更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news4vip/1559396154/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 22:35:54.927 ID:1nkNP82F0.net
 
 
利用者ゼロ!!www

使ってくれよ・・・  


4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 22:37:01.708 ID:RwgdIkA30.net
あれ導入するの金かかったの?

 
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 22:38:21.335 ID:1nkNP82F0.net
>>4
かからない


 
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 22:41:22.651 ID:RwgdIkA30.net
>>7
かからないのか。俺が行ってる個人経営の美容院でもpaypayでか美導入してたから
大丈夫か…?無駄金じゃね?とか考えちゃってた 
 
 
86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 23:08:07.206 ID:1nkNP82F0.net
>>81
とにかく導入するのが楽で速い


 
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 22:37:19.461 ID:b//TPknTd.net
paypalは結構使ってるんだけどね
 
 
22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 22:42:45.024 ID:EoMane1K0.net
うちも導入してるけどお客さんから2度くらいしかペイパル使われたことないわ
海外のお客さんが使うイメージ

 


8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 22:38:26.366 ID:Cpyn+u730.net
何の店だよ

 
9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 22:39:02.520 ID:1nkNP82F0.net
>>8
ビジホ

 
 
23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 22:42:46.121 ID:RwgdIkA30.net
>>9
ビジネスホテルで電子マネー使う感覚って無いわ

 
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 22:39:27.572 ID:u4Bag6Ye0.net
auPAY使える? 
 
 
16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 22:41:05.877 ID:1nkNP82F0.net
>>11
使えない、初めての電子マネー決済の導入だから、とりあえずpaypay入れてみた


 
24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 22:42:50.719 ID:u4Bag6Ye0.net
>>16
なるほど
auPAYかQUICPay使えると助かる

 
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 22:39:42.550 ID:l/gjQ6I40.net
ほとんどカード?
経費なら現金? 
 
>>12
現金6割カード4割


 
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 22:40:01.382 ID:6Wfy3Ukn0.net
一ヶ月で誰もってことはそもそも客自体が来てないだろ 
 
 
21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 22:42:29.773 ID:1nkNP82F0.net
>>14
確かに大きいビジホではない。
先月800人程度の利用客だった。1人くらいいてもええやろ・・・


 
36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 22:50:32.193 ID:u4Bag6Ye0.net
ていうかなんでPAYPAYなん
最初はスイカ、楽天、QUICPayあたりでしょ 
 
 
53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 22:55:29.357 ID:1nkNP82F0.net
>>38
手数料無料は店側からしたらマジ神だね
某カード会社は4%もっていく


 
57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 22:56:52.097 ID:FsT8QOblr.net
>>53
paypayは導入のハードル低いのがめっちゃいいよね
特に端末もいらないし




 
19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 22:42:20.979 ID:Cpyn+u730.net
ビジホとか事前にカード決済とかじゃないの
経費にするからpaypayで払いにくそうだな
 

 
28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 22:45:34.942 ID:1nkNP82F0.net
>>19
事前カード決済の人もいるけど案外すくない


 
25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 22:43:34.248 ID:8DkSTC3m0.net
QR起動すんのめんどくさいだろ
 
>>25
確かに



27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 22:45:14.551 ID:Y1s1Umom0.net
ちゃんとステッカー目立つように出してる?
俺なら絶対に使うが 

 
30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 22:46:58.250 ID:1nkNP82F0.net
>>27
ドンっ!と張ってある


 
31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 22:47:45.093 ID:1nkNP82F0.net
もう少し違うのも使えるようにしてみようかな

 
32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 22:48:28.193 ID:Y1s1Umom0.net
ジジババしかこない客層なんだろ
QR起動するの面倒とか言ってる奴はクレカのパスワード打ったりサイン書くほうが
面倒とは思わんのか… 

 
37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 22:51:20.398 ID:1nkNP82F0.net
>>32
ジジババは観光シーズンにたまに来るくらい主に来る人は30~50後半の男性だね


 
35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 22:50:29.364 ID:FsT8QOblr.net
>>32
正直バーコードの方はメリット多いけどQR読み込みとカードはさして変わらんな
ていうかサインレスでないクレカが使い勝手悪い 

 
42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 22:53:37.774 ID:Y1s1Umom0.net
>>35
まず「カード出す」って言う物理的な行為が面倒だろ
スマホなんて常にいじってんだからどう考えてもQR起動する方が楽
支払いも一瞬だし、ボーナスもつく




 
47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 22:54:25.527 ID:Y1s1Umom0.net
若い人来ないからじゃない
てかPayPay使ってもらうとなんかいいことあるの?


 
61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 22:57:44.649 ID:1nkNP82F0.net
>>47
確かに20代は少ない、やっぱ出張多くなるのは30代~の人だね。
カード使われてると手数料が3~4%発生するけど、paypayは今無料


 
48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 22:54:33.410 ID:fQRiATaU0.net
バラまきキャンペーンの時だけ使ってあげる 

 
144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/02(日) 00:28:27.661 ID:sD9FqOQ90.net
個人間決済が当たり前になればねえ
円光女が使い出したら流行る

 
56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 22:56:19.215 ID:XanwiFqt0.net
ホテル業って明らかにクレカアンチだよな
即日ばっくれ上等の予約システムはとっていても
現金払い優遇はやめないし 

 
71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 23:01:37.873 ID:1nkNP82F0.net
>>56
やっぱ手数料がね・・・


 
60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 22:57:27.142 ID:ako3wuxXr.net
むしろ現金嫌がられんか
 
>>60
現金ウエルカムやで


 
58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 22:57:07.133 ID:WWjwwBsG0.net
むしろホテルってデポジットの都合上カード推奨と違うんか

 
84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 23:07:28.372 ID:ZV3nKOctr.net
Pay系はリアルタイムに詳しい履歴見れるのいいよな
クレカとICじゃそうじゃいかない


63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 22:59:13.067 ID:t5fXFpN90.net
payとか頼りねぇからな
ホテルなんてまだ5年ぐらいカードのままだろ 

 
103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/06/01(土) 23:22:09.583 ID:Z2ah1CFu0.net
数千円になるとPAY系使う気なくなる
コンビニとかの数百円なら使ってもいいかな




【paypayを導入してみた】
https://youtu.be/KZoxN0uVFp4
図解とQ&Aですっきりわかる! 絶対得するキャッシュレス決済超入門
絶対得する
キャッシュレス決済
超入門
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:      #- | 2019/06/03(月) 21:15 | URL | No.:1651205
    10月の消費税10%で
    電子マネーなら8%に減税だからそこで増えるだろ

    それでも増えないなら国は電子マネーなら消費税かかりません。っていうのを3年くらいやるべきだな。

    この老害日本は進化しない。石器時代の石の金で止まっている。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/03(月) 21:24 | URL | No.:1651212
    この店は使えるのかとかいろいろ種類あって管理めんどくせぇから現金でいいやも十分な理由なのに電子マネーマウントマンは大変だな
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/03(月) 21:30 | URL | No.:1651218
    ビジホとかだとそこそこ高額の支払いだから
    事前チャージ系の電子マネーは使おうと思わないのでは
    PayPayは3%還元でまだ旨みあるけどそれ以外じゃ特に

    あと仕事で泊まってる人はクレカ決済必須なの多いだろうね
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/03(月) 21:32 | URL | No.:1651219
    ペイペイはキャンペーン中でもないと大きい金額使いづらい
    それこそ松屋とかファミマとか1000円未満の買い物にしか使わん
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/03(月) 21:32 | URL | No.:1651221
    アプリ入れてカード登録してとか面倒なのよね。
    スイカと連動ぐらいがちょうどいいよ。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/03(月) 21:33 | URL | No.:1651222
    単純に面倒。もっと大きなメリットでもない限り今後も増えないだろ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/03(月) 21:35 | URL | No.:1651223
    タウンワークでPayPayの営業バイト時給1500円って見てからないんかい来ても絶対契約しないと決めた!
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/03(月) 21:35 | URL | No.:1651224
    支払時に手入力求められるのは電子マネーとして欠陥だろ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/03(月) 21:39 | URL | No.:1651226
    電子マネーはコンビニとか3桁の買い物しか使わんなぁ
    ホテルは流石に現金かクレカですわ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/03(月) 21:40 | URL | No.:1651227
    中国政府に見られてるぞ。日本人が知らない「QRコード決済」の闇 (MONEYVOICE より)
  11. 名前:名無しさん #- | 2019/06/03(月) 21:41 | URL | No.:1651228
    だからー
    雨後の筍みたいに規格が乱立してるのが問題なんだよ
    経産省主導でも何でもいいから相互利用できるようにしろよ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/03(月) 21:46 | URL | No.:1651232
    天下とったら手数料クレジット並みに上がるだけだろうけどな
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/03(月) 21:46 | URL | No.:1651234
    ペイペイとかモロに中共系のネーミングしているシステムに好んで囲い込まれたがる人たちの気が知れない
  14. 名前:名無しさん #- | 2019/06/03(月) 21:54 | URL | No.:1651236
    常時20%還元ぐらいしなきゃ、あんな面倒くさいの使わんだろ
  15. 名前:  #- | 2019/06/03(月) 21:58 | URL | No.:1651237
    20%還元じゃないなら別に使う意味ないからな。
    余計にお金を使ってしまいかねないし。
    ただ機能として用意されてるぶんにはいいんじゃない。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/03(月) 22:10 | URL | No.:1651239
    iDの加入者は1760万人なのにね
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/03(月) 22:22 | URL | No.:1651242
    キャッシュバックキャンペーンの時にしか使わんわこんな不便な奴
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/03(月) 22:51 | URL | No.:1651250
    QRコード式の奴っていちいちアプリ立ち上げて見せないといけないからな
    おサイフケータイ以外の電子マネーに普及する見込みなんてないわ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/03(月) 22:53 | URL | No.:1651252
    PayPal「名前ニテマスガ、ぱくりデスカー?
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/03(月) 23:03 | URL | No.:1651254
    paypay6月はドラックストアで20%オフだわ。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/03(月) 23:25 | URL | No.:1651260
    キャッシュバックの時は使える所では使ったな。キャッシュバック終わったらポイントだけ使ってるわ。キャッシュバック終わったらわざわざこれで支払うメリットないし
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/03(月) 23:31 | URL | No.:1651262
    スマホなんか常には弄ってねえよバカw
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/03(月) 23:38 | URL | No.:1651265
    カードは出すのが面倒だけどスマホは常にいじってるからめんどいじゃないという理屈がわからん
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/03(月) 23:46 | URL | No.:1651269
    動画みたら めんどくさすぎて 暇な店じゃなかったら舌打ちされそう
  25. 名前:名無 #- | 2019/06/03(月) 23:59 | URL | No.:1651275
    うちの店だと20%還元終わったら使う人がいなくなった
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 00:05 | URL | No.:1651279
    やっぱ惰性でいつもの決済方法に戻るよね。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 01:08 | URL | No.:1651288
    外国人向けにはいいんだろうけど
    非接触系の決済に比べて、バーコード表示させる奴はちょっと面倒。財布開くのと手間が変わらないし
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 01:14 | URL | No.:1651290
    ウチもペイペイ入れたけど
    社員(60代二人)がそもそもスマホ支払いでモノが買える時代を理解してない様子。
    それよりまずはwifi入れた方がよかったんじゃね
  29. 名前:774@本舗 #- | 2019/06/04(火) 02:00 | URL | No.:1651307
    paypayとかかったるくて使わんやろ
    電子マネーはsuica並みのスピードか出ないと利点がない
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 02:58 | URL | No.:1651320
    ぺぇいぺぇいw
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 04:51 | URL | No.:1651329
    こんなん中国企業の使ったら個人情報もれるだろ。または爆発するか。
  32. 名前:  #- | 2019/06/04(火) 04:52 | URL | No.:1651331
    カード出すのなんて全然手間じゃないからカードでええわ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 06:49 | URL | No.:1651347
    そもそもpaypayはイメージ悪すぎて使う気しないpaypalならちょこちょこつかってる
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 08:11 | URL | No.:1651364
    それより何支払いが使えるかいちいち聞くのが面倒すぎる

    内、全部表示してない店があるだけでうっとおしい

    必ず使えるのは現金 このステップ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 08:20 | URL | No.:1651365
    日本の接客はとか言われてるけど自ら問題起こすやつが少ないだけでコミュ症でもできる品だしレジ打ちで矢面に立たないようにこなしてるだけで小売層のレベルは低いから説明下手がほとんどでめんどくさい
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 09:09 | URL | No.:1651373
    店側の手数料無料は最初だけだぞ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 09:11 | URL | No.:1651374
    paypayみたいな中国資本の詐欺を利用する方が危ない
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 09:31 | URL | No.:1651377
    わざわざ面倒なことをするなんて、
    それこそ後進化
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 11:17 | URL | No.:1651395
    別にカードでいい
    電子マネーにする意味がわからん
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 12:56 | URL | No.:1651411
    ペイペイはアリペイ傘下で中国共産党の支配下だぞ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 12:58 | URL | No.:1651412
    Suica使える方がありがたいわ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 13:43 | URL | No.:1651421
    ICに比べてスピード感と手間の面が悪すぎる
    たかが1動作だけどそれが不要なICがある以上、
    不便と評価されてしまうのもしゃーない
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 13:56 | URL | No.:1651423
    >カード使われてると手数料が3~4%発生するけど、paypayは今無料
    無料期間終わったら何%発生するのかな?
    ランニングコストとか考えて導入してるならいいんだけどね

    まあpaypay使わないからどうでもいいけど
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 14:01 | URL | No.:1651426
    中国は単純に現金が信用&もはや対応できないから政府主導で電子マネー誘導したようなもんだからな
    日本では現金に対する信用があるのに、わざわざ手間が掛かるような電子マネーを使う意味が見いだせない
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 14:07 | URL | No.:1651430
    >スマホなんて常にいじってんだから
    いやいや、歩きながらとか~ながらでいじってんじゃねーよ。周りの状況全然見てれねーだろ。本当にイライラすんだわ。カード出す手間がどうとか言う前に、そのクソスマホをバッグかポケットにしまっとけ。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 15:09 | URL | No.:1651450
    とりあえずID入れろ、話はそれからだ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 16:14 | URL | No.:1651461
    パイパイwパパパイパパイパイww(モミモミ!)
    ってお祭りダイスケのCMが胡散臭いから使ってないなぁ
    バラマキキャンペーンもああ、そんなに普及してないのかぁ…必死なだなって思っちゃったよw
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 16:32 | URL | No.:1651467
    というか店側は今なら入れておいて損はないんだし個人客相手にするなら導入しておいて損はない
    決済手数料も入金手数料もしばらくは掛からないんだし増税後9か月間は特に需要があるからな

    paypayを普段使いしてるだけだが翌日の20日に残高がボーナス分付与されるから使う側としても美味いわ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 17:44 | URL | No.:1651476
    ワイは楽天銀行使っとる都合上楽天ペイ使っとるわ
    支払い方法伝えると5回に1回くらい北北と間違われるのが難点
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 21:17 | URL | No.:1651519
    というかビジホで月800人とかクッソ少なくて草
    そんなん旅館やんけ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 22:33 | URL | No.:1651571
    クレカはぼったくりだからな
    国がクレカ推進するのは絶対に間違ってる
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 23:24 | URL | No.:1651601
    ペイペイいうの恥ずかしいから…
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/05(水) 10:42 | URL | No.:1651672
    手数料無料な期間少ないし国が8%にするのも期間限定だし導入のメリットまじでないやろ。コンビニやスーパーみたいに回転数早くなきゃ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/05(水) 13:35 | URL | No.:1651682
    いや、普通に10月から手数料取られるように変わるぞ?
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/05(水) 15:20 | URL | No.:1651713
    経費精算に必要になるレシートなり領収書出すの?そこまで明示せんと経費の人は使わんと思う
    ポイント還元とか会社の経費なら気にせんし
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 02:36 | URL | No.:1652630
    ペイペイ、今は店側も手数料ゼロだけど、半年一年したらまともな手数料以上にて取られると予想。
    店も契約書をしっかり読んだらいい。
    三年縛りとかありそう。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 08:17 | URL | No.:1653033
    ハゲが関わってるから最初だけ手数料無料で
    あとからどんどん手数料値上げしてくるぞ
    ヤフオクと同じパターン
  58. 名前:名無し #- | 2019/06/09(日) 23:23 | URL | No.:1653283
    ソフバン+中国の反日肝いり決済サービスか。有象無象が導入して有象無象がインストールするサービスか。もう邪魔だから死んでいいよ、おまえら 笑
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/10(月) 13:09 | URL | No.:1653437
    中学生くらいの女の子が顔真っ赤にして「パイパイで支払いお願いします…」っていう妄想まで余裕だった
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/21(金) 21:14 | URL | No.:1657325
    近所のOKストアがこの糞糞Paypayに対応して、
    糞みたいな爺婆どもが、スマホで時間食ってやがる
    さっさと取引停止しろ。どんなバックやったのかしらんが、現金商売、スピード重視の大量販売スーパーには最大限、要らないもんなんだよ。
    苦情を皆でどんどん入れよう!!!
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12720-36411a04
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon