元スレ:http://news4vip/1551840171/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 11:42:51.076 ID:r0T750aDa.net
- 9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 11:49:43.274 ID:/2LGz0BJM.net
- 尾田栄一郎って睡眠時間3時間とかでしょ?
そんなの金貰ってもいやだわ
慣れたら大丈夫なんだろうけど
- 16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 11:54:13.515 ID:7vJLsgcSM.net
- >>9
体質と人間性必須だな
冨樫は時代からしても勝ち組なんだろうけど - 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 11:44:04.029 ID:svl//9wh0.net
- 普通の社会人より尾田栄一郎の方が忙しい定期
- 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 11:46:19.260 ID:q53BwYayd.net
- 好きなことを仕事にした時、それで嫌なことあった時にストレス発散できないから良くない
逃げ道潰してるだけ
- 8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 11:48:02.215 ID:xukSNo530.net
- 稼げなかったらこんな事言えないんだけどね
- 11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 11:49:52.970 ID:J+r5BNrta.net
- まあ好きなことを仕事にしてはいけない、
- とか言ってんのは好きなことを仕事にできなかった
- 負け組が嫉妬で言ってるだけだろうしな
自分の心を落ち着けるためにそう思い込むだけならまだしも、- 子供にそう説教垂れるのがダメだわ
- とか言ってんのは好きなことを仕事にできなかった
- 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 11:52:01.069 ID:cOyPatGH0.net
- >>11
本当にそのとおり - 14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 11:52:15.357 ID:wPdg64Bnd.net
- >>11
はいニート - 13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 11:52:14.853 ID:dED0aMCM0.net
- 仕事にして毎日長時間強制されても
- 苦痛じゃなくて食べていけるレベルにできる好きな事があればそれが一番だけど
そうじゃない人の方が多いじゃん
- 苦痛じゃなくて食べていけるレベルにできる好きな事があればそれが一番だけど
- 21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 12:06:42.299 ID:quLNATL70.net
- >>13
そこまで好きになれることが全く無いって人は、そういうことを探しながら生きて来たか?
色んなことに興味を持って挑戦して、夢中になったことをとことん続けて来たか?
周囲の評価や流行に乗って、ただなんとなくこれは楽しいって言われてることをやったり、- 誰もやらないことは自分も避けてきたりしていないか?
- 誰もやらないことは自分も避けてきたりしていないか?
- 18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 11:58:01.324 ID:VOc9qZUG0.net
- 正論
- 35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 12:39:02.826 ID:svl//9wh0.net
- でも実際尾田栄一郎に何言われてもピンとこないよな
住んでる世界が違いすぎる
そりゃお前なら好きな事仕事にしても楽しいだろうなって感じ - 15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 11:54:03.609 ID:39+d3z73a.net
- これ見てカチンと来るのって
- 社会人じゃなくて10週打ち切りマンじゃね
- 社会人じゃなくて10週打ち切りマンじゃね
- 20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 12:01:32.653 ID:7vJLsgcSM.net
- >>15
そいつらも形式的には尊敬するとか連呼するしかないんだよな
成功者って能力、質、運もだけど枠の問題も非常に大きいから
昔と違って引退しない上司、ずっと続く作品群に押されているとしても - 32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 12:29:20.263 ID:39+d3z73a.net
- といって東京喰種みたいに
- 最終巻で「僕はこれ描くのキライでした」ってカミングアウトされるのもな
- 最終巻で「僕はこれ描くのキライでした」ってカミングアウトされるのもな
- 34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 12:37:52.157 ID:XMTKVRLS0.net
- 底辺漫画家は書きたくないもの書かされるから漫画が嫌いになるんじゃないのかね
この人くらい好き勝手書かせてもらってる人もいないと思うが - 22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 12:09:06.934 ID:eJTVnOpTp.net
- ほんとうに好きな事を仕事にしているか?仕事が好きになってきていないか?
- 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 12:16:34.414 ID:J+r5BNrta.net
- >>22
マンガ家はそんな気持ちでプロにはなれんだろ
凡人サラリーマンのクソ簡単な就活と同じにしたらダメだわ
結局世の中の大半が実力なくて好きなことを仕事にできないだけ
好きなことがない…とか言ってる奴も、それは自分ごときでもできる仕事の中に- 好きなことがないってだけ
- 好きなことがないってだけ
- 27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 12:17:14.391 ID:J+r5BNrta.net
- >>25
嫌いなことを仕事にして毎日やったらもっと嫌になるよ
ところで好きなことを仕事にしたことあるの? - 28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 12:17:46.632 ID:JETxnyLv0.net
- >>27
やめたれw
- 30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 12:24:01.923 ID:cr3N9KaOd.net
- >>27
- 女の下着が好きでブラとかパンティーがベルトコンベアで流れてきて
- 不良品をはじく仕事を始めたんだけど毎日見てると嫌になってきた
- 女の下着が好きでブラとかパンティーがベルトコンベアで流れてきて
- 25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 12:15:48.433 ID:cr3N9KaOd.net
- 好きなことを仕事にしても毎日やってたら嫌になるわ!
- 31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/06(水) 12:25:12.730 ID:fH8bz2bg0.net
- こういうこと言えるやつは勝ち組
仕事にするととたんにきらいになる- 【尾田栄一郎が語るONE PIECEの最終回】
- https://youtu.be/JNgeN75P3Cc
WANTED
尾田栄一郎短編集
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 21:13 | URL | No.:1620085仕事で受ける理不尽なストレスを好きなこととは結びつけたくないのよ
それをはねのけられるくらいの才能と気力がある人はいいんじゃないの,やれば -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 21:26 | URL | No.:1620090好きな事を仕事にするなっていうのは、
大体の人間がそれで食っていけないというのと、
社会が成り立たなくなるの二重の意味だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 21:27 | URL | No.:1620091>尾田栄一郎って睡眠時間3時間
たぶん楽しいと「徹夜でゲーム」みたいな感覚になれるんだろうさ -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/03/07(木) 21:34 | URL | No.:1620093ハローワーク行くと好きなことを仕事にしろって言われるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 21:36 | URL | No.:1620095ハイロウズの不死身のエレキマンって歌の歌詞「子供の頃から~なりたかったーものにーなれなかあたんならー大人のふりすんなー」ってのを時たま思い出す。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 21:37 | URL | No.:1620096好きな事を仕事にしてはいけない
てのは酸っぱい葡萄的な表現ではあるけど
好きな事を仕事にして稼げる人間はほんの一握り、ていうのは事実
そこを目指すのはリスクが高いことではあるから
まるっきり嘘ってわけでもないな -
名前:あ #- | 2019/03/07(木) 21:42 | URL | No.:1620099尾田栄一郎っていう漫画家が何人の屍の上に出来上がったのかを考えるとな...
好きなら趣味程度にしといた方がいいよっていう人がいるのも分からんでもない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 21:43 | URL | No.:1620100そうだよなーと思いつつ仕事にしたいほど好きなことも別にないなという結論に落ち着く。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 21:46 | URL | No.:1620101保険もかけずに好きなことだけ目指すのは危険
特に芸術関係は -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 21:52 | URL | No.:1620103嫌いなこと仕事にするよりはマシだわな
1番いいのは好きでも嫌いでもないことを仕事にすることだと思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 21:52 | URL | No.:1620104これは好きな事が金になる事だから言えるセリフ。
絵を描くのが好きでも、ストーリーを立てられない人は漫画家としてやって行くのは難しいし、絵が描けてもコマ割りとか出来ない人もいる。
それらぜーんぶ好きで初めて言える。 -
名前:名無しさん #- | 2019/03/07(木) 21:53 | URL | No.:1620105そら大好きなおっぱいあんだけ書いて金もらえたら楽しいだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 21:53 | URL | No.:1620106ほとんどの高校以降の学生の勉強をやめさせること。高校以降の勉強は学校の勉強はほとんど大人になって役に立たない。また、学歴も今後すごい勢いで通用しなくなっていく。医療保険の改定、年金受給年齢の引き上げ、介護費増大、増税などで貧困化するため、現状でも非正規と派遣の割合ダントツ世界一なのに、今後大卒がまともに雇ってもらえると思うこと自体間違いなのだ。
あれだけの量の勉強量は、拷問だし、攻撃的なエネルギーを視野を狭くして頑張り続ける性格になってしまう。猪突猛進でバランスを崩すのは人間関係やらあらゆる面で危険だ。それだけやって人より抜きん出ようとする人が社会に貢献しようなんて発想にならない。むしろ人から金をたくさん楽して奪おうという考えになるだろう。大学まで勉強続けた人がその後社会に出て頑張れるのか?「学歴と実力は別の話。その後は本人の頑張り次第」とか言われてもう一つ二つ三つ踏ん張って頑張り続けることが果たしてできるだろうか?だから社会に壊れた人が多いんだと思う。中学生はなるべく中卒になってほしいし、高校生はなるべく勉強せず、出来れば高校をやめてほしい。大学進学なんてもってのほか。遊ぶなら莫大な金を使って大学に行かずニートで遊んでほしい。それはありだ
なるべく早くから家事やバイトなどして家を助けよう。遊んで、今後のエネルギーを蓄えるのもよし。就職はコネを使ったり自分で売り込めば何とでもなる
勉強するかしないかの2択では絶対しないほうがいい。仕事で必要な分はめっちゃ少ないし、仕事ついてからやったほうが必要な分がわかるからずっと効率がいい。私は勉強して本当に後悔している。人生やり直せるなら絶対に勉強はしない。これだけ社会全体でコスパの悪い努力をしているということが恐ろしい。その結果がネットの匿名コメントが許されるような異様な社会になってもそれを修正できない腐った大人たちを量産してしまった -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 21:55 | URL | No.:1620107成功者の影には数十倍では利かないくらいたくさんの失敗者がいるんだろうな
連載出来たレベルの人でも売れ続けることは難しいだろうし
ハイリスクハイリターンこの上ない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 21:56 | URL | No.:1620108仕事としてあつかえるような好きな事がない人も多いと思う
現実的なのは好きなことよりやってて嫌にならないかどうか -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 21:56 | URL | No.:1620109それは
「好きなことを好きなようにできる」
から言えることや
普通はそんなことできんねん
好きなことやから各員それぞれ拘りや好みがあんのに
それがことごとく否定されて、やがて好きなものが嫌いになる
やから先人たちは
「好きなことは仕事にするな」
っつってんの
漫画家だって自分の好きなものを好きなようにかけてる奴なんてほぼいねぇよ
鳥山明だって描いてねぇぞ
好きなもの好きなように描かせてもらえたとしても、それでくっていけるレベルのやつなんとそれこそほぼおらん世界
コイツ自分基準だけで物事騙って
世界がまるで見えてねぇよ
頂上にいる人間はそれが基準だと思っちゃうから仕方ないけどね
マリーアントワネットと同レベル
まぁマリーさんホントにあのセリフ言ったか知らんけど
アレは後世の作り話って説もあるし -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 22:00 | URL | No.:1620110良識と常識のある先人たちなら
「○○なんてなるのはやめておけ、
こんな仕事に就くのはそれしかなれなかったダメ人間」
って言ってくれてる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 22:00 | URL | No.:1620111一般常識から外れた人の言い分です
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 22:03 | URL | No.:1620112例えがあんまり良くないとは思うが、宝くじに当たった人間に宝くじを買って良かったか聞いてるようなもんで、当たらなかった人が大多数いる事実を無視してるように思えるのだが。
そりゃ本人の努力とかで当選確率は変わるけど、破産するレベルで宝くじにつぎ込む人いたら止めるだろ普通。夢に潰されかけてるじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 22:06 | URL | No.:1620114ていうか「仕事」にした時点でそれなりの努力を求められるし、
どんなに好きなつもりでも苦しむ瞬間が多くてそれなりに辛いよ
好きなことだけして生きてくとか言ってる奴はその辺を隠した欺瞞
ただ、わざわざ嫌いでやりたくないことを仕事にする必要もないけどね
「好きっつーほどでもないけど、自分の中ではそんなに辛くなくてある程度楽にできる」ということを仕事にするのが、
まあ大体の奴の妥協点じゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 22:08 | URL | No.:1620116※16
いまさら尾田栄一郎にマジレスwww -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 22:08 | URL | No.:1620117ツイッターで好きなように4コマ漫画描いてたら人気出て書籍化してるようなヤツが最強ってコトだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 22:09 | URL | No.:1620119たまたま時代の流行りにそって当たっただけであって、尾田さんが同じ漫画をダラダラと続けずに、何本もヒットさせたなら彼の言うことを信じる事はできるかなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 22:13 | URL | No.:1620120漫画家になれば好きなこと叶えられるなんてとんでもない
漫画家同士も政治家みたいに派閥・連合組んでて、若手や同業をいかに潰すかしか考えてない
自分のアシもアシ同士がネットで繋がってるから、作業場でも迂闊なこと言えない
そういうクソの集まりだということを教えてくれる作家はいい作家 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 22:23 | URL | No.:1620124そりゃお前レベルならそうだろうとしか言えねえよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 22:23 | URL | No.:1620125売れっ子だからこそ言えるセリフだな
-
名前:名無し #- | 2019/03/07(木) 22:24 | URL | No.:1620126まあ尾田が言うならそうなんだろうな
正直羨ましい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 22:24 | URL | No.:1620127その辺のサラリーマンより尾田は忙しいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 22:35 | URL | No.:1620128平均睡眠時間3時間が幸せに思えんけどね
-
名前:あ #- | 2019/03/07(木) 22:44 | URL | No.:1620131好きな趣味を仕事にして20年食べてきたけど全然飽きないしずっとこの仕事続けたいと思うくらい楽しい。ただし休みとかはやはり普通のサラリーマンより取れてないな。この先体だけが心配。
-
名前:あ #- | 2019/03/07(木) 22:44 | URL | No.:1620132好きな趣味を仕事にして20年食べてきたけど全然飽きないしずっとこの仕事続けたいと思うくらい楽しい。ただし休みとかはやはり普通のサラリーマンより取れてないな。もうおっさんだしこの先体だけが心配。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 22:44 | URL | No.:1620133ワンピ好きじゃないけど
休み無く睡眠時間削ってもなお描き続けられるバイタリティは凄まじいと思う -
名前:とにお #NzaB5ONc | 2019/03/07(木) 22:46 | URL | No.:1620134トンボ鉛筆の佐藤みたいだな。
描き方は自分で考えてくださいのくだりとか
なんか気にくわない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 22:53 | URL | No.:1620136こんだけ成功した人に好きな事を仕事にするのはやめとけとか言って欲しくないわな
そういう台詞はつまんない人生歩んでる人間にこそ似合う -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 23:06 | URL | No.:1620138ワイはお布団でゴロゴロしながら漫画読んでアニメ見てゲームするのが好きだが
好きなことは仕事にできない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 23:08 | URL | No.:1620139好きなことをそのまま仕事にしたけど、
プライベートでそれらに触れようとすると仕事でやらかしたミスとか嫌な目にあったこととかがぐわーって思い出されていやな気持ちになるんだよなぁ。
仕事目線で見てしまうから気持ちが休まらなくて疲れるし。
そういうの気にしない、気持ちの切り替えができるタイプがいいんだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 23:09 | URL | No.:1620140好きなことをそのまま仕事にしたけど、
プライベートでそれらに触れようとすると仕事でやらかしたミスとか嫌な目にあったこととかがぐわーって思い出されていやな気持ちになるんだよなぁ。
仕事目線で見てしまうから気持ちが休まらなくて疲れるし。
そういうの気にしない、気持ちの切り替えができるタイプがいいんだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 23:14 | URL | No.:1620142突き抜けた才能なり努力なりがないと好きな事でメシ食っていくのは難しいからなぁ
だいたいジャンプ見てればわかるやんw
好きな漫画でメシ食おうとして連載までこぎつけたけど、速攻打ち切り…どこでも次の作品の連載が決まらない漫画家の宝庫やんw -
名前:あ #- | 2019/03/07(木) 23:17 | URL | No.:1620144好きだった事が嫌いになるんじゃなくて、仕事は好きだけど人間関係が嫌になったから辞めるって奴のが多い
漫画家先生みたいに個人の裁量が大きい職には当てはまらないかもな
まあ同じ漫画家でもアシみたいな雇われは別だが -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 23:20 | URL | No.:1620146高橋留美子も「漫画を描くこと以上に楽しいことなんてあるの?」と
素で言ってたそうだし、つまりそれぐらいの才能と愛がなければ
漫画家なんてやめとけ、っつーこったね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 23:23 | URL | No.:1620147ずっとランナーズハイみたいな状態で描いてんだろうな エゴサもしないというか出来ないから嫉妬やストレスもあるまい
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 23:26 | URL | No.:1620148>好きなことやから各員それぞれ拘りや好みがあんのに
>それがことごとく否定されて、やがて好きなものが嫌いになる
そういうのは好きな気がしてただけでは?
キチが入ってるレベルで好きなら半無意識に10倍位の暴言返しができるから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 23:26 | URL | No.:1620149俺も大した才能ないのに絵で生活してるけど
他にも趣味あるしストレスなんて貯まらないな。
必死に時間作って練習しなくても
仕事で描いてるだけでいつの間にか上達できるからかなり楽しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 23:26 | URL | No.:1620150勝ち組だから言える事だし
好きな事を仕事にするな~もできなかった負け組だから言える事 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 23:32 | URL | No.:1620151>>18
長文気持ち悪っ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 23:32 | URL | No.:1620152侮辱するわけじゃないけど〇〇障○なんでしょ
こういう人って研究員や芸術家が多いからね
あと、好きなことでも仕事にしたくないのと、仕事にしても苦じゃないものはやっぱりあると思う。
とあるラノベ作家は物語を作る(文章を書く)のが好きで、趣味や息抜きで連載作品以外の物語を書いたりするしね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 23:37 | URL | No.:1620154結局のところ納期とかあるから好きなことして稼ぐってのは難しいよ
好き勝手にやってたら納期守れなくて死んだからなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 23:40 | URL | No.:1620155好きなことが満足してできれば、辛い仕事でも我慢できるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 23:41 | URL | No.:1620157仕事だと好きな事を好き勝手にでき出来るわけじゃないし、好き勝手して金もらえる程の情熱と才能は持ち合わせてないよ
好きな事より、向いてるか・苦痛に感じないかで仕事選ぶ方が良いと思ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/07(木) 23:54 | URL | No.:1620159好きなことを仕事にするなってのはさ「作るのが好き」なのか「消費するのが好き」なのかを履き違えるなって意味が込められてるのであって
漫画描くのが好きな奴が漫画描く仕事に就けりゃそりゃ楽しいと思えるだろうけど
漫画読むのが好きな奴が漫画描く仕事に就いたってそりゃ長続きするとも思えんし漫画が嫌いになってもおかしくないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 00:04 | URL | No.:1620161そりゃ好きなことで食っていけるなら良いだろうけど
大半の人は食っていけないから忠告してるわけで
尾田のコメントみたいに甘い言葉だけ言うのは卑怯だと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 00:05 | URL | No.:1620162ボランティアの人かと思ってスレ開いたら違った
あの人は尾畑さんって言うんだったっけ
でも言ってる事、納得出来た
そして、この人はとっても、漫画を描くのが好きなんだなって分かった -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 00:09 | URL | No.:1620163仕事なんて結局人間関係が上手くいってるかどうかに行き着くんだしなんでもいいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 00:17 | URL | No.:1620165漫画と言えど商業漫画と趣味の漫画は全然違うだろ
つまらん漫画は本人が好きで描いてても打ち切られるんだし辛いだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 00:18 | URL | No.:1620166嘘ってこたぁないよ
どっちでもスキな方選べばいいんj -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 00:25 | URL | No.:1620167言うほど「好きな事を仕事にした」をやってみた人っているのかな?
だいたい、なんとなく大変そうじゃ無い、とか収入、待遇、とかで仕事決めてるんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 00:27 | URL | No.:1620168好きな事ってのは 金払ってでもやりたい事だわ
俺の場合はゴルフだな 朝から晩までプレイしていたい
織田っちが言うのはこういう事だよ -
名前: #- | 2019/03/08(金) 00:30 | URL | No.:1620169尾田っちだって書きたくもないレディコミかけって出版社に言われ続けたら嫌になったりせん?
断るにも根回ししたり色々人間関係に気を使うような
だいたいの人が成れるプロってそのレベルなんだよな、好きな漫画の仕事だけどやりたいことじゃないっつー
それですら狭き門だけど -
名前: #- | 2019/03/08(金) 00:34 | URL | No.:1620171尾田っちだって書きたくもないレディコミかけって出版社に言われ続けたら嫌になったりせん?
断るにも根回ししたり色々人間関係に気を使うような
だいたいの人が成れるプロってそのレベルなんだよな、好きな漫画の仕事だけどやりたいことじゃないっつー
それですら狭き門だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 00:37 | URL | No.:1620173※42
物事の本質と社会の仕組みを根本から理解してない発言で笑う
会話にすらならんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 00:38 | URL | No.:1620174※57
お前もスゴイ馬鹿だなw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 00:49 | URL | No.:1620175stay hungry stay foolishじゃないだろうか。まだ見つかってないなら探せ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 00:50 | URL | No.:1620176好きなら休載してんじゃねーよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 00:51 | URL | No.:1620177環境が悪ければ好きな事も嫌いになるし、ストレス発散の手段が減るだけだからなぁ。
尾田がこう言えるのは漫画書いてれば忙しくても平気、稼げるなら使う時間無くても漫画書ければ幸せっていう思考だからだと思う。実際そういう人間は少数派だから大多数には参考にならんよ。 -
名前:なろう作家にオレはなるう! #- | 2019/03/08(金) 01:09 | URL | No.:1620179キンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンッ!
勇者のこの息もつかせぬ斬撃に対し、魔王は初歩の防御呪文ta-maの詠唱にて応えた
無論、魔王の恐るべき魔力を以てしても、勇者の連撃はta-maごときで防ぎきれるものではない
しかし、詠唱が、もし連続にされたなら如何であろう?
俄かには信じがたいが、魔王は斬撃と同等数の連続詠唱を繰り出したのである
タマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマッ!
交錯する光と闇のエネルギーは膨張し、せめぎ合い、やがて世界を置き去りにして、金色の2つの球となって静止した
キンキンキンキンキンキンタマタマタマタマタマタマキンキンタマタマキンキンタマタマキンキンタマタマキンタマキンタマキンタマキンタマッッッ!! -
名前:名無し #- | 2019/03/08(金) 01:09 | URL | No.:1620180好きでもない事は嫌々続けられないから、好きな事を仕事にしたり、仕事を好きになることは良いことだと思う。
ただ、上手くいかないことがわかっているなら、仕事として選ぶべきではないな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 01:19 | URL | No.:1620182好きなこと、したかったことを職にできたけど、趣味は趣味で別にある
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 01:28 | URL | No.:1620187才能とやる気があるのに好きなことを仕事にするのをやめるってのがいかんのやろ
才能ないけど好きだからやるってのが甘いだけや -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 01:38 | URL | No.:1620190仕事を趣味にしたら、いざ趣味を楽しむときに仕事と
意識しないで楽しめるかってとこなんだよ
それが割り切れない人は向いてない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 01:45 | URL | No.:1620191エッチな事が好きだけどAV男優にはなりたくないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 02:00 | URL | No.:1620192自分な好きなことを仕事にしたときに、それで成功できるほどの才能があればいいのかもね
漫画家でも人気が出なくて他にバイトしなけりゃ生きていけないまま年を取るくらいなら漫画家は諦めて最初から会社員になったほうがましってこと -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 02:00 | URL | No.:1620193好きなことで仕事してるけど毎日やりがいと向上がする楽しみ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 02:13 | URL | No.:1620195自分はそうでは無かった、なら分かる
アレはウソなんです、さぁやりたい事を仕事にしよう!は極端過ぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 02:15 | URL | No.:1620196趣味から入ってそのまま絵で食ってるけど毎日が遊びみたいなもんでストレスまったくないな
フリーなもんで土日も休みは取れないし、何かしてても常に仕事の考えちゃうけど、それでも毎日が楽しいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 02:41 | URL | No.:1620200※23
尾田の短編集って面白いし
ワンピース以外でも普通に売れるやつ描けたと思うぞ -
名前:774@本舗 #- | 2019/03/08(金) 02:43 | URL | No.:1620202好きなことやって金儲けできれば幸せだろうけど
好きってだけでは金儲けに繋がらないことが多いからね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 02:44 | URL | No.:1620203この尾田の発言を批判するやつが多いのが日本人らしいって感じがするよな
なんでもネガティブな方に持っていこうとする -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 03:12 | URL | No.:1620205こいつといいスーパーボランティアのジイサンといい、他の者が真似できないようなことを簡単に口にし過ぎなんだよ。
それで勘違いした大人(主に年寄り)が若者に、あの人はこう言ってるぞ!だからお前もできるだろう!と愚かな叱咤をする。
もういいかげん勘違いはやめようか。人にはそれぞれ自分に合った頑張り方があると思うので。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 04:10 | URL | No.:1620210その人の人生にとって仕事とは何か?
「好きな事」とは何か?
が人それぞれ全然違うんだから
「好きな事」が仕事に向くかどうかも全然変わってくるわな。
「好きな事」が余計な干渉無しにマイペースで進めたい物なら仕事にしない方がいいし
仕事として合ってるなら仕事にすればいいだろう。
人それぞれなんだから自分自身で判断するしか無い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 05:59 | URL | No.:1620216好きなことを仕事にして苦しくなる人は、好きなことに対してこだわりがとても強い人。
仕事はひとりでやるものじゃないから、妥協や諦めや融通、たくさん必要になる。
好きなことに関わっていられるだけで幸せになれる柔軟な人は、幸せだろうし上手くいくかもしれない。
けど好きすぎてこだわりが強い人にとっては、苦痛でしかなくなる。これが縮図。 -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2019/03/08(金) 06:00 | URL | No.:1620217好きなことを仕事にして苦しくなる人は、好きなことに対してこだわりがとても強い人。
仕事はひとりでやるものじゃないから、妥協や諦めや融通、たくさん必要になる。
好きなことに関わっていられるだけで幸せになれる柔軟な人は、幸せだろうし上手くいくかもしれない。
けど好きすぎてこだわりが強い人にとっては、苦痛でしかなくなる。これが縮図。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 06:05 | URL | No.:1620218尾田は死ぬまでワンピースの物語を作り続けていたのかもね
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 06:44 | URL | No.:1620220成功者の言葉って参考にはならないよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 06:51 | URL | No.:1620221>そこまで好きになれることが全く無いって人は、そういうことを探しながら生きて来たか?
そこまで必死に好きなもの探ししなきゃいけない理由がないなあ
好きなものなんてなくても死なない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 06:53 | URL | No.:1620223物と熱意と才能によるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 07:18 | URL | No.:1620225バクマンでサラリーマンに疲れて、漫画ぐらい俺にも描けそうで描いたみたらプロになれたけど、漫画家はもっと忙しかったって言ってるキャラ居たな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 07:32 | URL | No.:1620227やめたれレスの筋違いな感じ
頭悪そうだからやめろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 08:17 | URL | No.:1620231好きなことが嫌いなことになることもあるから
問題なかった人の意見だけ聞いてもな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 09:16 | URL | No.:1620238米86
疲れるような仕事じゃないのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 09:20 | URL | No.:1620239尾田程の能力と熱意のある人がどれ程いるのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 09:40 | URL | No.:1620243自分の人生なんだから好きにしたら良いよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 09:41 | URL | No.:1620244好きな事を仕事にするのは良いこと。
就いた仕事を好きになるのも良いこと。
嫌いな仕事を毎日続けることは良くない。あとで必ず後悔する人生。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 09:52 | URL | No.:1620246仕事が好きなんだよ!!!!
社畜なめんな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 09:54 | URL | No.:1620248好きなことじゃなくて趣味を仕事にするなでしょ
好きでも何でもないことを仕事にしてる奴なんておらんやろ… -
名前:名無しさん #- | 2019/03/08(金) 09:58 | URL | No.:1620249俺には尾田栄一郎の方が嘘言ってる様に見えるけども
まあどっかの誰かが言う事なんて、例えそれが嘘でも誰も責任取ってくれないから
尾田栄一郎だって「あんたの言う通りに漫画好きだから必死で漫画家になったけども、漫画なんて嫌いになった!どうしてくれる!」って文句言っても「そんなもん知らねえよ」って言いますよ
説教に責任持ってくれるのは親くらいなんで、迷ったら親に聞けばいいんじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 10:17 | URL | No.:1620254負け組たちが悔しそうになんか言ってるわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 10:27 | URL | No.:1620256そらあ現在日本一下手したら世界一の漫画家なんだろ
楽しいに決まってるやろwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 10:35 | URL | No.:1620259好きなことを仕事にする。なかなか出来ないけど出来たら最高。
今ある仕事を好きになる。これも難しいが前者からすれば全然簡単。出来れば人生幸せ。
嫌いな仕事を、好きになるよう改善もせずやり続ける。
最悪。人生地獄。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 10:55 | URL | No.:1620262好きか嫌いかなんか、得意か不得意かだけ・・・な気がする。
面白みはどんな所にもあるし、同じことやり続ければどんな好きな事も飽きる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 11:02 | URL | No.:1620263好きな事を仕事にするのは誰だってできるよ
ただ仕事の内容を好きにできるやつはなかなかいない
だからやらなかったり嫌いになるやつも出てくる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 11:04 | URL | No.:1620264林修は好きなことと得意なことが合致してるならそれでもいいが、そうでない場合は好きじゃないけど得意(できる)ことを仕事にしたほうがいい言うてるね
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 11:07 | URL | No.:1620265尾田くらい成功したから言えるセリフで趣味を仕事なんかにして稼げる人なんてそうそういないよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 11:31 | URL | No.:1620266好きなことで仕事しても稼げるとは限らんからねえ。
自分に向いてるのと好きなことも一緒とは限らん。
嫌いなことは論外やが。
嫌いなことで稼げて、その金で自分の好きなことが出来るならどうよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 11:33 | URL | No.:1620269これは適性がなければ好きなことを仕事にしても上手くいかないから、万人に通用する理屈じゃない
最初から好きなことより、適性があって得意なことを仕事にして、その仕事を好きになる方が幸せになれると思う -
名前:ななし #- | 2019/03/08(金) 12:21 | URL | No.:1620276同じ事を言った人。
イチロー、ワタミの創始者。
ずば抜けてるね!
逆のことを言った人
欽ちゃん -
名前:名無し #- | 2019/03/08(金) 12:54 | URL | No.:1620281尾田を攻撃してるやつは好きな事がなく仕事にも出来なかった負け犬でいいかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 12:56 | URL | No.:1620282いや一番好きじゃなくてもいいから稼ぎとの兼ね合いも考えて比較的好きなことを仕事にするのは当然じゃん。
嫌いなことを仕事にするなんて最悪手だと思うが。そんなイヤイヤやっても仕事は身につかんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 12:57 | URL | No.:1620283いや一番好きじゃなくてもいいから稼ぎとの兼ね合いも考えて比較的好きなことを仕事にするのは当然じゃん。
嫌いなことを仕事にするなんて最悪手だと思うが。そんなイヤイヤやっても仕事は身につかんだろ -
名前:名無し #- | 2019/03/08(金) 13:03 | URL | No.:1620287負け惜しみプープー言ってる奴は好きな事を仕事にできなかった言い訳になってるぞ
そういうくだらん事を未来ある子供に言わないでねって尾田が言ってるまんまで草 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 13:03 | URL | No.:1620288確かに適性は大事だな。
ただ適性って働くまではなかなかわからんもんよね。
好きなこと、興味を持ったことを高校、大学でガンガンやって適性を見分けんとね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 13:06 | URL | No.:1620289イヤイヤの仕事に一日8時間を費やしながら、「プライベートの時間を大事にしてる」とか抜かすマヌケのなんと多い事か。
好きな事を仕事にするか、仕事を好きになるかしなきゃアカン。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 13:40 | URL | No.:1620294好きなことを好きなまま仕事にできるならそりゃそれが一番よ
でも環境や資質でいくらでも変化するんだから、尾田のコメントもコメント内の某さんの言葉も正しい
オレ個人の経験としては、相当な強メンタルがないと趣味を仕事にするのは難しいぞ
逆は簡単だけどな -
名前:a #- | 2019/03/08(金) 13:42 | URL | No.:1620295好きなことを仕事にしていて、かつ、ずっと好きで続けられている人間の存在を理解できない奴はかわいそうに思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 15:02 | URL | No.:1620310ソシャゲやってる人間の発言とは思えないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 15:10 | URL | No.:1620314合ってるけど間違ってるわ
楽しくなるのは一定以上の実力と影響力ついて仕事も選べて好き勝手出来るようになってからで、そもそもそういう地位に上がったら大抵の仕事は楽しくやれるんよね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 15:16 | URL | No.:1620315好きな事を仕事にしたけど結局辞めた。
俺は趣味にしておいた方が良いと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 15:30 | URL | No.:1620317社会人じゃなく子供に向けて言ってるやんか。
現実問題としてこれで合ってる間違ってる関係なく、
ケースバイケースではあるけど子供にはこういう考え方や生き方で育てるべきだとは思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 15:59 | URL | No.:1620323好きなことを仕事にして、それで無理なく食っていけるなら最高だとは思う。
でも、好きなこと、趣味を仕事にして、強制的にやらされるようになると、一気に嫌気が差すこともあるよ。
好きなことは、自分の好きな時に好きなように初めて終わらせることが出来るからいいのであって、他人に矯正されるとすごく苦痛になることがあるからね。
四六時中やってたいくらい好きなことならいいんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 16:47 | URL | No.:1620332好きなこと仕事にしたけど、ダメだったわ。
もう人によるとしか…
今は関係ない仕事だけど趣味もあっていいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 17:18 | URL | No.:1620338好きなことを仕事にしてるけど
尾田の言ってることには無理がある。
好きなことってのはやる時間や場所、
関わる人や責任なのでだいぶ変わる。
同じコンビニバイトですら店のメンバーによって
楽しさはだいぶかわる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 18:53 | URL | No.:1620352やっすい自己啓発本なんかによく見るような言葉だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 20:08 | URL | No.:1620360ほんと富樫って楽して稼げるっていう言葉に当てはまるわ
定期的に出してれば買ってくれるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 20:16 | URL | No.:1620361この人は漫画を書くのが好きなんじゃなくて金を稼ぐのが好きなんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 21:04 | URL | No.:1620367まあ尾田からすりゃサラリーマンは負け組やろ
尾田の仕事は尾田にしかできん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 21:05 | URL | No.:1620368仕事は辛いもの大変なものとして働いてるから
好きなものなんて仕事になり得ないと思ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 21:09 | URL | No.:1620369この人の漫画絵が気持ち悪いよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 22:30 | URL | No.:1620398もう散々出てるけど趣味を仕事にして楽しく生きていける人は本当に一握り
大半は苦痛になって辞めるか生活出来ないかで終わる
必要なものはクレイジーなほどの情熱と才能
これがないと不可能 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/08(金) 23:40 | URL | No.:1620432好きな事でも義務が発生すると面倒になったりするんだと思うそれでも嫌にならなければいいんじゃない?
-
名前:ななし #- | 2019/03/09(土) 00:38 | URL | No.:1620454好きなこと仕事にしたら
AV男優だらけになるやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 01:30 | URL | No.:1620476これは心にもない呪詛という気もするがなあ
本人は心のどこかで後悔してるんじゃないか?
それを言い聞かせてるようにも見える -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 02:17 | URL | No.:1620498編集飼い殺しが言わされてるよ
ある一定のテンションで描いてればいいとかいう惰性作品を
盲目的に買いつづけるという典型的日本人向けに垂れ流す
そういうビジネスだよね
誰でもいいんだよそういう生け贄は -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 06:37 | URL | No.:1620533好きな事仕事にしてるけど、良い事ばかりじゃないぞ。
時間と金をかける配分も商売にする事で妥協しなくちゃいけなくなったり、意図しない事を強いられる事も多い。
趣味は趣味だから楽しいのであり、それを商売にしたら折角の趣味がつまらないものになるよ。
まぁ、得意という点では非常に楽だけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 07:22 | URL | No.:1620541アホか
好きな事やって尾田くらい稼げるなら皆やってるわ
それじゃ飯が食えんから嫌な事でも必死に頑張ってるんだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 09:28 | URL | No.:1620560やりたい事と好きな事を混同してないか
やりたい事は仕事として強制されても続けられる
でも好きな事は強制されると嫌いになるかもよ?
ってだけの教訓だ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 11:33 | URL | No.:1620597好きなことを仕事にする辛さもあるだろうに。
ワンピースなんてあんだけダラダラやっても
売れてるから怒られないけど、
他の99%の作家は無能な編集に好きかって言われて、
自分の描きたいもんなんて描かせてもらえない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 12:27 | URL | No.:1620613漫画家に成っても他に生きてく為に必要な才能が無ければ、自殺してしまう人だって居るんだから、才能もバランス次第だよ。
漫画の才能だけあったって、人間性が弱ければ耐えられんからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 13:13 | URL | No.:1620624オレもそう思う
仕事にしただけで嫌いになるなら始めからその程度だったってことだろ
そこまで好きじゃないから趣味にしてるだけ
オレにもそこまで好きなもんはない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 22:19 | URL | No.:1620754人生なんて、罰ゲームみたいなもんだよ。
仕事で余計なエネルギー使わされてボロボロになるより
テキトーに流してスーダラ生きるよ。わしゃ。
好きなことより流してやっても勤まる程度の適性、これ仕事。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 22:34 | URL | No.:1620765好きな事を好きな様にやってならいいけどね
バクマンでも描かれてたけど自分に合わない
・描きたくない作品を強要されたりしたら
苦痛でしかないよな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/10(日) 03:09 | URL | No.:1620869仕事にできるならしたかった人が大多数だろ
才能もあって努力もしてる奴らがたくさんいるんだから難しいよな。そこまでいくと確かに運は必要
仕事にしたら辛いとはいう人は自分の求めていた好きの形とは少し違うからだろ
好きなことを好きにやる力が足りなかったのか気づかずに少しずれた形で仕事にしてしまったのか
俺も絵を描き続けてたからリーマンレーターになったけど俺は自分の描きたいものを書いて仕事にしたかったんだと気づいたわ。画家みたいなもんだ
誰に何かを言われて描くんじゃなくて俺が作りたい時に作りたいものを作って生活してえよ
絵が好きなんじゃなくて何かを表現するのが好きなんだ
同人にシフトしてるがr18は描かないから簡単に行くわけもなく未だにリーマンだ
少し売れてもこれから先ずっと食っていけるかと聞かれたら不安しかねえから仕事はやめられない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/11(月) 13:50 | URL | No.:1621665※137
スキだからこそ、本気だからこそ見えてくる壁もあるし挫折もする
そこらを一括りにして「そんなスキじゃなかったんだろwww」っていうのは本気で取り組んだことのないやつの戯言にしか映らないよ
実際問題お前も本気で取り組んだことがないわけだろ?
だから分からん、実感として何も把握できてない
尾田の言葉に共感してる「ような気になっている」だけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/11(月) 19:38 | URL | No.:1621815若い頃は金になることを仕事にした方がいいな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/12(火) 20:42 | URL | No.:1622153才能必要な仕事で才能ある人がこんな事言っても説得力無い
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/13(水) 17:10 | URL | No.:1622391好きな事を仕事にしないんではなくできないだけだろ
好きな事も好きな仕事も見つからなかった自分としては、こいつらが一体何を言ってるのか全く分からないが
ああ一生寝て暮らしたい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/15(金) 12:46 | URL | No.:1622875ほとんどのサラリーマンはそもそも「やりたいこと」が無い。
才能もないし、文句しか言わない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/19(火) 01:05 | URL | No.:1624208好きな事を仕事にすると、自分の意に沿わないこともやらなくてはいけなくなるから、趣味にしておいたほうが良いってこと。 まぁ、この漫画家くらい成功すれば自分のやりたい放題なんだろいうけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/23(土) 01:50 | URL | No.:1625595これ若者に夢を与えると他のブログでは取り上げてるのになぁ
受け取り手の人間性がモロに出てるね -
名前: #- | 2019/04/28(日) 03:11 | URL | No.:1637835尾田栄一郎は天才だと思うけどスケジュール管理は下手だよな多分
金沢山あるんだから働き過ぎて倒れる前にちゃんとしたマネージャー雇えば良かったのに -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/28(日) 16:27 | URL | No.:1638004才能とか好きを活かす、って言うのは実はそんなに凄いものではないのかもしれない。少なくとも神聖視するほどのものではない。下のような例からそれを思う。
・北朝鮮の顔のひきつった、調教された子供はそこそこの技術で楽器を弾きこなす
・野球をやったことのない人の中にプロ野球に参加できるような才能を持った人がいる。
・絵を食わず嫌い的に描かなかったが、数か月つづければそこから急に発火してプロになれたような才能の学生がいる。でもその子は、野球に夢中でそんな時間をとるのは嫌だった。
・逆に、絵を描きたいから野球をやめて、でも伸びなくて、実は野球の方が芽が出たかもしれないって子がいる。
・大人も本人もその見極めやタイミングを確実にできるわけではない。
・そして、バッチリ見極めをして英才的に育てたところで、純粋培養的な才能は、魅力がないことが多々ある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/11(土) 20:57 | URL | No.:1643443自分は好きなことを仕事にできるだけの才能がなかったし努力も足りなかったが、自分の子供には好きなことを仕事にできたらいいねと言って育てている。
「好きなことを仕事にするな」って子供に教えるのはやっぱり好きなことを仕事にできなかった大人の汚い嫉妬だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/29(水) 13:33 | URL | No.:1649164身体の方は正直なので
好きな事を寝食も忘れて続けていたら早死にします
好きな事をセーブできるようにもなりましょう -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/16(日) 17:44 | URL | No.:1655598好きなことでスランプのときはつらいだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/30(日) 16:34 | URL | No.:1660198>尾田の短編集って面白いし
無い
あんなの連載しても10週打ち切りだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/18(木) 21:07 | URL | No.:1667112馬鹿のゴミ作文
ジャンプの巻末だけにしときゃいいのに
単行本にゴミが挟まってるんだよなこの漫画 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/27(土) 20:59 | URL | No.:1670576でもまあ好きなこと絵を仕事にして失敗した場合、
それが嫌いになったり興味を失う事もあるからな。
趣味でやりたい人とプロにならないと気が済まない人を
ごっちゃに混同して語ってはダメだ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/08/07(水) 07:39 | URL | No.:1674960これはキチガイによるキチガイ向けの論理だからなぁ
まともな人は趣味にしてゆるくやるべき
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12456-1d1fb255
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック