元スレ:http://news4vip/1554454166/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/05(金) 17:49:26.109 ID:SE27MgjJM.net
- https://i.imgur.com/HieGWTG.jpg
- https://i.imgur.com/NyliaYI.jpg
https://i.imgur.com/wMwegxY.jpg- https://i.imgur.com/cqYmeSa.jpg
- 2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/05(金) 17:50:27.471 ID:T0dNmh9Ir.net
- 絵がかわいい
- 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/05(金) 17:50:56.090 ID:h+FVniX6d.net
- そろそろマナー講師は詐欺師として裁かれてもいいと思う
- 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/05(金) 17:51:45.105 ID:NpbrdLIfM.net
- 味いちもんめいいよな
美味しんぼより好き
- 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/05(金) 17:51:52.558 ID:BJSdc8Ylp.net
- 教えるのはいいが押し付けるのはウザイとマジレス
- 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/05(金) 17:53:00.898 ID:Ani4VBXm0.net
- 結局、わさびを、醤油に溶かして食べるのと、
- つけて食べるのってやっぱり味が全然違うもんなのかな
- つけて食べるのってやっぱり味が全然違うもんなのかな
- 11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/05(金) 17:54:05.579 ID:uRq+ycqoM.net
- >>10
ツンッッッってのとツゥ~~~ンっての違い
- 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/05(金) 17:54:24.819 ID:r7hjmUGQr.net
- 味は違うだろ
ただ山葵はあくまでも「薬味」なので
好きにすれば良いと思っている - 15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/05(金) 17:55:42.531 ID:0uayA+h90.net
- リゼちゃんが
「こういうのは楽しく食べればいいんだよマナーなんて- お互いが楽しむためのものなんだから」って言ってた
- お互いが楽しむためのものなんだから」って言ってた
- 17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/05(金) 17:56:34.573 ID:DZnbca1T0.net
- ところで溶いてはいけない派の理屈はなんなの?
何故溶くのは汚いのか - 19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/05(金) 17:58:00.187 ID:QSesQwdbM.net
- >>17
わさび本来のカオリガー - 21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/05(金) 17:58:40.917 ID:OX7vjI3C0.net
- >>17
きざみネギみたいに乗せて食えってことだろう
わさびの風味ガー云々って
そんなにわさびが味わいたいなら擦らずにかじれと思う - 23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/05(金) 17:58:44.478 ID:0M87HuOr0.net
- >>17
- ネタごとにわさびの量を調節して食った方が美味しく食える
- ネタごとにわさびの量を調節して食った方が美味しく食える
- 24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/05(金) 18:00:55.398 ID:gsdlVpm+0.net
- >>23
一度は食わないとそのネタのわさびの適量なんて分からないのに
何度も何度も同じネタ食うつもりなの?それか一度齧ってからわさび付けるの? - 28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/05(金) 18:02:52.953 ID:DAvwiMnuM.net
- >>23
端っこで溶かしてちょうど良いところのわさび醤油浸ければ良くね?
- 25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/05(金) 18:01:10.739 ID:s7ouRJNqa.net
- そろそろマナーマナー言って縛り付ける奴はマナー違反と言う正義のマナー講師出てこい
- 30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/05(金) 18:03:56.609 ID:4R1tykG5M.net
- マナー講師はキモいけど
- こういう極端な物語創って一方を貶す方法もキモい
- こういう極端な物語創って一方を貶す方法もキモい
- 32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/05(金) 18:04:56.636 ID:+sD9C8BE0.net
- >>30
何がキモいって全く極端な物語じゃないとこ - 34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/05(金) 18:06:01.571 ID:y2aCxJfTM.net
- >>30
現状のマナ講はコレよりひどい
- 33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/05(金) 18:05:40.087 ID:eCPFnTAnr.net
- マナーは相手に不快感を与えないようにすること
マナーと称して自分ルールを押し付けるマナー講師は非常に不快
- 35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/05(金) 18:06:10.959 ID:G+biOXtg0.net
- マナー講師とかしつこいカルト宗教の勧誘並みに面倒臭い
- 36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/05(金) 18:06:42.388 ID:u4A2+sip0.net
- 味の問題で溶く溶かないはよく聞くけど
溶いたらマナー違反ってのは初めて聞いたな - 38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/05(金) 18:08:08.336 ID:LSkxsPj90.net
- リアルマナー講師なら「謝られても…」でもう発狂して席蹴って出てくだろ
- 39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/05(金) 18:09:06.220 ID:S71y9Ttt0.net
- なんでお前らそんなマナー講師に詳しいんだよ
- 41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/05(金) 18:11:12.452 ID:0M87HuOr0.net
- >>39
マナー講師はこの世で最も必要のないものの一つだから
- 42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/05(金) 18:30:03.286 ID:01gUUxWjp.net
- 人前で行儀良くするマナーも学べ
- 46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/05(金) 18:51:08.049 ID:ao2GIA1v0.net
- 一方海原雄山はワサビ醤油で鴨肉を食した
- 【味いちもんめSP 97 オープニング】
- https://youtu.be/4T2PKY0ob8Y
減塩しょうゆの粉末
「黄金ソルト
わさび醤油」 20g ビン
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 01:17 | URL | No.:1629763嫌いなら嫌いで自分だけがそう思っていれば良い。
それを他人に押し付けたり、自分こそが正しいという
勘違いで世間に公表するからウザがられる。
マグロの刺身にわさび醤油なしなんて俺は考えられないが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 01:22 | URL | No.:1629765徳利の注ぎ口から注ぐのが失礼とか言い出したときにマナー講師が終わった感じあったな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 01:22 | URL | No.:1629766マナー講師ってなんで女が多いんだろ
女特有のマナーは男からは教えにくいからとか? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 01:23 | URL | No.:1629767これが極端に見えるならマナー講師の被害に遭ったことがないってことだな
幸せなことだ
奴らの本とか読んでみな
卒倒するから -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 01:26 | URL | No.:1629769マナハラ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 01:27 | URL | No.:1629770日本人の作業効率が悪いのはマナー講師のせい、マナー講師は殺すべき
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 01:28 | URL | No.:1629771>>3
非論理性に苛つくからだと思う
わりと真面目に -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 01:29 | URL | No.:1629774一度ワサビ醤油にしたら醤油には戻れないから
もう一個取り皿用意して醤油垂らさなきゃならなくなる
だからワサビは溶かさないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 01:33 | URL | No.:1629775おろしたての生わさびだったら溶かすともったいない感じするけど
それ以外のは普通に溶かしていいでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 01:35 | URL | No.:1629777清君と伊橋と料亭行った時谷沢がわさびは醤油で溶かないってやってただろう
-
名前:名無しさん #- | 2019/04/06(土) 01:36 | URL | No.:1629778※3
適当に検索で見つけたマナー教室2件の講師見たら31人中30人が女性だったわ…
本当に女性ばっかりなんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 01:38 | URL | No.:1629779中学校まで義務教育で勉強がしたくてもできない国民はほとんどいない教育のインフラが整った国
出てくるのは教育インフラのないような国レベルもびっくりのアホだらけ
死滅しないのはマナー講師って肩書だけで神様の天啓を受けた可能に信じるアホがいるからだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 01:42 | URL | No.:1629780※12
え? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 01:42 | URL | No.:1629781店側が要望するなら、まず最初からちょっとだけヒントくれる
うちでは〜を推奨しています、って感じで
わさびと食べ物がどう合うかが、本人にわかればいい
だから、最初溶かさないて食べてみ??くらいでいいのに
相手がうーん・・・わかんない!!だったら、相手の好きにすればいい -
名前:名無しさん #- | 2019/04/06(土) 01:46 | URL | No.:1629783自称マナー講師達の自分の思い込みをマナーと言うのはいい加減にやめて欲しい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 01:46 | URL | No.:1629784潰そうぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 01:47 | URL | No.:1629785自分達の利益の為に伝統と文化を踏みにじり
侮辱する職業だと認識しています。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 01:57 | URL | No.:1629787マナーとは相手に不快な思いをさせないためにある礼儀
マナーとしてだけ暗記しルールに縛られ
元々の成り立ちを忘れる愚か者
雰囲気を壊す老害、勘違いした権威者
つける薬のない阿呆 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 01:59 | URL | No.:1629788日本が衰退してるのはマナー講師のせいまである
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 02:00 | URL | No.:1629789マナー講師の存在は不快だから消えるのがマナーじゃないかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 02:03 | URL | No.:1629790少なくともマナー違反ではない
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 02:05 | URL | No.:1629791楽しい食事の場の空気を悪くするオバハンが一番のマナー違反
マナーはてめえの商売道具じゃねえんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 02:12 | URL | No.:1629792ラーメンは食いちぎっていいけどワサビしょうゆに混ぜたら軽蔑するわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 02:13 | URL | No.:1629793クチャラーじゃなければなんだっていいよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 02:14 | URL | No.:1629794マナー講師にどこの流派なんですかって聞いたことがあるけど答えられたのはほんの数人。その人達はまともだった。日本のマナーはだいたいが茶道を基本にしているからね。ソレ以外は金目的の偽物。
※22
マナー講師どもの商売道具だぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 02:22 | URL | No.:1629795若い講師はダメだね
学校出てからの社会経験が講師ぐらいしか知らないから
了解という言葉が失礼にあたるっていうのもでっち上げだったね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 02:32 | URL | No.:1629797しょうゆって混ぜ物すると食べ終えた小皿が綺麗じゃないってセンスならわかる気もする
お茶碗や白米におかずの汁つけるのも美味しいからやっちゃうけど
美観を損ねるという意味で汚いと言われれば判らなくはない
でもそれを本人が飯を美味く食うために必要とするならともかく
マナーと名付けて他人に強要するなら世界の僻地で孤独に飯を食えと -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 02:38 | URL | No.:1629798魯山人がなんちゃらかんちゃら
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 02:49 | URL | No.:1629800ムカつくのは解るけど
皆でフルボッコはさすがに可哀そう -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 02:52 | URL | No.:1629801周りの迷惑考えてない事が既にマナー違反だろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 03:06 | URL | No.:1629803※3
マウント取れるからね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 03:08 | URL | No.:1629804マナーが存在しないシナチョンにとってはマナー講師が悪の存在に見えるんだろうな(笑
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 03:09 | URL | No.:1629805わさび溶くと辛味が強く感じる
マナーって他人を気遣うものだから臨機応変にトラブル回避しながら動くのが正解
わさびがどうとかはぶっちゃけどうでもいい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 03:13 | URL | No.:1629806※3女が嫁ぐときに恥をかかせないようにっていう男尊女卑丸出しの時代があったからだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 03:21 | URL | No.:1629807※3
マナーの由来が欧米だと思っててそれに憧れるからだと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 03:22 | URL | No.:1629808食事の場でペラペラ講釈をたれるのが一番のマナー違反
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 03:23 | URL | No.:1629809子育てマナーも浸透すればいいのにw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 03:48 | URL | No.:1629811マナー講師の何がダメって
講師を複数人集めたら皆言ってることがバラバラだから説得力がない -
名前:774@本舗 #- | 2019/04/06(土) 03:49 | URL | No.:1629812マナーとは品だと思ってる。
これがマナーだ等と振り回すものほど下品な物は無い。
マナー講師なんて、肩書恥ずかしげもなく掲げている人間の気がしれない。 -
名前:名無しさん #- | 2019/04/06(土) 04:09 | URL | No.:1629813マナー講師の問題は、出典が極めて曖昧なこと
業界や地方のローカルルールを当たり前のように話すし、半島由来の似非マナーが大手を振ってまかり通る -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 04:11 | URL | No.:1629814大人になってから急に通ぶって、ワサビを乗っけて食べるようになったヤツを見ると、ぶん殴りたくなる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 04:19 | URL | No.:1629815本わさびは辛みよりもほのかな甘みがある
わさび醤油にするとその甘みが感じにくくなるから解かないほうが美味しいとのこと(わさび農家)
練りワサビは別にどっちでもいいらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 04:25 | URL | No.:1629816脂がのった物にはワサビの量を多めに
淡白なものにはワサビの量は少な目に
通とかじゃなく感じる辛さが全然違うから乗せるのが調節しやすいと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 04:27 | URL | No.:1629818ワサビの香りがー本来の味わいがー言う人は
なんでワサビ茶漬けやワサビ漬けに文句言わないの?
ワサビ醤油で許せないなら茶漬けや漬物はワサビを冒涜してると感じなきゃおかしいよね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 04:37 | URL | No.:1629820それぞれの良さがあってどちらが正解ってわけでもない
なのにこっちの方が上みたいな言い方してるから通(笑)みたいに鬱陶しがられるんだと思うよ
この手の人って自覚すらなさそうだが -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 04:42 | URL | No.:1629822私はエキスパートで草
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 04:58 | URL | No.:1629823私はなんかヤダだと思う
が
社会ではマナー違反なんだ
にしてしまうのはほんと良くない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 05:01 | URL | No.:1629825マナーに否定的な意見が多いが、食事マナー自体はあった方がいいだろう。わさびなんか好きにしてよって感じだが、ゲップだのクチャラーだの箸マナーだのは学ぶべきだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 05:04 | URL | No.:1629826最小限のマナーは構わないんだが、マナーに捉われると途端に人間性が狭くなるというか器が小さくなるというか
少しのマナー違反でも許せなくなるのがよろしくないよね -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/04/06(土) 05:37 | URL | No.:1629827マナー講師は在日だからね
マナー講師の会社は在日企業
だから日本文化を壊して、めちゃくちゃなマナーを広めている
ハンコのおじきとか、朝鮮式挨拶とかが典型例 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 06:11 | URL | No.:1629828マナー教師のほとんどが女で田嶋陽子のように押しつけがましい
そもそもマナーは人に嫌な気持ちをさせないようにする礼法
自分の意見を他者に押し付けている時点でこのbbaは矛盾している -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 06:28 | URL | No.:1629831フィンガーボウルの話好きなんだよな。
共通の文化的下地があればマナーも考えられるが、
それよりも臨機応変に対応してゲストを不快にさせない事が大切だと思う。
もちろんゲスト側に立った場合は、ホスト側の気遣いを潰さない心がけも。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 06:31 | URL | No.:1629832マグロ食えよ
わさびにこだわりたければわさびだけ食ってれば -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 06:54 | URL | No.:1629833マナー講師『ワサビを醤油で溶いてはいけない。ソースは美味しんぼ』
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 07:01 | URL | No.:1629834んでいつデレるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 07:13 | URL | No.:1629835マナーは大事だけど最低限出来てればいいだろ
社内教育で十分
意味の分からない講師呼ぶ必要ない -
名前:あ #- | 2019/04/06(土) 07:18 | URL | No.:1629837マナーは大事だし悟飯の食べ方が汚い人は嫌だけど、テレビに出てる系飲うジンにマナー教えるマナー講師ってしゃべり方に品がない人が多い。だみ声で、上から目線で人をバカにしたようなしゃべり方で。
マナー以外も浜ちゃんの番組に出てる俳句教えてる人とかも。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 07:19 | URL | No.:1629838勘違いしてる奴はいないとは思うが念の為
最近のマナー講師叩きに便乗してわざわざ描かれた最近の漫画ではないからな?
味いちもんめは昔の漫画だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 07:22 | URL | No.:1629839>>35
こういう講師の推進するマナーって日本特有のものが多いし、欧米云々は全く関係ないと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 07:29 | URL | No.:1629840ヴィーガンに置き換えたコラ画像はよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 07:30 | URL | No.:1629841一応言っておくと
ワサビは擦らずにそのまま齧ると辛くはない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 07:42 | URL | No.:1629843でもね。
いい寿司屋に香水プンプンさせて同伴してくる女は
マナー違反だと思うぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 07:56 | URL | No.:1629844その場で指摘して空気悪くする方がマナー悪いよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 08:11 | URL | No.:1629845わいが20年以上封印してるカレーライス混ぜやお好み焼きソースとマヨネーズ混ぜは許してもらえますか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 08:19 | URL | No.:1629846マナー講師って原価ゼロのいい商売だよな
資格があるわけじゃないし -
名前:あ #- | 2019/04/06(土) 08:22 | URL | No.:1629848マナーでマウント取るのはマナー違反
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 08:23 | URL | No.:1629849マナー講師は目立たないと埋もれるから必死よ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 08:24 | URL | No.:1629851そもそもがスナック菓子感覚のものなんだから、例えばお好み焼きみたいなもんじゃん
つまりマナーもくそもなく、美味しく食べられればそれで良い、じゃないの? -
名前:名無し #3k2uny7Q | 2019/04/06(土) 08:26 | URL | No.:1629852混ぜ合わせるって行為が和食の高潔さにそぐわない
みたいな言い分だろ?
言ってる意味はわかるが気持ち悪いし、押し付ける行為も迷惑極まりないと思うがな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 08:26 | URL | No.:1629853※64
カレーライス混ぜは食べたのを吐き戻したみたいに見えるから、人前では止めて欲しい・・・
お願い -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 08:39 | URL | No.:1629854ラーメンの具「黙って食え」
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 08:46 | URL | No.:1629855ま〜んがマナーを語るのが日本では無作法
-
名前:名無しさん@ #- | 2019/04/06(土) 08:51 | URL | No.:1629856マナーがなっている人は他人のマナーを糾弾するようなマナー違反な行為はしないしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 08:52 | URL | No.:1629857溶いていいなら料理人が最高の配合でワサビ溶き醤油を作って提供するはず
それがないなら溶いてはいけない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 08:52 | URL | No.:1629858日本の文化や風習を壊したいヱベンキが多いからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 09:12 | URL | No.:1629861マナーって階級を見分ける方法の一つだよね。最低限以上は害悪とも見なせるかも?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 09:14 | URL | No.:1629862※74
ここにもマナー講師紛れこんでんじゃん
冒頭で「溶くか溶かないかは本人の好み」って説明されてるのになぜ分からない?
その最高の配合とやらで作ってもっとツンとした辛味が欲しいって思うやつがいたらって考えないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 09:20 | URL | No.:1629863江戸っ子だったら「わさびを醤油に溶くなんざ野暮ってもんよ」って言いそう
で、乗せすぎて悶絶したいところをぐっとこらえるのが粋
そういうのは鯔背で潔いと思うが、 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 09:20 | URL | No.:1629864マナーは森羅万象の視点で考えたら糞ゴミ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 09:28 | URL | No.:1629865わさび乗っけた上でわさび醤油につけて食べるわwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 09:30 | URL | No.:1629866ごちゃごちゃ言ってないで戦争で決めろよ
勝った方が正しいしそれが人間本来のマナー -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 09:45 | URL | No.:1629870江戸時代 寿司は今の時代で言えば
ファーストフード的な存在であり 今よりも大きなネタとシャリで2~3貫食べお腹が膨れればOK的な ジャンクフードであったのに 時代とともに高級路線に変化して行き つまらないマナーやら 食べる順番等 言われる様になって来たのが 寿司の歴史 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 09:50 | URL | No.:1629871そもそもマナー講師の言うマナーって誰が決めた?文献とかあんの?
そのうち日本のマナーの起源は韓国とか言い出しそうだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 09:51 | URL | No.:1629872わさび醤油自体はいいと思うけど、握り寿司バラして中のわさび取って醤油の中に入れて(ご飯粒も数粒入る)、寿司を元に戻すやつ、あれはアカン。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 09:54 | URL | No.:1629873藪の頭にも理屈がつく
これに気付かずただ自分が思い付いた理屈を
「賢い自分だけが気付いたこの世の真理」
みたいに思いこんでしまうバカがいる
男にももちろんいるが、特に女に多い
女は男以上に腕力主義を嫌うから、結局屁理屈主義なるしかないためと思われる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 10:09 | URL | No.:1629875マナー講師は免許制にして毎年リアルバトルさせて
総数100人くらいになるよう間引きするべき -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 10:25 | URL | No.:1629876※42
農家がそんなこと知り尽くしてるわけがない
キャベツ農家がキャベツの食べ方についてあれこれ言うか? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 10:40 | URL | No.:1629879マナー講師きらいだけど
こういうシーン作って作者の意見を勝利させるのも嫌い -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 10:41 | URL | No.:1629880「ワサビ本来の味わいが」とか言い出したら
食材全般に対して調理なんかできなくなるって極論も出る
つまりマナー講師の連中は
「どんな食材もそのまま丸齧りするのがマナー」と言うべきだな
と言うと「調理は文化」と言い出す
では「ワサビ醤油も文化なのでは?」となるわけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 10:44 | URL | No.:1629882>>24
こういう食いついて来る奴も心底ウザい
自分の好きな食べ方言ってるだけなのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 10:48 | URL | No.:1629883人前で人を叱るのもマナー違反にしてくれねえかな
-
名前: #- | 2019/04/06(土) 10:54 | URL | No.:1629886マナー講師ってもう失笑される類の職業になってるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 11:03 | URL | No.:1629888折角人が楽しく飯食ってるのを雰囲気悪くする以上のマナーの無さがこの世にあるだろうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 11:11 | URL | No.:1629890正しいお辞儀の仕方ないを知らないマナー講師だらけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 11:19 | URL | No.:1629892味いちもんめも作者亡くなってアシが引き継いでから長いよな
作者の本来の書きたかった筋が通せてるとは言い難い路線になっちゃってるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 11:19 | URL | No.:1629893マナーのエキスパートwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 11:21 | URL | No.:1629894混ぜる行為を悪にしたがる人が増えている気がする
以前、カフェでアイスラテ頼んだら「混ぜずに飲んだ方が美味しいですよ」って言われて出されたけど、それってラテの意味あるの?って思って混ぜながら飲んだことがある -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 11:27 | URL | No.:1629895生魚に対してのワサビって食中毒予防じゃなかったのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 11:34 | URL | No.:1629896わい、マナー検定持ち。
毎年、新手のマナーが出てきて困惑。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 11:37 | URL | No.:1629897好きにしたらええ
-
名前:名無し #- | 2019/04/06(土) 11:38 | URL | No.:1629898マナー講師に逆らうのはマナー違反ですwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 11:43 | URL | No.:1629900ワサビを醤油に溶くなって言い出したの、カリーだよね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 11:45 | URL | No.:1629901あっマナー講師だ!殺さなきゃ(使命感)
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 11:51 | URL | No.:1629902江戸前の旬のわさび会が、なぜ出てこない
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 11:55 | URL | No.:1629905マナー講師もアレだが、それを有り難がってきたのも自分たちだぞ
国民性の話だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 11:57 | URL | No.:1629906「江戸しぐさ」に騙されるバカも多かったし
マナー講師の飯の種は尽きんなw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 12:05 | URL | No.:1629907寿司って奴は箸で食べるものじゃないぜよ
サンドイッチをナイフフォークで食べるのか?
素手で食べる その所作の粋か無粋かだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 12:08 | URL | No.:1629908あれってマイルールを定着させて
自分発祥って言う飯の種を作りたいだけだろ?
赤ちゃんの首をへし折った免疫商法の奴と同じ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 12:12 | URL | No.:1629909マナーっていつの時代が基本なの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 12:14 | URL | No.:1629912マナーって本来場の空気を良くするためのひとつの手段なのに
マナー守ること目的として場の空気悪くさせる本末転倒な奴っているよなあ
まあマナー限った話ではないけど自分が気に入らない意見や自分が賛同されない流れになって、それは常識として間違ってる(俺の考える)みんなはこれが普通なんだ!とヒス起こす奴って結構いるからなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 12:16 | URL | No.:1629913明治期の鹿鳴館辺りじゃない?
日本人が西洋人に恥かかない様に
西洋ではフランスブルボン時代?
それまでフランス・ゲルマンは手づかみ
ナイフで肉切って刺してだった はず -
名前:774@本舗 #- | 2019/04/06(土) 12:27 | URL | No.:1629916どっかで見た「失礼クリエイター」ってのが言い得て妙だと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 12:27 | URL | No.:1629917肝醤油も別々にして食べるタイプなのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 12:42 | URL | No.:1629918暇つぶし用
・スマートダスト(smart dust)の話
・ケムトレイル 空軍 マニュアル
・US Air Force Academy Chemtrail manual1990 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 12:44 | URL | No.:1629919> リゼちゃんが
>「こういうのは楽しく食べればいいんだよマナーなんて
> お互いが楽しむためのものなんだから」って言ってた
これいいな、機会有ったら
マナーはお互いが楽しむ為のもの、あなた(マナー講師)のおしつけは不愉快だ、マナー違反だ
って反論するわ -
名前:114 #- | 2019/04/06(土) 12:54 | URL | No.:1629921スマートダストの話は、今すぐ役に立つかというと微妙だから、
ネットde権力批判してるタイプにとって、すぐにある程度役に立つモノは
スマホの電波が遮断できる、電磁シールドメッシュの安くて非粗悪品だろうから
アリババ系か日本の業者でマシそうなのを探してみたらいいかと
アメリカ系は売ってくれない気がする
中華と商売する時は、中華に進出して撤退した企業経営者やら従業員の話のインタビューを載っけてる記事を読んどいた方がいいかもしれない。日本とはノリが違うから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 13:02 | URL | No.:1629923はいマンスプレイニング
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 13:12 | URL | No.:1629925かなり昔のテレビ番組内で「フランス料理いただいてる時、水は一切飲んではいけない、飲むのはマナー違反だ」
って言ってるまんさんいたけど本当なんかな。
フランス料理食べながらワイン楽しんでる映画のシーンよくあるけど、ワインならOKってことなんかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 13:16 | URL | No.:1629926マナー講師名乗っていながら
エリザベス女王の逸話をしらんのか -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 13:16 | URL | No.:1629927流派や主張が異なるマナー講師達のバトルを見たい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 13:16 | URL | No.:1629928わさび醤油が合うものもあれば合わないものもある
ただそれだけやろ
シューマイをからし醤油かカラシをつけてから醤油に浸すのか、やっぱり味の感じ方は違うと思うし好み
トンカツもカラシソースにするか、カラシつけてソースなのかで違うやん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 13:21 | URL | No.:1629929本物をすりおろしたワサビならともかく、チューブ入りは使ってる時点でマナーを気にするのはおかしい。俺はチューブしか家にないから気にしない
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 13:21 | URL | No.:1629930マナー講師なんざ詐欺師と変わらないと思っているので聞く耳持ちませんわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 13:25 | URL | No.:1629931単純にわさび醤油にする人は、飽きがこない人か一定の味を求める人
味の変化が欲しい派は、塩で食べたり、ワサビ加えたり、醤油だけだったり、七味加えたり、味変を求める
ピザでいうなら4つの味が楽しめるクワトロを頼むか、一つの味だけを頼むかの好みの違いじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 13:29 | URL | No.:1629932元々不快でない事象ですらマナーがなってないって
不快と認知、洗脳させれるおかげで
お互い不要なストレスが増えてる。
鼻をすするや、ヌーハラなんかがまさにそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 13:38 | URL | No.:1629935テーブルマナーの大前提は公の場での見た目や所作の綺麗さ
中世ヨーロッパの社交界で、他の貴族に下に見られないように見栄えをよくする意味合いから発生したもの
そういう意味ではワサビを醤油皿に解くと食中食後の見た目が悪い
醤油だけと比べるとどうしても汚れた感じに見えてしまう
家ではどんな食べ方でもいいけど、外では汚さず綺麗に食べろってだけやで -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 13:40 | URL | No.:1629936「わさびは水溶性だから醤油に溶かすと風味が損なわれる」という話がなぜか「わさびを醤油に溶いてはいけない」という話にすり替わったよね
-
名前:774@本舗 #- | 2019/04/06(土) 13:45 | URL | No.:1629939乗せた方が調節がきくから便利
脂ののってるところはたくさんの効かせたいが
イカとかは少しでいい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 13:48 | URL | No.:1629940一部のマナーとか作法は極端に心の狭いアホ屑に対して一方的に気を遣う事みたいになってるよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 13:51 | URL | No.:1629941マナー講師はマナー違反なので入店拒否
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 13:55 | URL | No.:1629943マナー講師はマナーじゃないことをマナーじゃありませんよって言うことを一番の仕事にしてほしいわ。
正直、あれがマナーとかこれがマナーなんて言うのより遥かに社会のためになるよ。 -
名前:名無し #- | 2019/04/06(土) 13:57 | URL | No.:1629944茶道が既に酷いもんな
千利休はお互い楽しめる肩肘張らずに楽しむものとしてやってたのに、利休好みの茶碗がどうだと褒めねば無作法、これが作法だと次々過度な作法を増やし過ぎたのが今の茶道 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 14:14 | URL | No.:1629950猫マナーは傾くものなのだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 14:16 | URL | No.:1629952なんだこの現実見えてない馬鹿らしいピエロ
「実践の場」じゃ反論されやすいんで、こんな安直にマウント取ってくるマナー講師いねえよ
どこで論破されるか分からんのに、失敗したら仕事なくなるじゃん
しかも反感を買う可能性が高い
ハイリスクローリターンの極み
マナー講師が語る内容は極端化された理想論で、実践する人でもせいぜい半分くらい。その半分で十分マナー的にTPOをわきまえられるから、教える理想のマナー論は極端化するんだよ
最初からみんな実践されることは想定されてない
手抜きで選択されるのを前提にしてる
その辺りの仕組みを理解しないから、馬鹿なこと言ってると笑う
人はすべてを実行できないから、教える内容は普通は最高状態の「理想論」になる。車の運転をはじめ、学校で教える各教科の内容だってそうだろ。
実際には習ったことの一部しか使わないが、それで通用する。
みんな覚えるなんて最初から考えてない。とりあえず1度は習ったことが重要で、集団の中で誰かが思い出して提案・実行すれば済むわけだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 14:16 | URL | No.:1629953マナー自体はあっても良いんだけどこの場合板前でも何でもない奴が勝手にルール作って押し付けるのは何様なのかと思う。ちな調理師。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 14:19 | URL | No.:1629955初めて静岡県産のワサビを食べた時は、そのあまりの美味さに他のワサビが食べれなくなったわ
静岡最高や! -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 14:30 | URL | No.:1629960山葵って直で刺身につけると香りと刺激が強いというかトゲトゲしくて美味しくないと思うわ
醤油に溶かすとマイルドになっていい塩梅
山葵の香りが好きな人はそれでいいけど
メインはあくまで刺身じゃんっていう
方向性としてはパクチー山盛り系や二郎・家系ラーメンのニンニクマシマシと同じじゃね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2019/04/06(土) 14:33 | URL | No.:1629962マナー講師が一番マナーがないよな
主観を押し付けて -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 15:00 | URL | No.:1629969金稼ぐためにマナー捏造とかあほくさ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 15:07 | URL | No.:1629971アホなことをマナーとか言ってたら儲かるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 15:29 | URL | No.:1629977全くこの店主たちの言う通り
「わさび醤油」って調味料は独立したジャンルとして必要
その上で好きな方を使えばいい
そのくらい味が違う別物なんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 15:33 | URL | No.:1629979「すみませぇ~ん。 マヨネーズあります?」
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 16:27 | URL | No.:1629982わさびの味自体の鋭さが苦手なら方向性は山盛り系や二郎マシマシと違うだろう
あれは量の問題なんだから
量の問題として言ってるんなら乗せるわさびの量調整しろやとしか -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 16:40 | URL | No.:1629984マナーって一個人がどうこう言う物じゃないからね
マナー講師って存在がマナー違反なんだよ -
名前:ななし #- | 2019/04/06(土) 17:06 | URL | No.:1629986法的根拠
完全究極アルティメットウルトラ論破ンゴよねえ
そんなマナーは存在しないンゴよねえ
食べたいように食べればいいだけンゴよねえ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 17:21 | URL | No.:1629987わさびを醤油に溶くのはマナーが悪いって言う奴はみそ汁なんて絶対に食べないんだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 17:25 | URL | No.:1629988ああ石を投げたら当たるくらいゴロゴロいるよ、食いもの目の前にしてマナーだとか作法だとか特産だとか甘さ辛さだとか効能だとかつらつらと能書きを垂れる奴。
クライアントでそんなのがいてな、「うるせえ」なんて口が裂けても言えない。能書きがアホみたいに長くてな、料理の氷が解けかけてべチャッとしたのを食わざるをえなくなった。そのベチャっとしたのを自分が食えば「こんなもの出しやがって」と言われたときは店から叩き出したくなった。
当たり前だが、完全に興ざめしてクライアントにはストレート並みの水割りで潰してタクシーに乗せた後飲みなおしたよ。
こんな糞マナーを他人に押し付ける前に自分のやってることが正しいか考えた方がいい。もっとも、こんなことやる奴はこれっぽっちの例外なく「自分が正しい」と思ってるがな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 17:58 | URL | No.:1629991とんでもマナーは笑い種。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 18:33 | URL | No.:1629994お前ら箸の正しい持ち方でスレ立てて煽り倒してたじゃねえか
自分を棚に上げるのも大概にしろや -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 18:39 | URL | No.:1629995ワサビ溶くのは良くないと思ってた
悔い改めます! -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 18:48 | URL | No.:1629998女マナー教師は元祖嘘松。
あのテレビに出てたババアからしてそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 18:50 | URL | No.:1629999礼儀作法で韓国人の右に出る者は、いないわ。
を彷彿とさせる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 19:01 | URL | No.:1630001マナー以前に人としての性格を磨いたほうがいい
醜すぎて話にならない
マナーが大切というのなら、嫌われる人間は最底辺
つまり講師の資格無いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 19:11 | URL | No.:1630004わさび農家「食うてくれるんならなんでもええよ」
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 19:21 | URL | No.:1630005マナー講師なんてくだらないと思うが、
作者の否定したい意見を持つものを意図的に無能に描く手法は好きではないな
容貌まで醜悪に描かないだけマシではあるが -
名前:ゆとりある名無し #- | 2019/04/06(土) 19:33 | URL | No.:1630007マナー講師とかいう俺ルールを押し付けるだけのゴミ
こいつらだけで国作ってマナー戦争でもしてろや -
名前:名無し #- | 2019/04/06(土) 19:36 | URL | No.:1630009基地外はこんなに相手の話を大人しく聞くことはない
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 20:07 | URL | No.:1630013マナー講師「海鮮丼の食べ方はなんたらかんたら~」
漁師「漁師飯にそんなまどろっこしい食べ方ねぇよ」 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 20:19 | URL | No.:1630015山葵醤油でしか食べたことない人は一度溶かずに食べてみると良いよ
味は変わらないと感じたなら山葵醤油のまま食べ続ければいい
俺は溶かない方が美味しいと感じるから溶かずに食べてる -
名前:名無し #- | 2019/04/06(土) 20:27 | URL | No.:1630016楽しく食事しようってんのに変なウンチク垂れ流して不快にさせてるてめぇがマナー違反だ馬鹿野郎
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 20:36 | URL | No.:1630019注意のしかたが高圧的なのはマナー違反じゃないの?教えてマナー講師さん!
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 21:08 | URL | No.:1630022和食の話で「マナーを知り尽くしたエキスパート」ってカタカナばかりなのはわざとなのかな。
てか流石に現実にはこんなババアいないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 21:13 | URL | No.:1630023わさび醤油ってもともと保存するための組み合わせなのにおいしいから最高
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 21:31 | URL | No.:1630031守る必要があるのは礼節であってマナーではないと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 22:49 | URL | No.:1630059※162
居ないな
居るのは「私が説くマナーこそ至高!!異議を唱えるやつは全員下品!!」ってやつ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 22:52 | URL | No.:1630060辛味大根は醤油で溶かんと話にならんのだがな。
ワサビの辛みも大根も辛みも、元は同じじゃけぇ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 22:52 | URL | No.:1630061いるよね~自分に都合が悪いor理解が及ばない理屈を屁理屈認定するBBA
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 22:53 | URL | No.:1630063ぼく「コーラください」
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 22:55 | URL | No.:1630066こういうマナー講師は叩かれるべきだが
そうじゃない講師も多くいるからな
寿司を箸で食べるか手で食べるかの議題で
マナー講師によって意見が違うのは面白かったが -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/06(土) 22:56 | URL | No.:1630067こういうマナー講師は叩かれるべきだが
そうじゃない講師も多くいるからな
寿司を箸で食べるか手で食べるかの議題で
マナー講師によって意見が違うのは面白かったが -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 01:51 | URL | No.:1630104スカっとジャパンみたい
マナーって他人を不快にさせない為にあるらしいぞ。
この場で一番不快を撒き散らしてるのは誰か考えれば… -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 04:17 | URL | No.:1630125新入社員の頃に大森メソッドっていうマナー講師(笑)が来て詐欺師そのものだったわ
ババアが偉そうにいい加減なこと語って時間と金の無駄だっての -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 04:26 | URL | No.:1630128高菜をラーメンの前に食べるのはマナー違反
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 04:32 | URL | No.:1630130杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 04:39 | URL | No.:1630132志布志市志布志町字志布志にある志布志市役所志布志支所
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 07:16 | URL | No.:1630151俺はワサビの小袋3個ぐらい取ってきて醤油と混ぜて
どろどろにして食ってるよ、好き好きだほっとけw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 08:38 | URL | No.:1630168ただ最近「こうやって食べると美味しいよー」って言うだけでマナー講師扱いされて悲しい
「いいじゃん好きに食わせろよw」だけが価値観の奴は良いものと巡り会えないと思うがなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 09:02 | URL | No.:1630172マナー講師とか言うこの世で一番失礼な奴ら
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 10:42 | URL | No.:1630199マナーじゃないものをマナーと言われてる状況に対して一切動かないのがマナー講師だからな。
マナー講師はもれなく全員が無能。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 11:15 | URL | No.:1630210伊丹十三がタンポポって映画でマナー講師皮肉ってたな
今じゃあの講師のマナーが間違ってるけど
当時は信じてた人多かったらしいね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 12:23 | URL | No.:1630220マナー講師とかいう生産性ゼロ、合理性ゼロで足を引っ張るだけの害悪職業は早く滅びてどうぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 12:32 | URL | No.:1630222アフィカスのサイトなんて見んなや
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 14:05 | URL | No.:1630248大体、本物の山葵すりおろした本わさびが出てくる場面なんてそうそうないんだから。
その辺のチューブわさびは醤油に溶かした方が食べやすいよ。
本わさびが出て来たら、どっちも試してみたいがな -
名前:名前はまだない #- | 2019/04/07(日) 16:07 | URL | No.:1630328>なぜ溶くのがいけないの?
皿の中で溶いてしまったら、それ以降は山葵の味がする醤油しか使えなくなる
だから切り身の上で溶いて食べる
飲み屋のカウンターなら皿を複数出してもらったり、いくつかに分かれてる容器を段取りしてもらう事はできるが
宴会場とかで一々出してもらうのは手間だし、本人が工夫すれば不要な物事で時間を取らせるのは皆の不利益だ -
名前:名前はまだない #- | 2019/04/07(日) 16:08 | URL | No.:1630331溶くのがいけないというよりは
溶かない事にしておけば、口うるさい勘違いした人間とのトラブルも防げてベターという事だな -
名前: #- | 2019/04/07(日) 16:38 | URL | No.:1630360周囲を不快にさせてるこのマナー講師(笑)が一番マナー違反じゃん。
マナーという名の偏狭な価値観の押しつけ、オナニーでしかない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 17:56 | URL | No.:1630404>>184 それ既にマナーの話しじゃなくなってるぞ
これはマナーとしてダメだっていう奴がいるって話しだ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 22:34 | URL | No.:1630507マナー講師ってよりハイパーマナークリエイターって言った方が適切じゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 22:57 | URL | No.:1630519杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 23:00 | URL | No.:1630520マナー業界はさっさと滅びて?
それで商売してる奴らが一斉に突然死しても
多分世の中に大して影響ないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 23:47 | URL | No.:1630539アホらしい
お前等の食ってるのはワサビ風味のカラシだかなw
揮発性の辛み成分はワサビもカラシも同じモノ
ネリワサビはほぼもれなく緑色したワサビ風味のカラシでしかない、原材料を見てみろ
高尚振るのは逆に恥ずかしいがなw何がワサビの風味だよってなw
本ワサビは言うほど辛くないけどな
別に醤油にといたっていいだろう
皆で回しながらつかうのか?
楽しむための工夫の仕方を間違えるな
それこそマナーガーじゃねぇかww -
名前:通りすがりの名無し #- | 2019/04/08(月) 08:28 | URL | No.:1630625モナー講師
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/08(月) 17:11 | URL | No.:1630713公衆の面前で誰もが被害を受けてもいないのに他者のマナーを
問いただすのはマナー違反 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/08(月) 23:33 | URL | No.:1630813有りもしない事を言って
それは聞いたことなかった
と思わせて金を盗る屑 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/09(火) 18:05 | URL | No.:1630964蕎麦の食い方の時もそうだけど、粋かどうかなだけでいつのまにかマナーになってただけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/10(水) 15:54 | URL | No.:1631248マナーを知り尽くしているはずの人なら、
こんな風に人前で不作法を指摘したり、その相手を揶揄して貶し貶めるような真似は絶対にしません。
また、他人から自分の見解が偏っている事を指摘されたときも、デモデモダッテにはならず、相手の意見を受け入れ、受け止め、そして自分の不作法を理解して是正します。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/10(水) 22:09 | URL | No.:1631328独り善がりな勘違いを押し付けるのはマナー違反にはならないんですかねぇ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 22:16 | URL | No.:1631675マナー詐欺師
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/28(日) 14:51 | URL | No.:1637978マナー講師ってタレントのなりぞこねとかも多いらしいよ。
ほら、芸能系の会社の社長とか日本人じゃない国の奴らだったりするじゃん。そういう得体のしれない人間、でも上下関係だけはやたらうるさい得体のしれない人間から仕込まれた、良く分からんマナーも交じってるわけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/28(日) 14:58 | URL | No.:1637983申し訳ないけど育ちだから。人間の意識はそんなに多方向には働かない。
食事する時に、話しながら10項目も30項目ものマナーを意識できない。それが出来ると考えてるとしたら、よほど非人間的な思考の持ち主だろう。そういうのは、幼少のころから体得出来てないと、大人になってから多方向に意識を向けて直すのはかなり難しい。そんな刑務所みたいな集団の中に入っていきたくないし。
会話にしても、コミュニケーションの取れる人は、かなりの確率でどぎつい事やマナー違反的な内容でも平気で口に出してるし、案外そんなものですよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 22:32 | URL | No.:1638594「人間を・・・人間の可能性を舐めるなぁーっ!」
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/25(土) 18:42 | URL | No.:1647901本物の高級本山葵の摺りたて以外は、どんな食べ方しても良いと思うぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/21(金) 19:58 | URL | No.:1657307本物の高級本わさびだってどんな食べ方しても良いんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/01(月) 13:39 | URL | No.:1660425この後どうなるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/17(水) 04:34 | URL | No.:1666186どちらが正しいマナーを知っているか、
マナー講師同士で対決をしてほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/30(火) 02:29 | URL | No.:1671397マナー講師がこんなにまともな返答できるわけがない。
マナー講師をまともに描くのはマナー違反。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/08/10(土) 16:53 | URL | No.:1675982美味しんぼとか読んでそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/08/13(火) 17:45 | URL | No.:1677277マナーなんか流派毎で違うし代表的なのだけ統一して後はほっといてほしい。
毎年ころころ変わるマナーなんか覚える気も起きないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/08/17(土) 01:47 | URL | No.:1678655まあはっきり言えばドレスコードもないところで飯食う庶民がマナーなんて気にする必要はないw
あんなのは所作で階級が解っちゃうレベルの階級社会で必要なだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/08/21(水) 07:33 | URL | No.:1679908そもそもワサビ醤油ってのが料理界に存在するんだから、
マナー違反でもなんでもないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/01(日) 01:40 | URL | No.:1684564本物の寿司はタレが塗ってあるから偽物にマナーも何も無いだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/04(水) 04:34 | URL | No.:1685829>41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/04/05(金) 18:11:12.452 ID:0M87HuOr0.net
>>>39
>マナー講師はこの世で最も必要のないものの一つだから
なんjの魔女さん!?何してんすか!? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/10(火) 02:50 | URL | No.:1688299自宅で食べる分にはどんなスタイルで食ってもいいと思う。犬食いでも手づかみでも何でもいい。
外で食べる時は、同席者や周囲の人に不快感を与えるような食べ方じゃなければOKだと思う。
焼き魚とかきれいに食べることができるのは素晴らしい。
杓子定規に自分が知っている知識を押し付けるのは筋違いだと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/10(火) 02:54 | URL | No.:1688301粉のわさびは溶いてわさび醤油にした方がうまいと思う。
すりおろしたワサビならネタにチョン載せで食べる方がうまいと思う。
結構な日本料理屋さんでもSBの粉わさび使ってるところあると思うで(分類上はカラシみたいやけど) -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/11(水) 07:03 | URL | No.:1688718会社の変人先輩が、取引先とのランチ(接待までは行かない)でハンバーグ定食を注文
届いた定食のハンバーグに乗ってた目玉焼きをご飯に乗っけてかき混ぜ始めた件については、仏の部長も「あれはない」と後でお説教するレベルだった -
名前:名無しビジネス #- | 2020/04/05(日) 10:12 | URL | No.:1759477サルが不快になるマナーならいざ知らず、人間が不快になるようなマナーなんざ何の価値も無い
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 08:44 | URL | No.:2158433虚偽風説流布業務妨害罪ってのそのまんまだと思うんだけど
とある地方ではそうだと言われたらOKになるんだろうな。 -
名前:吉良吉影の仲間M #- | 2023/04/06(木) 09:13 | URL | No.:2158442わさびを薬味としてつけて食べる派だけど溶いて食べる奴見てもなんとも思わん
ただ出てきたやつを全部ぐちゃぐちゃに混ぜてたり箸の持ち方がめちゃくちゃだったらきたねー食い方だな・・・と思う -
名前:名無しさん #- | 2023/04/06(木) 09:16 | URL | No.:2158444話が逆で
全く根拠がない話を、マナー講師が会社でするから、それが常識になってしまってるんだよ
しかも数年たつと逆のマナーを「新マナー」として流しだすから性質が悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 09:35 | URL | No.:2158450よく魯山人仕草が話に上がるけど
漫画にあるように池波正太郎仕草もそうだし
昭和の文豪とか有名作家とかが蕎麦だの寿司だのお菓子だの諸々自分の流儀みたいのを雑誌や新聞コラムで語ったのがイキリ蘊蓄語り野郎が真に受けて説いてまわったりしてそれが正義みたいになった事柄は割と多い
ラーメンなんかはそのへん激しくてラーメンハゲの漫画でも取り上げられてる
あと、マナーとエチケットの違いも分かんねぇ奴が当たり前に混同して説教してたりもリアルで多い -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 09:54 | URL | No.:2158453マナー講師なんて先生とか講師とか名乗ってる人をありがたがる層がテレビ見る層の中に一定数居るからテレビ局が視聴率稼ぎに使ってるだけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 10:32 | URL | No.:2158466※46
美味しんぼみたいに反省しないとこ逆に好きかも -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 10:51 | URL | No.:2158467梅沢富美男?
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 11:06 | URL | No.:2158468面倒くさいのでマナー講師は無条件でぶっ殺していい事とする
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 11:44 | URL | No.:2158477マナーって教えるものじゃなく押しつけるもんだから多様性とは真逆にあるもんだよね
溶くも溶かないも自由とか、別に不作法じゃないとか全否定されて屁理屈ばかりとかブーメランもいい所だな -
名前:名無しさん #- | 2023/04/06(木) 11:48 | URL | No.:2158478連載の初期の頃は、伊橋はワサビといて食べる客をきちんとした作法が分かってないって見下してるコマあるぞ
そのあと特にそれに関する話題なかったはずなのに、突然考え方変わってるな -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 12:03 | URL | No.:2158479マナー講師のうんちくでへーそうなんだと感心する事がまったく無いから全部胡散臭く感じるし納得できないんだよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 12:35 | URL | No.:2158486マナー講師とかいう詐欺師のせいで、韓国式お辞儀とかが正解になっちゃったしな~
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 13:05 | URL | No.:2158490一緒にいる人と共に楽しく、美味しく食べられればいい。そんなんキーキー語られるほうが不快。
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 13:16 | URL | No.:2158493マナーという方面で突き詰めたらそもそも醤油ぶっかけねぇだろ
ネタ一枚ずつ刺し身みたいに醤油皿で醤油つけて味わってから米を食うみたいな感じで
そういうツッコミ待ちの回でもあるんやろなこれは
半端もんほどマナーを語るみたいな -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 13:30 | URL | No.:2158494でこの後どうなったのよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 13:58 | URL | No.:2158497お椀に箸をおくのは三途の川に橋渡しをすることにつながるからマナー違反って話を見たときは笑ったな そのあと仏教僧に苦言されてたし
三途の川を何だと思ってるんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 14:02 | URL | No.:2158499>>232
そもそも出された食いもんを三途の川としてる究極ど失礼はどうなんや?って話だもんな -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 14:04 | URL | No.:2158501>>3
バカ丸出しの作り事をキーキー喚いて押し通すなんてことで利権にできるのは女性様くらいだからよ -
名前:774@本舗 #- | 2023/04/06(木) 14:07 | URL | No.:2158502※228
こないだTVかなんかの記事か忘れたけど、マナー講師は元CAが結構いると言ってた
CAは揺れる航空機内でバランスとるために、丹田に意識を集中するために腹に手を添えるそうで、それをそのままマナーとして教えちゃってるとかなんとか -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 14:14 | URL | No.:2158508>>231
落語家の師匠(着物着てる人)に
「マナーの達人さんよ、あんたさっきからスマホをカウンターの上に置いてあるが、指紋がべたべたついてて汚い物を食い物を置く場所において、今から美味しい食事を食べようって時に口角泡を飛ばして人を批難する。汚いのもマナー違反もあんたがやってる事じゃないか。」って言われた上に
スマホが大音量でなって「急用なので帰ります」って言って支払いもせずに逃げる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 14:30 | URL | No.:2158509マナー講師の発展系がLGBTとSDGsな
正義のレッテル貼って無意味なルールを作ってそれに乗っかったビジネスするのが一番儲かるんや
掲げた理想の実現性や行動との矛盾もとうでもええ
愚衆がそれに気づいてオワコンになるまでに稼ぎきればええんや -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 16:58 | URL | No.:2158558最近は100円寿司ですら、醤油の取皿ないし、わさびは載せ推奨だもんな
マナー云々はともかくのせるほうが基本はうまい -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 17:04 | URL | No.:2158560※233
諸説あるけど三途の川は初期の経典に「善人は橋を渡り、軽罪人は浅瀬を渡り、重罪人は深瀬を渡る」って書かれてるから、お椀に箸置くだけで死後の試練の一つを免除されるなら喜んで置きますよ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 17:06 | URL | No.:2158561マナー講師は日本人じゃないと思ってる
チョンコロ作法笑押し付けやがってトンスルコノヤロウ -
名前: #- | 2023/04/06(木) 17:47 | URL | No.:2158567薬味をわさびとしょうがと出してくれるお店があるが小さいお店なので小皿は1個
そういう時は溶かないでちょいと載せて食べる。
洗い物も大変だし小皿2倍ストックするのもお金かかるよね。値上げしない努力を受け入れるのも文化だと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 19:00 | URL | No.:2158582カレーをグチャグチャに混ぜて食べるのをどう思うかと考えればこの手の話は分かりやすい
良い悪いという話ではなくね -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 20:47 | URL | No.:2158612※237
自分ルールを好き勝手作るマナー講師と国家首脳が集まって議題にしたLGBT・SDGsを同等に語ってるの笑っちゃうね
ポリコレとSDGsでビジネスする連中がよろしくないのは同意だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 22:05 | URL | No.:2158663この後、ババアの穴という穴にワサビ詰め込まれて
気絶するんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 22:27 | URL | No.:2158684何このババア?実際いたら殺すけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 23:45 | URL | No.:2158720マナーってのは相手を不快にさせないための作法でしょ
「マナーに反してる!」とか喚いて周囲を不快にさせる段階で自身の存在を否定してるようなもんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/07(金) 00:42 | URL | No.:2158743>>246
全くもって同意する
他人に対して文句を言う方が、よっぽどマナーが悪いと思うわ
まずはマナー講師本人が己のマナーを見直すべき -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/07(金) 00:43 | URL | No.:2158745> そろそろマナー講師は詐欺師として裁かれてもいいと思う
暴走族を珍走団って言うように、マナー講師をマナー詐欺師って呼ぶべきだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/07(金) 09:33 | URL | No.:2158829>なんでお前らそんなマナー講師に詳しいんだよ
>マナー講師はこの世で最も必要のないものの一つだから
ちょっと面白い
この世に必要のない、ゴミ同然の存在に関してめちゃくちゃ詳しいっていう -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/07(金) 13:48 | URL | No.:2158867こいつがマナー違反定期
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/07(金) 16:28 | URL | No.:2158915>>239
そういう意味じゃないだろ
出された料理を三途の川としてしまうことが失礼だという話で -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/09(日) 10:40 | URL | No.:2159367>>251
239だけど
箸置きを使いなさいとかそういう話なら理解できる
勝手に三途の川という概念を料理に持ち込んで僧侶に怒られる自称マナー講師がどうしようもなく失礼な存在であってそれを皮肉ってるだけ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12544-04a323f1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック