元スレ:http://livejupiter/1552405241/
- 1 :風吹けば名無し:2019/03/13(水) 00:40:41.48 ID:JhOFlNMg0.net
- ガチのマジで『後悔』がヤバイ
- 無愛想なご近所さん
ギャーギャーうるさい酔っ払いやDQN
雑多で小汚い町並み
通行量の多さ&道の狭さで車通勤がめちゃくちゃ苦痛
仕事も手につかなくなるぐらいに後悔しとる。
この家のローン返すためにこれからの何十年を捧げるとか- マジで気が狂いそうになる。
- 2 :風吹けば名無し:2019/03/13(水) 00:41:17.95 ID:dbil8asza.net
- その年で思い切ったな
- 8 :風吹けば名無し:2019/03/13(水) 00:41:54.71 ID:JhOFlNMg0.net
- >>2
買うんなら早い方が得やろ
- 3 :風吹けば名無し:2019/03/13(水) 00:41:23.39 ID:JhOFlNMg0.net
- ほんとに涙が止まらない。家建ってから1年も経っていないのに早くも手放したくなっとる
- 4 :風吹けば名無し:2019/03/13(水) 00:41:34.15 ID:PKhpxNb6M.net
- 売れや
- 12 :風吹けば名無し:2019/03/13(水) 00:42:32.59 ID:JhOFlNMg0.net
- >>4
いくらぐらいで売れそう?
- 25 :風吹けば名無し:2019/03/13(水) 00:44:41.01 ID:c3dVBkx20.net
- >>12
まあ半額やろ - 37 :風吹けば名無し:2019/03/13(水) 00:46:42.48 ID:KIuGmImH0.net
- 築一年なら大体1/3の値段で買い取ってくれるで
- 5 :風吹けば名無し:2019/03/13(水) 00:41:48.35 ID:kFZ9Yxgn0.net
- 普通下見するやろ
戸建てのなんとかアベニューみたいな- 一斉販売のやつだとしても「B層には買わせるなよ」ていうやろ
- 一斉販売のやつだとしても「B層には買わせるなよ」ていうやろ
- 13 :風吹けば名無し:2019/03/13(水) 00:42:52.01 ID:F2vJOUol0.net
- ご近所とかはしゃーないにしても町が汚いとか道が狭いとか建てる前にわかるだろ
そんな事前調査もしないで新築とかアホかな?
- 20 :風吹けば名無し:2019/03/13(水) 00:43:26.89 ID:JhOFlNMg0.net
- 下見はしたけど夜のこととかご近所さんとかあんまり考えてなかったんや
歩きで下見した訳だから道の狭さとかもそんなに気にならなかったし
- 44 :風吹けば名無し:2019/03/13(水) 00:48:22.59 ID:y4OU8lBaa.net
- 普通買う前に周辺の道みたらある程度分かるやろ
- 11 :風吹けば名無し:2019/03/13(水) 00:42:23.13 ID:UdreRjBD0.net
- 11 :風吹けば名無し:2019/03/13(水) 00:42:23.13 ID:UdreRjBD0.net
- アホやな
不動産屋に騙されて
- 14 :風吹けば名無し:2019/03/13(水) 00:43:00.74 ID:hrYMN3Df0.net
- だからマンションにしとけとあれほど言ったのに
- 18 :風吹けば名無し:2019/03/13(水) 00:43:17.91 ID:Qz6frkJN0.net
- 全部事前にわかることばっかじゃん
俺は買う前にめちゃくちゃ調べたよ - 22 :風吹けば名無し:2019/03/13(水) 00:43:50.72 ID:+ADhXj0T0.net
- 夢のマイホームやな
あと数十年頑張りや - 26 :風吹けば名無し:2019/03/13(水) 00:45:04.77 ID:9gSiSvJz0.net
- 家は立地で買えやな
ご近所さん以外は事前に調べられるわ
- 28 :風吹けば名無し:2019/03/13(水) 00:45:12.45 ID:So0ShDoC0.net
- なぜ一生住むかもしれない地区を調べないのか
- 29 :風吹けば名無し:2019/03/13(水) 00:45:18.35 ID:oqrwx87c0.net
- まあまあ夢のマイホームやろ
頑張れや
- 31 :風吹けば名無し:2019/03/13(水) 00:45:28.99 ID:XCkUq8bb0.net
- ブワァーカ!wwww
これだから全てにおいて無能って言われるんだよ
- 34 :風吹けば名無し:2019/03/13(水) 00:45:58.38 ID:XCkUq8bb0.net
- 金ない奴は大人しく集合住宅住んでろや
- 38 :風吹けば名無し:2019/03/13(水) 00:46:45.65 ID:cdH9gYK5H.net
- 3300万で所沢の中古マンションか西所沢の新築一軒家買うか迷ってるんやが
- 一軒家はやっぱり危険か
- 一軒家はやっぱり危険か
- 39 :風吹けば名無し:2019/03/13(水) 00:46:53.46 ID:E/V9gJ3YM.net
- 死んだらローン払わなくて良くなるで
- 41 :風吹けば名無し:2019/03/13(水) 00:47:25.10 ID:0HYhCKCnd.net
- 住めば都や
そのうち慣れる - 46 :風吹けば名無し:2019/03/13(水) 00:48:41.28 ID:nG1yVtMUx.net
- 家建てたなら立派やわ
ワイなんて何も残せなさそうや- 【家を建てた人の契約後の後悔】
- https://youtu.be/DjXf8NhbWSA
買ってはいけない
家と土地
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 14:18 | URL | No.:1632818フレンドリーやアットホームなご近所さんより
不愛想なご近所さんの方が気が楽だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 14:18 | URL | No.:1632819慣れるからヘーキヘーキ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 14:27 | URL | No.:1632822田舎だと町内会やらなあかんし大変やろなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 14:27 | URL | No.:1632823ご近所以外は買う前から分かるやろ
こいつ池沼か?
まぁニートの妄想だろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 14:27 | URL | No.:1632824自分が家を買った時は近所付き合いよりも交通の便とゴミ捨て場の距離を最優先にしたな
通勤帰宅時の混雑具合、宅配便が家の前に停まっても邪魔にならないか、バス停は近いか、とか
近所付き合いはゴミ当番とか自治会とかでヘマしなきゃ無難に付き合えるだろうから重視しなかったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 14:31 | URL | No.:1632825人間って不思議だよな
数万、数十万の買い物だと血眼になって下調べバッチリする人は多いのに、
家のローンになると感覚が麻痺して下調べもおざなりになる人が途端に増える
本来は一番慎重になるべきなのにね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 14:31 | URL | No.:1632826普通近所の賃貸借りるやん
そこで半年住んでみて問題なきゃ建てる
近所に住んでりゃ建築中にこまめに見れるしな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 14:32 | URL | No.:1632828近隣トラブル回避のためにも
ご近所さんの人柄とかは事前調査するのは家買う時の基本 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 14:33 | URL | No.:1632829こういうのは身バレしない程度に画像載せないと盛り上がらない
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 14:33 | URL | No.:1632830※6
その規模になるとプロ以外は脳の処理が追いつかなくなるんだよ
オーバーヒートした結果がまさかの隣人ガチャ狙いってね
壊れてんだから仕方ない
これから移民だらけになる日本。持ち家なんて悪手以外の何者でもなくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 14:33 | URL | No.:16328311が独身か既婚かわからないけど
俺のまわりで独身のうちに家やマンションを買った男は
40過ぎてもいまだに独身だ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 14:35 | URL | No.:1632832現実的にまともな下調べなんてできるか?
探偵でも雇うのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 14:35 | URL | No.:1632833俺も同じような感じだけど交通量多いところから一本入った住宅街、ご近所さんたちは会ったら挨拶してくれるし不満はない
尚なぜか新車に謎の傷 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 14:37 | URL | No.:1632834立地条件ぐらい買う前に調査せーや・・・
半額で売るぐらいなら賃貸にせい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 14:37 | URL | No.:1632835数万のスマホや数万のPC買う時は性能比較しまくるのに
何故数千万の家は割とホイホイ買うのか
米12
いっそ近隣に賃貸で半年でも住んでみるとかどうよ
「このあたりのエリアで探したいなー」ってところで
ワンルーム買って(元のところはそのまま残す) -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 14:43 | URL | No.:1632836※15
不動産屋がそんなに待ってくれると思うかね? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 14:47 | URL | No.:1632837近所の人はそこに長年住んでるんだろ
気にしすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 14:48 | URL | No.:1632838車通勤なのに徒歩で下見???
-
名前:あ #- | 2019/04/15(月) 14:50 | URL | No.:1632839でも1はニートやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 15:01 | URL | No.:163284110年20年後どうなってるかわからないからこれから買うのは勇気いるなあ。
ヘンなのが住み着き始めるとあっという間に環境悪くなるからな。 -
名前:774@本舗 #- | 2019/04/15(月) 15:02 | URL | No.:1632842学力高い、世帯年収高い、近隣に公園多い地域の低層マンションで超快適だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 15:09 | URL | No.:1632845※6
本当にそれ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 15:09 | URL | No.:1632846ご近所不愛想なだけならラッキーでは?
井戸端したりに庭BBQしたりクソガキ放牧するような家だと悲惨だけど
戸建ては立地を相当選ばないとアレ?ってなること多いよ
南側道路で日当たり良好のはずが 人通り気になって結局カーテン締め切りとかね
敷地が狭いところに木造戸建てなんかだと生活音も聞こえる
ハイクラスマンションの方が案外静かに暮らせたりする -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 15:10 | URL | No.:1632847建売りなら何ヶ月もそんな悠長に検討してる余裕はないだろうからねぇ。
長期間検討できるようなものなら、それこそ売れないハズレ物件だろうしね。
もう運が無かったと諦めて環境に慣れればいいじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 15:13 | URL | No.:1632850町内会は大変やけど、誰かがやらんとその地域がマジで崩壊するってわかってるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 15:16 | URL | No.:1632851徒歩の下見も大切だよ、実際車乗れない時とか
スーパーとか、バス停までとか
平日と休みの、朝昼晩の街の顔は見たほうがいいらしいが
大体の人は一生に一度の買い物の家なのにホイホイ買う人は多い、ちな家の親
家の事しか頭になく家しか見てないんだよね
家を買うという事は、地域に住むって事なのに -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 15:17 | URL | No.:1632852うつ病になる前にさっさと売ったほうが
医療費分安上がりだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 15:21 | URL | No.:1632854一軒家はすぐにボロく汚くなるしな
震災や台風にも弱いしな
のぞかれやすいし簡単に人が入り込めるし神経質な人には合わないよ -
名前:774@本舗 #- | 2019/04/15(月) 15:21 | URL | No.:1632855なんでこんなバカに新築買えるくらいも金も仕事もあるんだろうな
世も末 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 15:24 | URL | No.:1632857建てる前にわかることで後悔するやつはただのバカ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 15:28 | URL | No.:1632860近所は運もあるしな
途中まで良くても突然引っ越してきた家族がゴミだったりして一変するし -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 15:29 | URL | No.:1632861早い方が得とか言いながら無思慮で思いっきり損してるバカ
-
名前: #- | 2019/04/15(月) 15:33 | URL | No.:1632862マジでじっくり下見するべきだった
一生の買い物だし
ワイの職場に無理な住宅ローン組んで破綻して離婚した奴おるわ…
何でちゃんと将来設計考えないのか… -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 15:43 | URL | No.:1632864魅力のない物件ほど売る側は必死になって色々調べる時間も与えず適当な事言ってすぐに契約させるからな
-
名前:名無し #- | 2019/04/15(月) 15:49 | URL | No.:1632868友だちが数年前に一軒家買ったんだが真逆だわ
新興住宅地だからご近所の目年齢層も年収も近く程よく仲が良い
たまに遊んだりしてるし緊急時の結束力も強い
近くにスーパーも出来て地価も上がった -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 15:51 | URL | No.:1632869こいつらいつまでも土地空いてると思ってんのか馬鹿か
-
名前:あ #- | 2019/04/15(月) 15:56 | URL | No.:1632872こどおじにマウント取りまくって気持ち良くなれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 16:13 | URL | No.:1632875要領わるそう。
流されやすい人間だろう。
みんな死んだぞって言ったら、コイツも死にそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 16:17 | URL | No.:1632876買うのにここまで無計画なやつは
なんにせよ失敗してたと思う。 -
名前:ネオニートさん #- | 2019/04/15(月) 16:25 | URL | No.:1632878豪気だねぇw
俺は引越し先でも、不動産に紹介されてから朝昼晩晩で4度は見に行くで。
あと、駐輪場とゴミ捨て場とベランダな。
管理が悪い物件は、これらが必ず悪い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 16:25 | URL | No.:1632879両側傾きかけたぼろ屋に挟まれた処買ったら数年で解体、周りが駐車場になりぽつんと建った家になった
近くに家が無いから騒いでも問題ないけど、結婚してないから騒ぐ相手がいないんだよね -
名前:名無し #- | 2019/04/15(月) 16:27 | URL | No.:1632881不動産を見るときは、朝・昼間・夕方・夜と4回見学すればよく分かる。最低でも2回見学するのが常識。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 16:28 | URL | No.:1632882悩むよね-
中古って安いけど
新築時の業者へのコスト
中古は新築時の業者へのコスト+中古販売店のコスト
と2回コスト払ってるイメージがあってなかなかお得感がない。
実際にでていくお金は中古の方が安いから、中古が得なのには変わりはないんだけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 16:29 | URL | No.:1632883半値とかでしか売却できんなら賃貸に出せばいいぞ
1戸建てなら月10数万で借りる家族も居るだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 16:42 | URL | No.:1632888>不動産屋がそんなに待ってくれると思うかね?
アホか? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 16:43 | URL | No.:1632889最初の何年か借りて気に入ったら買い取りみたいな売り方すればいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 16:43 | URL | No.:1632890家ってのは一生の買い物だ
”買う”って決めても、最低でも半年 できれば一年は買わずに吟味したほうがいい
その変の知識がハンパなまま購入して後悔する典型じゃんか -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 16:44 | URL | No.:1632891100%満足なんてありゃしないんだから
決めて買ったらある程度の開き直りが必要
俺は買って入居直後の不満は慣れで一年経たずに気にならなくなったな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 16:46 | URL | No.:1632892※43
中古との比較となると、住宅ローン減税も絡んでくるからなー。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 17:15 | URL | No.:1632897ここぞとマウントを取ろうとする奴が悲しい
自虐風自慢だからマウント取れんぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 17:20 | URL | No.:1632898馬鹿だから仕方ないねー
ローン返済の為に一生奴隷頑張れとしか言えない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 17:21 | URL | No.:1632899マジで無能そう
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 17:22 | URL | No.:1632900一生済む場所なのに事前にリサーチしないとかアホなん?
自業自得じゃねーか -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 17:26 | URL | No.:1632901>無愛想なご近所さん
これはむしろメリットに思える -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 17:38 | URL | No.:1632904いつもの構ってちゃんの作り話じゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 17:54 | URL | No.:1632906「せっかく家を建てるんだから見慣れた街から離れたい」っていうバカがたまにいるけど、なんのメリットも無いからな。
-
名前: #- | 2019/04/15(月) 18:05 | URL | No.:1632907親が死んだ後に家をゲットできそう
訳あって相続税もかかりそうにない -
名前:名無し #- | 2019/04/15(月) 18:11 | URL | No.:1632909知り合いに小中学校の教師いたらどこの学校が平和か聞いてみるといいぞ。
それで大体治安やその地域の親(大人)の質が測れる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 18:12 | URL | No.:1632910家、土地、車を買う時は悩め
それ以外を買う時は悩むなってバッチャンも言ってたぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 18:28 | URL | No.:1632911自分の浅はかさを後悔しろ。こんなトラブルは昔からあるから下見が重要なんだろ。
-
名前:名無し #- | 2019/04/15(月) 18:37 | URL | No.:163291310人程度の少ないサンプルだけど、家でもマンションでも買って損したと思ってる人に会ったことないわ
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/04/15(月) 18:39 | URL | No.:1632914基本どこも無愛想でしょ その値段だと23区外かな
マンションだともっと苦痛だぞ
一戸建ての方が高いし税金も高いが
土地が残るし隣人の騒音には悩まされにくい
あまり安い所だと少し排他的な感じするよね
売るんだったら買った時より高めで募集してみれは
半額はあり得ないwww -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 18:40 | URL | No.:163291528歳3900万一戸建てでローン組もうとしてる俺にはタイムリーな話や...他人事ではないな...
いやでも道が狭いは意味不明笑 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 18:44 | URL | No.:1632916んなもん職場の近さが価値やろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 18:48 | URL | No.:1632919家建ててから通う幼稚園がないことに気づくのが一般的な日本人だろ。
少子なのになぜ問題になっているのか。
政治のせいにしているバカどもがいるけど、
実はかなりの大部分がろくに下調べもせずガチャで家買ってるんだよ。
自分だけは大丈夫と思って慢心してるとエライ目にあうよ。
ちゃんと教訓にしないと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 18:55 | URL | No.:1632925買う前にわかることばっかじゃん
馬鹿なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 18:56 | URL | No.:1632926若い内に買うといいって言うけど、ライフスタイルが合わないと意味がない。
今のうちに売るか破産とかして、手放した方がいいよ??
アパート暮らしが気楽で良いって家を買えるけど、買わない人達もいるから自分の生活と性格に合った暮らししないとストレスにしかならないから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 19:01 | URL | No.:1632927300円のリンゴ買うときにはいいのを選るくせに、その10万倍のものを買うのに10万倍の手間をかける人がほとんどいない
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 19:16 | URL | No.:1632929せやな。賃貸に出したらええ
月のローン以上の家賃設定して傷を浅くしたらええ
劣化で徐々にきつくなるやろうけど売るよりマシや -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 19:18 | URL | No.:1632931頭のおかしい奴が多すぎて家購入はリスクしかない
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 19:21 | URL | No.:1632933若い内に買うとローン返済は楽やろが、無知を良いことに色々やられる
そんなもんや -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2019/04/15(月) 19:22 | URL | No.:1632934庭でバーベキューして騒いだり、クソうるせー犬を外飼いしる馬鹿もわんさかいる中で無愛想な隣人だのDQNだのはまだマシな方やで
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 19:28 | URL | No.:1632936家で失敗は後悔すごいだろうけど
前向きに生きて欲しい・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 19:29 | URL | No.:1632937
まあでも、いい歳してずっと子供部屋暮らしのお前ら子供部屋おじさんよりはマシじゃね?w
お前らみたいになったら人生終わりだしw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 19:29 | URL | No.:1632938ほとんど前もって調べられたことだよね…??
-
名前:名無しさん #- | 2019/04/15(月) 19:34 | URL | No.:1632939奥さんより先に家買うとか意味不明
都内の合コンでさいたまに家あるやつと付き合うか
少し考えろやw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 19:39 | URL | No.:1632940土地広めに取るとか建っても気にならないよう間取り考えるとかしないとウンコビチビチブリヒーーー!!してる時に1M先で庭作業してるとか道路で話してるとかあるで
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 19:41 | URL | No.:1632941俺なら借家に出す
上手く立ち回れば不労所得コース -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 19:41 | URL | No.:1632942家を買うのはいいけど数千万の買い物なのになんで立地とか周辺環境を調べないんだよ
>無愛想なご近所さん
>ギャーギャーうるさい酔っ払いやDQN
>雑多で小汚い町並み
>通行量の多さ&道の狭さで車通勤がめちゃくちゃ苦痛
後半なんか特に事前に調べられることだろうが
初めてなんだから、分からないなら分からないなりに色々ネットや本で調べろよ
つーか親とか上司にアドバイス貰うくらいすればいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 19:45 | URL | No.:1632944どこに住んでも文句言いそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 19:47 | URL | No.:1632945調べればわかることなのにテンション上がってて気付かなかったの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 19:48 | URL | No.:1632946売っても半額とか 死にたくなるな。
-
名前: #- | 2019/04/15(月) 19:51 | URL | No.:1632947近所が不愛想なの羨ましい
関わりたくないんだよなもう -
名前:名無しビジネス #QjtTlS4. | 2019/04/15(月) 19:52 | URL | No.:1632948ワイも28歳で3900万で契約したで…
両サイドはおばちゃんしかいないけど後ろの貸し家はヤンキーしかいないから怖いンゴ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 20:05 | URL | No.:1632950持ち家で子供おったら地域との付き合いは、もうしゃあないと割り切るしかないで。わいも最初クソ嫌だったけど今は楽しんでやるように心がけてたら慣れたわ。33やけど70、80のじいさんともワハハハ言いながら喋れるようにまではなった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 20:12 | URL | No.:1632951築一年ならすぐ売れるよ
さっさと売れ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 20:14 | URL | No.:1632952貸せば良いだけじゃね?
その金で月々ローン払いすれば良いだけの話 -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2019/04/15(月) 20:15 | URL | No.:1632954家って結構勢いで買う人も多いと思う。
ま、あとから悪いところが見つかるなんて絶対あることだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 20:35 | URL | No.:1632958※49
たしかに!!
それもあると中古=得
とは言い切れないね。
どっちにしろそれなりの金額払うなら自分が好きなようにカスタマイズできる新築がいいかな
なんでも新品だし。水回りは新しいほうが使い勝手もいいし -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 20:35 | URL | No.:1632959会社の徒歩圏内に引っ越したワイ勝ち組やわ
満員電車とかクッソキモくて無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 20:36 | URL | No.:1632961よくもまあ何も知らん奴がコメするのうw
多くのコメ欄の「こうすりゃよかったのに!」のスタンスで家探ししても無駄だよ。君らも失敗しますよ。
ちな東京の不動産屋(売買) -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 20:37 | URL | No.:1632962土地の値段はお買い得とかないからな。周辺の地価に対して割高なら、住民の民度が高くて、安いなら民度低いってだけやから。
3800万しかかけられんのやったら、それ相応ってだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 21:08 | URL | No.:1632967※20
ワイの実家周辺がそれ
夜景の楽しめる丘の住宅街でそれなりの所得の人間が住んでたが、みんな齢とって都心のタワマンに引っ越していった後、中古になった物件を無理して底辺が買い支払えず出ていくと言う連鎖が起こり中古の中古の中古くらいになってくると普段ドンキホーテとかにいそうな連中ばっかりになったわw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 21:15 | URL | No.:1632968下見どころか1週間くらいはその町に寝泊まりして歩きまくるくらいしないとだめやろな
-
名前:m #- | 2019/04/15(月) 22:30 | URL | No.:1632996土地込みで3800万なら環境含めての相場だろう。それしか財力無いなら、あきらめてうまく住むことを考えろ。他に行ったって何かしら問題がある。文句言ってないでなじむんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 22:59 | URL | No.:1633014新築も中古もどっちも買ったことあるけど、正直新築の方がオススメ
中古は言うほどコスパよくない
値段相応というか、リフォームまで考えたら下手したら新築より割高
リフォームなんてしない、多少ボロくても気にしないってならオススメだけど、一生で1番の買い物なのに、ボロってのは精神的にも萎えるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/15(月) 23:25 | URL | No.:1633019営業にほいほいのせられて買っちゃたんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/16(火) 00:10 | URL | No.:163302820代後半で4000万近くの家を建てれる奴の多さにびっくりや
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/16(火) 00:39 | URL | No.:1633032山手に4億で家建てたけど快適よ、実家横浜で土地同価格くらいだが多少の喧騒を見かけるくらいなら看過出来る
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/16(火) 01:23 | URL | No.:1633043両親&祖父母から相続すればタダみたいなもんやぞ
ご近所さんも子供の頃から見知った人らやしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/16(火) 04:30 | URL | No.:1633069俺、家二軒もってるけど
今の時代に家なんか建てるな
やっかいごとしかないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/16(火) 04:32 | URL | No.:1633070家買う時はまず朝昼夜徒歩と車で見に行くのがいいよ
それだけでもそこそこ周囲がどんなのか見えてくる
めんどくさいと思うかもしれないけど一生の買い物だからね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/16(火) 04:47 | URL | No.:163307445で家なしのオレよりマシだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/16(火) 05:36 | URL | No.:1633077ただのアホ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/16(火) 06:20 | URL | No.:1633085平日休日の昼間夕方夜に雨の日の下見にその街の役所に行ってハザードマップと都市計画は調べた
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/16(火) 09:22 | URL | No.:1633110今後85%の土地は下落するのに
ローン組んで買うという -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/16(火) 10:13 | URL | No.:1633119人口減っていくから土地の値段下がっていくよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/16(火) 10:25 | URL | No.:163312110年で1/3が空き家になる
不動産価格は半分以下
というデータがある。
その時の新築戸建価格はいくらか?
マンションはいつまで満室で維持管理費が払われて維持されるのか?
今までの価値観だけではなく、たった10年先を見据える人すらほぼいないのが不思議で仕方ない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/16(火) 11:09 | URL | No.:1633126託される子供が可哀想やな…
その年齢なら子供に相続させずに潰すなりリフォームなりしてやりなよ… -
名前:774@本舗 #- | 2019/04/16(火) 11:38 | URL | No.:1633132(悪)夢のマイホーム
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/16(火) 12:39 | URL | No.:1633145だからあれほど家買う前に、近場の賃貸借りて一年くらい住んでみろって言ってるのに…
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/16(火) 12:42 | URL | No.:1633146貸せば良いとか言ってるやつ、こんな家借りたいと思うのかよwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/16(火) 12:59 | URL | No.:1633147>町内会
入会は強制じゃ無い。
メリットが無いと思うなら断れば良い。
何でもそうやけど、買って良かったと思っても普通は記事にしない。(不動産屋の提灯は除く)
後悔したヤツだけが上げるから、本当は買って良かったと思ってるヤツが多いんじゃ無いの。
安部下げの声は多いけど、支持率見たら支持が多いようにね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/16(火) 13:12 | URL | No.:1633149新築建てたのに何でそんなに外の音が聞こえるんだよ。
オレも先月新築で家を建てたが、外の音なんか雨音も鳥の声も聞こえないぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/16(火) 13:14 | URL | No.:1633150※107
>人口減っていくから土地の値段下がっていくよね
下がっていく、というかかつての「ドーナツ現象」の逆転が起きる
東京でいえば「ちょい遠いが東急沿線のオシャレなニュータウン」
気の利いた次世代はみな安くなかった近場に住むことになり
どうしようもない高齢化とともに過疎化 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/16(火) 14:46 | URL | No.:1633186一戸建てで買うのは土地。
マンションで買うのは内装。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/16(火) 19:04 | URL | No.:1633317買う時、治安や地域性調べなかったの?
悲惨だね。
うちは5000万円だけど、治安や地域性調べて購入したよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/16(火) 21:22 | URL | No.:1633364普通に考えたら賃貸で十分だわ
65越えたら夫婦でサ高住に6000万即金で見守り医療付きで隠居だな
これからの時代家はリスクにしかならん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/16(火) 22:00 | URL | No.:1633410>魅力のない物件ほど売る側は必死になって色々調べる時間も与えず
適当な事言ってすぐに契約させるからな
これは真理。中古マンション買うのに知り合いから「最初に紹介される
3,4件はゴミだから拒否しろ」って言われて本当にハズレばかりだった -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/16(火) 22:22 | URL | No.:1633431なるほどねー
買う前に、近くで賃貸で暮らしてみるといいかもな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/17(水) 01:02 | URL | No.:1633543なんで数千万円の買い物なのに下見しなかったのか。
有給取って一ヶ月の家賃を捨てるつもりで近くの賃貸で一週間ぐらい暮らして見ればよかったのに -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/17(水) 08:41 | URL | No.:1633651住宅関係のスレには絶対に買うのはアホって言ってくる奴等いるよなwww
人口が減るなんてアホでも分かってるような事と賃貸派の不動産アナリストの受け売りを語り僕は賢いみたいなの見てると悲しくなるわ。 -
名前:通りすがり #- | 2019/04/17(水) 08:41 | URL | No.:1633652住宅関係のスレには絶対に買うのはアホって言ってくる奴等いるよなwww
人口が減るなんてアホでも分かってるような事と賃貸派の不動産アナリストの受け売りを語り僕は賢いみたいなの見てると悲しくなるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/19(金) 11:50 | URL | No.:1634456家なんて規模のものを買うのに対して、下調べが甘過ぎだろ
値段を考えても、車買う際の10倍は悩むべき案件 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 16:49 | URL | No.:1638488※124
下調べしたところで、キチ〇イが越して来たら終わりだからなあ。
高級住宅街の需要はやっぱ、あるんやね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 21:58 | URL | No.:1651551>>114
最近の家は密閉性高いはずなのにな
考えなしに開放的なおうちとか建てちゃったんかねえ
まあ普通は真冬以外は窓開けるから音は入ってくるか -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/08(月) 10:54 | URL | No.:1662841家を買うなら実家を立て直すなど元から住んでいて近辺の状況が予め分かっている。元々近所と交流がある場合に限る
それでもクソが引っ越してくるリスクがある
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12572-2d983904
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック