更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1559437751/
1 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:09:11.35 ID:bA80K8qR0.net
 
 
毎日仕事帰りに約5km&勾配4%の坂をチャリで
登らなきゃいけないという地獄


3 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:09:48.09 ID:ZArw4+Kga.net
4%なら余裕だろ 
 
 
12 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:10:32.28 ID:bA80K8qR0.net
>>3
マジで言ってんのか?4%とかクソキツイぞ



4 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:09:53.86 ID:FlKcLkt30.net
行きは楽でええやん

 
5 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:10:01.23 ID:bA80K8qR0.net
その分、土地値はクソ安かったし、
風通しもめっちゃいいし、展望も最高だしでメリットもあるんだけどな
やっぱ仕事帰りにあの坂はキツイわ



7 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:10:08.42 ID:VOQr+OO2a.net
仕事辞めればいいじゃん
少しは頭使えよ

 
8 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:10:23.84 ID:kt9KVDj40.net
普通平坦なところを探して家買うよね?
下手したら一生だよ?ただのバカやん 

 
19 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:11:10.66 ID:bA80K8qR0.net
>>8
だって土地値高いんだもん


 
49 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:13:21.16 ID:vHBJZN+B0.net
ワイリーステージは険しいほうがええから合っとるやろ
 
 



11 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:10:32.25 ID:2YF1NiiQ0.net
5kmも続く坂ってどこの田舎だよ 

 
23 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:11:37.51 ID:bA80K8qR0.net
>>11
別に全く途切れることなく続いてる訳じゃないけど


 
20 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:11:28.16 ID:WpaBhg3qd.net
ママチャリできついならクロスかロード使えよ 
 
 
28 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:11:55.61 ID:bA80K8qR0.net
>>20
クロスやで


 
43 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:13:06.99 ID:WpaBhg3qd.net
>>28
クロスで4%がキツいとか甘えやろ
黙って漕げ

 
27 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:11:52.73 ID:ilwxRtUy0.net
嫁さんに送り迎えしてもらえばええやん

 
30 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:12:10.81 ID:ypcwTA/s0.net
今時電動やろしええ運動やん

 
34 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:12:28.40 ID:P9XhmFCma.net
や~いwお前ん家坂上田村麻呂~w

 
36 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:12:33.97 ID:B5mw0+JR0.net
ていうか5キロは草
新宿から明大前まで行ける距離やんけw
 



 
38 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:12:50.63 ID:ZDHP53HV0.net
高級住宅街が高台にあるのって何なん?
底辺を見下ろす為?
 
 
 
132 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:21:41.42 ID:CcbzbNfBa.net
>>38
昔から治安維持のため上流階級は雑踏から離れた高台に家を建ててた
その名残り
だから高台の住人で外界に住んでる人を見下したりする土地もある


39 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:12:51.26 ID:O7jqu9yAa.net
いいじゃん津波来ないじゃん

 
41 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:12:59.61 ID:D7+7TkaHr.net
勾配4%ってどんなもんなんや?
50%とかやったらヤバイのわかるんやが 
 
 
51 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:13:36.18 ID:bA80K8qR0.net
>>41
角度2%ちょっとぐらい
 
 
 
58 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:14:02.28 ID:bA80K8qR0.net
角度2°だった
 
 
74 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:15:13.36 ID:D7+7TkaHr.net
たいしたことないやろ 

 
94 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:17:14.67 ID:bA80K8qR0.net
>>74
これ見れば2度のイメージ湧くだろ


 


42 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:13:00.73 ID:WAdyE8vrM.net
ワイの実家もそんな感じやが近所に店ないから地獄やったで
坂の下のコンビニまで行きは3分帰りは15分や

 
75 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:15:21.15 ID:iP11Jg30M.net
勾配4パーセントで5キロって標高200メートル上がるやんけ 





53 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:13:47.97 ID:pPWuZ1Ysd.net
長崎J民かな 
 
 
67 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:14:28.80 ID:bA80K8qR0.net
ちな横浜


56 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:13:54.41 ID:dIApXty00.net
ワイは10%やで

 
107 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:19:21.85 ID:zCohVAli0.net
安い土地買ったんやからその浮いた金で電動アシスト自転車買ったらええやん

 
122 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:20:53.62 ID:HahcORIb0.net
ワイの実家50kmで勾配15%くらいあったわ
田舎は車無いと生活出来んわ

 
131 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:21:38.85 ID:ndUNmfnD0.net
ワイリーの新しい基地か

 
155 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:23:10.72 ID:AlOpRnNI0.net
Drワイリーは山の中に基地作ってそうだから残当

 
172 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:25:02.86 ID:sfkFAvs+0.net
坂の街って歳とったら住んでられないだろうな
車椅子なんかになったら悲惨やろ

 
173 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:25:05.26 ID:2J8etOEx0.net
もうこれから家買うなら駅前じゃないと割に合わんくないか

 
179 :風吹けば名無し:2019/06/02(日) 10:26:38.74 ID:if44joTYp.net
4%で弱音とかゆとりかな?
ワイは産まれてからずっと40年間勾配15%のところで暮らしてますよ
 



【ロックマン2 ワイリーステージ1】
https://youtu.be/GkQnGsRddSc
坂の上の家には えなまなえ作品集
坂の上の家には
えなまなえ作品集
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 01:30 | URL | No.:1651292
    坂が急な事でマウント取る奴おるんか
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 01:31 | URL | No.:1651293
    つ車
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 01:33 | URL | No.:1651294
    自分もワイリーって一目見て思ったわ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 01:36 | URL | No.:1651295
    真っ先にDr.かと思ったわ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 01:38 | URL | No.:1651296
    つーか横浜って坂だらけだしな。しゃーない。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 01:41 | URL | No.:1651298
    4%が歩くのもきついぐらいなのは分かるけど
    5kmは盛りすぎて嘘丸出しだから相手にされないんだよ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 01:44 | URL | No.:1651299
    仕事帰りに坂道毎日登るのは面倒そう
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 01:46 | URL | No.:1651300
    横浜や神戸は斜面住宅が延々と広がってるよね
    あんな場所は最低限電動アシスト自転車と思うが…5km坂道ならワイは最低限原付バイクにする
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 01:50 | URL | No.:1651301
    アシスト付きチャリ買えばいいじゃん
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 01:55 | URL | No.:1651302
    まじかよライト博士最低やな
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 01:55 | URL | No.:1651303
    森脇けんじかよ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 01:56 | URL | No.:1651304
    車、バイク前提な気がするなぁ坂道一軒家
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 01:58 | URL | No.:1651305
    個人的には眺望が良いってだけでも坂の上に住む価値は充分にあると思う
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 01:59 | URL | No.:1651306
    景観が良いレベルで5kmはないわ
    せいぜい150mくらい
  15. 名前:  #- | 2019/06/04(火) 02:00 | URL | No.:1651308
    せめて電動チャリ買えよ。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 02:01 | URL | No.:1651309
    横浜の貧民か

    そんなところ無理して買わなくても

    くねくねした坂道の途中にある

    下手したら擁壁つきの事故物件

    売るにも売れない地獄の一丁目

    どんどん老人が増えるこの国で、

    段差と坂道犬でも食わん
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 02:03 | URL | No.:1651310
    50㎞で勾配15%とか間違いなく勾配の意味わかってねぇだろ

    勾配4%でも5㎞続けばママチャリなら割とめんどくせーってなる
    風強かったり雨降ってたら特にな
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 02:27 | URL | No.:1651312
    坂道くん
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 02:43 | URL | No.:1651316
    電動アシスト付きのチャリか原チャリ買えばいいじゃん(横浜弁)。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 02:53 | URL | No.:1651317
    原付買えば良くね
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 02:56 | URL | No.:1651318
    15%なんて押して歩いたほうが楽なほどの激坂やで
    雨振ったら滑って登れないぞ、毎日は無理だ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 02:58 | URL | No.:1651319
    50kmで勾配15%www
    富士山超えてるwww
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 03:08 | URL | No.:1651322
    低能ヒキニートのマウント取りたいだけのカス多すぎ
    勾配4%を毎日ってかなり苦痛なのすぐわかるもんだけどな
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 03:53 | URL | No.:1651324
    勾配が40パーミルあると鉄道だと、かなりの急勾配。自転車でもまあまあきついと思う。電動自転車にした方がいいと思う。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 04:00 | URL | No.:1651325
    ジャンピング土下座してそう
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 04:01 | URL | No.:1651326
    原付にでも乗りなさい
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 04:16 | URL | No.:1651327
    クロスで4%ならそのうち体力ついてくれば普通にいける
    しんどかったら電アシにすりゃええ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 04:39 | URL | No.:1651328
    原付で解決するけど自転車乗らなくなったら太るよ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 04:51 | URL | No.:1651330
    普通に慣れだな
    ワイも通学でベタ踏み坂をママチャリで毎日越えてたけど慣れだった
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 04:52 | URL | No.:1651332
    横浜は丘多いからめんどくせぇのは分かる
    電動使え
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 05:03 | URL | No.:1651334
    高台に高級住宅地ってのは
    電鉄会社の戦略だろ
    というか小林一三という人物の戦略をずっと踏襲してるだけ
  32. 名前:774@本舗 #- | 2019/06/04(火) 05:05 | URL | No.:1651336
    クロス通勤に使ってるからだろかっこつけてないで電動チャリにしとけおっさん
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 05:36 | URL | No.:1651337
    十数年後、健康診断の結果を同僚たちと比較して、目の前の坂に感謝することになろうとは
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 05:45 | URL | No.:1651338
    田舎だけど通勤は12キロで車だぞ
    たぶん6キロでも車でいく
    5キロで坂で自転車は草
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 05:52 | URL | No.:1651339
    電動自転車「はい解決
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 05:54 | URL | No.:1651340
    高速から見えるBJの家みたいな崖っぷちの家ってよく建てる許可が下りたと思う。
  37. 名前:  #- | 2019/06/04(火) 06:02 | URL | No.:1651341
    4%でキツイとイキってる奴は生駒の住宅地に住んでみてどうぞ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 06:15 | URL | No.:1651342
    ウイリーマンに見えてだるまやの話かと思った
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 06:16 | URL | No.:1651343
    ワイリーマンとかいう漫画が出てきそうw
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 06:44 | URL | No.:1651345
    傾斜でオークションになったりマウントとるスタイル草
    ガイジかな?
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 06:46 | URL | No.:1651346
    ワイリーがとうとう自分改造してロックマンと戦うのか
    ロボット漫画の最終回としては一番盛り上がるところだな
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 07:02 | URL | No.:1651348
    どうせ窓からの景色なんて見ないから景観はいらんわ
    代わりにガレージと広めの庭が有るとちょっとうれしい
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 07:14 | URL | No.:1651351
    横浜だったら浅間台とかいう最寄り横浜駅なのにくっそ高台な土地があってだな
    ラスト1キロぐらいの急坂には草も生えない
    ちな最寄り横浜駅(徒歩20分)とかよ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 07:14 | URL | No.:1651352
    スキー場の20%コースを上から見てみたらほぼ崖だからな
    15%50kmとか富士山超えてるだろ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 07:16 | URL | No.:1651353
    健康的でいいじゃん。
    40代からきつそうだけど。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 07:28 | URL | No.:1651355
    電動アシストチャリか、原付にすればよくね?
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 07:43 | URL | No.:1651357
    原付か電動チャリで解決やん
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 07:47 | URL | No.:1651359
    そんな家、普通は車で通う前提だよね…
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 07:50 | URL | No.:1651360
    勾配が多い場所の戸建は地雷だよ
    ニュータウンから人が減ってってる原因ってこれが大きい
    行政はそこに気付かない振りするけど
    平地なら多少の不便はチャリでカバーできるけど、坂が多いと出来ない
    坂を下りきった所に交差点とか危なくて乗れないもん
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 07:55 | URL | No.:1651361
    丘の上にある物件はエンジンが付いた乗り物で移動する人が買うものだぞ
  51. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2019/06/04(火) 08:09 | URL | No.:1651363
    洪水になったとき有利じゃん
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 08:26 | URL | No.:1651366
    坂の上に住んでるけど中学生ですら普通に電動チャリに乗ってる
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 08:41 | URL | No.:1651368
    名ばかり横浜、横須賀あたりは坂多いし道狭いしきらい
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 08:43 | URL | No.:1651369
    因みに湯河原町はマジでこんな感じだぞ
    坂道しか無い。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 08:52 | URL | No.:1651371
    勾配15度、50kmを計算してみたら標高13000mになったわ
    富士山ってかエベレスト余裕で超えてるけどすげーとこ住んでるんだな
    もはや車がどうこうじゃねーだろ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 09:08 | URL | No.:1651372
    >>55
    やさしいワイはあえてつっこまんでおくわ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 09:16 | URL | No.:1651375
    チャリ通って…
    車買えばええだけやろ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 09:22 | URL | No.:1651376
    ※39
    昔、池原しげとという漫画家のロックマン7コミカライズがあってだな…
    「二度とこんなことをしないように〇〇してやる!」「ひゃあマジだ!」
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 09:32 | URL | No.:1651378
    >>57
    田舎乙
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 09:36 | URL | No.:1651379
    こんなん土地で浮いた金でアシスト付き買えば解決やん
  61. 名前:名無し #- | 2019/06/04(火) 09:38 | URL | No.:1651380
    ちょっと歳とると想像以上に地獄だぞ
    今味わってるww
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 09:47 | URL | No.:1651381
    こんな生活続けてたら健康になっちゃうな
  63. 名前:ななっしー #- | 2019/06/04(火) 10:00 | URL | No.:1651382
    横浜ならしょうがない。
    都内に住めない人が、自分らで横浜すげーっていうだけのところ。坂が多くて不便だし、道も混むし、いいところなにもなし。稼いで都内に住めない人がさらに田舎者を馬鹿にするだけのところ。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 10:13 | URL | No.:1651383
    電動アシスト自転車とか買えばいいんじゃね?
    あれだと跨線橋とかの急勾配も子供載せた主婦が楽々登れるらしいし
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 10:20 | URL | No.:1651384
    未だ20代で弱音吐いてるw
    北大阪のあるニュータウンの団地が坂の多い地域で、年取った住人達が悲鳴上げてると言うニュース読んだ事あるよ。
    まぁ、今はネットショップで必需品は買えるし、配達して貰えるから老後も安心だよ。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 10:25 | URL | No.:1651385
    まぁ家買う前に、電動自転車か原付使う前提じゃないと選択肢にならんだろ・・・
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 10:35 | URL | No.:1651387
    会社帰りにトレーニング出来て最高じゃん
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 10:39 | URL | No.:1651388
    電アシクロスでも買えば良いじゃん
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 10:44 | URL | No.:1651389
    4%5kmは地味にきついな。
    駐車の問題がなければ原付にするな。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 10:44 | URL | No.:1651390
    いい運動になって最高じゃねえか
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 10:46 | URL | No.:1651391
    クロスより電アシのほうが坂楽なのに
  72. 名前:名無しさん #- | 2019/06/04(火) 11:00 | URL | No.:1651392
    横浜の住宅街って本当に坂まみれだよな
    住みにくそうと思うけど、ステータスなのかね

    年取った頃、運良くバス停が近くにできるように、善行を積んでおいたらいいんじゃないの?
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 11:07 | URL | No.:1651393
    俺の帰り道は90‰位ある。だいたい100mくらい。
    登りきったら60‰くらい一気に50mくらい降りて家につく。
    ぶっちゃけ引っ越したいけど、家賃が安いから踏ん切りが付かない
  74. 名前:名無しさん #- | 2019/06/04(火) 11:23 | URL | No.:1651396
    毎日の健康にはちょうどいい運動になるだろ
    そのまま続けたほうがいいぞ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 11:24 | URL | No.:1651397
    横浜は上ったり下ったりで本当に坂が多い土地
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 11:45 | URL | No.:1651399
    電チャリかスクーター買うだろ普通の脳みそあるなら
  77. 名前:  #- | 2019/06/04(火) 11:52 | URL | No.:1651402
    普通坂道ばかりの場所だと電動買うよね
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 11:55 | URL | No.:1651403
    家買ったくせに車持ってないとかありえんの?
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 12:06 | URL | No.:1651407
    かっこつけてないで電動アシストにでも乗れば?
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 12:07 | URL | No.:1651408
    ワイリー要塞ならUFOぐらいあるだろ(適当)
    ブルーレット飛ぶだけ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 13:10 | URL | No.:1651414
    嘘松がどんどんばれて最後逃亡か・・・
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 13:24 | URL | No.:1651416
    変なメーカーのクロス買うと余計しんどい
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 13:29 | URL | No.:1651417
    一ヶ月ほど入院したら帰宅時に家の前の坂道を登れなくなってたわ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 13:38 | URL | No.:1651419
    通勤のついでに運動出来ると思えばメリットじゃん
    腹回りは気になりだしてからじゃ遅いんやで
  85. 名前:774@本舗 #- | 2019/06/04(火) 13:40 | URL | No.:1651420
    高齢になるとしんどそう
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 13:57 | URL | No.:1651425
    うちも起伏のある土地の中腹で大荷物の時はしんどいけど大雨の時に絶対に浸水が起きない点は気に入っている
    損害保険入る時にオプション外してるし
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 14:05 | URL | No.:1651429
    長期的に考えると強制的に運動するから健康にいいだろ
    老後だなネックなのは
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 14:16 | URL | No.:1651437
    電動チャリで解決するんだからさっさと買えよ 車買う金なくても自転車ぐらい買えるだろ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 14:30 | URL | No.:1651440
    横浜かよ!?
    テッキリ赤城山の麓かと
    思った!
    5Kmの坂は森杉だ!
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 14:32 | URL | No.:1651441
    最寄駅からチャリにしても5キロとか遠すぎ2駅分はあるやろどんなクソ田舎や
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 15:34 | URL | No.:1651456
    車に乗れ
  92. 名前:名無しさん #- | 2019/06/04(火) 15:44 | URL | No.:1651459
    ヒメヒメ笑いながら歌ってればあっという間やんけ
  93. 名前:名無しさん #- | 2019/06/04(火) 15:46 | URL | No.:1651460
    やろうと思ってもなかなかできない運動を強制的にさせられるんだから良いだろ
    足腰鍛えられてええやん
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 16:22 | URL | No.:1651462
    ※92
    ロードバイク乗った自転車競技経験者にママチャリで肉薄できる「けぇでぇんす」って特殊スキルが付くんだよな
    オノダクン! ナンチュー! ケェデェンス ヤ!
    弱泉がザッコなだけって説もあるがw
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 16:23 | URL | No.:1651463
    そういうとこ住む人は普通車もってるよね
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 16:27 | URL | No.:1651465
    雪積もったら地獄だぞ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 17:05 | URL | No.:1651472
    色々間違ってる自業自得に付き合う事がやさしさだとは思わない
    そんな理由で捨てれる家なら買うのが間違いで終い
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 17:11 | URL | No.:1651473
    高台は老後苦労するんだよなぁ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 17:28 | URL | No.:1651474
    勾配2%は大した事ないだろ
    車椅子生活者用のバリアフリー化ですら勾配5%だろ
    その程度で泣き入れるようなら車椅子の高齢者は家に入れないわw
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 17:48 | URL | No.:1651477
    巧妙なロックマンスレ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 18:01 | URL | No.:1651481
    朝ラクじゃん
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 18:21 | URL | No.:1651482
    5キロって都会だと駅から離れすぎだし
    田舎だと車の距離だろ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 18:22 | URL | No.:1651483
    俺の実家崖の上のポニョみたいな位置で眺め良いけど売る価値ないし撤去代200万は掛かるだろうなあ
    土地に価値無い不動産は負債になるぞ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 18:34 | URL | No.:1651485
    でも大雨なんかで水没してる家とか見ると高所に建てて良かったって絶対なるよ
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 19:49 | URL | No.:1651506
    Dr.ワイリーが自分自身を戦闘ロボットに改造した
    「ワイリーマンステージ」とかありそう
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 19:56 | URL | No.:1651507
    原付か電動アシスト自転車買え定期
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 20:34 | URL | No.:1651511
    電動アシスト自転車買えよ。それだけの価値はある。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 20:39 | URL | No.:1651512
    原付きとか電動アシストでいいじゃん
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 20:49 | URL | No.:1651514
    電動チャリでよくね
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 20:59 | URL | No.:1651516
    まじな話だと多分歩いたほうが楽だな
    てかこういうのを筋トレとか前向きに思えない人間てどんな生活しても後悔しかないと思うぞ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 21:00 | URL | No.:1651517
    まじな話だと多分歩いたほうが楽だな
    てかこういうのを筋トレとか前向きに思えない人間てどんな生活しても後悔しかないと思うぞ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 21:34 | URL | No.:1651524
    ライトマン
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 21:39 | URL | No.:1651535
    怖いのは通勤だけじゃなくて地盤がなあ。最近の土砂災害は度を越してるから。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 21:39 | URL | No.:1651536
    高級な住宅街のイメージだけど違うのか
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 21:59 | URL | No.:1651554
    そういや最近ワイリーーーッのAA見ないな
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/04(火) 22:28 | URL | No.:1651568
    孔明「斬れ!」
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/05(水) 00:15 | URL | No.:1651614
    原付でも買えばいいのに
    普通免許くらいあるだろ
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/05(水) 00:37 | URL | No.:1651617
    5キロずっと坂で、スタート点とゴール点結ぶと4%の傾斜になるってなら軽く山越えるレベルで結構しんどい。
    5キロの道程で最もきつい坂が4%って程度ならちょうどいい運動ぐらい。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/05(水) 00:53 | URL | No.:1651618
    体鍛えられて良いじゃん。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/05(水) 06:45 | URL | No.:1651646
    電動アシストか、モペット。ただ、毎日運動になるから、体にはいい。腰と膝に注意だな。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/05(水) 07:44 | URL | No.:1651650
    降りなきゃいいじゃん
    坂の上で生活完結させれば
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/05(水) 08:12 | URL | No.:1651651
    駅までロード使ってたけど引越し先の坂にキレて電動アシストを購入
    めっちゃ快適やわ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/05(水) 08:59 | URL | No.:1651658
    高台が高級住宅地なんは土地がガッチガチに頑丈なんやからやで
    地震もへっちゃらや
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/05(水) 09:15 | URL | No.:1651661
    坂上田村麻呂うけたw
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/05(水) 10:47 | URL | No.:1651673
    神戸人だが、無茶な急坂の上に住んでる友達いたわ
    駅から徒歩で遊びに行ったらあれ徒歩で登って来たの?だと
    その辺の奴らは運転手かママベンツの送迎で成立してるらしい
    それ以降、遊びに行く時はママベンツが送迎してくれたわ
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/05(水) 12:20 | URL | No.:1651678
    坂が面倒なら電動アシストか原付買えばいいのに
    クロスに乗って文句を言うとか分からんわ
  127. 名前:  #- | 2019/06/05(水) 16:22 | URL | No.:1651729
    代々坂の上に住んでるなら分からんでもないが、君の代でわざわざ坂の上に家を買うってのは理解できない んで後悔してんだろ? 高い買い物すんのに落ち付けよ
    定年後に地方で自給自足の農家ごっこなんて雑誌もあるけど、あれもバカ
    年取った時こそ都会に入ってかないと大変だろ、ば~か
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/05(水) 16:24 | URL | No.:1651731
    間違いなく横浜あるある
  129. 名前:う◯こチンチン #- | 2019/06/05(水) 18:48 | URL | No.:1651761
    ワイリーって何?
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/05(水) 19:01 | URL | No.:1651763
    坂の上に住んでるだけで征夷大将軍呼ばわりはひどい
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/05(水) 20:21 | URL | No.:1651775
    横浜に住む方が悪い。
    急勾配の坂もゴロゴロしてるし
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/05(水) 22:10 | URL | No.:1651817
    横浜で駅まで5キロもある高台って何処やろ。
    保土ヶ谷区や瀬谷区でもそこまで辺鄙な所ない。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/06(木) 20:42 | URL | No.:1652170
    電動・・・
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/06(木) 21:54 | URL | No.:1652191
    横浜の人間が坂きついとかエアプかよwww
    横浜なんてほとんど坂だよ。
    俺なんて徒歩30分ずっと上ってるぞ、夏はまじで熱中症になる。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/07(金) 02:04 | URL | No.:1652261
    ワイ25年住んでたけど自転車は乗ろうとも思わなかった
    それぐらい自転車向いてない街
    東京・埼玉と引っ越して自転車の快適さに感動した
    自転車の楽しさ味わったら横浜には住めない
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 21:52 | URL | No.:1653242
    横浜は電チャリの街だろう
    燃料給油が嫌なら電動バイク買えよ
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/12(水) 14:19 | URL | No.:1654028
    2°は坂道とは言えん、
    5°こえたら坂道
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 21:31 | URL | No.:1670305
    家と駅の往復をバイクですればいいんじゃないの。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/19(木) 23:25 | URL | No.:1691946
    傾斜が多い土地なんて絶対に嫌だわ
    仕事から帰って、一戸建てで二階まで上るのすら疲れるし嫌なのに
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/04(金) 18:15 | URL | No.:1696912
    バイクにすりゃいいのに
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/08(火) 23:13 | URL | No.:1698676
    グーグルマップで横浜の地図を見て貰えば分かるけど
    5㎞も直線で走ったら2本くらい隣の路線に出てしまうので曲がりくねってるんだと思う
    但し、それでも5㎞は遠い、200mも高杉、多分金沢区あたりで登ったり下りたりで5㎞なんだろーと思う
    とすると土地代は確かに非常に安いが東京までの時間を考えるともはや横浜じゃない
    三浦半島の僻地だよ
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/13(日) 21:41 | URL | No.:1700146
    横浜か
    なんか坂だらけだよなあそこ
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/29(火) 20:20 | URL | No.:1704891
    100mの高台にあるけど、
    足腰鍛えられたな
    今は完全にアップダウンゼロの盆地に住んでるが、ランニングするならどっちもメリットある
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2022/06/04(土) 13:37 | URL | No.:2061154
    横浜あたりの傾斜地帯に住んでる奴はマジで意味わからんわ
    電車で通りながら見るだけでも不安になる
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12721-c50621af
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon