更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1554861442/
1 :風吹けば名無し:2019/04/10(水) 10:57:22.95 ID:ih2ysE7n0.net
 
 
有料会員じゃなくても翌日配送
アマゾンより安い商品が多い
ポイント還元率が高い

地味に凄くないか?


4 :風吹けば名無し:2019/04/10(水) 10:58:34.47 ID:0CeMCyWHd.net
コンビニ受取り出来ない 

 
6 :風吹けば名無し:2019/04/10(水) 10:59:13.47 ID:B7dHxtdy0.net
>>4
これ

 
5 :風吹けば名無し:2019/04/10(水) 10:58:58.74 ID:4h5HabDc0.net
なお在庫なしの模様 

 
12 :風吹けば名無し:2019/04/10(水) 11:01:30.98 ID:XLitUjFl0.net
もっと仕入れろや
品切れ多い
 
 
8 :風吹けば名無し:2019/04/10(水) 11:00:27.91 ID:U4J6+Gg0a.net
エロゲ買えなくなったんやが今月から 

 
25 :風吹けば名無し:2019/04/10(水) 11:07:09.13 ID:PsVPiEaad.net
ヨドバシは動画見れるわけ?

 



13 :風吹けば名無し:2019/04/10(水) 11:02:26.82 ID:tbmCO7s+6.net
品揃え悪い
ポイントが実質9%
 
 
 
36 :風吹けば名無し:2019/04/10(水) 11:11:03.63 ID:7qrIObdh0.net
>>13
これ
まあパーツとか文房具とかは送料無料分でアマゾンに余裕で勝てる 

 
28 :風吹けば名無し:2019/04/10(水) 11:07:44.62 ID:QfUUw4Oo0.net
品切れで入荷予定も無い商品一覧に出すなボケ

 
38 :風吹けば名無し:2019/04/10(水) 11:11:16.28 ID:FE+60xd+0.net
お取り寄せになっとる商品頼んだら3週間待たされて挙げ句の果てに
いつ送れるかわからんでってメール来たときはキレそうやった
結局アマゾンで買い直したわ  
 
 
45 :風吹けば名無し:2019/04/10(水) 11:12:53.35 ID:rv7089C3d.net
>>38
ヨドバシのお取り寄せは実質品切れやな
アマは一ヶ月以内のやつ大体3週間ぐらいでくるけど
 
 
52 :風吹けば名無し:2019/04/10(水) 11:14:43.47 ID:D8v7hhpd0.net
>>38
必要無くなったが何処まで伸びるか気になって
結局7月に注文したのが12月に届いた
 
 
30 :風吹けば名無し:2019/04/10(水) 11:07:58.49 ID:FLtLK02j0.net
乾電池2本だけでも無料で届けてくれる 
 
 
34 :風吹けば名無し:2019/04/10(水) 11:09:50.85 ID:E8UGyrLcM.net
品揃えがねえ
どこでも買えるメジャーなものはヨドでいいけど

 
41 :風吹けば名無し:2019/04/10(水) 11:12:21.08 ID:0Ord3mKn0.net
ゴミ中華表示されないだけでもかなり検索捗る
 
 
23 :風吹けば名無し:2019/04/10(水) 11:06:51.65 ID:0OkmUngS0.net
ポイントいらんから安くしろや 

 
55 :風吹けば名無し:2019/04/10(水) 11:16:46.14 ID:eRPqftMFd.net
ヨドバシポイントが使いにくすぎるわ 

 
62 :風吹けば名無し:2019/04/10(水) 11:18:52.90 ID:HyxLaOWTp.net
ポイント購入だとポイント付かねえし一部使用でもその分差っ引くとか死ねよ
結局家電もポイント分込みの値段で安くもねえし





43 :風吹けば名無し:2019/04/10(水) 11:12:46.15 ID:9zYRaA9V0.net
プラモとかはヨドバシのほうが強いで 
 
 
51 :風吹けば名無し:2019/04/10(水) 11:14:23.58 ID:3Ot9mUtI0.net
>>43
プラモもやけど塗料とかちょっとしたもんでも無料で配送してくれるのほんと助かる
夜中に頼んでも翌日仕事から帰るまでには届いてるし店に買いに行くより早い

 
31 :風吹けば名無し:2019/04/10(水) 11:08:04.42 ID:eE+gZBjcr.net
アマゾンは地方の本やCDフラゲ出来ない無能
楽天の方が全然ましというね

 
35 :風吹けば名無し:2019/04/10(水) 11:10:14.86 ID:PbSoZAZTd.net
一番小さい段ボール重宝するから
小さいもの頼みまくってるわ

 
46 :風吹けば名無し:2019/04/10(水) 11:12:55.18 ID:3Ot9mUtI0.net
たまに勝手に配達日指定で郵便局着いてるのに翌日配送になるのさえ無ければね

 
49 :風吹けば名無し:2019/04/10(水) 11:13:57.41 ID:rv7089C3d.net
>>46
これあるな
ていうかゆうパック無能やから正直やめてほしい

 
48 :風吹けば名無し:2019/04/10(水) 11:13:42.88 ID:FLtLK02j0.net
アマゾンは前より悪くなってる
ヨドバシは前より良くなってる
差は縮まってると思うけどな
 
 
53 :風吹けば名無し:2019/04/10(水) 11:16:13.48 ID:lE3tsAENp.net
毎回尼をライバル視してる割に相手になってない

 
56 :風吹けば名無し:2019/04/10(水) 11:16:50.17 ID:Y+KMKwAd0.net
品揃えあれやけどリクエストすれば仕入れてくれる神

 
59 :風吹けば名無し:2019/04/10(水) 11:17:50.65 ID:MsJjW9XMa.net
アマゾン君は返品受付ガバガバなのが魅力だから……

 
65 :風吹けば名無し:2019/04/10(水) 11:20:29.34 ID:BogUzrBM0.net
ヨドバシ有能でよう使っとるけど品揃えとコンビニ受取で尼の方がまだ便利や
あと尼プラが最近有能なんもデカい

 
66 :風吹けば名無し:2019/04/10(水) 11:20:48.87 ID:2x9dm8bRp.net
本や雑誌ならアマよりええと思う
値引き関係ないしポイント付与率高いし
 



【ヨドバシカメラ歴代CM集1978~2011】
https://youtu.be/3FB_pRxLKME
通販ビジネスの教科書
通販ビジネスの教科書
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:Антон #- | 2019/04/11(木) 01:49 | URL | No.:1631386
    Перезвоните мне пожалуйста 8(812)454-88-83 Антон.
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 01:58 | URL | No.:1631387
    ポイント還元率が高いってポイント還元率を考慮した価格設定になってるだけでは
    というかポイント還元率って実効値は実は下がるんだよな
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 02:00 | URL | No.:1631388
    ゆうパック無能と言うかその地域の配送スタッフが足りないんでしょ。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 02:02 | URL | No.:1631389
    その商品たびに一番経済的な購入先で買うのに限るよ

    なぜ一本の矢だけに拘るのか
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 02:09 | URL | No.:1631391
    限定のカップ麺とかを1個単位で販売してくれるから助かるわ
    1ケースも要らんし
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 02:10 | URL | No.:1631392
    在庫ナシ多すぎ問題
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 02:14 | URL | No.:1631393
    ヨドは品揃えが悪いけど
    尼は人気がある商品をすぐにプライム限定にするからな
    両方見ながら買うのが正しいわ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 02:15 | URL | No.:1631394
    ポイントで買うとポイントが付かない
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 02:30 | URL | No.:1631395
    社員はブラックで大変そうだな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 02:36 | URL | No.:1631397
    安定してるけどマイナー品とかはアマゾンのほうが強いからなー
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 02:36 | URL | No.:1631398
    何買うかにもよるけど大体ヨドバシ価格からポイント分差し引いた値段とアマゾン価格って大差なくない?
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 02:37 | URL | No.:1631399
    ポイント制はなぁ・・・
    普段使わない一見さん状態だと
    ポイントの分他店舗より割高なんだよなぁ
    ポイントいらんからその分今割り引けよって毎回思う
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 03:02 | URL | No.:1631400
    そもそもヨドが安いとか情弱すぎる
    ポイント込だと大体ヤフショが最安だぞ
    5のつく日かつキャンペーン時しか買えない制限になるけど
    ポイント20倍位は普通についてる時ある
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 03:13 | URL | No.:1631402
    アマはくそ転売屋とあやしい中華だらけ
    日用品定期便しか用事無くなった
    ヨドと楽天ばかりで最近ヤフーも行ってない
    でも洋書はまだアマか
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 03:14 | URL | No.:1631403
    ヨドバシは販売終了の商品も普通に掲載してくるからな
    設定で消せるけどあれだけが本当に嫌い
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 03:15 | URL | No.:1631404
    淀は完全にアマゾン価格にポイント勘案した値段設定だもんなぁ
    それにアマゾン価格無視したセールとか絶対やんないからポイントの使いどころが無いんだよなぁ
    まぁボタン電池一個翌日に届くのは申し訳ないくらい助かるが
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 03:28 | URL | No.:1631405
    アマゾンprimeが便利すぎるんだよな。楽天も頑張って日本全国に配送倉庫を持って直接配送をしてほしい。
    でないと勝てないぞ。楽天はポイント還元の良さやクレカで稼ごうとしてるけど(正解)primeのように早く届くようにしてほしい。品揃えはいいけど・・・
    通常配送が安ければアマゾンよりも楽天で買うことがもっと多くなるかもしれんけど、高いからねぇ配送料が。。。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 04:07 | URL | No.:1631407
    ヨドはお取り寄せ商品が多すぎなんだよな・・
    あと、返品上がり品みたいなのが多すぎ。
    すでに傷があったり、部品が足りないとか
    ざらにあるから
    アマよりマシだけどね
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 04:09 | URL | No.:1631408
    いやいやいや、ヨドバシなんてクソ。
    アマゾンはいくらでも仕入れが出来るけど
    ヨドバシは複数台買うと速攻でキャンセルしやがる。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 04:09 | URL | No.:1631409
    楽天は個人商店の集まりで送料も高い最近尼より安いもんあるとか必死に工作してるけどんなもん手前で調べたら瞭然全然安くもないのが現状ヨドバシは在庫切れが殆どで取り寄せも遅いただ翌日配送は本当に何度も助かったからありがたい後梱包が本当丁寧で配達員の方がとても良い人ばかりここだけはヨドバシが他を圧倒してる尼のいいところは返品保証がしっかりしているところ品数後は動画音楽本のサービスだな会費はあるがそれでも映画数本見たらペイできるし
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 04:12 | URL | No.:1631410
    1000円未満の商品はヨドバシだな
    アマゾンじゃバンドリーとか合わせ買いとかで単品買いできないから
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 04:16 | URL | No.:1631412
    ヨドバシもコンビニ受取してくれればもっと利用するんだがな
    交替勤務の自分に割と有り難いサービスなんだよね
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 04:22 | URL | No.:1631413
    プライムビデオ飽きないやつならアマゾンに年会費払って使えばいい
    それ以外はヨドバシや実店舗使ったほうがいいだろ
  24. 名前:  #- | 2019/04/11(木) 06:02 | URL | No.:1631420
    ヨドバシで取り寄せの水栓部品買ったけど5日弱で届いたぞ
    取り寄せに時間がかかるのはメーカーの怠慢だろ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 06:16 | URL | No.:1631423
    >大体ヨドバシ価格からポイント分差し引いた値段とアマゾン価格って大差なくない?
    ほんとこれ
    ただ価格もそうだけど中華の販売者が荒らしてるせいもあって通販においてのAmazon一強は崩れてきてる感はある
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 06:22 | URL | No.:1631424
    あまり配送スピードを頑張られると、すぐ潰れそうで怖いわ。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 06:24 | URL | No.:1631425
    個人的に、ヨドバシに品物があればまずヨドバシに注文
    なければ楽天、次にヤフーで検索
    それでもいいのがなければ仕方なくAmazon
    アマは配送業者がクソすぎてなるべく選びたくない
    あとプライム会員なれなれとうるさい。そんなにビデオ見るほど暇じゃねえ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 06:26 | URL | No.:1631426
    セブンイレブン支払いが出来ない
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 07:15 | URL | No.:1631430
    再配達のシステムがヒドイがまあ仕方ないと思う
    アマゾン使うよりマシ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 08:08 | URL | No.:1631434
    なんでエロゲ買えなくなったん?
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 08:15 | URL | No.:1631435
    ポイント貯めて酒でももらったらええんちゃうの?
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 08:32 | URL | No.:1631438
    差が小さくなってるのは確実
    amazonの中華化が進んでヨドバシの品揃えが改善すれば逆転あるかもね
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 08:35 | URL | No.:1631439
    あっ尼より安い! → 取り扱い終了しました。 これ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 08:39 | URL | No.:1631441
    ある商品
    尼→プライム会員でも買い合わせ対象です
    淀→単品でも送料無料です

    の違いは大きい
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 08:44 | URL | No.:1631442
    妻に内緒で買う趣味のゲームやプラモデルはコンビニ受け取りが出来るアマゾンで購入、妻と一緒に買うものは淀橋で購入と使い分け。
    でもアマゾンのコンビニ受け取りは、プラモはサイズオーバーする事があるから、その時は時間指定で淀橋を使っている。やっぱりポイントが10%付くのは大きいよな。
    AMGガオガイガーはコンビニ受け取り不可だったので淀橋で予約したが、はたしてバレずに受け取れるだろうか
  36. 名前:ななし #- | 2019/04/11(木) 08:45 | URL | No.:1631443
    ヨドバシは日本。アマゾンはアメリカ。
    日本応援の意味だけでなく、アマゾンは2000円以上買えば送料無料と買わす催促。ヨドバシは何も言わない。この2年はヨドバシが圧勝。また、アマゾンは訳のわからない中国製品が多すぎる。無駄遣いになる。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 08:48 | URL | No.:1631444
    アマゾンとヨドバシで品ぞろえかぶってる時はヨドバシ使ってる。到着10分前くらいに連絡くれるの地味にありがたい。トイレとか不測の時代で出られない事故を防げるので。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 09:04 | URL | No.:1631449

    最近不在連絡とか受けるともう嫌になるからコンビニ受け取りできないところでは買わない。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 09:05 | URL | No.:1631450
    ヨドバシのポイントはプリペイドカードとかのポイントが付かない奴を買う時に使ってるわ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 09:06 | URL | No.:1631451
    Amazonみたいなネット通販に特化した倉庫は作らないのかな
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 09:09 | URL | No.:1631452
    Amazonが勝手に自滅した感は否めない
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 09:12 | URL | No.:1631455
    夜中必要な時、ヨドバシまで行けば取りにいけるしな。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 09:19 | URL | No.:1631457
    淀も使ってるけど
    Amazonはあの絶妙なインチキ中華グッズが買えるのがいいんだよ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 09:22 | URL | No.:1631458
    同じ値段で品ぞろえがあるならヨドバシで買えばいい
    なお品無し
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 09:37 | URL | No.:1631459
    ヨドバシでお取り寄せの商品を注文
    数日のうちに「在庫あり」になって、思ったより早く来そうだと思ったら
    それから3日もかかった
    あれは今でも納得いかん
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 09:45 | URL | No.:1631460
    ヨドバシのごり押し多いな

    ポイントなんていらねぇからそのぶん安くしろよ
    話はそれからだ
  47. 名前:ヨドバシは当日配送が中心だけど #- | 2019/04/11(木) 09:47 | URL | No.:1631461
    ヨドバシは午前中の注文で、当日配送してるよ。
    ポイントも普通につくり、ポイントで買い物しても
    「ポイント」つく(笑)。
    しかも、時間に正確。
    ○時○分頃にお伺いしますのメール通りに来る。
  48. 名前:名無しさん #- | 2019/04/11(木) 09:52 | URL | No.:1631464
    ヨドバシって家電以外も買えるのか?
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 09:53 | URL | No.:1631465
    ヨドバシポイントでアイチューン図カード買ってるよ
    本買ってもポイント付くからいいわ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 10:03 | URL | No.:1631471
    ポイントで買ったらポイント付かないって当たり前だろ。
    実店舗行ってこいよ。
    どこの店でもそうだわ。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 10:05 | URL | No.:1631472
    市販薬まとめて買わせろ、何度も手間掛けさせるな!

    ヤフーの方が安かったぞ、頑張れヨド
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 10:08 | URL | No.:1631473
    ヨドバシで買った風呂場内の電球、2つ買って2つとも不良品だったわ。
    それ以来、使ってないな。
  53. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/04/11(木) 10:15 | URL | No.:1631475
    品揃えの問題でアマゾンでしか買わないな
    そもそもヨドバシでは扱っていない物が多すぎる
    楽天は自己啓発詐欺商品みたいな販売ページばかりで買う気が失せるので問題外
    結局、アマゾンで買うことになる
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 10:18 | URL | No.:1631476
    ポイントで購入するとポイントつかないのが腹立つ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 10:20 | URL | No.:1631477
    ポイント商法嫌いだから微妙
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 10:21 | URL | No.:1631478
    Amazon、最近中国人の工作がひどいよなw
    まぁヨドは規模ちっちゃすぎだしシステムも未熟すぎ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 10:27 | URL | No.:1631479
    代引きがないから
    自分のはいいけど知人に頼まれたときが面倒
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 10:37 | URL | No.:1631483
    尼は品揃え多いけど中国の偽商品も混ざってるのがなぁ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 10:42 | URL | No.:1631484
    ※57
    予めプリントアウトしたの突きつけて届く前から徴収すればいいだけじゃん
    それすら渋る知人の代行なんて普通は断るわ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 10:43 | URL | No.:1631485
    両方使っとるわ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 10:49 | URL | No.:1631486
    ヨドバシも使うけど(帰宅時の店舗受け取りできるのが楽)
    販売終了が早すぎて後で買えない商品が多過ぎる

    で、ほぼそうなった商品は復活しないし
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 10:50 | URL | No.:1631487
    アマゾンは どこの配送業者になるかわからず不安。
    個人業者みたいのが来るときあるし。

    ヨドバシは ヤマトか郵便局。
    大手さんの配達なので もってくるひともそれなりちゃんとしてて 安心。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 11:14 | URL | No.:1631490
    ヨドバシはいつもちゃんと適正価格で販売してるからいい
    アマゾンは値段の上下が激しい物もあるから安定してない

    ヨドで300円ぐらいの洗剤がアマで700円なのか意味がわからない
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 11:35 | URL | No.:1631498
    AMAZONは返品されたものをそのまま送ってくるっぽいし、出品してる業者は、偽物や安全上問題があるようなものを平気で売ってる。
    ヨドはAMAZONより安いし、安心して買い物ができるのがいい。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 11:37 | URL | No.:1631499
    アマゾンはセール時だけ利用が吉
    余計な詐欺商品混ざりすぎや
    中華製品をアリババで検索したら萎えるで
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 12:08 | URL | No.:1631502
    ヨドバシで格安スマホを買って受け取り
    翌日そのポイント使ってスマホケースと液晶フィルムを買った

    Amazon は、需要が増えると自動的に商品価格が上がってく仕組みになってないか?昔はよく酸素系漂白剤を買ってたんだが、漂白剤ブームの時はあり得ない値段になってた
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 12:13 | URL | No.:1631503
    ヨドバシは予約受付終了のまま販売終了に変わる商品が多すぎる。通常販売は無いって書いてほしいよ。
  68. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/04/11(木) 12:22 | URL | No.:1631505
    全てにおいて完全に勝ってなきゃいけないわけやないやろ
    ものによって好きなとこ使えばええやん
  69. 名前:  #- | 2019/04/11(木) 12:28 | URL | No.:1631506
    ごくまれだけど配送遅延があるのがなぁ
    到着時刻になってから「昨日遅れませんでしたさーせんww」
    って内容のメールが来てクレーム入れた次の注文で
    時間指定忘れやらかされて大分応援する気がうせた
    ※66
    どうも「よく売れて、レビュー評価も良い」と自動であがるっぽい
    逆にレビュー評価が悪いと下がるみたい
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 12:40 | URL | No.:1631508
    量販店系で言ったらビックカメラだってあるし、家電に絞れば価格コム掲載店、それ以外ならYahoo!や楽天だってある。
    なんでAmazonかヨドバシの2択みたいな人が多いのか不思議。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 12:42 | URL | No.:1631509
    尼の評価他が無茶苦茶荒れてるから淀を使う機会増えたのは確か
    ただ淀はもうちょい品揃えをだな…
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 12:49 | URL | No.:1631510
    最近尼が全然駄目なので淀率上がってるわ。
    楽天は送料がなぁ……楽天出店料分上乗せは未だしも。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 13:13 | URL | No.:1631511
    5ちゃんでやたらヨドバシ上げる奴いるけど
    なんでそんな必死なのと思うわ
    尼と比較になんかならんやろ。商品種別から品ぞろえが三ケタ位違うぞ
    他のピック,ヤマダ,ツクモと比較するならわかるが
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 13:13 | URL | No.:1631512
    ポイント+値段でアマゾンよりも3円ぐらい安くなるように設定してるけど、実際はポイント9%だからアマゾンよりも3円ぐらい高く売ってる
    ポイントは本かapple製品とか、ポイント還元率が低いのに使う
    ただ、ヨドバシストリームの大体の到着時間がメールで送られてくるから便利
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 13:17 | URL | No.:1631513
    ヨドバシの取り寄せ商品は対応が酷すぎる
    納期遅れまくってるからヨドバシに問い合わせたら発注してるけど製造元が遅れているからって嘘のメール来たことある(製造販売元に自分で確認とった)
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 13:20 | URL | No.:1631514
    yシャツな楽天、tシャツなアマ
    みたいにしてるけど
    だいたいみんな同様に使い分けしてるんじゃ?

    でもアマは最近ひどいのは事実
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 13:26 | URL | No.:1631516
    うちの猫が好きなドライフードはヨドバシが一番安い
    そのうえポイント還元があるから助かるわ
    原則として在庫有りの時に注文する
    在庫僅少の商品は1個しか注文しない
    この2点を心がけておけばいい
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 13:31 | URL | No.:1631517
    アマゾンより安いか?
    カテゴリにもよるのかもしれんがポイント入れても微妙なラインだろ
    発送はクソ速いからすぐ欲しいときだけ淀使うわ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 13:32 | URL | No.:1631518
    yシャツな楽天、tシャツなアマ
    みたいにしてるけど
    だいたいみんな同様に使い分けしてるんじゃ?

    でもアマは最近ひどいのは事実
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 13:57 | URL | No.:1631522
    詐欺がほぼない分今はヨドバシの方が強いな
    ただ品切れ、取り扱い中止商品は一覧から除外してくれ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 14:01 | URL | No.:1631523
    アマは知らん間にレビューBANされてて腹立ったからあまり使いたくない
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 14:43 | URL | No.:1631534
    ポイントで買うとポイントつかないから、iPadとかのポイント還元率が低い商品をポイントで買ってるわ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 14:53 | URL | No.:1631538
    淀のクレカ支払いだとプラス1%で11%と謳っているが実際は10%
    ただ在庫のある商品は店舗受け取りが出来るし、ポイント差し引いても尼より高ければ値切り交渉できるからそこは評価する
  84. 名前:名無しでごぜーます #- | 2019/04/11(木) 14:55 | URL | No.:1631539
    ヨドは表示除外設定が細やかに出来る事知らん(振含)奴多くて草。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 15:05 | URL | No.:1631542
    アマで返金手続きする時、くっっっそ手間がかかった上に、
    手続きが高飛車で腹立って、
    以来、出来るだけアマは使わない事に決めた
  86. 名前:名無し #- | 2019/04/11(木) 15:28 | URL | No.:1631549
    本やCD・DVDはヨドバシ一択になったな
    ポイント還元で尼よりはるかに得する
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 16:09 | URL | No.:1631557
    カー用品やキャンプ用品なんかも、ヨドバシで買えるものはそっちの方が良いわ
    尼はメーカー直売品や尼自身の在庫品なら良いが、わけわからん業者が売ってたりするし
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 16:26 | URL | No.:1631561
    ヨドは品揃えが酷くてなぁ
    アマゾンとロハコありゃどうとでもなる
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 16:27 | URL | No.:1631562
    本はヨドバシだよ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 16:35 | URL | No.:1631563
    比較できる物が多ければ多いほど便利、後は商品の評価とかだよな、そういう物は店員よりも購入者達の方が詳しいと思ってるから…店舗行って買うメリットなんて殆どないと思ってるわ…だから俺はずっと昔からAmazonだけだな
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 16:42 | URL | No.:1631565
    Amazonになければ別の場所使うだけなんだよな
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 16:47 | URL | No.:1631569
    クソamazonは早く潰れてほしいから好きでもないけどヨドバシ応援したるわ

    ホンマ舐め取るだろあいつら
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 16:57 | URL | No.:1631572
    ヨドバシは何気に市販薬とか安くて重宝してるわ
    そこらのドラッグストアの6割位の価格やで
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 17:12 | URL | No.:1631579
    ポイントで実質価格はとかどうでもいいし、中華云々は自分がちゃんと見ずに買ってるだけでしょ
    メーカー品、アマゾン販売を確認すればまず問題ないんだから
    別にすぐ欲しいわけでもないし、無料会員なのに翌日にくるからアマゾンでいいわ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 17:17 | URL | No.:1631582
    業者評価とか言うのもどうあがいても勝てない他の店がやる妨害工作にも見えるんだよな

  96. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 18:35 | URL | No.:1631598
    ヨドバシを使ってやるかと思って、なんども検索したけど、いつも欠品ばかりで萎えた
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 20:56 | URL | No.:1631623
    食い物は楽天
    怪しい中華といやらしいグッヅはAmazon
    消耗品はモノタロウ
    ヨドバシは品揃えが…
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 21:05 | URL | No.:1631626
    コンビニ受取が無いから論外
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 21:48 | URL | No.:1631649
    >アマゾンより安い商品が多い

    買う時は淀でも検索してるけど今まで一つも見たことないわ
    あと初期不良品の返品の面倒さと返金遅さが酷いからアマでいいわってなる
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/11(木) 22:58 | URL | No.:1631698
    電化製品は高い
    自転車のタイヤとか不思議なもんが安い
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/12(金) 05:48 | URL | No.:1631778
    今は、ヨド>楽天>やふー>>>>アマと使ってる。
    アマはタイムセールで詐欺の様な事にあって、対応も一方的だったので、基本的に余程のメリットがないと使わないことにしている。
    アマは信用できない。
    日本に税金を落としてないし・・

    まだ未熟なところは多いが、日本の店の方が信用できる。
    前より少しずつ良くなってきているし・・
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/12(金) 08:47 | URL | No.:1631796
    売り手にチャイナが絡まない
    この一点だけで尼()とか追従できない価値がある
    もはや普通にマケプレに紛れてっからね
    トラブルの温床なのに尼は一切対処しない
    返品だから文句言うなよwwwと言わんばかりの殿様商法
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/12(金) 08:49 | URL | No.:1631797
    >メーカー品、アマゾン販売を確認すれば
    そこまで絞ると一気に品揃えも絞られるけどなw
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/12(金) 08:50 | URL | No.:1631798
    ※90
    アマゾンのレビューも日本語が怪しい連中の不自然に高いレビューが順調に増えてきてるぞw
    あと店舗云々って、ここで比較してんのはオンライン通販だと思うぞ
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/12(金) 09:41 | URL | No.:1631809
    ※53さんに同意
    尚、ヨドさんも初期不良以外の返品を受け付けない
    販売メーカーより購入者を大事にするのはAmazonだけ
    殿様商売だからこそ為せる技なのかもしれんが・・
  106. 名前:名無しでごぜーます #- | 2019/04/12(金) 10:18 | URL | No.:1631817
    メーカーにキツく当たりすぎても、雌鳥の腹を割くことになるんだが、尼はその加減を解ってない。
    大陸系の、僻地から幾らでも湧いてくる感覚で商売してるんだろう。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/12(金) 10:57 | URL | No.:1631826
    Amazonは日本で商売するには、感覚が雑すぎる。
    雇われてるバイト社員レベルは日本人なんだろうと思ってたが、社風に感化されてしまうのか。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/12(金) 13:07 | URL | No.:1631851
    まあ、資本金が5000万円いかない中小企業だし(中小企業庁の定義による)
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/12(金) 19:13 | URL | No.:1631967
    購入してから翌日に「ありませんでした」があってから買わなくなった
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/12(金) 20:05 | URL | No.:1631981
    ヨドバシは在庫ないのが多すぎる
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/12(金) 20:55 | URL | No.:1631999
    品揃えはAmazonが異常なだけで淀を責める気はないが、注文できない商品を検索結果に一々出すな。
    Amazonは今まで500円で買っていた日用品が急に1000円とかザラ、価格に関しては淀が断然上。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/12(金) 21:52 | URL | No.:1632008
    amazonだって買い方次第で9%ちょっとはポイント付けられるんだけどな。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/13(土) 12:24 | URL | No.:1632143
    ポイントで得したと思って無駄遣いしてしまう
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/13(土) 14:07 | URL | No.:1632162
    amazonだとまとめ買い限定とかで不必要な数買わないとダメだったけど、淀なら個数指定で買えたってのはこの前あった。
    比べられるのは消費者にとって利点だと思うけどな。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/13(土) 20:32 | URL | No.:1632261
    ヨドバシでカップ麺や菓子買ってるわ
    近所のドラッグストアと変わらないか安いし
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 00:12 | URL | No.:1632689
    ちょっと高くても国内企業を応援する気持ちを込めてヨドバシ使うでしょ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/17(水) 19:46 | URL | No.:1633844
    コンビニ受け取りが出来ない時点でクソ
  118. 名前:名無しビジネス #- #- | 2019/06/29(土) 09:48 | URL | No.:1659779
    郵パック以上に
    うちの配送員が無能という
    何回クレーム入れても配送員が変わらんしクレーム入れられたってわかってるから態度も悪い
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/17(水) 16:30 | URL | No.:1666486
    わかってないな
    ヨドバシの品揃えが悪いから尼で買う
    これが悪い
    尼以上にヨドバシの顧客が増えて頻繁に注文が入るようになれば在庫を置けるようになる
    ここまで行けば尼に劣る部分が無くなる
  120. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/07/22(月) 23:03 | URL | No.:1669033
    お前ら1か所でしか買い物できない呪いにかかっとるん?
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/29(月) 18:39 | URL | No.:1671281
    今はヨドバシメインになってしまったが昔のamazonは良かった。
    ヨドバシはサポートが糞だけど配送が糞化してるamazonはもっと嫌
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/24(土) 00:47 | URL | No.:1680932
    amazonの品数多いってマケプレのチャイナ発送やんけ

    モバイルバッテリやブルートゥースイヤホンで散々騙されたわ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/08(日) 12:50 | URL | No.:1687666
    ヨドは出荷に全振り。
    出荷不良があって連絡しても電話つながらない。
    お客様窓口にメール3回しても一切返事なし。
    商品のコンセルジュってのもほんと無能で商品問い合わせしても返事なし。
    消耗品しか買わなくなったわ。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12559-9e69ec2c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon