元スレ:http://morningcoffee/1558992140/
- 1 :名無し募集中。。。:2019/05/28(火) 06:22:20.99 0.net
- 拒否された
- キャッシュレス化が国策とか言ってるのにおかしくないか?
- 8 :名無し募集中。。。:2019/05/28(火) 06:29:59.86 0.net
- >>1
まず請求書ちゃんと読まないお前がアホ - 59 :名無し募集中。。。:2019/05/28(火) 11:59:05.27 0.net
- そういう文句は店長か本部に言え
- 2 :名無し募集中。。。:2019/05/28(火) 06:23:47.50 0.net
- 税金はクレジットで払える訳無いだろ
- 3 :名無し募集中。。。:2019/05/28(火) 06:25:27.58 0.net
- >>2
払えるだろ
コンビニは無理だけど
yahoo!公金で
- 13 :名無し募集中。。。:2019/05/28(火) 06:45:05.92 0.net
- >>3
ヤフーが代理で払ってくれてるような扱いなんだよそれ
基本クレカで直納税はできない - 24 :名無し募集中。。。:2019/05/28(火) 07:26:06.41 0.net
- 俺もヤフー公金とかいうので払った
普通のクレカ払いよりこっちの方が手続き簡単だからな
- 22 :名無し募集中。。。:2019/05/28(火) 07:21:55.19 0.net
- 俺は絶対にキャッシュレス何てやらないぞ
ずっと現金払いでやるつもり
- 23 :名無し募集中。。。:2019/05/28(火) 07:23:05.30 0.net
- >>22
ありがとう君達が俺らポイント厨の源泉だ感謝しかない
- 55 :名無し募集中。。。:2019/05/28(火) 11:45:37.67 0.net
- オダギリジョーのCMとかで現金主義者はビジネスチャンス逃すよと言わんばかりの言い方は酷すぎる
- 56 :名無し募集中。。。:2019/05/28(火) 11:47:05.36 0.net
- いや逃すだろ
- 27 :名無し募集中。。。:2019/05/28(火) 07:30:11.90 0.net
- 溜まったTポイント消化できて嬉しい
ポイント付くので手数料引いてもまだプラスで嬉しい
自宅でポチポチで済むので嬉しい
カード払いしない理由がない
- 33 :名無し募集中。。。:2019/05/28(火) 07:38:17.15 0.net
- >>27
自分のカードは常に最低限1%のポイント付くからカードで払った方が得する - 28 :名無し募集中。。。:2019/05/28(火) 07:32:04.99 0.net
- >>27
請求額が少ないと手数料でカード払いは損なのですがアホですか
- 29 :名無し募集中。。。:2019/05/28(火) 07:32:57.27 0.net
- >>28
軽なら70円とかですよ
自治体によっても異なりますが - 32 :名無し募集中。。。:2019/05/28(火) 07:37:22.66 0.net
- WAONにクレジットカードでチャージしてミニストップでWAONで振り込んてマイルをゲット
手数料も取られない - 39 :名無し募集中。。。:2019/05/28(火) 10:02:18.85 0.net
- なんでこんな面倒な状態にするの
全部一律Suica以外では払えないってことにしとけば遥かに楽なのに - 44 :名無し募集中。。:2019/05/28(火) 10:33:00.77 0.net
- 5年以内に
- 納付書のバーコードをスマホで読んで払えるようになるでしょ
納付書の発行や郵送も無駄だから- 完全ペーパーレス化するのが理想だけど
- 納付書のバーコードをスマホで読んで払えるようになるでしょ
- 45 :名無し募集中。。。:2019/05/28(火) 10:34:52.32 0.net
- >>44
今でもLINEペイとかPayB有るよ - 47 :名無し募集中。。:2019/05/28(火) 10:38:31.43 0.net
- >>45
知ってるよ
でもいま対応してるのは電気ガス水道みたいな元々クレカなり口座振替なりで- キャッシュレス支払い出来てたやつがほとんどだから
- キャッシュレスって観点ではほぼ関係ない
- キャッシュレス支払い出来てたやつがほとんどだから
- 46 :名無し募集中。。。:2019/05/28(火) 10:37:29.52 0.net
- そうやって乱立させるから逆に一枚で全部払える規格が一つもない
- 49 :名無し募集中。。:2019/05/28(火) 10:43:19.80 0.net
- JPQRって統一規格が出来るから待ってろ
- 57 :名無し募集中。。。:2019/05/28(火) 11:52:20.12 0.net
- クレカあるならコンビニ行かなくてもスマホで払えるだろ
コンビニ店員だがネットで済むものはネットで済ませてくれ
この時期忙しい時間帯に買い物と一緒に10数枚の税金やら公共料金やらの- 支払い用紙をカウンターに出してくる人が多くいて並び客が殺伐とするんだわ
10分以上かかって終えたら客20人並んでて皆怒り顔だしストレスハンパないんだわ
相方がド新人なら即死するしな - 65 :名無し募集中。。。:2019/05/28(火) 14:37:02.15 0.net
- 去年セブンで自動車税をnanaco払おうとしたら店員の若いあんちゃんが
- やり方知らないらしくできませんの一点バリだったわ
完全にこっちを見下した感じだったわ
埓があかないから少し先に行ったセブンでサクッと支払ったけど - やり方知らないらしくできませんの一点バリだったわ
- 78 :名無し募集中。。。:2019/05/29(水) 10:32:49.60 0.net
- 税金など公共料金の支払いに限り
- カード会社への手数料を支払額に上乗せできるのなら支払可能になるだろうな
現状では官庁からの代行手数料<カード会社への手数料だから店は損する- 【現金vsキャッシュレスどっちのほうがお得?】
- https://youtu.be/lDWuX8ILt0o
現金の呪い - カード会社への手数料を支払額に上乗せできるのなら支払可能になるだろうな
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 01:41 | URL | No.:1652618実際田舎の店でクレカ使ったら悪い意味で顔覚えられる
夜の店なんて特にそう、現金主義の方が圧倒的にサービスいい
それはなぜなのか?国はそこから解決すべきなのに大事なところ放置して電子マネーって言い続ける、官僚や議員が無能過ぎる国代表なれるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 01:49 | URL | No.:1652619原付の税金はクレカ支払いできたな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 01:54 | URL | No.:1652620米1
だから10月から2パーセント国が持つだろ。
そんな老害タウンが足引っ張るな。切り捨ててやる。
ヤフー公金払いは手数料かかってもリクルートカードプラスとかなら
2パーセント還元だから利益の方が多い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 01:54 | URL | No.:1652621クレカ払いできますって書いてるやん
自動車税ちゃんと払ってんのかコイツラは -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 02:07 | URL | No.:1652624ペイジーで払うよ
-
名前:名無しさん #- | 2019/06/08(土) 02:20 | URL | No.:1652626※1
クレカの支払いでは手数料が発生するわけだが、クレカ会社からは現金との差を付けてはいけないという条件が出されてるから、手数料分は店が負担することになる。嫌な顔をされるとすれば、そこが原因だ。
上記の条件があるから、クレカで圧倒的にサービスが変わるとすれば、それは規約違反だ。クレカ対応での利益アップ>手数料と見て契約するのだから、それで客に不満を持つのは筋違い。クレカ会社にチクれば契約解除もありえる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 02:22 | URL | No.:1652628※4
納付書の注釈読めや、コンビニじゃクレカ払いできないんだよ
お前はちゃんと払ってんのか?w -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 02:57 | URL | No.:1652632自動車税のクレカ払いって1%位の割り増し手数料取られるんじゃなかった?
同封の紙に書いてあった気がした。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 04:04 | URL | No.:1652634コンビニでも郵便局でも銀行でも払える便利な決済手段あるんだけど知ってる?
現物マネーっていう日本円なんだけどさ、どこでも使えてマジ便利なのびっくりしたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 04:22 | URL | No.:1652638※4
お前の村じゃそうなんだろ
俺の村もだ。これに関しては隣町がうらやましい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 04:37 | URL | No.:1652639キャッシュレスがクレカかバーコード的なのしかないの
納税なら別にペイジーで良いじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 04:55 | URL | No.:1652641政治家は機械にうといから
そういうの普及するのはまだまださきだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 04:55 | URL | No.:1652642やり方によってはポイントつくなり得になるんだろうけど、1%程度のポイントのためだけに電子マネーやクレカじゃらじゃら持っていくのが面倒
しまいには、せっかく貯めたnanacoカード紛失するから、Suicaと無くしても再発行できるクレカぐらいしかカード持たないようにした -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 05:16 | URL | No.:1652643クレカって前払いじゃん
預金入ってないクレカでも止められて無ければ使えるからだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 05:16 | URL | No.:1652644訂正
後払いだったわ -
名前:. #- | 2019/06/08(土) 05:23 | URL | No.:1652646実質Yahoo公金のステマだな。
でも便利そうで知らなかったからありがたい。
別に政府がやらなくても民間使って同じ効果が得られればいいしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 05:41 | URL | No.:1652647クレカのシステムも知らないのになんでコメすんのw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 05:43 | URL | No.:1652648宗教かってくらいキャッシュレス恨んでるヤツ怖すぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 06:04 | URL | No.:1652651米1
そいつら脱税してるだけだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 06:17 | URL | No.:1652652※13
結局それなんだよな
クレカは流用出来るからともかく電子マネーは乱立しすぎ
昔は楽天とか使ってたけど今は楽天カードなら実質とかあるしカード作らなきゃ実質損ジャンってなってからもう使わなくなったな
結局自分が損した分が他人に行く訳だし馬鹿らしい
かといってカード増やすのもいいやって感じだし -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 06:18 | URL | No.:1652653支払い手続きをいちいちしないといけない事自体、無駄な労力だと思う俺は口座引き落とし
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 06:23 | URL | No.:1652654コンビニで公共料金を現金で払ってる奴うざすぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 07:06 | URL | No.:1652657ナナコは税金支払は出来るけどクレジットチャージでクレカポイントつかなくなったから使わなくなった
セブンカードのオートチャージなら付くらしいけど、ナナコカードはあくまでもポイントカードだから不正利用されたときの保障がなくて無制限利用はリスク高すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 07:08 | URL | No.:1652658nanacoにクレカでチャージすればできるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 07:31 | URL | No.:1652660セコセコと頑張る奴はナナコのクレジットチャージ&複数枚使いだろ。
お得なのは分かってるけどめんどくさいんだよな。
複数枚だとレジに迷惑かかるし時間もかかる。
手数料は取られるけどY公金払いがありがたいわ。
時間は何よりも大事だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 07:37 | URL | No.:1652662いくつかクレカで払う方法はあるけど、気に入らないのはポイントがつかない上に決済手数料を取るということ。
クレカ会社は、手数用をエンドユーザに負担させるのは許さないとか普段言ってるくせに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 07:42 | URL | No.:1652663クレカの数少ない不便な点だと思う。
公共料金とかもクレカ可にしてほしい。
これだけの為に金下ろすの馬鹿らしいんだよ。
基本全部クレカ払いだし -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 07:56 | URL | No.:1652664年に数回払うだけのことになんでそんなに噛みつくの?w
-
名前: #- | 2019/06/08(土) 08:51 | URL | No.:1652666矢面に立たない奴は切り捨てろだの見捨てろだの簡単に言えるから楽でいいよな
失敗しても批判が出ても自分には関係無いし都合の悪い事はらんプリ出来るしな
実際政府がそういう対応したらクソ批判するくせにw -
名前: #- | 2019/06/08(土) 09:12 | URL | No.:1652669※27
公共料金って電気ガス水道とか?
大体クレカ払できると思うんだけど
(ド田舎は知らん) -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 09:28 | URL | No.:1652671引き落としでよくね
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 09:37 | URL | No.:1652673ペイジーならキャッシュレスどころかコンビニ行く必要も無いのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 10:15 | URL | No.:1652678ピンハネ手数料ビジネスに迎合したくないなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 10:57 | URL | No.:1652685ガチャなり握手券なりつければ一気に浸透するだろうに
クールジャパン()と連携もとれて指導力()を誇示することもできる
まぁお役所仕事だわな
※33
現金の管理だってタダじゃないんだよ
銀行の両替ピンハネ業務に迎合すんなや -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 10:59 | URL | No.:1652688クレカのって検索したらちょい面倒なんだな。
ポイント>手数料でちょっと得ってだけで。
Yahoo公金もそうだが、支払いの出来るものと出来ないものがあるのが面倒だったり。
現物マネーや引き落としでいいようなw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 11:03 | URL | No.:1652689nanacoでおk
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 11:05 | URL | No.:1652690ポイントかき集めないと生活厳しいひとたち
ポイント面倒なゆとりあるひとたち
>ありがとう君達が俺らポイント厨の源泉だ感謝しかない
頭が高いぞ -
名前:名無しさん #- | 2019/06/08(土) 11:21 | URL | No.:1652691どれちか一つに決め打ちせんでも、クレカなりペイなり現金なり、使い分けたらエエだけやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 11:36 | URL | No.:1652695利益が1円も乗ってない払込をクレカ許可したら、クレカ会社への手数料分コンビニ側が赤字だからでは
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 11:45 | URL | No.:1652697ペーパーレス化が進むと詐欺もはかどるな
ハッキング技術力の高さが暴力団の生命線になってきそうだな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 11:50 | URL | No.:1652698今はクレカ払いできるはずなんけど
期限過ぎてたら無理だし5月中に支払わなかった非国民なのでは? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 11:53 | URL | No.:16526995月28日の書き込みじゃねえか・・・・・・
-
名前:774@本舗 #- | 2019/06/08(土) 11:59 | URL | No.:1652701ネットからクレカで払っているんだけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 12:00 | URL | No.:1652702※41
ほーん、どうやって? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 12:15 | URL | No.:1652703ポイントを貯めるのに特殊な手続きでもしてると思ってるんか
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 12:34 | URL | No.:1652706クレカ引き落としか、支払い用紙をクレカで払おうとしてるかで話が噛み合ってないやつ多すぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 12:56 | URL | No.:1652708※43
コンビニで支払う話なのにネット決済の話を持ち出すなよ -
名前:774@本舗 #- | 2019/06/08(土) 13:10 | URL | No.:1652712クレカで税金は普通に払えるだろ。確定申告した事ない下級国民しかおらんのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 14:31 | URL | No.:1652726クレカで支払いしたいならネットでやれるんだからそもそもコンビニ行く必要ないだろ
-
名前:名無しビジネス #Duti3fTM | 2019/06/08(土) 15:22 | URL | No.:1652756キャッシュレス推し進めてる今だからこその恩恵もあるしな
浸透率が上がればポイントなんかも殆ど付けなくなるんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 15:23 | URL | No.:1652757※46
これ
クレカで払えるって言ってる奴は頓珍漢なコメしてるだけやで -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 15:29 | URL | No.:1652762クレジット付Tカードならファミマで払えたかも。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 15:30 | URL | No.:1652765罰金とか税金は国庫に金が入らないとダメだから
クレジットは性質上ダメ。
ルール自体を変えてもらわないとこれはずっと変わらん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 15:49 | URL | No.:1652779今年はヤフーのやつで払おうと思ったら、しっかり手数料取るのな、タヒねやクソ在日企業
ペイジーだと手数料なしだし楽だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 17:52 | URL | No.:1652816※48
こいつは確定申告したことないな…確定申告の意味すら分かってないっぽい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 18:55 | URL | No.:1652842注意点をよく読めとかそういう話じゃなくて
キャッシュレス推進しといてキャッシュレスで納めさせないのはおかしいって話だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 19:15 | URL | No.:1652847俺もクレカ決済でインタープロト開幕戦の時のガソリン代カード出払ったわ。
ぶっちゃけGTよりバトル多いし面白いレースなんだがまぁ所詮マニア向けよね。
客入り少ない少ない。
見てるの俺みたいな関係者ばっか。
ホントこの業界まともに興行できてるのSGTだけ。
レースに関わる総数は確実に減っている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 19:22 | URL | No.:1652849こういうの、ほんと国の対応ってちぐはぐだなぁと感じる。
キャッシュレス化を推進するなら、まずお役所がカード払いに対応しろと。
自分たちは導入しないのに企業には導入しろって意味が分からない。 -
名前: #- | 2019/06/08(土) 20:45 | URL | No.:1652889何処の店だよ
晒して店員をクビに追い込め -
名前:名前 #- | 2019/06/08(土) 22:16 | URL | No.:1652924資本主義的な商売において、客がクレジットカードがあるから客はすぐに買ってくれるし、店は置かせてもらっているから客がクレカで買ってくれたと言う商売上のwinwinなんだけど、税金に関しては義務と責任の問題であり、資本主義的なモノではないんだよね、だからクレカの特典や支払いを他のサービス業をはさんで手間賃を消費するなんて事はしない、って事じゃねーの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 22:34 | URL | No.:1652934>>56
キャッシュレスとクレカはイコールじゃないので
さすがにその認識は知能が心配になるぞ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 23:02 | URL | No.:1652940霞が関の老害が取りこぼしのないように緻密に
考案されたシステムだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 23:10 | URL | No.:1652945面倒くせぇから手数料上乗せして請求しとけ
現金派はちょっと損するってすればいいじゃんね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 23:40 | URL | No.:165294960
理由は複数あるんだけど、その内の一つが手数料
クレカってのは店が手数料を負担して成り立っているんだが、税金でそれをやってしまうと税金の一部を特定企業の手数料に転嫁しているのと同義になる
事実上の癒着 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 00:03 | URL | No.:1652956>>61
それは主に向けるべき指摘だということを認識したほうがいい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 01:15 | URL | No.:165296556がおかしいで合ってるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 01:26 | URL | No.:1652968税金のクレ払いで決済手数料払ってまでポイント手に入れる意味あんの?
それにキャッシュレス化も良いけど韓国みたいに現金不可の店が出るのは勘弁してほしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 09:44 | URL | No.:1653045クレカ支払いできるけど手数料スゲーからペイジーで支払いだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 10:08 | URL | No.:1653050アメリカや中国は
・大半の国民の所得が低い(自転車操業の後払い社会)
・紙幣の印刷技術が低い(偽札社会)
だからキャッシュレスが必要かつ浸透した
日本は大半の国民の所得は高水準だし偽札なんてほとんどないから現金払い社会になってる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 10:11 | URL | No.:1653051( ´_ゝ`)フーン
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 11:50 | URL | No.:1653069便利な口座振替をご利用ください
貧乏人はわけのわからない泡沫決済システムでどうぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 12:39 | URL | No.:1653083※71
そういえば口座振替だって自治体が手数料払ってるんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 12:46 | URL | No.:1653089そういや自動車税はコンビニでも払えるんだったか
法人税と消費税に加えて四台分の自動車税も銀行で済ませたらかなり待たされたからコンビニで払えばよかったじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 14:07 | URL | No.:1653100自動車税では無いんだけど
昔自動車屋に勤めていた就職したばかりの若い子が300万位の車を頭金なしの60回ローンで買っていった。
しかも任意保険料も一緒にローンに組んでいた。
次の年からどうするんだろうか不思議だった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 17:39 | URL | No.:1653172年に一回のWAONの出番、5のつく日に。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/11(火) 16:15 | URL | No.:1653728小売でクレカ払い嫌がられるのは手数料より翌月振込だからだぞ
現金ならその場で使える金が増えるけどクレカだと1ヶ月使える金が増えない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/11(火) 17:01 | URL | No.:1653758通知をちゃんと読まないイッチがアホなだけ
うちの県ではオンラインでのクレジット決済はYahoo公金経由ならOK
(なお、納税証明が出ないので別途交付申請が要る模様)
納税窓口まで出向けばクレジットOKだったかもしれないが、
窓口で自動車税の納付したことないので知らない
銀行、ATM(現金か口座からの支払)
コンビニ支払(クレジットOKとは書かれていない)
コンビニのクレジットNGはコンビニ側の理由では?
Yahooみたいに手数料とって良いならやれそうだけど
7-11は7-11側の判断でナナコ払いもOKなので、5月後半にカードでナナコにチャージ、
5月中に7-11でナナコ払いだな
納付期限が守れて実際の支払がボーナス後になるからって理由で -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/11(火) 18:41 | URL | No.:1653792税金のキャッシュレス支払い→オンライン(Yahoo!公金)で、
税金のコンビニ支払い→現金で
というだけなのにどうして
税金のキャッシュレス支払いをコンビニで
になるのかわけがわからないよ
しかしYahoo!公金の手数料も馬鹿にならないな
固定資産税4期分全納しようとしたら各期ごとに324円かかると知って郵便局で払ってきたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/13(木) 09:24 | URL | No.:1654299どっちが得かな?と思ったらネットでクレカ払いする手数料がポイント分より高かったんで素直に現金払いだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/16(日) 14:35 | URL | No.:1655545税金はオンラインでゆうちょや銀行経由で払っているけど。なんでコンビニまでいくんだ?
ペイジー 簡単だぞ。 -
名前:名無しさん #- | 2021/08/16(月) 16:36 | URL | No.:1961111下手に支払い方法を統一したら電子印紙税とかが登場するだけだぞ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12733-bb1afe3b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック