更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://bizplus/1558437884/
1 :田杉山脈 ★:2019/05/21(火) 20:24:44.83 ID:CAP_USER.net

 
安くても儲かるサイゼリヤの秘密はどこにあるのか。
それは店舗の「コストゾーン」の縮小にある。コストゾーンとは、具体的にはキッチンだ。
サイゼリヤは店舗面積に占める割合を従来比の半分にしたのだ。

サイゼリヤでは、全国に小型店舗が数多くあったが、
どの店舗もキッチンの占める面積が意外と大きかったという。
そこで、2015年からキッチン面積を半分にした店舗の導入を開始。
すでに「キッチン縮小型」店舗は100を超えたという。

以下ソース
https://toyokeizai.net/articles/-/277795

 
2 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 20:30:58.52 ID:VWv+jT+7.net
温めて盛り付けるだけの簡単なお仕事です
 
 
7 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 20:38:20.02 ID:1L/AnskG.net
キッチンが小さいというか、料理が小さいからだろう
 
 
25 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:08:13.12 ID:v6ni1W2A.net
キッチン率か
今日丸亀製麺で食った時にちょうどその点に着目して店内眺めていたわ
サイゼリヤとは対照的にあそこキッチン率かなりでかいよな 

 
31 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:19:51.47 ID:KPvQz8TS.net
>>25
丸亀製麺がサイゼリヤ式の
「究極的には店舗からキッチンをなくす」戦略に変えたら、どうなるんだろう。
ふつうに考えれば、潰れるよね。
「店で作ってる感」を客に見せる&キッチンを客前にさらして
従業員のモチベとモラルを上げる、のがあそこのやり方だから。


125 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 06:48:17.89 ID:l6BOQLFZ.net
>>25
フードコートに丸亀あるけど、麺打ってる奴、麺茹でてる奴、玉子焼いてる奴、
かき揚げ作ってる奴、そしてもちろんレジ係など、
ブース内に12人ほどいて驚いた。
となりのビックリステーキや中華なんて2人だったぜ。


4 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 20:32:24.21 ID:IMg9Hnc1.net
店舗増えてるんだよね
そこは素直にすごいと思う
 
 



10 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 20:43:25.25 ID:0P1rq1IH.net
売上は増えているが利益は増えていない
つまり儲かっていない


https://profile.yahoo.co.jp/consolidate/7581

 
17 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 20:56:19.07 ID:KPvQz8TS.net
>>10
日本のメジャーな外食企業で、利益から見ると「儲かっている」ところなんて、ひとつもないんだよね。
売上や店舗数、あるいは利益額を拡大している企業はあっても。

利益率や資本効率、あるいは従業員ひとりあたりの生産性とか、
オーナー(または株主)や従業員が「儲かっている」と実感している企業って、
外食の場合は個人店とか規模の小さい会社の方が多い。

 
42 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:33:15.99 ID:HGdGROcD.net
>>10
設備投資

 
55 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:52:11.16 ID:WytUbZJc.net
ココはチープさと裏腹に下手なIT企業より理詰めで運営してる

 
19 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 20:59:07.72 ID:1l1kQ1CM.net
サイゼリヤは好きだが人件費削りすぎじゃないか。
正社員でも手取り20万以下はちょっと
低価格で品質安定してるのはいいんだけど。

 
28 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:11:40.25 ID:qhdRavAR.net
ハンバーグはまあまあ旨いけどソースのカップがなぜか上げ底
フロアの人数が少なすぎ
喫煙席なくなったのは良い

 
32 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:20:56.08 ID:IxOzrIat.net
牛丼よりは健康的な感じがするからな

 
36 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:26:11.37 ID:gHjAG7dK.net
禁煙で売り上げ激減したんちゃうんか


34 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:23:36.23 ID:FOm/gePu.net
最近禁煙になってから利用させて頂いてる
居酒屋より安くて美味しく飲める
マズいというヤツ多いがうまいと思う
 
 
41 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:31:58.86 ID:FOm/gePu.net
>>38
ワインは多分大していいものじゃないんだろうけど食事によく合う
自宅でマネしてみようと思うんだけどできない
計算され尽くしているんだと思う


37 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:29:03.74 ID:9io/45+W.net
変に高級感出して単価上げようとせず
所詮ファミレスと割り切ってるのが良い





53 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 21:47:23.67 ID:Q0tUJQaR.net
まああの値段は素直に感心する
プラスチックのジョッキで
ビール出すのはネタとしては面白い
 

 
72 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 22:49:20.59 ID:xgafGpkC.net
グラスがプラスチックになってからいかなくなった

 
86 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 23:44:26.50 ID:+M6E1SQX.net
プラスチックのグラスは愚策だな
あれではとてもアルコールを飲む気にはなれん 

 
105 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 02:01:00.60 ID:3su9nkGv.net
久しぶりに入ったらグラスがガラス製からプラスチックに変わってて
チープさ半端ないな
 
 
63 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 22:23:47.85 ID:si1if40x.net
1000円でパスタ大盛りとサラダが食べられるんだから、
文句はない。

 
74 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 22:57:29.87 ID:5IbqVDLq.net
サイゼリアは飲んだ後にもう少し食べたり飲んだりで、皆で寄ることがあるけど、安いね。
値段の割には本当に良く出来ていると思う。


80 :名刺は切らしておりまして:2019/05/21(火) 23:20:57.17 ID:d3xY8e1k.net
タバスコからふりかけになったのはショックだった
イタリアンはタバスコが命だから

 
101 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 00:44:07.65 ID:nhbsSHBC.net
でかいサラダ目当てに行ってる

 
126 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 06:52:40.37 ID:sHSQzGN8.net
徹底的に人手のかからない業態にしたわけだな
ワインと生ハムは美味い、ドリアは食えなくはない、

パスタは冷凍パスタのほうがましという不思議なお店になっちまった
20年前のサイゼリヤは何でもそこそこ安くてそこそこ美味しかったのだが残念だ
 
 
 
181 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 19:32:43.75 ID:LKJ/cuKM.net
>>126
うまいのと何じゃこりゃと、メニュー間のレベル差が激しいよね
サイゼでマズイ!と言う奴はハズレメニューしか食ってないと思うわ


146 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 11:40:54.15 ID:qSXnKYGi.net
パルマ風スパゲティ、四つ切のトマト2つ分入ってたのに
1つに減ったと思ってるうちに1つも入らなくなった
それでいくら原価抑えられてるのかね

 
152 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 12:24:47.82 ID:YliAlpxL.net
サイゼリヤはちょい飲みにはいいがパスタまずい
せめて148円とかのイオンのトップバリュレベルの冷凍食品には勝てよ 

 
168 :名刺は切らしておりまして:2019/05/22(水) 14:30:05.27 ID:l/PXEE70.net
平日の閑散した時間帯を狙って、390円バーグと500円のワイン
1000円未満で5~6時間堪能できるからコスパは悪くない
松屋、吉野家、マックじゃこれは出来ません
郊外立地のジョイフル並みかな




【サイゼリヤで全品頼んでみた】
https://youtu.be/JkGr4ZLwJ18
外食業・究極の成功セオリー
外食業・究極の
成功セオリー
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 01:37 | URL | No.:1647183
    ドリアはなんか最近味落ちた気するけど辛味チキンとプチフォッカがあれば僕はそれで十分です
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 01:49 | URL | No.:1647186
    タバスコはイタリアと関係ない 定期
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 01:51 | URL | No.:1647187
    何があろうと辛味チキンだけは無くしてはいけない
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 01:55 | URL | No.:1647189
    ここのライス単品本当不味くてビックリだわ
    どんな米と調理法してるのか?
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 02:03 | URL | No.:1647191
    そのレトルトパックを売った方が人件費もかからんし、いいんちゃうか?
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 02:18 | URL | No.:1647196
    ペペロンチーノが変なのに変わったのは万死に値する
  7. 名前:774@本舗 #- | 2019/05/23(木) 02:31 | URL | No.:1647197
    オペ少ないから低価格を実現してるのに
    利用しておきながらオペが少ないことに文句言ってる奴って
    頭悪いよね
  8. 名前:  #- | 2019/05/23(木) 02:42 | URL | No.:1647199
    ※7
    まぁあるあるだな
    都内だしあまり利用しないけど安い店なんだし多少は我慢しろって感じ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 02:53 | URL | No.:1647200
    人件費だろ
    ピーク時間帯でも少ない人数で回してる
    キッチン2ホール2がマックス人数だもん
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 03:21 | URL | No.:1647203
    辛味チキン美味いけど食いづらいわ
    つかパスタそんな不味いかなぁ・・・
    イカスミとか割と好きだけど
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 03:31 | URL | No.:1647204
    安い値段であれが食えるんだからどれも美味しいと思いますまる
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 03:48 | URL | No.:1647205
    この前久しぶりに行ったけど、プラグラスは驚いたな
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 04:13 | URL | No.:1647206
    ピザ手軽に食べられるから好き
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 05:59 | URL | No.:1647211
    確かに十数年前と比べると別の店になった感
    今でも行くけどあの頃の方が美味いしお得感があった
  15. 名前:774@本舗 #- | 2019/05/23(木) 06:31 | URL | No.:1647213
    スパゲティはぼそぼそでペンネはボロボロなのよ
    どうやったらああなるのかわからんけど
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 07:02 | URL | No.:1647216
    低コスト化は、客が引かないギリギリの線で保たないと意味がない。
    その点、まだ儲かっているならサイゼはやり方が上手いんだろう。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 07:13 | URL | No.:1647219
    外人が良く来てる。
    田舎だと安くてワインと洋食があるのはここだけ。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 07:17 | URL | No.:1647220
    冷凍食材も一括契約だから安い。

    日本全体も一括契約方式にして、社会主義になろう!!

  19. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 07:17 | URL | No.:1647221
    アベが何でも値段を吊り上げるから、サイゼは神

  20. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 07:41 | URL | No.:1647223
    高校進学率は98%を超えてる
    なのに中卒で成功した人、能力高い人はとても多い(中卒は数%しかいない)
    これは義務教育以降必要ない証拠
    義務教育以降はほとんど大人になってつかわない
    それを自分の取り分は確保しようと卑しさから進学し、無駄な努力で他人の利益を分捕る。能力もついてないのに虚勢は張る人間になる
    全員不幸になっている
    この同調圧力で日本は壊れる

    中卒と大卒の7年間の労働力の無駄は大きい
    大卒の無能率やニート率の高さから見てもこれほどもったいないことはない

    大卒になる人間が無能だから勉強しかできなかったのか、勉強したから脳領域を使いすぎて、また精神コストもかかって友達作る余裕なくて無能になったのかは定かではないが
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 07:42 | URL | No.:1647224
    >平日の閑散した時間帯を狙って、390円バーグと500円のワイン
    >1000円未満で5~6時間堪能できるからコスパは悪くない

    さすがに5~6時間も粘るのは引く
    定年して家にいてもやることないとかかな
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 07:45 | URL | No.:1647226
    社会に合わせて変容するのは当然だし、それを実現して生き残ってるのは優秀な証拠や。
    変わらない良さという物は確かにあるが、そう感じた奴は素直に違う店にいけばいい。
    今はあまり行かなくなったけど、安いから高校生の頃はよく使ってたよ。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 07:46 | URL | No.:1647227
    あれは食べ物では無いなぁ…、見事に不味いからね
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 08:10 | URL | No.:1647229
    サイゼでメシ食うぐらいなら車でカップ麺食うわ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 08:25 | URL | No.:1647230
    ※24にとってはカップ麺がイタ飯なのな
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 08:58 | URL | No.:1647234
    食材の調達ルートを工夫したり
    低価格で戦うための戦略と努力が凄いんだよここは
    品質が低いからとかではここまでは戦えない
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 09:11 | URL | No.:1647235
    セントラルキッチン方式は進化し続けてるもんな
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 09:59 | URL | No.:1647240
    変に高級路線()にするよりは割り切ってるな
    客もそういうの目当てでしか来ないだろうし
  29. 名前:名無し募集中。。。 #- | 2019/05/23(木) 10:06 | URL | No.:1647244
    ここんとこ毎回ビール一口目をこぼす
    プラジョッキなの忘れて普通の感覚で口もとに持って行くけど軽くて勢い凄く
    顔にぶっかけちゃうわ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 10:12 | URL | No.:1647245
    もう5,6年行ってないけどパスタとかはああいうチェーンでもダントツで激マズだった記憶がある。
    ドリアは値段考えたらかなり良かったと思うけど。
    後ピラフとかもそれなりに美味しかった。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 10:16 | URL | No.:1647246
    効率化の名の元コスト圧縮して低価格を売りにして売り上げ伸ばした企業は山ほどあるけどね
    マックほどの圧倒的なシェアを持っていても結局は路線変更を余儀なくされた
    果たして5年後とうなってるかな?
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 10:24 | URL | No.:1647247
    >>181の通り当たり外れの差が激しい
    最近だと、ボンゴレパスタ(塩味)は凄く美味かったがボンゴレパスタ(トマト味)はトマトの生臭さが酷くてまずかった
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 10:41 | URL | No.:1647248
    温めるだけ言ってもレンチンじゃねーからぜんぜん違うぞ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 10:56 | URL | No.:1647250
    ※31
    5年間も路線を維持し続けるって、そんなの経営の怠慢じゃないか。
  35. 名前:名無しさん #- | 2019/05/23(木) 11:26 | URL | No.:1647254
    今あるのか知らんが
    ツレが3割引の株主優待券持ってたので
    5人で行ったら
    結構食ったのに1人600円も行かないで笑ったわw
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 11:38 | URL | No.:1647255
    ※34の言ってることがわからん
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 12:17 | URL | No.:1647261
    ※36
    アホやから路線維持(更なる追求)って考え方が出来ない子なんや
    そっとしといたれ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 12:31 | URL | No.:1647264
      
    試しにイタリア人の兄妹を連れて行ったら
    「悪くない」「安いのにそれなりに美味しい」
    「パスタのソースが水っぽい」とそこそこの評価だった
      
    次に一緒に行ったらドリアときのこのハンバーグ頼んでた
    ・・・・イタリアンじゃねーーわそのメニュー・・・
    気に入ったんだって
    ちなみに以外にもふたりとも酒を飲まない
      
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 12:33 | URL | No.:1647266
    通常のレタスの5玉分のレタスってこわい
    バイオハザード起きそう…
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 12:55 | URL | No.:1647269
    底辺左翼「物価安くしろー、でも給料高くしろー、あべがー」
    クレーマー天国になっちまったな、日本は
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 12:56 | URL | No.:1647270
    別にからくりでも何でもない
    人件費が不当に高いってだけの話だよなあ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 12:56 | URL | No.:1647271
    セントラルキッチンで大量調理して、冷蔵か冷凍で店舗へ。店舗で暖めるだけだから調理スペースも調理士も不要。コスト掛からないよな。
    ※38
    安いと不味くないてのは国境を越えて正義なんだよ。日本は衛生面も悪くないし。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 13:40 | URL | No.:1647277
    パッ!とサイゼリヤ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 13:41 | URL | No.:1647278
    今の日本で売り上げ伸びていても儲けが伸びている分野なんか無いぞ。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 14:38 | URL | No.:1647287
    店が増えている印象はないが潰れてはないイメージ
    ただランチやら改悪が多くて最近は行ってない
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 14:40 | URL | No.:1647288
    >フードコートに丸亀あるけど、麺打ってる奴、麺茹でてる奴、玉子焼いてる奴

    だから丸亀のは美味しくないんだな
    普通は麺は寝かせる時間が必要なもんなのに
    もしかして蕎麦の製法と混同してるんだろうか
    さすが親会社が美食と縁遠い兵庫にあるだけあるわ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 14:41 | URL | No.:1647289
    今の日本で売り上げ伸びていても儲けが伸びている分野なんか無いぞ。(キリッ!

    おまえ働いたことないな(^^
    あと世間知らずすぎるわ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 15:53 | URL | No.:1647302
    え?今ビールジョッキがプラなの?と思ってググったらこれ量も減ってね?
    ラッパのような上に行くほど広がってる形状だけど泡が一番広い所だから注ぐ量減ってるだろ。
    しかもビールジョッキと言えば冷した状態で置くもんだけどプラじゃ冷えにくくて旨さ半減だわ。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 18:43 | URL | No.:1647323
    大みそかに行った時、
    フロアに女の子1人ってのはかわいそうだった

    店長らしい人が、厨房に入ったり、レジやってたりしたんだけどね

    飯代タダにしてくれるなら、臨時雇いされてもいいと思った
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 20:22 | URL | No.:1647339
    最近行ってないから知らなかったけど
    ジョッキがプラなの?
    お茶噴きそうになったわw
    あかんやろ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 20:55 | URL | No.:1647348
    マズいけど安いから許せる
    ドリンクで居座るところ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 21:06 | URL | No.:1647349
    サイセリアと同格なのは吉野家。
    王将はもっと上。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 21:28 | URL | No.:1647356
    ジョイフル王国の九州にサイゼがほとんど進出できていない理由がコレ
    比べられると不味さチープさが目立ちまくるから
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/23(木) 22:48 | URL | No.:1647397
    三國とか有名シェフに憧れて調理専門学校行った
    末路がサイゼ就職の現実
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/24(金) 00:19 | URL | No.:1647427
    手取り20万以下,給料上げてよ!!!!!
  56. 名前:名無し #- | 2019/05/24(金) 01:31 | URL | No.:1647436
    一番は人件費やろ
    スシロー見ても同業他社より多忙なのに時給やっすい
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/24(金) 02:20 | URL | No.:1647461
    アーリオ・オーリオに唐辛子を足しても
    ぺペロンチーノにはならん(泣
  58. 名前:名無しさん #- | 2019/05/24(金) 09:58 | URL | No.:1647558
    安いってもメイン+サラダ+ドリンク+デザートで1500~2000円にはなるしな
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/24(金) 19:23 | URL | No.:1647663
    店内全部禁煙になってから行く回数が増えたな

    もう分煙でもその店に行きたくなくなる
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/24(金) 21:00 | URL | No.:1647688
    労働基準監督所って通報したら通報者を守って捜査してくれるの?

    うちの理事、赤字で無能でやりたい放題で迷惑。 赤字なのは社員の働きが悪いからとか本気で言って歩いてる100年に一度みれるかどうかの貴重なマヌケ。

    赤字は経営者の責任。 無能すぎて労働基準監督所に従業員を守って欲しい。 そうしないと不幸な市民が増えるだけ。 
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2019/05/24(金) 21:24 | URL | No.:1647701
    ちなみに、うちの理事はオレを監視してる。
    ※60の書き込みも盗聴・監視してることを逆手に取った書き込み。

    書き込みされて逆上し、態度に出せば、盗聴・監視を認めたことになる。
  62. 名前:kkk #- | 2019/05/27(月) 16:01 | URL | No.:1648590
    安いだけの店。ガスとよりまし。味が濃すぎる。ライスを食べない主義だから、塩分ではごまかせられない。
    薄味でうまさが出る料理でないとね。焼肉はやたら下品にたれに浸みこませて焼くからうまいと思わない。白焼きでたれに漬けて食べるほうが肉のうまさが分かる。国民全体が味覚のレベルを上げなければサイゼリアもうまくならない。
  63. 名前:yo ♬ yo ♬ #- | 2019/07/06(土) 22:46 | URL | No.:1662331
    > イタリアンはタバスコが命だから

    え?

    メキシコならともかくイタリアじゃあ使いませんぜ。って、「ザ・シェフ」でピザ職人が言ってたが・・
  64. 名前:保育士男性 #- | 2019/08/19(月) 10:35 | URL | No.:1679350
    人件費削減(人数も少ない、給料も少ない)
    出す料理は冷凍品が多く、廃棄ロスが少ない。
    食券機とセルフ(受け取り&片づけ)も導入しろよw
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 16:27 | URL | No.:1690084
    丸亀はあれだけやってて不味いから行かない。

    ネスカフェは、インスタントを超えたらしいが不味いから買わない
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/20(金) 01:48 | URL | No.:1691979
    冷食レベルだし実際冷食なんだけど

    温めたやつを皿にもって出して洗い物やってくれるんだから割と十分だと思うわ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12685-9707e029
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon