元スレ:http://livejupiter/1553853550/
- 1 :風吹けば名無し:2019/03/29(金) 18:59:10.94 ID:zVhYLVK10NIKU.net
- 大企業の新卒募集人数がリーマンショック時の1/3wwwww
公務員の倍率が150倍以上wwwww
- 2 :風吹けば名無し:2019/03/29(金) 19:00:28.29 ID:0TlTk4EeMNIKU.net
- 1980年生まれあたりやね
今40歳弱の人々 - 5 :風吹けば名無し:2019/03/29(金) 19:04:59.63 ID:5aSPIsFY0NIKU.net
- ワイの地元の市役所も競争率100倍超えてたな
- 11 :風吹けば名無し:2019/03/29(金) 19:08:20.21 ID:jTxcch6oKNIKU.net
- リーマン世代が一番厳しかったってデータが出てるぞ
- 22 :風吹けば名無し:2019/03/29(金) 19:13:42.21 ID:zVhYLVK10NIKU.net
- >>11
リーマンショックなんて2000前後の氷河期からみたらそよ風みたいなもんよ
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190204-OYT1T50296/ - 25 :風吹けば名無し:2019/03/29(金) 19:15:16.54 ID:6jCKBJJH0NIKU.net
- >>22
過去最低の内定率はどう説明するん? - 36 :風吹けば名無し:2019/03/29(金) 19:18:49.70 ID:jaP+EAcx0NIKU.net
- >>25
派遣社員が当たり前にいる社会と
派遣が生まれた直後の社会比べてもな
- 37 :風吹けば名無し:2019/03/29(金) 19:18:55.16 ID:C4OJUwjhaNIKU.net
- >>25
募集人数多いのに内定率低いって
それ単に選り好みしすぎやで
- 14 :風吹けば名無し:2019/03/29(金) 19:09:43.61 ID:C4OJUwjhaNIKU.net
- 宮廷や早慶の優秀な連中が
- 軒並み派遣や中小に流れていったんだよな
んでもって、小泉と竹中の規制緩和による中小潰しや- 派遣切りの犠牲に合うと
- 軒並み派遣や中小に流れていったんだよな
- 16 :風吹けば名無し:2019/03/29(金) 19:11:05.27 ID:0JS0zXbQMNIKU.net
- 2008卒や2009卒でJAL入った奴って凄いよな
リーマン不景気の中超人気企業の航空会社に内定
入社後すぐに経営破綻のドン底
なお今はウハウハなもよう - 17 :風吹けば名無し:2019/03/29(金) 19:11:07.09 ID:8Wcm3yqdaNIKU.net
- この世代は無能だっただけだぞ
- 23 :風吹けば名無し:2019/03/29(金) 19:14:00.72 ID:kVknJ7R80NIKU.net
- 好景気の時はワイのような無能が社会の為になってるのかわからんような
- ヌクヌクホワイトに顔パスして不景気の時は有能が社会を豊かにするけど
- ガチのブラックに押し込められるってなんともいえない気持ちになる
- ヌクヌクホワイトに顔パスして不景気の時は有能が社会を豊かにするけど
- 70 :風吹けば名無し:2019/03/29(金) 19:27:32.69 ID:QiwbOSjd0NIKU.net
- >>23
取った後無能が役職就いてオラついてるのは悲しいわ - 24 :風吹けば名無し:2019/03/29(金) 19:14:45.37 ID:c2g37Ld60NIKU.net
- ワイがおる会社ボリューム層が40歳前後の氷河期世代やわ
- 30 :風吹けば名無し:2019/03/29(金) 19:17:37.19 ID:jTxcch6oKNIKU.net
- リーマン世代のやつってネットに全然現れないけどガチで自殺したやつ多いんかな
- 56 :風吹けば名無し:2019/03/29(金) 19:23:25.71 ID:ejMUxFOtpNIKU.net
- >>30
その世代は就職した後にリーマンショックだから給料削られて副業が多いで
- 59 :風吹けば名無し:2019/03/29(金) 19:24:07.85 ID:6jCKBJJH0NIKU.net
- >>56
ガイジかな
- 74 :風吹けば名無し:2019/03/29(金) 19:28:59.15 ID:ejMUxFOtpNIKU.net
- >>59
リーマン世代だと就職どんな感じだった? - 94 :風吹けば名無し:2019/03/29(金) 19:37:29.12 ID:6jCKBJJH0NIKU.net
- >>74
面接すらなかなかたどり着けない
ちな文系
- 32 :風吹けば名無し:2019/03/29(金) 19:18:18.86 ID:ZUlT4G9B0NIKU.net
- リーマンショック+地震の時の就活生だったが
去年転職活動したら大手電気メーカー1発で通ったわ - 40 :風吹けば名無し:2019/03/29(金) 19:19:30.16 ID:kP2O21R60NIKU.net
- >>32
それまではどんなとこおったんや
- 49 :風吹けば名無し:2019/03/29(金) 19:21:53.07 ID:ZUlT4G9B0NIKU.net
- >>40
理系大学院卒で年収300万円の派遣系it土方やってたわ
なんで君みたいなのがこんなとこいんの?って10回ぐらいは言われた
転職で年収2倍近くなった - 33 :風吹けば名無し:2019/03/29(金) 19:18:24.80 ID:KE39Hsme0NIKU.net
- そらネトゲ廃人も大量生産よ
- 38 :風吹けば名無し:2019/03/29(金) 19:19:05.60 ID:ejMUxFOtpNIKU.net
- 倍率高い上に
慶応でも文系は高卒待遇の仕事
理系でも理科大レベルだと工場
- 53 :風吹けば名無し:2019/03/29(金) 19:22:55.87 ID:Yxp8dRkS0NIKU.net
- ワイジャスト2000年
辛いです・・・ - 62 :風吹けば名無し:2019/03/29(金) 19:24:47.98 ID:Bh32lX1zMNIKU.net
- ワイ11卒、見事民間中堅でクソハズレを引く
公務員採用が2014年頃から復活して助かったけど - 73 :風吹けば名無し:2019/03/29(金) 19:28:41.29 ID:fbVtetvx0NIKU.net
- 俺82年度生まれ、
氷河期世代の先輩達の苦労が報われない光景を見て
大学進学を断念
- 78 :風吹けば名無し:2019/03/29(金) 19:30:00.16 ID:IfsNM7ez0NIKU.net
- オリンピックのあとまじでどうなんの?
不安なんだけど
- 79 :風吹けば名無し:2019/03/29(金) 19:30:36.30 ID:+AEnnViWaNIKU.net
- >>78
どうにもならんで
恩恵得まくってる業界以外は - 83 :風吹けば名無し:2019/03/29(金) 19:31:56.62 ID:EM/f7BBQ0NIKU.net
- 氷河期世代のむすこが今の大学生て嘘だろ
今の大学生はバブルの親おおいが
- 93 :風吹けば名無し:2019/03/29(金) 19:37:28.18 ID:1/SzyWTT0NIKU.net
- 1977年生まれやけどもろ煽り受けた
22~26歳のときに就活しまくったけど失敗
そのおかげで全てにおいて夢をもてないおっさんが仕上がりましたで- 【特報首都圏「就職氷河期世代はいま」】
- https://youtu.be/91TjBt9_C54
本当にヤバイ就職活動 - 【特報首都圏「就職氷河期世代はいま」】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 01:24 | URL | No.:1627859リーマンショックなんてガチでそよ風
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 01:46 | URL | No.:1627865リーマンショック前がちょっと良かったからそれまでとの落差は激しかった。
そよ風まで言う気はないけど2000年前後よりはリーマンショックの時の方がマシ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 02:06 | URL | No.:1627866あの地獄の氷河期世代の半数より下を行ってる時点でリーマン後世代も十分洒落にならん
あれをそよ風と言うなら氷河期でも本当にやばいのは立ち直りのチャンスすら貰えなかった前期組だけ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 02:13 | URL | No.:1627870リーマンショックの頃は団塊世代の退職も始まってたし
大学や行政の就活支援もすでに整ってたからな
2000前後の超就職氷河期に比べたら企業も大学も社会もまだ就活生に優しいかった -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 02:16 | URL | No.:1627871民主党政権時代もたいがい酷かった
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 02:20 | URL | No.:1627872※5 そんなの比じゃねーから
甘すぎるわ お前世の中なめすぎな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 02:24 | URL | No.:16278732000年前の就活は現代の常識が通用しなくて大変だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 02:30 | URL | No.:1627874オリンピック終わったら緩やかに終わっていく
これから就職活動していく中流層以下の子達は地獄だろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 02:43 | URL | No.:1627875単純に今より闇が濃い。
暴力とか当たり前だし反社会的集団のフロント企業が
当たり前のように一等地にビル建ててた時代。
氷河期がそよ風とは言わないが
パワハラとかモラハラとかそんな言葉なんて
通用しなかった時代。
気合が足りないとか根性が足りないと言って
殴る蹴るがあった時代。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 02:45 | URL | No.:1627876リーマンと比べても意味ないぞ
氷河期組はリーマンのせいで後輩が入って来なくて過労死状態だったんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 02:45 | URL | No.:1627877失われた20年がいつの間にか失われた30年って言われるようになっててそのうち失われた40年って言われるようになる
失われたままで取り戻す機会はやってこない
諦めろ -
名前:名無しビジネス #- #- | 2019/03/30(土) 02:46 | URL | No.:162787850社、60社受けて内定無しとか普通な感じだったな。
その直後にITバブルでウソみたいに就職率が上がってからの直滑降。正直、景気の実感自体はあの頃から変わってない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 02:53 | URL | No.:1627880実際その頃グッドウィルとか粗悪な派遣会社がはびこってたもんな
ワタミとかが勢力拡大しだした頃だ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 02:57 | URL | No.:1627881ワイ82年生まれ…。
大学卒業時に有効求人倍率が1切ったって当時めちゃくちゃ騒がれてたな…。
あ、ちなみに来月にまた転職っすw
この歳で今の会社が潰れそうなんで転職とか…
はあ…ガキの頃は夢にも思わんかったわ…。 -
名前:名無しさん #- | 2019/03/30(土) 03:00 | URL | No.:1627883まあそういう時代だったね。
ただ当時でも決まるやつは決まるし、
決まったやつは変ないい方したら、今の時代でも
そこに決まるわという奴だよ。
狭き門だとは思う。
同時に部下は大変だろうなと思うよ。
なぜなら「なぜできない?できないことは無能だからだおろ?」となってしまうしな。
でもそれは勝ってきた自負がなせる業だからねえ。若手がんばれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 03:02 | URL | No.:1627884正直、大震災は被害を受けなかった東北の学生にとっては恩恵でしかなかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 03:11 | URL | No.:1627885普通に仕事してるやつならその世代だけやけに中小や中高卒の仕事に高学歴いるなとわかるはず。そもそもただでさえ人口が多い世代での採用絞りなんだからリーマンショックなんて比じゃねーよ。最近氷河期の印象操作多いよな、現実は本人たちは文句も言わずに低層で頑張ってんのにな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 03:23 | URL | No.:1627886国立工学部のリーマン世代の11卒だったけど、
当時は9月過ぎてもあまりにも未内定者の多さに
大学が問題視して教授たちが緊急会議を開いたりしていたなあ
(ワイも落ちまくって12月末まで就活していた・・・) -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 03:35 | URL | No.:1627887ホント、国と日本企業に搾取されてすり潰された世代だよ氷河期世代は
基礎学力が高くてITにも精通した本来なら未来の日本を牽引するはずだった世代が丸々一つ潰されて、あまつさえ無かったことにされてるからな
日本の没落も仕方ない
日本は氷河期世代を使い捨てにした自己責任で終わる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 03:39 | URL | No.:1627888倍率よりも、業界そのものが新規採用を停止するとかいうのが普通にあって、「決まるやつは決まる」とかいうような甘い状況ではなかった。理系の学生が、渋々全然関係のない業界に非正規で採用っていあうのが「就職が決まる」っていう状況。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 03:45 | URL | No.:1627889リーマンショック後から氷河期級の落ち込みをみせる民主党政権の地獄
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 03:45 | URL | No.:1627890北海道なんて拓銀破綻して、地場の大手連鎖倒産して、道銀も傾いて就職氷河期どころか経済破綻してた。
あの頃の北海道を日本に例えると、東京三菱と住友銀が破綻して、一部上場企業が半分無くなった感じ。
直感的にここで妥協して就職したら人生終わると本能が発動して、急遽親父に早期退職してもらって自分の貯金吐き出して起業した。
まだあの頃は自動車業界は元気だったので、親父のコネでその関連下請け会社始めて何とか生き延びた。
ボケッと就職浪人でもしようものなら今生きていないと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 03:48 | URL | No.:1627891工業高校だったけど就職氷河期は学校に来る求人が来年の3割以下になって教師が慌てていて、中小企業にでも頭下げて求人票出してもらうぐらいだった
ネットも普及してない様な時でリーマンとは比べもにもならない、リーマンの時なんて転職も簡単だった -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 03:50 | URL | No.:1627892ネットも今ほど普及してなかったから就職できれば…とブラックに引っかかる奴多数
そのまま非正規のまま這い上がれない中年も多数
デフレの時期だから仕事あった奴らも給料安くて貯金の面で損してるしな
国の就職支援策もこの世代の後が対象で国からも捨てられてるし
こいつらが高齢になるころは生活保護も厳しくなってるか廃止(じゃないと対象者多数で破綻する)
笑いのネタかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 03:51 | URL | No.:162789381年生まれで就活ろくでもなくて派遣とか工場で食いつないできたけど、去年転職して一部上場企業の正社員にクラスチェンジできた。残業代が1分単位で計算されるのなんて言うに及ばず、会社の経費で研修行けたり交通費満額支給されたり、忘年会新年会や納会が会社持ちどころか帰りのタクシー代まで出たり備品で自腹切ること一切なかったりと待遇の差に震えている。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 04:32 | URL | No.:162789499年マーチ理系だけど、学部卒の9割以上は名の知れた会社就職してたな
研究室で明らかにコミュ障の一人だけ無名のIT会社
知ってる限りだと院にいったやつもちゃんと就職してた
高校の友達でニッコマ以下はことごとく派遣・バイトだったけど、リーマン前に正社員になってるよ
東大と東北大卒の同級生が市役所に入って話題になった
一人だけ高校の友達で地方駅弁理系がコンビニバイトしてるの見ると切なくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 05:48 | URL | No.:1627901氷河期最後の方だったけど普通に2,3社目で受かって
なんだかちょろいなとしか思っていない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 05:58 | URL | No.:1627902観光産業とジジババ尻ふき産業がメインの国は
面白みがないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 05:58 | URL | No.:16279031978年生まれだけど、自殺者と過労死で30代前半まで同級生死にまくりやで
最近は落ち着いた感あるが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 06:12 | URL | No.:1627904親が山一破綻に巻き込まれた83年短大卒。
関西だけど東京の大手出版社事務の求人ひとつしかなくて
大卒院率と関西零細の就活を戦ってた
なんとか非正規ながらスキル重ねたけど、結婚妊娠出産で離脱。もう正社員になる機会はないんだろう… -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 06:27 | URL | No.:1627905リーマンショック時就活してて、バイト先の氷河期の人に就活の話聞いたら
当時はまだ企業からエントリーの冊子(タウンページみたいな分厚いの)が送られてくる時代だったが
求人自体がなかったとか言ってたな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 06:32 | URL | No.:1627906※18
自分は10年卒の国立理学部だけど、半数は院に行ったけど残りのやつらは研究室のコネで大手に就職したわ
でも3つ下の弟は同じ大学の工学部だったけど、大手企業とは言えの派遣にしかなれなくてなぁ
5つ下の弟も似たような感じだった
今は戻ってきて公務員やってるからまぁ結果オーライだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 06:32 | URL | No.:1627907敗北者達
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 06:39 | URL | No.:162790981年生まれの37歳だけど、今だったらもっと大きな企業にラクラク就職できたのかと思うとやっぱりやるせないな
地方の零細だったら楽勝だったけど。みんな応募しなかったから。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 07:06 | URL | No.:1627914リーマン自体はアメリカ発で日本で本格的に波及するまで猶予があったからそこまでそこまでって感じ。日本特有の団塊の定年問題で企業も人を取りたい時期だったし。
東日本の方が瞬間風速は凄かったな。関西系企業なんて東北出身者を露骨に差別するし。 -
名前:名無しさん #- | 2019/03/30(土) 07:09 | URL | No.:1627915今の30代は転職するなら今だぞ
零細薄給とは言え死ぬ気でもぎ取った就職先を手放すのに躊躇するのはわかるが
今の転職事情って当時じゃ考えられないレベルで簡単。
求人見ました〜って電話した時点でいつから来れます?とかネタかと思うレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 07:10 | URL | No.:1627916氷河期世代が軒並みナマポになって復讐だな
もう笑うしかない
当時は就職面接100件以上受けるのが当たり前みたいな論調が罷り通ってたんだっけか
これで無能とか努力足りんとか言ってるのが多いんだからマジでブラック体質なんだなと思うね -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/03/30(土) 07:30 | URL | No.:1627918今の40~47才ぐらいが大卒の頃だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 07:31 | URL | No.:1627920小泉と竹中の規制緩和は最悪より最悪一歩手前を選んだ的なだけだからなぁ
あの頃の完全失業率は凄い勢いで右肩上がりを続けて5%を超え、何もしなければもっと酷くなってた可能性が高い -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/03/30(土) 07:34 | URL | No.:1627922訂正
36~47才ぐらいが大卒の頃だな
これが至上最悪の就職難 -
名前:あ #- | 2019/03/30(土) 07:47 | URL | No.:1627923それでも大手企業に内定してたやつがいるんだから落ちたやつは努力不足おじさん「それでも大手企業に内定してたやつがいるんだから落ちたやつは努力不足」
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 07:48 | URL | No.:1627924宮廷理系出た俺が内定0だし、
ニュースだと早稲田の学生が就職なくて
自殺してた時代だからな。
それが2000年卒! -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 08:08 | URL | No.:1627925新卒採用ゼロが並ぶ光景にはほんまもうこの国だめだなって
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 08:12 | URL | No.:16279262000年前後の頃は就職が確かに厳しかったが、就職さえしてしまえば給料はそこそこもらえたんだわ。
リーマン時期は求人が無いのと、あっても給料がメチャ安だった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 08:15 | URL | No.:1627927ワイはリーマンで就職できなかったから気楽な派遣やりながらヤフオクで遊戯王屋やってたわ
景気がマシになったので今の会社に正社員で就職してMTG屋さんもやってる
まあ時期が悪い時は適当にやるこったな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 08:18 | URL | No.:1627928>>36
地方都市なんだが年収350万残業0の給料安いけどスーパーホワイト勤めなんだけどもっと給料いいところに転職するべきかな?
いま31歳 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 08:21 | URL | No.:1627929小泉竹中の規制緩和が悪いとか反日パヨクで的外れなコメを書いてる馬鹿がいるけど、
問題の本質は、日本は労働者の解雇条件が厳しすぎて、無能な団塊どものクビを簡単に切れないから、新卒採用にしわ寄せが行く構造があるんだよな
もっと解雇が簡単になれば、時代の景気状況で採用が左右されることは少なくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 08:26 | URL | No.:1627930リーマンなんて目じゃないとか言ってるやつは自分らの不幸がより不幸で深刻なんだって思考が透けて見えるやつが多いな
00年前後も就職氷河期もめちゃくちゃ大変だったが
リーマンも十分大変だったぞ
小泉改革で日本経済はボロボロになって余力がほぼ消えてる中
民主党は瀕死の日本経済を注視するだけで公務員しばき上げて削って就職口を減らす方向に動くしね
リーマン世代が大変て認めると00前後の氷河期世代の苦労が霞んでしまうのが嫌なのかもしれないがそれって氷河期世代を見捨てた団塊とかとやってること同じだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 08:38 | URL | No.:16279332009年卒世代だけど
その当時即戦力至上主義の真っただ中で
毒親の概念が欠片も浸透してなくて
就職の保証人すら渋るガイジ親の家庭で育ったら
いい大学(苦笑)いい会社(嘲笑)しかサインしないし別の方向で足を引っ張られた人間もいるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 08:50 | URL | No.:16279352000~2003年の若年層(15歳~24歳)の失業率は10%~12%(右肩上がり)
規制緩和してから下がりはじめて7、8年で若年層の失業率は7~8%まで下がる
その後のリーマンショック時の若年層の失業率は約9%
小泉が規制緩和しなかったら若年層の失業率は間違いなく15%ぐらいはいってたし
今の韓国のような経済格差&若年層の就職事情みたいになってた可能性が高い -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 08:55 | URL | No.:162793699卒やが、企業に頼る人生のリスクを目の当たりにした結果、中小で業務全体を把握した後独立に至る。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 08:58 | URL | No.:1627938どっちが大変だったとか努力が足りん、無能なんて言葉の掛け合いよりもお互い頑張りましょうといきたいね
やる気削いでもしゃーないことやし -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 08:59 | URL | No.:162793917 :風吹けば名無し:2019/03/29(金) 19:11:07.09 ID:8Wcm3yqdaNIKU.net
この世代は無能だっただけだぞ
状況見えてない低脳ww -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 09:00 | URL | No.:1627940新卒採用主義の最大の被害者だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 09:09 | URL | No.:1627942ワイ03卒超有能だけど確かに全然ひっかからなくて
大手ブラックITに拾われて潰されたなー。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 09:09 | URL | No.:1627943※48
リーマンショックはリストラが多く発生して転職組と新卒が枠を争ったのが問題だったんだよ
大企業がここぞとばかりに技術職を切りまくったから特に理系の新卒は枠を経験者と争う必要があった
あと皮肉なのがリーマンショックのリストラのメインターゲットが就職氷河期世代なんだよね
リーマンショックの時の世代が簡単だとは言わんけど氷河期世代と比べるとやっぱ温いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 09:14 | URL | No.:1627944ほんとどうすればいいんだろうな。
解雇規制自由化やったら1%以外は奴隷以下の使い捨て機械になるに決まってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 09:16 | URL | No.:1627945リーマン世代は自分たちが一番ひどかったとおもってるから理解してくれないんだよな。せいぜい同じくらいでしょとしか思われてないし、信じることもできないんだろうからそれ以上何も言わないし、言っても惨めな思いするだけだから黙ってるだけなんだけど。リーマンの頃はまだ氷河期の反省から求人マシだったんだよ。若い子には分かんないと思うけど。役所の求人0とか普通だったんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 09:21 | URL | No.:1627946俺、バブル世代。
楽々就職ウハウハ♪ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 09:22 | URL | No.:1627947※58
東京住みかどうかで大分変ってくるわ
地方はリーマン&民主党の糞政治で産業潰れまくってリアルに求人0レベルだった
おかげで今人が足りなさ過ぎて、技術系なんて東京より大阪名古屋の方が労働単価が高くなってる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 09:29 | URL | No.:1627948企業に資料請求しても、無視されるのが普通だった時代だからな
同級生には成績優秀なのに内定が出ず、とうとう自殺した子も居た。
他の世代には「自己責任」と言われ続けて何の保障もされず。
就職活動が楽勝だった世代に対して、うらやましいを通り越して憎悪すら沸いてくる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 09:31 | URL | No.:1627949そもそもリーマン組は新卒~エスカレータ前提なら氷河期より大分マシな人間が多い
俺はリーマン世代なら普通に就職できたわ!って氷河期世代は多いだろう
だが問題はリストラや内定取り消しが多発して20代前半が相当数切り捨てられた事
そうやって一旦路線を外れるとあとは氷河期の末路とほとんど変わらない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 09:32 | URL | No.:16279502002年卒のワイ、卒後専門学校に進み
医療の資格を取り、なんとか回避。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 09:36 | URL | No.:1627951※50
小泉の経済政策仕切ってた竹中が韓国で構造改革をアドバイスしてヘルコリア状況作ってんじゃねえかw
ムンはそのヘルコリアを更にどん底に突き落とすことしてるけどw
小泉政権で必要だったのは規制緩和でなくて財政出動でしょ
緊縮で逆のことして雇用の質を大幅に劣化させることで失業率下げてもねぇ
金融緩和を一段と進めて財政出動していればここまええ雇用の質をぶっ壊さずに失業率下げれてたのにしなかった
人材派遣会社経営してるようなやつが政策の中枢にいるんだから当然ではあるなw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 09:40 | URL | No.:1627952氷河期世代がリーマン世代を温いとか叩いてて草
結局氷河期世代は自分らが努力は足りないとか辛いのはお前だけでないとか叩かれて見捨てられたのを下の世代に同じことをそっくりそのままやってることに気づかないんだなw
先輩としてリーマン世代と一緒に就職難で困ってるやつを救う政策をしろって訴えればいいのに叩いてるんだもんw
切り捨てた側は自分らに矛先がこないし笑いが止まらんだろうなw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 09:44 | URL | No.:162795379年生まれの人生
小学六年生の頃にバブルが崩壊し、仲良かった友達が突如として学校に来なくなる経験から世の中の理不尽さを学ぶ
中学三年生の頃に阪神大震災とオウム事件。混沌とした世紀末の日本で多感な青春時代を過ごす
高校の頃に山一証券がまさかの倒産、同時にアジア金融危機が起きて日本経済は蜂の巣をひっくり返したような騒ぎになる
リストラの嵐が吹きあれ、親の経済状態悪化から高校退学せざる得ない友達を何人も目の当たりにする
大学に進学した頃は拓銀破綻から始まる大手銀行の統合で日本経済は更に混迷を極める。国外では同時多発テロやイラク戦争が起きて世界の雲行きも怪しくなる。
大学ではバイトしながらひたすら勉強勉強(企業に大学の成績をアピールする必要があった為)
ちなみにバイトの時給は都内でも800円がデフォで今の最低賃金以下
そして就活
公務員の倍率は100倍を超え、大卒が学歴を高卒に偽って高卒枠に入ろうとする逆詐称が問題になる
一般企業でも事務や一般職といったそれまで高卒を対象としてた枠に一流大卒が続々応募してくる
100社程応募してようやくIT系の中小企業に引っかかり就職、しかしそこは超絶ブラック企業だった
当時はブラック企業もまだ明るみに出てなくやりたい放題
「嫌なら辞めろ」「代わりはいくらでもいる」と散々罵倒されるも代わりはいくらでもいるってのは事実なので何も言えず。凄まじいサービス残業を強いられ結果的に精神病んで退職。
退職後は派遣の事務仕事を始めるも、当時は今以上にブラック派遣が横行してて更なる安月給にサービス残業を強いられることに
メンタルも身体もボロボロになりながら生きる為にひたすら働き続けるも
リーマンショックによる派遣切でトドメを刺される
当時30歳前後。普通なら結婚して子供が出来てる年だった
これは決して誇張ではない。当時はホントにそういう奴がたくさんいた
これはこの時代を生きた人間じゃないと分からないかもしれないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 09:53 | URL | No.:1627955リーマンショックというかリーマンショック後の2009~2011は大企業に限れば氷河期以上の逆風
氷河期は中小まで含めたらリーマンショック以上 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 09:53 | URL | No.:1627957※66
氷河期が大変なのは有名だしもう社会学とか経済学の事例になってるくらいだがリーマン世代にもそれと同じ道を歩む予備軍が大量に生まれてるって何で認められないのかな?
個人的な話なら氷河期世代も体力が衰えに気づき始め30代になるころに積んでるわこれって明確に自覚するのが多かったみたいだけどリーマン世代がだいたい今その時期に差し掛かってるところでしょ
自分でが経験したんだったら想像力で理解してあげることできるでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 09:58 | URL | No.:1627958※68
まぁ氷河期組で駄目な連中は、そのままリーマンも食らって今尚苦しんでるから、悲観的になる理由もわかる
リーマン組で駄目な連中も、今の好景気で立ち直れなければ全く同じ事になるだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 10:03 | URL | No.:1627959自分が就職した1995年(1994年就活)もほぼどん底だったのか。
幸い工業高専だったのですんなり内定得られたけど、高専に通っていなければどうなっていたか・・
高専はいいぞ。我儘言わなければ就職率は常に100%。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 10:07 | URL | No.:1627960Fラン2000年卒の俺は早々に就職を諦め
バイトと派遣を転々とし200万で地方都市に中古の戸建てを買った
特に欲しいものもないので仕事を減らし
週2~3勤務で半隠居生活をしている
月収10万以下だが税金も安いし毎月4~5万貯金できるので割と気楽 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 10:07 | URL | No.:1627961結局は他人事だからな
というか他人事だと思ってる阿呆が多いのが最大の問題か
最終的にこの膨大な負債は全員が払う羽目になるし既にそうなり始めてるのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 10:07 | URL | No.:1627962リーマン後に就活した人たちも確かに大変だったが、2000年前後の超氷河期はそれよりも遥かに厳しかったのは事実だし
叩きがどうのとかじゃなくて、事実は事実としてちゃんと語っておくことは大切
それこそ未来の子供達の為にもね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 10:12 | URL | No.:1627964て言うか、リーマンショックの最大の被害者も実は2000年前後に就活した氷河期世代なんだよね
ホントあらゆる面で背負わされ続けてきた世代… -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 10:17 | URL | No.:1627967無能だったって認識でもいいし
リーマン世代にマウントとられても別にいいよ
ただ、生活保護者が世に溢れた時はきっちり負担してね♪ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 10:18 | URL | No.:16279682000年は確かに大変で雇用側も躊躇があったけどオイルショックと同様に情弱の噂先行で悪循環に陥った
「安定するため公務員以外ナイ」みたいな噂が飛び交ってた
年寄りがテレビやネットを鵜呑みにするみたいなのを叩いてたのに不安になったら新成人あたりでも同じなんだなあと思ったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 10:21 | URL | No.:162796978年生まれの氷河期だが同窓会が一度も開催されてない。
親がリストラされて退学した奴、いい大学出たのに落ちぶれた奴、行方不明、引きこもり、死亡。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 10:25 | URL | No.:1627973結果、少子化がヤバすぎる事になった
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 10:34 | URL | No.:1627976リーマンのあたりは、トンボ鉛筆の佐藤みたいなモンスター採用担当が結構いたからな
圧迫面接もあったし… -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 10:48 | URL | No.:1627978ワイ40宮廷卒
はいったitが業績悪化
次の会社がリーマンでまた業績悪化
その後ベンチャーを転々
2013年に購入したビットコインが大当たりして
いまはゆうゆうと生活 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 10:53 | URL | No.:1627981くだらないこと言ってないで働け
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 11:17 | URL | No.:1627984就職氷河期だったからBNFやCISみたいな突出した投資家が生まれたのかもね
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 11:20 | URL | No.:16279852000年はスマホは無いし、ガラケーはようやくモノクロ画面からカラーに。
ネットはISDNが出て普及の兆しが出た頃。サイトも少なかった。
情報を得るには外に出て足で稼ぐ時代。
今のように勉強についてネットで調べる事も出来ない。家族か友人か先生が知っていなかったら詰み。
地図や路線も分厚い本を買い、予め頭に叩き込んでおく。
そんな時代にテレビで就職難と流れたら最後、企業もバブルの時はヘコヘコしたけど今度はオレらの番だぞコラァ!と言わんばかりに就活生をこき下ろす。
辛酸飲む人数が多かった分、工作員でなくとも日本くそ、世の中くそとなるんですわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 12:18 | URL | No.:1627988リーマンの時に就職失敗したわ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 12:27 | URL | No.:1627990※83
天皇財閥についてわからなかったら
本があるはずだから、探してみたらいい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 12:38 | URL | No.:1627993選ばなきゃ仕事あったんだから苦しいのは理由にはならんぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 13:08 | URL | No.:1627997氷河期世代のおっさんだが、
あの当時は100社以上受けるのが当たり前だったよ。
それでも受からないやつは受からなかった。
大学の同期の一人はそんな状況に苛ついてか、
もうこんな国滅びろ!って言い残して海外に行っちまった。
今ではあっちで家と家庭手に入れて幸せそうだ。 -
名前:名無しさん #- | 2019/03/30(土) 13:17 | URL | No.:1628000当時は採用する気が無い空求人ばかりだったの知らないんだろうなぁ
本文の>>37は -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/03/30(土) 13:39 | URL | No.:1628003リーマンショック世代の公務員だけど、当時は人気集まったけど団塊の世代大量退職時代だったから採用も多くて、倍率も今と比較すると段違いだけど、言うほどではなかった。
2000年代はまだ大量退職時代じゃなくて採用も本当に少なかったからかなりきつかったと思う。
入ってからも責任職昇任試験の倍率も全然違うし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 13:45 | URL | No.:1628006バブル期の無能は本当に無能なことが証明されたわな
あいつら客にも部下にもサービスサービスしまくって
会社どころか日本を傾けたわ
等しくちね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 13:56 | URL | No.:1628008どの時代にどんな親から生まれるかってのは子供が生まれる前に選んでるんだからね
自己責任だわな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 14:17 | URL | No.:1628011自己責任推しは、そういう責任転嫁洗脳工作でもあるから、あまり真に受けない方がいいけども、
大本営教育・大本営発表・プロパガンダを真に受けた結果として悪くなってるのは事実だから、その点(渡る世間は釣りばかり)は意識しといた方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 14:40 | URL | No.:1628012>>89
お前が公務員になって不景気や採用が他人事になってるだけだろ
同世代の就職失敗組の前で同じこと言ってこいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 14:55 | URL | No.:16280141980生まれあたりは国でなんとかしてやれよ。マジでしゃれにならんくらいハードモードやん。人生
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 14:59 | URL | No.:1628017今はより最悪が見えてるけどな
・ソニー工場閉鎖
・大塚家具など中国に身売り
・都道府県数個分が中国領土
これでもし増税までしたら日本の生産力消えるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 15:09 | URL | No.:1628018※90
「空前絶後の好景気」(※元ネタわからなかったら、ツイッタ方面で見ておいたらいい)が実感できてないタイプは
大企業の商品とか避けといた方がいいかもしれない。公務員の給料が大企業基準だから。
※95
皇位継承順位が100位前後まで載ってる表を探しておくと
暇つぶしになるかと -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 15:37 | URL | No.:1628025時期的には、超党派の不正選挙利権の話を読んどいたらいい。
2013年の香川県高松市の得票数ゼロの話ぐらいが理解しやすいはず -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 15:45 | URL | No.:1628028※95
程度の低い情報のせいで全く見えんけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 16:47 | URL | No.:1628042当時のワイ
氷河期
高卒
北海道民
思い返せば役満だった… -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 16:58 | URL | No.:1628043リーマンショックの時はコミュ力が全てで成績がどんなによかろうが筆記試験で高得点だろうが面接がダメだと全部ダメ
そのせいで筆記は全部通ったけど面接で5分10分で切られるとかばっかりだった -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 17:05 | URL | No.:1628046そんな時期もあったなぁ
なんか市役所で期間限定の臨時職員とかやってたきがする -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 18:04 | URL | No.:1628052氷河期の頃本当にヤバかったのはサビ残やパワハラ
サビ残なんてほぼ野放しで俺がいたとこだと
サビ残できない奴はバイト気分のお子様社会人失格って感じだった
パワハラなんてそんな概念自体なくて人格否定の罵倒は当たり前で
直接殴れないから椅子や机の脚を蹴って威嚇とか
今なら一発アウトな行為が平然とされてたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 18:16 | URL | No.:1628056就職はできたけどすぐ辞めちゃったな
あれから転職しまくったけどようやくまともな会社で働けてる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 18:26 | URL | No.:1628057会社の氷河期世代の上司は有能が多いのに世間の氷河期は言い訳ばかりが多すぎ
無能の無職どもは自身の怠惰を世代のせいにできてよかったな
派遣とかで現れるその世代の奴は無能だから徹底的に指導してやるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 18:32 | URL | No.:1628060いきなり自己責任とか言い出したからな
それ言ってる奴らは全員が全員、クラスの上位数名だったわけでもないのに
いきなりボーダーが上がったことを理解せずに努力が足りなかったからとかのたまう -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 19:18 | URL | No.:162807115年が境目やね
研究室で16卒からは大手行く人増えた印象だったけどデータ通りなんやね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 19:21 | URL | No.:1628072どうすればいいんだろうなって言ってるがどうしようもないぞ
氷河期世代の大量非正規で日本は20年後くらいからマジで暗黒時代に入る
自己責任とかの話ではなく全国民が被害受けるからな
対策のしようがない 彼らは資産がほぼゼロなので死ぬまで猛烈に日本の負債になる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 20:15 | URL | No.:1628077弱肉強食ってことかもね
不満ある人たちはオレオレ詐欺やったりしてんじゃないの。
黙っておとなしくしてると 食われて終わり -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 20:25 | URL | No.:1628079ES手書きで100枚とかネタにするたびに若い子がびっくりするわw
確かに厳しかったが、俺の場合は勤労意欲が無かったから自業自得ではあった
99卒で、どうせ新卒一年目に世界が滅びるんだし働くだけ無駄と思ってたw
こんな人間でも何とか転がり続けて公務員の椅子に辿り着けたんだから
宮廷や早慶レベルの人達ならもっと潜り込める隙間はあったはず
でも何もかも諦めの時代だったし仕方ないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 20:51 | URL | No.:1628083その年代のもんだけど
いわゆる普通を諦めれば楽なもんよ。
独身貴族には程遠いが
自分一人なら問題なく生活できて
たまに遊ぶ程度の金なら稼げる。
後は野となれ山となれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 20:53 | URL | No.:162808666が書いてあることが、ほとんど当てはまる。
転職しようとした矢先にリーマンとか地震とか来て、色々駄目になった…… -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 21:19 | URL | No.:162809513年卒の私が通ります
去年一部上場に転職しました -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 21:52 | URL | No.:1628109いつ生まれようと自分の尻は自分で拭うしか無いんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 21:58 | URL | No.:1628118合同説明会で「国公立大以外は並ぶな!」てのたまうブラック広告会社に入社したH13年卒氷河期生だけど、転職した今は出版業界で非正規で貧困生活やね
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 22:15 | URL | No.:1628123一番怖いのは若い世代が就職氷河期を社会問題でなく
「世の中に就職出来ないくらい無能な人が溢れかえっていた時代」
という自己責任の話として認識していること -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 22:33 | URL | No.:1628131少子化、派遣やブラック企業の跋扈、今の人手不足・・・
まさに『失われた10年』の言葉の通り日本の大幅な衰退の原因となった時代
一番の悪は政府や官僚ではなく、バブル期の環境や待遇を消し去りたくなくて氷河期世代を見捨てた上層連中だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 22:38 | URL | No.:1628133就職できた人も数年で職場変える人が多くて話題になってたよねえ。
難関国立大学卒業して自分の思ってた企業に行けないのはつらいわな。
仕方なく中小企業に勤めてた人も多いと聞くし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 23:05 | URL | No.:1628142この時代も離職者は多かったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 23:15 | URL | No.:16281463人同時面接で一回も質問されず、一回も発言できず、目も合わない。ちな一人だけずっと会話してる。
他の二人で唖然としていた記憶。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/30(土) 23:57 | URL | No.:1628155思えば、小渕総理の在任中の急死で、その後の日本史が大きく変わったことになる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/31(日) 00:16 | URL | No.:1628158リーマンショックで解雇され、1年就活したが中々決まらずバイトをして日銭を稼ぐまでになった
バイトの質もあまりいいものじゃなかったから、就職活動再開し契約社員で他の職にやっとありついたのが2010年。
大手の分社で手取りで25万ほど。当時は稼げていたと思う。2011年には3.11が来て転職活動を余儀なくされ、やっと正社員になれた
全然ゆとりないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/31(日) 00:23 | URL | No.:1628160わいも77年生まれ、2000年卒。地元の中小に就職したけどこの時なかったブラックの言葉を使ってたわ。翌年看護学校入りなおして今は看護師15年目かね
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/31(日) 00:26 | URL | No.:1628162氷河期に比べたら生ぬるいな
面接行った会社の数が3桁超えてから出直してこい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/31(日) 00:30 | URL | No.:1628163あのタイミングで公務員絞ってるのも変な話だよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/31(日) 00:35 | URL | No.:1628164リーマン世代の11年卒だけど酷かったぞ
俺の大学含め、他の大学も内定率5割あるかどうかって感じだったからな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/31(日) 01:07 | URL | No.:1628174お前ら無能ぞろいだな
同じ世代の俺は株で稼いでとっくにリタイア済みだぞ
アベノミクスが終わる今からの世代のが悲惨
こんな大相場なんてもう日本じゃ数十年は無いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/31(日) 04:08 | URL | No.:1628224氷河期でいくつも職を変えたのに同年齢の同期が1人しか存在しなかった
また同級生が通勤しているのも働いているのもたったの1人しか見なかった
今なら1つあれば簡単に就職先が見つかるような資格を10数個とってた奴とか学歴がある奴らがやっと見つかった工場に数ヶ月働きに行くとか仕事がなくてそんな感じだった
友達が40前後まわって何処も受からないとか言ってたの嘘だと思ってた。同窓会とかも無い。
当時社員として採用するところがマジで無い。取り合えずバイトからってところばかり。
そして全員仕事が無い=金が無いからかなりの額を奢ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/31(日) 07:22 | URL | No.:1628250普通の国は公務員採用増やして対応するが
小泉、竹中の日本の膿どもが… -
名前:名無しビジネス #BsBGfxBY | 2019/03/31(日) 08:12 | URL | No.:1628254✖️宮廷早慶
○宮廷 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/31(日) 12:44 | URL | No.:1628325氷河期の頃は統計鶏はじめで割と正確なデータだった
リーマンショックのときは数字をごまかすために空求人出す企業が続出して見かけ上求人倍率と実際の求人倍率に乖離があった -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/31(日) 12:47 | URL | No.:1628326求人数は当時よりましになったかもしれないが今の日本の方が終わってる
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2019/03/31(日) 13:49 | URL | No.:1628336山一証券倒産とか知らないんだろうなぁ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/31(日) 15:07 | URL | No.:1628356氷河期に高い倍率くぐり抜けて公務員なったけど給料上がらないわバカが公務員になった時代の使えない上司の尻拭いだらけだわウンザリしてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/31(日) 17:19 | URL | No.:1628375本スレ16ってアホやな
優秀なやつしか採用せんしそいつらが頑張っていただけや -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2019/03/31(日) 19:01 | URL | No.:16283972000年卒が最低やったんやな
ちょうどゲー専中退で工場の準社員(会社に都合のいいバイト)決まった時やんけ
2組2交代で日給7500円(昼勤)ちょいくらいから半年後に人いないのに3組2交代へほぼ強制変更で出勤日もシフト制になって時給944円になってアホらしくて辞めたわ中堅の印刷会社 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/03/31(日) 19:26 | URL | No.:162840480年生まれ
同期はみんなIT派遣で数年後には転職、行方知れずになった。
口にはしないが就職氷河期の時に会社の役員だった世代は、同じように苦しめと思っている -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/02(火) 12:56 | URL | No.:1628719中小にまで東大生当たり前
工場で大卒が仕事の取り合い
人間偏差値65未満は派遣バイト逝き
そんな時代でした -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/02(火) 20:24 | URL | No.:1628788リーマンショック後は倍率低い上に今の歪な就活文化の全盛期だから地獄だったぞ
中小までもがGoogleの真似事みたいな採用活動したりな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/03(水) 08:26 | URL | No.:1628940地方の政令指定都市だけど、
まともな仕事は無く、回りの友人は殆ど上京
結婚も出来ず、女の子も独身多数
それが、延々と続くような風潮
ベビーブームの次の波を断ち切る位の時代背景だった -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/03(水) 22:33 | URL | No.:16291332000年問題もあったんでIT系なら氷河期でも選り好みさえしなければ余裕だったんだけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/04(木) 10:17 | URL | No.:1629257人口増加絶対許さないマンの仕業だな
-
名前:グローバリズムと90年代を壊し屋した椿事件日本新党政権のせい #- | 2019/04/05(金) 17:29 | URL | No.:1629674全ては悪いことが重なった外的要因(1992年グローバリズム開始とクリキントン財団及び中共の世界工場化世界統一構想のロクフラ系ソロ酢の闇)と内的要因(マスゴミの椿事件1992年嘘つき解散以後朝まで生売国岩手3区闇将軍及び団塊バブル二大反日洗脳世代の全盛期による社会の腐敗による不良債権問題の放置先送り原因は国政混乱o沢ら旧角栄派近衛ゲル等旧新進党系偽装保守の暗躍に有リ)が重なり、そこへきて99年末に自自公解消で岩手3区闇将軍壊し屋発動(韓国民の生活が第一党前自由党)アメリカのITバブル崩壊でこうなったんやぞ!
-
名前:グローバリズムと90年代を壊し屋した椿事件日本新党政権岩手3区闇将軍 #- | 2019/04/05(金) 17:29 | URL | No.:1629675全ては悪いことが重なった外的要因(1992年グローバリズム開始とクリキントン財団及び中共の世界工場化世界統一構想のロクフラ系ソロ酢の闇)と内的要因(マスゴミの椿事件1992年嘘つき解散以後朝まで生売国岩手3区闇将軍及び団塊バブル二大反日洗脳世代の全盛期による社会の腐敗による不良債権問題の放置先送り原因は国政混乱o沢ら旧角栄派近衛ゲル等旧新進党系偽装保守の暗躍に有リ)が重なり、そこへきて99年末に自自公解消で岩手3区闇将軍壊し屋発動(韓国民の生活が第一党前自由党)アメリカのITバブル崩壊でこうなったんやぞ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 10:24 | URL | No.:1630193氷河期なのにネットにハマりすぎて3留したわw
大手や当時の主力産業への見切りができたので
割と今の待遇はいいけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/12(金) 23:45 | URL | No.:1632035リーマン世代だけど専門の同期は就職活動もせず遊んでるだけ。
俺は必死になって、就職したが最悪な現場で仕事もよく変えた。自殺しようかな、と考えた時期もあったよ。
今の人手不足みると面白いよね、と思うくらい歪んでしまった(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 15:21 | URL | No.:163847280年代生まれ30代後半は氷河期でも後半組です
大卒求人倍率ワーストの00年卒は四年制ストレートで77年生まれ、もう今年で42歳になってしまうんですよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/30(木) 06:29 | URL | No.:1649427超就職氷河期世代だけど、皆普通に就職してたぞ?
青田買いまであったくらいだ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/03(月) 22:29 | URL | No.:1651244俺は最後のバブル世代だから、ギリギリ恩恵に預かれたな。
内定は一部上場大手だけで6社。特に某保険会社の縛りが凄かった。
内定時に研究費目的で一時金。その後、2ヶ月に一度・他社に対するけん制でアルバイト持ちかけられ、めっちゃ簡単なアンケートと資材仕訳で¥3万円/日w
入社前の研修会が外国w
入社して2ヶ月・配属前研修で殆ど遊びw
これで初任給で¥600万wだった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/11(火) 22:07 | URL | No.:1653866あまりにも現実が酷すぎて若者は広末涼子やモーニング娘や
宇多田ヒカルに逃避しまくったので芸能文化は大隆盛した -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/11(火) 22:11 | URL | No.:1653867嵐が登場したのもこの頃
現実が酷いと虚構の世界は隆盛するのが常 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/27(木) 02:04 | URL | No.:1659084リーマン世代の理系だが、当時就職せずに派遣や職場点々としてた奴らが昨今の好景気で中途採用で成功してたりするのを見る。下手に中小に正社員就職してしまっていると責任できて身動き取れなくなってたりしてて、世の中わからないもんだなと思った。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/05(金) 12:29 | URL | No.:1661849まだお前らは良い方
超就職氷河期の酷い所は、未だに現在無職って奴らがごまんといる所だ
それどころか、アルバイトすら受からないなんて珍しくない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/05(金) 13:04 | URL | No.:1661857※151
どこが好景気なんだ?
寧ろ、悪くなってるんだが… -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/17(水) 14:41 | URL | No.:166644978年生まれで専門卒だったんで適当にDTP系の零細企業に就職したが、普通に早稲田卒とか求人に応募来てたよ
年収200万円台(都内なのに)の職場だったので、大卒に高い給料出せないって断ってた模様
そんなブラック企業からもお祈りされてたんだから就職難は相当だったんじゃないかなぁ
ちなみに今はブラック抜け出して人並みの給料貰えてます -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 07:56 | URL | No.:1669747面接で椅子蹴られるとか普通にあったよなwwww
採用するけど(口約束)毎月作文書いてこいとかなw
就職できる気がしなかったw
親が公務員だったからなんとか生きてるが -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/31(水) 22:48 | URL | No.:167215078年で今は大手メーカーに派遣、給与そこそこ
もっと貰ってるだろう窓際や閑職の同世代を見てると
どっちが幸せなのかはわからない。
俺にはきっと耐えられない、たまにくる
谷間の時期でさえ死ぬほど苦痛。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/08/11(日) 15:46 | URL | No.:1676278ワイが子供の時は普通に人身売買が行われてたからそれよりはましやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/03(火) 02:10 | URL | No.:1685338※157
寧ろ人身売買の方がましやろ?このままじゃナマポも貰えない奴らなんて珍しくもない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/11(水) 13:13 | URL | No.:168880595年卒
先輩達の言ってる話と全然違ってびっくり、募集すらしてない所が多かった
そんな会社の経営陣が今頃40代がいないとか言ってて、サイコパスはどうしようも無いなと思ってる
ただ、その後景気良い時に転職する機会はあったから、下手に仕事にしがみつかないで良かったと思う
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12523-4b72bcfc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック