更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news4vip/1550237004/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/15(金) 22:23:24.208 ID:wGD8edm90.net
 
 
 

 
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/15(金) 22:24:10.576 ID:zcIDciI50.net
これだけ切り取られたら日本人にも意味不明だわ 

 
26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/15(金) 22:44:45.219 ID:wGD8edm90.net
>>2
すごく単純な話
なんでそこで膝つくんだよって

 
 
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/15(金) 22:29:19.014 ID:B3zIWoD90.net
土足かどうかって話だろ?
 
 
36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/15(金) 22:53:56.137 ID:wGD8edm90.net
>>14
そうそれ
世界中からジブリファンに指摘されてる


 



15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/15(金) 22:29:44.343 ID:wouzilrI0.net
こんなシーンあったっけ? 
 
 
19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/15(金) 22:32:14.242 ID:CHP9YdHJ0.net
>>15
地上波放送ではほぼ毎回カットされてる

 
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/15(金) 22:25:31.976 ID:vh9g452E0.net
外人は膝立ちできない
 
 
31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/15(金) 22:50:12.129 ID:wGD8edm90.net
>>7
これ
留学生で知った


 
16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/15(金) 22:29:53.591 ID:UGPJ149q0.net
昔俺もやったわ
 
 
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/15(金) 22:24:44.377 ID:lDCBWvfn0.net
いくら文化が違えど畳の上を土足で歩くのは外耳だわ

 
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/15(金) 22:26:48.888 ID:0ZBoI6QWa.net
韓国人も畳部屋に土足で歩けと言われたら余裕でできるらしい
ていうかむしろこちらから靴脱いでくださいと事前に断らないと和室だろうと
そのまんま外靴で歩くんだと


18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/15(金) 22:30:25.706 ID:j+rBFuftM.net
外人は土足でひとんちに上がり込む土人だから

 
45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/15(金) 23:02:30.923 ID:wGD8edm90.net
>>18
中国人もだよ
アメリカ人だけではない


 
21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/15(金) 22:37:06.340 ID:BE2ELegcd.net
欧米人ってベッドでも靴履いてるのかな

 
54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/15(金) 23:42:31.179 ID:EkDZmo1rd.net
>>21
そんな映画のシーンがあった気がする 

 
56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/15(金) 23:50:57.195 ID:U83HWWVYa.net
>>21
マーティ・フリードマンが
ベッドに入るまでは靴履いてるって言ってたな

「お風呂はいった後も?」って聞かれても
「履きます、靴下も」だと

 
41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/15(金) 22:58:17.542 ID:orzApSA70.net
そら土足が当たり前の外人は理解できんわ
 
 
49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/15(金) 23:20:56.273 ID:R6IUGM0r0.net
日本は畳に座ったり寝そべったりしてたからな
土足でソファの上に立つような感じか
米国で女記者が土足でソファに上がったら英語でたたかれてたしな


25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/15(金) 22:42:10.804 ID:QxNQLm3s0.net
これやって膝痛めた




【となりのトトロメドレー5曲【オカリナ演奏】
https://youtu.be/HTc05mf4xaI
萩原 い草 上敷き カーペット グリーン 江戸間6畳 引目織 撥水加工 「白馬」 142732460
萩原 い草 上敷き
カーペット
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/16(土) 21:24 | URL | No.:1613640
    アメリカ人「ジブリ映画のこのシーンおかしいわ」
    日本人「そうなんか。外国ではそうなんやな」

    オランダ「いや、アメリカ人が頭おかしいわ」
    中国人「普通だろ」
    フランス「おかしくない」
    日本人「いや、外国人から見るとおかしいんやぞ」
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/16(土) 21:33 | URL | No.:1613643
    >>2がガイジ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/16(土) 21:40 | URL | No.:1613646
    靴脱いで上がればいい事
     横着している時の行動を理解してもらえ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/16(土) 21:51 | URL | No.:1613654
    家に土足なんて信じられんは どんだけ野蛮やねん
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/16(土) 21:55 | URL | No.:1613657
    いまだにアメリカ全土で靴履いたままだと思ってるのか
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/16(土) 21:56 | URL | No.:1613658
    アメで立ちんぼ買ったらベッドの上でも靴履いたまんまだったこと思い出した
    最初そういうフェチプレイなのか迷ったわ

    あいつら風呂でしか靴脱がないからな
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/16(土) 21:56 | URL | No.:1613659
    ※2
    ア/ホ/の日本人さんは

    裏天皇内閣の話を、ツイッタ方面でも探しておくといい

    ニセの裏天皇の話、
    ニセの八咫烏の話、両方あるから
    それも意識しつつ。
  8. 名前:7 #- | 2019/02/16(土) 21:57 | URL | No.:1613660
    裏天皇の話、八咫烏の話に
    それぞれニセ・フェイクのがあるって意味
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/16(土) 21:58 | URL | No.:1613662
    韓国は板の間だが靴は脱ぐだろ
  10. 名前:ななし #- | 2019/02/16(土) 22:01 | URL | No.:1613664
    なぜ今頃トトロが世界中から指摘されているのか笑笑
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/16(土) 22:04 | URL | No.:1613665
    外国人は膝で立てないってまじか知らんかったなあ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/16(土) 22:21 | URL | No.:1613669
    畳が汚れたら面倒い
    畳を汚す奴、嫌い
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/16(土) 22:22 | URL | No.:1613670
    あのさー
    屋内が土足厳禁って考えがいまだに日本ぐらいだと思ってるのかな?
    今では欧米でも土足厳禁の家が増えてきてるっていうのに
    掃除が楽になったっていう喜びの声が結構あるんだから
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/16(土) 22:23 | URL | No.:1613671
    お前の脳内の外国人の意見なんかどーでもいいんだよ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/16(土) 22:28 | URL | No.:1613673
    外人、白人なんかが膝立ちしてる映像なんて結構・・・
    そして土足じゃないのは別に日本だけに限らない。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/16(土) 22:28 | URL | No.:1613674
    降雪量が多い地域は土足禁止文化が多い。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/16(土) 22:31 | URL | No.:1613675
    土人とかいってる奴は、そもそも部屋で靴を脱ぐという文化自体が特殊だということに気づけよ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/16(土) 22:34 | URL | No.:1613677
    世界中でドアが外開きなのは、日本くらいのものだ
    って最近テレビで見た
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/16(土) 22:56 | URL | No.:1613681
    ストローマット汚したくないし仕方ない
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/16(土) 23:00 | URL | No.:1613682
    ※13
    喜びの声って健康食品の通販かよw
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/16(土) 23:05 | URL | No.:1613686
    ホテルのベッドにはなんかよくわからん布が足元ら辺の布団の上にかけられてるよな。
    あれベッドメイキング済みの証ってのと土足のまま上がっても布団汚さないようにって2つの意味があるらしいよ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/16(土) 23:09 | URL | No.:1613688
    ※20
    13見て、なるほどそうなんかって思ったのに、そう言われたら全然信用できなくなったやんw
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/16(土) 23:29 | URL | No.:1613694
    ※21
    ベッドスローっていつも扱いに困って
    部屋の隅とかバゲージラックに置いてるわ。
    どうするのが正解なんだ?
  24. 名前:名無しビジネス #- #- | 2019/02/16(土) 23:30 | URL | No.:1613695
    ※21
    ベッドスロー

    ※16
    スウェーデンも家の中では靴脱ぐらしいね。
    日本に何年か住んでたイギリスの友人が古い家買って改装した時
    土足厳禁にしたんだけど、
    家に靴脱いで上がると知って躊躇する人が何人かいるって。
    靴下に穴があいてたり、臭かったりするからなんだそうだ。

    そういえば欧米人はトイレのスリッパに感動するけど、
    玄関で靴脱いでスリッパを履きかえるのにのは???
    欧米でもルームシューズはあるけど、かかとがついてるスタイルで
    特に階段を上がり下りするには怖いってのは日本人でも思う。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/16(土) 23:42 | URL | No.:1613697
    英の映画とかで屋内が土足じゃないシーンとかあったけど、
    日本で言う意識高い系で一般的ではない家庭であることの表現するために
    用いられていたようだし、そもそも家屋の造りも土間部分と段差を
    設けてあるわけでもないし、言われるほど土足減ってるんだろうか?
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/17(日) 00:02 | URL | No.:1613698
    そら文化違いますし
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/17(日) 00:14 | URL | No.:1613701
    こういう違いを知るのが映画の醍醐味だろ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/17(日) 00:19 | URL | No.:1613703
    ※13
    日本文化に関する海外動画の米欄とかで
    「ウチも新築にした時に土禁にした」
    なんてのを結構見るよな
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/17(日) 00:19 | URL | No.:1613704
    ドイツは室内で靴脱ぐってYOUは何しにか何かで見たぞ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/17(日) 00:35 | URL | No.:1613709
    ※18
    個人的な体験で言えば30年前にも同じ事は言われていた
    ただ当時と違うのはいつまでそれを続けられるかという危機感かな
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/17(日) 01:27 | URL | No.:1613716
    ※18
    ドアを開ける=来訪者を迎えるってことだからな
    外に開いたら追い返してるみたいやん?

    逆に言えば、日本でドアを開くという動作は必ずしも客を迎えることを意味しないともいえる
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/17(日) 02:07 | URL | No.:1613730
    ※31
    勝手なイメージだけど日本より防犯意識が高そうな外国が内開きドアなのは謎だな
    蹴って突破されるし外から押し入られやすいやん

    外国人は水虫率高いのか?
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/17(日) 02:44 | URL | No.:1613736
    ※32
    ・構造上外開きだと蝶番が外壁に露出するのでそこを壊されたらアウト
    (蝶番部分をカバーする防犯器具は一応存在するが)
    ・外開きの方がバールのようなものでこじ開け易い
    ・内開きだと内側に家具等でバリケードを築ける

    等の理由により、一般的に内開きの方が防犯上は有利とされてる
    また、外開きだと浸水時に水圧によって開かなくなるリスクが
    高いので、防災上も内開きの方が有利
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/17(日) 03:01 | URL | No.:1613737
    ※18
    土足文化の国と違って、日本は玄関に靴を置くからなぁ。
    内開きにした場合、ドアが靴に干渉しないよう玄関土間を結構広めに作らんといかんよね。
    日本の住宅事情でそこまでできるかと言うと…
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/17(日) 03:14 | URL | No.:1613739
    ホテルのベッドなんか靴を履いたまま寝ることが前提になってる
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/17(日) 04:42 | URL | No.:1613753
    ※18
    時間制限あり暇つぶしネタ用
    6時間ぐらいしたら検閲かかるかな









    について話したことがありますか?
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/17(日) 05:48 | URL | No.:1613756
    最近海外でも靴を脱ぐ人が増加傾向にあるそうで
    そりゃ土足そのままで室内歩くのは
    普通に考えたら不衛生だもの
    文化的な知能を持ち合わせているなら
    そりゃ増えますがな
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/17(日) 06:28 | URL | No.:1613761
    室内土足厳禁の文化が日本だけのモノだと思っているガイジ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/17(日) 07:36 | URL | No.:1613766
    アメリカ住だけど、「靴を脱いでください」って言っても安全の為とか何とか言って靴のまま家に上がって来るよ。
    理解してくれる人は靴を脱いで裸足になって、外にそのまま裸足で出て行ってまた家に裸足で入って来る。
    靴を履いてないからいいでしょう?って理論
    酷い人は牛糞踏んだ靴のままベッドでねたりする。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/17(日) 08:50 | URL | No.:1613774
    欧米人にとって人前で靴を脱ぐのは
    裸を見せるに等しいほど恥ずかしいって聞いたことがあるぞ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/17(日) 08:53 | URL | No.:1613775
    映画でもしばしばみる、靴のまんま
    ベッドに横になる生活習慣は一生
    理解できることはない
    日本人には相容れない中の一つ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/17(日) 09:27 | URL | No.:1613778
    外人って頭おかしいわ
    土足で家の中やベッド入るとか汚いキチガイだ
    日本人ならホームレスでもやらんぞ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/17(日) 10:31 | URL | No.:1613791
    イギリス人の老夫婦の家に招かれた時はその家はスリッパみたいなの履いてた。家中めっちゃ綺麗にしてて、とてもじゃないけど申し訳なくて土足なんてできなかったな。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/17(日) 11:00 | URL | No.:1613797
    床汚れるやん
    掃除大変なるやん
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/17(日) 11:22 | URL | No.:1613801
    日本で言う車の土禁くらいのもんなんかな
  46. 名前:名無しさん #- | 2019/02/17(日) 11:37 | URL | No.:1613804
    >>2がヤベーな・・・
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/17(日) 11:38 | URL | No.:1613805
    地上波放送ではほぼ毎回カットされてる ←
    カットされたのを観たことがないぞ
  48. 名前:あ #- | 2019/02/17(日) 11:38 | URL | No.:1613806
    子供特有の靴履いたまま畳に膝立ちする描写とか芸がこまかいよなぁ
    パヤオ流石だわ
  49. 名前:108 #- | 2019/02/17(日) 12:34 | URL | No.:1613814
    30年前くらいまでは東京で働くために米ビジネスマンは和式便所まで練習してたもんだがなあ
    中韓ベトナムばっかになってしまった
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/17(日) 12:53 | URL | No.:1613817
    これ畳以外でやると足痛いんだ
    なので最近の日本人も出来ないぞ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/17(日) 13:53 | URL | No.:1613820
    指摘じゃなくて不思議がられるって話でしょ?
    ああ、日本では室内は靴脱ぐんだよ、で済む話
    色んな国にいろんな文化があるんだし、説明すればなにも問題ないよ
  52. 名前:名無しのチョッパリ #- | 2019/02/17(日) 14:57 | URL | No.:1613835
    いや俺も理解不能だけど、なんで靴脱がないの?
    脱いだら死ぬ呪いでもかけられてるの?
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/17(日) 16:56 | URL | No.:1613863
    なんで靴脱がないのじゃなく子供特有の横着さを描いてるんだよ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/17(日) 18:20 | URL | No.:1613887
    文化の違い、どちらの文化も理解し合いましょう。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/17(日) 22:26 | URL | No.:1613940
    >これだけ切り取られたら日本人にも意味不明だわ

    なんだ、俺は外国人だったのか
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/17(日) 22:57 | URL | No.:1613953
    体臭キツイのに熟成させとるからな
    勝てるわけあらへん
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 00:35 | URL | No.:1613976
    あそこだけ切り取っても普通に分かるだろ
    スレの2は本当に日本人か?
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 00:47 | URL | No.:1613982
    ネトウヨがわいておる

  59. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 03:42 | URL | No.:1614020
    映画でベットに靴のまま乗っかってるの見ると汚いなーって思う。
    靴の裏なんて何踏んでんのか分かんないのに
  60. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/02/18(月) 12:18 | URL | No.:1614092
    >>45
    こいつの中では中国人は外人じゃ無いのか?
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 18:00 | URL | No.:1614197
    汚しても掃除する人間がいるから問題無いだろって文化と
    自ら掃除しなきゃならんならなるべく汚さない方が良いって文化だから相容れんわなぁ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/23(土) 20:37 | URL | No.:1615886
    畳だとあんまり痛くない
    フローリングだとめっちゃ痛いわ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/25(月) 11:32 | URL | No.:1616461
    ロシア人も家では靴を脱ぐそうな
  64. 名前:  #- | 2019/03/02(土) 16:00 | URL | No.:1618109
    元々畳は寝床だったんだけどね
    それ以外の部分は板の間で
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 14:39 | URL | No.:1656556
    靴脱がないのは引っ越したばかりで畳が汚れてるからじゃない?
    土足で上がるほど汚くはないけど素足になるほど綺麗ではない汚れ具合
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12399-d81c0c2f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon