元スレ:http://news4vip/1552014737/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 12:12:17.799 ID:+Efpv/F1d.net
- ええんか
- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 12:12:47.499 ID:UMfMoGKh0.net
- 特権階級だから
- 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 12:13:26.691 ID:MOVg6l2H0.net
- 個人事業主(広告業)だし経費として認めてもいいと思うよう
- 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 12:13:44.837 ID:Gi4Nvy8/r.net
- 個人でお店出してる人もお店の家賃が経費なのと一緒
- 8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 12:14:49.067 ID:bSuh5V4la.net
- 家賃→事務所兼撮影場所のため仕事に必要不可欠
ガチャ→動画を作成するネタのため仕事に必要不可欠
ゲーム→動画を作成するネタのため仕事に必要不可欠
食事→動画のネタ兼接待費 - 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 12:15:26.866 ID:kLwuz/d0d.net
- 知り合いの事業主はガソリンスタンドに捨ててあるレシートを盗んできて経費誤魔化してたな
買い物も極力パスモやスイカを使える場所を選んで全て交通費扱いで生産
- 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 12:16:00.739 ID:687SEmDBp.net
- それが許されるなら普通に働いてる人の食事代も経費に入れろよ
- 11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 12:15:49.485 ID:wWMgfEJBa.net
- つまりショボい登録者数でもチャンネルさえ開けば
- 生活費を全部経費にできるの?
- 生活費を全部経費にできるの?
- 18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 12:19:58.866 ID:BVdhSx6CM.net
- 気軽にできる税金調整としてはアリだな
チャンネル作っとくか - 22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 12:21:16.135 ID:687SEmDBp.net
- >>18
チャンネル登録者少ないと仕事じゃなくて趣味扱いで無理じゃない? - 17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 12:18:33.479 ID:ERgT1wAK0.net
- まあYouTuberって自らの生活を
- 晒し出してる一種のドキュメンタリー番組みたいなもんだからいいんじゃね
- 晒し出してる一種のドキュメンタリー番組みたいなもんだからいいんじゃね
- 46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 12:46:11.724 ID:Z6IGzy/Id.net
- 新たな脱税が見つかったと聞いて
- 49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 12:47:53.570 ID:95nu+jVad.net
- >>46
昔からやられとるぞ
誰も見てないようなガチャ動画とか大量に上がってるのはそのせい
- 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 12:25:57.898 ID:ZQNvfsPZa.net
- 副業でYouTuberになれば全部経費扱いで控除できたりするの?
- 30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 12:27:36.058 ID:dQT7HQCAp.net
- >>26
収入得てないと無理じゃね?
あと動画確認されると思う - 34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 12:30:41.913 ID:DAfY5zp8d.net
- >>30
収入無くても個人事業主になれるぞ
- 54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 12:52:33.500 ID:PBoDnI9IM.net
- >>34
なにから控除するんだよ
- 15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 12:17:10.131 ID:9amZhrcWp.net
- ヒカキンレベルになると弁護士軍団や税理士軍団抱えてそうだよな
- 16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 12:17:47.796 ID:zkZ47QWj0.net
- 食費は経費じゃねえだろ
家賃も家賃まるまるじゃねえぞ。- 動画撮影や編集で使った広さ分しか経費で落ちない
- 動画撮影や編集で使った広さ分しか経費で落ちない
- 23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 12:21:36.348 ID:eedpwIGZd.net
- 食事も一週間◯◯生活とかの食事なら経費
- 39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 12:33:12.529 ID:BVdhSx6CM.net
- 全額は無理だろうが自営とかで食ってる奴ならチャレンジしてみても良いかもな
- 21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 12:20:28.017 ID:tgVzWFPb0.net
- 家賃はスタジオ扱いとその他部分で分ける
水道光熱費なんかも同様
ガチャとかゲームは課金の履歴なんかを紙切れで残しておく
そもそも業としてやってるなら活動してる裏付けになるような証拠なんかも要求されるかも
なかなかめんどくさいよね
- 24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 12:22:08.211 ID:LRiR8M04M.net
- 実際動画にして収入を得てるなら経費でいいじゃないか
タレントがブログで自撮り写真あげたりするのも
服の代金が経費で落ちるから皆やってる
- 25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 12:22:33.755 ID:GWxKZ/42p.net
- 経費といっても税金が引かれるだけで自分の金なんだけどな
- 52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 12:51:43.817 ID:0mV8Nh38a.net
- まだYouTuberに対して税務署からしたら法整備進んでないから、経費と言われれば経費
流行り廃りがあるからいきなり罰則適応ってのも無理があるんだろうな
あと5年経ってYouTuberが増加傾向にあれば税務署も動くだろうね - 57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 12:56:01.522 ID:OpwJjG0t0.net
- 家賃経費は無理
もう一つ家を借りて住民票を移して通勤扱いにしなければ認められない
なのでオール電化賃貸を借りて住民票移したあと- 家財道具を適当に設置して24時間水をチョロ流し&電気つけっぱ
住んでることを偽装しなければならない。バレたら脱税
- 家財道具を適当に設置して24時間水をチョロ流し&電気つけっぱ
- 31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 12:27:45.581 ID:BVdhSx6CM.net
- 実際は動画の収益を基準にするだろうから
- チャンネル作っただけでは意味がないだろうがな
- チャンネル作っただけでは意味がないだろうがな
- 33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 12:29:06.528 ID:BVdhSx6CM.net
- いや待て、収入得てなくても経費にできるなたぶん
赤字で申請すればいけるわ
- 41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 12:37:18.684 ID:eedpwIGZd.net
- 赤字での申告が何年も続いたら雑所得認定されて終わりだよ
- 43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 12:41:17.682 ID:95nu+jVad.net
- >>41
チャンネル作り直せば新規事業
- 44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 12:43:40.828 ID:eedpwIGZd.net
- >>43
そんなわけあるかボケ
- 42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 12:40:52.352 ID:n9DwuKmd0.net
- こういうの言い出す奴はサラリーマンに基礎控除とか給与所得控除があるの知らない説
- 48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 12:47:29.422 ID:BVdhSx6CM.net
- 登録1000人くらいならセンスなくてもいくからな
事業って言い張れないこともないだろ
- 50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 12:49:52.885 ID:d3suPDFj0.net
- >>48
三年前ならいざしらず今1000人って難しくない?
- 59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 13:02:32.823 ID:HZpJo6+P0.net
- この季節は確定申告してきましたを動画にしてるよな
どんな話も金稼ぎのネタに出来のは大きい
女に至っては顔さえあればどんなくだらない小ネタでも稼ぎのネタになるし - 61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 13:06:15.143 ID:5DIBlXjIM.net
- 再生数や登録者数の脱税ラインが気になる
- 64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 13:35:51.491 ID:tVz6B/d/M.net
- 実際経費やろ
俺も底辺YouTubeだけど
全部経費でおとしてるで
- 68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/08(金) 14:15:48.781 ID:zPat3uhVd.net
- 別に経費だろうが払ってりゃいいわ
- 【自宅家賃は何%経費に落とせるのか?】
- https://youtu.be/-RFrpuAegiI
経費で落ちる
領収書大全
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 01:23 | URL | No.:1620471ごめん、だからってYouTuberになりたくない・・・
-
名前:あ #- | 2019/03/09(土) 01:30 | URL | No.:1620477この手の話になると会社員の経費と自営業の経費混同して、家賃や機材が全部タダで貰えてるって思ってる奴居るよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 01:37 | URL | No.:1620478そりゃ経費の定義はその収入を得る為に掛かった費用だぞ
飯食って配信したら経費になるのは当然だし配信用の部屋借りて収入あったら経費になるのは当然
逆に支払っても無い経費引かれてるサラリーマンの方がよっぽどおかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 01:37 | URL | No.:1620479結婚したくない→そもそもできない
YouTuberになりたくない→そもそもなれない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 01:39 | URL | No.:1620480経費と言うものを理解せずスレ立てちゃダメだと思うの
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 01:40 | URL | No.:1620481家賃とか光熱費は業務時間考えてやったほうがいいぞ
割とすぐ突っ込まれるポイントだ
し
サラリーマンで個人事業主兼業でやってる場合は土日分+αぐらいしか経費計上できなかったり -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 01:40 | URL | No.:1620482損益通算できればそりゃ最強だけどな
経費計上するより実際は、、、 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 01:42 | URL | No.:1620483YouTuberとしての収入に税金がかかるレベルのyutuberになるの大変過ぎだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 01:42 | URL | No.:1620484個人事業主として開業していても、衣服や生活用品など私用もできるものや家賃、諸会費は経費で落とせない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 01:43 | URL | No.:1620485アホは税金の話すんな
お前らみたいな人間の脳みそがない奴のために源泉徴収があるんだ黙って働いてろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 01:47 | URL | No.:1620487家賃はダメなはず
住んでるところと撮影場所一緒なら認められない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 01:50 | URL | No.:1620488税理士という攻略本が税金徴収ゲームの説明書みたいなところあるよな
なおチュートリアルはないのでいきなり実戦です -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 01:50 | URL | No.:1620489少なくともネット回線とパソコンと付属機器(+机と椅子)は経費で落とせるわけで、部屋も部屋の何割を編集部屋として割り振ってるとすればその割合だけ経費で落とせるわけで。
ちなみに株とかの投資でも経費で通るからyoutuberが嫌ならそれで通せばいいじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 01:51 | URL | No.:1620490まあ小物だからなんだかんだで指摘されないまま5年過ぎちゃうんですけどね。わちゃわちゃしてない限り推計課税もしないし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 01:51 | URL | No.:1620491※11
家事按分って言ってな自宅と事務所兼用とかなら全額は無理でも5割くらいまでなら大抵認められるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 01:55 | URL | No.:1620492家賃は無理とか言ってる奴本当に何も知らなくて笑える
ネットって無知なやつが知ったかぶりしてドヤ顔すんの多すぎて惨め
事務所兼自宅で経費になるなんて初歩の常識なんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 02:10 | URL | No.:1620494当たり前じゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 02:14 | URL | No.:1620496家事按分も知らないなら経費の話はやめておけ。自営業の基本中の基本。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 02:19 | URL | No.:1620499そもそも個人事業主じゃないだろ
雑所得やぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 02:19 | URL | No.:1620500これ国民全員が名うてのユーチューバーになって全員確定申告してきたらどうなるん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 02:20 | URL | No.:1620501年収1千万以下の自営業に税務調査が入る確率は
100年に1人だからなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 02:25 | URL | No.:1620503経費を使いたければ、その業をはじめろとな。
ストーリーがない嘘の経費はダメだよ。突っ込みも鋭い。
その経費にストーリーがかけるならいい、
とある人に教えてもらったけど、割とこの基準で考えると落ちる落ちないがわかるし、税務署が来た時も戦える。
それと個人より法人作って落としたほうがいいがね。
後、給与所得者(サラリーマン)は給与所得控除という制度が自動適用されているから、調べたほうがいいぞ。お前に経費はもうついている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 02:26 | URL | No.:1620504国(日本?)に税金納めても
生活良くなったためしもない
Q.E.D 終わり -
名前:名無しさん #- | 2019/03/09(土) 02:34 | URL | No.:1620507「経費」をなんだと思ってんだろうな
経費って言えばなんでもかんでもタダになると思ってる無知キッズが多すぎる -
名前:774@本舗 #- | 2019/03/09(土) 02:39 | URL | No.:1620508給与所得者は給与所得控除という
みなし経費みたいな適用を受けてる
この金額が大きいから
個人事業主が領収書集めて経費で落とすよりも
優遇されているんじゃないかって
議論に上ったりもするけどそのままだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 02:54 | URL | No.:1620510上の動画見れば家賃が費用計上できることわかるのにそれすら見ないやつはなんなん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 03:13 | URL | No.:1620513※24
リーマンみたいに経費にできれば全額戻ってくるとでも思ってるんじゃね
個人事業主なんだから税金の控除対象になるだけで戻ってくるわけでもないのにね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 03:23 | URL | No.:1620514ソシャゲで目当てを引いた報告を見て当たると錯覚する人が真似するんだろうけど
昔っからこう言うのってうまくさじ加減わかってる人は自然体でセフアウを棲み分けるから都合よく生きていけるけど
無勉聞き齧りが猿真似すると税務署シュバって地獄見るからね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 03:38 | URL | No.:1620515普通にゲームも経費でいいと思うわ
どんなゲームでも、仕事としてプレイしてレビューしろと言われたらつまらなくなるのが普通
「楽しんでるから経費計上はおかしい」なんて的外れもいいとこだし、仮に楽しんでたとしても、それは普通の人なら苦しい仕事を楽しめる才能があると解釈すべき -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 03:57 | URL | No.:1620517そもそも申告時は経費として認められたわけじゃない。それはただ申請しただけ。
申請ができた=許可だと思って自慢してるの真に受けると痛い目見るぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 04:00 | URL | No.:1620518家賃はその部屋の使用率
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 04:00 | URL | No.:1620519お前ら、税金心配する程、youtubeで稼いでるのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 04:07 | URL | No.:1620520按分も知らずにゼロか100で語るなよ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 04:36 | URL | No.:1620521「経費はタダじゃないぞ」とか言ってるコメントの方が頭悪い
そんなこと誰でもわかっとる
それでも月10万円近くを控除できるのはめちゃくちゃでかい
副業可なら個人事業主として衣食住を控除してるのは有名な話 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 04:37 | URL | No.:1620522だから、引越し後に家のレビューをするんだぞ。これやるだけで全部スタジオだから100%落ちるんだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 04:48 | URL | No.:1620523家賃は仕事にあてる面積や時間で換算されるから
多くても半分くらいにしといた方がいいぞ
自宅とは別に仕事用事務所借りれば全部経費に出来るけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 05:03 | URL | No.:1620525金の話になるとだいたい何も知らないバカが騒ぐ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 05:39 | URL | No.:1620528税金に詳しくないんだけどさ
つべ用にかかった費用を経費と見做すとして、それで控除がかかるのってつべで得た分の収入からだけなんじゃないの?
赤字計上で出せば本業分からの収入にも控除つくの? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 05:50 | URL | No.:1620529事業所得と認められれば、赤字は本業分からの所得と相殺できるよ
サラリーマンの副業が事業と認められるかは知らん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 05:55 | URL | No.:1620530家賃全部は無理でも
自宅で仕事してると何割かは経費にできるぞ
電気代も -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 05:57 | URL | No.:1620531いや、申告するだけなら出来るんだよ
確定申告の時点では税務署はわざわざ指摘しないからね
それで自分は全部経費で落としてるなんて言っちゃう
それが是正されるのは数年後の税務調査の時
膿が溜まったところで洗い出されて追徴食らうまでがセット -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 06:37 | URL | No.:1620532副業として個人事業主活動をしてると、線引きが難しいからきっちり証明できないとダメ
実際会った事件で、サラリーマンに個人事業主として申請させて、
活動の実態も無いのに経費計上しまくって個人事業主分をめちゃくちゃ赤字にして、
本業の給与収入の税金を逃れる手法をおおっぴらに宣伝して脱税指南した税理士が逮捕されたりしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 06:39 | URL | No.:1620534本業分からも相殺出来るのか
そりゃ確かにやれば得だわな
手間に見合うかは状況によるだろうけども -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 06:43 | URL | No.:1620535全部経費で落ちると思うとかピュア民かな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 06:49 | URL | No.:1620536普通にできるからな
単に勉強不足な奴が多いだけで
頭悪いやつが中途半端にすると痛い目みるのは確かだけどね
もっと日本人は税に関して勉強すべき -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 06:50 | URL | No.:1620537何でもかんでも経費で落ちるとか頭の中ハッピーセットかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 06:59 | URL | No.:1620538いくら経費を計上したって
源泉徴収分までしか戻ってこないんだぞ
基本控除が38万なんだから
気にするだけ無駄な話だ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 07:05 | URL | No.:1620539職業なんでしょ?
だったらこれは正しいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 07:10 | URL | No.:1620540でもこれらを経費で上げるとしたら、
ガチャやゲームや食事してる動画を撮って、事業と認められる位には閲覧者がいなきゃいけないんでしょ?
無理ゲーだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 07:40 | URL | No.:1620543経費って総支給削って経費にしてるだけだからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 07:45 | URL | No.:1620544※49
閲覧者というか、事業として成立してるかどうかだろうね
他に本業も無い収入ゼロの個人事業主が赤字垂れ流して生活苦しかろうが税務署は知ったこっちゃないけど、
別の収入を得てる奴が「こっちでめっちゃ赤字だから税金減らしてくれー」って申告には税務署はめちゃくちゃうるさい
実際このパターンの脱税がすんげー多いから -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 08:06 | URL | No.:1620546個人事業主だけど、自宅兼事務所は
家賃や光熱費を全額経費にできるわけじゃないぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 08:10 | URL | No.:1620548ヒカルが一時期より金使わなくなったのは、動画で使ったものなんでも経費扱いにしようとして通らなかったからだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 08:23 | URL | No.:1620550演歌歌手のスーツとかでも経費にできるかどうかは
ちょっともめるところがあるらしいしな -
名前:名無しさん #- | 2019/03/09(土) 08:33 | URL | No.:1620551絶対表に出てないだけで経費割合に突っ込まれて吊るし上げられてる奴いるぞ
まだ稼げてるYouTuber自体大した数じゃないし長い収入期間がないから目立たないだけだろう
「この経費として計上されている食事代のうち、動画撮影に使用された食事代の割合は100%になっていますが、動画を見るとこの一週間で食事の動画は一回だけですね」「一週間に一度しか食事されていないのですか?そしてこのカップラーメン一つの代金が3万8000円という事ですか?領収書の提示をお願いします」ってやられるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 08:38 | URL | No.:1620552それだけで食べれるのが世界の何割か?って話だからな。いつ廃れるかわからないタレントと一緒だからどうでもいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 08:45 | URL | No.:1620553確定申告したことないんだろうな。
誤解があるのは確定申告は税金を納めるためにするものってこと。だから源泉徴収されていない人に還付されることはないし、源泉徴収された金額以上還付されることもない。利益を確定して税金を納めるためにするんだよ。
経費は利益を減らして税金を安くするために申請するのであって利益がマイナスでも税金はマイナスにはならないから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 08:49 | URL | No.:1620554書き込みしてるヤツらは、どうせ家賃を経費にして利益を減らしても所得税が大して変わらんバカばっかりだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 08:50 | URL | No.:1620555決算書申告書も機械でばっさばっさ読み取るから
こういうおかしいものをはじくのも簡単だろうしねえ
マイナンバーもあるし -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 09:16 | URL | No.:1620557YouTubeに限らんで。仲人やってる知り合いはカフェでお茶すれば経費、電化製品かえば経費。申告だけしといてあっちからなんか言われたら取り下げるくらい。
さすがに食費や家賃全額が経費に載せられるわけじゃない。使ってるぶんだけ。それはどの個人事業でも同じ。世間知らずは考えが甘すぎやわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 09:21 | URL | No.:1620558わ、リーマンで副業ブロガー(自称)
アフェリエイト収入が月100円程度
家賃光熱費の半分、食費半分(交際費)、旅費(取材旅行名目)など確定申告してる模様 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 09:25 | URL | No.:1620559毎日間取りと食事の動画あげればいいんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 09:33 | URL | No.:1620561えあぷがいると聞いて
経費がタダになるわけじゃないぞ
払わないといけない税金が減るだけやぞ
経費関係無く元々赤字なら全く意味ない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 09:40 | URL | No.:1620562廃課金者はYouTuberになればええんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 09:43 | URL | No.:1620563自宅の自分の部屋でやってても部屋自体を減価償却して経費に出来るらしい
色々調べるともっと節税できるんやで -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 09:48 | URL | No.:1620564急に流れが変わってYouTuberを脱税で逮捕とかなりそう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 09:53 | URL | No.:1620565青色申告がそもそも面倒ではあるんだけどw
やっぱ白色申告で慣らしてからでないといきなり目を付けられるとかもあるし
それと家賃は事業計画みたいな文書作って案分として計上しないと自宅兼事務所は経費扱いが難しい
つか税金逃れっぽく受け取られたらホントめんどくさいことになるから、税務署なり会計士なりに相談しながらにしたほうがいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 09:55 | URL | No.:1620566仮に経費だと認められてもたいした金額じゃない
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 09:55 | URL | No.:1620567後半のほうで収益少ないのがなんか書いているのは無視してていい
こういうのは利益が上がってから急に過年度データをチェックされて脱税扱いされたりするから厄介なんで -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 10:03 | URL | No.:1620568無理くり何でも経費にするとバレた時に全て調べられちゃうから
ほどほどにしておかないとダメなんだよ -
名前:774@本舗 #- | 2019/03/09(土) 10:04 | URL | No.:1620569芸能人だって
自宅を事務所兼用にしたり
衣装や車を仕事用として経費に入れてる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 10:04 | URL | No.:1620570兼業農家だけど、経費を打ち出の小槌と勘違いしてる奴が居るんだよな
「いいよな~何でも経費にできて~っ」てのが何人かに言われたな
ここでも勘違いしてそうな奴が居そう -
名前:名無しさん #- | 2019/03/09(土) 10:07 | URL | No.:1620571ある漫画家がマンガもおもちゃもゲームも車もバイクも全部資料として買ってるから経費で落としてるって言ってたけど
折れも自称漫画家になるかな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 10:10 | URL | No.:1620572税務署はそんなこと言わねえよ
そもそも確定申告のときに指摘されるのは金額の計算や合計が違うとかそういう書類形式の不備とかだぞ
その項目の内容が適切か、申告漏れがないかとかは過去数年(内容によるけど最大7年)遡って調べられるしな
というか税務署も人件費かかってるから調査に費やす費用以上の金が絡まない限りそうそうは動かないぞ
(告発があったり見せしめで動く場合は除く) -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 10:13 | URL | No.:1620573なんでそんなに他人の財布に執心なの?
お前の財布には一円も入ってこないしお前にも一切の関係ないぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 10:16 | URL | No.:1620575ワイ昨年分の節税対策で
3年毎に車を買い替える事を忘れてしまう痛恨のミス -
名前: #- | 2019/03/09(土) 10:46 | URL | No.:1620582節税に尽力するくらいなら
そのリソースを本業につぎ込んだ方がいいぞ
税金は増えちゃうけどそれ以上に手取りが増えるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 10:50 | URL | No.:1620583また経費をよくわかってないキッズか
個人事業主の経費なんか家建てる時一部を事務所化するとか以外大して特にはならんっての
「使わない」が一番金貯まる -
名前:名無しビジネス #- #- | 2019/03/09(土) 10:51 | URL | No.:1620585税務署に依るからなんとも
いくらそういうレイアあったからって主張したところで自分の居住地域の税務署の判断であっさり覆るからね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 10:52 | URL | No.:1620586サラリーマンは世間知らずだから必要経費とか知らない人多そう
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 10:54 | URL | No.:1620587YouTuberじゃなくても個人事業主扱いで経費にして脱税なんて昔からあるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 11:02 | URL | No.:1620588閲覧者がいなくても「作ったのに売れなかった商品」と同じ計算になる
原価相当分は経費で落ちるよ
家賃はおそらく写ってる場所分、
計算が面倒なら50%以下で1部屋分として計上すれば問題ない
食事は外食・偏食など「ネタなので敢えて出費した」分はOK -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 11:16 | URL | No.:1620590ぶっちゃけ経費ってことにする手間を考えたらとんとんか人によっちゃなくてもいいやレベルなんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 11:18 | URL | No.:1620591自宅で自営業やってたけど、家賃、光熱費、通信費は半分は経費として認められた。
食費は外食はやりすぎない範囲ならOK、自炊はダメだった。
PC使ってたからPC関連全部と、交通費も認められた。
どれだけ得になるかは稼ぎ(税率)による。
売り上げが2000万以上だと、だいたい経費の半分が得になる。
10万円のものを実質5~6万円で買えるのと一緒。 -
名前:名無し #- | 2019/03/09(土) 11:24 | URL | No.:1620592給与以外の所得があるやつがそんなに多いなんて驚き
もしかして副業やってないのって俺だけなのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 11:27 | URL | No.:1620593>>91
>アフェリエイト収入が月100円程度
月の収入が100円でも経費にして赤字を貯めておけば青色なら3年まで繰り越せるから、儲かったら税金タダになるね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 11:30 | URL | No.:1620594別にYouTuberに限った話じゃない
個人事業主なら誰でも思いつくことじゃん
税務署が認めるかどうかは地域差あるけど・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 11:38 | URL | No.:1620598稼いでいるyoutuberが時計とか高価な物を買うのは
経費にすることで半額で時計が買えて、それをネタにして動画を撮ってさらに稼ぐみたいな感じだね。
企業が税金でもってかれるくらいなら、利益を全部広告費に投入して将来の利益にするのと一緒。 -
名前:あ #BSARk1go | 2019/03/09(土) 11:44 | URL | No.:1620602これ結局落ちないってなってたはずだけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 11:46 | URL | No.:1620603経費って使った金返ってくる仕組みだと思ってる阿呆居るよね。
-
名前:774@本舗 #- | 2019/03/09(土) 12:10 | URL | No.:1620607収入を得るための支出が経費だから
生活費とか収入に関係しない支出は経費じゃない
ゲーム制作会社では他社のゲーム買って研究して経費で落とせるけど
工務店でゲームを経費になんて出来ない
領収書があれば経費で落とせると思ってる人は無知も甚だしい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 12:23 | URL | No.:1620610そんな都合いいわけないでしょw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 12:29 | URL | No.:1620614※86
リーマンやし還付やろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 12:31 | URL | No.:1620616Youtuberになってガチャ動画で大赤字出しても経費で落とせるぞw
朝日新聞の新聞部門と同じ理論やでw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 12:31 | URL | No.:1620617計上だけなら簡単にできるけど監査入ったとき説明できるかを考えてやったほうがいいな。
数万を節税するために面倒な監査来るぐらいなら怪しまれそうなのは申告しないほうがいいと思ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 12:36 | URL | No.:1620618経費で落としても個人事業主なら自分で負担しないといけないわけで、せいぜい10%ぐらい収める税金が減るだけだぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 12:44 | URL | No.:1620619経費って所得から損金算入に当てられるってだけでそのまま丸々戻ってくるわけじゃないぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 12:49 | URL | No.:1620621子会社赤字なら税金対策になるよ
つまり現時点でその散財分の事業税を払ってる立場じゃないと無意味 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 12:53 | URL | No.:1620622「経費で落とせる」って個人事業がなにをどこから落とすんだよ馬鹿かw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 13:21 | URL | No.:1620626青色申告だからじゃないのー?
確定申告めんどいよね。おわってほっとしたわ!
すっきり -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 13:25 | URL | No.:1620628※99
それな。落とすって書いてるやつアホすぎる。 -
名前:774@本舗 #- | 2019/03/09(土) 13:37 | URL | No.:1620629自分が経費だと主張して処理するのと
税務署が経費だと認定するかどうかは別
仕事に関係ない支出は経費否認されるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 14:40 | URL | No.:1620645今もできるかしらんけど昔はゲーム買っても領収書貰って費用にしてたわ祖父が不動産やってたから
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 14:41 | URL | No.:1620648経費言ってもあくまでも会社の金で買えるだけでただじゃない
Youtuberだけだとローンは組めないだろうし
個人で稼いだ金を会社資産には回すのはOKかどうかは知らない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 15:11 | URL | No.:1620659税務署のチェックが厳しいのなんて金持ち相手だけで、
チマチマやってる個人に矛先なんて向かない
こう言って脱税指南しまくって稼いでた弁護士が捕まったからな
まあ恐らく、顧客の誰かが脱税バレて芋づる式だったんだろうけどな
税務署だってちゃんとチェックぐらいしとるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 15:53 | URL | No.:1620669節税はどんどんやればいい
だが脱税はダメだろ
ガススタの領収書を盗むとか
Suicaで買い物して交通費として申告とか
さすがに一線を超えとる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 16:26 | URL | No.:1620674syamuさんのオリジナルメニューも経費ってマジ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 16:27 | URL | No.:1620676外れ馬券は経費扱いしなかったくせにな
裁判までしてやっと認められたけど -
名前:A #ee6GN35U | 2019/03/09(土) 16:49 | URL | No.:1620682そりゃ申告は受け付けるさ。その後の税務調査が痛いわけで。税務署は実質で判断するから屁理屈こねても、常識的に過大な経費ははじかれる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 19:19 | URL | No.:1620702※108
あれは公営ギャンブル(一時所得)の直接掛かった費用はその当り券の分しか認めないって昔の偉い人が言ったから、そもそも裁判でもそれは否定してない。ただしあの人は継続的に一定期間やってたから一時所得じゃ無くて雑所得だからはずれ分も経費として認めるって判決だったはず。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 19:19 | URL | No.:1620703経費を勘違いしてねえか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 19:21 | URL | No.:1620704経費で節税ってところばかり目がいって無駄遣いして困窮するからなー。
物は買ってお金を払っているのには変わらないのに経費って名目で無駄な出費増やしている社長の多い事多い事笑 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 19:45 | URL | No.:1620709個人事業主になって生活費を経費にってのは、超古典的な脱税手段。
昭和以前からあるね。
誰でも思いつき初歩的な手でもあるから、税務署による対策はとっくに確立されてる。
YouTuberの場合なら、「あくまでも配信用で、プライベートでの利用がない」と
「経費に見合った収益がある」がポイント。
これを税務署員が認定しなければ、税務調査でNG喰らうことになる。 -
名前:あ #- | 2019/03/09(土) 20:04 | URL | No.:1620711全額なるわけねえだろ。たとえ全額費用として認められても控除できる上限あるわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 20:07 | URL | No.:1620712なるほど、節税のためにユーチューバーやったらええんか
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 20:12 | URL | No.:1620713無理が通れば道理引っ込むで
イニシャルが一番肝心 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 20:13 | URL | No.:1620715米115
事業として実態があると認識されるレベルで
ちゃんと稼ぎましょうね? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 20:16 | URL | No.:1620716>>Suicaで買い物して交通費として申告
えええ・・・? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 20:19 | URL | No.:1620717家も車も衣服も経費にできること考えると、税務署から見ればかわいいもんやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 20:21 | URL | No.:1620718割と面倒そうだし、適当すぎるもんだったら
突っ込まれたらすぐボロも出そうだし
それに力入れるならふるさと納税でええやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 20:55 | URL | No.:1620723※119
ガバガバなフリして漫画家がPCや液タブを申告すると
「仕事以外にもつかえるし…」と認めないのホント悲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 21:09 | URL | No.:1620725すげーなこれ。
趣味も食事も「○○して見ました」で配信すれば全部経費になるのか・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 21:32 | URL | No.:1620735副業にyoutuberやって税金控除受けるよりふるさと納税とか利用した方が面倒がなさそう(コナミ)
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 21:47 | URL | No.:1620737馬鹿どもが税務署より頭が良いと思っているのが馬鹿たるゆえんだわ
-
名前:名無し #- | 2019/03/09(土) 22:13 | URL | No.:1620752個人事業主は
3割を自家消費や自家用にして申請しないと
すぐに指摘される。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 22:25 | URL | No.:1620760いや全額経費にはできんぞ
何がいくらまで妥当になるかのラインもうある程度固まってて、例えばガチャなら月3000~5000が限界だ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 22:29 | URL | No.:1620763経費、経費言ってるけど稼ぎがなければ、落としようが無いぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 23:07 | URL | No.:1620776経費が何かわかってないんだろうな
そら仕事に関係あるんだから全部経費で当たり前でしょ
ズルいんじゃなくて、理由と根拠付けが得意で要領がいいってこと
こういうのはサラリーマンでも大成するよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 23:15 | URL | No.:1620778経費が何かわかってないんだろうな
そら仕事に関係あるんだから全部経費で当たり前でしょ
ズルいんじゃなくて、理由と根拠付けが得意で要領がいいってこと
こういうのはサラリーマンでも大成するよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 23:20 | URL | No.:1620780税務署は何が経費とは絶対に言わない
実務を全く知らない奴だな
あと経費と損金の違いも分かって無さそう -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 23:32 | URL | No.:1620786やり方が違うだけで、企業が税金対策してるのと一緒
倫理的なことに一言言いたいんだろうけど、別にブラックでもグレーでもなんでもない
まとめにも書いてあったけど、全然稼いでないであろうYOUTUBERもまさに税金対策という理由だけでやってるのもそらいるだろうね
逆にバカ正直に所得税が掛からないような収入しかないから確定申告してないってのもいるだろう
この辺りになると単純に行動力の差なだけ
国がそういう法律を作ってるんだから上手にお互い利用すればいいだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 23:35 | URL | No.:1620789※121
そういうのは減価償却するから通るんやで
どうせ100%一括で経費で落とそうとでもしたんだろ
パソコン10万、液タブ20万とか落とそうとすればそらそう言われるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 23:36 | URL | No.:1620790※114
経費と控除の意味分かってないでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 23:47 | URL | No.:1620792数年つづけばくるよ追徴課税
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 23:53 | URL | No.:1620793事業に掛かっている経費だと根拠を持って説明できれば
極論なんでも経費になる
勿論100%全額ではないし認められる割合というのは細かくある
それこそ旅行だって車だって食事だって衣服だって事業と関係あると明確に分かるなら経費として認められる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/09(土) 23:59 | URL | No.:1620794情弱だから搾取されてるだけ
こんなことにあぁだこうだ言ってるのって控除申告書も満足に書き方知らずにで名前だけ書いて会社に渡したりしてるんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/10(日) 00:12 | URL | No.:1620799コメント読んでると、ほんとにネット住民って働いてない、納税してない成りすましばかりなんだなと泣けてくる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/10(日) 00:23 | URL | No.:1620805※137
子供が多いだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/10(日) 00:47 | URL | No.:1620811国会議員や税務署職員のご子息ヒキニートがYouTuberで少しでも注目されればどんどん制約解除されてくでしょw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/10(日) 01:02 | URL | No.:1620815税金払うほど儲かってるなら、配信専用の部屋やネット回線を借りたほうが面倒も無いし得。自宅配信でちょっと儲かると本当に見に来るからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/10(日) 01:38 | URL | No.:1620827これ昔から普通に使われてる税金対策やで。
YouTuber以外にもフリーのIT土方や自称絵師のやつらも当たり前にやってるし
税務署も書類さえしっかり揃えてれば通してくれるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/10(日) 01:39 | URL | No.:1620829というか絵描きやライターもこんなもんやぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/10(日) 03:31 | URL | No.:1620873※140
年収38万円を超えれる生活から目指そうな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/10(日) 09:27 | URL | No.:1620921経費にできた所でYouTuberとしての収入なかったら意味ないだろ?
まさか給与所得と損益通算できるんけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/10(日) 16:03 | URL | No.:1621058みんなの知識が薄すぎてウケる
そのまま税務署いって追徴課税くらうといいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/10(日) 19:28 | URL | No.:1621138悪知恵働かそうとしてる奴は確実に脱税で捕まると思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/10(日) 21:39 | URL | No.:1621161社員なんかだとスーツ代とかそういうものは考慮されて引かれているから変わらないぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/11(月) 00:34 | URL | No.:1621244証明の手間がクソ大変やろどう考えても
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/11(月) 00:51 | URL | No.:1621255経費を魔法の言葉か何かと勘違いしてるのが居るな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/11(月) 08:43 | URL | No.:1621453経費ってな、単に払った総所得(所得1000万円)に対する経費分(200万円)の所得税が控除(払い戻される)事だぞ。
経費200万円が戻ってくるのではなく、総所得を1000万円から800万円に修正して所得税を計算し直す事だ。
あとサラリーマンも年間60万円の経費が自動的に計上されているよ。なので所得税は総所得-60万円で最初から計算されている。この60万円はスーツ買ったり、通勤用の車の維持費だったり仕事をするのに必要なものは年間60万円ぐらい使っているよね、という計算だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/11(月) 16:21 | URL | No.:1621747アホに教えてやるよ
とりあえず全部経費にしろ
アカンやつは税務署が来てから教えてくれるから…
そっから修正したらいいだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/11(月) 22:27 | URL | No.:1621866ちなみに新聞のテレビ欄の下にある、誰が買うんだって本を出版してるのも同じだぞ。昔からある手口。
金と自己顕示欲あるおっさんが出版ブローカーにのせられて、節税を兼ねてやってる。本を出すために趣味を全部経費で落としてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/12(火) 23:11 | URL | No.:1622198経費だろ
寧ろ税務署が経費を認めないならその税務署はいい加減な仕事してるって事で警察や裁判所に通報してクビだ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/14(木) 12:57 | URL | No.:1622668乞食が事業wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすがネット乞食ゆーちゅーばー(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 21:53 | URL | No.:1623742これやってるやつら同士でチャンネル登録したら結構な数になるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/09(火) 17:17 | URL | No.:1630948食事はみなしみたいになるんじゃないかな。
衣住は領収書さえあればPCとか通信費もなるよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/25(土) 19:29 | URL | No.:1647911税務署は甘くないで普通に追徴されたらわりに合わん
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 12:32 | URL | No.:1652705経費扱いになるものがあるだけで、全部経費になるわけじゃねえ。
それに、控除できるほど稼ぐのが先なんだが理解できてるか? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/20(木) 19:42 | URL | No.:1656948こんなん知恵あるリーマンはみんなやっとるがな
副業でアフェリエイター、作業場所自宅で家賃半分
旅行の名目は取材、服も靴も記事のための取材費
売上は月1000円で支出は云十万
差し引きのマイナス額は確定申告で本業の会社員の
給与から引かれとる税金が戻ります。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/08/02(金) 15:51 | URL | No.:1672825経費っつっても実際は自分の財布から金が出ていってるからな
無駄遣いしなけりゃ税金引かれた残りは手元に残る
バカは金をドブに捨ててその分税金かからなかったとかキャッキャしてろ -
名前: #- | 2020/08/13(木) 09:38 | URL | No.:1817763YouTuberに限らず個人事業主なら業務に紐づいてる理屈さえつけばなんでも経費にできるぞ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12460-ded27961
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック