元スレ:http://news4vip/1550961757/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 07:42:37.323 ID:Xx7vpFqMa.net
- 目的地着くまで実際2時間かかった
Googleマップって所要時間当てにならん感じ?- 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 07:44:12.292 ID:cEr2BPn+0.net
- 1時間以上の長距離になると全くあてにならんぞ
- 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 07:45:21.324 ID:dyiABSapd.net
- googleと車のナビじゃルート変わるだろ
- 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 07:45:59.724 ID:Xx7vpFqMa.net
- >>5
あ、盲点かも
- 19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 08:02:58.112 ID:hP4jfJX4M.net
- 割とGoogle Mapの方が所要時間合ってる
- 22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 08:06:44.199 ID:Xx7vpFqMa.net
- >>19
嘘ん - 25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 08:07:30.930 ID:tzNUne+U0.net
- グーグルマップのは平均速度50あたりで計算してる感じ
- 33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 08:17:49.171 ID:qz4yhdKa0.net
- >>25
これ
ナビは大体20~30くらい
- 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 07:57:09.276 ID:PJnR5AJ00.net
- グーグルマップの謎のショートカットやめてほしい
真っ直ぐ走っても同様の所要時間とか出てるし
- 14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 07:58:27.082 ID:H5ghhwhZ0.net
- 15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 07:59:47.775 ID:jobRajgr0.net
- >>14
これでも突き進むバカ多いよな
ミニバンとかに多い - 18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 08:02:28.231 ID:dyiABSapd.net
- >>14
こんなことになってるとこあるのか
グーグルほんと狭いとこ好きだからな
- 24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 08:06:45.681 ID:a0jDpU1y0.net
- >>14
スペース配分間違えてどんどん小さくなっててワロタ
狭くなる道を表現してんのかな? - 46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 09:00:51.411 ID:5COBlNYua.net
- >>14
- 横浜はこういうところ多すぎ
- 横浜はこういうところ多すぎ
- 50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 09:05:08.120 ID:wNDPxGVm0.net
- >>14
これは素晴らしい
Googleマップの、田舎道ショートカットとか止めてほしいよな
信じて行くと、とんでもない道になる
- 51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 09:06:22.910 ID:QvqI+q4X0.net
- >>14
これどこだ?
菊名とか綱島とかもろだが見たことないわ - 31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 08:14:04.400 ID:UIgoEVcw0.net
- >>14
- 写真付きで親切やな~
- 写真付きで親切やな~
- 37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 08:41:54.686 ID:7tq9ki7o0.net
- >>31
親切じゃなくて、立ち往生する車が迷惑だからそこまでやってる
- 17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 08:00:49.557 ID:ekqHUg+h0.net
- グーグルマップって
太平洋をカヤックで渡らされるんだっけ
- 20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 08:03:36.656 ID:mVr9skBs0.net
- たまに階段とか崖を飛び降りたりするからなグーグルマップ
- 21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 08:04:46.433 ID:MXockl5v0.net
- Googleマップのナビはカーブを直線で突っ切ったりしてるから距離が正しいのか怪しいと思ってた
- 29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 08:13:08.974 ID:8rUzeG8g0.net
- 断崖絶壁
Google「直進です」 - 68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 09:53:46.345 ID:5q+1yBK80.net
- グーグルマップは電車徒歩しか信用できない
それでも住宅街は地雷がたまにある
通れそうだけど私道っぽさもあったり
- 71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 10:30:05.662 ID:iHIIEuD0M.net
- 前に岩手の山の中で農道みたいなところを案内されて危うく引き返せなくなるところだった
- 27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 08:11:14.635 ID:pWZyrBIap.net
- もうそろそろ飛ばせる道と飛ばせない道考慮して欲しい
- 28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 08:11:33.408 ID:dy792mQ6a.net
- 少しくらい時間掛かってもいいから大きい道通らせて欲しいわ
- 32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 08:14:31.114 ID:ekqHUg+h0.net
- >>28
これほんとに欲しい
高いカーナビはそういう機能あるのかな - 57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 09:33:00.820 ID:DXeGdv9Da.net
- >>32
スマホのでも普通のカーナビでも幹線道路優先機能がついてるけど- グーグルマップ にはそれがないからクソ道も行かせるって聞いた
- グーグルマップ にはそれがないからクソ道も行かせるって聞いた
- 59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 09:37:15.899 ID:r/zRQy+i0.net
- >>57
初期は完全に家の隙間を縫って最短距離で走らせてきたww
今はあまりそういうことは少ないよ
- 30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 08:13:39.424 ID:uYU1zHqr0.net
- 今はカーナビは日本のGPS使ってるの?
- 35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 08:21:42.789 ID:0iEEpU3c0.net
- >>30
日本版GPSのみちびきは- まだ一機打ち上げされてないからGPSの補助にしか使えないけど最近のナビなら捕捉するよ
GPSはアメリカ製の衛星測位システム
他にもロシアのGLONASとかがあるけど大体全ての電波を受けれるように作ってある
- まだ一機打ち上げされてないからGPSの補助にしか使えないけど最近のナビなら捕捉するよ
- 34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 08:20:27.096 ID:RNDgqys/a.net
- 車でも徒歩でもグーグルマップは割と正確な時間だけどな
車のナビは長く出やすい設定にしてある
- 43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 08:56:57.014 ID:NdESvh6Mp.net
- 同じ無料ならYahoo!ナビがわりと優秀な気がする
- 45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 08:59:39.830 ID:Ext0Y7bld.net
- グーグルマップは実際に走ってるやつからデータとってるからな
未舗装道路とか道幅1mしかないような道を爆走してるオフロードバイクのデータを- 元に案内されることもある
- 元に案内されることもある
- 47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 09:02:07.248 ID:5COBlNYua.net
- でも俺のカーナビ10年前で更新してないから知らないとこら行くときは併用してる
- 53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 09:09:00.159 ID:9Oljnzw50.net
- 道民だけど100km以上の旅行だとグーグルの方が圧倒的に正確
ナビは余裕持ち過ぎ
- 58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 09:35:42.597 ID:r/zRQy+i0.net
- グーグルマップは走行データとか渋滞を考慮して計算するから割と時間通りになる
普通のナビは基本的に一般道は30km/hで計算してVICSの渋滞情報を- 拾うだけだから時間通りにならない
- 拾うだけだから時間通りにならない
- 62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 09:38:43.176 ID:ilgAQ9KL0.net
- グーグルは他の人が同じ道走ったときの時間だからな
運転ヘボはより時間がかかってしまう - 73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 10:36:52.738 ID:F1/sWJ+O0.net
- Googleやヤフーのスマホナビの時間はかなり正確だと思う
車のナビは休憩入れてそのくらいかなって感じ- 【Yahoo!カーナビ・Google Map 比較】
- https://youtu.be/pP4cOz1KfAY
ポータブルカーナビ
ゴリラ CN-G520D
この記事へのコメント
-
名前:774@本舗 #- | 2019/02/26(火) 01:12 | URL | No.:1616645Googleって、その時間帯の速度で計算するだろ?
夜にルート検索をすると、むちゃハイペースで死にかねん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 01:20 | URL | No.:1616646車用のナビは所要時間をどれくらいの速度で計算するか設定できたと思うが
メーカーやグレードで違うのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 01:24 | URL | No.:1616647ヤフーナビの方が正確な気がする
使い勝手はグーグルのがええけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 01:26 | URL | No.:1616648車はやろ?
車だけは海外基準の速度計算なんではないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 01:35 | URL | No.:1616650GoogleMapもカーナビも走行実績や渋滞情報も考慮して時間だしてくれるけど、GoogleMapだとバイクで使ってる人いたりするから渋滞してるときの所要時間があてにならない感じ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 01:37 | URL | No.:1616651※4
そんなかんじだね。高速道路だとメーター読みで120km/hで走らないとgoogleさんの時間に追いつかないし -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 02:09 | URL | No.:1616652カンブリア宮殿だかなんとかジャパンだか忘れたけどテレ東の日本の企業の番組でZENRINは実際に現地の交差点に行ってみて最短のルートや信号の時間、移動時間を調査してナビに反映させるとかいっていて
それって流石に過剰サービスじゃねえかなあと思っていた -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 02:36 | URL | No.:1616656パイオニアさん怒りのスレ立てwww
と言いたいところだけど首都高ではナビの方が助かるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 02:43 | URL | No.:1616657車のナビに関しては、ことカーナビに一日の長がある
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 02:52 | URL | No.:1616659このスレ待ってました。
Googleマップを信用すると冗談抜きで大変な事になります。
とくに田舎で使うと、冬季通行止めなどは一切教えず、目的地へ最短距離で突っ切りろうとします。(笑)
一例ですと、草津温泉からスノーモンキーの地獄谷へは冬季は通行止めのはずですが、Google先輩はやっぱりお構いなし。ゲートの閉まっている峠道をどんどん進ませようとします! -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 03:11 | URL | No.:1616660ナビは信号待ちや渋滞・走行速度が解かるのか?
-
名前:774@本舗 #- | 2019/02/26(火) 03:24 | URL | No.:1616661グーグルマップはマジで糞
一度営業で山の方行ったら山を迂回すれば30分の目的地へ峠を通らされて1時間位かかった事あるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 03:33 | URL | No.:1616662やっぱ長距離になると高速で時速60、下道で時速30くらに収束するな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 03:52 | URL | No.:1616663トヨタレンタカーのナビは外環道とか表示されなくて
グーグルマップさんのおかげで助かったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 04:07 | URL | No.:1616665無料なんだからサブとしてどちらも使えばええやろ
滋賀県で大津から琵琶湖大橋渡るルートを検索しようとすると毎回はるか南の近江大橋ルートを掲示される -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 04:12 | URL | No.:1616666有料ソフトだけどスマホだと結局ナビタイムのが優秀かなぁ
バイクで使ってるから圏外走る事多いから地図をダウンロード済みで読み込む必要が無いのはとっても助かる
ナビとしての能力は車載機のカーナビには劣るけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 04:35 | URL | No.:1616667カーナビは何km/hで計算するか設定できるでしょ
googleマップは使ったことないから知らん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 04:53 | URL | No.:1616668情報処理の神、Googleが正しいに決まってるだろ…?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 05:10 | URL | No.:1616669あくまでも無料サービスだからなあ
経路案内のメインはカーナビ(か有料アプリ)で、周囲の店検索や車降りて徒歩の探索にはメインGoogleで。
PCとスマホの併用みたいなもんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 05:22 | URL | No.:1616670個人的には一時間程度の距離なら車載よりgoogleの方が当ててくる印象だな
実際に走ってる車(で移動した人のスマホ)のデータでとってるはずだから地元民並みのスピードで走るとだいたい予測時間につく
町中なのに下一桁分まで当てることがあってビビるくらいには正確
あとgoogleのほうは抜け道や信号回避して最短時間で経路つくるからそもそも道がだいぶ違う
横着な通勤車のごとく信号よけるためなら農道とか通す
実際早い道だから好きだけど大きい車の人とかは幹線重視の車載の方が良いと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 06:41 | URL | No.:1616671※10 冬期どころか白根山の火山活動で去年通行止め解除されなかったんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 06:44 | URL | No.:1616672検索かけたときに距離でるでしょ?
後は車の流れでおおよその時間ぐらい頭で計算できるだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 07:01 | URL | No.:1616673自信過剰なヤツって大体狭い世界しか知らない
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 07:18 | URL | No.:1616674Googleのルートを越えるアグレッシブなルートを通って学習させているのは私です
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 07:26 | URL | No.:1616676大阪から奈良へ行く時
グーグルもカーナビも
暗峠ルートひくからどっちも糞です -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 07:28 | URL | No.:1616678※24
お前みたいな奴のせいで未舗装の道を走らされることになる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 07:29 | URL | No.:1616679※18
悪魔崇拝のシンボルについて色々見ておいてどうぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 07:32 | URL | No.:1616680ゆるキャラの悪魔ネタも見ておくといいかな
海外の反応まとめとかで -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 07:35 | URL | No.:1616681東シナ海は水上バイクで渡らされる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 07:37 | URL | No.:1616682ナビ動画でGoogleMapは正確じゃないと判断されたじゃあないか
Yahooかナビタイムを選ばなきゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 08:21 | URL | No.:1616685googleでは未だにしまなみ海道歩くことはできんからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 08:34 | URL | No.:1616686昔使ってたソニーのnav-uっていうポータブルナビ、東京→大阪日間を法定速度で走ってたら、残り1/4位になった付近で到着予想時刻に到着しないことを察知したのか、じわじわ到着予想時刻を伸ばしてきてイライラした。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 08:40 | URL | No.:1616687グナビは、法定速度ガン無視だからなw
ユーザーの実測データを基準にしてるから、交通の流れに乗って走るとほぼ正確。
しかし、大半が道路交通法違反。
先日も80km/h制限の高速道路上の約97km先を目的地に設定したら所要が50分って出た。
法定速度で80kmしか進まないのに、97km先の方が時間掛からないって不思議だよね~ -
名前:774@本舗 #- | 2019/02/26(火) 08:46 | URL | No.:1616688スマホのビッグデータから渋滞情報を算出してるからのオフラインナビのほうが正確なんてあり得んけどな
逆に言うと前日の夜にルートと所要時間確認して翌朝出発なら十分あり得る -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 08:50 | URL | No.:1616689どちらも信号の数とか、そこで止まる時間とかを考慮してないかんなぁ
単純に法定速度を基準にして距離とで割り出してるだけすから
※30そこでナビタイムを出すのは悪質すわ
自虐ギャグ的な意味で出したならいいけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 08:56 | URL | No.:1616691バイクだと大体合ってるからすげえと思うわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 09:12 | URL | No.:1616694じゃけん地元民も通らないほっそい農道に入りましょうね~
-
名前:名無しさん #- | 2019/02/26(火) 09:12 | URL | No.:1616695大体あってるだろ
いつの時代の話してるんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 09:13 | URL | No.:1616696※35※36
>自虐ギャグ的な意味
>バイクだと
ショッカーのテーマをご存知ないのですか?
笑えますよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 09:38 | URL | No.:1616698googleだろうか車載ナビだろうが、初めて行く場所なら案内なんて無視して幹線道路を走り続ければいい。ナビに従って狭い道に行って大変な思いをしたなんてのは、「ナビを使っている」のではなく「ナビに使われている」状態だぞ。
今のナビは馬鹿じゃないから案内から外れたら、引き返せではなく別ルートを検察してくれるだろ。ナビは行きたい場所の方角とおおよその距離、あとは直前まで幹線道路を走ればいい。
それと走行時間計算は基本は走行距離÷制限速度÷2だよ。これは海外でも一緒で信号のある道では経験則的に近くなる。高速道路では100km/h区間の場合は80km/h計算。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 09:48 | URL | No.:1616700日本人さん一般、元々酷かったのが、最近「イー!」しか喋れなくなってきてるから
ショッカーの上司(怪人、幹部、総帥など)にも気をつけておいた方がいいですよ
日本人さん一般は、
テレビでやってる小学校低学年以下向けコンテンツしかNG・受け付けないようなので、
仮面ライダーネタで例えると。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 10:02 | URL | No.:1616703ジュニア・ショッカーってのがあって
あれがリアルに近いネタ落ちてるから
どんなのか解説見ておいたらいいかと -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 10:02 | URL | No.:1616704中身知らないだけじゃねーか。
カーナビもETC2.0対応ならETC区間に関しては実際の所要時間が反映される。
そこそこ新しいカーナビなら、自身の平均走行速度から算出する。
古いカーナビなら距離を設定した速度で割るだけ。
グーグルマップはユーザーの位置情報使ってルートや所要時間の補正してるから、交通量があるところは実際の時間に近いが、田舎の交通量がないところは※24みたいなやつに引っ張られてとんでもないことになる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 10:17 | URL | No.:1616708googleは地元民が通るルート示して実際先行車は地元ナンバーが多かった。
でも最近はgoogle民ばかりで怪しくなってきた感じ。 -
名前:名前はまだない #- | 2019/02/26(火) 10:20 | URL | No.:1616710googleマップは利用者が実際にかかった時間をクラウドで集めてるから正確な時は正確。ただし探索は糞。その道車通れないっつーの
-
名前: #- | 2019/02/26(火) 10:28 | URL | No.:1616711ちょっと古めのナビですら一般道かどうかだけで判断してないぞ。市街地の一般道は平均時速25Km/h前後 郊外は40Km/h前後とか平均速度で計算する。なので北海道のように実質平均が60Km/hを超えるような道では距離が延びれば伸びる程時間が不正確になる。
自分のナビの無い部分を補う目的でgoogleナビを併用する程度ならまだいいがナビ性能としても地図の情報にしても地図更新してる国産の古いナビにすらまだ遠く及ばない。
住所検索しても新しくできた住所とかは全然違う場所を案内される事もよくある。今の所Mapfanの地図の住所情報が一番信用できるという認識。(マピオンの住所情報もダメだった) -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 10:28 | URL | No.:1616712主要道路以外怠けてるからナビ優先だぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 10:33 | URL | No.:1616713google mapの方が全然正確
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 10:39 | URL | No.:1616716富士山近く走ってた時
部外者立ち入り禁止の別荘地に誘導されたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 10:48 | URL | No.:1616718片側2車線の信号ない道路横断させるのやめーや
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 11:28 | URL | No.:1616724富士山 ピラミッドネタとか
ゆるきゃらネタとかわかってたら
ショッカーのテーマはほんと面白いけど、
こういうのは旬があるから気をつけて -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 11:31 | URL | No.:1616725あんな精度の悪いGoogleマップナビなんて使えねぇよ。
Yahooナビの方が、はるかに正確。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 11:35 | URL | No.:1616727交通状況把握してルート決めるか、ガン無視かの違いじゃね?
スマホナビじゃVICSは標準じゃ使えないからな。 -
名前:蜷咲┌縺励&繧唐 #- | 2019/02/26(火) 11:52 | URL | No.:1616728車載標準ナビは今ほとんどの機種で初期設定時に一般道所要時間算出の平均速度と高速道の所要時間算出の平均速度の設定とともに車格の設定もするようになってるぞ。所要時間算出にはあくまで予想という事もあり平均速度を設定の算出なので補正もあとからされる訳で、平均速度というのがミソで一般道だと25キロ~30キロの高速だと65キロ~75キロぐらいの設定で経験上ほぼ補正無しの所要時間を表示してくれる。あと車格の設定で車の幅や全長を入れることで通るのに苦労するような道を案内しなくなる。この辺りがさすが専用機と言った所の機能だと思う。VICSというのもあってだな間隔は携帯電波の比ではないにしろ一応オンタイムで渋滞情報などのやり取りは車載ナビでもされるのでその情報も加味されて所要時間に反映もされる。それぞれに得意分野があるのは当たり前といえば当たり前のこと。得意なことも不得手なこともあるという事だ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 12:03 | URL | No.:1616730Googleは新しい道路が全然反映されない
去年、新名神に神戸ルートが開通したがYahooカーナビはすぐに反映したからずっとYahoo使ってるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 12:20 | URL | No.:1616734スノーなんとかさんの警告の話を
読んどいた方がいいけども -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 12:23 | URL | No.:1616735一時間もあると朝なんて特に道路状況全然変わるから
スマホナビはそれを都度計算するから最終的な到達時間は結構正確だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 12:28 | URL | No.:1616736Googleマップはカーナビじゃないやなって。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 12:39 | URL | No.:161673953 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/02/24(日) 09:09:00.159 ID:9Oljnzw50.net
道民だけど100km以上の旅行だとグーグルの方が圧倒的に正確
お前らはスピード出し過ぎなんだよ
台数あたりの事故件数だと愛知よりひどい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 12:42 | URL | No.:1616742グーグルマップは、大きな道だけってのと有料道路だけでなく、自動車専用道は通らないってモードを追加してほしいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 12:43 | URL | No.:1616743ゴリラお前は黙ってろ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 12:47 | URL | No.:1616744※59
ワロタw
グーグルマップの所要時間はホントあてにならん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 12:53 | URL | No.:1616745グーグルマップの案内はビッグデータをAI検索やで
通行実績があれば案内する
つまり原チャで通った道にも案内するってだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 13:09 | URL | No.:1616746ナビの時間が合わないなら設定で想定の速度変えられるんじゃないのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 13:23 | URL | No.:1616749富士山5合目から頂上まで1時間って信じて登ってる馬鹿外人いたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 13:51 | URL | No.:1616753ナビは前もって設定した速度で計算し(一般道30km/h、高速70km/hとか)現在位置から残りの距離を出して定期的に再計算する
スマホやタブレットだと現在位置と直近数分の平均移動速度(平均時速じゃないところがミソ)から算出してる
これは昔のナビと同じやり方なので誤差が大きい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 14:07 | URL | No.:1616758日本のカーナビは絶滅するのが目に見えてる
今どき20万も出してナビ付けてる奴はアホ杉 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 14:56 | URL | No.:1616770VICS情報は30分~1時間ぐらい誤差があるからあてにならん
すいてる表示になってるのに事故渋滞とか、逆に事故渋滞解消されてるのに事故渋滞表示とか -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 15:39 | URL | No.:1616777専用機に勝るものはなし
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 17:33 | URL | No.:1616800グーグルのAIが当てにならないのは適当なデータも含めて最適化して平均化するから
グーグルはそれも弾いてるつもりらしいが
そもそも無料無断で使用するものばかりだからまともなデータ自体がグーグルには存在してない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 18:12 | URL | No.:1616810でもグーグルのナビは、最短を導き出すので
とんでもない道とか超細かいクランク路とかに行かされるので
疲労度は2倍だったりする -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 18:25 | URL | No.:1616812Googleは都市部はかなり楽観的な所要時間を提示する。
逆に田舎道はものすごく長めに時間を提示してくる。
1時間10分で提示された山道を10分で抜けられたときもあった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 18:46 | URL | No.:1616813※61
道路整備特別会計についての、表以外、
つまり、裏やら闇やらの話を読んでおいて、どうぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 21:07 | URL | No.:1616837グーグルマップは畦道みたいなショートカットしてるから一時間早いだけだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 21:19 | URL | No.:1616844時間はGoogleマップの方が正確。
見やすさ、目的地に普通に着けるのはカーナビ。
Googleマップはチャレンジ精神が半端なくてそれはそれで楽しいが -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 21:50 | URL | No.:1616858Googleマップは昔免許取り立てでナビ通りにしか走れなかった頃首都高3回乗らされたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 22:14 | URL | No.:1616868新車買ったけどgoogleのほうが優秀だわ
車純正ナビ無駄に高速を距離乗らせたがる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 22:24 | URL | No.:16168713.11の地震の時家に歩いて帰る時間がドンピシャだった
30km信号以外はノンストップで歩いたけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/26(火) 22:51 | URL | No.:1616880ドイツやオーストリアでもグーグルで充分だった。
ドイツ車のカーナビは有料道路を回避できないから、オーストリアで走ると、高速に吸い込まれる。 -
名前:名無し #- | 2019/02/27(水) 05:31 | URL | No.:161695014
看板が悪いんじゃないの?
偽看板にしか見えないんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/27(水) 05:34 | URL | No.:1616951※70みたいな嘘を平気でつく奴ってどういう意図があんの
最近じゃもうGoogleのナビだけで十分なくらい最適化されてんのに
困る場面があるとしたら長時間トンネルの中に入る時と高速の真下を長時間走る時くらい
細い道に行くことも随分なくなったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/27(水) 08:23 | URL | No.:1616975ナビが30キロで計算してるのは初期設定で
自分で直せばちゃんと好きな速度で予測時間計算してくれるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/27(水) 08:24 | URL | No.:1616976※81エアプサン
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/27(水) 09:16 | URL | No.:1616990トヨタのTLCナビとかいうのが優秀だよ。
あちこち走ってるトヨタの車から収集したデータを使ってるから、変な道は走らないし時間も休憩を入れるとほぼ正確。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/27(水) 10:25 | URL | No.:1617006カーナビだと6時間かかる距離を
グーグルは2時間だといい
大体2.5Hでつくからグーグルの方が所要時間は正しい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/27(水) 10:41 | URL | No.:1617012グーグルは高低差が多い場所はダメな気がする。
房総半島や伊豆半島の山道は崖に案内されること多すぎ。
200m先のコンビニに行こうとしたら、山道からはるか麓にコンビニが見えたり。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/27(水) 10:53 | URL | No.:1617016Y!カーナビが一番良いルート案内してくれる。
曲がる時の案内も一番適切でいい。
googleマップは曲がるの言うの遅すぎる…。
店とかを探すのもY!はクソ下手だからgoogleマップから住所コピペする羽目になる事多いが、それでもナビならY!をおすすめする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/27(水) 11:51 | URL | No.:1617028>>14は大倉山の跨線橋かな
跨線橋だけ狭くなってる場所 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/27(水) 12:59 | URL | No.:1617046まあ専用ナビでやる「距離優先」だわなグーグルマップ
ドライブ自体も目的に入ってる場合
おかしな場所走るのもおもろいで
単に目的地行きたい場合だとあたまおかしなるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/27(水) 16:36 | URL | No.:1617100※54
読点を5倍くらい増やすか、もしくは1行ずつ改行するか、それとも読みやすいように短い文章に区切るかどれかにしてくれ。もし本当に他人に読ませるつもりがあるのなら。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/27(水) 17:41 | URL | No.:1617111各々のGPSから場所管理してるしな、
車は渋滞しててもバイクのすり抜けあるから
ちゃんと計算できない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/01(金) 14:00 | URL | No.:1617646ググるマップはキチンと道路のカテゴリー分けされてないからポンコツルート案内になる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/03(日) 05:01 | URL | No.:1618346googlemapは正しくない場合があるからね、うちの近所に高速道路入り口があって、その下を通る古い道があるんだけど、古い道の方から高架に向かって(正確には高架じゃないんだけど…イメージしやすいかと)幅の広い歩道(1車線以上)が伸びてるんだけど、そこから高速に合流できるようになってる。無理だしそこ上がっていくと上の道に並走する歩道なんだけど…
そういうミスが起きた一つの原因は、その道幅が広いから。そこに駐車場があってその坂が入り口なんだ。
知らない所に行くときはできるだけローカルなマップを用いたほうがいいと思うね。道路状況も変わるだろうし… -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/03(日) 16:34 | URL | No.:1618614ホンダ のインターナビも正確に上に最新の気象情報が入るから何度も冠水の危機まぬがれた
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/17(月) 19:04 | URL | No.:1655918>>14
この看板作った人親切やな。鬱陶しくてたまらんかったんかもしれんが。
GOOGLEのナビはマジで脇道で罠にはめてくるから信用ならん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/22(土) 12:26 | URL | No.:1657567グーグルマップナビの所要時間は1.5倍して丁度いい。
あれは法定速度を平均速度で計算してるから、ナビの時間通りに到着するにはトップスピードで100㎞/hぐらい出さないといけない。 -
名前:206 #- | 2019/06/24(月) 22:05 | URL | No.:1658294ゼンリンに戻ってきてもらえよマジで
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 09:37 | URL | No.:1670026位置情報を送る設定にしている端末を持って通るから、通り道として登録されるんだよ。それが私道であるとか自宅の敷地であるとか自転車とか徒歩とかは関係ないから、あと、パスを適当に登録する謎仕様があるから、googleの地図は正確なようで嘘つきでもある。カーナビは住民に配慮して細い道や生活道路を使わない設定にしてあるので単純な比較はかわいそうだよ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12427-15ff6ddf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック