元スレ:http://livejupiter/1552534838/
- 1 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:40:38.88 ID:i00sw+qbrPi.net
- これは流石に…
- 2 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:41:21.01 ID:PRWm6NJX0Pi.net
- いきなりの注文だったから焼けてなかったんやろ
- 3 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:41:25.55 ID:PeBbDaim0Pi.net
- ネギトロかな
- 5 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:41:51.23 ID:JtB4WtAsdPi.net
- タルタルステーキやぞ
- 11 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:43:20.10 ID:A0KB1HQTaPi.net
- これくらい普通やんけ
- 29 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:46:50.17 ID:bLvgJWb/aPi.net
- 近所に出来たけど素人と思われない最低限のこと教えてくれ
- 48 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:49:41.59 ID:9JqzTA7W0Pi.net
- >>29
初めてかどうか聞かれるから素直に言ったほうがええで
- 10 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:43:03.87 ID:6LZPkaSN0Pi.net
- さわやかのハンバーグも中の色こんなもんやろ
- 7 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:42:23.11 ID:NpcMFV/v0Pi.net
- これ食ったら死ぬんか?
- 18 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:44:53.46 ID:HEr8T2p1aPi.net
- >>7
肉の品質管理による
- 24 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:46:14.12 ID:64q5GYCtxPi.net
- 本気で食べられない生焼けだと思ってクレームつける人いそう
- 42 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:48:48.30 ID:wQ8SNUQE0Pi.net
- 静岡で大人気ハンバーグ店さわやかさん
- https://i.imgur.com/NmIVMY1.jpg
https://i.imgur.com/gG8dGAy.jpg
https://i.imgur.com/VNwjd1M.jpg
- https://i.imgur.com/NmIVMY1.jpg
- 49 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:49:47.55 ID:6LZPkaSN0Pi.net
- >>42
食いたくなってきた
- 62 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:52:27.39 ID:r1CXZCkkMPi.net
- >>42
うまそう - 71 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:54:24.13 ID:f2CJ7Ndf0Pi.net
- >>42
- これがOKで>>1が叩かれる意味がわからん
- これがOKで>>1が叩かれる意味がわからん
- 80 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:56:37.04 ID:mbMJbBbTrPi.net
- >>42
- これうまいのか
ここまで赤いと抵抗あるわ - これうまいのか
- 15 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:44:21.72 ID:b8fJZpj7aPi.net
- 焼いてくえって説明されるやろ
- 60 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:52:07.31 ID:udGmRuS+aPi.net
- ランチメニューのやつなら自分で焼けって書いてあったやろ
-
- 20 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:45:23.23 ID:tISP5r5JaPi.net
- 20 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:45:23.23 ID:tISP5r5JaPi.net
- せめてペレット付けてくれや
- 30 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:47:05.98 ID:HN4LXMgb0Pi.net
- ハンバーグの生焼けはヤバいぞ
- 39 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:48:40.45 ID:I1YCukaSrPi.net
- >>30
牛100ぱーでもか?
- 59 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:51:39.21 ID:Xb/wncaBdPi.net
- >>39
肉の食中毒菌の問題やから肉の種類関係ないで
- 67 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:54:06.68 ID:+nrqvi+1MPi.net
- >>39
牛肉をなんやと思っとるんや
焼き肉えびすを知らんのか
- 32 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:47:37.34 ID:Xb/wncaBdPi.net
- いきなりのハンバーグってワイルドステーキと同じでレア状態で提供やろ
そっから焼き加減自分で決める - 75 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:55:08.84 ID:1puO5at8dPi.net
- いきなりステーキエアプ多すぎだろ…
- 40 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:48:45.77 ID:cUkH9pIedPi.net
- ここのレアってスーパーレアやからな
なんならウルトラレアの時もある - 44 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:49:08.58 ID:I1YCukaSrPi.net
- >>40
ブルーレア、な
- 27 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:46:37.21 ID:9UpFLxFtrPi.net
- このやり方でやったら生のユッケやつ出せるんじゃね!?
- 47 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:49:26.15 ID:Xb/wncaBdPi.net
- >>27
ユッケ、生レバーの抜け道で- 自分で加熱して焼き加減調整して食ってくださいいうメニューだしてた店あるで
- 自分で加熱して焼き加減調整して食ってくださいいうメニューだしてた店あるで
- 61 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:52:08.63 ID:8AXvxuKG0Pi.net
- 鉄板の再加熱ええで
ワイは赤い半生でも食うが
- 65 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:53:04.66 ID:jxywSUUj0Pi.net
- ハンバーグ生はマズイですよ!
- 69 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:54:10.26 ID:E3S7fAer0Pi.net
- いきなりハンバーグ頼むなよ
- 70 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:54:17.77 ID:Xb/wncaBdPi.net
- あと、ハンバーグはミンチ肉使ってるから中のドリップが流出しやすい
生焼け状態を切って焼き石で加熱して食うやり方って中の肉汁捨てて食ってるようにしか思えない
- 74 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:55:04.81 ID:ogvfgFOr0Pi.net
- >>70
表面だけバッと焼いて出すから利益出るんやろ
- 82 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:56:56.23 ID:Xb/wncaBdPi.net
- >>74
さわやかもそうやが、レアタイプのハンバーグ切り分けて自分で加熱して食うタイプ流行ってるやん
あれ美味しい思えない
- 77 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:56:00.71 ID:Xb/wncaBdPi.net
- ハンバーグって表面を先に焼き固めた状態でしっかり加熱することで中に
- 肉汁が留められる思うんやがなぁ
- 肉汁が留められる思うんやがなぁ
- 84 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:57:23.00 ID:udGmRuS+aPi.net
- >>77
そういうの気にするやつはいきなりステーキなんか行くなと思うが
- 85 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:57:39.07 ID:67qz8ESJ0Pi.net
- ステーキですら中まで火を通さないと食えないんやが
表面だけ焼いて食えるの羨ましいわ
- 【【いきなりステーキ】ワイルドハンバーグ300g】
- https://youtu.be/3bGFoFIztKc
鉄板カヴァー ~J-POP編~
powered by ハンバーグ師匠
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 01:10 | URL | No.:1623399管理人よ、これはねぇよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 01:16 | URL | No.:1623402さわやかのハンバーグは牛100%で加熱殺菌された肉を使ってるから大丈夫
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 01:19 | URL | No.:1623404ミンチって合挽きが多いから
しっかり焼かなきゃって思ってる人が多いよね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 01:32 | URL | No.:1623407行ったことないけど
そんなもんかなと、そのまま食って食中毒。
客の裁量で加熱不十分で食中毒。
こんなんが起きちゃったら洒落にならんが…。
牛レバーがダメなら豚レバーを生食すればいいじゃない。とかやりだす人もいたんだぞ。
危機管理的にまずいんじゃないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 01:32 | URL | No.:1623408いきなりステーキ、意識高い生ハンバーグまで出したのかwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 01:34 | URL | No.:1623411ペッパーランチでも2~3回生焼けの食中毒出してたやろ
早く出すことだけ教えて衛生教育が雑なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 01:40 | URL | No.:1623413冷蔵庫で冷えたまま焼くから中まで火が通らないって
素人の作業だぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 01:40 | URL | No.:1623414ワイステは硬くてイマイチだけど、ワイハンは美味い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 01:43 | URL | No.:1623415しかしこういうハンバーグ全般どうなん
ステーキはあくまで肉の表面だが
ハンバーグは表面も混ぜてごちゃまぜなんだから火が通ってなきゃだめだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 01:45 | URL | No.:1623416ん? このあと自分で焼きながら食うのが普通じゃなかったかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 01:45 | URL | No.:1623417ペッパーランチでサイコロステーキ生焼けで出してO157出した前科があるからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 01:47 | URL | No.:1623418ミンチ肉は何混ざってるかわかんねぇからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 02:00 | URL | No.:1623420いきなりステーキは店によって注文の仕方が違うのやめてほしい。
焼き場で肉注文してその他は席で注文するタイプと(後払い)
全部焼き場で注文するタイプと(先払い)
全部席で注文するタイプ(後払い)に出会った。
なんで統一出来ないんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 02:11 | URL | No.:1623421田舎は良く焼けって今でもジジババが言うけど
悪さをする菌は表面に繁殖するから、表面きっちり焼けば問題ないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 02:16 | URL | No.:1623422さわやかのハンバーグは全然レアじゃないぞ。
その場で焼いてくれるだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 02:17 | URL | No.:1623423ここの店員の透明マスクが気持ち悪い
あれ白い息で曇ってると不衛生に感じる
あと肉マイレージって何やの
マイル関係ないやん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 02:17 | URL | No.:1623424その場で表面トリミングした一枚肉挽いて作ったハンバーグなら問題ない
ここがどう作ってるかは知らんが -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 02:21 | URL | No.:1623425さわやかみたいに塊肉の表面殺菌してクリーンルームでひき肉製造してるレベルなら安全だけど、製造過程が分からん挽き肉は牛100%だろうとレアで食べるのはマジで危険だからやめろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 02:23 | URL | No.:1623427※14
ミンチは塊肉の表面がグッチョグチョに入り混じってるからちゃんと焼かないかんのとちゃうか -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 02:27 | URL | No.:1623428生に見えて中まで火が通ってるから大丈夫だよ
赤いってだけで拒絶反応する奴が食通気取ってると鼻で笑っちゃう -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 02:27 | URL | No.:1623429牛肉の表面は菌が付く可能性があるからミンチは
空気に触れるとこ多いからちゃんと焼かないとダメだろ
ステーキ肉は表面焼くから中はレアでもいける訳だし -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 02:27 | URL | No.:1623430ペッパーランチで何度か食ったけど大丈夫だったしうまかったぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 02:34 | URL | No.:1623432これ生に見えて火が通ってるとか言ってるのは目が腐ってるんかね
この色は75℃1分加熱されてる色はじゃないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 02:48 | URL | No.:1623436いきなりステーキならそういう仕様だぞ
最初はレアより火を通してない焼き加減で自分で好きな焼き加減に調節できるというメニュー -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 02:49 | URL | No.:1623437ならステーキ食おうぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 03:07 | URL | No.:1623438よく焼いてから食べろって説明されるだろ
エアプ多すぎだし、これをまとめる管理人も
あほ。一回食いに行け -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 03:29 | URL | No.:1623440※24
※26
生肉を食って食中毒になる奴は頭弱いのが分かったw -
名前:名無しす #- | 2019/03/17(日) 03:41 | URL | No.:1623441店員に焼き方説明されるし、注意書きもあるはず。
これがだめなら、焼肉も客が焼くからダメだろ。ただ叩きたいだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 03:44 | URL | No.:1623442ペッパーランチ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 03:48 | URL | No.:1623443アツアツの鉄板で出てくるんだからちゃんと焼けよアホ
つかハンバーグ系ファミレスはほとんど半生で出てきて自分で焼くスタイルだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 04:14 | URL | No.:1623445行きたい奴だけ行けばいい
おれは遠慮しとくw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 04:22 | URL | No.:1623446鉄板なん?ペレットじゃなく?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 04:34 | URL | No.:1623447そのうち人身事故をだすんじゃあないか
こんな店💦 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 04:43 | URL | No.:1623448さわやかは品質守るために県外に作らんのやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 05:00 | URL | No.:1623449挽肉と肉塊の中が生の違いが分からない奴が居るのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 05:04 | URL | No.:1623450鰹なら許される焼き加減
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 05:09 | URL | No.:1623451ハンバーグは半生でも食える特殊なものを除き生焼けは駄目に決まってんだろ・・・
鉄板も途中で冷めるわ
鉄板温め直してもらえるらしいが面倒くせぇし腹壊すやつが出るぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 05:26 | URL | No.:1623455周りは焼けてるじゃねえか
近所に完全に生の状態で焼き石と一緒に出てくるトコあるからなんとも思わんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 05:28 | URL | No.:1623456ステーキのレアとハンバーグのレアは全然違うだろ
うちの近くでもレアハンバーグ出す店あったけど
俺は行かんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 05:34 | URL | No.:1623457生焼けとかほんと無理だし
ペレットなんかじゃ全然熱が足りない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 05:44 | URL | No.:1623458※19
それに加え、ミンチにする機材に菌がついていた場合、ミンチ肉すべてが汚染される。
包丁も同じだが、ステーキの場合は切り面(つまり肉の表面)を焼けば良い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 06:02 | URL | No.:1623460焼いて食えって説明されるから
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 06:15 | URL | No.:1623462ひどい風評
叩いてるのいきなり行ったことないやつばっかじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 06:21 | URL | No.:1623464ミスタービーンはどうしてたっけ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 06:22 | URL | No.:1623465さわやかは生で食えるぐらい厳しい検査してるって謳ってるからな
いきなりステーキは知らない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 06:24 | URL | No.:1623466※43
むしろいきなり行ったことあるやつなら
写真の量だと全部食い終わるまでに鉄板なんて冷めるって知ってそうなもんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 06:32 | URL | No.:1623468さわやかはともかく、いきなりは今収益厳しいから管理不行き届き店が発生する可能性は高いし、もし保健所調査とかになったら致命傷やぞ
その時に「客には良く焼いてと指導してた」なんて何の言い訳にもならんからな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 06:54 | URL | No.:1623471レアじゃダメなの?とか書いてる人は料理しない人なのかね…
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 07:07 | URL | No.:1623474今は店に信用ないからねぇ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 07:10 | URL | No.:1623475タルタルステーキってオチじゃないよな?
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/03/17(日) 07:11 | URL | No.:1623476いきなりもさわやかも中に火なんて通ってないぞ。
舌でさわると当然のように冷たいからな。
いわゆる生焼けだ。
あいつらレアってのはそのまんま生肉としか思ってないからな。
火が熱が通ってないのはレアとは言わない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 07:11 | URL | No.:1623477さわやかの品質管理はガチだからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 07:11 | URL | No.:1623478さわやかはこれだけ長いことやってて一度も食中毒出たことないんだよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 07:26 | URL | No.:1623481肉塊ハンバーグとかはプレートで焼きながら食べるタイプだった気がするけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 07:27 | URL | No.:1623482調理途中のものを熱々の鉄板で持ってくるのホント意味わからん
生焼けから焼きすぎまで焼け具合が変わってくるからベストな状態のタイミングが短いし、服も臭くなるんじゃ
プロならきちんとベストな状態で提供しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 07:36 | URL | No.:1623483店「いきなり注文がきたので」
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 07:43 | URL | No.:1623486ステーキは表面にしか菌がいないから表面焼けばOK
ハンバーグは内部に空気層あるからどうだろう? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 07:44 | URL | No.:1623487食券買わずに頑なに店員に注文頼もうとするじいさん見てる気分だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 07:47 | URL | No.:1623488最近、「レアこそ至高」みたいな風潮で、どこのステーキ屋もやたらとレアを推してくるなぁ。
ウエルダンの方が好きなんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 07:48 | URL | No.:1623489たまによー焼けたレアステーキ()を出してくる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 07:51 | URL | No.:1623490サイコロステーキとかでも成型肉で食中毒出したところあるでしょ。
ミンチにした時点で表面だった部分が中に紛れ込むんよ。
そこから中に表面にいた雑菌が繁殖するんだよ。
中にいる雑菌だから、表面だけ焼いても殺菌しきれないんだよね。
だからミンチ肉料理で生焼けとかありえないから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 07:52 | URL | No.:1623491これ管理人業務妨害が何かで訴えられても知らんぞ
焼いて食えって説明されるじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 07:52 | URL | No.:1623492フライングガーデン知らんかー
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 07:58 | URL | No.:1623494これはヤバイw
自分で焼けって言うけど、焼くとき専用のフォークとか出してるんか?
生肉に接触したのをそのまま食事にも使うわけじゃないよな?
生肉つかんだ箸でそのまま食事したことによる食中毒も焼き肉屋で発生してるんだが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 08:02 | URL | No.:1623495あ^~風評被害出してボコボコにするの気持ちええんじゃあ~
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 08:13 | URL | No.:1623498店員「焼き石で焼いてくうんやで」
ワイ「はえ~サンガツ」
3分後
ワイ「ひえっひえやんけ!まだ半分もくっとらんぞ」
これどうにかしろ いちいち店員呼ぶのもめんどい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 08:22 | URL | No.:1623500みんなバカだから儲かればそれでいいんだよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 08:32 | URL | No.:1623502店の入り口で笑っている謎のシェフがいつ見ても不気味
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 09:00 | URL | No.:1623506ひき肉のレアはあかん
-
名前:名無しさん #- | 2019/03/17(日) 09:01 | URL | No.:1623507日本の飲食業界ってとりあえず生で出しとけば客が喜ぶって思ってる節あるよな
普通に火通ってる方が美味いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 09:08 | URL | No.:1623508ガッツリ火が通ってたら客いなくなるだろ
こういう店の客は中生が嬉しいって人の方が多いだろうし -
名前: #- | 2019/03/17(日) 09:30 | URL | No.:1623510北海道民だが、一度はさわやかに行ってみたい。
ネット上じゃ絶賛の声ばかりみるから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 09:35 | URL | No.:1623513これまとめんのおかしいわ。いきなりステーキはハンバーグそういうもんだから
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 09:44 | URL | No.:1623517さわやかは無菌室調理だぞ生で大丈夫なように徹底管理されてる
いきなりは冷え冷えの鉄板に生ハンバーグだからヤバイ
頼むなら絶対に鉄板再加熱してもらえ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 09:45 | URL | No.:1623518散々書いてあるが今殆どの店はこういうスタイルで焼いてお召し上がり下さいと言われるのよ
これ叩いてるの行ったことのないやつで確定やな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 09:52 | URL | No.:1623519これでたたいてんのはニートだけだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 10:08 | URL | No.:1623521貧乏ニートが炙りだされたね
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 10:22 | URL | No.:1623523叩きたいわけじゃないけど
これがオッケーなら居酒屋でも生レバーと一緒に熱した鉄板かタペット?だかを出せばオッケーじゃね?
内臓だからダメなんだっけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 10:42 | URL | No.:1623525豚肉を生食提供したらNG、牛肉はOK(内臓以外)。
焼肉など客が自分で焼く場合はきちんと案内する事と法で決まってる。
ハンバーグは練り物だから、牛肉100%の奴もあれば、豚・鶏入り、小麦粉入の奴もある。
生で食えるって表記があるハンバーグ以外良く焼け -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 10:43 | URL | No.:1623526ステーキもそうだけど、生臭いからしっかり焼いてほしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 10:50 | URL | No.:1623528※78 75℃で1分以上加熱できる設備を客に提供できればOK
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 11:02 | URL | No.:1623529いきなりのハンバーグはガチで生焼けで提供して
鉄板の熱で喰う奴が数分待って仕上げろって形で子供に食わせるのは怖い
検索したら生焼けの画像ばっかでてくるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 11:12 | URL | No.:1623531取り敢えずさわやかエアプは黙ってろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 11:21 | URL | No.:1623533肉に熱が通る(この時点ではまだ赤色)→褐色反応の順で起こるから必ずしも肉が赤色=生ではないぞ
舌で触れて温かければ問題ない
写真だけで生焼け!とか騒ぐのはエアプ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 11:24 | URL | No.:1623535頼んだことないがワイルドハンバーグ、ワイルドステーキは
自分で鉄板で追い焼きするもんだろう?
鉄板がぬるいってのはクレームつけていいだろうがね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 11:27 | URL | No.:1623536元ペッパーランチだろ?
暴行監禁されなかったダケデモ
幸運だとおもえ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 11:30 | URL | No.:1623537頭悪いコメント多すぎな
ステーキは鮮度次第では切断面だけ炙れば問題ない
だがミンチであるハンバーグは中心まで切断面だらけだからダメなんだよ
しかもこれで中に火が通ってるとか信じてる阿呆もいるし呆れるしかないわ
無知のシッタカでマウント取ろうとしてるのを見ると呆れて笑いにもならない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 11:43 | URL | No.:1623541牛100%でしっかり衛生管理してる店ならOK
タルタルステーキやユッケを知らんのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 11:48 | URL | No.:1623542客にハンバーグ自分で焼いて食えってスタイルは許されるのか?
それだとユッケ肉の提供に何の問題があるんや -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 11:49 | URL | No.:1623543単なるちゃんと焼くと凄く質量が減るのを
文字通り水増しされたのを食べさせられてるだけ・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 11:49 | URL | No.:1623544ブーたれるなら保健所に報告しとけや
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 11:59 | URL | No.:1623547さわやかなら完璧な状態
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 12:02 | URL | No.:1623548数年前になるけど、二子玉川の焼肉屋で同じ様な生のハンバーグ出されたことがある。
熱い鉄板の上に乗せて出されたのは良いけど、その場でいきなり冷めたソース掛けられて一気に鉄板が冷えてしまい、焼くこともできず生のまま恐る恐る食べた。二度と其処の店に行っていない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 12:10 | URL | No.:1623549安全であっても肉はしっかり焼いてくれ
おっちゃん、レアとか駄目なんや -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 12:11 | URL | No.:1623550保健所指導しろよ 生の挽肉なんかいいわけないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 12:12 | URL | No.:1623551ハンバーグの生は食中毒になり易く超ヤバイだろ 何考えてんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 12:19 | URL | No.:1623552元ペッパーランチだから信用できない
-
名前:それでもSP.EP.LPレコードには戻れない。 #- | 2019/03/17(日) 12:23 | URL | No.:1623554丙者は、ハンバーグの乗っている「プレートの余熱で焼いてください」って言われた。
まあペッパーランチレベル。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 12:27 | URL | No.:1623555焼けば食べれるものを出すのではなく
焼かなくても食べれるものを出さないといけない
挽肉は無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 12:31 | URL | No.:1623556鉄板で焼きながら食うものなんだよw
とか言うけどハンバーグでそれやっても薄くスライスして食うわけじゃなし、切断面が焼けるだけで生ミンチが中に控えてる事に変わりはないよね?
さわやかみたいに徹底した品質管理で生ハンバーグを売りにしてるならともかく、ステーキ感覚でレアで提供するのはイカンやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 12:32 | URL | No.:1623557擁護コメントがまた胡散臭さを増すなあwwww
-
名前: #- | 2019/03/17(日) 12:37 | URL | No.:1623558さわやかのミディアム頼むとこんな感じだが20年経っても安心できる
いきなりさんは・・・無理だな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 12:58 | URL | No.:1623563フライングガーデンやブロンコビリーのハンバーグもこんな状態で来て客席でカットし「好みの焼き具合になるまで鉄板で焼いてください」だろ
外食したことないのか? -
名前: #- | 2019/03/17(日) 13:02 | URL | No.:1623564あほらし
紅葉おろし、知らんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 13:03 | URL | No.:1623565牛や鶏、豚の腸内には、カンピロバクターや腸管出血性大腸菌O157など、食中毒の原因となるさまざまな菌が定着しています。
これらの食中毒菌は、と畜場等で解体処理されるときに、食肉の表面や内臓などに付く(移る)ことがあり、食中毒菌が付いた食肉を生で食べると、当然、食中毒になる危険性があります。
これは、もともと家畜の中にいる菌やと畜場等での汚染が原因であり、肉の新鮮さとはまったく関係ありません。
生肉を焼くときなどは生肉専用の箸やトングを用意し、食べるために使う箸で生肉に触らないようにしましょう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 13:04 | URL | No.:1623566全店舗でこのハンバーグを毎日のように出してまだ集団食中毒って話も出てないし結果的にセーフなんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 13:36 | URL | No.:1623573牛肉の菌は外側にしかいないから
ステーキなら外側だけ焼けば、中はレアでも大丈夫なんだよ。
でもミンチにすると中まで菌が到達する可能性があるから
ハンバーグは中までよく焼かないとダメなんだよ。
あと、その生の部分を触ったナイフやフォークも危険だぞ -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/03/17(日) 13:39 | URL | No.:1623574監禁事件で有名なペッパーランチが名前を変えた店か
ステーキが生焼けでも大丈夫なのは、肉そのものには菌が無いから
しかしハンバーグはヤバイぞ
調理するためのミンチを作る機械、まな板、包丁、手で丸めるなら手の雑菌、そういうのが肉の内部にまで付いている
だから加熱が必要 -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/03/17(日) 13:43 | URL | No.:1623575※88 ※89
ゆっけも肉には菌が無い
包丁やまな板に付いた肉の汁、それが時間が経ち腐食して菌が繁殖し、そのまま使われた包丁やまな板からゆっけ用の肉に菌が移り感染する -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 13:44 | URL | No.:1623576提供する側が「よく焼いてお召し上がり下さい」って言えば後は客の自己責任で通るらしい
しかし、いきなりは冷え冷えの鉄板でハンバーグ出すのが問題
鉄板の再加熱サービスもあるにはあるがペラペラの鉄板なのでまたすぐに冷めるし量が売りなのもあって1回じゃ済まない
そもそも食べかけの鉄板を一旦下げてもらうのに抵抗を感じる客も多いんじゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 13:51 | URL | No.:1623578普段安いハンバーグしか食べてないから中身が焼けてないのを食べて良いのか分からない
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 14:02 | URL | No.:1623579肉の表面も生身もごちゃ混ぜにする挽肉料理は
よほど衛生管理しっかりしてない限りは芯まで加熱しないと危ない
だから中心が生のハンバーグに不安抱くのは間違っちゃいない
徹底した肉の衛生管理を背景にレアハンバーグ出すレストランなら話は別だが -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 14:05 | URL | No.:1623581ハンバーグの生焼けは腹壊すぞ!
ミンチは肉全体にばい菌を混ぜ込んでるようなもんだか、
しっかり火を通さないといけない。
肉が新鮮とか言ってる店もあるけどそんなの全く関係ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 14:10 | URL | No.:1623584完全に生だね。
でも、いきなりシャッターで 中に名まで出された女性に比べたら 生で出されたハンバーグくらいは、どうってことない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 14:24 | URL | No.:1623589生で食えるハンバーグってミンチのときに熱処理して菌の繁殖を押さえてるハズだけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 14:26 | URL | No.:1623592生で食べたら即腹を壊すって訳じゃなく
リスクが高いからやめましょうってだけだからね
個人で食う分には重篤な食中毒を起こす確率なんて0.1%にも満たないけど
こうやって大勢に提供してる以上、そのうち大問題を起こすだろうね -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/03/17(日) 14:32 | URL | No.:1623596客に焼かせるなら、店内全部厨房にしてセルフでやらせれば?コストカットにもなるし…儲かるかはしらんが
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 14:49 | URL | No.:1623599こんなんちゃんと焼いたの出し直してもらえや
あと閉店間際に女性1人で行ったらあかんで -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 15:45 | URL | No.:1623625中身レアのハンバーグは製造と品質による
さわやかは牛100%で工場で品質管理徹底してるからできる…らしい
いきなりは多分アウト -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 16:34 | URL | No.:1623632生物食べられない俺からしたら、これは食べ物というジャンルにすら入らない。生ゴミと同じレベル。
まぁ実際遭遇したら、文句言う勇気もないから一口も食べずに帰ると思うけど。 -
名前:774@本舗 #- | 2019/03/17(日) 17:09 | URL | No.:1623648食中毒出したら一発だな
バイトテロの皆さんの出番ですよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 17:13 | URL | No.:1623651アメリカは赤字に次ぐ赤字で店舗半分が即撤退
日本でもそろそろメッキが剥がれてきてるね
株価も超絶ヤバい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 17:16 | URL | No.:1623654さすがにこれは食いたくない
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 17:20 | URL | No.:1623656こういう食い方あるのは知ってるけどいきなりステーキで大丈夫なのかは信用しきれんとこがあるわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 17:24 | URL | No.:1623658客のお腹までレ○プするのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 17:24 | URL | No.:162365939 :風吹けば名無し:2019/03/14(木) 12:48:40.45 ID:I1YCukaSrPi.net
>>30
牛100ぱーでもか?
こういう人間の脳内ってどうなってるんだろう。
添加物さえ無ければ無害だから加熱しなくても大丈夫とか思ってるのかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 17:28 | URL | No.:1623660管理人、さすがにこういう名誉毀損はどうかと思うわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 17:31 | URL | No.:1623661>タルタルステーキやユッケを知らんのか?
これを否定してふ奴はそれらも大衆用ファミレスとかで食うのはアホだと思ってるに決まってるだろ
生レバーだって昔は普通に食されてたけど今からさらに数年経てば危険で非常識なメニュー扱いになるのは目に見えてる
お前こそユッケの集団食中毒事件と、それが原因で一部部位の生食に規制が入る法律がてきた事を知らないのかよ
数十年後にはユッケもアウトになったる未来が見えないなら危機意識の欠如だな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 17:47 | URL | No.:1623664生煮えのうどんが出てきたことならある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 18:10 | URL | No.:1623672火を通してあるレアと、ただの火が通ってない生焼けの区別ができない。
料理慣れしてる人とかは見て一発で分かるもんなんdarouka -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 18:21 | URL | No.:1623676さわやかのハンバーク上からディスってるかと思えば食ったことなくて草
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 18:35 | URL | No.:1623680食品加工会社勤務だが、毒ユッケ事件以降、タタキとか湯引きとか、中が生の肉製品は作っちゃダメと、お上から圧がかかってるぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 19:37 | URL | No.:1623692成形肉は既に完全に火を通せとお達しが出ているんだよな
ハンバーグや非成形肉も時間の問題だろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 19:38 | URL | No.:1623693どうせバイトがいたずらでやったんだろ
-
名前: #- | 2019/03/17(日) 19:46 | URL | No.:1623695>ミンチ肉は何混ざってるかわかんねぇからなぁ
私は遠慮しておきます。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 20:22 | URL | No.:1623702牛肉は表面を焼けば中は生でも食べれる
ミンチにする前に表面処理(焼き)をしていなければヤバイ。焼き肉えびすが起こした事件はこれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 20:55 | URL | No.:1623708イキナリステーキの品質でハンバーグの生はヤバそう。
ここの鉄板すぐ冷めちゃうからろくに焼けんしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 21:11 | URL | No.:1623711表面に火を通してようが内部がレアならそれは生
火を通してるレアとか言ってるのは滅菌に必要な温度わかってないシッタカだけ
そして滅菌に必要な温度で必要な時間をかければ必ず変色するからな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 21:13 | URL | No.:1623712レアだからって生なわけじゃねーんだよ
って美味しんぼでいってたけど実際はしらぬ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 21:43 | URL | No.:1623734いきなりステーキ行ったけど、ファミレスでよくある紙を使った順番待ち管理すらしてなくて、店員に2~3回「何名様ですか?」とか聞かれた。
特別美味いわけでもなかった。
自分が行った店舗だけがおかしかったのだろうか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 22:29 | URL | No.:1623754つまり、コンロ持参で食いに行くのが正解と。
あほらし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 22:46 | URL | No.:1623762在日企業が出す生肉なんて食えるかよ
ましてやあのペッパーランチと同じ会社 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 22:50 | URL | No.:1623763せめて安全ラインまでは店で焼けよ
-
名前: #- | 2019/03/17(日) 23:05 | URL | No.:1623775さわやかのハンバーグは菌がいる表面取り除いてミンチにしてるやろ
同じ半生!とかアホ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 23:10 | URL | No.:1623778ここの住人はイキステ行けないくらい貧しいから分からんだろうけど。鉄板の余熱で自分で焼くんやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 23:16 | URL | No.:1623780火が通る=赤くない じゃないぞと思って開いたらどう見ても生だった
-
名前:774@本舗 #- | 2019/03/17(日) 23:21 | URL | No.:1623782これに文句言ってる人は焼肉屋で注文した生肉出てきたら何で焼かれてないんだ!ってキレるんだろうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/17(日) 23:51 | URL | No.:1623788げんこつハンバーグさわやかエアプが多くてワロタわwwwwwww
半分に切ってアツアツになってる鋳鉄製スキレットの上で生っぽくなってる面を加熱するんやで?
ココスでアツアツになってる円柱状の鉄の塊に切ったステーキ焼く方式と同じや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/18(月) 00:17 | URL | No.:1623797鉄板の余熱で食べるんやろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/18(月) 00:37 | URL | No.:1623805鉄板で焼くからいいというコメは関係者の火消しか?
ここの親会社は形成肉でそれをやって食中毒を出しているわけで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/18(月) 08:42 | URL | No.:1623900初見だろうが常連だろうが、火が通ってからお召し上がりくださいと毎回説明されるぞ。
ついでに切らなくてもそのまま放置していれば鉄板の余熱で加熱されるわ。それすら待てないなんて、躾の出来ていない犬かよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/18(月) 09:04 | URL | No.:1623905牛100でもミンチした肉は怖いわ
というか抵抗あってくえん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/18(月) 09:13 | URL | No.:1623907いきなりに限らずこういうハンバーグで後は自分で加熱してねっていう店いっぱいあると思うけど・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/18(月) 09:45 | URL | No.:1623917生肉ハンバーグなんかを出す店は信用できない
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/18(月) 09:46 | URL | No.:1623918食肉のプロであるはずの店がこういうことをするなんて信じられないよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/18(月) 11:35 | URL | No.:1623947※72
北海道は遠いなぁ…まあミンチ食ってる感覚やね…
期待通りかは微妙(少し過剰か?)ではあるな…それでも他のチェーン店や個人店に比べれば評価されとるね地元でも…
とりあえず浜松餃子よりかは満足できるはずやね…
浜松寄る人らは餃子を腹3分くらい食べてあとさわやか食べるのをおすすめするわ(餃子だと肉感なさすぎてがっかりする声多いから)。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/18(月) 12:43 | URL | No.:1623962いきなりステーキにかぎらず
半生で出して鉄板プレートで焼けって店はかなりあるぞ
説明読まなかったり聞き逃した奴は腹痛起こしそうだけど・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/18(月) 13:33 | URL | No.:1623970ひき肉の生はよっぽど信頼のおけるとこじゃないと
ここがどうとは言わんけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/18(月) 14:17 | URL | No.:1623974酷い記事だ
自分で焼くように書かれているのに -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/18(月) 14:50 | URL | No.:1623993さわやかのある静岡県って真面目な人多いから
食中毒ならないようにしっかり作業する
飲食業ってヤンキー多い印象だけど、静岡に引っ越してから いい加減な店員一人もみたことない 単純作業でもみんなプライドもってるっぽい
大人気店だけど、他県に出店しないのは、店員のクオリティーが保てないからだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/18(月) 16:06 | URL | No.:1624033ハンバーグを店で自分で焼けってスタイルがすでにおかしいんだってわからないのが阿呆なんだよな
老人や小さい子供みたいに食べるのに時間がかかる人は鉄板が冷めたら焼く事もできなくなるのに
焼肉屋とかはいつまでも熱する事のできる環境があるから別だが
例えば焼くのを前提とした生レバの提供はこうなっている
(1)必ずコンロ等の加熱設備を提供すること
(2)メニューには『加熱用』『調理の際に中心部まで加熱する必要がある』『食中毒の危険性があるため生では食べられない』等を記載すること
(3)生で食べている顧客がいる場合には加熱して食べるよう注意喚起すること
知ったかして生ミンチを擁護してる阿呆は無知を恥じろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/18(月) 16:19 | URL | No.:1624038いきなり生ハンバーグ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/18(月) 16:58 | URL | No.:1624059調理室が無菌室だから大丈夫という理論がわからん。
完全無人の無菌室とかならともかく、人間が入って作業しているなら100%安全ではないぞ。
人間こそが感染源なんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/18(月) 20:11 | URL | No.:1624114焼き方どうするか聞かれるし必要なら鉄板再度熱くしますよーって感じ
ギリギリクレーマーになるな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/18(月) 20:34 | URL | No.:1624123なんや今どきのステーキ屋は客に手間とらすんか
また行かない理由が増えてもうたがな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/18(月) 20:48 | URL | No.:1624127小型コンロすら用意しない店がこのレベルを提供するのは食品衛生法か何かに引っかかりそうなもんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/19(火) 21:12 | URL | No.:1624578間違えて出会って5秒でステーキって言ってしまう
ペッパーランチだから間違ってないか -
名前:makotononihonnzinn #- | 2019/03/20(水) 10:45 | URL | No.:1624824店では、ステーキ焼き加減レアーがお勧めだから、焼く係の奴が、ステーキ感覚と、勘違いしたのではないのか?
これが、ヒュウマンエラーと、言うやつさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 00:46 | URL | No.:1625312こんな低レベルな店と一緒にされるんだな
さわやかもいい迷惑だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/23(土) 02:21 | URL | No.:1625604さわやかといきなり()なんかを同類として扱うなよ
さわやかの品質管理を知らないやつはエアプ
しかしいきなりの焼き加減客任せで店内注意書きなんてのは
全く意味のない行為でいつか必ず食中毒を起こすだろう
少なくとも提供時点で最低限の焼き加減を入れた状態で出すべき
菌だらけの生焼けで提供して好きな焼き加減でどうぞじゃ
レア好きのアホは必ずすぐに食うだろう
そんなリスクを注意書きしたから大丈夫は食の暴力
安かろう悪かろうのいきなりは危険 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 13:48 | URL | No.:1628007強姦ランチは結構です
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/27(土) 21:36 | URL | No.:1637741いやいや、牛豚合挽だったら問題だけど、いきなりは牛のみで生焼けのままでも腹壊したりはしない
だからこその鉄板で好きな焼き加減で食べろってスタイルなんだし
いきなりは値上げして特別安い感じじゃなくなったけど、食事の品質に問題があると思ったことは無い -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/30(木) 18:17 | URL | No.:1649606自分で焼くように言われても、好みの問題と捉えてしまうが。
ダメなラインがあるなら、最低限そこまでは店でやれよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 22:39 | URL | No.:1651575>>172
いきなりが全員社員で固めてるならともかく
バイト雇ってる時点でお前の馬鹿みたいな自信はただの妄言 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/05(金) 09:40 | URL | No.:1661804弊店間際にいきなりレ イプまだー?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 01:48 | URL | No.:1663494ずっと提供されてるメニューだが
食中毒続出!ってニュースはみたことない
なのになんでピーピー喚いてんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/31(水) 00:12 | URL | No.:1671770焼いて食えって言われるから。
いきなりステーキは皿で焼けるし、ペッパーランチは焼き石ついとる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/08/17(土) 02:56 | URL | No.:1678676焼いて食えって言われても焼ける前に鉄板冷めるわアホか
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/08/21(水) 12:00 | URL | No.:1679974ハングリータイガー事件をしってるか
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12484-d2248990
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック