげなんだよなー
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 14:46 | URL | No.:161255510連休だし天皇関連の休日だし、しゃーない
働く方が悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 14:47 | URL | No.:1612557業種次第だな、すべての職種が祝日=休日だと遊びに行ってもどこも開いてないし飛行機も飛ばないから帰省すらできない。祝日は労働禁止なんてしたらなにもできなくて逆に暴動が起こるレベルよ
まあ正しいかどうかは置いといて
この新人君はおそらく長続きしないから辞めてもらった方が互いにいいかも
1ヶ月じゃ試用期間だろうし会社も特に痛くはない、新人も自分にあった会社をちゃんと探しなおせる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 14:58 | URL | No.:1612565自分から辞めてくれるなら御の字やないか。会社は容赦なく勤務予定ぶち込んでやれw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 14:58 | URL | No.:1612566その代わりに夏季休暇はお盆は全部出勤して、8月の後半にずらして取るとかにしたら
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 15:38 | URL | No.:1612576そういうクズはどんどん辞めさせるべき
ゴールデンウィークどころかゴールデンライフタイムにしてやればいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 15:47 | URL | No.:1612577??「替わりの人材を中途採用するとは言っていない」
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 16:07 | URL | No.:1612584地元で独身のワイ、大型連休盆暮れ正月、どれも子持ちと帰省組に譲って当たり前にされてて休んだことない
時期ずらして休むと、休ませていただいた感丸出しでお土産配らないといけない
お前ら先に休んでただろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 16:47 | URL | No.:1612587旅行代理店勤務で繁盛期に旅行ってのが
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 16:53 | URL | No.:1612590客でいるわ、新人みたいな奴。
「自分は休むから、あと頼んだ仕事よろしく」っていなくなる。
普通に腹立つわ、もともとお前が仕事すりゃこっちはGW休めてたんだよ!っていう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 17:09 | URL | No.:1612592※141
もしかして五月前の間違いか?
新人って事は入った月の月末からって事だぞ
下手したら業種考えず入社が決まった時点で予約した可能性もある -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 18:02 | URL | No.:1612603※179
そこでカバーしようとするからダメなんだよ
お前はお前の予定通り休みとれ
勿論勝手に休むんじゃなくて「俺もその日休みなんで無理です」ってはっきり言えよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 18:45 | URL | No.:1612618契約内容によるだろうけど、もう20年以上前から飛行機や旅行の割引チケットなんて3.4ヶ月前の予約が当然の時代なんだから1ヶ月前に休み発表ってのがナンセンスな気はする。
-
名前: #- | 2019/02/13(水) 19:11 | URL | No.:1612625旅行代理店でもGWに急に客からトラブルで電話が入ってくる可能性があると言ってる奴がいるが
新人にトラブル処理なんて出来るのか?旅行会社じゃなく代理店に話が来るレベルなら十中八九、新人じゃ扱うの無理なトラブルだわな -
名前: #- | 2019/02/13(水) 19:13 | URL | No.:1612626※178
繁忙期はGW前だろ
GW中にGWの旅行の計画をするのかね君は。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 19:47 | URL | No.:1612637コレ主婦ライターの脳内妄想だからな
信じてんじゃねーよ
元記事くらい読めよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 19:49 | URL | No.:1612639
すーぐアフィブログに影響される頭の弱い惨めなゴミのお前ら
「お、いつもの会社叩きだな、よーしコメントで叩きまくるぞー!」
すーぐアフィブログに影響される頭の弱い惨めなゴミのお前ら
「(あれ、みんな新人叩いてる、よく分からないけど)これは新人が悪い、」 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 20:13 | URL | No.:1612648※184
旅行代理店の仕事がカウンター業務だけだと思ってるのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 20:15 | URL | No.:1612649※185
元記事の以前の日付でツイートされてるんですが・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 20:18 | URL | No.:1612651姿勢の話だわな。
GW休むのは結構だけし、ついでに有給使ってさらに大型連休にするのも自由だけど、
話とスジを通してからじゃないとそりゃ怒られるわ。 -
名前:あ #- | 2019/02/13(水) 20:21 | URL | No.:1612655新人に「こんな会社いつ辞めてもいいや」と思われてる時点で会社側の負け
この新人をバカにしてる奴多いが、いまやどの業種でも人出不足の時代で自社の魅力を高める努力してないなら残当 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 20:38 | URL | No.:1612661※190
やめてやる!っていえば譲ると思って言っただけやぞ。
もちろん辞めてない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 20:40 | URL | No.:1612662>190
ド正論過ぎる -
名前:名無し #- | 2019/02/13(水) 20:45 | URL | No.:1612665これが以上と思う社会が以上だよ。
-
名前: #- | 2019/02/13(水) 21:17 | URL | No.:1612671※190
これを勝ち負けで語るあたりが幼稚なのよ
君周りから子供と思われているから注意な -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 21:34 | URL | No.:1612677祝日休みたい派
ゆとり 外国人労働者 女
祝日働きたい派
ゆとり以前の労働者
比率は3:1 この国は民主主義で多数決が優先されるべきはずなのに狂ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 21:36 | URL | No.:1612679くら寿司バイト「祝日休みにしないとバイトテロぶつけっぞ!」
かっぱ寿司だかどこか定休日ふやした寿司屋あるのに働かされて不満だったのかもしれない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 21:45 | URL | No.:1612680で 旅行から帰ってきたら今度は五月病になりましたってか
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 22:00 | URL | No.:1612684ゴールデンウィーク中、あなたが利用する店や交通サービスは誰かが働いて維持されている
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 22:28 | URL | No.:1612693年休がきっちりある会社で誰かがシフトで出勤しなければならない職なら新人はゴミだけど
サービス出勤ブラックなら新人は正しい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 22:40 | URL | No.:1612696休日出勤あるのを前提として話してるのが、日本人の労働環境のレベルを如実に物語ってるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 23:34 | URL | No.:1612707設備が止まらないとメンテできないとかあるしね
そういう業種が向いてないなというならさっさと辞めさせるべきだと思うよw
どうせその先も休日は絶対休むというのを引き留めてもいい事ないだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 23:40 | URL | No.:1612709※195
幼稚すぎる。ニートなのかゴミ箱寿司をやるような子供なのかしらんけど見当違いも甚だ過ぎる。モンスターワイフが怖くて家に帰れない一部の迷惑な連中以外は上司や会社の愚痴いったり、トイレで吐いたりしながら嫌々働いているに決まっているだろう。ネット見てわからないのかよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/13(水) 23:43 | URL | No.:1612711> ネット見てわからないのかよ。
お前さん、この※欄で一番視野せまいよ?wwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/14(木) 00:09 | URL | No.:1612719この会社自体が休みの日なのかシフト制の会社なのかによると思うんだが
ツイ主も同意見のコメントには色々と返信してる割にはそういった都合の悪そうなコメントには反応してないし -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/14(木) 00:22 | URL | No.:1612724※204
ツイ主の過去ツイ見ればわかる、休みの日で間違いない
土日祝は休みで、休出申請すれば休出出来る会社だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/14(木) 00:23 | URL | No.:1612726> 都合の悪そうなコメントには反応してないし
自分で答え言ってるじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/14(木) 01:04 | URL | No.:1612733こればっかりは仕事場によるとしか
休日が書き入れ時の仕事もあるしな
というかこの予約した航空会社が実際そうだろう
休みの日だから飛行機飛ばせませんは通らんわけで -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/14(木) 01:35 | URL | No.:1612736イラスト屋の絵を思い出した
じいさんが 仕様変更を言うだけ言って家に帰り
深夜の時間働く人間の絵 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/14(木) 01:49 | URL | No.:16127372月に新人って4月入社の?中途採用にしては空気読めてないし。その新人は実在するのでしょうか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/14(木) 04:04 | URL | No.:1612755結果を残すベテランなら話が分かる
新人?切り捨てた方がいいだろ?やる気の無い者が辞めると言ってしまったのだからその希望を叶え様では無いか
(他所の会社でも使えないと思うぞ) -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/14(木) 05:26 | URL | No.:1612761その旅行と生活を天秤にかけて別に困らんのなら辞めればいいよ
だけど調整やらその後の人員確保に手間がかかる会社側は困るだけでいいことがない
辞めても残ってもメリットのない人材 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/14(木) 05:30 | URL | No.:1612762現実「AIが人間を滅ぼすためのシミュレーションで四次元に存在するGMの上級国民が三次元に存在するNPCの一般国民相手に時間軸弄って承認欲求を満たすための出来レースをやってるだけだから上級国民が勝てない規格外の一般国民はすべて排除できるようにあらゆるルールが設定されてるし一般国民が税金払うことを免罪符に金持ち権力者を皆殺しにして金を奪う例外処理を発生させて上級国民の存在意義ごと国と法を破綻させない限り一般国民は最初から存在しないほうがマシなんだよなあ(:D)┼┤」
現実は当たりアカウント引けるかどうかがすべての出来レースだし勝ち組の上級国民が先に生まれたモノ勝ちのルールで金とコネがすべてのディストピアを完成させたから勝ち組の上級国民ならどんな犯罪やってもすべて肯定されるし負け組の一般国民が税金払うことを免罪符に金持ち権力者を皆殺しにして金を奪うお遊びでもやって上級国民の存在意義ごと国と法を破綻させない限りオルガよろしく止まらないってはっきりわかんだね(小並感) -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/14(木) 08:00 | URL | No.:1612778そのまま辞めればいいじゃない
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/14(木) 09:18 | URL | No.:1612785新人が顧客との調整をした上で、なにか起きたとき用に引き継ぎをすればいいだけじゃん
これからやっても間に合うんじゃないの?
間に合わない、追いつかない業務量を課してるなら会社側がポンコツなだけでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/14(木) 09:49 | URL | No.:1612789なら逆の立場で考えろよ
新人が早いもの勝ちとばかりに休みの予定を入れる
その煽りで自分にしわ寄せが来るわけだろ?
俺ならフザケンナって荒ぶるかもしれん
だってそもそもが祝日出勤もありうる業種なわけだろ?
ろーどーしゃの義務もいいけど、仕事に支障のないスケジュール管理くらいしろよ
大人なんだからさ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/14(木) 13:16 | URL | No.:1612816一カ月以上前に退職表明しているならいいじゃん?
辞めてもらえばスッキリだろ。
でも実際は辞められたら困るからこうやって愚痴ってんだろ
情けないなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/14(木) 13:37 | URL | No.:1612820会社カレンダー決まってない時点で予約入れる方がアホやろ?
休みだと決まってて「出勤になるかもしれないから予約入れるな」だったら拒否する権利あると思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/14(木) 14:25 | URL | No.:1612833新人の話だろ?
責任でかい管理職ならわかるが、新人にまで休日出勤するために旅行するなってスゴイ会社だ -
名前: #- | 2019/02/14(木) 18:46 | URL | No.:1612927真面目な話自分でやめるってんならやめて貰った方がいんじゃね?
正社員は簡単にリセマラ出来んから、
あかんのは切れる時に切っといたほうがええ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/14(木) 19:29 | URL | No.:1612942これですぐ辞めて、次の就職先がすぐ見つかる社会になればブラック企業は無くなるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/14(木) 19:56 | URL | No.:1612948>「休めないのなら会社を辞める」と宣言
それで辞めてもいいと思われる程度の待遇だからだろ
待遇悪けりゃ、ワガママにもなるし責任感も無くなるのは当たり前
今までの企業としての積み重ねがそういう社員を集めるし育てる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/14(木) 22:08 | URL | No.:1612992そんな新人やめてもらっても困らんやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/15(金) 00:01 | URL | No.:1613030連休に出勤の可能性がある会社は、そもそも「連休」というワードさえ出てこないんやで
会話も始まらん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/15(金) 00:02 | URL | No.:1613031祝日が休日指定になってれば別だけど
祝日=休日じゃないからな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/15(金) 08:07 | URL | No.:1613128※215
それは上司の仕事であって、君みたいな下っ端が本来やることではないんや。
奴隷根性旺盛な奴が上司に丸投げされてやってるのはよく見るけど、ただのアホやで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/16(土) 13:20 | URL | No.:1613476これで会社の味方してる奴は巡り巡って自分の首を絞めることになるって気付かないの?
働くために生きてるんならそれでいいけど -
名前:名無しさん #- | 2019/02/16(土) 14:34 | URL | No.:1613493嘘松やぞ
-
名前:774@本舗 #- | 2019/02/17(日) 01:19 | URL | No.:1613714みんな大型連休にどっか行こうって時どうしてんの?
飛行機、ホテル、レンタカーと早めに取らないとすぐ埋まっちゃうし、会社に振り回されてたら半年くらいのちょっと先の予定すらたてられないじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/17(日) 13:54 | URL | No.:1613821新人は海外旅行いけるか辞めたいであろう会社も辞めれるしどっちに転んでも得やね
馬鹿でも行動できる奴が得するわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/17(日) 15:34 | URL | No.:1613845GWをしっかり休みたいなら休日祝日完全休みの会社に行ったらええわ
新人の性格がその会社にあってない
ただGWに飛行機乗ってどこ行くかは知らないが、人気なとこだと本当に予約しとかないと埋まるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 15:07 | URL | No.:16141362月にいつの新人の話しとんねん
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 22:09 | URL | No.:1614250途中入社かも知れないし、入社して1年経ってないのは新人と呼んでかまわなくね?
自分に合わない会社って判断したらさっさと辞めた方がいい。転職は若いいちが有利。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/19(火) 10:14 | URL | No.:1614411休みの予定を早くに計画する事は悪い事ではないけど、業種がね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/19(火) 11:52 | URL | No.:1614439入社時に場合によったら休出有りって説明してたのなら、新人が駄目すぎなので、じゃあ辞めればで終わりかと思う。
説明無くても、GWに旅行したいんですが、大丈夫でしょうか?って予め上司に相談すべきじゃね?
まぁ辞めて貰って、その新人は休出無しの会社へ転職すりゃいいじゃね?
でもそんな理由で会社辞めたとかなら次はなかなか決まらない予感 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/24(日) 23:08 | URL | No.:1616315>>230
> 休日祝日完全休みの会社に行ったらええわ
休日祝日完全休みの会社に行ったら上司でもなんでもないヒラの先輩にケチ付けられて、「そんなんで問題になるなら会社辞めたるわw」って啖呵切られた、ってだけの話だぞ -
名前:名無しさん #- | 2019/03/24(日) 01:23 | URL | No.:1625989休みを他と合わせたいなら業種考えて就職しないとな
でもたまにはわがまま聞いたれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 00:54 | URL | No.:1629757GWの旅行計画を入社前に立ててたなら仕方ない
-
名前:774@本舗 #- | 2019/04/14(日) 11:55 | URL | No.:1632453GWなどの休日でも出勤の可能性があることを採用時に伝えていないなら会社が悪い。
どちらにせよ、ミスマッチ。 -
名前: #- | 2019/04/16(火) 13:51 | URL | No.:1633153こういう会社は「文化」やからな
辞めへんなら一生受け入れるっちゅうことやぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/22(月) 10:28 | URL | No.:1635651※190
どこの業種が人手不足なんだよ?
人手不足どころかリストラの嵐なんだけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/03(金) 06:19 | URL | No.:1639262新人は「休めないのなら会社を辞める」
↑
そもそも正社員向いてないから派遣にしとけw
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12388-171f9d5e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック