元スレ:http://news4vip/1558803998/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/26(日) 02:06:38.759 ID:LDeZYniRa.net
- バイト先の店長「俺が10年育ててきた鍋だぞ!!
- ふざんけんよオオオオオオオオ!!」
- こいつ頭大丈夫か
- 2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/26(日) 02:07:09.004 ID:ZuzAWm6Y0.net
- おまえがわるい
- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/26(日) 02:07:10.827 ID:hpRCrka40.net
- ダメって言われてたんならダメだろ
- 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/26(日) 02:07:37.380 ID:VpX7UA5m0.net
- あっそ、もうやめまーす
- 8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/26(日) 02:08:15.801 ID:TTm8c9TG0.net
- ふざんけん定期
- 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/26(日) 02:08:35.805 ID:IzRjK6EM0.net
- めっちゃ無能やん
こんなアホ雇った店長が悪いやろ
- 17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/26(日) 02:10:22.852 ID:WWJjZwMp0.net
- 10年使える鍋ってそうとう高いやつだから
そんな高い鍋の洗いを任せた店長が悪い - 22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/26(日) 02:13:46.770 ID:3QsL4XS+a.net
- 油返しをまんべんなくすれば洗剤もおkだけど回転率命のとこは
- そんな余裕ないから鍋を育ててくっつかないようにするしかない
- そんな余裕ないから鍋を育ててくっつかないようにするしかない
- 23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/26(日) 02:14:23.258 ID:9ZJXQKe80.net
- 鍋を育てるって何?
- 24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/26(日) 02:14:44.786 ID:cDWD6w7z0.net
- 料理素人なんだけど鍋育てるってどういうこと?
油染み込ませたりするの?
- 27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/26(日) 02:16:23.345 ID:3QsL4XS+a.net
- >>23
>>24
調理してきた過程でできるごく小さな傷に油が溜まって落ちなくなること、正直くそ汚い - 34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/26(日) 02:18:52.940 ID:U7YM6w6R0.net
- 本場中華料理のあの油の匂いはそういう事だったの?
- 38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/26(日) 02:19:45.388 ID:LwJdkdfDd.net
- 洗剤は油分解するもんそらだめよ
- 47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/26(日) 02:25:27.464 ID:JPnx2T500.net
- >>38
分解ではなく界面活性剤で油を水と混ざりやすくしてる - 40 :神官:2019/05/26(日) 02:20:44.536 ID:BuQaXsMi0.net
- 別に洗ってええよ暇なら
洗ってから油薄く塗っておけばええ
- 41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/26(日) 02:22:15.511 ID:7HdvTNLd0.net
- >>40
いいの?
どっちなの? - 53 :神官:2019/05/26(日) 02:27:44.346 ID:BuQaXsMi0.net
- >>41
鉄鍋はコーティングされてないから油を塗るのが普通
合成洗剤なんてここ100年くらいの技術で、- それ基準にするなら洗剤で洗ってから空焚き、水気飛ばして還元した上で油塗って保管
洗剤使わないなら鍋の油だけ新しいもの注いで回して、そのまま保管
- それ基準にするなら洗剤で洗ってから空焚き、水気飛ばして還元した上で油塗って保管
- 45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/26(日) 02:25:03.865 ID:3QsL4XS+a.net
- 油返しをしないでも卵炒めが出来るレベルに汚染された中華鍋はやべーよ、
- 中々そこまでやる人はいないけど
- 中々そこまでやる人はいないけど
- 59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/26(日) 02:30:40.351 ID:OeQ02N4D0.net
- そんな大事な鍋をバイトに触らせてる時点で
- 店長がアホだから気にしなくていいぞ
- 店長がアホだから気にしなくていいぞ
- 68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/26(日) 02:39:21.384 ID:PVoY5zBG0.net
- 中華鍋を普通のフライパンみたく扱って「食材がこびりついたからどうにかしろ」って
- クレーム入れる奴が一定数いるらしい
- クレーム入れる奴が一定数いるらしい
- 73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/26(日) 02:46:44.251 ID:CD/lmDSt0.net
- >>68
Amazonの鉄製スキレットとかのレビュー見ると面白いほど居るわすく錆びたとかも - 74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/26(日) 02:47:10.385 ID:PVoY5zBG0.net
- 中華鍋は普通洗剤使わないけど、中には洗剤で洗って油引く料理人もいるらしい
ちなみに俺は洗剤使わない派
てか、使わないのが定説だと思う
- 76 :神官:2019/05/26(日) 02:50:44.727 ID:BuQaXsMi0.net
- たかだか1調理器具のことで
- 79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/26(日) 02:54:41.471 ID:W3gxuxe+a.net
- >>76
たかが調理器具だけど、されど調理器具だからな
プロフェッショナルの世界は奥が深いのよ
- 83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/26(日) 03:39:55.298 ID:WHoaWm7Ka.net
- BBQで使う分厚い鍋を金タワシで洗ったら友達に怒られたんだが、あれなんかん?
- 85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/26(日) 04:20:57.277 ID:MlDFjYKS0.net
- >>83
そらコーティング落ちるからでは?
- 66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/26(日) 02:38:11.727 ID:SNOpV4gH0.net
- 普通に洗剤使うぞ?
って、陳建一が言ってた
仕舞う時に油コーティングはサビ防止、鉄鍋の取説にある - 84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/26(日) 03:42:58.231 ID:Dcq5a0uAp.net
- ぶっちゃけ言うと何年も油敷いた鍋なんて1度や2度洗剤ぶっかけて洗ったとこで全然落ちない
全く問題ない
むしろ前の料理の臭い取るために少し洗剤使うことはよくある- 【コゲた中華鍋の手入れ方法!】
- https://youtu.be/ebGLcYjc71Q
鉄製木柄北京鍋 30cm
お玉付き - 【コゲた中華鍋の手入れ方法!】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 14:31 | URL | No.:1648566コイツ前も同じネタでスレ立ててただろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 14:38 | URL | No.:1648568>そんな大事な鍋をバイトに触らせてる時点で
>店長がアホだから気にしなくていいぞ
仕事で使うものをいちいち鍵をかけとけとでもいうのか?
やっぱ現実を知らない引きこもりは言うことが違うな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 14:51 | URL | No.:1648570以前に同じようなスレ見た事あるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 14:56 | URL | No.:1648571使いこんだ鉄鍋を汚染されてるとか潔癖にもほどがあるだろ
外食しない方が良いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 15:00 | URL | No.:1648572※2
現実の話の動画が見たかったら、
fukushima関連の白人様ジャーナリスト潜入取材系の動画と
unit1 unit3 fukushima関連の動画を見ておくといいかと
日本語で探すと、動画サイト内部でも検閲がかかってるので、アルファベットで探すのを推奨
仮に英語でも検閲がかかるようなら、白人様が検閲かかってることを見つけるはずなので、それはそれで価値がある -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 15:01 | URL | No.:1648573ゴキのたまり場になるのに鉄鍋好きに限って
調理場が汚い -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 15:05 | URL | No.:1648574じゃあ店長が皿洗いしてバイトが料理作ればいいんじゃないの?
頭使えよ店長なんだからさぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 15:11 | URL | No.:1648575いや洗ってから改めて油ひけよ
汚ねぇなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 15:19 | URL | No.:1648576※4
マウントガイジ特有の妄想マウントで草 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 15:24 | URL | No.:1648578お湯できれいにしてから水分飛ばして油塗るだけでいいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 15:25 | URL | No.:1648579>17
コーティングを使っていない鉄鍋に限って言えば、安物だろうがきちんと手入れすれば穴でも空かない限りそうそう使えなくなることはない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 15:26 | URL | No.:1648580中途半端洗剤洗いはよくないぞ
洗剤の香料が鉄鍋の油にしみ込んでしまう
洗うなら徹底的に十回洗って乾かして
その後油を刷り込むことを5回ぐらいやるべき -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 15:31 | URL | No.:1648582ゆるきゃんのスキレットの話で習っただろ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 15:34 | URL | No.:1648583空焚きして、油ひき直せばええやろ
メンドクサ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 15:41 | URL | No.:1648585毎回洗剤使っても錆びねーよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 15:57 | URL | No.:1648587鉄製フライパンもそうだよね
可能な限りは洗剤使わずに水で濯いで酷いところだけ
キッチンペーパーで拭く -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 16:01 | URL | No.:1648589ふざんけんよの時点でオチ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 16:03 | URL | No.:1648591こんな一般常識しらないやつ居るんやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 16:07 | URL | No.:1648592※18
一般常識を学ぶ機会がなければ知らないだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 16:08 | URL | No.:1648593電子レンジを食洗機にぶちこむレベル
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 16:20 | URL | No.:1648595鉄製フライパンの知識に触れる機会があって当然と思ってるやつは逆にちょっと…
※2
さすがまともなやりとりができない奴は思考が飛躍する -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 16:22 | URL | No.:1648596なんで鉄フライパン関係のことって、1+1=2を知ることがないなんてあるわけないと同レベルくらいな考えしてるやつしかいないの
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 16:25 | URL | No.:1648598そんなに大事な道具なら人に触らせるな
包丁とかも普通は触らせないだろ
汚いと認識してるから洗い物として人に任せたんだろ
それを水洗いだけって舐めてるだろ
この店長は汚いと認識してるのに水洗いで汚れがすべて落ちるはずはないとわかってるんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 16:29 | URL | No.:1648599その店のやり方聞きなよさすがに
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 16:31 | URL | No.:1648600嫁姑の土鍋の別パターンやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 16:38 | URL | No.:1648602※24
知らないことには聞く聞かない以前の問題かと -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 16:46 | URL | No.:1648603いや月一か週二で洗えよ…
しっかり洗剤で洗って完璧に水で流してを三度は繰り返して、空焚きしてコーティングを五度繰り返せ
それで後日使う分には問題ないし、それをしないのは衛生的にどうかしてる
最近、この手の議論で洗うべきってプロが示したばっかだろ
個人使用の鉄フラレベルなら洗うの年一でいいだろうけど店だぞ…衛生観念中国レベルかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 16:54 | URL | No.:1648608まあ、3,4時間かけて油膜作り直せばセーフ
なお油膜作らずに使うと数分で鉄鍋が死ぬ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 16:55 | URL | No.:1648609※22
ネットで週刊誌やテレビの芸能ニュースソースの不倫スレッドに書き込みしてるんだったら、
月刊ペン事件
ってのを読んでおくのが必須らしい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 16:58 | URL | No.:1648610店長ものすごくこれが言いたいだけ
本当に大事なものなら鍋の管理の仕方がわかるはず
でなければ単なるバカ店長で草クッサ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 17:01 | URL | No.:1648611中華屋でも普通に洗います定期
-
名前:名無し #- | 2019/05/27(月) 17:09 | URL | No.:1648614中華鍋は洗剤で洗わないのは料理人の常識だ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 17:12 | URL | No.:1648615洗って焼いて油通しすればいいのに。
手間惜しみを「育てる」と言い換えれば誰でも騙されると思うなよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 17:18 | URL | No.:1648616バイトを育てなかった店長が悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 17:21 | URL | No.:1648618鉄鍋界隈って非化学的妄信がまかり通る魔境なんだなって
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 17:22 | URL | No.:1648620プロはちゃんと洗ってる定期
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 17:27 | URL | No.:1648621しばらく前に流れてたネタじゃねーか
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 17:31 | URL | No.:1648622常識がどうなのかはどうでもええやろ
バイトの分際でやるなと言われてたことやったならこいつが悪い
先に注意しとかなかったなら店長が悪い
ただそれだけの話 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 17:35 | URL | No.:1648624中華鍋に洗剤NGが言いたいだけで作った創作だろ
何回目だよこの妄想エピソード -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 17:40 | URL | No.:1648626まぁ、鉄鍋の取り扱い方教えてない時点で店長が悪いよな。みんながみんな鉄鍋の取り扱い方知ってる訳じゃないし
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 17:47 | URL | No.:1648627そもそも鉄鍋をバイトが触れるなんて普通ないからな
食器洗うんじゃないんだからさぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 17:56 | URL | No.:1648628※35
ろくに人の話を聞けず、自分の脳内だけで完結してるゴミガイジのお前ってなんでそんなに偉そうなんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 18:06 | URL | No.:1648629土鍋は釉薬のヒビがあるし本体は土だから「育てる」とか洗剤NGは解る
でも鉄鍋の「育てる」だけは全く理解できない
洗剤使ってても洗ったら空焚きして油塗っておけば錆びないし
調理の前にしっかり熱して油回せば薄焼き卵でも綺麗に焼ける、で20年使ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 18:23 | URL | No.:1648633突っ込んでる奴いないけど
仕事中に洗ってたら手入れできないからアウトだぞ -
名前:ななし #- | 2019/05/27(月) 18:24 | URL | No.:1648634洗い方ひとつで発狂するレベルの道具をバイト如きに触らせる方が悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 18:31 | URL | No.:1648635バイト程度の賃金で教育もまともにせず責任転嫁する店長が100%悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 18:35 | URL | No.:1648636イッチはバカだと思うが、特に料理店での勤務経験もない…それもバイトに鍋洗わせたらこんな事になるのはわかりきってるだろって思う
素人は普通、どこの家庭でも鍋は洗剤付けて洗ってるし、「鍋を育てる」なんて概念ないからな
経験者雇うか、ちゃんと教えないとあかん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 18:38 | URL | No.:1648638バーミヤンは1店舗百枚近く中華鍋あるけど全部洗剤で洗ってたぞ
使う前にから焼きして油馴染ませとけば洗剤で使っても平気 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 18:39 | URL | No.:1648639スレにも出てるが一回洗剤で洗った位なら大丈夫だと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 18:40 | URL | No.:1648640素人あるあるなんだから注意してなかった店長が悪いな
というかそんな事に気づかない低能料理人なんていないだろ?
いるなら今すぐ料理人やめろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 18:41 | URL | No.:1648641人類を破滅させるスマホをこの世から消すために「拡散希望」。以下の話は紛れもない事実である
スマホで口臭が発生する原因
下を向き続けることで首の骨が変形してしまう「ストレートネック」は問題視されているが、その“うつむきの体勢”は、口臭にも悪影響を及ぼすようだ。
「うつむきの体勢になると、顎の下あたりにある唾液腺が圧迫され、唾液の分泌が妨げられます。また長時間、同じ体勢で画面に集中することが背中を通っている自律神経に影響を与え、交感神経が優位な状況を招きます。唾液は副交感神経が優位になる“リラックスタイム”に多く分泌されるので、“緊張状態”も唾液の分泌に悪影響を与えます。他の電子機器を使っているときも同様です」(中城さん)
中城さんは「画面に集中するあまり“誰とも話さない状態”になり、咀嚼筋(そしゃくきん)がこわばること」も唾液の減少に繋がるとも教えてくれた。では、なぜ唾液の減少が口臭を発生させるのだろうか。
「口臭の大きな要因の一つは、舌の菌の塊『舌苔(ぜったい)』です。舌苔とは、舌を『べーっ』と出したとき、舌の中心からやや奥の方に付いている白っぽいものです。本来、唾液が十分に出ていれば舌苔は洗い流されるものですが、唾液の分泌が減少すると舌苔が増殖し、口臭の原因になるのです」(中城さん)
スマホだけでなく、さまざまな電子機器を公私ともに使用する現代人は、常に口臭発生リスクにさらされているといえそうだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 18:43 | URL | No.:1648642広告邪魔でまともにスクロールできない!
こんなクソサイト潰れたらいいのに! -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 18:44 | URL | No.:1648643加熱すれば100%綺麗で安全になると思ってる人間は一定数いるからな・・・
熱で殺菌することと汚れを落とすことは別だから月1でも洗剤で洗って油敷きなおした方がいい。料理屋の使用頻度なら週1でもいいぐらい
鍋に対して「育てた」なんて言葉使ってる人は「中華鍋を洗わない」という行為自体が目的化してる俺カッケーさんだわな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 18:57 | URL | No.:1648645油染みた鉄板で焼くお好み焼きとかステーキ旨いからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 19:03 | URL | No.:1648646プロも普通に洗います
洗わないって何世紀の人? -
名前:名無しさん #- | 2019/05/27(月) 19:14 | URL | No.:1648647毎日油足して火も通すから洗わないと汚いのは
外側だけで内側は洗う必要はないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 19:24 | URL | No.:1648649定期的に立つよなこのスレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 19:26 | URL | No.:1648650BBQで使う分厚い鍋
ダッチオーブンだな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 19:29 | URL | No.:1648652前にみた記事やな
ネタ切れか -
名前:774@本舗 #- | 2019/05/27(月) 19:32 | URL | No.:1648653育てなくてもコーティング剤売ってるのに。
秘伝のタレと同じできたないだけよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 19:35 | URL | No.:1648654火力で飛ばしちゃうから少々汚くても大丈夫→中華料理屋がベタベタしている理由
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 20:05 | URL | No.:1648657洗剤で洗ってないって話だよねこれ
別に洗ってないとかそういう話ではなく -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 20:19 | URL | No.:1648660中華料理店でも洗剤とささらで洗うよ
洗う洗わない以前に人気店なら
中華鍋の寿命は半年だ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 20:19 | URL | No.:1648661もう1個中華鍋もっとけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 20:39 | URL | No.:1648664ネットの鉄フライパンや鉄中華鍋語る奴って
なんつーかキモいな
キモさウザさだけで言うんならドルオタや鉄オタより酷い -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 20:44 | URL | No.:1648665油塗って保管ってゴキの餌になりそうだが…
-
名前:名無しさん #- | 2019/05/27(月) 20:44 | URL | No.:1648666脂が馴染み切った鉄フライパンでタマゴ焼くのほんと楽しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 20:45 | URL | No.:1648667普通にちゃんと指示出しすれば起きないトラブルでしょこれ
自分の知ってることを相手も全て解ってると思うことが間違い -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 21:20 | URL | No.:1648672不衛生だなあ。
-
名前: #- | 2019/05/27(月) 21:22 | URL | No.:1648673鍋に付いてる油は酸化しきってんだろうな。
食中毒にはならんだろうが、長い目で見ると毒を食べてるようなもの。
毒と言っても将来的な発がん率が上がる類いだから経験則では気が付けないんだろうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 21:32 | URL | No.:1648675洗剤で洗わないとあかんみたいな頭悪そうなコメント結構あるな(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 21:37 | URL | No.:1648677汚いとか言ってる知恵遅れが多すぎて草
-
名前:名無しさん #- | 2019/05/27(月) 21:42 | URL | No.:1648681中華料理屋で働いていた俺が正解を言ってやる
中華鍋は普通に洗剤で洗ってOK!
毎日使うようなら、コーティングしなくても良い
たまにしか使わないようなら、洗浄後に油コーティングした方が良い
んで、使う前に一度加熱した後に洗っとけ
ゴキちゃんのウンコ食いたくないならな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 21:56 | URL | No.:1648693洗剤で洗ってはいけない
とかの迷信を真に受けてるド低脳って結構おおいのな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 22:00 | URL | No.:1648694育てるとか間違った古い常識。
新品中華鍋の錆防止剤を高温で落としたら洗い、もう一度火にかけ油で炒めもの二三回すれば表面に酸化膜ができて、洗剤で洗える中華鍋の完成。
1流の中華料理人なら誰でも知ってるし、昔ためしてガッテンでもやってたよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 22:26 | URL | No.:1648709まーた作る
-
名前:あ #- | 2019/05/27(月) 22:32 | URL | No.:1648712すごいアホ現る。無知なのに店長をおかしいと言う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 23:01 | URL | No.:164872410万円はくだらないような高い中華鍋なんだろうね。
洗剤なんかで洗ったら洗剤の匂いが残るし全部パァじゃん。
中華鍋は洗わずなん度もお湯にくぐらせて食材や油を落とす。だから汚くないんだよ。その後強火で熱して油を入れて更に熱することで表面を油でコーティングする。これの繰り返しを育てるという。高級フレンチのシェフだってフライパンはこの方法だよ。
安物のフッ素樹脂コーティングのフライパンなんて使わないの。
イッチは、なんでダメと言われたことをするの?頭が悪いの?それともわざと嫌がらせをするようなガイキチなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 23:09 | URL | No.:1648727油でコーティング とかはマジで言ってるガイジが居るから怖いわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/27(月) 23:24 | URL | No.:1648734火を通そうが汚いもんは汚い
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/28(火) 00:40 | URL | No.:1648754オカルト信じる奴は何言っても聞かないからな
洗剤の匂いが残るとか馬鹿かと
ちゃんとすすげ馬鹿オカルト -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/28(火) 01:19 | URL | No.:1648761パァでいいから洗え
さらになぜ育ててんのか知らんベッタベタのテーブルも洗え -
名前:名前はまだない #- | 2019/05/28(火) 05:19 | URL | No.:1648796現代っこはもうガス調理器具とか使わないことが多いからね・・・その上で考えるとなかなかレスしてる奴らもやばい
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/28(火) 08:14 | URL | No.:1648823手間惜しんでないで洗えよ汚ねえな
汚くて味上等なチャーハンと味ボチボチで安全なコンビニチャーハンだったらコンビニチャーハン食うぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/28(火) 10:29 | URL | No.:1648842前に同じネタ見た。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/28(火) 12:48 | URL | No.:1648866いや勝手なことすんなよ
そんなだからバイトなんかすることになるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/28(火) 13:03 | URL | No.:1648870普通に洗剤で洗うよ
裏側に回って漕げた油もしっかり取らないと
同じように加熱してるはずなのに火の通りが悪いなんて事になる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/28(火) 13:17 | URL | No.:1648872こんな古い勘違いをまだ続けてるアホがおるんやw
鉄鍋は洗剤でガシガシ洗ってOKやで
赤錆がでるので強火で乾かしてから
油を塗って保管するのが最も長持ちする -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/28(火) 13:18 | URL | No.:1648873俺もレストランでフライパンをたわしでゴシゴシ洗ってたわ
ちゃんとした店はやってる筈 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/28(火) 13:34 | URL | No.:1648875鉄鍋なんて消耗品で忙しければ10年なんて持たない、穴開いたりひび割れてくる
チタンは高いが丈夫で軽くて長持ちするが油が馴染む事はない。
洗うと摩耗して寿命が縮むとでも思ってんだろーけど洗わない不衛生さ考えたらそんな気起きん、この話を周りの人に言って聞けばいい鍋を洗わない店に食べに行くかと。 -
名前: #- | 2019/05/28(火) 13:57 | URL | No.:1648881油の膜が〜とか言ってる奴らは水素水とか好きそう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/28(火) 14:17 | URL | No.:1648888洗剤で匂いが残るとか言ってる時点で
本当のプロじゃないんだがな
業務用のに香料なんて必要のないもの
余計なコストになるものが入ってるわけないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/28(火) 20:01 | URL | No.:1648987まあ本当に10年も育てたのなら実質ノーダメだよ
生半可なことじゃ落とせるわけがない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/28(火) 23:06 | URL | No.:1649054普通洗うよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/28(火) 23:57 | URL | No.:1649067そもそも使用後はすぐ洗うのが当たり前だから自分で洗うもんなんだがな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/29(水) 00:13 | URL | No.:1649071>>84
スーパーの惣菜とか冷食はまさにボチボチって感じだが、コンビニのチャーハンって何故かクソ不味いんだよなあ
そうそう不味くならない料理という常識を覆す出来 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/05/29(水) 13:23 | URL | No.:1649162固まった油は洗剤ごときじゃビクともしない
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/01(土) 01:33 | URL | No.:1650134いや、洗剤で洗うときもあるけど
育てるとかいう勘違いイラネ
何度でも再生するのが鉄鍋のメリットだ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/01(土) 14:41 | URL | No.:1650447油が落ちるとかじゃなくて洗剤の臭いがしみこむんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/06(木) 11:59 | URL | No.:1652030そんなに大切ならバイトごときに触らせず自分で洗えば良いじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 19:51 | URL | No.:1652863命の次に大事な商売道具を簡単に任せられるプロって…
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/08/14(水) 07:52 | URL | No.:1677472そりゃ指示しない店長がクソですわ
どんな事でも知らない人間には言っておかなきゃ何するかわからんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/08/25(日) 03:01 | URL | No.:1681432鉄に油が染み込んでる訳でもないし、洗剤で洗っても新しい油を引いていれば問題ない
何年も使ってる鉄プライパンなら1回洗剤で洗った所で何とも無いわ
むしろ古い油をこびり付かせてる方が体に悪い
一番悪いのは、指示も出さずにバイトに触らせた店長 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/08/26(月) 03:03 | URL | No.:1681919使用前も使用後も
お湯でがっしゃがっしゃ洗ったあと
洗剤でしゃかかかかと洗って
もっかいお湯で洗って
火にかけて水気飛ばして油塗る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/08/31(土) 00:37 | URL | No.:1684194俺が昔アルバイトしてとこは、営業が終わったら洗剤で鉄のフライパンを洗って、火で水分を飛ばしてた。油を付けない。このまま1週間使わなくても錆びないよと言ってたな。
で、使用する日は、業務前に油を引いて煙が出るくらいまで熱してフライパンを使えるようにしてた。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12698-5009e3bf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック