- 1 :1:03/03/21 22:15
- コレ読んでくれる?「精密誘導爆弾でピンポイント…」コレッ!!!!ピンポイントだよ!!
これからはピンポイントでやらなきゃいけないの!!マーケティング!!
でやっぱ営業で自分から動くのは男ね。女はなかなか自分から動けないんよ!
でもね、女の営業が他社に訪問すっとピシッと声が通るの!解る?これがいいんよ~!
君、文系?理系?あ、文系なの?スバラシイ!!!!(パチパチパチ…)
理系と文系この違い解る?理系のデザイナーはつまらんの!!
理系は筋を立てて解るようにするけど真っ直ぐなの!これなんよね~!
それと血液型別性格診断って信じる?信じてない?あっそ。
でもこれ言ったら申し訳ないけどこれはもう決まってるの!!
まずO型が1番てっぺんに登る。その下にB型が来てそんで下にA型!あっ君A型?
ごめんね~。でもこれもう摂理なんよ!摂理!!で、もう一つ残るのは何?そう!AB型!!
AB型ってのがこれは解らないくせ者!まあいいや、じゃウチのパンフ開いてくれる?
この表紙の娘がね~ハタチのデザイナーでね、わざと顔半分を表紙の上から切ってるの!
じゃここ読んでみて「知的セニョリータが成功のご提案をお届けします…」
この言葉はね意味はないの!こうやって難しい言葉並べたらそれっぽくなるでしょ?
大事なのはマーケティングね!!!!マーケティング!!いま年寄りが金持ってるでしょ?
それを引っ張らないといけんの!例えば10万円があるとしてこれをあなたにあげるから
俺とHしてって言ったらどうする?ウッフフ俺こんな事もいうからね~!
でちょっとコレ見て!これ○○の社長ねこの隣のがウチの東京の支店長で(以下略
( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン…
某企業の面接です。この時この会社入るのは絶対ヤヴァイと思いますた。
皆さんもこんな危機感、恐怖を感じた事は無いですか?
- 10 :氏名トルツメ:03/03/24 00:20
- >>1
ものすごい才能を持った人か
どうしようも無いおバカさんかどっちでしょ
たとえば長島茂雄
この人を天才と見るかおバカさんと見るか
いや、喩えが悪いな - 11 :1:03/03/24 00:24
- 今日(正確には土曜)、社長みずから採用のご報告がありますた。
が、もちろん断りますた。
「○○印刷の××ですが、○○さん?
あ、寝てました?えっ?違うの?何してました?
辞退?理由はなんですか?ぜひ参考にしたいので
他の会社の方がいいの?あっそう。では。」
何でアンタに今何をしていたのか言わないといけないのか
小一時間…って感じだけど、辞退の理由に
「社長の電波が理解を超越してたから」とはとても言えませんでした(w
なんか逆恨みされそうだしね。 - 12 :1:03/03/24 00:29
- >>10
たぶんっていうか確実に後者だと思いますよ。
3人同時面接だったんですけど、あまりの電波に他の人も
引きまくってましたし。
しかも結構大きい会社だったんで、「こんなのが社長やっても
会社って成り立つんだ…」って思ったです。 - 13 :10:03/03/24 01:04
- >しかも結構大きい会社だったんで、「こんなのが社長やっても会社って成り立つんだ…」
会社を成り立たせるのは大変ですよ
大きい会社が成り立っているのならそれなりの経営能力があるのでしょう
部下が優秀で助けられてる可能性もありますが
ちょっとその会社興味ありますね
>>1に書いてある内容はバカ丸出しですけどね
いや、かなり痛いですけどね
しかし、その裏に社長なりの哲学があったりして
いや、それは考え過ぎかもしれません
- 20 :氏名トルツメ:03/04/01 12:35
- ①面接官(社長)はスーツでなく薄汚い作業着で現れ
②面接会場は社長室や応接室ではなく玄関横の打合せブース
③しかもその社長、面接やってる席にミスを犯した社員を呼びつけ怒鳴り倒す
即決で内定貰ったが、翌日丁重に断った。
「あなたの下は真っ平ゴメンだ」と。 - 23 :こいいい:03/04/07 00:42
- 自分の社員の悪口を言う社長の会社
- 34 :28:03/04/08 06:15
- さすがにバカスレのような展開にはならんなあ。
そりゃそうだ。
おれのむかし応募した会社では、実技試験と称して
「社長の顔をPhotoshopで自由にレタッチせよ」と。
あれはイヤだったなあ。(w
でもがんばって美形にしてみた。
おぞましい思い出だ。(w
で、その会社、とっくにつぶれた。
あたりまえだな。(w - 65 :氏名トルツメ:03/04/23 22:31
- シャチョサン「信仰している宗教などはありますか?」
ワテ「…………」
この時点でまともな会社ではないと気付くべきだった。 - 81 :氏名トルツメ:03/04/25 02:00
- 社員の人と目が合っても誰も挨拶しなかった時
- 101 :氏名トルツメ:03/05/20 13:25
- 面接の帰り、そこの会社の年輩の社員に手招きされた。
近付くと、小声で「この会社やめた方がいいよ。」と忠告された。
もちろん入社するのは、やめました。 - 102 :f:03/05/20 14:53
- >>101
わたしも同じ事ありました。 - 124 :氏名トルツメ:03/05/28 19:20
- 雨の日、面接に行った。帰るとき、傘がなくなっていた。
- 127 :氏名トルツメ:03/05/29 01:02
- >>124
おれもある。他の傘もって帰った。 - 144 :氏名トルツメ:03/06/09 13:51
- 履歴書返さないより、面接結果を連絡してこないクソ会社!
- 146 :氏名トルツメ:03/06/09 14:36
- そうなんだぁと調べてみた。
応募時に履歴書不返却と書いてある所が多い。
不採用時の履歴書返却については返信用封筒を提出のことと、
説明書きがある会社もあった。
求人解説の所で、不採用時の履歴書返却希望者は意外に多いようなので、
返した方が良いでしょうと書いてあるくらいでした。 - 147 :氏名トルツメ:03/06/09 15:23
- まあ、返却する金が勿体ないって事。
- 152 :氏名トルツメ:03/06/10 23:52
- 言ったら、「取りにきて」言われた。
- 153 :氏名トルツメ:03/06/11 00:22
- おそらく履歴書を興信所に売り飛ばしてるんでしょ?一通50円くらいで?気持ち悪いな
- 177 :popo:03/06/22 21:58
- 人を減らす一方、新規事業が立ち上がる。
経費削減したはずでしょ!工場も売ったでしょ! - 219 :氏名トルツメ:03/07/03 01:40
- 面「残業はどれぐらいやってました? うちは忙しい方ですが大丈夫ですか?」
私「月80~90ぐらいです。大丈夫です。」
面「プッ…」
私「えっ? 少ないんですか?」
面「まあね。」
私「…そうですか。」
少ないのかもしれんが、80時間残業が少ないと思ってる会社なんて
行きたくない!! - 253 :氏名トルツメ:03/11/30 23:06
- 「最新設備を入れている」「業界の最先端を走ってる」
なんていう社長に限って何も知らない。
いざ見学に行ってみればMac1台。
面接で延々と「MOのMは・・」っていう話を聞かされた。 - 287 :氏名トルツメ:04/02/01 20:08
- 面接で「もっとさぁ~ アメリカを一人で旅したとかないの???」って言われた時。
- 306 :氏名トルツメ:04/02/03 10:25
- 2次面接時、社長がいきなり
「これから私が言う事はちょっと法律に
ひっかかるんだが、、、嫌なら答えんでいい」
って言い出した瞬間。
面接後、人権啓発センターに電話しておきました。 - 331 :氏名トルツメ:04/02/05 10:56
- 高校が美術デザイン系で、高校時代のバイトも広告屋だったので
高卒(18歳)で即戦力で就職してハヤ8年(現在26)。
その間に1回転職いたしております。(1社目2年、2社目6年)
2回目の転職で非常にムカツク面接がございました。
作品見本見せたら
「なんかデザインに一貫性が無いんですよね~」
→クライアント全部違うのにデザイン一緒にしてどうすんだよ。
前々社(折込広告メイン)と前社(ポスター、パッケージメイン)の業種の違いで
「あなたこだわりとか無いんですかぁ~?」
→そこまで絞り込んで仕事探してたらホームレスだわ。色々経験してていいじゃん。
挙げ句の果てに
「あなたデザインとかちゃんと勉強したことないでしょ~?なんか甘いんですよね~」
ちなみに超小さい会社のメガネかけた営業っぽいヲッサン。
お前は何者じゃ。殺すぞ。
ちなみにワタクシ、絵も描けて文章も書けて写真も撮れるデザイナーですので
その後あっさりいい所に採用されて現在結構いい仕事させてもらってます。 - 394 :氏名トルツメ:04/02/09 08:05
- 20の時試用期間で入社したばかりの頃
22の女が「あんたら若いでチンチン爆発しそうやろ?」って
笑いながら言ってきた時。dqnだと思った。 - 404 :氏名トルツメ:04/02/20 21:50
- 3ヶ月に渡って全部門で求人出してる所。今では『急募』ってなってる。
面接行ってみたら70近くのワンマン社長で同族経営。。。。
面接では時代錯誤な事言いまくり。。。。
これじゃ、人集まらないし辞めていくだろうが、、、と思った。
モチロン俺も辞退した(^_^) - 417 :氏名トルツメ:04/03/06 15:10
- 部長夫婦が事務所に隣接している倉庫に住んでいるのを聞いた時、、、
面接中も奥さんが事務所に水を借りにきたり
トイレを借りにパジャマ姿できてたの見て引きました(^_^ゞ - 446 :氏名トルツメ:04/08/03 18:48
- 面接にて第一声
「最終電車は何時ですか?」
あのさぁ……。 - 462 :氏名トルツメ:05/02/09 16:19:26
- 面接する人事の人が、セクハラオヤジだった。。。
- 463 :氏名トルツメ:05/02/09 17:17:45
- どう見ても仕事がヒマそうな会社。
- 480 :氏名トルツメ:05/02/18 02:51:22
- こないだ面接行った会社。
社員としての雇用もあるけど、
別口で量販店の折り込みを一律1面5000円でできるなら、
社内で別会社としてやるコースもあると言われた。
面接官のおっさん曰く「1日3面はできるから20日で30万になる」だと。
1日3面が毎日あるのも謎だし、訂正や校正で戻りがあるから1日で終わらないわな。
精々半分がいいとこだろうよ。
それを毎日やれってか?
しかも設備使用料4万円よこせだとw
人件費削ってマシン扱いしようとしてるの見え見えだ。
こういうシステムが成り立つと思ってるんだろうか。 - 502 :氏名トルツメ:2005/06/14(火) 19:16:41
- 5年ほど前に面接に行った25人位の東海地区の印刷屋。
デザイン、DTPの募集で朝は8時30分始まり。
「うちは夜はいつも9時頃には帰れますから。
たまに11時12時までの残業はありますが。
朝までってのはまずないです。
残業手当はありません。
土日出勤もありますが、代休や休日出勤手当もらう人はいません。
休日出勤した場合は多少ボーナスにプラスされますけどね。
先月2人やめて、年内に2人辞めます(当時9月)」
デザインの部屋に15人ほど人がいたけれど、全て20代から30代前半。
社長と一緒に面接したデザインの部署の責任者2人も30代前半。
これは入社しても続かないと思ったら結果は×。
今年の3月になってその会社が倒産という情報。
その会社まで見に行ったら張り紙がしてあり、倒産は事実。
面接、落とされて正解だったよ。 - 521 :氏名トルツメ:2006/04/13(木) 00:04:28
- 何度も求人広告を出している会社。
- 522 :氏名トルツメ:2006/04/13(木) 23:48:12
- 入り口にドンブリが何枚も重ねてある会社
- 525 :氏名トルツメ:2006/04/24(月) 17:48:00
- 言っている事がどんどん変わる面接官
- 542 :氏名トルツメ:2006/05/08(月) 01:30:57
- NTTコムウェア(電話の請求書を印刷しているNTTのビジネスフォーム会社)っていう
大企業も求人の面接日を忘れてて、当日大慌てだった。
メールでやり取りしていたが、どうもNTTコムウェア側担当者のメーラーの
パソコン日付設定が1年おくれていたようだ。
送ったメールが、全て期限切れ廃棄フォルダに移されていたらしい。
零細企業だけでなく、NTTデータの巨大ビルに入ってる一流企業??????でも
このていたらくだ。 - 546 :氏名トルツメ:2006/05/09(火) 20:57:06
- 面接で血液型を聞かれたことがあります。
神棚があるのは日本の会社ではごく普通ですが、
その下に「水」についての5~7つくらいのスローガンが書いてありました。
ちょっとヤヴァイ感じがしたので後日断りました。 - 555 :氏名トルツメ:2006/05/16(火) 23:13:50
- 午後七時に面接指定されて、始まったら
- 疲労がピークなのか居眠りしている制作を見たとき。
- 疲労がピークなのか居眠りしている制作を見たとき。
- 562 :氏名トルツメ:2006/05/21(日) 12:55:36
- 整理整頓されていない会社にまともなところは無い。
これは「定理」です。
面接に行ったら、必ず会社の中を「見回し」ましょう。
机の上に書類、本が山積になっていないか?
引き出しが「開けっ放し」になっていないか?
天井も良く見ましょう、「蛍光灯が切れかけている、- または切れている」ところがありませんか?
とっても重要なチェックポイントですが、- 「電話をかけている人、または電話を受けた人は、
- 会社名と”自分の名前”を名乗りますか?」
会社名だけしか言わないところは、- おそらく上記に上げたポイントに引っかかる点があります。
- 社員教育がまるでダメです。
あと、「面接官」の人は人事とか総務の人、- あるいは経営者の場合がありますが、
その「面接官」が、”会社の中で一番まともな人のレベル”と思ってください。
しっかりした会社では、人事に「変な人」は絶対に配置しません。
ある意味、飛び切り良い人を配置します。- つまり、それが会社の人の最高レベルの状態と思って
間違いないです。
「面接官」に失望したら、「絶対に入社は止めたほうが良い」です。 - 569 :氏名トルツメ:2006/05/30(火) 20:37:02
- 今日、デザイナー募集っぽい求人見て面接に行ったら、
「うちは営業募集中なんです。- 今の時代はクリエイティブな営業が必要ですから」って言われた。
仕事の内容聞いても普通に営業だった。
スカしてないで営業募集中って素直書けよ、ボケ。
騙された俺も馬鹿だな…もう足洗うか(ノД`) - 今の時代はクリエイティブな営業が必要ですから」って言われた。
- 584 :氏名トルツメ:2006/08/04(金) 23:12:21
- 最近面接行った会社、もちろんDQN。ここ読んで該当するとこ多すぎ。
・即日内定
・事務所の中が散らかっている
・観葉植物が枯れて腐っているのにテーブルの中央に飾ってある。
・以前いた社員、現在勤務中の社員の悪口を言う。
・言うことがころころ変わる。
・(躁鬱か?と思うくらい)気分で話をする。
・血液型や干支は当然聞くしかもメモる。
・プライベートなこと(セクハラまがい)を聞きまくる。そしてメモる。
・親、兄弟のこと身上調査のように聞く。そしてメモる。
・昔(景気のよかった頃)の武勇伝を延々と語る。面接は3時間。
・70すぎのワンマン社長で同族経営、もちろん時代錯誤。
・過去に何度も求人広告を出している。
・考えてることのレベルが低い。ジジィなのに幼稚。
これだけ全部当てはまる所に行ったことあるよ。
思い出しても気分が悪い。 - 585 :氏名トルツメ:2006/09/18(月) 10:59:26
- 「うちの社員で年金・税金払ってるひとなんかいませんよー」
「社会保険ないけど、誰も不満なんて言ってないですよー」
↑バイトした広告会社の社長・談。1ヶ月で辞めました。 - 623 :氏名トルツメ:2007/02/06(火) 22:19:15
- 京都系の面接で
身長、体重、血液型、取ってる新聞、両親の仕事、読んでる本、
乗ってる車、入り口に二宮金次郎の銅像、会社の中見せてくれた
けど、全員爽やかな挨拶。でも駐車場にDQN車はありませんで
した。でもこれ、ヤヴァくね? 一応激務は何度も言われました
(残業はちゃんと出すとのこと)
俺の何が知りたいんだろう。 - 635 :氏名トルツメ:2007/04/28(土) 05:15:41
- CMとかも流してる、某健康系メーカー
月給悪くないし、ボーナスは年3回、5時半退社で残業殆どナシ。
場所良し、高層ビルのすごく綺麗なオフィス。
だが仕事内容はエクセル・ワードで作成したようなPOPで十分のような、
やりがいも何も無く、お洒落や恰好良いデザインとは無縁、超体育会系の社風。
それが平気ならオススメする。
ただし血液型は何か、が1番の採用ポイントという会社だ。
面接の時に1番食いつかれたのが俺の血液型だった。
社員も俺と同じ血液型ばっかで、社長から重役陣の大半が同じ血液型らしい。 - 641 :氏名トルツメ:2007/06/15(金) 03:52:10
- チラシなどを作っているという会社を受けたら
某スーパーのチラシのみしか作っていなかった。- デザイナーの募集だったのだが、
パソコンは使わず外部(たぶんスーパーの人間?)の- ディレクターの指示を紙とペンで清書しオペレーターに伝える仕事とのこと。
では何故募集にPhotoshop、Illustrator必須と- あったのかを聞くと「いや・・デザイナーの募集だからそう書くよ」だと。
極めつけは最後に「やってみる気はある?」と聞かれ- (絶対働きたくないと思いつつ)「はい」と言ったら「よし、じゃあ採用だ」と即決。
「!?え!?あの、ちょっと・・」と焦ったら「今やりたいって言ったろ!!」と激怒。
しかも帰り際「業界ってのはけっこうせまいよ?頑張ってね~」と言われた。 - デザイナーの募集だったのだが、
- 644 :氏名トルツメ:2007/06/15(金) 10:14:48
- >>641
> しかも帰り際「業界ってのはけっこうせまいよ?頑張ってね~」と言われた。
王道の脅し文句w
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/28(金) 08:09 | URL | No.:302156履歴書も渡してないのに、面接その場で内定をもらった会社があった。
社員は全体的に若く、後で気付いたが求人サイトの常連だった。
ワンマン経営が伺える。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/124-fad45cb4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック