元スレ:http://livejupiter/1550282000/
- 1 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 10:53:20.61 ID:cLJG6cR70.net
- 買ってるJ民おらんの?
- 2 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 10:53:47.06 ID:bAjQXRZna.net
- 充電プラグの掃除
- 6 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 10:54:21.94 ID:wvLeTQYW0.net
- 飲むやつやで
- 23 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 10:56:53.98 ID:oLazeQN80.net
- 酔いたいときに飲んでるわ
- 154 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 11:13:20.95 ID:dZKCot1Ia.net
- 飲むためやろ
ロシアだと殺虫剤も飲み物や - 197 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 11:21:19.24 ID:AqFi+KGP0.net
- 炭酸入れて飲むんやで
- 223 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 11:29:33.81 ID:hcAgQhpY0.net
- 酎ハイ程度に薄めてもなんか喉痛くなるよな
- 248 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 11:36:28.59 ID:5bsy2nAWH.net
- 飲むとか言ってるヤツコスパ悪すぎやぞ
- 9 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 10:55:09.21 ID:afK/XFoOa.net
- ジエチルエーテル?純度100%のエタノール?
- 26 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 10:57:01.92 ID:5R48K0Yo0.net
- >>9
エタノールって書いてるやん
- 29 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 10:58:08.54 ID:afK/XFoOa.net
- >>26
無水って書いてるからジエチルエーテルの可能性もあるじゃん - 34 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 10:58:56.12 ID:6M54Rj7j0.net
- >>29
エーテルを無水エタノールって普通言わない気がする - 60 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 11:02:47.48 ID:fzCYZVoLa.net
- >>29
これ戦犯無水酢酸だろ - 42 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 11:00:41.85 ID:5R48K0Yo0.net
- >>29
すまんどういう意味かわからん
無水って書いてるから水は入ってないけど少量のエーテルは入ってるってことか?
- 58 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 11:02:05.93 ID:afK/XFoOa.net
- >>42
無水エタノールって書いたら- ジエチルエーテルの事か水の入ってないエタノールの事かわからんやんって事
そもそも無水エタノールなんて言わない - ジエチルエーテルの事か水の入ってないエタノールの事かわからんやんって事
- 68 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 11:03:44.95 ID:MUdWgNtx0.net
- >>58
言わないも何もそういう製品名で普通に売ってるし
- 69 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 11:04:03.99 ID:6M54Rj7j0.net
- >>58
無水エタノールは言うで
96%くらいとそれ以上で区別しないと
- 77 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 11:04:51.43 ID:fzCYZVoLa.net
- >>58
- エタノールとジエチルエーテルは全然違うし
無水エタノールはあるし
どうした
- エタノールとジエチルエーテルは全然違うし
- 80 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 11:05:12.41 ID:TjUhqG99M.net
- >>58
高校化学の知識でマウント取ろうとすんなやカス
- 99 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 11:07:26.73 ID:Tmw576Mhd.net
- そもそもジエチルエーテルが薬局にあるわけないやん
- 7 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 10:54:39.24 ID:cLJG6cR70.net
- キッチン周り掃除しても大丈夫か?
- 13 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 10:55:21.56 ID:bAjQXRZna.net
- >>7
キッチン周りなら重曹とクエン酸を使いわけろ
- 11 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 10:55:17.67 ID:wiwnXDfq0.net
- アロマ作るのに使っとるで
ハッカと混ぜたり
- 14 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 10:55:38.08 ID:iBieOxmS0.net
- 消毒や自作化粧水みたいなんに使う
- 17 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 10:56:03.77 ID:OIxHVUnE0.net
- ゲーセンに居た時は機械の掃除に使ってたぞ
- 19 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 10:56:11.91 ID:YzqSrchUM.net
- 薄めて消毒用とか何らかの溶媒とか複数用途に使えるのがええんやない?
ワイは買ってないけど
- 61 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 11:02:47.58 ID:KpyjvQQF0.net
- なんでもうすめ液ちゃうんか
- 109 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 11:08:23.57 ID:zHgVBAdT0.net
- 水が厳禁の物を洗うのに使う位しか思いつかん
- 153 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 11:13:17.94 ID:VTMkL4Oq0.net
- 電子部品洗うのにええで
- 161 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 11:14:22.76 ID:C3Z9Z3CGa.net
- エタノールは多少水混ぜた方が汚れに付着しやすいから
掃除用なら水ありで
PCとか基盤なら無水で - 167 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 11:15:17.46 ID:BiZTE+lL0.net
- 車のフロントガラスの内側やで
クッソ綺麗になる
- 179 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 11:17:26.95 ID:d3PGsZjW0.net
- 変身ベルト等おもちゃのクリーニングに使うと塗料落ちちゃうから注意よ
- 206 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 11:23:15.86 ID:OIxHVUnE0.net
- あとはベンジンあれば何でも綺麗や
- 238 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 11:33:23.50 ID:cN+FCx0ma.net
- 無水エタノール
セスキ炭酸ソーダ
クエン酸
があればお掃除捗るで
- 255 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 11:39:24.42 ID:m5ZlALVGM.net
- カメラのレンズ拭くのは無水やで
- 257 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 11:40:20.03 ID:crKOEZqP0.net
- >>255
モニターやガラス全般はもう定番やな
テーブルも使うし、あんまり良くないけどシンクも使ってるわ
メッキや塗装はまだ剥げてないしセーフ
- 266 :風吹けば名無し:2019/02/16(土) 11:42:34.52 ID:mnkK32co0.net
- グローブボックスの中を掃除するのに必要不可欠やぞ
- 【ジエチルエーテルの引火実験】
- https://youtu.be/2vSMuPkJfKE
無水エタノールP
500ml(掃除) - 【ジエチルエーテルの引火実験】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 14:14 | URL | No.:1614111PCのカスタマイズや掃除で使った
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 14:22 | URL | No.:1614112リモコン掃除
無水エタノールを綿棒につけてコシコシする -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 14:23 | URL | No.:1614113一方ロシアは薄めずに飲んだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 14:25 | URL | No.:1614114日本刀の手入れに買った
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 14:31 | URL | No.:1614115特殊コーティングとかあるのでモニターに使うのは避けたほうがよさそう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 14:32 | URL | No.:1614116手垢落とすのに使うと便利
壁スイッチとかパソコン周り -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 14:33 | URL | No.:161411830年ぐらい前まではエチルエーテル(=ジエチルエーテル)薬局で売ってたよ。中学生でも普通に買えた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 14:34 | URL | No.:1614119ファミコン時代に綿棒での端子の掃除に使ってたわ。
指先つくと荒れるのよなw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 14:39 | URL | No.:1614120なんだかんだ言って、一本家にあると色々便利
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 14:40 | URL | No.:1614122水没したケータイを無水アルコールに沈めたりしてたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 14:43 | URL | No.:1614123アロマや機器類の掃除
子どもがマニキュアをカーペットにこぼした時は除光液よりよく落ちた -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 14:44 | URL | No.:1614124カメラのレンズを拭くのに使ってた
消毒用アルコールは水を混ぜた方が効くんだけど
乾く時にそれが最後に残るのでレンズは拭けない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 14:47 | URL | No.:1614125ゴキ避けのハッカ油スプレー作るのに使ったわ
掃除にも使えるのか -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 14:48 | URL | No.:1614126ハッカ油と精製水と混ぜて制汗スプレー作ったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 14:49 | URL | No.:1614127イヤホンのジャックとか綿棒にこれつけてやってるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 14:57 | URL | No.:1614129アイコスの掃除と電子部品清掃だな
キッチンの油汚れはイマイチ効果を感じなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 15:00 | URL | No.:1614130リステリンとかもエタノール主成分だけど
吐くタイミングが無くて飲み込んでたりしたら
肝臓の外側よりも内側の細胞がやられるのか、
GOTじゃなくてALT(だったかな)の方の数値が跳ね上がったわ
酒飲まないのにしかも肝臓の外よりも中にダメージ?
て医者が首傾げてたわ -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/02/18(月) 15:01 | URL | No.:1614131香水作るのに使ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 15:02 | URL | No.:1614132ハッカ油スプレーだよなぁ
メマトイも追い払える山道の必須アイテムよ
あとシェーバー洗浄機にぶち込んで皮脂の悪臭ぶっ飛ばしたり -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 15:02 | URL | No.:1614133※2
俺がいた
接触悪いスイッチとか直るよね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 15:02 | URL | No.:1614134刀の手入れ用に買ってる。
あとは汚れ物全般の清掃に使う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 15:06 | URL | No.:1614135アロマディフューザーに混ぜてるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 15:08 | URL | No.:1614138もう出てるけどハッカの溶剤として使った
プラグ部分の掃除なんか無水エタノールは勿体ないからIPA製のガソリンタンクの水抜き剤使ってる
不純物気になるようなもんでもないしわざわざ買うほど使わないし、あの量使い切ることってそうそうないし -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 15:08 | URL | No.:1614139水と置換するので、半導体チップを乾かすのにつかったわ(実験室レベル)。湿度が高いとアルコールの気化熱で水を呼ぶので注意。
殺菌は85%程度が効率がいいって話、酒や焼酎で殺菌は時間かけないと効果ないのは豆知識。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 15:11 | URL | No.:1614140ゲームのコントローラーのべたつきをとるときに使ってるわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 15:16 | URL | No.:1614142髪を脱色すんだよ
-
名前: #- | 2019/02/18(月) 15:17 | URL | No.:1614143モニターはむしろエタノールの入ってないウェットティッシュタイプで万遍なく拭いて、乾く前にマイクロファイバータオルで空拭きすると拭き跡も残らずに綺麗になるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 15:21 | URL | No.:1614145あれ手につくと水分めっちゃ持ってかれてカッサカサになる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 15:23 | URL | No.:1614146※24
所謂置換の作用は無い
結果的に入れ替わるからそう勘違いする人が多いけどね
あと濃度も殺菌の対象によって理想的な濃度や添加剤も変わってくる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 15:27 | URL | No.:1614149使い切らないとかでてるけど1000円ほどだし
幾年劣化ないし置いといて損はないで
もともと電子部品の清掃で使ってたけど
かた絞りしたタオルで台所だけでなく
車バイクチャリの頑固な汚れ落しとかボンド、シールの接着部分の清掃とかにも使える
抗菌コートのプラはコートが溶けるのでNGってことに気をつければ結構な汚れ落しとして利用すればええよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 15:28 | URL | No.:161415025%希釈で融氷剤の出来上がり。
冬場にフロントガラスが凍る人は使ってみ。
市販の融氷スプレー買うよりコスパいいぞ。 -
名前:774@本舗 #- | 2019/02/18(月) 15:28 | URL | No.:1614151無水エタノールは電子機器の清掃や脱脂の基本やな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 15:29 | URL | No.:1614152顕微鏡やカメラのレンズ、精密機械の清掃用に使うのよ
研究室だと業者から買うけど、市場だと薬局くらいしか取扱い出来ないからな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 15:33 | URL | No.:1614154今正に本のカビ掃除しなきゃいけなくなって調べ終わったらこんなまとめ出てきたわ
びっくりしたなぁもう -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 15:40 | URL | No.:1614158この前、薬局で売ってる無水エタノールをジエチルエーテルだと言い張る奴にレスバトルで負けた
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 15:46 | URL | No.:1614159>58はなにを勘違いしているのかさっぱり分からない。実験室ではたしかにあまり無水エタノールとは言わず、蒸留エタノールと言っていたが。
エーテルとエタノールは物性が違いすぎていて似た表記にすらならんと思うが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 15:48 | URL | No.:1614160※5
モニタどころか眼鏡もアカンで・・・ワイやっちまったorz -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 15:57 | URL | No.:1614161無水アルコールだけでは消毒できないから注意してな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 16:06 | URL | No.:1614163無水酢酸 CH3COOCOCH3みたいに
エタノール2個から脱水?させて繋ぐと
C2H5OC2H5とジエチルエーテルみたいになるから
無水エタノールをジエチルエーテルと勘違いしたかわいそうな子がいたのだろう
ググればいいんじゃないかな -
名前:* #- | 2019/02/18(月) 16:11 | URL | No.:1614166これ使って、ちんちんをきれいにしようとしたらダメだよ(迫真)
冷蔵庫をきれいにしたなー -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 16:13 | URL | No.:1614168油汚れ落としならエタノールよりイソプロの方が酒税掛からん分安くて効果はほぼ同等
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 16:13 | URL | No.:1614169※36
単蒸留では「無水エタノール」を得ることは出来ないから
「無水エタノール」「蒸留エタノール」と用語を
使い分けているんだと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 16:15 | URL | No.:1614170普通に蒸留すると96%までしか濃縮できないから、それ以上の濃度のやつは「無水」と区別しているねん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 16:16 | URL | No.:1614171プラスチックのベタベタが綺麗に落ちた時は感動した
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 16:35 | URL | No.:1614172無水エタノールは酒税課税されてんだっけ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 16:41 | URL | No.:1614173その脱水過程でベンゼン共沸を使っとるから、無水エタノール中には微量のベンゼンが残る。だから飲用にすると肝臓に負担がかかる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 16:42 | URL | No.:1614174光ケーブルの融着
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 16:46 | URL | No.:1614176※46
昔はベンゼンだったけど今はペンタンに替わってる>脱水剤 -
名前:774@本舗 #- | 2019/02/18(月) 16:58 | URL | No.:1614177カセットデッキのヘッド清掃
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 17:00 | URL | No.:1614179無水エタノールは酒税課税されてんだっけ?
-
名前:774@本舗 #- | 2019/02/18(月) 17:12 | URL | No.:1614183※50
課税されてる。
消毒用エタノールでもIPA入りと無しで価格が違う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 17:15 | URL | No.:1614184ググったらトップに、
Amazon|無水エタノールP 500ml(掃除)
って出た。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 17:15 | URL | No.:1614186昔キセルの内側を掃除するのに使ってたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 17:25 | URL | No.:1614188エプソン「必ず弊社のクリーナーで洗浄してください(3000円)」
その他メーカー「薬店などの無水エタノールで洗浄してください(500円)」
こういう部分で企業の評価が変わってきてしまう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 17:32 | URL | No.:1614189______
/ \
/ /・\ /・\ \
|  ̄ ̄  ̄ ̄ |
| (_人_) |
| \ | | 次は志摩の新作期待しとるで!
\ \_| /
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| | -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 17:39 | URL | No.:1614190CPUやGPUからグリスふき取るのに使うぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 17:44 | URL | No.:1614191>47
融着させるのには、融着器が必要。
融着時の洗浄用 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 17:46 | URL | No.:1614192アルコールランプに入れてチーズフォンデュするときに使ってた
でもホットプレートの上に載せてもいいと気付いてからは使ってない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 17:47 | URL | No.:1614193アロマオイルに混ぜて使うんやぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 17:53 | URL | No.:1614195手が灯油で臭くなった時に便利だぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 17:57 | URL | No.:1614196パイプのアルコールメソッドやA/Sメソッドに使ってるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 18:07 | URL | No.:1614200ち〇こ に塗って消毒やで
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 18:08 | URL | No.:1614201化粧水作ったり、虫除け薄荷スプレー作ったり、生傷にぶっかけたり。
あとは自炊用ドキュメントスキャナのクリーニングに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 18:45 | URL | No.:1614203プリンターのヘッドの掃除だな。詰まった時にこれが効く
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 18:45 | URL | No.:1614205昔なにもしらないころCRTモニター画面をアルコールで拭いてコーティング剥がれまくってワロタわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 18:50 | URL | No.:1614206結構勉強になるな(´・ω・`)
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 18:53 | URL | No.:1614207無水◯◯で
◯◯の中にエタノールが入ると純度の高いエタノールだし
酢酸が入ると酢酸2分子が脱水縮合してできた酢酸とは別の物質だし
硫酸銅が入ると結晶水のない無水物
になるから呼び方変えろよとは思う -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 18:56 | URL | No.:1614209経年劣化で表面がベタベタになったプラスチックを
これで拭くとベタベタが取れる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 18:59 | URL | No.:1614210※39
なるほど、そういうことか。
すごい納得した。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 19:11 | URL | No.:1614213ランプの燃料
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 19:28 | URL | No.:1614215ID:afK/XFoOa
こいつ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 19:37 | URL | No.:1614217カメラの掃除するときにめっちゃ役立っとるで
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 19:40 | URL | No.:1614218dehydratedもanhydrideもanhydrousも無水と訳した弊害だね
学術的、産業的には混同しにくいからこのままだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 19:45 | URL | No.:1614219化粧筆を洗うのに使ってる。
水で洗うと乾くのに時間かかるけど、無水エタノールだと半日で使えるくらい乾くし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 20:05 | URL | No.:1614223ここのコメみてパソコンの手あか掃除しようと思った。
上手く拭き取れずに悩んでた -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 20:46 | URL | No.:1614226無水の消毒液は...チューブタイプOS💦手入れに必要
配管組み合わせだけでもう夕方になってまう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 21:08 | URL | No.:1614227ハッカ油と精製水まぜて消臭&防腐&防虫剤になるで
-
名前:名無し #- | 2019/02/18(月) 21:10 | URL | No.:1614229蛾を採取する時に使ってたな、捕虫瓶の底に綿敷いて。
直接嗅ぐとクラクラした。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 21:13 | URL | No.:1614230PCとかの精密機器の内部とか
ピックアップレンズとか掃除するのに使うかな
後は汚れた本の表紙とか水付けるとまずい物に使う -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 21:20 | URL | No.:1614233鍼灸する時の消毒。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 21:21 | URL | No.:1614234水性ホビーカラーが手についたとき、アルコールだと一発で落ちるぞ。ビオレ手指の消毒液でも落ちるがいまいち。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 21:48 | URL | No.:1614241ちんちんに塗ったら最高にエクスタシー!
もう二度とやらん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 21:53 | URL | No.:1614243身体にカビが生えたときに塗るんや。マジで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 21:56 | URL | No.:1614244ピアス消毒するのに小瓶を常用。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 22:17 | URL | No.:1614256Gにかけると効果抜群
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 22:21 | URL | No.:1614259読んでいると、無水エタノール無駄遣いしている人多いね。ほとんどの用途には、もっと安い薬用エタノールで十分なのに。
薬用エタノール (蒸留による生成の限界まで濃縮したもの)
エタノール 96% 水 4%
無水エタノール (薬用エタノールから水を取り除いたもの)
エタノール 100% -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 22:22 | URL | No.:1614260これワキガに効くかな? 臭い気になるときたまにリセッシュ脇に吹きかけて拭いてるだが...
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 22:25 | URL | No.:1614262英語なら間違えないって書こうとしたらすでに
>dehydratedもanhydrideもanhydrousも無水と訳した弊害だね
って米有って安心した。
混ざっている水を取り除いたものがdehydrated,ある分子から水分子が脱離したものがanhydride,結晶格子に取り込まれた水が抜けたものがanhydrousだからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 22:28 | URL | No.:1614264アルコールストーブで米を炊く。メタノールと違って煤がでない。
ボトルで携帯して消毒とかにも使える。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 22:38 | URL | No.:1614268※56
グリスだね
CPUの換装をしない人でもファン掃除はしたいはず
ヒートシンクを外すにはグリス拭き取り用にアルコールが必須 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 22:42 | URL | No.:1614270フロンが使えなくなってからこれ使う様になったなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 22:51 | URL | No.:1614277おもちゃで色移りしたときなんかに使う
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 23:02 | URL | No.:1614285病院薬剤部だが院内製剤作るのに使ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 23:12 | URL | No.:1614287無水エタノールの隣で売ってるオリーブ油とかも用途が謎だよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/18(月) 23:38 | URL | No.:1614292無水エタノールはびっくりするぐらい水溶性のものが溶けない
わかりやすいのはコーヒーの染みなんかはほぼ溶けない
要するに大半が水溶性の家庭汚れにはあまり向かない
主な使いみちは液体による摩擦の強化と、置換や共沸で水分や脂分を飛ばすことだから、家庭で向いてるのはリモコン等の電子機器ぐらい
無水なら通電性はほぼゼロだから電池が抜けないものでも使えるけど、コンセント等は大気中の水分と結びつきやすいからちゃんと電源切ってコンセント抜いてから使おう -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/19(火) 00:05 | URL | No.:1614295※86
薬用エタノールってのはないよ。多分消毒用と勘違いしてる
ちなみに消毒用は80%程度だよ。20%ぐらい添加物が入ってる
あと無水エタノールも市販されてるのは99.5%程度
お前が言うように蒸留だと96%が限界だからベンゼンを加えて無水にしてるんだけど0.5%は取り除けないから市販エタノールの純度としてはここが限界
さらにこの0.5%をNaエタノラート等で水を完全に反応させたものもなくはないけど、吸湿性が凄まじくて蓋開けただけで大気中の水分と結合するから家庭用じゃ意味なし
乾燥窒素気流中とかで使う実験や検査専用 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/19(火) 01:16 | URL | No.:1614304※14 ※77
ハッカ油と精製水と混ぜて 防虫スプレー
夏外出時、必ず持参する
スースーするし蚊も寄せ付けない
天然素材だからほぼ害がない -
名前:774@本舗 #- | 2019/02/19(火) 01:28 | URL | No.:1614308殺菌以外にあるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/19(火) 01:30 | URL | No.:1614313わりと年配の美術関係、デザイン関係の人ならアクリル絵の具をエアブラシするときに使ってたと言うだろうな。
アクリル絵の具は可塑剤が揮発すると固まるんだけど、アルコールを加えると揮発が早まるので、固まる速度調節で加えてた。消毒用アルコールだと濃度がメーカーによってまちまちなんで調整しにくいのよね。
俺が学校にいる頃はアクリル絵の具+エアブラシってのの流行が終わった後だったんで、無水アルコールの瓶が大量に埃かぶってたね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/19(火) 04:04 | URL | No.:1614350ウチにも一本あるわ
フロッピーディスクのカビ落としに使う -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/19(火) 07:19 | URL | No.:1614372サイフォン式コーヒーや、この時期だと紅茶用のポットウォーマーに使うアルコールランプ用として割と使う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/19(火) 08:56 | URL | No.:1614389溶けてネバネバのラバーコーティングを取る
-
名前: #- | 2019/02/19(火) 09:58 | URL | No.:1614404キッチンにいいだろ、クエン酸と重曹は掃除にはいいけど殺菌作用はないからな
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/02/19(火) 09:58 | URL | No.:1614405※102
いいこときいた -
名前:名無しさん #- | 2019/02/19(火) 10:01 | URL | No.:1614407脱脂のためにいっつも買っとる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/19(火) 10:29 | URL | No.:1614415劣化したゴムのベタベタがよく取れる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/19(火) 11:11 | URL | No.:1614422今からでも無水って言葉を変えられないのかね
多少の混乱はあっても変更不可能ってほどではないと思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/19(火) 11:28 | URL | No.:1614428畳が黴てきたら散布するんだ、よく効く。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/19(火) 11:50 | URL | No.:1614437おまえらむだに賢いよね(´・ω・`)
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/19(火) 12:03 | URL | No.:1614441掃除とか化粧水とかアロマオイルとかいくらでも使い道あるだろ
想像力ないとほんとダメだな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/19(火) 12:50 | URL | No.:1614453基本、掃除用だなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/19(火) 13:29 | URL | No.:1614461アロマ作るのに使ったよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/19(火) 13:53 | URL | No.:1614466PCパーツ洗う用の奴か……
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/19(火) 14:47 | URL | No.:1614488ローション水で溶いたの保管する時に
少し入れておく。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/19(火) 15:19 | URL | No.:1614494VAPEパーツのつけ置き洗いに使ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/19(火) 15:38 | URL | No.:1614502食品添加物じゃないから食わないように
でも酒税加算されているから高いんだよな
そうじ用とかならIPA添加されているのが安くてお勧め
つーか、IPAでいいよホムセンで車用の水抜き買え
100円かそこらくらいだ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/19(火) 15:50 | URL | No.:1614506クルマのフロントガラス内側の
拭き上げに使うとキレイになるよな
合皮製のシートカバー付けてた時は
カバーに含まれる可塑剤のせいで
ガラス内側の汚れ(曇り)が酷かったから
定期的にアルコールで拭いてた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/19(火) 17:45 | URL | No.:1614527エタノールは高いからイソプロパノールで皮脂の汚れ取るといいよ。propan-2-olな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/19(火) 18:54 | URL | No.:1614547いい事を教えてやろう
メントールクリスタルをエタノールで溶かしてから水で適度に薄めたのをスプレーボトルに入れておけば夏場に重宝のスースースプレーが自作できるぞ -
名前:ボケ #- | 2019/02/19(火) 20:37 | URL | No.:1614572何言ってんのか分からん
エーテルとアルコールは別モンだろ
エチルアルコールは酒の中に入っている
消毒には100パーセントではなく、
70%くらいの方がよく効くんだ
100%のアルコールは作るのが面倒だから
割高になる
96%程度なら蒸溜だけで出来るから安いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/19(火) 20:51 | URL | No.:1614576粉チョークと混ぜて液体チョーク作ってたわ
ボルダリングで使う -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/19(火) 22:02 | URL | No.:1614600掃除
-
名前: #- | 2019/02/19(火) 23:06 | URL | No.:1614629無水エタノールは水に濡らしたら痛む物用の洗浄剤扱いだな。
加工中の本革や光沢紙の類、機械類などの掃除でお世話になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/19(火) 23:26 | URL | No.:1614640アロマスプレー作りで使うよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/20(水) 01:33 | URL | No.:1614688俺はイヤホンやヘッドホンの耳に当てる部分を(布カバーは外して)拭く用に買ったな
最初に買った目的はそれだけど、他にも色々使ってるよ
100円ショップのスプレーボトルに入れて、無水のままと、適当に水道水混ぜたやつと、二つ用意している
消毒・殺菌用に使う場合、無水ではなく水で薄めた物でないと意味がない模様(したがって、消毒目的の場合はわざわざ無水を買う必要はない)
無水のままの方は主に機械類を拭くときに
水を混ぜた方は消毒・殺菌用なので、カバンの中にも入れてる。普通のティッシュがウェットティッシュ代わりにもなるぞ
ところで元スレのジエチルエーテル君は結局何だったんだ
彼が何を勘違いして、あんな意味不明なことを言っていたのか、最後までわからなかった -
名前:3u #- | 2019/02/20(水) 01:50 | URL | No.:1614693カメラのセンサーの清掃
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/20(水) 09:45 | URL | No.:1614788無水エタノールは脱脂が主な使い方だが、食品類の加工用にも使ったりする
塩漬けの瓶うにを作ったりだな
無水エタノールは揮発性が高いから、消毒する時に人間の体温で沸騰してしまって消毒したい部分まで届かない事があるから、蒸発しにくいように水で70%まで薄めた方が良いって事なんだよ
効果は当然100%の方が高い -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/20(水) 11:20 | URL | No.:1614816※127
だから、結果として薄めた方が殺菌作用が高いとう話なのだが -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/20(水) 22:44 | URL | No.:1615021無水エタノールって、99.9%のアルコールなんだわ!
消毒用アルコールは70%チョイだったハズ。
洗浄で、水が使え無い物を洗浄する時に使う事が多いな!
(昔はフロンが在ったけど、オゾン層破壊の原因として廃止になったので、その代用として良く使われる)
ガラスや金属には良いけど、塗装やプラスチックなどに使うと、表面が溶けて来るので注意した方が良いぞ! -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/21(木) 07:04 | URL | No.:1615119経年劣化してベタベタするゴムにつけて磨けばピカピカになる。
-
名前:あ #- | 2019/02/21(木) 07:17 | URL | No.:1615121ジエチルエーテルニキは縮合重合と勘違いしてたんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/22(金) 13:10 | URL | No.:1615461電子工作ニキなら
無水エタノールは必需品 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/23(土) 20:47 | URL | No.:1615891Досуг и отдых | Passion.ru
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/24(日) 13:08 | URL | No.:1616078※127
上にも少し書いてあるが、エタノールを脱水縮合したものがジエチルエーテルだから、酢酸の脱水縮合したものが無水酢酸と呼ばれるから、そののりで書いたんだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/03(日) 06:59 | URL | No.:1618396病院で注射の時などに使ういわゆるアルコールの事だよ
ただしアルコールは、100%よりも90%+水10%の方が殺菌力が有る
だから消毒用アルコールとして売っているのは予め水が10%程度入っている
無水の方は文字通り水無しの100%、これに水を加えて消毒用にも出来るが普通は電子部品の洗浄などに使う
(値段も無水の方が1割程高い) -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/03/06(水) 03:49 | URL | No.:1619494無水でないとぜったいにだめなもの
1 レンズのクリーニング
2 塗料(セラックニスなど)の溶剤
3 金属面(接点など)の清掃
あとなにかな。高いんだよね無水は
1と3は他にもっと良いのがあるけど、2は
替えがきかない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 21:29 | URL | No.:1630027マジレスしよう。
「エタ」ノールだけなら、飲んでも死なない。
「メタ」ノールが入ってたら、失明か肝障害か神経障害で死ぬ。もちろん、「燃料用アルコール」は「メタ」ノールが混ざってるから死ぬぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/17(水) 00:40 | URL | No.:1633529俺の子供のころは、カイロの燃料に使ってた。今は火を使わない使い捨てカイロが主流だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/21(日) 22:37 | URL | No.:1635503まだちょっと残ってた
ハッカスプレー作ろう -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/08(水) 01:33 | URL | No.:1641093プリンターのインクが固まったときに注入すると溶かせる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 08:50 | URL | No.:1655144無水エタノールは画面を拭いたり、アロマの精油を溶かしたり(薄荷脳も)使えるよ。でも飲んじゃダメだね(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/16(日) 17:21 | URL | No.:1655592車のフロントガラスの外側なら
スキーのワックスリムーバーがいいよ
但し、屋外で風上から吸い込まないように使ってね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/29(月) 19:27 | URL | No.:1671292最近ボタンの利かなくなったリモコンの基盤掃除に使ったわ
ボタンが反応するようになったで -
名前:名無しビジネス #- | 2019/08/01(木) 00:57 | URL | No.:1672227昔ビデオデッキのヘッドをクリーニングするのに使ってたな。鹿革に含ませて。
今でもPC周りのクリーニングに使ってる。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12404-19acfd84
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック