更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1552957725/
1 :名無しさん@おーぷん:2019/03/19(火)10:08:45 ID:ILQ

 
国「あ!お前年103万以上もらとっとるな?
オラ所得税寄越せやああああああ!!」

103万もらってれば収入低くないのか…


4 :名無しさん@おーぷん:2019/03/19(火)10:10:17 ID:6Id
基礎控除38万←これ
38万で1年暮らしてみろ国税庁


5 :名無しさん@おーぷん:2019/03/19(火)10:10:39 ID:sgG
>>4
なんで基礎控除で暮らす話になるん?

 
6 :名無しさん@おーぷん:2019/03/19(火)10:10:56 ID:6Id
>>5
基礎控除の意味は? 
 
 
9 :名無しさん@おーぷん:2019/03/19(火)10:11:52 ID:Tnt
>>8
この基礎控除が存在する理由は、個人の所得のうち、
本人の最低限度の生活を維持するのに必要な部分は担税力を持たないと
考えられることにある[2]。
やで 
 
 
13 :名無しさん@おーぷん:2019/03/19(火)10:12:23 ID:Pu5
>>9
[2]定期 
 
 
17 :名無しさん@おーぷん:2019/03/19(火)10:12:50 ID:G86
>>13
ウィキ最高や 
 
 



11 :名無しさん@おーぷん:2019/03/19(火)10:12:01 ID:ILQ
せめて300万くらいまで控除してや
1000万以上の人とか金有り余ってるやろに

 
 
41 :名無しさん@おーぷん:2019/03/19(火)10:18:52 ID:sgG
たしかに38万は少ないな
もうすぐ48万になるらしいけどそれでもちょっと 

 
21 :名無しさん@おーぷん:2019/03/19(火)10:13:39 ID:Ook
38万あれば一年暮らせるだろ甘えるな 
 
 
24 :名無しさん@おーぷん:2019/03/19(火)10:14:36 ID:G86
>>21
月約3.3万ってうちの駐車場よりやすいやんけ
 
 
27 :名無しさん@おーぷん:2019/03/19(火)10:15:04 ID:Qef
>>24
うちの電気代より安い

 
107 :名無しさん@おーぷん:2019/03/19(火)10:30:54 ID:TzH
>>9が本当なら300万は高いやろ
120~150万くらいじゃいかんのか? 
 
 
111 :名無しさん@おーぷん:2019/03/19(火)10:31:27 ID:Tnt
>>107
マジレスするなら生活保護と同じ水準にすればええねん 
 
 
117 :名無しさん@おーぷん:2019/03/19(火)10:32:38 ID:XsR
>>111
これは同意
ざっくり月7万だから×12で84万
しわくなるやんけ!

 
122 :名無しさん@おーぷん:2019/03/19(火)10:33:57 ID:sgG
>>117
しわくなるって? 
 
 
124 :名無しさん@おーぷん:2019/03/19(火)10:34:35 ID:XsR
>>122
現在の103万以下より下がる 
 
 
130 :名無しさん@おーぷん:2019/03/19(火)10:37:28 ID:sgG
>>124
よーわからんから調べたらそんな言葉あったんやな

吝くなる
読み方:しわくなる

形容詞「吝い」の連用形である「吝く」に、動詞「なる」が付いた形。

 
 

 
178 :名無しさん@おーぷん:2019/03/19(火)10:47:46 ID:e1f
でもなんだかんだ今の日本に不満あるか?
ワイは今のところ税金が多い以外はない


 
181 :名無しさん@おーぷん:2019/03/19(火)10:48:11 ID:YxK
>>178
住みたい国だけど働きたい国ではない

 
182 :名無しさん@おーぷん:2019/03/19(火)10:48:24 ID:7eI
>>178
今まさに改善しつつある労働問題と子育て問題がうまくいったら完璧やな

 
46 :名無しさん@おーぷん:2019/03/19(火)10:19:53 ID:Qef
中流が一番きついんやぞ こどもの医療費控除もないし 税のために働いてる感が半端ない

 
77 :名無しさん@おーぷん:2019/03/19(火)10:26:12 ID:p4d
40歳になったらさらに国民保険やっけ?で税金とれんねん。
ワイの給料やときついわ


108 :名無しさん@おーぷん:2019/03/19(火)10:31:07 ID:6Id
マジで10ガツの増税で死ぬわ日本


163 :名無しさん@おーぷん:2019/03/19(火)10:44:47 ID:WtN
給料なんて社会保険料も上がってきて控除ばっかりやで

 
185 :名無しさん@おーぷん:2019/03/19(火)10:48:45 ID:Pf8
それより住民税の方が謎やわ
住んでやってんのに金取るとか意味不明すぎる 
 
 
198 :名無しさん@おーぷん:2019/03/19(火)10:51:07 ID:ILQ
>>185
ワイ副業の確定申告したら住民税10万も取られたわ
稼いだ罰ってひどない?
 
 
 
203 :名無しさん@おーぷん:2019/03/19(火)10:51:54 ID:XsR
>>198
年収300~400だと普通

 
232 :名無しさん@おーぷん:2019/03/19(火)10:56:36 ID:YxK
日本のサラリーマンには死期があるから…

 
245 :名無しさん@おーぷん:2019/03/19(火)10:58:50 ID:7eI
>>232
日本のサラリーマン「定年になったら人生楽しむんだ……」
政府「75歳まで働けるようにするで!」
税金「75歳まで払ってええで」
年金「75歳までお預けやで」
死期「ヨロシクニキー!^^」
人生「ほな……」

 
236 :名無しさん@おーぷん:2019/03/19(火)10:56:52 ID:6Id
秋の消費増税
来年の運動会終了後
イベントもりだくさんやなあこれから




【消費税10%なんて国民をバカにしている!】
https://youtu.be/q0AZlw5bQJU
まだ間に合う 老後資金4000万円をつくる! お金の貯め方・増やし方 (アスカビジネス)
お金の
貯め方・増やし方
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 01:12 | URL | No.:1625313
    >>178
    税金に対して文句言ってるスレでよー言えるなw
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 01:18 | URL | No.:1625314
    1000万帯は税率爆上げで税金引かれると800万そこらになるから、自営は無理くり調整するんだぞ

    それと低所得がパチンコにハマるのは雑収入を隠せるからってのが大きい

    この国の闇は深い
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 01:23 | URL | No.:1625316
    基礎控除が最低限の生活をするのに必要な額というのなら、生活保護も年38万にすべきやな
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 01:26 | URL | No.:1625317
    経費引けば基礎控除でも余裕だろ
    まさかポケットマネーで飯食ってるんか?
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 01:27 | URL | No.:1625318
    最底辺は自分で稼ぐより生活保護のほうがいいって国も認めてるだけやろ(適当)
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 01:46 | URL | No.:1625321
    ※2
    パチが収入になると思っている
    脳がすでにヤバイもんな。
    勝った記憶しか残らないから収入に
    なっていると思いこんでいるんだろうけど。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 01:47 | URL | No.:1625322
    >今まさに改善しつつある労働問題と子育て問題がうまくいったら完璧やな
    その改善を※5みたいにみんなしてへし折ろうとしてんだから怖いわ
  8. 名前:名無し #- | 2019/03/22(金) 02:00 | URL | No.:1625323
    株で資産あってリタイアした俺みたいのが勝ち組
    配当金300万弱あるが配当控除で所得税なんて無いようなもん
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 02:00 | URL | No.:1625324
    フリマやオクで稼いでる奴

    あれ、全部バレてるからな

    シレーと振込明細の仕様が変わっただろ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 02:11 | URL | No.:1625328
    日本は低所得者が得するいいく国でござるよ。
    年収2000万以上の高額納税者様に感謝でござる。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 02:34 | URL | No.:1625329
    生活保護は住居負担や医療費など様々な扶助があるから、実質は300万くらいなんでないかな?
    とすれば、そのくらいの基礎控除はあっても良いと思う。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 02:35 | URL | No.:1625331
    2020年度分から給与所得控除(自営業者だと青色申告特別控除)が10万引き下げが決まってる
    基礎控除が33万→43万になるからほとんどの人にはあまり影響ないけどな
  13. 名前:あ #- | 2019/03/22(金) 02:46 | URL | No.:1625332
    >改善しつつある労働環境
    いやいや、こいつマジのアホだな
    安倍さんのしてることを要約すると"残業の概念変えればok"って手法をとっていてまさに改悪なんだけど
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 03:14 | URL | No.:1625334
    統失アベガーは帰ってどうぞ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 03:15 | URL | No.:1625335
    で、日本より税金やすくて暮らしやすい国ってどこよ?
  16. 名前:名無しさん #- | 2019/03/22(金) 03:42 | URL | No.:1625336
    生活保護の1ヶ月の最低金額って13万だろ
  17. 名前:名無しさん #- | 2019/03/22(金) 03:51 | URL | No.:1625337
    所得税よりも低所得者や無収入の人間には住民税を払わせるな
    生きる権利を奪ってるようなものだぞ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 04:15 | URL | No.:1625340
    確かに103万は意味不明やからな
    いつの物価の生活が基準になっとるんやろね
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 06:14 | URL | No.:1625342
    消費税上げていいから250万〜300万くらいまでは所得税0になるようにして欲しい
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 06:46 | URL | No.:1625343
    うちの県だと生活保護は家賃約4万に生活費7万ほどだな
    東京だと+1万ずつくらい増えるな
    家賃のほうを生活費には回せないけど
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 07:13 | URL | No.:1625344
    ようしらんけ中の下行くより下の上のが税金対策で安いってか
    家族持ちはほぼ強制みたいなもんだろうけど
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 07:38 | URL | No.:1625346
    >>178
    ほんこれ、治安良いし飯美味いし文句無いわ
    消費税くらいしか払わんし、大して税金にも不満無い
    強いて言えば消費税率あげようとしてるクソバカ政府にあるくらいか
  23. 名前:名無しさん #- | 2019/03/22(金) 07:42 | URL | No.:1625347
    税金とか年金のこととかなまじ知ったら
    国がいかにお金払いたくないかよくわかんで
    保険屋よりよっぽどタチ悪い
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 07:59 | URL | No.:1625350
    尚自営業やフリーランスはあの手この手で所得を下げて赤字申告をすることで税金免除している模様
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 08:11 | URL | No.:1625352
    流石に増税はないだろ8%にする時何を言った?
    約束を無視して国民への借金を返さないとか

    信用以前の問題だよ。最低でも5%に戻さないと
    財務省は存在意義すら失うから
  26. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/03/22(金) 08:56 | URL | No.:1625361
    若いうちは欧米で
    老いれば日本で
    いい人生設計をすることを若者に進めよう
    若者を食いつぶす日本はクソゲーすぎる
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 08:59 | URL | No.:1625363
    でもそんな自民に票入れて阿部ちゃん指示してるwwwww
    ちょっとは頭使って反省しろよ屑度もwwwwwww
    自分の責任だろwwww
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 09:03 | URL | No.:1625364
    ナマポで貰える総額を最低ラインにして、そこから地域差(足が必要とか)を考慮するべきだよな
    どっちにしろ金を使う時に消費税とかで税金取っていくんだから、所得税とか二重取りでしかないわ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 09:52 | URL | No.:1625369
    カネがないときは、金持ちからいっぱい税金取ればいいと言いながら、自分がそこそこ稼げるようになると、税金取り過ぎだって騒ぐんだよな・・・
    気持ちはわかるけどなぁ・・・
  30. 名前:774@本舗 #- | 2019/03/22(金) 10:07 | URL | No.:1625371
    給与所得控除を知らんのか・・・・
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 10:08 | URL | No.:1625372
    年収300万までは税金全免除でいいだろ。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 10:21 | URL | No.:1625373
    財政融資資金という打ち出の小槌があるからなぁ。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 10:31 | URL | No.:1625376
    消費税上げてもその分安いもの買うようになるから税収は上がらんぞ?
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 10:37 | URL | No.:1625377
    みんな冗談で言ってるのか知らんが基礎控除って服や靴買ったり床屋行ったりするような生活する上で必要な最低限の経費に当たる金額やぞ。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 10:50 | URL | No.:1625379
    昔なら10億稼いで9億5000万持っていかれたからな
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 11:09 | URL | No.:1625384
    月収17万から全く上がらん
    これが若者の現実
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 11:17 | URL | No.:1625387
    なお大卒の初任給は平均で21万。
    これが世間の現実な。
    ※34
    それは給与所得控除な。
    最低で65万。
    基礎控除38万とあわせて103万まで
    所得税なしになる。
    内職とかで稼ぐとこれがないのですぐ課税されるで。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 11:31 | URL | No.:1625390
    なぜこの国は生きていくことに対してペナルティーを課そうとするのか?
    これで人口が増えるわけがないだろうに
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 11:40 | URL | No.:1625391
    所得税に怒る奴は、消費税とかでもっと暴れるべきだと思うがね
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 11:41 | URL | No.:1625392
    高所得者に税金かけすぎると出国されるぞ
    貧乏人には分からないのかね
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 11:59 | URL | No.:1625394
    ※40
    逃げる者は追わずが武士

    冗談はともかく、逃げたいなら逃げれば良いだろ。
    武装も警備員もミネラルウォーターも必要も無い国なんて、他にどこがあると言うのかね。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 12:12 | URL | No.:1625397
    年取ったら障碍者みたいに体や頭が不自由になる人が多いけれど、その場合は障害手当はもらえないのはどうかと思うよ。

    障碍者を支えるためにも税金は使われているけれど、例えば老化で視力に障害が出ても障害扱いされない不思議。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 12:18 | URL | No.:1625398
    はあ?僕ちゃんのゲリノミクス大増税で景気回復してるから気のせいだぞ

    なwwwネトウヨwwwwwwwww
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 12:30 | URL | No.:1625399
    不労所得の税率もっとあげて
    他の税率下げろよ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 12:45 | URL | No.:1625402
    消費増税で景気が死ぬ年末で株を買えば儲かるのが判ってるから、今は待つぞ。


    …ただ、何年単位で塩漬けにすればいいかわからんがな!
    民主政権の時に株を買うくらい勇気要るわコレ(底がどこだかわからなくて、なかなか手を出せない)。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 12:53 | URL | No.:1625406
    800~1200くらいが一番割に合わなくてキツいんだよな
  47. 名前:名無しさん #mQop/nM. | 2019/03/22(金) 13:04 | URL | No.:1625410
    所得税の不公平感は下限ではなく上限にある。一千万円超える辺りが一番きついが3千万円超えると相対的に楽になる。
    また所得税や住民税よりも消費税の逆累進性の方が(一見わかりにくいけれど)不公平。「不公平【感】」を悟られずに不公平に課税すると言う点においては所得税は有能とも言える。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 13:41 | URL | No.:1625413
    ゲリサポマンの擁護もだんだんきつくなってきとるな
    時々屁理屈言うだけで
    基本アベガーとかアベノセイダーズしか言わんやん
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 13:46 | URL | No.:1625414
    外国人には住みやすいぞ
    賃金は同党 税金は免除 通名で生ポもらってやりたい放題
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 14:41 | URL | No.:1625418
    年収103万を超えたら急に税率がかかるんじゃなくて103万を超えた分に税率をかけるようにしちくり~~

    つまりは基礎控除を103万にってことなんやけど
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 16:42 | URL | No.:1625438
    103万なら所得税年間5万くらいやん
    それくらいええやろ別に
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 17:01 | URL | No.:1625443
    ※12
    紙で申告する人だけだけどな
    今は大体が電子申告が主流だから問題なし
    PC出来ない老人どもは税金払えって事だと思うが
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 17:50 | URL | No.:1625454
    それより税金さっさとあげないと国が立ち行かなくなるから、
    じいさんばあさんがまだ生きてるうちに上げて、人口減少と共に落ち着いたら税率下げてほしい。切実に。
    野党は増税反対ばっかしてるけど、あれ本当に国民のこと考えてないだろ。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 18:26 | URL | No.:1625465
    ※53
    人口が増えないから落ち着つくわけがないぞ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 18:34 | URL | No.:1625470
    うるせえ
    日本の税金の6割は上位1割が払ってるんだぞ
    ぶら下がってるだけのくせして文句言うな
  56. 名前:名無し #- | 2019/03/22(金) 19:28 | URL | No.:1625477
    底辺の馬鹿は昔勉強をさぼっていた奴ら。自業自得だ!今から一生苦しめばよい。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 19:40 | URL | No.:1625481
    所得区分もわからないアホがスレ立てるな
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 21:05 | URL | No.:1625493
    労働基準法守るのは大手だけ、
    守った結果のしわ寄せを中小で補う。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 21:23 | URL | No.:1625501
    億万長者は税金で半分持っていかれるというけど
    1億円-5千万円=5千万円
    200万-84万=116万円

    国は引かれる税金の税率より残る金の方で考えてくれ

    区役所の計算の仕方「食費は月4万円で計算しています」
    つまり1日1300円くらい、これさ、ナマポ民がそれでやりくりしてくださいって言われるなら分かるけど、何で働いて税金納める側が言われなきゃならないの?
    そんなこと言うならあんたがうちに来てその枠内で料理作ってくれよ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 21:33 | URL | No.:1625505
    重度障害者なら200万位まで住民税非課税だぞ
    更に別枠で障害年金もある

    実家暮らしならゴールドカード作れる程度にはリッチや
    家や妻子持つのは諦めだけど
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/22(金) 21:53 | URL | No.:1625518
    もっと全体感見たほうがいいぞ。社会保障費の非累進性と近年の増加率の方がヤバイ。所得税はまだマシ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/23(土) 00:36 | URL | No.:1625568
    安倍政治は完全に経済至上主義で市場や為替にジャブジャブ公金投入して、上場企業や資産家ばかりが肥えてるだけの模様

    明らかに、公共事業や補助金に回した方が内需拡大して実質的な景気の底上げになるのにな

    いい加減、資産が資産を生むシステムで金持ち優遇し続けてると国が亡ぶぞ
    今からでもええから、少子化対策に全ツッパしろ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/23(土) 00:45 | URL | No.:1625570
    自営業やオーナーの人たちは給与所得下げて株の配当で儲けてるから上級国民ほど収入に対して税金払ってないんだよなぁ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/23(土) 01:09 | URL | No.:1625583
    確かに増加率やばいよなー。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/23(土) 01:39 | URL | No.:1625593
    ※50
    なんか勘違いしてそう
    例えば給与で年収104万だったら
    所得税は103万を超えた分の1万円×税率だよ

    累進課税も一定のライン超えると税金が激増するとか
    意味不明なこと言う人多いんだよな
    学校で何を習ってたんだか
  66. 名前:w #- | 2019/03/23(土) 10:41 | URL | No.:1625692
    唯一の自慢の治安も
    害人労働者がやってきて
    殺人事件も桁違いに増える。
    鎖国が向いてるんだってこの国は
    内需で充分回せる
    舶来ものは長崎の出島のみにしろw
    国民が国産を使っていれば
    一億総中流だ。結局一億総中流の時代が一番日本に向いていたシステムだった。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/23(土) 11:59 | URL | No.:1625710
    つ消費税、住民税、健康保険料、メルトスルー&電気値上
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/23(土) 12:01 | URL | No.:1625713
    ※66
    その時代ってどのくらい続いたんでしたっけ?
    GDPが桁違いに伸びた「異常な環境」をさも日常のように懐かしんでも二度と起こらないぞ。目を覚ませ。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/23(土) 15:56 | URL | No.:1625806
    No.:1625692
    アホすぎる。ボーナスステージの話がなんなんだ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/23(土) 18:29 | URL | No.:1625866
    スレと生活保護とは関係なくね?何で底辺って別の論点をずらして生活保護を叩く事に走るの?w理解力がない底辺はいつまでたっても底辺なんだよなw
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2019/03/23(土) 21:15 | URL | No.:1625904
    結論:日本終了。
  72. 名前:名無しさん #- | 2019/03/26(火) 17:34 | URL | No.:1626651
    基礎控除って生活費じゃなくて働くための金やろ
    自営業でいう経費
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/22(水) 16:55 | URL | No.:1647057
    180万くらいまでは非課税にすべきだと思う今日この頃。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 10:43 | URL | No.:1655166
    底辺どもは愚痴や文句しか言わねーからなぁ
    国や制度のせいにばかりして自分は変わろうとしない
    金がない金がない言うなら稼げるように行動すればいいだけ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/25(日) 19:32 | URL | No.:1681697
    103万超えてなくても88000円超える月はとられるぞ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/26(月) 23:54 | URL | No.:1682320
    ↑源泉徴収されてるだけなら確定申告すれば戻ってくるゾ
  77. 名前:  #- | 2020/03/25(水) 19:35 | URL | No.:1753872
    >>74 よし、お前が変わるのを見せてみろ。
    底辺の決めつけと 国や制度の見直しと お前が人間やめて食用豚になるのと、達成してみろ。
     ほら、うだうだ文句言ってないで行動しろ。
    ちなみのお前の貯金や 売れた臓器や肉の代金は基礎控除分だけ残して それぞれ税金で公務員が暮らすからな? 早く行動しろ。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12499-3299513a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon