元スレ:http://morningcoffee/1559951179/
- 1 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 08:46:19.06 0.net
- 企業業績の悪化がパート・アルバイト時給に影響しそうだ
アルバイト求人情報サービス「an」を手掛けるパーソルキャリア(東京・千代田)によると、- 4月のアルバイト募集時の全国平均時給は1035円だった。
17年末に現在の調査方法で過去最高の1052円になって以来、高水準で推移している。
「パートやアルバイトの時給は高止まりしている」。
anの川合恵太編集長は指摘する。採用難が続いており時給が下がるとは考えにくいものの、- 上値の余地は限られるのも確かだろう。
募集時の時給上昇は、既存の人材の時給を高める要因にもなる。
「9年間も勤めたのになぜ新人より時給が低いの?」。- 東京都内の食品スーパーでパートで働いていた女性は不満顔だ。
勤め始めのころの時給は920円で、- 経験を積み、できる仕事の幅も広げた結果、1250円まで上がった。
ところが、最近入ったばかりのパートは1300円を超えている。この女性は- 「時給を恣意的に決める会社にはいたくない」として、退職してしまった。
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO45664690U9A600C1QM8000
- 企業業績の悪化がパート・アルバイト時給に影響しそうだ
- 5 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 08:49:26.14 0.net
- いやベテランの時給もあげろよ
どんだけバカなんだよwww
- 6 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 08:49:38.12 0.net
- 給料のことは話さないでって言われるよね
- 8 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 08:50:21.07 0.net
- 辞めてまた面接受ければいいじゃん
- 9 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 08:50:54.34 0.net
- 時給1300円より安いベテランって…
- 15 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 08:52:38.51 0.net
- 別のところいけばもっともらえるなら
そりゃ辞めるだろ
- 13 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 08:51:59.97 0.net
- 会社からしたら仕事わかってるベテラン(時給900円)より
- 仕事分かってない新人(時給1300円)にコストを
- 掛けるのは当然じゃないの?
ベテランの人も新しい仕事覚える苦労が無い分- 給料少ないのはしょうがないでしょ
- 仕事分かってない新人(時給1300円)にコストを
- 16 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 08:53:08.06 0.net
- >>13
釣りなの?きちがいなの?
- 17 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 08:53:12.44 0.net
- >>13
意味が分からない
じゃ社長は時給300円くらいで良いのかな - 20 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 08:54:40.89 0.net
- >>13
- 仕事教えるのは会社じゃなくおそらく時給の低いベテランだがその教える苦労は無視なんか…
- 仕事教えるのは会社じゃなくおそらく時給の低いベテランだがその教える苦労は無視なんか…
- 48 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 09:02:55.76 0.net
- >>13
- お前の理論からすると
無能バカほど給料良くする必要があって
有能社員ほど給料安くないといけないのだが?
- お前の理論からすると
- 226 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 12:22:08.26 0.net
- >>13
新人に仕事教えるベテランのほうが負担大きいわけだが
- 18 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 08:53:56.26 0.net
- 仕事を覚える苦労に給料払ってんじゃねえよw
- 31 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 08:57:18.17 0.net
- 1300×8=10400
20日働いても208000
社員と10万は違うだろうな
この10万の差を説明して欲しい - 240 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 13:05:56.17 0.net
- >>31
仕事量も責任の重さも全然違いますやん - 32 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 08:57:37.45 0.net
- アルバイトの時給っていつのまにか1000円越え当たり前なんだよな
昔は800円から900円の間が普通だったのに
- 36 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 08:58:58.78 0.net
- >>32
都市部ではそうだけどちょっと田舎行くと最低賃金付近の求人がわんさか
- 11 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 08:51:35.06 0.net
- この経営者リアルに馬鹿だろw
- 201 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 11:47:56.86 0.net
- >>11
いや結構あるんだよ
このケース
なんでこうなるのか知らんけど
- 234 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 12:28:58.34 0.net
- バイトの募集に苦しんでいるところの理由に
募集を出すといまいるのにもその時給以上を出さなくてはならなくなるからって聞いたことある -
- 30 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 08:56:43.18 0.net
- たまに新卒初任給が3年くらい入った社員より多かったなんて企業もあるからな
- 77 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 09:10:23.70 0.net
- バイトでもあるよな
俺より後に入る奴が俺より高い時給だったから俺の時給をそいつに合わされた時は複雑だったわ -
- 170 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 10:17:13.85 0.net
- 170 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 10:17:13.85 0.net
- 新人パート(23歳)
9年目パート(54歳)
かもしれない
この記事だけでは判断できない - 196 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 11:34:36.00 0.net
- レジ打ちとかでも超ベテランのおばちゃんより
入って1~2ヶ月くらいの若い主婦の方がテキパキこなしたりする
- 218 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 12:16:57.75 0.net
- アマゾン倉庫では年に二回この行事をやってる
レギュラー 1000円
繁忙期補充 1700円w
- 223 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 12:21:29.40 0.net
- 昔からよくある話だよ
10数年勤めた高卒おっさんより幹部候補の大卒22歳が給料高いとかよくあるんだし -
- 128 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 09:36:08.71 0.net
- 128 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 09:36:08.71 0.net
- これまんまうちの会社だわ
新人に時給1250円払ってることがわかってさ
他の人たちは1100円~1200円で
時給改善されないなら辞めますってデキるバイト5人も辞めちゃって大変なことになってる
さっさと本社が対応すりゃよかったのに…
- 70 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 09:09:03.06 0.net
- リーダー手当は5000円もらってるけど
新人と同じ時給だわ
- 129 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 09:37:23.18 0.net
- 1300円出さないと人が来ないがベテランの給料を上げると経営が成り立たないみたいな
もうこの国終わってる
- 131 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 09:38:38.74 0.net
- なぜか能力に応じて給料を出そうとしないんだよな
- 139 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 09:43:59.41 0.net
- 新規0円にしたら、それまで加入していたユーザーが他にいったdocomoみたいなもん
長期使用者優遇しないと
- 152 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 09:50:55.57 0.net
- 今いる会社昇給もボーナスもないし新人も同じ給料だから手抜く事しか考えてない
- 156 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 09:52:53.94 0.net
- 離職うながすようなことしてるんだもなこの経営者やべーよ
- 177 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 10:28:16.30 0.net
- 何のスキルもない人間に高給出されたら面白くはない
- 185 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 10:47:58.48 0.net
- まぁ新人に仕事を教える側なのに新人の方が給料良かったらやってられないわな
- 191 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 11:10:32.55 0.net
- そりゃ韓国人が日本への就職に殺到するわけだよなw
- 200 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 11:47:28.60 0.net
- ワロタ
この国は人権人権言ってるクセにまず第一に労働者の人権n考えてやらねーんだろうな?
企業が好き勝手やり過ぎだろ
いい加減にしねーと暴動起こるで
- 207 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 12:07:47.40 0.net
- 9年食品スーパーパートで働いた人は勢いでやめても今後雇ってくれるとこあんの?
- 211 :名無し募集中。。。:2019/06/08(土) 12:12:39.75 0.net
- 9年もバックれずに働いてたならどこのスーパーでも採用されるだろ
- 【アンジャッシュ - バイトの面接】
- https://youtu.be/n_0O4GAJORU
儲かりたいなら
パート社員を武器に
しなさい - 【アンジャッシュ - バイトの面接】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 14:05 | URL | No.:16527189年とかもう社員でええやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 14:14 | URL | No.:1652720本当に入った時期の差だけで後から入った奴のほうがなぜか給料上って意外とあったりするからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 14:16 | URL | No.:16527219年務めたなら準社員扱いで採用してくれるとこもわんさかあるんでね
-
名前:kk #- | 2019/06/08(土) 14:18 | URL | No.:1652722今はもう時給高くしないとバイトも集まらないからね
でも今いるバイトの給料まで上げる余裕ないから
こういうあほらしいことになる -
名前:774@本舗 #- | 2019/06/08(土) 14:23 | URL | No.:1652724ずっと前にやってたバイトで似たような事あったなぁ
気づいて要望出したらその月から時給上がったけど気づかなかったら低いままだったんだろうなって -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 14:26 | URL | No.:1652725>>13
働いたことのないニートの考え -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 14:32 | URL | No.:1652727どこの異世界の話だろ?
ここ青森では最低時給700円台で、
大抵の募集(昼勤ならコンビニでさえ)最低賃金張り付いてるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 14:35 | URL | No.:1652728>>223
こいつ頭おかしくて笑う
キャリア組と下っ端なら待遇に差は出るだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 14:35 | URL | No.:1652729>>13
これが働いたことのない奴の理論か。
バカもここまで熟練すると救いようがないな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 14:41 | URL | No.:1652730米7
青森とかいう異世界の話されても困るよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 14:42 | URL | No.:1652732お前ら笑ってるけど家賃もこれやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 14:43 | URL | No.:1652733社員は責任あるからなんてのは嘘だからな
非正規より無責任で現場の事すら知らない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 14:45 | URL | No.:1652734パート・バイトに限らずやろ。
正社員でも不景気に入社したら給料低いままや。
転職するしかない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 14:46 | URL | No.:1652735これを疑問に思わないとかやべぇ国になってんなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 14:48 | URL | No.:1652737青森から出稼ぎに来る関東でもコンビ二は最低賃金のところもあるよ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 14:51 | URL | No.:1652738日本の会社がおかしいから日本経済もおかしいんだよね
外国見たく人をいれたいのだから出すべきもの出すべきなのに -
名前:名無しさん #- | 2019/06/08(土) 14:56 | URL | No.:1652739当たり前だろw
-
名前:名無しさん #- | 2019/06/08(土) 14:57 | URL | No.:1652740黙っとけばわからんやろの精神を持つ経営者は多い
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 14:58 | URL | No.:16527413年だしそろそろ転換になります
クビにするわがクズの日本企業 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 15:06 | URL | No.:1652742底辺だけど普通にあったわ
新しく入ってきて資格も経験もないのに自分より高いの
アホらしくなって社長に文句言って辞めた -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 15:06 | URL | No.:1652743これ割とあるんだよな。うちの支店でもやってたわ。
こんなことで文句言うようなやつならいらんと豪語して無理矢理進めた結果信用なくして誰も付いてこなくなった元上司がおるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 15:08 | URL | No.:1652744「こんな事になるとは思わなかった」と言う体で、無能なベテランを辞めさせたかっただけだろう
そもそも1300円と同じ業務とは言ってないし -
名前: #- | 2019/06/08(土) 15:08 | URL | No.:1652745昔は仕事を覚える前の新人は見習いでー40~50%が普通だったぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 15:09 | URL | No.:1652746ベテランのお局をやめさせたいからそうするんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 15:11 | URL | No.:1652747んっん~?
きてぃがいかなかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 15:14 | URL | No.:1652749普通今居るメンバーの給料もそのまま値上げするだろ・・・
なんであげてないねん、アホか -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 15:19 | URL | No.:1652751業務同じだけど、契約で上げる必要がないから
時給そのままにしてる経営者が多いんだよ。
で案の定辞める人たちが続出して人手不足(笑)だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 15:20 | URL | No.:1652752しかるべき働きにしかるべき給与で報いなかったから逃げられたって話じゃん?
当たり前だし何の問題があるのか分からない
そんな企業は淘汰された方が世のため人のためですらある -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 15:24 | URL | No.:1652758小さな会社だと正社員でもある
同じ経営者で名前の違う工場が2つあって
業務内容は一緒で働きも一緒なのに
片方だけ昇給がある。
大きな会社だけの問題かと思いきや
経営者の目の届き安い小さな会社でも平気で放置してるからな
基本、経営者なんて従業員に丸投げだから
問題が放置になるんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 15:24 | URL | No.:1652759出世以外で評価できない企業は自然とそうなるわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 15:29 | URL | No.:1652760ムダに高給取りな癖に役立たずの上役共に渡すカネ削って
少しでも現場に還元してやれよ、ホント腐ってんなァ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 15:29 | URL | No.:1652761人として不満が出て辞められたり
休まれたりするのは当たり前なのに
なぜか経営者がパートに対して敵意を持つんだよな
ちょっとの昇給を拒んで
商機を逃してるのを何度も見てるけど
稼ぎたいのか稼ぎたくないのか
よくわからんわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 15:29 | URL | No.:1652763※29
ほんまに運が無茶苦茶関係してくるよな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 15:32 | URL | No.:1652766時給を上げてでも人手が欲しい時期はあるもんよ
逆に言えば、その時期を過ぎたアルバイトの末路は言わなくてもわかるよな?
単純労働で閑散期に生き残れるのは時給が安い人間のみ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 15:33 | URL | No.:1652767こんなん当たり前やろー
この場合はまだパートだからいいものの、正社員で同じことやったら基本給で決まる残業代やボーナスにも追徴される、一人二人ならまだしも五人十人となったらさあ大変
人手不足なら給料上げて募集すればいじゃん、って意見を見かけるけど上げたらそれ以下でやってきた奴らから反発くらって最悪潰れるし、かといって上げなかったら一向に人はやってこない
これが中小の人手不足の現状だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 15:35 | URL | No.:1652768同じようなことあったけど、新人に仕事教えてくださいって言われたときに
「君のほうが時給高いんだから自分で考えて」って言ったら1ヶ月もたずに新人が辞めたよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 15:36 | URL | No.:1652769給料上げて募集までは良いんだけど
今いる人達がそのままってのがおかしいんだよな
日頃は欧米式だので
同じ仕事してる限り同じ給料wwwとか言ってるのに
同じ仕事で募集してそっちのが高いって
同じ給料じゃないしうそつきじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 15:37 | URL | No.:1652770良いことじゃん
こうやって辞めた人もより高待遇の仕事につけて全体的に所得が上がっていく
なお、可処分所得。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 15:40 | URL | No.:1652771このテの当然の人間心理すら理解できないアスペ経営者ふつうに多いよなー
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 15:41 | URL | No.:1652772なんだろうなこの現象
うちだけの会社じゃ無かったんだなwww -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 15:42 | URL | No.:1652773そんなん当たり前ジャン
無能経営者が多すぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 15:44 | URL | No.:1652774なんでも何も単純に経営者が無能なだけだよ
-
名前: #- | 2019/06/08(土) 15:44 | URL | No.:1652775バイトやパートどころか、正社員でもあるあるやぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 15:48 | URL | No.:1652776最近は低賃金で酷使してたベテランに辞められて納期守れずに取引停止
結果倒産してるアホな中小企業が結構いるね。
こういう倒産は人手不足が倒産理由として分類されるべきじゃない
経営者の無能さが根本原因だと思うわ -
名前:ま #- | 2019/06/08(土) 15:48 | URL | No.:1652777世界一の飲食店で あったからな。法的には問題ないと突っぱねやがたから、労働基準監督署に駆け込んで 紛争起こして 金ぶんどって辞めてやったわ。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 15:51 | URL | No.:16527801300円で1日8時間×20日計算で私の給料超えてて泣けた
正社員でもバイトより低いって…ボーナス以外の違いがない… -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 15:53 | URL | No.:1652781自分は9年勤めててやっと1250円
今日から入る新人は1300円スタート
いやいやベテラン1500円くらい出してやれよ…
辞めて欲しいならそれでいいけどさー
会社不信になるわこんなん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 15:59 | URL | No.:1652782まぁ派遣会社が複数入ってたりしてもそれぞれ違うしねぇ
自分は直接のバイトだったから1800円だったけど
新人にも分かるぐらい有能な派遣の人が1600円だったりしたし -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/06/08(土) 16:01 | URL | No.:1652783主婦のパートだと年収130万を超えないようにって言われてて、それで時給を上げるとベテランの労働時間が減ってお店が回らなくなるっていうジレンマがある。
社会保険の壁はいっそ60万とかに下げて普通に働いたら入らなきゃいけなくしたら良いよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 16:03 | URL | No.:1652784まともにバイト代も払えない会社って存在する価値ある?
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/06/08(土) 16:04 | URL | No.:1652785一人分の時給を200円上げるのは耐えられるけど、それに合わせて全パートの時給上げたら人数多いお店ほど負担が多くて耐えられない。
かと言って人は足りない、お金も足りない。
値上げは受け入れないのに人件費上げろってのは無理な話だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 16:08 | URL | No.:1652786>仕事分かってない新人(時給1300円)にコストを 掛けるのは当然じゃないの?
ヒキニートがいくら働いたことがないとらいえ、ここまでバカなのは凄いな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 16:10 | URL | No.:1652787一人入れて
ベテラン何人も辞められたら
結局滅ぶやん・・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 16:11 | URL | No.:1652788企業って頭悪いんやなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 16:19 | URL | No.:1652790新人いれたでー
お前らより時給高いけど仲良くしたってや^^
とか平気でできる畜生よ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 16:21 | URL | No.:1652791まぁベテランなんかいらねーよっていう意志表示だわなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 16:28 | URL | No.:1652793たまに時給換算すると福利厚生込みでもバイト以下の待遇の社員とかいるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 16:30 | URL | No.:1652794新規に人を雇うには周辺との相場を考慮した金額にするってのはその通りだけど従来の社員の給料上げないとダメだろうに。社員が辞めないって自信があるのか辞めてもいくとこなんかないってバカにしているのかどっちだろうね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 16:30 | URL | No.:1652795この辺が一巡したら意外と賃金上昇しだすのかもしれんな。でもバイトか
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 16:37 | URL | No.:1652797釣った魚にエサをやらないって公言するブラック企業ばかりだから所得が年々下がってるんやでぇ、全部潰さんと国際競争以前の問題やろ、コンプラとかセキュリティとか言う以前に大手でも社長が万引き犯みたいな企業ばかりやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 16:39 | URL | No.:1652798*13の考え方にビックリした
色んな考え方が有るね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 16:55 | URL | No.:1652802「仕事わかってるベテランより仕事分かってない新人にコストを掛けるのは当然」
ここでいうコストというのは研修・教育にかける費用であって、賃金ではないんだと思うのw
まあ釣りなんだとは思うけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 17:00 | URL | No.:1652803おいおい10年前に俺が都下のマックでバイトしてたときの給料800円だったぞ
日本全体として給料が上がるなら良いけど、会社員の給料もバイトに合わせて上がってるかって言うと体感は全く無いな。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 17:25 | URL | No.:1652806俺なんか正社員なのに時給換算で1100円すらないぞ
早く最低賃金上げてくれ -
名前:名無し #- | 2019/06/08(土) 17:28 | URL | No.:1652807労働基準法?何ですかそれは?
奴隷禁止法?何ですかそれは?
こういう人を雇ってはいけない経営者しか居ないのが日本企業の実態、経営の基本中の基本すら出来てないんだから、人件費は削減しないとけない悪いコストだ!とかリコールは必要経費だ!というアホな考えで損失を出し倒産する。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 17:29 | URL | No.:1652808辞めてもう一回エントリーした方が得なら辞めるわね
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 17:34 | URL | No.:1652809んで次の会社の面接で「待遇で揉めました」とか言ったらNGなんだぜ?
経団連はいい加減腹を切れやク。ソが -
名前:名無しさん #- | 2019/06/08(土) 17:42 | URL | No.:1652811経営者がバカすぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 17:42 | URL | No.:1652812大半いい顔なんてしないじゃん、給料も上がらず入ってきたばっかの新人より安いんじゃそりゃやめるわ
-
名前:名無しさん #- | 2019/06/08(土) 17:46 | URL | No.:1652814俺の勤め先も同じだったw
一旦辞めて入り直した方が待遇が良いとか有り得ん
流石に会社側もマズいって思ったのか、ベテランの待遇を良くした
そんな事指摘されないと分からないもんかね -
名前:774@本舗 #- | 2019/06/08(土) 17:52 | URL | No.:1652815こういう従業員の単位時間あたりの労働成果を考えてないから
「人手ガー」と嘆くバカ企業が増えたんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 17:55 | URL | No.:1652817>>68
バカは君だよ
経営者の立場だけど、スーパーのバイトで長年の経験なんてハッキリ言ってどうでもいい
もっとも大事なのはお客さんの心を掴める若い女なんだよ
だから10年経ったババアは辞めてもらって新人が入ったほうがいい
それをハッキリ言うと問題になる社会だから、仕方なくオブラートに包んでいるだけで頭の良い人はみんな気づいてる事なんだけど、君は気づくこともできず勘違いして経営者を叩くなんてバカすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 17:58 | URL | No.:1652818※16
日本の会社をおかしくしてるのは日本の消費者っていうのは海外旅行をしただけですぐわかるぞ
「お客様は神様」「お客様視点」っていうのをおかしな消費者に合わせてやるから社員がその犠牲になる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 17:59 | URL | No.:1652819このケースは直接雇用だからまだ良いけど、派遣とか請負だともっと複雑だよなあ。
会社としては広告費出して手数料払って時給換算だと1500円越えてるけど働く側は最低時給とかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 18:03 | URL | No.:1652820バイトから正社員になるときに給料が下がるとか
普通にあるからなぁ… -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 18:04 | URL | No.:1652821就職氷河期組も同じことを考えてるから企業は気をつけろよ
新卒限定で人手不足だからと優遇しまくると見限られて転職されるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 18:04 | URL | No.:1652822こんな社会の当たり前な真実も知らない馬鹿が多すぎちゃう?
レジのバイトなら10年経ったババアよりも若い新人のほうが店にとってメリットがあるのは当たり前
本当は採用時に10代=1500円 20代=1200円 30代=900円とかって差をつけたいくらいなんだよ
ところが差別とかの問題になるから仕方なく同じにしているだけで、このスレタイの経営者はババアが辞めてくれて内心喜んでいると思う
損したのは勝手に腹を立てて辞めて行ったババアだけ -
名前:あ #- | 2019/06/08(土) 18:06 | URL | No.:1652823非正規も正社員もやる事、かわらない。給料同じにしろ。
みたいな事言う奴さ
じゃあ、正社員になればぁ?
ねぇ?なんでならないの??
教えてよ笑笑 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 18:08 | URL | No.:1652824これが資本主義でしょ?
お金で労働力を買ってるんだよ
払えなければ労働力が買えない、それだけじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 18:12 | URL | No.:1652826※72
誰でも出来て、かつ新人とベテランとの差も出ないような職場って、かなり高レベルなマニュアル、分業が為されているってことだね。
正に経営者の能力が試されるね
まぁ無能ならヤバイことになるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 18:13 | URL | No.:1652827もう20年以上前の話だけど、高校の夏休みに電子機器の組み立てのバイトを友人と2人でやった。
2人とも電子工作やってたからハンダ付けは慣れてるんで、仕事は簡単にこなせた。
同じバイトで大学生が3人いたけど、こいつら3人で俺たち2人と同じ程度しか仕事ができなかった。
それで時給は大学生ってことで高校生の俺たちより高かったんだ。
次の夏にもバイトのお誘いがあったが、アホらしくて断ったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 18:25 | URL | No.:1652829※53
でも、経営陣はそれが解らない
危機に陥るけど、潰れないからね
クレームが多発して事故が起きて、一人当たりの作業が増えて有給取得も出来なくても潰れないから
でも、問題は発生するから場当たり的な対策は行う、少なく経験の無い人達でね
的外れなクレーム対策で少ない人数はより負担を強いられ
作業効率アップの為に不要は作業を削ります、先ずは洗い出しをして下さい
現場のわからない経営陣にも解るように完結に丁寧に資料を作ってください
簡略化や、不要作業削減をすると手抜きに繋がるので、手抜きしないように作業工程の監視をより強化します、つきましては強化ポイントの洗い出しの為データ取りをして資料を作ってください
んで、全体的に残業が目立ちます、残業を減らして下さい
こんな感じよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 18:27 | URL | No.:1652831兄貴の店が、ソレやらかして
パートさんが数人辞めて
数ヵ月後に閉店したよ・・メッチャ悔やんでるっぽい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 18:27 | URL | No.:1652832新人バイトの時給を上げるなら、普通はベテランの時給を新人より高くするのが先じゃないのか。それができないなら昇級を一切止めて、一律の給与にすべきだ。正社員でもないのに、バイトが何で新人より安い給与で我慢しなきゃならないんだ?
この会社は物やサービスを買う時には安く買って、売る時には高く売りたいと思わないのか。従来の取引先より高く買ってくれるところがあったら、特別な事情でもない限り高い方に売るのが普通じゃないのか。冗談みたいな会社だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 18:28 | URL | No.:1652833小学生みたいな書き込みあるな
-
名前: #- | 2019/06/08(土) 18:29 | URL | No.:1652834人が集まらないから時給をあげて募集した!
でも既存のベテランの給料は据置!
経営者は馬鹿なのかな…
馬鹿なんだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 18:34 | URL | No.:1652835正直スーパーの店員が若いからそのスーパーに遠くても行く、
なんて奴いるとは思えんけど
スーパーなんて安いか近いか品揃えいいかしか
大半の人は見てないと思うんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 18:37 | URL | No.:1652836時給なんて、バレてしまうに決まってるのにね。ベテランを舐めてる証拠だね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 18:39 | URL | No.:16528375年くらい前に都内の居酒屋で社員してたけど月300時間越えで手取り16万の社畜やった。
そんで深夜のキッチンのバイトが1400円だったから今月で社員やめてバイトになります言ったらものすごい剣幕で怒られたな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 18:46 | URL | No.:1652838都市部でも一部以外はそんなに高くないぞ。
つか、時給換算すると全体的に下がり気味・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 18:52 | URL | No.:1652840正規職員同士でもあったし、正規職員と契約職員の間でもあった
前のとこが初任給が最低賃金とスライドしてて最低賃金が上がったから新人の初任給が高かった -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2019/06/08(土) 18:53 | URL | No.:1652841携帯キャリアやんけ
釣った魚に餌やらない -
名前: #- | 2019/06/08(土) 18:56 | URL | No.:1652843あるあるだな
昇給ちゃんとしないとこ多すぎるよな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 19:05 | URL | No.:1652844雇用の流動性が高いと時給は上がりやすいっていう好例だね。
辞めたベテランも1300以上で探せる。
正社員は解雇されにくい分、流動性は低く、ベースアップはされづらい。
しかし政府がそこに手を入れるとサラリーマンは怒るだろう。
そのうちパートの気楽さが正社員に追いつく。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 19:08 | URL | No.:1652845ちゃんとした技術の必要な職ならベテランのほうがいいが、このスレはスーパーのバイトの話だぞ
そこを勘違いしてコメントしてる奴が多すぎ
接客業ってのはベテランなんて最小限にして若い子増やしたほうが店の売り上げは上がるんだよ
つまりこの経営者は正しい
長年の経験を評価してほしいならもっとまともな技術職に就けばいいだけ
接客業において若さとルックスがどれだけ重要かわかってない奴は、この話が新人とベテランの単純な給料の話としか見えてないんだろうな -
名前:あ #- | 2019/06/08(土) 19:20 | URL | No.:1652848若さとルックスなんてスーパーのレジに求めてないわ。
スピードと笑顔とカゴに詰める丁寧さよ。
肉のパックを早技で薄ビニールに詰めてくれる人なんて若い子にいないし、卵パック買った時とかおばちゃんの方が安心感がある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 19:28 | URL | No.:1652851時給を上げないと新人は確保できないけど
出来るだけコストを抑えたいから既存は変えないって馬鹿な経営者が多いからね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 19:31 | URL | No.:1652852※95
アホちゃう?ルックスが付加価値になって自給に差が付いてると思ってんの?
人手不足で雇うコストが上がってるのと、それを既存の従業員に隠す経営者って話だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 19:32 | URL | No.:1652853>>96
あんたんとこはシルバーが活躍してんのな。地方かね? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 19:35 | URL | No.:1652854※95
いや喫茶店とかならわかるがお前の言っている通りスーパーのバイトだろ
それに元記事では「最近入ったばかり」としか書いてないから「若い」という設定を勝手に付け足しても意味無い -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 19:36 | URL | No.:1652855スーパーのレジが若いとか若くないとか心底どうでもええわ
お前ら何しにスーパー行ってんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 19:43 | URL | No.:1652858社員としてもあったわ。
新しい部署ができて、人がいなかったからそこに行くことになったけど、そこで募集した新人より五万も低かった。
やってることは同じなのに。パソコンのスキル云々が理由だったけど、俺も同じことできたのに、だ。
そりゃ独力で覚えて専門学校にはいってないけどさ。
まあ、馬鹿らしくてやめて今はフリーランスでやってるけど。
つーか、別の部署のトップに操作がわからないから教えにきてくれと言われ、行って教えたあと、世間話で俺が専門学校とか行ってないことを話したら、いきなり馬鹿にしやがったし。
偽物じゃんとか言われて開いた口が塞がらなかったわ。クソあのハゲ! -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 19:45 | URL | No.:1652859給料買えなくてもベテランだし辞めないって思ってるんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 19:45 | URL | No.:1652860そういうちょっとした喜びが人生を豊かにするんだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 19:49 | URL | No.:1652862任侠と思ってるんだろう
ベテランは義を示せ 兄弟なんだから当然だと
社畜とかな
暴力団の流儀なら正直に暴力団を名乗って
真っ当な反社会的勢力になるべきだ
カタギである必要あるのか
偽善はやめて誇り高き悪として生きるべき -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 19:52 | URL | No.:1652864IT系なんかは転職を繰り返した方が給料増えるよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 19:59 | URL | No.:1652865北朝鮮の流儀でやることが今後のブラックの生きる道だ
悪が悪として正々堂々悪を名乗り悪として生きる
偽善者には絶対にならず絶対悪にこだわる
人間は奴隷として拉致監禁強制労働
逆らう奴と無能な奴はカメラの前で首を切り落とし全世界公開
金で人を雇うからこのような問題が生じる
戦闘能力で物理的に暴力支配せよ
維新の戦争議員大いに結構じゃないか
まず日本から日本を戦争で奪い取ろうではないか -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 20:00 | URL | No.:1652866これうちの会社だわ
これで一部店舗の従業員がストライキ状態になってる -
名前:あ #- | 2019/06/08(土) 20:00 | URL | No.:1652867自分の会社も経験5年以上の先輩とかより新卒の方が基本給高くてかなりの人が辞めてった
自分も自分より給料高い新人に教えてた時期があったけど、
すぐに昇格して給料上がったから辞めはしなかったな
経営者はほんとマジアホだなぁとは思った -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 20:05 | URL | No.:1652869「新人は入れたいけど、ベテランの給料は上げたくない」
「ベテランの方が安いのバレなきゃ平気だろ」
って、従業員を見下してる経営センスのない人事や社長の業の成せる技だよ。
色々勉強したがそういう会社は成長しないし、いつか必ず潰れてる。 -
名前:名無し #- | 2019/06/08(土) 20:06 | URL | No.:1652870そりゃベテランはアホらしくて辞めるだろ上げてやれよなに不思議がってんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 20:08 | URL | No.:1652871目先の事しか考えられない、今だけを生きているゴキブリ社員は多いのだよ。鈍感力なんだろうな。自分に都合よく狂っている人は強いよ。徹底して、何も気にせず考えないのがコツなんかね。ただ、食べて、寝て、動物の様に生きるって事かね。小型犬を飼って、赤ちゃん言葉で話しかけるんがいいのかな、多いんだよな、そんなジジイ連中。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 20:08 | URL | No.:1652872契約社会なんだから賃上げ要求すべきは女性の方だ
なんで契約無視して経営側が勝手に値段あげると思い込んでるんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 20:10 | URL | No.:1652873最低時給をいいように解釈して安く使い続けた報いだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 20:14 | URL | No.:1652874まあ、今は売り手市場だからな
不当な扱い受けたら辞めちゃうだろうな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 20:15 | URL | No.:1652875ワイ介護8年目とき経験したで、しかも正社で
ハロワで求人観たら最低でも1万以上基本が
高かった、辞めたで -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 20:19 | URL | No.:1652876仕事覚えたらちゃんと時給上がる仕事なら仕事覚えるしがんばると思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 20:22 | URL | No.:1652877痴呆の(地方の)老害まみれなトコはそんなんやぞ。
だってアタマ団塊やし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 20:28 | URL | No.:1652879これは雇用主が著しく頭が悪いだけだろ
なぜベテランは放置なんだよ馬鹿か -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2019/06/08(土) 20:34 | URL | No.:1652883※95
んな馬鹿な事やってるから職場の雰囲気悪くなるんだよ、そういうのは客はそれなりに見てるからな -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2019/06/08(土) 20:35 | URL | No.:1652884※113
騙される方が悪いなんてやってたら人が離れるわアホか -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 20:36 | URL | No.:1652885時給千三百円って凄いな。メンマとかいっぱい食べられそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 20:40 | URL | No.:1652886ここで時給千円超えなんて水商売か風俗嬢しかないよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 20:43 | URL | No.:1652888時給千円超えなんてこっちでは水商売か風俗嬢しかないよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 20:49 | URL | No.:1652890日本人は労働者の質は良いらしいが
経営者・指導者が無能過ぎるな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 20:50 | URL | No.:1652891馬鹿会社すぎるw
新人が1300円なら、ベテランは昇給させて1800円にしろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 20:54 | URL | No.:1652893老害役員を全員クビにして30~40代を役員にするべきだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 20:56 | URL | No.:1652894昔IYのパートだったけど普通にそういう事ありました。
金額の幅はそこまで大きくないけど、でも金額の幅の問題じゃないよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 21:05 | URL | No.:16528969年も低賃金で働いてくれるお人好しがいるのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 21:14 | URL | No.:1652897もう一つ、時給1300円の採用枠を作ってあげる有能なベテラン職員
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 21:20 | URL | No.:1652898時給は成果だから
新人より働かなくていいと思うと楽でいいと思うけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 21:22 | URL | No.:1652899スーパーごときじゃベテランなんかただ長くいるだけのババアだろうし若い子がいいのは当然かな
これで店側が店内広告で1300円デカデカ表示してたなら遠回しの退職勧告だろ
社労士を入れないような会社だとこういう事はよくある
最低賃金改正で引っかからない人間の方が時給安くなるとか -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/06/08(土) 21:29 | URL | No.:1652900広島の企業なんて皆こんなもんだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 21:35 | URL | No.:1652903古いのやめさせたいならさっさとクビにしろよって話で、
冷血に徹してすらいない
背かれる人間の典型だな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 21:41 | URL | No.:1652908>>134
バイトだろうと年齢を理由にクビなんてなかなかできないのが日本社会なんだよ
だから企業の経営者はいらない人間を辞めさせるのにわざわざ陰湿な方法とったりして苦労してるんだけどそんなことも知らないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 21:47 | URL | No.:1652911だからウチの会社は、人材派遣で内うちに対応してるわ。
広告出したりしたら、時給バレるから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 21:52 | URL | No.:1652913スーパー側は若い子に入れ替えできてハッピーなんだから経営者は賢い
経営者がアホとかコメントしてる奴はなにもわかってないな
損したのはこの10年経って劣化したババアだけ
このババアは再就職大変だろうね
バイトで30歳のババアとハタチの子が応募してきてルックスが互角なら、確実にハタチの子を取るよ
もし30歳のババアを新人で入れて10年働いたら40歳だからね・・・
もう立地がよかったり待遇がいいスーパーは無理で、辺境地の時給の安いスーパーでまた新人としてやり直しだよ -
名前:名前 #- | 2019/06/08(土) 22:13 | URL | No.:1652922若い人間の方が客受けも良いし、仕事は覚えさせればいいだけだからね、老人なんてゴミだからそりゃイランわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 22:21 | URL | No.:1652926時給は労働契約だからな
契約交渉しないと勝手にはあがらんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 22:34 | URL | No.:1652933若いほうがいいという奴はひきこもりか?
この助成は着実に時給上がっているんだから
有能だったのは間違いない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 22:40 | URL | No.:1652935無能なのは無理やり時給あげさせて歪みを生じさせた安倍政権やで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/08(土) 23:04 | URL | No.:16529423年勤続、オペレーター資格取得、賃上げ交渉の結果。
時給換算1100円から1250円に昇給した。
月給ど26400円も上がればまあまあ達成感もある。
人員不足解消のために入ってきた無能のオッサン。
入社した時点で時給換算1600円。
昔はああだのこうだの、仕事もしないでべらべらと自慢。
敬語も使えん、仕事も出来ん奴より無価値なのか俺は。
と思って転職を考えてるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 00:05 | URL | No.:1652957つまり経営者の知能が低いの。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 00:44 | URL | No.:1652961これまあ納得いかないだろうけど、現実なんだよね。
若いもんは人数が少ないから希少価値高いので給料高くせざるを得ない。能力だけで値段を見るから納得いかないけど、レア度を入れれば一瞬で理解できる。
ベビーブームの時期とかに生まれた層は掃いて捨てるほど人がいたのでね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 01:25 | URL | No.:1652967ベテランは辞めても他店行くだけやしな
新人育成する社員が持たなきゃ潰れるだけや -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 01:41 | URL | No.:1652975あっうちの話だ。
みんな転職したいと思いつつ働いてるから、チラチラ求人情報をチェックしてて、うちの求人も目に入っちゃうから、新人が口を割らなくても知れわたるのよね。
真面目な人がやる気をなくす&辞めるの繰り返しで崩壊しつつあるから、これ以上辞められちゃ困るといって、明らかな職務規定違反する人にもなにも言えなくなってる。
腐っとるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 02:18 | URL | No.:1652986結局は効率よりも感情が優先なんでしょ。
一度決めた待遇つまりはヒエラルキーを上げるのが我慢ならない。
なにしろ給料払ってる根拠は「仕事の成果」じゃなくて「監視下にある時間」だからな。
長く監視下にあれば、「看守と囚人」実験同様に意識が固定化するさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 03:06 | URL | No.:1652994新人=若い子、に何でなってるねん
定年退職のジィかも知れん
ベテラン軽視する会社はその程度と思っていいよ。スキルがあるとテキパキ効率良く動けるの知らん経営者なんやろなぁ。
スキルって大切、世間一般で地味と言われる電機会社で働いてるけど、パートにボーナスくれるし、社会保険にも入れて貰らい、手厚い保険入れて貰ったから入院しても、入院費の倍以上の額支給して貰ったし、週3日間しか働いないのに、ありがとうございますって感じ。 -
名前:ななし #- | 2019/06/09(日) 04:09 | URL | No.:1653004ベテランより新人のが給料いいとかそりゃやる気失せるやろう。
社員は8bitのロボットなのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 05:55 | URL | No.:1653011今の社会は役員、社長、株主これよ
日本人労働者はこのことにまだ気が付かないから驚き -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 06:03 | URL | No.:1653013これで人手不足で倒産してるんだから笑える
アホやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 06:50 | URL | No.:1653016わい正社員7年目の短大卒。1年目大卒に給料負ける模様。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 07:14 | URL | No.:1653022コンビニ店長「仕事も多いし時給も低いぞ」
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 07:40 | URL | No.:1653027時給1000円はないと貯金すらできんよ
中堅クラスの企業を選ぶんだ
企業の給料の話をしないとか、金銭の貸し借りをしないという決まりごとの言い分はわかる
金銭トラブルほど恐ろしいトラブルはないからだ
頭のいい人だったら残った方がいいが、
新たに就職し直した方がいいか判断して
残るか静かに去る -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 09:12 | URL | No.:1653037まあ金に関してキッチリしてないとこは
そもそも働く価値がないしな -
名前: #- | 2019/06/09(日) 09:42 | URL | No.:1653044非正規だった知人が、仕事ができるという理由で正社員になったら、賃金が減ってショックを受けてた。
さらには後からやってきた派遣の方が自分より賃金が高くてさらにショックだったと。
会社側は正社員の雇用安定のためとか非正規は一時的だからという理由を言っていたそうだが、結果的に仕事がうまくいけば非正規の人は雇い続けるし、仕事がうまくいかなくなった時は会社存亡の危機なんだから、酷い話だよと宣っていた。 -
名前: #- | 2019/06/09(日) 10:02 | URL | No.:1653048ほら、経営者ってやっぱり馬鹿だろ?
>>72 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 10:15 | URL | No.:1653052ほんとに効率的で能率が良いなら教育係全員首にして
新人雇いまくるんだがその新人も一カ月そこらで首か? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 10:42 | URL | No.:1653059ベテランが辞めた分の補充を試みる
でも人が来なくて先に来た新人より
また時給高く募集、そして新人も辞める -
名前: #- | 2019/06/09(日) 11:09 | URL | No.:1653063うちの会社も、新人のほうが給料高い
ベテランは常に転職の機会をうかがってるから
同業他社に引き抜かれる事が多い
「うちの会社のサイトで新人募集してるけど、トータルで俺より給料高いんだけどwww」と10年目の先輩が言いふらしたりするから
会社は「言うな」というけど、個人の昇給や基本給は大抵共有してる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 11:13 | URL | No.:1653064うちも中途採用の方が給料高いけど別に普通だったんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 11:13 | URL | No.:1653065社長は一時期「女性は結婚ですぐ退職してくれるから、人件費を考えたら女性を採用したほうがいい」
「男性社員の活力になるから、可愛い子を採用しろ」
と言って女性を採用しまくってた時期があったけど、
結局採用した女の子は1人も残らなかったよ
先輩の女性社員にその子たちの退職理由を聞いたら、
「いい男がいないから、って言ってたよw」
「給料安いし昇給もほとんど無いし、結婚相手はここじゃ探せないから転職します、って」 -
名前: #- | 2019/06/09(日) 12:16 | URL | No.:1653077辞めてほしかったんだよ
言わせんなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 12:54 | URL | No.:1653091辞めて入り直せば時給上がるやん
-
名前:ジョーカー #- | 2019/06/09(日) 13:28 | URL | No.:1653098アホな会社
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 14:52 | URL | No.:1653118だから滅びた
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 15:38 | URL | No.:1653131まあ、みんなも一度やってみたら?経営。
おまえらより馬鹿でできるかどうかはっきりすると思うよ。
※121とか、頭悪すぎて笑える。
労働契約どおりの賃金を払っているのになんで騙されたことになんのよ。
他の何人かのいう通り、値上げ交渉するのが筋。
優しい会社ならまあ、言わずともやってくれる。
少なくとも、このケースで労働者が主体的行動を起こさずに腹を立てるのは間違い。
それにコストがかかる分、仕事できなかったり業績が落ちたらまっさきに新人が
切られるわけだから、リスクと合わせるとそんなに厚待遇でもない。
なんにせよ怒る前に行動をおこせ、行動を。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 16:04 | URL | No.:1653141主体的行動でやめたんだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 16:57 | URL | No.:1653160馬鹿だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 17:02 | URL | No.:1653163経営者「釣った魚にエサはいらない」
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 18:58 | URL | No.:1653197二十数年前は545円でバイトしてました。by青森
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 19:05 | URL | No.:1653199別に企業を叩いてるわけじゃなくて当然こうなることを想定してなかったアホさを笑ってるだけだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/09(日) 19:53 | URL | No.:1653214ベテランが大勢抜けたわけじゃないなら
企業的にはベテランの時給あげなくて正解だったんじゃないの?
もうこういうのは仕方ない時代だと思うよ
似たようなことしてる近隣のスーパーに転職したらいい
非正規はそういう事やって時給高くしていくしかないんじゃないのかな
もう日本は氷河期までの世代は切り捨てるモードだよ
そういう小さくてもいいからできる範囲で足掻かないと損するよ -
名前:名無し #- | 2019/06/09(日) 23:20 | URL | No.:1653279パーソルってパソナのか?竹中筆頭にした反日会社だな。
そんなとこの運営する求人サイト使うバカ、派遣奴隷するバカ、低賃金で働くバカ、思考停止のバカバカバカバカバカな有象無象だらけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/10(月) 04:28 | URL | No.:1653341ベテランの時給も上がっているもんだと思ってたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/10(月) 05:56 | URL | No.:1653354労働者全体の賃金上昇に、営業利益の上昇が追いつかないと全従業員の賃上げは難しい
かつ、人手不足で時給を上げないと雇用できない状況で、雇用するとこういった現象が発生する -
名前: #- | 2019/06/10(月) 08:28 | URL | No.:1653370うちの職場もこれだわ
リーダーの時給1000円
新人募集で記載された時給は1400円
さすがに問題になった
結局最低時給で募集かけて「人が来ない」言ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/10(月) 10:21 | URL | No.:1653394給料に関してはみんなに内緒にしてねが横行しているからな。
あと全く立場の違う新人を例にしているバカはなんなのか。「大卒新人と高卒10年ベテラン」の給料比較じゃないんだよ。「大卒新人と大卒10年ベテラン」の給料で新人の方が高いからベテランはやめるんだよ。
全ては基本給を上げるのを渋る経営者だよ。募集の基本給を上げたのなら、在来社員もそれ相応の待遇にしないと辞めていくよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/10(月) 15:15 | URL | No.:1653458あるあるだね
経営者としては一斉に時給あげたらきっついし
低いままだと今のご時勢人来ないし
つまりどうにもならんw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/12(水) 17:22 | URL | No.:1654055これでベテラン辞めたけど辞める前に新人の時給言いふらしてたのがクッソうざかったわ
聞きたくなかったわ辞めたきゃ黙って辞めろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/25(火) 21:29 | URL | No.:1658687研修期間の時給と正規時給の差額分をトレーナーに乗せるっだけでもバイトのモチベーション変わるのになー
経営者はほんと労働者の事を替えの効く奴隷ぐらいにしかみてないんだよなー -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/01(月) 17:10 | URL | No.:1660474熟練が必要な技術職や、
自分の客がついてる営業職などならわかるけど、
レジ打ちや流れ作業的な製造の仕事だったら、
年齢のいったベテランよりも若い人間が欲しい
年を取ると新しい職場に移るよりも、
人間関係でも作業的にも慣れていて大きな顔で働ける良さが大きくなってくる
そういう職場で働く人達は、時給のことで揉め事を起こさない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/28(日) 18:28 | URL | No.:1670797景気の悪い時に格安で雇う。
景気が良くなって、格安の人に報いる前に、高額で人を雇う。まあ揉めるよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/30(火) 07:31 | URL | No.:1671438>仕事分かってない新人(時給1300円)にコストを
>掛けるのは当然じゃないの?
そりゃ教育コストだよ、しばらく成果度外視で仕事させるからコストがかかる
労力に対する対価、知識や技術や資格などに対する対価、責任に対する対価、これらは社内で基準を統一しないとアカン -
名前:名無しビジネス #- | 2019/08/03(土) 16:34 | URL | No.:1673327すごい理屈を見てしまったw
研修期間だと2000円くらいもらえるんかなw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/08/10(土) 19:31 | URL | No.:1676022俺の時は初任給が19万だった
で、昇給で次の年に19万4500円になったが、その年から初任給が19万5000円になってた
微々たる差ではあったが正直面白くなかったな
もう20年も昔の話だけど -
名前:んー #- | 2019/08/13(火) 00:01 | URL | No.:1676950わい高校の3年間は650円でパン屋のレジと片付けしてた。
辞めたあとで知ったけど仕事教えた後輩3人の方が時給高かった。マジか〜い(≧∇≦) -
名前:名無しさん #- | 2019/09/06(金) 11:35 | URL | No.:1686795今は日本人なら雇いますってレベルで仕事選べるんだしさっさと辞めて大丈夫でしょ
文句言っても無駄辞めるのが早い -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 23:35 | URL | No.:1698960バカだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/14(月) 13:37 | URL | No.:1700348920円の時点で地方より遥かに高い
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/01(金) 21:02 | URL | No.:1706035一回ヤメテ「新人でーす」って入りなおせば?
-
名前: #- | 2019/11/10(日) 10:22 | URL | No.:1708555何もせずに毎度新人として働く方が利益が出るっておかしいよなぁ。
それこそ小学生でも解る。下手すりゃ幼稚園児でも解る -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/15(金) 11:40 | URL | No.:1710212再就職できそうにないなら賃金高い新人に丸投げしてだらだら仕事するかな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12734-7f3fb3cd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック