元スレ:http://livejupiter/1556268039/
- 1 :風吹けば名無し:2019/04/26(金) 17:40:39.36 ID:SXXSeLg70.net
- 天皇陛下は大津市で開かれた「全国豊かな海づくり大会」の式典で驚きの発言をされた。
- 琵琶湖の在来魚を減らすほどブルーギルが異常繁殖した事態に「心を痛めています」と
- 後悔の思いを明かした。
- https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190426-00010000-kyt-soci
- 5 :風吹けば名無し:2019/04/26(金) 17:42:11.49 ID:txlgrxmha.net
- これは許されたやろ…
- 11 :風吹けば名無し:2019/04/26(金) 17:43:06.06 ID:tjfh8YJwM.net
- 許すな
- 19 :風吹けば名無し:2019/04/26(金) 17:44:04.41 ID:9TbFexKtd.net
- 解き放ったのは天ちゃんやないからええんやで
- 9 :風吹けば名無し:2019/04/26(金) 17:42:52.73 ID:RoUZqtEB0.net
- ブルーギル絶滅させるための生前退位やぞ
- 15 :風吹けば名無し:2019/04/26(金) 17:43:45.49 ID:nyOFgOc90.net
- きちんと謝れる
- 45 :風吹けば名無し:2019/04/26(金) 17:47:05.22 ID:ZNcb+gG/0.net
- 池の水全部抜くに出演して全国駆除行脚や
- 165 :風吹けば名無し:2019/04/26(金) 18:06:11.74 ID:sMRItql00.net
- 天皇引退後池の水参戦不可避やろ
- 171 :風吹けば名無し:2019/04/26(金) 18:07:07.46 ID:Pr4R18PmM.net
- >>165
引退したら、上皇に就任やぞ
- 17 :風吹けば名無し:2019/04/26(金) 17:44:00.30 ID:I1oY8BMA0.net
- そもそもなんであんなもん持ち帰ったんや?
害悪にしかならんし食用にも不向きやし
- 24 :風吹けば名無し:2019/04/26(金) 17:44:49.63 ID:mlbRiPObd.net
- 国民の食糧難を解決したいとの思いから始まった話やしな
誰も天ちゃん責めることなんか出来んで - 83 :風吹けば名無し:2019/04/26(金) 17:52:27.50 ID:1hG/mCMU0.net
- でも50年前だともう食糧難の時代じゃないやろ?
- 91 :風吹けば名無し:2019/04/26(金) 17:53:20.62 ID:gxQ8xNnBr.net
- 日本があの、かなり貧しいままだったら貴重な食料になっただろうからな
- 118 :風吹けば名無し:2019/04/26(金) 17:57:25.47 ID:fjCAowzFa.net
- どんな貧しくてもブルーギル食うようにはならんかったと思うぞ
-
- 70 :風吹けば名無し:2019/04/26(金) 17:50:21.02 ID:w4Pb4LC9p.net
- 70 :風吹けば名無し:2019/04/26(金) 17:50:21.02 ID:w4Pb4LC9p.net
- 食用とか言ってるけど野生のは臭くて食えたもんじゃない
第一身が少ない
綺麗な水で養殖するなら在来種でいいし
何考えて連れてきたのか本当に謎 - 87 :風吹けば名無し:2019/04/26(金) 17:52:55.63 ID:15DpOfTN0.net
- >>70
訪問先の首長からお持ち帰りくださいと渡されたものを「いらんわそんなもん」とは言えんやろ
せやから帰国後に水産庁に渡して研究してくれいうたんや
- 42 :風吹けば名無し:2019/04/26(金) 17:46:23.98 ID:AZ2t5Nel0.net
- 持ち帰ったのはいいとして、それが全国に広まったのは何でなの?
- 58 :風吹けば名無し:2019/04/26(金) 17:48:59.58 ID:15DpOfTN0.net
- >>42
研究してねと水産庁に託す- →無能職員が勝手に湖沼に放流する
- →ゲームフィッシュとしてそこそこ人気が出て釣り人があちこちに放流する
- →無能職員が勝手に湖沼に放流する
- 86 :風吹けば名無し:2019/04/26(金) 17:52:51.23 ID:tm7f33rQ0.net
- >>58
天ちゃんのせいじゃないじゃん
- 71 :風吹けば名無し:2019/04/26(金) 17:50:43.33 ID:i/KHsWou0.net
- >>58
バスツリブームのときには外れ扱いの魚やなかったか? - 81 :風吹けば名無し:2019/04/26(金) 17:52:03.33 ID:cpnIQaXJa.net
- >>58
ブラックバスの餌にもなるから放流したとかなんとか
- 132 :風吹けば名無し:2019/04/26(金) 17:58:44.52 ID:JW1zEpAAa.net
- これ職員のせいやし
- 陛下が代わりに庇って謝る必要ないやんけ
- 陛下が代わりに庇って謝る必要ないやんけ
- 146 :風吹けば名無し:2019/04/26(金) 18:02:12.35 ID:ts3luepe0.net
- 天皇なんも悪くないのに無理やり批判したがる奴らがいるの草
- 164 :風吹けば名無し:2019/04/26(金) 18:05:51.71 ID:qgM4MQgaM.net
- >>146
なんもって事はないで
本人もこの件はしょんぼりや
- 207 :風吹けば名無し:2019/04/26(金) 18:16:02.54 ID:B1qAxkCJ0.net
- https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190426-00010000-kyt-soci&p=2
- >天皇陛下のブルーギルに関する原稿が「当初、おわびの色合いがもう少し強かった」と
- 証言する人もいる。
>魚類学者でもある陛下と皇太子時代から親交がある- 神戸学院大教授の前畑政善さん(68)=大津市=だ。
>海づくり大会当時、県立琵琶湖博物館(草津市)の上席総括学芸員だった。
>大会の2日ほど前、陛下の侍従から「間違いがないか見てほしい」と原稿案が届いたという。
>前畑さんは「ブルーギルの部分で(当日の原稿より)謝罪やおわびのような文言が- 書かれていたと思う」と記憶している。
>ブルーギルはスズキに似た味わいで、60年当時、食用魚として有望視されていた。
>前畑さんは「当時は外来魚の食害が知られていなかった。陛下が悪いわけではない」と考え、- 「ここまで謝罪する必要はないのでは」と侍従に意見を伝えたという。
本人はもっと強い言葉で謝りたかったのを周囲が止めた模様 - >天皇陛下のブルーギルに関する原稿が「当初、おわびの色合いがもう少し強かった」と
- 68 :風吹けば名無し:2019/04/26(金) 17:50:15.62 ID:oHVMClOk0.net
- ぶっちゃけ天ちゃんは悪くないよな
野に放った奴が真の戦犯だわ
- 79 :風吹けば名無し:2019/04/26(金) 17:51:46.85 ID:okpKNoME0.net
- 天皇でさえも悪い事をしたら謝るのに飯塚のゴミは何やっとんねん
- 98 :風吹けば名無し:2019/04/26(金) 17:54:29.60 ID:IWeLKG+fd.net
- 水産庁の失態すら引き受けるという度量を感じる
- 102 :風吹けば名無し:2019/04/26(金) 17:55:20.59 ID:L88ffGAja.net
- ブラックバスもそうだけど釣り人が釣り場にしたいポイントでばら撒いてるんだろ
釣りやってる奴は基本ゴミだから仕方ないけど - 84 :風吹けば名無し:2019/04/26(金) 17:52:38.06 ID:G+nGQenE0.net
- バスがマジ釣れない日はギル釣りに切り替えるワイにとって天ちゃんは神
- 170 :風吹けば名無し:2019/04/26(金) 18:06:55.81 ID:sF89b+3LM.net
- 一時期やたらブラックバスが悪者にされてたけどブルーギルの方が生態系には悪質やったらしいな
- 172 :風吹けば名無し:2019/04/26(金) 18:07:25.39 ID:t6z9LjQP0.net
- 平成の世に尽くしたんやからそんくらい許したるわ
- 186 :風吹けば名無し:2019/04/26(金) 18:11:06.70 ID:RTkO8OGyd.net
- ギルより鯉の方が悪質やろ
アイツら他の魚が絶滅したような川でも絶対おるで- 【ブルーギルを釣って食う】
- https://youtu.be/24tHnI9GW4c
平成の天皇皇后両陛下
30年のあゆみ - 【ブルーギルを釣って食う】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 13:44 | URL | No.:1638442広めた釣り人が馬鹿なんだろ。
あいつら一体何なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 13:57 | URL | No.:1638444韓国人「我々に対しても心を痛めるニダ!」
※1
それな
バカがその場で捨ててるだけならこんなに広がらなかっただろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 14:02 | URL | No.:1638445まずブルーギルはシカゴ市長からの正式な贈り物なんだから日本に持ち帰らない訳にはいかないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 14:05 | URL | No.:1638446日王は人間よりも魚を優先する差別主義者
-
名前: #- | 2019/04/30(火) 14:09 | URL | No.:1638448じゃあ見せしめにその職員特定して殺そうや
例え死んでても見つけ出して殺せ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 14:11 | URL | No.:1638449日王はホントろくなもんじゃねぇな
ブルーギルは熱帯観賞魚にしても暗色でかわいくない
大きくならずに食肉少ない。いいとこなしやぞ
学者気取りのくせにどんな頭したら野に放とうと思うんや -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 14:14 | URL | No.:1638451誰が持ち出してんだって
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 14:15 | URL | No.:1638453※6
ニートおじさんカンカンで草 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 14:15 | URL | No.:1638454身が少ないのもそうだが、骨が多くトゲも鋭いから調理しずらいのよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 14:16 | URL | No.:1638455米粒で釣れるから子供の頃よく釣ってたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 14:28 | URL | No.:1638458上皇様の水抜きなんて視聴率爆発しちゃうやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 14:37 | URL | No.:1638460これに懲りて
生き物を贈り合うこと辞めたのかと思えば
いまだにやってるのが本当に人間ってバカだと思う
犬とか猫とかその他いろいろいまだにやってるからねー
あれに対して動物愛護団体は文句言わないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 14:37 | URL | No.:1638461釣って食べるなら分かるけど、スポーツフィッシングとか言ってキャッチ&リリースしてるやつはマジで糞
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 14:43 | URL | No.:1638462日王って誰?
-
名前:名無しさん #- | 2019/04/30(火) 14:44 | URL | No.:1638463逃がしたのは水産試験場のバカで
広めたのはバス釣り業界や愛好家のバカどもやぞ -
名前:名無しさん #- | 2019/04/30(火) 14:45 | URL | No.:1638464※14
日清ラ王の愛称やろ
知らんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 14:52 | URL | No.:163846740年前の時点で大阪の池という池にブルーギルいたけどよく考えたら拡がるの早すぎない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 14:55 | URL | No.:1638468計画立てたヤツなんだから責任取るのが筋だろ?
-
名前:あ #- | 2019/04/30(火) 15:04 | URL | No.:1638469当時は外来種導入が悪いという考えなかったしなあ
アメリカザリガニとかも確か食用だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 15:16 | URL | No.:1638471質量保存の法則
ギルがおらんでも在来種が増えれば食料の総量はそう変わらんと思うんだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 15:32 | URL | No.:1638474ブルーだけにサムライブルーの武士の心を取り戻せという意だ
今こそ冷静になり和の心を取り戻せ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 15:32 | URL | No.:1638475これはもう勅令として国民総出でブルーギル抹殺せんとアカンな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 15:41 | URL | No.:1638477タイに送ったプラーニンは感謝されとるしな。
何が吉と出るか凶とでるかは天皇と言えどわからん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 15:58 | URL | No.:1638479アメリカではパンフィッシュ(フライパンサイズの魚)って呼ばれてゲームフィッシュとしても人気があるのよね。
経験を活かしてタイではより食味に優れるナイルパーチを普及させる手助けをされたんだから、陛下は偉大なお方ですよ -
名前:名無しビジネス #- #- | 2019/04/30(火) 16:08 | URL | No.:1638481元々、外遊中にシカゴ市長に15匹押し付けられて、それを水産庁に寄贈したというだけ。
水産庁の水産研究所が食用研究の対象にした後に、湖に放したのが直接的な原因。
あと、ブラックバスを釣るための「餌」として釣り人が多用したから爆発的に広まった。 -
名前:名無し #- | 2019/04/30(火) 16:13 | URL | No.:1638482印旛沼の近くに住んでるが 40年くらい前までは魚がいっぱい居たんだけど 水質汚染と河川工事で魚が壊滅的な被害を受けた それから10年くらいたって水質が少し改善されてバスとブルーギルが居るのがわかったとき正直喜んだ今はカミツキガメとアメリカナマズが猛威をふるってるが
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 16:18 | URL | No.:1638483チャイナだったらこれでブルーギルが根絶されてついでに琵琶湖の生物もいなくなるところだなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 16:38 | URL | No.:1638486陛下が心を痛めていると思うと悲しいなぁ
下手に扱うと大変なことになるという思いはおありで、信用できるであろう水産庁に託したのだと思う
なのに馬鹿な職員が居たせいで今も尚陛下に後悔の念があるという事が残念だ… -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 16:42 | URL | No.:163848745年前、皇居のお堀でブルーギルが一杯釣れた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 16:49 | URL | No.:1638489余生はブルーギルを釣りまくるんやろなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 16:50 | URL | No.:1638490天皇「琵琶湖の水全部抜く!」
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 17:00 | URL | No.:1638492実際は全国チェーンの釣具屋が組織的に放流してるんだけどね
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 17:06 | URL | No.:1638493天皇が持ち帰ったとしても直接放したワケじゃないんだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 17:13 | URL | No.:1638496絶対許さない😠
でも明日恩赦で許されてまう🤯 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 17:23 | URL | No.:1638499因みにタイに外来種を導入したのも今上天皇陛下やで
現地の生態系は破壊されたが人間は飢えなくなって感謝されてるで -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 17:27 | URL | No.:1638500山賊ダイアリーでも揚げ物にして食ってたけど、
やたら小骨が多くて食いづらいらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 17:31 | URL | No.:1638501そもそも、贈り物で天皇が貰った魚が放たれるとかもう害魚じゃなくて崇め祀られるレベルだろう。讃えろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 17:35 | URL | No.:1638502吉と出るか凶と出るか
天皇様のお遊びなのよ
今後も色んな魚をギャンブル感覚で持ってきてください!
天皇様は謝れるできる人! -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 18:20 | URL | No.:1638505その後、誰もが食用として持って来れたんだよ。
そして全国に広がった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 18:35 | URL | No.:1638507ほんと釣りバカと鉄オタは
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 18:38 | URL | No.:1638508あの連中はブルーギルの起源は主張しないんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 18:41 | URL | No.:1638509なんで持ってきたって現地だと倍ぐらい大きくて臭みもないから(フライ)パンがあだ名になるぐらい食用にぴったりなのよ
他所に持ってくと縮んで食えないぐらい臭み出るとか罠魚すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 19:02 | URL | No.:1638512他人事みたいなコメントしてるのが腹立つわ
何が心を痛めてだ、ボケ! -
名前:なく天皇 #- | 2019/04/30(火) 19:05 | URL | No.:1638514全くもって日本を分かっておらん!
天皇陛下はね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 19:10 | URL | No.:1638515なお野に放った奴等は謝らない模様
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 19:29 | URL | No.:1638517今だいぶ減っとるで。もう今は鯉が天下取っとる
-
名前: #- | 2019/04/30(火) 19:44 | URL | No.:1638520一碧湖だっけ?
ちゃんと他の湖やらに移らない配慮で選んでるのに
アホのせいで全国に広まった
バスの稚魚に混ざってた説
バスの餌として放した説
釣りのターゲットとしてはバスの外道 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 20:01 | URL | No.:1638522「なんてことをしてくれたのでしょう」
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 20:03 | URL | No.:163852319
当時とか関係ない
ブルーギルの駆除に宮内庁から金を出してるのかって話よ
本当に反省してるなら日々の食費を削ってでもそのくらいすべきだろ?
違うか? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 20:12 | URL | No.:1638525陛下が悪いということにしたい連中がいるってことよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 20:21 | URL | No.:1638527あのジジイ、ニコニコしながら極悪人だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 20:21 | URL | No.:1638528結構うまいんだけどな
繁殖力は想定外すぎた -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 20:24 | URL | No.:1638530この半日野郎、、ブルーギル離しやがってだと、、俺が全部釣ってやるから黙ってろ。外来種がだめなら外国人一人も日本の地を踏ますなよ、、まずそこからだ、、俺は釣りにいくから安心しろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 20:39 | URL | No.:1638531悪いのは公務員だぞ
公務員全員の給料から環境保護税取れ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 20:50 | URL | No.:1638532退位後陛下が撲滅団体を立ち上げて一言言えば億単位で募金集まるだろ
それで絶滅に追い込めばええ…実際に手足動かさなくても力は使えるお方やろ -
名前: #- | 2019/04/30(火) 21:05 | URL | No.:1638534ココリコ田中「えーなんや ゲスト アキヒトさん ん 誰」
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 21:08 | URL | No.:1638537三平三平伝説にその辺りの状況、書かれてそうなもんだが
記述ないのかねぇ?アニメしか見てないし覚えてないんだよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 21:10 | URL | No.:1638538当時(持ち込む前)は外来種について喧伝されてたの?
教えて、歴史を知る人 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 21:28 | URL | No.:1638551全国に広がってるブルーギルやブラックバスは最初に持ち込まれたやつの子孫じゃなくて、後で業者がアメリカから輸入しまくったものなんだけどね
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 21:30 | URL | No.:1638552鰻といいマグロといいブルーギルといい水産庁のアホ共はガイジしかおらんのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 21:46 | URL | No.:1638561ギルって名前からして不味そうじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 21:59 | URL | No.:1638574ブルーギルはタイををちょっと臭くした感じだったな、綺麗な池だともっと美味しく食べれたんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 22:06 | URL | No.:1638578時代が違い過ぎや
当時は餓えて殺伐としてたんやで -
名前:ラ王フリークより #- | 2019/04/30(火) 23:05 | URL | No.:1638608※4
確かに日清はあちらに生めん技術を伝えてない差別主義者だな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 23:05 | URL | No.:1638610いや許さねーぞ
全国を回って全て駆除するまで人間の言葉を喋るの禁止ね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 23:11 | URL | No.:1638613天皇の持ち帰った15匹が全国に広がったってマジで信じてるアホおって草
なわけねえええええだろおおおおwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 23:29 | URL | No.:1638621美味しく安全に食う方法があればって思ったけど
ティラピアも日本に根付かなかったのは普通に魚取れるし
養殖もあるから食べられないんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 23:31 | URL | No.:1638625※6
逃がしたのは農林水産省だろ。
陛下は持ち込んだだけだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/04/30(火) 23:41 | URL | No.:1638631これは日本の象徴
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/01(水) 01:00 | URL | No.:1638662バス釣りブームに乗っかって、無許可でそこらじゅうの沼や湖、池に放ちまくったバカも大勢いた
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/01(水) 01:24 | URL | No.:1638665今の感覚で語るなよ
50年前って鯉鮒とかの淡水魚も普通に食われてた時代だろ海の近く以外じゃ刺身なんて食えなかった時代じゃねーの? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/01(水) 02:10 | URL | No.:1638681時代にはその時代の過ちがある。仕方無い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/01(水) 02:14 | URL | No.:1638682※71
いや、さすがにそこまでじゃないよ。
鯉は大きいと泉水に放して鑑賞用としていた。
二ゴロブナとかは漁でとれたものを鮒ずしとして
いたし、釣った魚を食べることはなかったな。
ブルーギルは針を飲み込むので、釣れたら殺して針を取り出していた。
当時はブラックバスは珍しい魚で、釣れたら「おお、すげぇ」と言われていた。学校のプールに放すのはお約束。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/01(水) 02:35 | URL | No.:1638690釣り人が悪いんだがな(あの糞陰キャ集団共w)まぁ自分も幼きころ釣りしてたけど釣ったのはなんでも家持ち帰って焚いて喰ってたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/01(水) 07:32 | URL | No.:1638715天ちゃん呼びはあかんやろ
ちゃんと天ちゃん陛下ってつけろや -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/01(水) 09:32 | URL | No.:1638741おう当時の水産庁の責任者だんまりかい
現上皇に謝罪させて恥を知らんのかいな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/01(水) 13:32 | URL | No.:1638785きっちり退位前される前に懺悔されていて草や
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/01(水) 13:38 | URL | No.:1638787許す許さないとか言う問題じゃなく、ブラックバスもブルーギル嫌いや。なんやねんリリース禁止令って釣りで遊びも出来ないやんけ。
元々栄養過剰で生臭い琵琶湖やのに漁も減るから生臭いままでほんと糞by滋賀県民 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/01(水) 15:46 | URL | No.:1638836貧乏人は食べて応援しよう!
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/01(水) 16:16 | URL | No.:1638847異常繁殖は上皇のせいじゃないわな
飼ったことあるけど簡単に死なないんだよ
水替えもせずたまに捕まえた虫を与えてただけで何年も生きた -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/02(木) 14:05 | URL | No.:1639072と言っても気軽に釣れる淡水魚としては鯉より全然美味いんだよなブラックバスもそうだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/03(金) 07:24 | URL | No.:1639270天皇主導でバス釣りとかしよう
もちろんキャッチアンドリリース不可で -
名前:名無し #- | 2019/05/03(金) 21:48 | URL | No.:1639510生きた稚鮎を琵琶湖から全国に送る際にバスやギルが混ざって出荷したから被害が広がった。
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/06/06(木) 04:17 | URL | No.:1651925そもそも外来種を排除せにゃならんという考えがもうね
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/13(木) 15:06 | URL | No.:1654390「朕は日本国臣民のすべての決定と行動に対して、責任を負うべき唯一人の者です。」
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/04(木) 17:15 | URL | No.:1661583※76
水産庁も広まらないように配慮してて試験的に放流したの流入河川の無い完全閉鎖水系の一碧湖やで。つまりそこから密かに持ち出した奴が真犯人や -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/19(金) 09:47 | URL | No.:1667327>164
>なんもって事はないで
何も悪くないよ。
訪米の際に贈り物として頂いたのを断れるとでも?
この間、トランプが天皇陛下にヴィオラをプレゼントとして持って来たが
あれを「要りません」って断ったらどうなる?
持ち帰ったのが悪いなら、それを土産に持たせたアメリカの方が悪いって事になる。
陛下はアメリカから持ち帰り水産庁に預けたって所で終わってる。
水産庁は慎重に研究してたのに、各地の水産試験場とかが欲しがり
そこで無知な輩が河川に逃がしたりしたんだよ。
>86の言うように、一碧湖に放流したのは伊豆のガイドブックにも載ってたが
そこから全国に広まる訳がない。
その後釣り人達がゲームフィッシングの為に
各地に持ち帰り勝手に放流したんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/19(金) 09:52 | URL | No.:1667328>63
1960年代はもう飢えてなんかないわ。
その時代に飢えてるのは今の生保レベルの人間のみ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/23(火) 01:59 | URL | No.:1669089ずっとご自分を責めていらしたのかなと思うと胸が痛い
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/29(月) 02:11 | URL | No.:1670929先代が悪いのかと思ってたが、そうでもないんやな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/08/13(火) 15:45 | URL | No.:1677210鯉の方が環境壊すんだけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/29(日) 14:10 | URL | No.:1694852子供の頃、唐揚げにして食ったら結構おいしかったぞ。若干臭みはあったけど。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12617-178e6c4b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック