更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1554388690/
1 :風吹けば名無し:2019/04/04(木) 23:38:10.46 ID:YVMp7q8h0.net
三田洞 

  
118 :風吹けば名無し:2019/04/04(木) 23:56:49.33 ID:o1u0FGlFa.net
三田洞ほんと糞すぎ
そもそも岐阜市は長良川より南だけでいいんだよ 
 
 
146 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 00:00:39.19 ID:Tx+u2KK1x.net
>>118
白川郷の人らも運転免許更新となったら岐阜市まで来るんやなあ

 
268 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 00:17:14.36 ID:c/tqOIqN0.net
三田洞やろなぁ、と思ったらほんとに三田洞やったわ
バスで30分ぐらいかかったような気が

 
2 :風吹けば名無し:2019/04/04(木) 23:38:29.53 ID:8GqDnlDLa.net
平針

 
3 :風吹けば名無し:2019/04/04(木) 23:38:55.32 ID:YVMp7q8h0.net
>>2
愛知県民の95%が不満抱いてるやろあそこ


 
21 :風吹けば名無し:2019/04/04(木) 23:41:37.60 ID:YVMp7q8h0.net
平針はおまけにずっと工事してて駐車場ないからな
 
 
366 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 00:29:08.29 ID:pykSe3P80.net
 
 
 
400 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 00:35:26.99 ID:qbeQhmby0.net
>>366
何でテーマパークすら完成出来そうな工期かかるんや

 
308 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 00:21:48.49 ID:qbeQhmby0.net
平針は帰りのバス待ちでイライラ、更に鶴舞線の本数の少なさでイライラするわ

 



8 :風吹けば名無し:2019/04/04(木) 23:39:36.22 ID:3XfqIvWZ0.net
そもそも糞じゃないところあるか? 
 
 
12 :風吹けば名無し:2019/04/04(木) 23:40:27.28 ID:YVMp7q8h0.net
>>8
長野
 
 

20 :風吹けば名無し:2019/04/04(木) 23:41:31.97 ID:MbzD+h9R0.net
二俣川は他所と比べたらそこまで悪くはない

 
88 :風吹けば名無し:2019/04/04(木) 23:50:05.26 ID:JiH8t8dx0.net
ワイ鮫洲、大井町駅から徒歩1km高みの見物

 
141 :風吹けば名無し:2019/04/04(木) 23:59:51.84 ID:r8KgrliLM.net
千葉県の道路行政はキングオブゴミやけど
幕張の免許センターの立地は他県の惨状を見るとかなり恵まれてるわ。
 

160 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 00:02:17.80 ID:9alvb9tKM.net
東京は神田が再強


174 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 00:04:14.38 ID:0QWS4XS50.net
江東試験場は改めて考えると神のような立地やな
東西線東陽町駅からわりとすぐだもんな

 
333 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 00:24:37.56 ID:hVUP9vdS0.net
福島は割と良かったわ

 
346 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 00:26:39.40 ID:Vt0VrnRN0.net
ワイは最初三田洞は面倒やったけどその後は全部岐阜市内で出来るから楽やわ
初回更新も各種手続きも全部メモリアルセンターの前
 

 

 
11 :風吹けば名無し:2019/04/04(木) 23:40:06.03 ID:qHxQEQYqa.net
陸の孤島鴻巣 
 
 
129 :風吹けば名無し:2019/04/04(木) 23:57:50.12 ID:1MLI0Ymyp.net
>>11
茨城町エアプかよ鴻巣なんて駅から徒歩圏内やんけ… 
 
 
140 :風吹けば名無し:2019/04/04(木) 23:59:47.94 ID:G/8pmuRa0.net
>>129
茨城県民が免許取って最初のドライブが友達の免許センターへの送迎という風潮
 
 
18 :風吹けば名無し:2019/04/04(木) 23:41:24.80 ID:vBuJh+b00.net
鴻巣よく話題になるけどさ
1回だけ行ったけど駅から十分歩けるで

 
210 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 00:09:11.30 ID:tBiVhOS/a.net
羽束師やろなあ
あんな無能な場所に作ったやつぶん殴りたい


15 :風吹けば名無し:2019/04/04(木) 23:40:42.52 ID:nDWPG2X70.net
新ノ口とかいう車乗ってくる前提の立地してる免許センター

 
54 :風吹けば名無し:2019/04/04(木) 23:44:46.99 ID:VOiBKYLd0.net
あそこで仕事してる方々はめんどくさくないのか

 
132 :風吹けば名無し:2019/04/04(木) 23:58:23.32 ID:WZHHtCa10.net
新ノ口に作ったのは嫌がらせ以外で理由ある?


197 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 00:07:53.84 ID:3wSM57GW0.net
更新のたびにこれ見せられてブチ切れそうになる






229 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 00:11:01.96 ID:UBnxb7/70.net
これ東京の人の悩みやろ
普通の人は自分の車で免許センター行くけど
東京の人は持ってない人多いから、バスとか使わなあかん。

電車最寄りなかったりするし


261 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 00:16:20.17 ID:2ciZju5yH.net
>>229
愛知県民は車社会にも関わらず 平針周辺の駐車場空いてないから
基本 電車+バスやぞ
遠方からだと交通費だけで3000円近くかかるぞ

 
281 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 00:19:08.39 ID:ygRsF43sa.net
出張中に横浜の免許センター行ったけどゴミみたいな場所にあったような記憶がある
ここに上がってないってことはワイが疲れてただけやな


297 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 00:20:28.79 ID:LZkvKmCS0.net
門真

 
304 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 00:21:14.03 ID:LMEK+Afz0.net
やっぱり門真がクソというよりは京阪がクソなんよな

 
301 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 00:20:59.75 ID:7zreBPvga.net
二俣川は駅から歩かされるのは免許センターの宿命として相鉄線に乗るのがダルすぎる

 
354 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 00:27:52.77 ID:6MwwLu3L0.net
広島はバス必須やもんなぁ
街づくりゴミすぎや

 
357 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 00:28:31.30 ID:F3XX2+Kr0.net
ワイ新潟下越民、聖籠とかいう僻地に
30分以上ローカル線に揺られ午前午後1本ずつしかないようなコミュニティバスを乗り継ぎ
最寄りのバス停から10分かけて徒歩で向かう


363 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 00:28:57.67 ID:uqad8cLU0.net
明石
大学の途中にあるせいでセンター行きのバスが大抵満員

 
393 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 00:34:41.25 ID:qTDOqWS/a.net
手稲運転免許試験場定期
手稲駅からバス1時間につき一運行辛かった

 
396 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 00:34:47.18 ID:RcpIXK3sM.net
和歌山の県境近くから三重の津の免許センターまで150キロあるのホンマ草生える

 
406 :風吹けば名無し:2019/04/05(金) 00:36:32.44 ID:hzh/PvJG0.net
徳島の免許センターはクソオブクソからただのクソに成り下がったわ
 



【鴻巣免許センター】
https://youtu.be/Q7r8O_D_qmU
大人ボン
大人ボン 41歳からの
運転免許編
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 01:21 | URL | No.:1630096
    工期3年間って何を作るつもりなんだよw
  2. 名前:774@本舗 #- | 2019/04/07(日) 01:26 | URL | No.:1630098
    >197の広島のモニュメントの意味不明さはびっくりやで。
    そして立地はマジで糞。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 01:30 | URL | No.:1630100
    ※2
    わかる。毎回毎回、移動で一日潰させる気かよって思うわ。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 01:44 | URL | No.:1630102
    >これ東京の人の悩みやろ

    東陽町も鮫洲も駅から徒歩だし、そんな困らんでしょ。
    更新は新宿都庁でできるし。
  5. 名前:  #- | 2019/04/07(日) 01:53 | URL | No.:1630105
    本試験をカップルで受けにきてたDQN 男の方がめっちゃイキって女にええカッコしいしてたら男の方だけ落ちるというコントを見た
    毎回更新時に何かしらのドラマを見る 免許センターは愉快だ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 02:40 | URL | No.:1630109
    >>11
    チャリで15分圏内住むワイ、高見の見物

    ガチで突っ込むと、快速アーバンと通勤快速が止まるから孤島ってわけでもない
    それでも県西部にセンター作って分散しろとは思うが
  7. 名前:あ #aIcUnOeo | 2019/04/07(日) 02:51 | URL | No.:1630112
    平針よ、講習の待ち時間に飯でも食おうとしたら食事は11時からで飲み物のみっつー無能っぷり… 売店のサンドイッチは二切れ¥500でゲロマズ確定なボッタ。

    しょーがねーから、オナニーして献血までしたからHPゼロで涙目だよ。
  8. 名前:あ #aIcUnOeo | 2019/04/07(日) 02:53 | URL | No.:1630113
    平針よ、講習の待ち時間に飯でも食おうとしたら食事は11時からで飲み物のみっつー無能っぷり… 売店のサンドイッチは二切れ¥500でゲロマズ確定なボッタ。

    しょーがねーから、オナニーして献血までしたからHPゼロで涙目だよ。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 03:00 | URL | No.:1630114
    何年も免許センターで更新してないわ
    警察署の交通協会行ってるわ
    講習中の人居なければ直ぐ受けられるから最短30分だぞ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 03:04 | URL | No.:1630116
    米9
    ほんそれ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 03:18 | URL | No.:1630119
    平針は職員が無能すぎる
    受験生が通常より多少多いだけでなんで合否発表が20分も延長すんねん
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 03:26 | URL | No.:1630120
    都庁で更新だから楽だわ
    東京都内の試験場は 江東は駅そばだし 府中・鮫洲はバス利用だけどそこまで不便じゃない
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 03:56 | URL | No.:1630122
    今でも有るのか判らんが 鴻巣は免許試験特訓塾とかの
    看板がカルトっぽくて街の雰囲気怖かったわ・・
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 03:59 | URL | No.:1630123
    明石在住ワイ、近場ですっごい助かってる
    ただ、坂の上に態々建てんでも。あそこらへん、道路も狭いし
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 04:00 | URL | No.:1630124
    都庁更新自慢してる奴おるけど
    歩く距離がわりと鴻巣級なのは内緒なのか?
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 04:22 | URL | No.:1630127
    鮫洲バスってどんだけ足弱いねん
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 04:41 | URL | No.:1630133
    秩父の人は鴻巣行くのに前日入りするってマジ?
  18. 名前:名無し #- | 2019/04/07(日) 05:01 | URL | No.:1630135
    最寄りの警察署で更新しろよ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 05:03 | URL | No.:1630136
    二俣川というより神奈川にもう一つ作ってくれよ
    清川村でもいいよ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 05:05 | URL | No.:1630137
    免許試験場は立地の良い所に作っちゃいけない法律でもあるのかな…
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 05:09 | URL | No.:1630138
    地元の名前があって安心した
    自宅から15分くらいのところにあるけど
    バス電車組は始発に乗っても間に合わないから絶望しろ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 05:12 | URL | No.:1630139
    千葉の流山試験場もゴミだと思う
    駅からバスで40分とかしんどいわ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 05:24 | URL | No.:1630140
    >>146
    飛騨地方は高山市で更新もできるし免許も取れるよ。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 05:59 | URL | No.:1630141
    聞かれてもないのに更新の話をする人はちょっとおかしい
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 06:02 | URL | No.:1630142
    ※24
    免停or免取の犯罪者乙
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 06:14 | URL | No.:1630143
    ぶっちゃけ学科だけ警察署で受けれるようにすりゃいいじゃん
    それか模試みたく受験料が割り高な分、月一で大学とか施設を借りりゃいいのに
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 06:26 | URL | No.:1630145
    平針の周辺に民間駐車場がたくさんできたけど、30分300円というボッタクリぶりやからな(´・ω・`)
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 06:33 | URL | No.:1630147
    平針はバイクは変わらず停められるからどうでもいい。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 06:42 | URL | No.:1630148
    否が応でも行かなきゃ施設なんだから、わざわざ立地のいいところに建てる必要が無い。

    逆に好立地で地代が高い場所に公共施設建てたら税金の無駄遣いとかいって文句言うんだろ?w
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 06:57 | URL | No.:1630150
    >>393
    手稲はバス待つ暇があるなら歩いて手稲駅に行った方が早い
    真冬でも30分ぐらいのんびり歩けば着く
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 07:18 | URL | No.:1630152
    千葉は幕張はいいとして流山がクソ。
  32. 名前:    #- | 2019/04/07(日) 07:26 | URL | No.:1630154
    府中もなかなかクソ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 07:34 | URL | No.:1630156
    岡山も糞
    移転前のほうがよかったんじゃないのか
    しかも無駄に派手だし
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 07:37 | URL | No.:1630157
    筆記受けに行ったときは周りに何もなくて、時間つぶすのがほんとつらかった
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 07:47 | URL | No.:1630158
    大抵の市で立地がクソなのは理由がある
    マヒ率が高いから交通網の要点に作るわけにいかんのよ
    ほとんどの空港が郊外に作られるのと似てる
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 07:55 | URL | No.:1630159
    定期的にまとめられるけどこれみんな自分のとこと数カ所ぐらいしか分からないし比較のしようないよな
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 08:03 | URL | No.:1630160
    そういやユーザー車検やる人間にとっては陸運局の場所も
    大概なとこにあったりするな
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 08:05 | URL | No.:1630161
    京都もちょっと前まではひどかった。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 08:09 | URL | No.:1630162
    奈良の新ノ口は僻地だと思っていたが、他の都道府県と比べたら全く平気だった
    駅から徒歩圏で普通しか停まらないけれどある程度は電車があるし
    自動車と免許があれば駐車場もあるし
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 08:16 | URL | No.:1630164
    幕張は比較的アクセスしやすくてありがたいわ
    書き換える終われば、イオンまで歩いていって飯食ったり買い物したり出来るし
    逆に警察署のほうがアクセス悪いから、つい幕張行っちゃう
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 08:30 | URL | No.:1630167
    鴻巣は駅から歩けるっていう問題じゃなくて、埼玉県民が漏れなくそこに行かないといけないっていうのがクソ
    人口考えたら二カ所あってもおかしくないねん
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 08:48 | URL | No.:1630170
    Q.平針ってどこにあるの?
    A.天白区にあるよ。(愛知県民談)

    Q.天白区って何があるの?
    A.平針運転免許試験場しかないよ。(愛知県民談)
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 09:08 | URL | No.:1630175
    二俣川は糞やけど多分上には上が居るんやと思う
  44. 名前:名無しさん #- | 2019/04/07(日) 09:16 | URL | No.:1630178
    これは平針、免許持ち人口多いくせに
    あんなクソな場所に作るな。今ゴールドだからいいけど、
    駐車場狭すぎな上、人多すぎ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 09:25 | URL | No.:1630181
    駐車場はありません???????????????????????????????


    みんな免許もってないから当然だな!!!
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 09:26 | URL | No.:1630182
    米43
    やっぱり糞なんだ
    そこしか言ったことないから比較ができないけど
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 09:35 | URL | No.:1630183
    京都の羽束師も静岡の中部免許センターも車無しではなかなか辛い位置にあったな。
    そう考えると府中は良かった。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 09:36 | URL | No.:1630184
    鴻巣は鴻巣駅から免許センターまでの道のりがクソなんじゃなくて、鴻巣駅に行くまでがクソなんだよなぁ
          
    乗り換え多過ぎ
    交通網や人口密度を考えて大宮に戻す
    あとは西側県民の事を考えて寄居辺り
    この2個所運営で
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 09:39 | URL | No.:1630185
    大半がクソ定期
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 09:59 | URL | No.:1630187
    そもそも免許交付もしくは更新を試験場でやらなければならない必然性って何なんだろうな
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 10:00 | URL | No.:1630188
    鴻巣は高崎線沿線の住民以外にとってクソだからな。
    埼玉県内どこから行ってもアクセス不便過ぎて、都内に行く方が近いわ。
    秩父からだとマジ前日出発じゃないと試験に間に合わないし
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 10:00 | URL | No.:1630189
    他県の免許センターがどんななのかなんて知る由もないが
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 10:06 | URL | No.:1630190
    埼玉の鴻巣がたまに話題になるけど、あれは駅からの遠さはそこまで酷いわけでもなく、
    単に、普段全く行く機会がない鴻巣市(住民のかたすみません)に出向く違和感や抵抗感が先にあるんだと思う。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 10:11 | URL | No.:1630191
    広島は山の中にあってワロタ
    あれ隔離施設やろ。但し駐車場がくそ広いからそこは良い
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 10:14 | URL | No.:1630192
    埼玉は鉄道網が全部東京に向かってるから
    県内を鉄道で移動しようとするとやたらと遠回りしながら乗換える事になる
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 10:28 | URL | No.:1630194
    うちも糞やったなぁと思ってたら最後に書かれてたw
    空港跡地に移転してから広さは文句ないけどさ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 10:28 | URL | No.:1630195
    人口比と立地で言ったら相鉄と癒着してるとしか思えん神奈川も相当クソだな。
    でも今までアホみたいな費用と時間かけて行ってたけど、原付で直接乗りつけたら安くて早かった。
    今までの俺もアホだった
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 10:36 | URL | No.:1630197
    鴻巣は新幹線の駅作ってくれ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 10:41 | URL | No.:1630198
    主要国道沿い、特急とまる駅から徒歩10分、駐車場広い、の塩尻は神ってことですか。
    それともそんなところに配置できるド田舎ってことですか。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 10:59 | URL | No.:1630203
    糞だと思ってた長野って
    全然ましだったのか
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 11:02 | URL | No.:1630205
    府中は平日なら駐車場空いてるからそこまで糞じゃないような。休日の混み具合は知らんけど
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 11:05 | URL | No.:1630206
    二俣川より上があるってすごいな
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 11:13 | URL | No.:1630209
    札幌の手稲もクソだけどなあ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 11:20 | URL | No.:1630211
    浜松(浜北区)も中心街からはなかなか遠いが
    この街の場合、浜松警察署が公共交通機関で行こうとすると地味に不便なので
    住んでいる場所によっては、むしろ免許センターの方に分がある
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 12:08 | URL | No.:1630217
    神奈川は平塚あたりにもう1つできればいいのにって思う
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 12:11 | URL | No.:1630218
    相模原に住んでたときに二俣川行ったけど遠すぎてクソやったな
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 12:25 | URL | No.:1630221
    流山もクソ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 12:46 | URL | No.:1630224
    札幌の手稲もなかなかのクソ
    高2の頃に手稲に移転したので原付は真駒内、中免と四輪は手稲
    年末最終日に行ったら同じ中学の奴が5〜6人もいてミニ同窓会みたいで楽しかったが
  69. 名前:名無しさん #- | 2019/04/07(日) 12:54 | URL | No.:1630225
    平針の駐車場工事
    なんで3年もかかるんだよw
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 12:59 | URL | No.:1630228
    手稲は太い道が目の前に通って今は楽になったやろ?昔は車で行っても大回りしないといけなかったけど。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 13:01 | URL | No.:1630229
    門真は京阪古川橋の近所に住んでた時は本当に便利だったな
    おかげで自動二輪の免許まで一気に取ってしまった
    でも門真を離れてみるとやっぱ駅近の光明池の方が便利やな
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 13:05 | URL | No.:1630231
    伏見区に住んでいるけど京都はクソだわ。
    福知山とか舞鶴に住んでいる人も
    ここまで来るんやろか?
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 13:11 | URL | No.:1630232
    ※1 ※68
    俺の勝手な予想でしかないけど、多分アレだよ
    「予算が無いから30年度予算で30%まで,31年度予算で60%まで,…」
    のちょっとずつ作っていくパターン


    まあアレだ、ゴールドまでの我慢だ。
    金色になれば最寄りの警察署で30分更新で終わるから。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 13:12 | URL | No.:1630233
    栄とか有名なところは東山線一つで名古屋駅から直行できるけど、それ以下のところはなぜか鶴舞線とかいうオンボロ路線(名古屋駅通ってないし遠い)の利用必須なのが名古屋のクソポイントの一つ。
    大学受験のとき何度も利用させられて心底ウンザリした。名城大学とか名城線では行けないとかふざけてんのかと思ったわ。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 13:17 | URL | No.:1630234
    東京近郊だとそれなりに駅から歩くとこ多いかなあ
    って印象
    でもクソ までとは言えないな
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 13:31 | URL | No.:1630236
    東富山から免許センター行く
    と田んぼ道を延々と歩く
    麦畑もあるぞ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 13:35 | URL | No.:1630237
    広島は立地はクソだけど綺麗だし更新ならドライブ楽C
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 14:00 | URL | No.:1630243
    まともな運転してる人間ならそのうちゴールドになるから
    最寄の警察署で更新できるんだよなぁ・・・
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 14:37 | URL | No.:1630265
    確かに見た腹は立地が悪いけど免許を取る最初だけ行けばいいだけであとは地元の講習センターに行けば免許の更新はできる
    その場所は家から車で10分ぐらいのところだし駐車場も無料だし 今のところ何の問題もないわ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 14:37 | URL | No.:1630267
    京都のときは長岡京でたいへんやった記憶があるけど明石はええとこやで
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 15:34 | URL | No.:1630301
    >>3
    最寄りのバス停が平針運転免許試験場なので5%のほうだ

    確かに近所にコインパーキング乱立したけど、平日昼間はぼったくり価格でそれでも満車、待ちが出る
    なお路駐はパトカー回ってるので危険

    屋内工事なんかの業者の車両、今まではその家の前に普通に停めていたけど大変だろうな、許可証とかあるのかな
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 16:00 | URL | No.:1630318
    毎回三田洞で更新してる岐阜県民だけど、見事に三田洞が出て笑ったわ
  83. 名前:名無しさん #- | 2019/04/07(日) 16:13 | URL | No.:1630337
    埼玉県内の横移動のし難さは異常。
    自分で走っても感じるし、県民の複数の友人から
    鴻巣の話を聞くたびに同情してたわ。

    車が無くちゃ超不便なくせに、県道市道レベルも
    生活道路も狭すぎ貧弱すぎ。さらには橋も狭い。
    県境級の大きな橋が片側一車線とか有り得ないわ。
    人口多くて税金いっぱい取ってるんだから
    整備しろよ!
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 16:23 | URL | No.:1630347
    浜松はバスもないし電車も近くにないぞ
    公共交通機関で行けるルートが有るだけまし
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 16:23 | URL | No.:1630349
    都庁はメチャクチャ便利だろ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 16:27 | URL | No.:1630350
    山口もたいがいクソ立地
    福岡はよかった
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 17:04 | URL | No.:1630380
    守山
  88. 名前:名無しさん #- | 2019/04/07(日) 17:07 | URL | No.:1630381
    名古屋城より平針のほうを早くやれや
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 17:19 | URL | No.:1630386
    明石かなぁ
    兵庫南東部住みとしては行くのがかったるい
    更新場所の1つの伊丹も行くのが面倒くさい
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 17:20 | URL | No.:1630387
    幕張は新駅が出来るとネ申レベルの好立地になる
  91. 名前:774@本舗 #- | 2019/04/07(日) 17:35 | URL | No.:1630393
    愛知とか地図で見たらぬるすぎて草
    岐阜とか田舎はハナから論外だろ
    京都が都市規模考えて明らかに異常
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 18:07 | URL | No.:1630406
    幕張、明石、岡山と更新したことあるけど岡山が圧倒的に不便
    むしろ幕張、明石はトップクラスの利便性な気がする
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 18:45 | URL | No.:1630418
    八潮民ワイ 埼玉県の免許センターが鴻巣一つだけという真実に咽び泣く。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 19:22 | URL | No.:1630429
    その点、グンマーは羨ましい
    新前橋駅前だし、主要国道17号や関越前橋ICそば。
  95. 名前:地元民 #- | 2019/04/07(日) 19:44 | URL | No.:1630436
    二俣なんてすぐだろ
    ちっとは歩け
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 20:10 | URL | No.:1630444
    結局自宅から近くて車で行ける、っていう条件ならどこでも高評価やん。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 20:39 | URL | No.:1630453
    府中だけど 更新できる警察署より試験場のほうが近いから試験場に行ってる。
    自転車でも行けるけど誕生日が真夏で汗だくになるから平日に車で行ってる
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 21:24 | URL | No.:1630471
    違反してゴールドじゃなくなったら
    クソめんどくさいぞってことなんかね
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 21:46 | URL | No.:1630478
    水戸だろ
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 22:19 | URL | No.:1630498
    三田洞のところは移転した。
    岐阜メモリアルセンターの近くになった
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/07(日) 22:34 | URL | No.:1630508
    千葉は市内の僻地から駅近に移転した希有な例だね
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/08(月) 00:06 | URL | No.:1630549
    免許センターの立地を嘆くなら交通違反はするなよ
    しなきゃ近所の警察署で免許更新できるから
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/08(月) 00:14 | URL | No.:1630550
    ※18
    それはゴールド免許の特権では?
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/08(月) 00:24 | URL | No.:1630556
    盛岡は盛岡駅から徒歩3分くらいの施設にあるから楽だな。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/08(月) 00:40 | URL | No.:1630561
    栃木が出てないな
  106. 名前:名無しさん #- | 2019/04/08(月) 01:21 | URL | No.:1630569
    >>393
    手稲のキツイのは、札幌圏どころではなく長万部、砂川、室蘭苫小牧、日高様似でも手稲で受験しなきゃいけない。
    落ちたら出直しだ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/08(月) 02:06 | URL | No.:1630577
    埼玉と茨城を経験したけど茨城は本当に辛かった

    古河から水戸とか頭悪いことしたと思ってる
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/08(月) 03:00 | URL | No.:1630589
    平針が嫌なら豊川に行けばよろしいのに。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/08(月) 03:36 | URL | No.:1630594
    48
    以前の二ツ宮もバスで20分だから今と大差ないんだよなぁ・・・
  110. 名前:通りすがりの名無し #- | 2019/04/08(月) 08:23 | URL | No.:1630622
    門真は京阪古川橋からバス乗らんでも余裕で歩けるやん。
    失礼ながら、他に比べたら無問題やで。(自論)
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/08(月) 13:33 | URL | No.:1630673
    鴻巣免許センターはデビューが衝撃的だった。
    交通違反すると人間扱いされないんだと納得する立地だった。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/08(月) 14:48 | URL | No.:1630687
    熊野市の人間は更新で津まで来るんか・・・
    国道走ったら片道3時間はかかるやんけ
    ここ最近で一番の衝撃やったわ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/08(月) 14:50 | URL | No.:1630689
    雪国の田舎の免許センターだろ
    場所が遠い電車は当然無いバスはあっても1時間に1本でメチャクチャ遅延
    学科試験や違反者講習で行くには地獄
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/08(月) 14:51 | URL | No.:1630690
    米96
    自宅から近くても交通の便は悪いってのは分かるやろ
    普通の人間はその上で評価できるからな
    お前みたいな短絡的な思考の奴は基本おらんやで
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/08(月) 16:42 | URL | No.:1630705
    > 幕張の免許センターの立地は他県の惨状を見るとかなり恵まれてるわ。

    これ移転する前はクッソ酷かったぞ。千葉駅からバスで軽く30分かかった
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/08(月) 16:58 | URL | No.:1630708
    京都の羽束師はああ見えて京都市内なんだぞ
    駅前センターという奇跡の立地条件のところがあるから更新のし易さではトップクラスになったけど
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/08(月) 17:03 | URL | No.:1630711
    新潟の人は新潟駅からバス乗れよ
    聖籠は電車通ってないのに電車で向かうとかアホだろ
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/09(火) 02:32 | URL | No.:1630840
    看《妻子的浪漫旅行2》,想到张智霖袁咏仪年轻时是多么好看啊!
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/09(火) 13:03 | URL | No.:1630892
    >三田洞やろなぁ、と思ったらほんとに三田洞やったわ
    >バスで30分ぐらいかかったような気が

    京都の羽束師も、市内中心域から阪急電車で長岡京市まで一旦出て、そこからバスで市内に引き返しで30分だ。
    あんまりにも不便なんで、ゴールドだけ京都駅前で更新できるようになったけど。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/09(火) 13:20 | URL | No.:1630895
    コメント欄見てたら、やっぱ羽束師叩いてる京都人多いな。
    帰る時もバスの本数も少なくて一回で全員乗れないし、門前にあった喫茶店も廃業してるし、真冬に更新しなけりゃならない身には地獄だったわ。
  121. 名前:名無しさん #- | 2019/04/09(火) 15:51 | URL | No.:1630923
    埼玉県は県土の広さと人口の多さと公共交通機関での
    アクセスしにくさを考慮しろよ。県民の事を思えば
    あと2ヶ所ぐらい免許試験場を作るべきだろ。

    あと茨城民も可哀想過ぎる。南の方に1つ作るべき。
    都内とか便利な所から移住して来て欲しけりゃ、
    そういう所をちょっとは充実させろよ。
    どっちも地ベタいっぱい空いてるんだから
    余裕だろ。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/10(水) 07:12 | URL | No.:1631166
    他知らないけど二俣は僻地
    なんで免許取るのに車で行くようなところに作るんだよ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/10(水) 15:40 | URL | No.:1631244
    鴻巣は不便を感じなかったな
    そもそも北埼玉の人間は車持ってないとまず生活できないから、車で行く事しか考えない
    車で行く分には県を南北に突っ切る広い道から近くてとても便利な立地で、駐車場も大変広いし、加えてわかりやすいんだよ、周り田んぼばっかで

    不便というかえげつなさを感じたのは島根の浜田だな
    山の上に免許センターがあって、そこへ通じる一本道が(駅や主要幹線道路から来ると)信号のないT字路となっており、ほとんど交通量がない
    だから一時停止せずに行きそうになるがそれを物陰から白バイが見張ってる
    もちろん免許更新受付時間締め切りの直前あたりにな
    慌てて飛ばしてくると免許センターの駐車場で切符切られて今まさに獲得しようとしていたゴールド免許がパーってわけだ
    あれはえげつない
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/13(土) 14:45 | URL | No.:1632172
    鴻巣の糞さは駅からの距離じゃなくて埼京線西武池袋線からの遠さ
    人口多いとこから遠いからセンターまでかかる時間を平均したら片道1時間超えるんじゃないか
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/13(土) 20:46 | URL | No.:1632265
    伊丹はJRの駅出て徒歩2分ぐらいの最強の立地、
    快速も止まるし言う事ないだろ。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/14(日) 03:51 | URL | No.:1632384
    違反者講習者対象に平針は突発検問やるからなww講習受けた翌日に解除だから講習受けて乗ってたやつ検挙wwwwww
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/20(土) 22:36 | URL | No.:1635072
    二俣川がクソじゃないとかアホちゃう?
    なかなかきっついぞ~あそこも。。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/16(木) 22:51 | URL | No.:1645117
    人口多いところは免許センター到着してから更新終わるまでが時間かかりそう
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/22(水) 05:58 | URL | No.:1646890
    二俣川は確かに近いんだよ。地図上では
    行きはバス、帰りは歩きが理想

    この間更新に行ったが建て替えしてて
    めちゃくちゃ綺麗で以前のようにほとんど並ばないし
    空調がまともになってたぞ
    申請書が全自動作成になっていたのにびっくり
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/24(金) 17:53 | URL | No.:1647652
    確かに更新時期によっては
    どんなに駐車場広くても行けないかもしれないような山の中にあるわ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/20(木) 07:05 | URL | No.:1656751
    門真は中の職員がクソだった記憶
    なんかしらんがみんなイラついてた
    毎日クソみたいな仕事でイラついてんだろうなと思った
  132. 名前:774@本舗 #- | 2019/07/06(土) 23:53 | URL | No.:1662353
    京都はあれ長岡京じゃなくて京都だからね
    最寄りの駅が長岡天神だけどさ
    バスでだらだら30分かかるし
    今はゴールドは京都駅間近になって便利だが
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 02:01 | URL | No.:1663498
    鴻巣行った時は車移動だったから不便さは感じなかったが、確かに八潮から鴻巣とか、考えただけでも萎える
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/22(月) 21:02 | URL | No.:1668947
    普通は近くの警察署やろ
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/21(水) 11:21 | URL | No.:1679955
    青森はやばいな。

    スレにある手稲は降りる駅が悪い。
    でかい駅からバスに乗るとよさげな気がするがそれは罠で、隣の駅で降りれば徒歩で余裕なんやで?
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 12:01 | URL | No.:1686798
    海浜幕張の日中武蔵野線皆無なんとかせぇ~や、クソすぎ
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/11(水) 12:39 | URL | No.:1688794
    平針から長久手か八草に移るって話もあったけど、交通機関リニモしかないし、不便なのは変わらんな
    外部委託になってから対応でムカつくことは無くなったけどね
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12547-3578ae9b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon