更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前::2005/04/28(木) 15:13:30
最近、お茶漬けをザラザラかっ込むのがマイブーム。
そこで色んなお茶漬けを試してみたい。オススメを教えてください。

津々浦々のお茶漬けの素を使った応用でもよし、
本格的なダシ茶漬けでもよし、
本当にお茶しか使わないんでもよし、
ものすごい応用編でもよし。











196 名前:困った時の名無しさん:2007/10/22(月) 02:37:42
ふつうにたくあんとかおしんことかを箸で
つまみながら
お茶ぶっかけた白メシをザブザブ食う。
冬はアツい茶、夏は冷たい麦茶でも良し!
これ、さいこー


 





197 名前:困った時の名無しさん:2007/10/22(月) 12:41:37
>>196
もともと茶漬けってのは
お店の奉公人たちが食事の時間がないから、
飯に漬物のせて茶をかけて食ったのが始まりらしい。
ある意味その組み合わせは元祖茶漬と言える。
 



 





3 名前:困った時の名無しさん:2005/04/28(木) 21:09:07
お茶漬け大好き。出汁をかけるのもいいけど、やっぱり
美味しいお茶がいいな。
日本茶もいいけど紅茶、特にGoodなダージリンをかけると
うまい。熱いご飯に梅干1個のせてわさびといりゴマ、
ほんの少しの鰹だしの素をのせてアツーい紅茶をかけて急いで
かきこむ。ウマー。









5 名前:困った時の名無しさん:2005/04/29(金) 17:25:22
ちょっとビンボーっぽいけど簡単なお茶漬け。
ご飯の上に刻みねぎ、削り節、ごま、叩き梅のせて
昆布茶を注いでかっ込む。ご飯作るのが面倒な時にいいです。










9 名前:困った時の名無しさん:2005/04/29(金) 23:31:17
棒鱈じゃなくて、大きなタラの干物。塩吹いて白くなってるようなやつ。
あれをちょっとほぐしてメシの上にのっけてほうじ茶かけて食べるの。




     







13 名前:困った時の名無しさん:2005/04/30(土) 05:54:56
鯛茶漬け。

鯛の薄作りをすりゴマ、醤油2、酒2、味醂1の割合のタレであえて、
熱いご飯の上にのせ、三つ葉とあられを散らして熱ーいお茶をかけて
わさびの香りを聞かせて食べる。最高。

鰻茶漬けもいいなあ。
鰻の蒲焼買ってきてレンジでチンしてタレをかけて切ったのを
やっぱ三つ葉とあられ、わさびで食べる。この場合ほうじ茶の方がいいな。











19 名前:困った時の名無しさん:2005/05/01(日) 23:42:27
牛の生姜焼き茶漬けもウマい。それはもう極悪なまでにウマい。











36 名前:困ったときの名無しさん:2005/05/12(木) 16:23:11
明太子かたらこの中身を絞ってスダチの汁と醤油で合えて
ご飯の上に乗っけます。
明太子にかからないように熱いお茶(ほうじ茶か二番茶あたり)を注いで
明太子をゆっくりくずしながら頂きます。
美味しいですよ~。









42 名前:3:2005/05/15(日) 01:22:47
饅頭茶漬け

森鴎外を真似して作ってみました。こしあんの薄皮饅頭を熱いご飯にのせ
煎茶をたっぷりかけて食べる。

鴎外は葬式饅頭のようなので作っていたらしいけど手に入らないので普通の
お饅頭を使いました。
コツはいいお茶を少し濃い目に入れたものを使うこと。

ほうじ茶はつぶし餡にはいいかもしれないがこしあんには強すぎる。

あっさりしていて以外にいける。
あんこが嫌いじゃない方、お暇ならどうぞ。









45 名前:困った時の名無しさん:2005/05/17(火) 00:41:03
鯵か鯖の刺身を用意。
胡麻をする。
すった胡麻に醤油とみりんを1:1くらいにけっこうたくさん入れて
そこに刺身をつけこむ。
ご飯に乗っけて好みのお茶をかける。
わさびを添える。
うまいよ。







46 名前:困った時の名無しさん:2005/05/18(水) 19:36:35
ダシ汁をキンキンに冷やす。
冷や飯を水洗いしてバラバラにする。
飯の上に大葉の千切り(山盛り!)とタタキ梅をのせ、
冷たいダシ汁をそそぐ。
てっぺんにアツアツの肉そぼろのあんかけをトロッと盛る

熱いと冷たいのハーモニー!
夏バテの時にお奨めです。って、まだちょっと早いかなw








74 名前:困った時の名無しさん:2005/05/31(火) 23:06:20
メザシはこまかくちぎって、昆布の佃煮も一緒にのせるとウマイ。
一味を振るともう最強。









79 名前:困った時の名無しさん:2005/06/04(土) 10:05:19
ここは素直に、昆布の佃煮+ほうじ茶+さんしょの粉をプッシュしよう。









82 名前:困った時の名無しさん:2005/07/11(月) 22:33:46
お茶漬けの仲間というレベルだけど・・・

葱、おろし生姜、かつぶし粉、ゴマ、味噌
それぞれ好きなだけ御飯にのせて、熱いお湯をそそぐだけ
「庄野茶漬け」と言うそうです、酒豪祖父、晩酌シメのお決まり









92 名前:困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 09:24:42
お茶漬け用の野沢菜としそと梅干し
一味も入れてたべたらおいしかったぁ~
しそ最高









99 名前:困った時の名無しさん:2005/08/05(金) 15:01:58
麦茶のお茶漬け最強!
ウチは野沢菜とか東北に良く有るセイサイ漬け(?)っていうので食べる









106 名前:困った時の名無しさん:2005/11/01(火) 20:38:07
新潟コシヒカリに宇治の玉露。沖縄の塩一つまみ。
泣けてくるよ。










112 名前:困った時の名無しさん:2005/12/04(日) 02:23:19
沖縄茶漬け。

スクガラスという小魚の塩辛を2~3匹、めしの上に。
汁もちょっとかけておく。
冷たいさんぴん茶をぶっかけ、コーレーグースー
(泡盛に唐辛子を漬けたもの。液体部分を使用する)をちょっとかけて、
がーっとかきまぜてかっこむ。
これで泡盛の二日酔いも一発解消。









121 名前:困った時の名無しさん:2005/12/19(月) 01:16:28
冷たい五目ご飯に、普通の熱湯かけたやつが好き。
あんまり味ないけど大好き。









128 名前:困った時の名無しさん:2005/12/21(水) 22:58:17
竹べらに赤味噌を擦り付けてコンロを使って直火で味噌を焼く。
そいつを竹べらからご飯にこそぎ落として緑茶をかけて(―人―)イタダキマス
猫まんまとはちと違う香ばしい風味がなかなか(・∀・)イイ!









133 名前:困った時の名無しさん:2006/05/16(火) 22:19:54
うちに遊びに来た母が食べきれないほどのなす漬を放置して帰ったので、
これで茶漬けを作ってみた。

茄子漬+青ねぎ+白胡麻を具に昆布だし+玄米茶で。

今まで自らなす漬を購入したことは一度もないくらいなす漬は
苦手だったけど、茶漬けなら食べられた。
しかも、おいしい。
これで食わず嫌いがひとつ減ったかも。











139 名前:困った時の名無しさん:2006/10/07(土) 20:45:06
レトルトのサバ味噌をほぐし
ご飯に乗せて
味噌汁に、刻みネギと七味入れたやつ
たっぷりかけて食うとうまい。

缶詰めじゃなく、業務用みたいな
透明な袋に入ってるやつが
身が柔らかくてうまい。







140 名前:困った時の名無しさん:2006/10/07(土) 22:24:15
緑茶にキッコーマンの濃い口醤油少々たらして お茶漬け は 俺だけかなぁ(ρ_-)o









149 名前:困った時の名無しさん:2006/11/12(日) 13:54:16
この前テレビでご飯に鰹節いれて上から醤油かけてさらにチーズいれると美味しいってやってた。
チーズば俺的にとろけるチーズがお勧め。熱い茶でチーズが溶けてご飯と絡まる。
まぁそんな旨いって訳でもないと思うが。







156 名前:困った時の名無しさん:2007/02/13(火) 16:16:09
明太子を凍らして茶漬けにするとウマイ










162 名前:困った時の名無しさん:2007/05/17(木) 07:07:13
牛肉の大和煮(脂身多めくらいがいい)
をご飯にのせて、ウーロン茶(ペットボトルのだといまいち)
をかけると(゚д゚)ウマー









169 名前:困った時の名無しさん:2007/06/15(金) 23:55:45
熱々ご飯にカレー粉少しと昆布茶ティースプーン一杯かけて
熱湯を注ぐ 『カレー茶漬け』









180 名前:困った時の名無しさん:2007/07/10(火) 22:35:51
からし菜のつぼみをさっと湯がいてのせると美味いらしい









184 名前:困った時の名無しさん:2007/07/20(金) 00:10:45
お米炊いてない時は、コンビニで鮭と明太子のおにぎり買って、
お茶漬けのもとを2つ入れて食べるよ。









188 名前:困った時の名無しさん:2007/07/20(金) 22:28:25
おにぎりを作って味噌を塗りたくり、焼く。
大根をいちょう切りにしてトリガラスープの元、醤油であじつけして煮る
焼いたおにぎりに大根汁かけて食う。うまい。









192 名前:困った時の名無しさん:2007/07/24(火) 22:02:07
梅干海苔茶漬け

ご飯の上に梅干(甘い市販品より酸っぱい自家製が望ましい)を乗っけて箸でグニグニほぐす
その上に海苔(味付け海苔は不可)をバリバリ千切ってまぶす
醤油を適当にかける
お湯または熱いお茶を注ぐ

完成







199 名前:sage:2007/10/24(水) 06:40:00
残った刺身(種類多いとなお良い)に醤油とわさび入れて一日おく。
それをごはんにのせて熱々のホウジ茶かける。 ウマー(・∀・)








204 名前:困った時の名無しさん:2007/10/27(土) 10:04:25
きのうお茶漬けのお店にいってうな茶漬けを食べました。
1200円強払ったけど、家で濃いいほうじ茶いれて、
スーパーでうなぎ買ってきて
かつおぶしとみょうがと大葉にめんつゆぶっかけて混ぜたのと
お茶漬け食べたほうがぜんぜんうんまいことに気づいた。









214 名前:困った時の名無しさん:2008/01/10(木) 16:06:57
ハリハリ漬け(大根の漬け物黄色くて昆布が混ざってるやつ)を
刻んでお茶漬けにしたやつ旨かった









216 名前:困った時の名無しさん:2008/01/11(金) 09:44:48
永谷園のお茶漬けかけて塩辛のせてだし汁が好き







217 名前:困った時の名無しさん:2008/01/14(月) 02:15:56
塩鮭(中辛~辛口)+ゆず胡椒+揚げ玉
にお茶か湯をかける







220 名前:困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 04:47:58
塩サバの身をほぐしてご飯にのせて麦茶









222 名前:困った時の名無しさん:2008/02/08(金) 10:54:00
アンチョビ茶漬け、キャビア茶漬けてのも美味いぞこの野郎ども。









224 名前:困った時の名無しさん:2008/03/26(水) 15:21:29
白子のりの「海苔茶漬け」が4缶もある。
純粋にお茶漬けで食べるのは飽きたよ

なんかの料理で使えないだろうか
アイデアよろしくたのんます







226 名前:困った時の名無しさん:2008/03/26(水) 17:24:06
>>224
うどんや、そばにかけて
セリや、三つ葉、温玉を乗せる。
熱々の焙じ茶をかける(玄米茶もうまい)











230 名前:困った時の名無しさん:2008/05/29(木) 10:18:54
ジャスミンティで茶漬けが意外とうまかった
具は白菜の浅漬けと梅干で
あの香りがくせになる







109 名前:困った時の名無しさん:2005/11/16(水) 10:15:04
めちゃくちゃ簡単な茶漬。
梅とふじっ子の塩ふき昆布だけ。
お店で出してます。
店で出す時は、あられとノリとワサビもつけてる。好評。
梅は潰してね。








206 名前:困った時の名無しさん:2007/11/28(水) 10:07:06
>>109
そこに柴漬けの刻んだヤツを混ぜたら、さらにウマーですよ。
つーか、今食った…
夜勤明けの凍えた体に、

し み わ た る ね ぇ


 


【日本人ならお茶漬けやろ!】
http://jp.youtube.com/watch?v=cr0L8sJuEto
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/30(月) 16:58 | URL | No.:20774
    11111
  2. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/06/30(月) 17:08 | URL | No.:20775
    シュークリーム茶漬けはどこだよおおおお
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/30(月) 17:10 | URL | No.:20776
    つばが湧いてきた
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/30(月) 18:13 | URL | No.:20778
    冬はメジナのシーズン。

    コイツの刺身を鯛茶漬けと同じようにヅケにする。

    鯛のような高級感は無いが、旬だから味は匹敵するぞ。
  5. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/06/30(月) 18:14 | URL | No.:20779
    ①鯛、鯵、鰯などの刺身を叩く。
     味噌、ネギのみじん、しそ、生姜、みょうがを好みで加え「なめろう」をつくる

    ①を飯に乗せ冷えた麦茶をかけて「なめろう茶漬け」

    ①をしゃもじなどに塗って火であぶる(さんが焼、というらしい)
    それをほぐし、飯に乗せ熱々のお茶(俺は煎茶をかけるが、好みでおk)をかければ「焼なめろう茶漬け」

    好みでワサビやゴマ、万能ネギを乗っけてもうまい!
    焼のほうは余った刺身を再利用してもおk
    俺の夏の休日昼飯の定番。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/30(月) 20:57 | URL | No.:20789
    鯛茶漬けとかうな茶漬けとか贅沢言うな馬鹿と思ってる俺は貧乏性ですね
    鰹の刺身と多目のすりおろし生姜&ニンニク乗っけて熱い緑茶かけるのが一番好きだ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/30(月) 20:59 | URL | No.:20790
    ごはんの上にマグロの漬け
    わさびを入れたら、上から熱湯をかける
    すこしマグロに火が通ったら食べ頃

    お好みで醤油足してもいいかも
  8. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/06/30(月) 22:06 | URL | No.:20798
    どうしても選べずに卵かけご飯とお茶漬け(永谷園)を混ぜたら美味かった
  9. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/06/30(月) 22:10 | URL | No.:20800
    冷えたご飯+わかめスープ
    ⇒ほどよい温度で食べやすい ってのは邪道ですか?
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2008/06/30(月) 23:39 | URL | No.:20830
    腹減った
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2008/07/01(火) 00:25 | URL | No.:20847
    米9
    最初は暑い内のが良いけど
    最終的にそうなるからしゃあない
  12. 名前:ノーコメント #mQop/nM. | 2008/07/01(火) 01:24 | URL | No.:20857
    オマエラ、グルメー

    グルメ、って、なんかいいいなー
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2008/07/01(火) 10:13 | URL | No.:20891
    「かっ込む」という言葉が嫌い。
    食事時の行儀の悪さを凝縮したような下品な言葉だ。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2008/07/01(火) 10:50 | URL | No.:20895
    ささめ昆布にゴマに
    お茶(お湯でも可)
    安い
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2008/07/01(火) 12:02 | URL | No.:20902
    米13

    お茶漬けとかかっ込むのは浪漫なんだがしかし行儀悪いと言われれば確かにそうだな
    この浪漫が理解してもらえないのがすごく残念だ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2008/07/01(火) 12:10 | URL | No.:20904
    米15
    いや、俺もお茶漬けは大好きだし、食べるときも行儀が良いわけじゃないし、
    本当に単純に言葉が嫌いなだけなんだ。
    お茶漬けを語るスレで空気読まず変なこと言ってすまん。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2008/07/01(火) 19:13 | URL | No.:20944
    >>140に俺が居る…
  18. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/07/01(火) 21:02 | URL | No.:20957
    パスタゆでる
    永谷園のお茶漬けかける
    お茶かける
    ウマー
  19. 名前:www #/gBLyVR. | 2008/07/02(水) 00:17 | URL | No.:20986
    サケチャズヶガァオイシィデェス
  20. 名前:道民 #- | 2008/07/02(水) 10:49 | URL | No.:21025
    チーズ茶漬けがないな。

    とろけるチーズ
    しらすたっぷり

    好きなお茶をかける。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2008/07/02(水) 11:43 | URL | No.:21029
    俺は普通に塩昆布+もみ海苔+ゴマが多いな。。。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2008/07/02(水) 18:07 | URL | No.:21069
    白ご飯+すじこ+お湯

    あっさりでうまー。
  23. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/07/02(水) 18:50 | URL | No.:21077
    ご飯になめたけと山葵漬けのせて
    玄米茶をかけたのが好きだなー

    永谷園のも普通にうまいけどな
  24. 名前:名無しビジネス #fkO8lLoA | 2008/07/02(水) 19:09 | URL | No.:21082
     天然ワサビが余ったときは、わさびだけお茶漬け食ってる。

     天然塩を好みの量入れて、だしか、緑茶かほうじ茶かは気分次第。

     下手に具に凝るより簡単でおいしい。
  25. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/07/02(水) 19:44 | URL | No.:21090
    湯にワサビ溶かしすぎると飲み込んだ瞬間鼻から吹き出るんだけど
  26. 名前:a #- | 2008/07/03(木) 17:43 | URL | No.:21241
    米25
    そんなの単にお前さんの食べ方の問題じゃないのかとw
  27. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/07/03(木) 19:51 | URL | No.:21254
    ※25
    ワサビはダイレクトに混ぜるんじゃなくて
    茶碗端にもっておいて、すする時に箸先にチョコンとつければ程よい感じに
  28. 名前: # | 2010/04/19(月) 02:54 | | No.:181024
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2011/05/13(金) 00:38 | URL | No.:349080
    ラモス懐かしくて泣いた
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1247-538df448
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon