更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http:/livejupiter/1556061755/
1 :風吹けば名無し:2019/04/24(水) 08:22:35.09 ID:Vie141nmM.net

 
免許返納に「老人イジメじゃないの?」 武田邦彦氏が発言、ネットには異論続出
https://www.j-cast.com/2019/04/23356057.html?p=all

TBS系の情報番組「ゴゴスマ」(名古屋・CBCテレビ制作)で、
コメンテーターの武田邦彦中部大教授(75)が高齢者に免許返納を求めることについて、
「老人イジメじゃないの?」と指摘した。この発言にツイッター上で異論も続出して、
議論になっている。

2019年4月23日放送の番組では、高齢ドライバーによる重大事故が
続発している現状を特集し、75歳以上になると運転に自信があると答える人が増えるという
調査結果も紹介された。

「年齢がいくと自信がなくなるという根拠はどこにある?」。
武田さんは、この調査に不満をぶつけ、「何かみんな先入観があるんじゃない?
老人になると自信を失ってほしいとか」と漏らした。

そして、むしろ20歳代が免許を返納すべきじゃないかと持論をぶった。
事故率と死亡率が一番大きいからだといい、「20歳代の人には、なんで返納求めないの?」と
疑問も呈した。 司会の石井亮次アナ(42)は、「これは何と答えればいいんでしょうか?」と
戸惑ったが、武田さんは、こう主張した。

「これ、老人イジメじゃないの?」

特別解説委員の石塚元章さん(61)は、交通安全白書を見ると、
運転ミスは、75歳以上になると倍にも増えると紹介したが、武田さんは、
「それはね、情報操作なの、警察庁の」と譲らなかった。

「運転を安全にするってのは、技術だけの問題じゃないんですよ。心理的な問題ですね。
20代の事故率がなぜ高いかって言ったら、乱暴だからなんですよ。
だから、その調査の中に、乱暴性も入れなきゃいけない」
武田さんによると、高齢者は、運転ミスが増えても、慎重さが上がって事故率は低いのだという。

「なんで、家族は、20代の人に声かけないの?」。武田さんは、なおもこう食い下がり、
石塚さんが、警察庁も高齢者をいじめようと思っていないと指摘すると、
「間違いなく思ってます」と反論した。

運転免許の返納は、人生の一部をなくすことにつながり、地方の高齢者は、
バスもなくなっている中で生きる希望を失うと指摘した。
「老人をさ、思い出で生きれって言ってるね」とし、高齢者差別だともした。
自らの運転については、「若いときも今も、車で家を出るときが一番、僕の人生での
危険なときですよ。交通事故っていうのは、突然起こるからね。どんなに注意していても」と話した。
車に乗るときは、社会に対して悪いことをする可能性があると覚悟して運転しているという。

武田さんの発言は、放送後からツイッター上などで波紋を呼び、様々な意見が書き込まれている。
「高齢ドライバー全員を非難、みたいな流れは良くない」「免許返納したら本当に
地方の人間はどうするの?」などと武田さんを擁護する意見もあったが、疑問や批判の方が多い。
「こういう考えの高齢者が事故起こすのでは?」「何が差別?被害者意識強すぎだろ」
「池袋の件は都会なんだから返納でいいでしょ」といった声が次々に書き込まれている。


8 :風吹けば名無し:2019/04/24(水) 08:24:03.25 ID:QntOWrtDa.net
生産性大幅に減るけどええんか?

 
9 :風吹けば名無し:2019/04/24(水) 08:24:14.72 ID:hsK8OY3d0.net
この調子だと返納した方がいいね

 
14 :風吹けば名無し:2019/04/24(水) 08:25:03.11 ID:B2gJoACIa.net
警察庁の情報操作は草
こんなんが教授とか頭おかしなるで

 
88 :風吹けば名無し:2019/04/24(水) 08:30:40.82 ID:FIWon9eHa.net
警視庁とトヨタ敵に回して大丈夫なんかこいつ

 
21 :風吹けば名無し:2019/04/24(水) 08:25:25.73 ID:d/tvWYXqM.net
YouTuberやんけ! 

 


22 :風吹けば名無し:2019/04/24(水) 08:25:36.56 ID:Ky4EkGs/0.net

事故の理由考えろよ

 


87 :風吹けば名無し:2019/04/24(水) 08:30:39.62 ID:AXnTZr5xa.net
本当にデータあるの?
20代が事故多いって 

 
 
97 :風吹けば名無し:2019/04/24(水) 08:31:11.83 ID:QUg4/2Su0.net
>>87
あるから若年の保険料馬鹿高いんやろが
一般常識やぞ 
 
 
114 :風吹けば名無し:2019/04/24(水) 08:32:37.98 ID:nontPxmE0.net
>>97
嘘言ってんじゃねえよガイジ
事故統計くらい読めアホ 
 
 
173 :風吹けば名無し:2019/04/24(水) 08:36:13.80 ID:aTq4z5Sa0.net
>>114
若者障碍者は黙っとけ
 
 
193 :風吹けば名無し:2019/04/24(水) 08:37:40.42 ID:nontPxmE0.net
>>173
はい、お前の負け!w 
 

 
248 :風吹けば名無し:2019/04/24(水) 08:42:19.00 ID:N7F+E5B0p.net
>>193
65歳以上の構成率2割やんけ

 
272 :風吹けば名無し:2019/04/24(水) 08:44:07.68 ID:nontPxmE0.net
>>248
免許保有者10万人当たりの数字でこれだからな
老人の方が事故ってる件数は多いという  
 
 
186 :風吹けば名無し:2019/04/24(水) 08:37:10.99 ID:CJ8txnYp0.net
はいお前らの負け

 

 
216 :風吹けば名無し:2019/04/24(水) 08:39:12.45 ID:dGUCl4Xca.net
>>186
免許持ってる中で日常的に運転する奴の割合は?

 
165 :風吹けば名無し:2019/04/24(水) 08:35:52.21 ID:QUg4/2Su0.net
https://www.npa.go.jp/toukei/koutuu48/H29siboubunnseki.pdf
若いやつほど死亡事故率高いぞ 
 
 
190 :風吹けば名無し:2019/04/24(水) 08:37:31.19 ID:2vhMau8Xd.net
>>165
は?

 
 



 
89 :風吹けば名無し:2019/04/24(水) 08:30:42.43 ID:UJKdYb8I0.net
これ見てるとやっぱ返納すべきやなって思うわ

 
407 :風吹けば名無し:2019/04/24(水) 08:58:10.31 ID:JvbLP3VI0.net
叩かれ役を買って出る老人の鏡やぞ
実際は叩かれるの怖いンゴ
でも世間に老人のめんどくささ訴えるンゴ!

これやぞ

 
124 :風吹けば名無し:2019/04/24(水) 08:33:36.47 ID:ChAAHo3S0.net
都合が悪いと印象操作で自分の意見を曲げないって一番あかん考えやろ

 
138 :風吹けば名無し:2019/04/24(水) 08:34:22.12 ID:RpJ4hc3OM.net
その過信が事故の元ですよって切り返せる喧嘩っ早いアナはおらんかったのか

 
177 :風吹けば名無し:2019/04/24(水) 08:36:39.38 ID:T9O2m++cd.net
高齢ドライバーの慎重さが高いなんてどこに統計あるんや?
それこそ個人的な情報操作やんけ

 
266 :風吹けば名無し:2019/04/24(水) 08:43:48.20 ID:SR0oFVVWa.net
つか極論過ぎるんだよ
都市部でいくらでも交通の大体手段がある上級国民はさっさと返納すればよかっただけ

 
282 :風吹けば名無し:2019/04/24(水) 08:44:40.21 ID:upj6h5/4a.net
老害って自分が老害化したって気がつかないから老害なんだよね

 
488 :風吹けば名無し:2019/04/24(水) 09:06:30.26 ID:p53yt3nCa.net
この問題もやし年金とか保険料とかもそうやけど
老人冷遇が実現するのって自分がその老人世代になってからな気がするから
あんまり老人冷遇賛成できひんのよなあ 

 
501 :風吹けば名無し:2019/04/24(水) 09:07:27.50 ID:OrNxhu6C0.net
>>488
いうてもワイの父親
岡山とかいう田舎やけどもうすぐ65やから免許返納するいうとるで
当事者意識が足りんのちゃうか

 
538 :風吹けば名無し:2019/04/24(水) 09:11:11.16 ID:mOTPJTSt0.net
老害は免許返納しても、そのことを忘れて車に乗ってしまうぞ

 
564 :風吹けば名無し:2019/04/24(水) 09:13:51.25 ID:HsKpv3N8a.net
老人いじめとは思わんけど
自由と権利を叫ぶ人らが強制返納求めるとなんか草

 
589 :風吹けば名無し:2019/04/24(水) 09:15:47.40 ID:yBPWIWGid.net
これぞ老人
やっぱ返納すべきだな

 
612 :風吹けば名無し:2019/04/24(水) 09:17:15.59 ID:sjRd/2CtM.net
この老害、自信がどうこういってるが、
認知能力が落ちるのは明らかなのに
自信持って運転されたら逆にヤバいだろ。
過信っていうんだよそういうの。
 



【武田邦彦  50歳以上の男 生きる意味】
https://youtu.be/jhKa1mwsNEg
まんがでわかる老人
まんがでわかる老人
その行動には理由が
あります
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 14:05 | URL | No.:1636270
    こういう思考で事故起こすんだろうなって
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 14:08 | URL | No.:1636272
    中部大学最悪だな
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 14:14 | URL | No.:1636273
    老人が~とか十把一絡げに語るガイジがアホなのはしゃーない

    そんなアホの言葉を真に受けてテレビでコメントしてはいけない
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 14:17 | URL | No.:1636274
    武田教授は、裏づけのあるデータを元に反論すれば主張を改めてくれる柔軟な人なんで、一応武田教授の言い分も聞いてその根拠まで精査したほうがええで。
  5. 名前:  #- | 2019/04/24(水) 14:19 | URL | No.:1636276
    バスタブ曲線みたいなもので、20代より老人のほうが致命的
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 14:20 | URL | No.:1636277
    事故率云々ではなく高齢者だと新地機能や認知機能が低下して危ないからできるだけ返納してねってことだろ
    池袋の自己があったから高齢者ドライバーは返納しろってのもおかしいけど
    事故率だけしかみてない上に情報操作だのいってるこのジジイは別の意味でもおかしい
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 14:21 | URL | No.:1636278
    人格攻撃ばっかで草
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 14:22 | URL | No.:1636279
    責任取らなきゃいけない若者と
    責任まったく無視できるバカ者と
    どっちが車必要なんですかね。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 14:22 | URL | No.:1636280
    返納せずとも安全に乗れる車を早期開発すべきやな
    それこそ全自動運転とかだと免許とかいらなくなりそうやけどw
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 14:23 | URL | No.:1636281
    若者の事故は速度超過がほとんどであって、老人の誤操作による事故とは
    論点が違うだろ老害

    逆行と誤操作の事故も若者が多いなら謝るが
  11. 名前:あ #- | 2019/04/24(水) 14:26 | URL | No.:1636283
    若者はいじめどころか、死者が出るレベルなんですがw
    若者の珍走による、老人の死亡事故が多発してから言えよw
  12. 名前:10 #- | 2019/04/24(水) 14:26 | URL | No.:1636284
    一応訂正:逆行×逆送○
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 14:27 | URL | No.:1636285
    この絵に描いたかのような老害。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 14:31 | URL | No.:1636287
    この意見そのものは妥当だろ
    若者は金がなくて車自体持っている奴が少ない
    その中であれだけ事故率高いわけだし
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 14:33 | URL | No.:1636288
    むしろ、こういうのがいるからこそ、「自分の都合を優先するために道理を枉げる傾向が高くなる年配者には運転させるな」って声がますます高まるだろうな
    前後百メートルに注意を払えない運転ができないのはガキだからであって、20の若者がガキなのは未熟なのはしかたないこったが、まだ成熟が見込める
    いずれは3040になるんだからな
    このおっさんは老人になって幼児退行する未来が懸念されることはあっても、成熟して円滑な交通事情に貢献する未来はまったく見えんわ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 14:36 | URL | No.:1636289
    おじいちゃん、すっかりボケちゃって。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 14:38 | URL | No.:1636291
    別に虐めでもいいじゃん
    武田氏が常々言ってる拉致被害者を見殺しにする社会を作ったのが
    あんたら老人だよ

    つけが回ってきたダケ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 14:40 | URL | No.:1636293
    20代の事故率が高いのは単純に初心者だからだろ。
    最初は箸がうまく使えないからって
    いつまでもフォークとスプーンで食わせるのか?
  19. 名前:あ #- | 2019/04/24(水) 14:41 | URL | No.:1636294
    若気のいたりとボケや不自由の事故一緒にすんな
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 14:44 | URL | No.:1636295
    言うてマイカー普及しだしてまだ半世紀くらいだし、若年層が事故起こしやすいって今60代、70代くらいの人口が多い世代が若い頃からの統計なんじゃないの?
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 14:44 | URL | No.:1636296
    今後老齢層の保険料が値上がりしていって、自然と車手放すパターンになるんじゃないかと思う
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 14:47 | URL | No.:1636298
    これぞ老害って感じの老害
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 14:48 | URL | No.:1636299
    ジジババが若者殺すより
    若者がジジババ殺す方が効率的やん
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 14:50 | URL | No.:1636300
    まあ、俺ら歩行者は誰に轢かれる可能性が高いかつーと
    老人よりは、10代20代の若者が乗った車に轢かれる可能性の方が高い。
    これは数字が事実として出てるからしゃーない。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 14:57 | URL | No.:1636301
    事故を起した人は普通に非難されるので
    若いとか老人ではないのでは?
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 14:58 | URL | No.:1636302
    老人虐めって言うか事故起こした際の理由が歳による老化からくるものってのがどうしようもなくダメなんだよね
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 14:59 | URL | No.:1636303
    名誉棄損なんて言い出したら公安とかどうなるんだって話
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 15:05 | URL | No.:1636305
    せめて統計の基本的なルールは押さえようや
     ・免許所持者の事故率
     ・走行距離あたりの事故率
    この前提条件すっ飛ばして「事故率」だけで語れば、齟齬も出るし印象操作も余裕でできる
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 15:06 | URL | No.:1636307
    よし!
    20代は免許返納なw
  30. 名前:あ #- | 2019/04/24(水) 15:07 | URL | No.:1636308
    武田鉄矢も耄碌したなと思ったら
    ぜーんぜん知らんやつだった
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 15:08 | URL | No.:1636309
    20代の死亡事故率が高いのは、イキってスピード出したり煽り運転でわざわざ危険な事をする馬鹿が多いからだろ。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 15:10 | URL | No.:1636310
    現役世代は通勤や業務運転が多いから
    1万時間辺りの事故率算出出来たら
    老人の数値は更に酷くなる
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 15:12 | URL | No.:1636311
    やはり若い人ほど事故起こしてるな。
    データは嘘つかない。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 15:15 | URL | No.:1636313
    細かく分けて分析すると
    軽微な事故まで含めると事故が多いのは女性、そして老人
    死亡事故など大きな事故に限ると、圧倒的に若い男性が多いそうだ。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 15:22 | URL | No.:1636316
    免許なんて大抵は若い時に取るもんだからな、だからその分事故も多い
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 15:26 | URL | No.:1636318
    だってそのじいさんたちだって若い頃運転してたんだろ?
    じゃ、若者にどうこう言う立場じゃないよね?
    ある程度年を取ったら公共交通機関を利用しましょうってはなしなんだから、
    反論としてはたんしてない?
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 15:29 | URL | No.:1636319
    武田邦彦なんて☢放射脳☢キチガイで定評のゴミクズなんだから話にまともに取り合うだけ無駄
    そもそも未だにこんなチンカスをコメンテーターとしてのさばらせておくマスゴミも知的障害
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 15:31 | URL | No.:1636320
    改善の見込みがある若者と後は死ぬだけの年寄りが等価だとマジで思ってんのかね
    思ってんだろうな
    団塊だもんな
    ミーイズムの権化
  39. 名前:名無しさん #- | 2019/04/24(水) 15:32 | URL | No.:1636321
    事故のデータをよく分析すると差ほど老人に偏ってないんだよ
    逆走も踏み間違いも
    ただ
    事あるごとにニュースで「老人が」って報道してるのは行政から何らかの指導があるんだろうと思う
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 15:35 | URL | No.:1636322
    震災時にデマばらまいたこと忘れてないからなボケ
  41. 名前:政経ch@名無しさん #- | 2019/04/24(水) 15:39 | URL | No.:1636323
    老人かどうか関係ないが
    自転車にも乗れない人がバイクや車に乗るのには違和感はある
  42. 名前:あああ #- | 2019/04/24(水) 15:41 | URL | No.:1636324
    これ正解なんだよな
    若い奴って免許持ってても車乗りたがらないし
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 15:42 | URL | No.:1636325
    アクセルとブレーキを間違ったり信号見なかったり高速道路を逆走するようなご老体の事故をどう防ぐかっていうと自主的な免許返納しかない
    ぜんぜん嚙みつくようなことじゃないよなあ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 15:42 | URL | No.:1636326
    こういう害悪老人を使うからマスゴミ呼ばわりされるんだよな
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 15:44 | URL | No.:1636328
    この人の言う乱暴性は、記事を読む限り、この人自身に当てはまるので、免許返納した方が良いのでは?
  46. 名前:名無しさん #- | 2019/04/24(水) 15:55 | URL | No.:1636331
    ※43
    自主的に返納するような判断力を持った老人は事故起こさないよ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 16:08 | URL | No.:1636334
    どっちのほうがって話もあるけど、やっぱ年寄りが若い命奪ってるのはやりきれないよ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 16:10 | URL | No.:1636335
    返納に期待するより更新時の検査を厳密にやればいいだけなんだけどね
    視力ですらガバガバなんだぜ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 16:14 | URL | No.:1636337
    過信こそ若いやつらやろ
    チャリの運転見てればわかるなめ腐っとる連中が簡単に免許取って車社会に仲間入りするんやでそら事故率高いわ数字は嘘つかん
    煽りスマホ運転やめーや
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 16:21 | URL | No.:1636340
    若いやつが事故ってるのは慣れてないから
    慣れてないから事故るのと慣れてるのに事故るのは全然違うぞ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 16:22 | URL | No.:1636341
    ATを禁止にすればいい。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 16:29 | URL | No.:1636344
    若者は年を取るにつれ事故率が下がるけど、高齢者は年をとればとるほど事故率が上がってるやんけ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 16:30 | URL | No.:1636345
    正しいデータ見れば60歳で一度返納するのが正しいんだよ。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 16:32 | URL | No.:1636346
    温暖化ないって言ってたけどあったじゃん・・・
    謝れよ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 16:33 | URL | No.:1636348
    61歳から事故率が上昇してるだろ。
    若い内の事故率の高さは技術と精神の未熟さ。
    老人になってからは身体能力の衰えで起きてるので向上する事は無い。
    老人で運転したい人は毎年技術審査を受けないと駄目にしないとね。
  56. 名前:名無しさん #- | 2019/04/24(水) 16:39 | URL | No.:1636350
    割と正論だと思う
    年齢じゃなく技術で判定するべき
    とりあえずAT限定免許はなくそう
    あと60歳以上はMT限定免許にしよう
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 16:44 | URL | No.:1636352
    ええのか?
    中部大学???

    ちなワイの親父72歳
    昨年免許返納したで
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 16:49 | URL | No.:1636353
    いや、言ってることがあながち間違いってわけでもないぞ
    でも、そもそも年寄りとか若いとか関係ないんだよ
    運転技術低いやつからは免許取り上げろってことなのよ
    今の免許更新制度がおかしいんだよ
    ペーパードライバーが優良運転手とかおかしいだろ?
    免許更新をちゃんとした試験制にして、落ちたら免許失効でいいじゃん
    道交法だって変わってんのに、何も知らせもしないだろ?
    高齢者教習だって、運転危ないってわかってたって更新させちゃうんだから意味ないんだよ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 16:55 | URL | No.:1636355
    若者の事故数が高いのって19歳までだな。あとは大して多くない。どんだけDQNが事故起こしまくってるんだよ。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 17:04 | URL | No.:1636357
    そもそも老人に車に乗る必要性ないやん
    若者のお荷物でしかないのに、初心者との事故率の対比持ってきていきり倒すとかもう人ちゃうやろ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 17:07 | URL | No.:1636359
    2人もぶっころしておいて何が「イジメ」だよ
    飯塚と一緒にお前もしねや社会のゴミの無能教授
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 17:13 | URL | No.:1636360
    車運転するのは規制したほうがいいな
  63. 名前:あ #- | 2019/04/24(水) 17:14 | URL | No.:1636361
    統計的には
    24歳以下は交通事故は多いが死亡に至る事故は減っており
    65歳以上は事故こそ少ないが死亡に至る人数は多いって事かな?
  64. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/04/24(水) 17:15 | URL | No.:1636362
    信頼性の高いデータがあまりないのが困りものだよな。
    免許保有じゃなく日常的に運転してる奴+初心者を省いた対象の割合でみて明らかに多いなら規制すれば良いし、そうでもないなら現状維持でいいやろ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 17:20 | URL | No.:1636364
    単純に20代のが70代より運転してる人多いから必然年間の事故件数も多くなるってだけだろ・・・。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 17:24 | URL | No.:1636366
    データ見ると85歳が分岐で、20未満も免許取り上げで手打ちやな
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 17:27 | URL | No.:1636367
    ドライバーが足りない時代に若者に返納させてどうする?
    それで返納するような奴はそもそも免許持たない
    今まで運転できてても今後運転能力が落ちてくるだろう老人が返納することに意味があるんだろ
    何でもデータだけで世の中まわってるんじゃない
    感情論抜きでは駄目だよそれは人間とは言わない
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 17:32 | URL | No.:1636369
    若い奴の事故は自爆して死ぬが
    年寄の事故は轢き殺すのがメインからただただ悪質
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 17:37 | URL | No.:1636370
    昨日も夜のニュース見てて唖然としたわ
    逮捕されないんだろ、この爺さんww
    日本もここまで腐ってるとはなあ・・・
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 17:44 | URL | No.:1636371
    逆張り極論おじさん
    ユーチューバーみたいなもん
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 17:48 | URL | No.:1636375
    あかんと思ったら自主返納しない老害が多すぎるんじゃ
    うちの爺ちゃんは50歳以降、83歳で返納するまで無事故無違反だったわ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 17:49 | URL | No.:1636376
    圧倒的に事故件数が高いのは十代だが、その年代で事故を起こす奴の大半は、無免許運転だろ

    あと、歳を食って身体能力が落ちて運転に支障が出るのは客観的事実だが、こいつみたいなボケ老人は頭が固いから事実を受け入れられない

  73. 名前:名無しさん #- | 2019/04/24(水) 17:55 | URL | No.:1636379
    自動運転はよ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 18:05 | URL | No.:1636381
    慢心から起こす事故は年齢関係なく本人の人間性の問題だが、老人の場合慢心ではなく認知能力の低下で事故を起こすのが問題だから返納しろって言われてるんだが

  75. 名前:774@本舗 #- | 2019/04/24(水) 18:13 | URL | No.:1636382
    若者は最初の数年は免許取り立てだからだろ。
    時間経過で事故率が下がる若者と事故率が上がる老人を同列に語るな。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 18:16 | URL | No.:1636384
    よく見たら武田鉄矢ちゃうやんけ!
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 18:16 | URL | No.:1636385
    >>運転免許の返納は、人生の一部をなくすことにつながり、

    死亡事故は、被害者の人生の全部をなくすことにつながりますよ。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 18:22 | URL | No.:1636386
    いや老害様こそが国を腐らせとる害虫そのものやんけ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 18:27 | URL | No.:1636387
    何故事故に成るのか、一度成れば何故回避できないのかを考える前に感情論ですから、こう言う生活に密着した部分だけなら、経歴なんか何の役にも立たないと言う事なのでしょうね。
    最早取り上げられてしまえば正しい、正しく無いの議論何か意味を成さない事ぐらい、頭の良い人なら誰でも解るでしょうから。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 18:28 | URL | No.:1636388
    イジメなら良いじゃん、相手は殺されてるんだよ?
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 18:33 | URL | No.:1636389
    そう、老人とその他の命の取り合いですとも!
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 18:38 | URL | No.:1636390
    自分が絶対にボケずに老化しないとか思ってそうやな
  83. 名前:名無し #- | 2019/04/24(水) 18:42 | URL | No.:1636391
    車の運転は個人の権利じゃ無いんだから
    公道を安全に運転出来る技能の無い奴は年齢に関係なく運転資格を取り上げろ!
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 18:45 | URL | No.:1636393
    学者何て自分が正しいのを疑えば最悪の嘘吐きって事に成るから、戦って来てる人程間違えなく引き際を誤るのだと思います
    負けてない人は特に負けられませんから
  85. 名前:あ #- | 2019/04/24(水) 18:47 | URL | No.:1636394
    どうでもええから
    猿が車運転してんのがおかしいって言ってるわけ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 18:50 | URL | No.:1636395
    まあもしちゃんとデータがあるなら
    一理あるとは思う
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 18:50 | URL | No.:1636396
    猿が運転するのは猿だからで堂々巡りしますから、解決できないと思われますよ・・
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 18:51 | URL | No.:1636397
    能力が落ちるのは確かなのに
    自信だけあるなら、そら返納した方がいいだろ
    何を拠り所にしてるねん
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 18:51 | URL | No.:1636398
    事故起こさないんなら誰が乗っても問題ない
    ただし認知症、てめーはだめだ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 18:52 | URL | No.:1636399
    若者も老人も両方多いやんけ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 18:58 | URL | No.:1636400
    事故率だけで言うなら10代も免許取れなくすべき
    老人は個人差が大きいから道交法のポイント稼ぎに張ってる警官減らして適性検査増やした方がいいのでは
  92. 名前:名無しさん #- | 2019/04/24(水) 19:01 | URL | No.:1636403
    今年寄で事故起こしまくってる世代が
    若い頃からずっと変わらず事故起こしまくってただけと言うオチかな?
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 19:01 | URL | No.:1636404
    教習所で、免許取得後3年以内だかの事故率がダントツだって言ってたぞ
    若者の方が事故率が高いのなんて、常識レベルじゃないの?
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 19:04 | URL | No.:1636405
    老人は要するに年月と共に既に出来ていた事を最低限まで捨て続けて最適化して、新しい事などを出来ない状態にあります。
    そう言う既に多くを諦めて来て新しい事を諦めて居ると言う自負が、更なる持つ物を持ちえる他人から強要去れるのを拒むのは、単に普通と言うだけです。
    端的にどちらかが損しないと如何にも成らないならば、最早議論では無く言い負かす意外に方法が無いと言う段階に成るのでしょう。
    最終的には賢人擁護論や上級国民保護論を法規のレベルまで格上げするしか、理屈に合わない論を通す方法は無く成るでしょう。
    放置国家ですからどんな酷い業を背負いし法であろうと、法に決められれば国民も自らの生命を尊宅せざる得ないでしょうし。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 19:05 | URL | No.:1636407
    近頃の老人は、自身の老化による衰えや病の苦しみを
    世の中からの迫害の現れと倒錯している感がある。

    でなけりゃこんな、世界史上でも屈指に老人が
    恵まれている時代の日本で文句を言ったりはせんだろ。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 19:20 | URL | No.:1636415
    御託はええからはよ逮捕されろ
    中一引いて重体にした28歳はすぐ逮捕されて
    二人ひき殺して10人近く怪我させた80過ぎの爺はなんで逮捕されんのや
  97. 名前:あ #- | 2019/04/24(水) 19:21 | URL | No.:1636416
    更年期show害のクサレマ~ンコが
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 19:22 | URL | No.:1636417
    みんな>>165見ような。
    活動が落ちてきて、仕事もしてない老人が若者より事故が多くなってるんだぞ?
    若者の事故が多いなんて昔の話だ。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 19:23 | URL | No.:1636418
    昔からこういう芸風のタレントさんでしょ
    「ダイオキシンは無害です」っていうのも、化学やってれば誰でも知ってるレベルのデータを持ち出して「自分だけが本当のことを言ってる」みたいな論点ずらししてた気がするし
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 19:25 | URL | No.:1636420
    ブレーキを踏んだのに効かなかった
    なぜこうなったのかわからない
    よく覚えていない…etc

    10・20代の若者が事故起こしても
    こんな言い訳する人居ないでしょ
    むしろこんな言い訳するような奴は
    公道で運転しちゃダメだろ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 19:26 | URL | No.:1636421
    低収入低学歴は運転禁止にしろ
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 19:27 | URL | No.:1636422
    デマ屋の武田じゃねぇか。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 19:28 | URL | No.:1636423
    こういうデータには初心者マークの割合も付け加えてほしい
  104. 名前:  #- | 2019/04/24(水) 19:32 | URL | No.:1636424
    とりあえず事故起こした老人をちゃんと正当に逮捕立件できればいいんだろ
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 19:42 | URL | No.:1636425
    若者が事故やりすぎ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 19:44 | URL | No.:1636426
    若者の事故は自爆。
    老人の事故は周りも巻き込む
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 19:46 | URL | No.:1636427
    この人はいつも極端な事を言って話題になりたいだけだから
  108. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/04/24(水) 19:49 | URL | No.:1636429
    今回の事故は老人云々はあまり関係ないよな
    足が悪かったんだろ だったら運転は控えるべき
    足が悪ければ老人でなくとも同じく危ないよ
    それを高齢者の免許返納の話にすり替えるのは
    たしかに老人いじめと言われればそうかもしれん
  109. 名前:  #- | 2019/04/24(水) 19:50 | URL | No.:1636430
    発生確率と法律による規制ってあんま関係ないんよ、まずこれは理解してな。
    飲酒運転で実際に事故るドライバーが全体の2割だったとして、
    残りの8割は不当な扱いになるのか?という話。
    で、加齢によってとっさの判断力や運動神経が衰えるのは、これは自明の理で真実なのよ。
    免許して時点より技能が劣ってるなら、返納とか免許停止とか、当然だよね?
    若者でも著しく技能が落ちたら(失明したとか、麻痺が残ったとか)同じだよ。差別じゃないわけ。
    そして、田舎は生活できないからとか全く意味のない主張だからね?
    生活のために人殺していいわけないよね?
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 19:55 | URL | No.:1636433
    老人の事故の大半が操作ミスなんだよなあ
    あれれー?おかしいなあ?って言いながら殺人を犯したくないなら返納した方がいいホントに
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 19:55 | URL | No.:1636434
    若者には未来があるが老害には無いだろ
    バカかこいつ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 19:56 | URL | No.:1636435
    老人ペーパー率考えたら圧倒的に実質の事故率高いだろ
    20台の事故率なんて運転初心者が起こした事故なんだから返納とか言い出すとかネタにすらならない
    老害ってホント自覚が無いからタチ悪いな
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 19:58 | URL | No.:1636436
    ぐだぐだ言ってないで返納したあとのフォローでも考えておけ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 20:11 | URL | No.:1636438
    ホリエモンもそうだけど
    逆張りガイジって一定ラインを越えると戻れなくなるよねw
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 20:12 | URL | No.:1636439
    武田さんの主張はいつもこんな感じだから笑ってしまう
    自分が若かったらこんな事を言わないのだろうなw
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 20:13 | URL | No.:1636440
    とりあえず70歳以上は毎年更新にしたらいい。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 20:17 | URL | No.:1636442
    免許更新の試験が実質無意味なものになってるのが問題だ
    運転やばいやつは更新させないで取り消しにしないとダメ!
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 20:24 | URL | No.:1636445
    いやだって20代は人生に先があるんだから伸びしろあるがな。
    そこで運転させないと30代、40代の事故率の低さにならんやないか。
    高齢者はもう伸びしろないやろ?
    後はミサイルに転職するだけやんけ。

    20代・初心者→へたくそ→先あり
    高齢者・熟練者→へたくそ→先なし
    後者はどうしようもなくないか?
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 20:29 | URL | No.:1636446
    若者も返納で良いんじゃない
    で・・・返納したらリターンがあるよね
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 20:35 | URL | No.:1636449
    20歳代は免許取りたてで経験も浅いから事故が多いのはしょうがないでしょ...
    そんなこともわからんか
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 20:37 | URL | No.:1636450
    数値を見ても大差ないんで
    みんな運転時は気をつけましょうが正解
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 20:40 | URL | No.:1636452
    免許保有者あたりだと免許持ってるだけで運転しない割合が高いほど事故率低くなるから無意味だよね
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 20:41 | URL | No.:1636453
    なんやこの75歳
    もう痴呆症やんけ
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 20:52 | URL | No.:1636456
    交通事故の話じゃないから
    暴走事故の話だから
    でろんぱっぱw
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 21:06 | URL | No.:1636459
    都合のいい時だけ年齢を言い訳に好き勝手してるから
    叩かれるんだよ
    周りにとっては年齢なんかどうでもいい
    その人間がちゃんと能力を持って運転してるかどうかだ
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 21:06 | URL | No.:1636460
    そりゃ若い奴の方が運転してるアクティブユーザー多いんだから…阿保かよ。逆に運転してる分母が少ないのに驚異の死亡事故率叩き出してる老人の結果は無視か?

    そもそも加齢に伴う視力と空間認識能力が衰えるから免許返納しろって話なのに頭悪すぎて失笑すら出るわ

  127. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 21:11 | URL | No.:1636461
    老人はMT強制。これで解決する
  128. 名前:名無し #- | 2019/04/24(水) 21:13 | URL | No.:1636463
    ほらな、老害の頭の中には若者叩きの考えしかないんだよ
    こういう老害万歳残りの人生好き勝手できればそれでいい、な奴らが大量にのさばってるから今回みたいな事故や老害優遇の法案だらけになって日本の治安も景気も悪化していく
    ロクなことがない
  129. 名前:名無し #- | 2019/04/24(水) 21:14 | URL | No.:1636464
    今時の若いもんは…と年寄りが良ければ後の世代のことはどうでもいい、の典型だな
    まさに老害
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 21:14 | URL | No.:1636465
    若者は老人になるが、老人は若者にはならないからだ。若者に返納を求めるのならば、何故自分は若者だった頃に返納しなかった?よもや自分だけは特別だとでも思ったか?
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 21:16 | URL | No.:1636466
    車は持っていないけど身分証として免許だけは持ってる高齢者がいるからな
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 21:28 | URL | No.:1636477
    高齢者の運転が怪しくなったと一番わかるのはその隣にいる人
    本人にはその自覚がないからこそ危険なことになる
    ウインカー忘れ、通り過ぎたから慌ててバックで戻ろうとする、大行列作ってるけどゆっくり走ってるから安全、などなど
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 21:37 | URL | No.:1636484
    個人の覚悟は良かろうが全員の意識の担保にならないので社会問題化する件数の人命リスクにつりあわないとわかっていながら個人の意識を主張する意味がそもそもない

    初心者の誰もが経験を得るまでに必ず必要になるリスクの含まれる期間を
    認知や機能の欠損の老化と対等の引き合いに出した時点で知能が低いのでこいつはもうこの先お話にならない

    全体の捕らえ方と比較対象の自己都合のちょろまかし

    昭和の汚ヤジ世代は理不尽卑怯者で育てられてきた故に卑怯者がおさえきれない致命的な弱点のやつが多いので筋、合理性が非常に弱いしクオリティの低い意見で晒し上げられいじめられる
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 22:04 | URL | No.:1636502
    年齢じゃなくて適性が無い奴に免許与えるのが間違い
    車が売れて税金入れば後はどうでもええんか
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 22:13 | URL | No.:1636507
    >走行距離あたりの事故率
    これは大事や。俺みたいなペーパードライバーがおるからな
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 22:21 | URL | No.:1636510
    武邦彦かと思ったわ
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 22:24 | URL | No.:1636513
    >20歳代が免許を返納すべき

    免許取って、直ぐに返納しろと?
    以後運転するなと?
    つまり、「車乗るな」と?
    意味わからん。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 22:37 | URL | No.:1636519
    母 集 団 の 大 き さ が 違 う ん じ ゃ
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 22:40 | URL | No.:1636523
    問題提起として言ってるならわかるけど、
    本気で言ってないよな?
    本気で言ってたらボケ老人認定だが
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 22:42 | URL | No.:1636525
    国民一人一人を監視して暴走係数が大きくなりすぎたらどんな車も運転できないようにしようぜ
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 23:16 | URL | No.:1636537
    そもそも20歳代は人口が少ない上、免許取得率も低いだろ
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 23:19 | URL | No.:1636541
    本当はもっとシンプルなんだよ
    運転技術&モラルないやつは、運転やめろってことなのよ
    そこに、年寄りとか若者とか関係ない。
    今の免許制度自体に問題があるってのに、そこに触れさせないために、あえて老人を前面に出して印象操作してるように見える
    免許返納制度とかも意味ないぞ。まじでボケてたら、免許持ってるかどうかなんて認識できないんだから
    もっと、そうなる前から、免許の更新の時点ではじかれるようにしないと駄目だよ
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 23:27 | URL | No.:1636542
    この爺さんは説明の仕方が下手なんだよな
    免許返納制度が年寄りいじめって理屈もあってるのよ
    運転技術が低くなったら、まだ若かろうが、年寄りだろうが、運転やめるべきってのはわかるだろ?
    本来は、更新のときとかに、全員きちんと試験とかして、運転資格の剥奪とかもするべきなのよ。
    それを自主的に免許返納とかって無意味な制度を作って行政が誤魔化してるのよ。
    そして、高齢者の事故があると返納しろって騒ぎが起きる。若者が事故を起こしても返納しろって騒がないだろ?
    実際の事故率って意味では、保険料の高さからもわかるように、若者&年寄りって事故率が高いのよ。
    だから、年寄りは事故率が高いから返納しろって騒ぐなら、若者の事故のときも騒ぐべきだって言いたいんだろ
    本当に、この爺さんは説明が下手というか、途中経過を抜いて、結論を直結で反論するから、反射的に文句言う人を敵に回す
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 23:31 | URL | No.:1636547
    若年層の事故率の高さの要因に「乱暴性」というのは一理なくもないとは思うけど、それは個人の性格的な問題で、必ずしも若い人に限った話ではないしね…。
    高齢者事故の大きな要因は、間違いなく「身体能力の衰退」であって、自信の有無が問題ではない。
    むしろ、自信はあるのに、自らの身体能力を自覚していない高齢者ドライバーが一番危険なのではないかと。
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 23:33 | URL | No.:1636548
    米143
    説明下手くそなのはお前も同じだ長文バカ
    単純に老化に伴う身体能力低下を危惧してんだよ

    なんでパイロットに定年があると思ってんだ
    スポーツ選手が引退する理由は?少しは頭使って生きろよ
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 23:33 | URL | No.:1636550
    ボケとか以前の問題なんだよ
    人のピークは20近辺で底からは下がるだけ
    しかも慣れが過ぎて無茶が増える

    クソみたいな運転してると顔見たら大抵女か爺婆
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/24(水) 23:43 | URL | No.:1636556
    運転に慣れる前に返納したらお前も今乗れてねーだろ糞爺
    思考力ねーのか

    つーかなんか聞いたことある名前だと思ったら
    トンデモ主張で有名な奴じゃないか
    武田邦彦ってなにかと専門外の分野に口を出しては本物の専門家に批判されてる

    こういう日常的なことまで妙な口出ししてくるのは、らしいといえばらしいが
    慎重性ない学者って迷惑だな
    なまじマスコミ受けが悪くないから困る
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 00:09 | URL | No.:1636561
    ブーメランとかいうけどさ
    みんな老化からは逃れられないんだから
    老化が原因で事故を起こした可能性が高いから
    自分らが老化したときに同じことしない様に
    今のうちに対策立てようって思うのは普通じゃないの

    それをいじめだと思うのは老化という現実から逃げてるだけ
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 00:14 | URL | No.:1636563
    免許取り立てのクソガキ考慮しなけりゃ、
    死亡事故率断トツでヤベェじゃん・・・
    自分が死亡する事故って大抵周囲巻き込むしお察し
  150. 名前:  #- | 2019/04/25(木) 00:36 | URL | No.:1636576
    この教授のような謎の自信持ってるジジイが真っ先に事故る
    そして謎の自信持ってる若者も事故る
    だからどっちもとりあげればいい
    ま、とりあえずこの教授は免許取り上げでいいと思う
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 01:20 | URL | No.:1636586
    ぶっちゃけると、私の母はチャリンコで買い物に出かけていた。80代の高齢者ドライバーがアクセルとブレーキを踏み間違えて私の母を後ろから壁に激突させた。病院に駆けつけたところ意識はなくそのまま亡くなった。頭蓋骨の骨折より、内臓破裂と骨盤の骨折が致命傷だったらしい。血が止まらなくなるから。高齢者はブレーキとアクセルの踏み間違いが多い。
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 01:33 | URL | No.:1636594
    免許の更新をやめて、再試験制度にしたらいい。
    若くても、年寄りでも平等やwww.
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 01:38 | URL | No.:1636597
    自信がなくなる根拠ではなく身体能力低下による根拠は医学データに既に出てるだろアホかコイツ
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 01:51 | URL | No.:1636609
    データで若者の事故率多いんだから若者の方が免許返納した方がいいって意見は利にかなってると思うが
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 02:56 | URL | No.:1636649
    いや、認知機能と身体能力は確実に低下するだろうて…それこそソースなんざゴマンとある。
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 03:26 | URL | No.:1636659
    言ってることは正しいだろうけど、老人の方が事故が悪質なケースが多い。当て逃げしても、当て逃げの自覚が無いし何なら自分が高齢者だからってイチャモンつけてるんじゃないかって絡んで来る始末。
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 04:33 | URL | No.:1636670
    「身体能力が充実してるはずの若者(特に運転等にも慣れた30台前後)より、認知機能等が低下してる老人の方が自信あると答えてるのは、自信じゃなくて過信なんじゃないの?そういうのが一番怖いよね」って話だろ
    武田は完全に論点すり替えようとしてるし、この程度その場で突っ込めないMCなんて必要無いだろ
    石井ってCBCの看板キャスターの一人だろ?新人アナウンサーレベルだなw
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 04:51 | URL | No.:1636673
    じじいなら死に逃れ出来るもんな!
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 06:01 | URL | No.:1636683
    いや、若者の事故率が高いのは確かだよ
    なんでみんなそこを否定するの?
    若者にはもっと安全運転啓蒙すべきなのは確かだよ
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 06:25 | URL | No.:1636687
    乱暴とかそんな事問題にしてないんだが?
    老衰による運動及び認知機能の低下によって
    無垢な子供が殺されたってことが問題なんだよ?
    やれ若者がとかケニアではとか関係ない話もってくんな
    じゃー80歳の野球選手がおるか?66歳の関取おるか?
    52歳のサッカー選手おるか?って話だよ
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 07:05 | URL | No.:1636707
    ※154
    所謂チャンスと機会は皆平等にって奴
    それで言うなら老人には人生から早めに降りて貰うしか無いんだけど、其処に働き方改革と言う矛盾が大きく鎮座していて、体は使わない老人発言権も増すから、こう言う問題を更にややこしい事にしている
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 07:12 | URL | No.:1636709
    因みに地方都市に住む家庭ですが、家族4人居て誰も車には乗らなく成って居ます
    ※10年前までは2人4輪と1人原付でしたが、今は4輪車の一人が原付で、実際に買い物をしているのは徒歩1人のままですね
    現在は店舗で殆ど買い物はして居ないと言う事に成ります
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 07:19 | URL | No.:1636712
    免許数に対する事故率の高さがブッチなんだけど
    突っ込まないほど耄碌したの
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 07:33 | URL | No.:1636717
    ※159
    それはそれでしとるやろ。
    免許取り立てのガキが調子こいて大事故起こすニュースは定期的にやってて
    その度に非難轟々やぞ。
    それとこれは全く別の問題なのに同列に考える方がおかしい。
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 07:41 | URL | No.:1636722
    ※101
    それ言われなくてもそう成ってますよw
    上に書いてる通りですし50歳代で免許手放して居ますし、車も無く成って居ます
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 07:48 | URL | No.:1636725
    データを見れば20代が75未満並みに危ないのは事実だろ
    フェミじゃないんだから都合の悪いデータは無視せずそこは認めないと
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 07:54 | URL | No.:1636729
    これ見たことあるぞ
    終身雇用をぶち壊せ実力主義だーって煽られて若いのが老害を葬ろうとしたら結局一部の金持ちだけが得をしてほとんどの若いやつが派遣や低賃金で苦渋を舐めるようになったのと似てるぞw
    老人から免許を取り上げろーって煽られて若いのが老害を葬ろうとしたら自分たちがその立場になったときにはインフラは今以上にボロボロになってて戦前並みの不便さになって苦労するってパターンだなw
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 07:58 | URL | No.:1636732
    て言うか75歳の婆さんが毎日徒歩だけ生きて居られるのだから、同じ程度の事が出来ないと言うのこそ甘えでしょう
    やればその生活に適合できますよ
    人間ってそう言うもんですから
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 08:05 | URL | No.:1636739
    ※167
    状況が悪く成って行くのは当の昔から判明して居て、本当に今更嘆くのには値しませんよ
    何故なら今ですらそう言う生活を強いられている人間は五萬と居るし、今後幾らでも増え続けるのですから
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 08:28 | URL | No.:1636750
    本当に若者がみんな返納したら国終わるよ?痴呆なの?
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 08:55 | URL | No.:1636759
    まるで弱者を笠に着る強者の暴論だな
    これからは老人が社会問題を起こしたら徹底的に弾圧をすべきなのか・・・
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 09:24 | URL | No.:1636768
    認知能力が低下しているために意図せず逆走や人だかりにアクセルふみっぱで突っ込むガイジみたいな事故起こすからな年寄りは
    普段からふらふら運転するし危ないと思う場面多すぎるわ
    免許査定1年毎に厳しくやってほしいわ
  173. 名前:名無しさん #- | 2019/04/25(木) 09:41 | URL | No.:1636772
    高齢者→ベテランだが認知症など増えてくる
    若年層→運転が未熟で雑で乱暴
    女性→おしなべて運手が下手
    30代〜50代の男性→一番運転が上手いが一番飲酒する
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 09:58 | URL | No.:1636781
    何でも一律に決まった通りに裁けば良い話。
    情状酌量だって誰かに裁量を与えるから
    矛盾が生まれて歪むだけの話。

    だから免許は返納しなくて良いよ。
  175. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/04/25(木) 10:08 | URL | No.:1636787
    今回の事故は、高齢だからではなく、
    杖をつかなければ歩けないほど足が悪かった、からだろ
    それを高齢者の免許返納に話をすり替えるのはミスリード

    アクセルが戻らなかったという問題も未解決
    これが事実ならこの運転手は被害者
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 10:58 | URL | No.:1636799
    勝手に街灯とかガードレールにぶつかって事故るならいいけど
    関係ない人巻き込むからだろ
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 11:27 | URL | No.:1636810
    なんでこんな簡単な論理が分からないのかな。
    老人から免許を取り上げる=若者から免許を取り上げる、という事だぞ。これぞ暴論。武田先生も分かりやすく例えたのに、とんだ災難だな。
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 11:37 | URL | No.:1636813
    若者には伸びしろがある。ふーん。
    同じ事故には変わりないのに何を言ってるんだ。じゃあ慣れるまで私道を走ってくれよ。慣れても次の世代が入ってくるけどなw 
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 11:55 | URL | No.:1636820
    人口ピラミッドが適正になるように地方の廃村利用して老人村作って隔離しようぜ
    どこ行っても老人の姿が目につくって正直目障りなんだよね
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 11:59 | URL | No.:1636821
    年金暮らしの老人から免許を取り上げても意味無いぞ
    余計な税金がかかるからな。これ以上、老人天国にしてどうする
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 12:22 | URL | No.:1636833
    統計は運転ミスによる老人の自殺や暴走少年の事故等が含まれてるから議論するには適していない統計やぞ
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 13:08 | URL | No.:1636852
    軽自動車で煽り運転・危険運転して死ぬのは大体若者
    高級車でコンビニやスーパーに突撃するのが高齢者

    こういう報道が多い気がする
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 13:19 | URL | No.:1636856
    認知機能の衰えも勿論だが
    視力や足・腰の機能の衰えのほうが問題では?
    今回あまり言わないのが不思議だが
    足が悪かったっていうじゃないか

  184. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 13:33 | URL | No.:1636861
    確かに年齢で区切ったらこういう言い分もあるわな
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 14:15 | URL | No.:1636880
    確かに田舎だと車がないと何も出来ない問題はあるけどさ、
    都会で金を持ってる年寄りが車に乗る必要性はあるのか?

    免許の更新でつまらんビデオを見せたり誰も読まない教科書を作るよりも
    運転の適正チェックを厳格にしてほしい
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 14:23 | URL | No.:1636888
    老人は強制免許返納で、タクシーをガンガン利用すればいいんだよ
    ためこんだ金も吐き出せるし一石二鳥
    老人が運転できたところで頻繁に病院に通われるだけじゃないか
    これからの日本は老人から搾取しないとやっていけないぞ 
  187. 名前:  #- | 2019/04/25(木) 15:19 | URL | No.:1636912
    老人も若者もIQテストやって低い人は免許取り上げていいよ
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 18:31 | URL | No.:1636961
    20代の奴になんで定年退職しないの?って言ってるレベルのバカ発言だな
    こいつは返納じゃなくて取り上げが妥当だろ
  189. 名前:働く名無し #- | 2019/04/25(木) 18:38 | URL | No.:1636965
    こう言う頑固ジジイが免許返納とか言うとキレる。事故起こしたジジイは数年で死ぬが家族は何十年も罪の意識がついて回る
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 19:22 | URL | No.:1636977
    事故率が高いののは若者ではなく初心者だから。初心者が免許返納したら最終的に誰も免許を持ってなくなる。事故もなくなるけどなw。
    バスタブ曲線とか知らないんだろうか?
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/25(木) 22:01 | URL | No.:1637012
    頭わるすぎ若者はこれから熟練して事故がすくなくなるが
    老人は老いて事故を増やす一方
    誰でも最初は初心者にきまってるやろ自分もそうやったろうに
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/26(金) 00:17 | URL | No.:1637039
    この人の持論がなんであれ、東日本大地震で 見事に原発反対派に転じた手のひらクルーおじさんだから、何を言っても賛成しない。
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/27(土) 06:07 | URL | No.:1637398
    この人科学者脳だから、それを踏まえて見ると面白いこと言ってるよ
    科学者ってこういう思考してんのかーって感心する
  194. 名前:名無し #- | 2019/04/27(土) 07:30 | URL | No.:1637428
    自分を例に年寄りの危険さを発信するなんて立派だなー
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/27(土) 11:57 | URL | No.:1637530
    ジジイとか老害とか口汚く罵っているやつらが
    自分がその年齢になったときにちゃんと返納するのか
    見ものだな
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/27(土) 15:51 | URL | No.:1637618
    ※193
    こいつは前ウジテレビで環境学の専門家とか称して売り出されたけど只の原子力屋だからね
    小出裕章も原子力屋
    科学者脳とかトンデモ無いぞ
    只のインチキ野郎
    ドクタ○中松も只の素人発明家なのに科学者を自称していて笑えるが
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/28(日) 13:40 | URL | No.:1637954
    年齢で免許を取り上げる必要はないよ
    100歳のご老人が田舎の農道を軽トラで走っていても何の問題もない
    人が多くて複雑な場所の運転が問題なんだよ
    繁華街や通学時間帯での運転をやめさせるだけでも事故の確率がぐっと減る
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/28(日) 22:35 | URL | No.:1638086
    きちんと分けて考えるべき
    20代は件数、死亡事故が多い
    70代は事故が少ない
    80代は件数そこそこ、死亡事故が多い
    老害とひとくくりにするな
    セキュリティの問題で自動運転の車が何十年もできない可能性だってある
    その時運転するのは自分達だぞ
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/29(月) 22:38 | URL | No.:1638293
    30になってスピード出すのが怖くなった(認知及び反射神経が遅くなった)
    40になって夜間運転及び長距離がきつくなった(歩行者・自転車が見つけ辛くなった)
    20代から考えてこれなのに、70超えたら怖くて運転したくないわ。
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 02:40 | URL | No.:1638358
    まさか自家用車だけが事故ってるとか思ってるんじゃなかろうな
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/04(土) 06:55 | URL | No.:1639619
    事故の理由が違い過ぎるだろ・・・
    若者の事故は「未熟な運転技術」が原因なんだから、うまくなっていく過程での事故
    老いぼれは「衰え」による事故なんだから、これから改善する余地がなく、大事故の秒読み段階でしかない
    しかも飯塚のように「体が思うように動かせない」という自覚がありながらの運転は故意に他人の生命と財産を危険にさらすという悪意ある犯罪
    老いぼれに免許返上しろというのは、事故で終わる未来しかない結末を避けるためだよ

    はき違えるなよ
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/04(土) 19:57 | URL | No.:1639809
    >20代の事故率がなぜ高いかって言ったら、乱暴だからなんですよ。


    > 武田さんによると、高齢者は、運転ミスが増えても、慎重さが上がって事故率は低いのだという。

    で、この根拠は?

    凶暴性は老害の方が高い気がするが
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/15(水) 17:40 | URL | No.:1644705
    事故が起こり裁判になれば
    老人は認知症等の理由で無罪になる可能性が
    ある、これこそ被害者にとっては
    理不尽極まりない虐めと思うが
  204. 名前:  #- | 2019/06/30(日) 13:54 | URL | No.:1660147
    今まで事故起こして人殺した老人も自分が死んだ老人も
    みんな自分は大丈夫って思ってたんだよ?
    でも大丈夫じゃなかったんだよ?
    学ばないと歴史から
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/17(水) 22:02 | URL | No.:1666602
    ええ車に乗っとけば、ニュースになるような重大事故は起こらん
    ええ車が事故してニュースになるかもしれないけれど
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 15:10 | URL | No.:1670140
    典型的な感情論だけの老害、返納しなきゃダメなタイプの好例だね。
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/03(土) 05:19 | URL | No.:1673104
    若者には改善する未来があるけど、老人には悪化して
    他人を巻き込む末路しかないので。
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/17(火) 08:34 | URL | No.:1690857
    自信の有る無しではなく、身体的な衰えが影響するからってことだろう
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/07(月) 18:33 | URL | No.:1698135
    個体差は年齢差や性別差を越えるよ?
    十把ひとからげの議論は実態を見誤ってる。誘導だそんなもん。
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/24(月) 10:08 | URL | No.:2163188
    事故って相手が心肺停止になった場合に心肺蘇生法を始めとした
    救護義務をマトモに果たせる割合考えたら65歳以上は殆どアウトじゃね?
    まあ年齢関係なく救護義務果たせない時点で免許取り上げろ。
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/24(月) 14:02 | URL | No.:2163232
    >運転免許の返納は、人生の一部をなくすことにつながり、地方の高齢者は、バスもなくなっている中で生きる希望を失うと指摘した。
    いや、バス(他公共交通機関含む)が無くなっていってるのは「自家用車移動が楽だから」と使わなくなったテメェ等のツケだと思うんですが…
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12599-a8c9d26a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon