元スレ:http://morningcoffee/1560295357/
- 1 :名無し募集中。。。:2019/06/12(水) 08:22:37.49 0.net
- 頭がつぶれたり、錆びたネジなど、
- 従来引き抜くことができなかったどんなネジでも簡単に掴んで外してしまう
プライヤー(ペンチのような工具)「ネジザウルス」シリーズが、2002年の発売以来、- 累計400万本の大ヒットを続けている。
年間1万本売ればヒットという工具の世界で、年間国内30万本、海外10万本を販売し、- 主にアメリカ、ヨーロッパ、中国などに輸出している。
開発・販売するエンジニア社長の高崎充弘(63歳、高の文字は、正式には“はしご高”)は
「日本の“ガラパゴス工具”から世界に広げ、あらゆるネジの困りごとを解決するブランドに育てたい」と- 語る。
続きは
https://diamond.jp/articles/-/205315
- 3 :名無し募集中。。。:2019/06/12(水) 08:26:20.42 0.net
- これ便利だよ
- 4 :名無し募集中。。。:2019/06/12(水) 08:33:31.61 0.net
- あまり出番はなさそうだがあれば便利そうだな
- 16 :名無し募集中。。。:2019/06/12(水) 10:02:08.07 0.net
- これは「ガラパゴス」と呼ぶのか?
日本発製品とかだと思うが
- 5 :名無し募集中。。。:2019/06/12(水) 08:35:35.49 0.net
- 引っこ抜くんだ
止められてる側がお釈迦になるやん
回してはずせる器具かと思ってた - 23 :名無し募集中。。。:2019/06/12(水) 10:56:10.14 0.net
- >>5
掴んだら離さないから
回すこともできる
- 11 :名無し募集中。。。:2019/06/12(水) 08:55:28.16 0.net
- ちょっとした器具とかで潰れたネジがあるとこれ欲しくなるけど
よく考えてみると新品に買い替えた方が安いという事になって
結局買えずにいる - 12 :名無し募集中。。。:2019/06/12(水) 09:34:57.81 0.net
- 本気のレストア作業には使えない半端さ
- 19 :名無し募集中。。。:2019/06/12(水) 10:13:42.04 0.net
- あーDIYで使うのか
ネジ穴が最初から決まってる工業製品には使えないわな -
- 15 :名無し募集中。。。:2019/06/12(水) 09:57:55.29 0.net
- 15 :名無し募集中。。。:2019/06/12(水) 09:57:55.29 0.net
- 皿ネジ対応てどうなってんだろ
- 20 :名無し募集中。。。:2019/06/12(水) 10:24:55.03 0.net
- ザウルスはネジつまむしか出来ないからロブスターのネジアンギラスがいい
普通のプライヤーとして使える
https://www.lobtex.co.jp/products/tabid/140/pdid/TG200NA/catid/17/Default.aspx
- 21 :名無し募集中。。。:2019/06/12(水) 10:34:31.24 0.net
- グックが確実にパクってんだろうなw
- 35 :名無し募集中。。。:2019/06/12(水) 17:55:04.17 0.net
- >>21
工具の世界はパクるのは容易じゃない
形だけパクって100円ショップで売るレベルなら中国でも出来るだろうけど
職人御用達の壊れない・曲がらないの信頼性を勝ち取るには使用する材料の素材工学が必要
包丁や刃物の世界も中国と日本じゃ雲泥の差 - 36 :名無し募集中。。。:2019/06/12(水) 18:04:15.63 0.net
- 外人が日本の包丁の良さを知ると日本にまで買い出しにきちゃうようになるからな
日本刀造りの伝統が包丁に生き残ってたから当然かもしれんが
- 22 :名無し募集中。。。:2019/06/12(水) 10:38:43.12 0.net
- 本気で期待しちゃダメなやつだよ
- 24 :名無し募集中。。。:2019/06/12(水) 11:03:46.60 0.net
- 買ってみたけど全然駄目だったな
- インパクトドライバー(電動ドリル的なのじゃなくてネジに当てて叩くやつ)のほうが
- 役に立ったわ
- インパクトドライバー(電動ドリル的なのじゃなくてネジに当てて叩くやつ)のほうが
- 26 :名無し募集中。。。:2019/06/12(水) 11:41:00.37 0.net
- 握力がかなりないと本当の意味で使えないだろう
- 27 :名無し募集中。。。:2019/06/12(水) 11:46:48.90 0.net
- インパクトに六角軸のドリル付けて頭飛ばすよ
反対にナットがある場合に限るけどね
- 28 :名無し募集中。。。:2019/06/12(水) 11:49:26.75 0.net
- 現場でネジザウルス使ってるやつ見たことない
ナメたネジは逆さドリルで外す
2本で400円くらい
そんなしょっちゅう使うものでもないしそりゃネジザウルス売れないわ
- 30 :名無し募集中。。。:2019/06/12(水) 12:11:02.13 0.net
- ネジザウルスGT・ネジザウルスZ・・・・ネジザウルス改はまだか(´・ω・`)
- 31 :名無し募集中。。。:2019/06/12(水) 12:17:39.63 0.net
- 経験上ショックドライバーの方がいいな
- 32 :名無し募集中。。。:2019/06/12(水) 17:03:55.95 0.net
- 便利っちゃあ便利
- 【ネジザウルス大図鑑】
- https://youtu.be/5ZJ_69RIDv8
ネジザウルスセット
PDS-03 7個入
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん #- | 2019/06/15(土) 13:53 | URL | No.:1655206業務使用するには耐久性が物足りないとか聞いたけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 14:12 | URL | No.:1655209プライヤーに溝あるだけで食い込むとはなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 14:14 | URL | No.:1655210売れてるんだから大正義だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 14:21 | URL | No.:1655211あると便利
もう少し小さいのが欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 14:26 | URL | No.:1655213エア工具を所有してるかどうかがこの手の工具要るかどうか
エアツール使ってるならそれなりに技術とか有るから何とでもやり方知ってるだろうけど
これは単純で便利だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 14:30 | URL | No.:1655214インパクトドライバーが使える状況なら、そりゃそうするよ
衝撃を与えられないデリケートな部分のネジがなめたときに使うんだよ、ネジザウルスは -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 14:31 | URL | No.:1655215売れてるって記事なのに「そりゃあ売れないわ」とか言ってる奴はガイジなの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 14:40 | URL | No.:1655219元スレの24に同意
ザウルスあんま役に立たんわ。皿ネジには無力だし
バイクいじってて安心して使えるのは手動のインパクトだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 14:41 | URL | No.:1655220※7
愚者とは己の経験だけが世界の全て。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 14:42 | URL | No.:1655221>>28
逆さドリルってなんや
エキストラクター(逆タップ)のことか?
弊社の組立工場にはあったような気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 14:43 | URL | No.:1655222※7
同じこと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 14:48 | URL | No.:1655224出番は年に一回あるかないかだけど
その瞬間ものすごく輝く -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 14:49 | URL | No.:1655225振り回せるスペースあるなら、ちゃんとしたウォーターポンププライヤーおすすめ
柄が長いからガッチリ挟める
※8
上にもあるけどインパクトが使えないところで使うものだよ
細いステーにあるネジにインパクト使ったらステー曲がっちゃうでしょ? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 14:49 | URL | No.:1655226そう
スナップオンみたくデーハーな広告はないのに
プロがこそっと使っている工具
それが海老印ことロブスター -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 14:53 | URL | No.:1655227肌に合わなかったもんが成功してると、悪いとこ探してマウント取りたがるものだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 15:11 | URL | No.:1655229コーナンとかでたまに耳に入る歌は「あなたをヒーローに、エンジニア」と歌っててこのメーカー(Engineer)のことだったのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 15:12 | URL | No.:1655230ネジザウルスは強く締まってたり錆びついてるやつにはちょっと頼りないんだよな、なめるのは大概そういったネジだし
そんなに値段しないから工具箱に忍ばせとくといいよ、たまに役立つ -
名前:ななし #- | 2019/06/15(土) 15:13 | URL | No.:1655231相当便利だよ
ガチの工業用とかなら無理だろうけど家庭で使う時なんかはあれば凄い便利
あとバイクもスクーターいじる人は必ず
持ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 15:34 | URL | No.:1655233個人的には役に立ったわ。
まあ自分の工具箱に電動とか一式道具を揃えてる。
そういうレベルの人にとってはいらんのかもだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 15:41 | URL | No.:1655235常にほしいもんじゃないけど
ふとしたときアレあったらなーって思う一品 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 15:43 | URL | No.:1655236「ガラパゴス」で勘違いしてる奴が多いが
ガラパゴスってのは劣っている、時代遅れのって事じゃないぞ
独自の進化で他の追随を許さない特定の性能に特化したものってこと
まあ、外来種に対抗する術をもたないってことでもあるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 15:51 | URL | No.:1655238汚したりネジの頭を飛ばしていい場所なら他早い方法があるけど、家具とか建具のネジをナメた時はこいつしかない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 15:51 | URL | No.:1655239頭がネジ切れてしまう方が多いがうまくいくと便利!
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 15:57 | URL | No.:1655240あると便利だなーっつって買うけど結局使わない
値段設定が絶妙なんで売れてる
素人はなめたら諦めて新品って流れが一番
そもそも素人だと自分でねじの開け閉めする場面自体が少ないし
逆にしょっちゅう使うような人はネジ頭切って引き抜くとかマイナス溝新しく切って廻すとかするから使わないし -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 16:01 | URL | No.:1655241個人のDIYで便利て話でしょ
お前らどんだけプロ仕様の工具持ってんの -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 16:01 | URL | No.:1655242バイスグリップの方が良い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 16:06 | URL | No.:1655243ネジザウルスもすぐ刃先がつぶれて使えなくなってくる。
やっすいバイスグリップを先端をルーターで加工したのがやすくていい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 16:19 | URL | No.:1655246使えない工具ナンバーワンだろこれ
ドリルで揉むかポンチで叩いたほうが確実 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 16:23 | URL | No.:1655247米アマゾンレビューの翻訳はよ
-
名前:774@本舗 #- | 2019/06/15(土) 16:27 | URL | No.:1655248全く役に立たなかったので。他の手段で回避しますた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 16:32 | URL | No.:1655250※9
マウントオナニーマンが言うと重みが違うな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 16:50 | URL | No.:1655253普通はなめないようなネジでも慣れない素人がやりゃなめることもある
他に道具なにもいらなくて1回こっきりでも痛くない値段
慣れないDIYの救世主ではある -
名前:c #- | 2019/06/15(土) 16:53 | URL | No.:1655254売れてるならガラパゴスとは言わないだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 16:54 | URL | No.:1655255バイスプライヤー3150!
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 16:54 | URL | No.:1655256海外だとネジすら品質が悪いんじゃねーの?
ってかココなんの作業員の集まりだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 16:58 | URL | No.:1655257油まみれの手袋で作業したら
緑のグリップが段々と外れていった
接着が弱いからそこだけ直してほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 17:01 | URL | No.:1655258ネジザウルスとインパクト両方持ってるけどインパクトの方が使えた
もしくはサンダーでネジ頭切り飛ばす
用途にもよるんだろうけど自分はネジザウルス役に立ったことなかったわ -
名前:名無しさん #- | 2019/06/15(土) 17:12 | URL | No.:1655260使ったことあるけど、思ったほどじゃなかった。
結局バイスプライヤで外したし。
アンギラスってのは初めて聞いたが、動画見るとバイスプライヤとザウルス合体させたようなのもあるんだな。あれなら普通のバイスプライヤよりはネジ外し向きだろう。
まぁ普通のバイスプライヤ買うのが良いと思うよ。ネジ外し特化じゃ他で使い難いし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 17:21 | URL | No.:1655261うちは自転車屋だけど寂びたネジを外すのに便利だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 17:27 | URL | No.:1655264電気屋だけど
1年に1回くらいのペースで役に立ってるな
数年前に買って3、4回くらい使った -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 17:43 | URL | No.:1655267まぁ、早い話が仕事ではなかなか使えないけど私事には耐えれるレベルの製品。持ってるけど、会社では使えなくて結局自分のガレージでしか使って無い。パネル留めの噛んだネジとかにはパネル側傷が怖くて商品に使えない
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 17:43 | URL | No.:16552683年ぐらい持ってるけど未だに使った事はない。
プラスネジの作業すること自体少ないし。
ネジ外しとして最適かは分からんが
もしもの時の為の保険。モノ作りの上で選択肢は多い方がいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 17:52 | URL | No.:1655272あれば便利なんだけどそう使う機会がない
-
名前:名無しさん #- | 2019/06/15(土) 17:53 | URL | No.:165527310年ほど前
最初期のころ買ったけど
すぐダメになった。
それ以降普通のペンチとして使ってるわ。 -
名前: #- | 2019/06/15(土) 18:06 | URL | No.:1655276>>28
>年間1万本売ればヒットという工具の世界で、年間国内30万本、海外10万本を販売し
やっぱりお前らの言う事はあてにならんな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 18:08 | URL | No.:1655277京都機械工具株式会社
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 18:14 | URL | No.:1655279ネジ穴潰しちゃったときに使うものなのに、耐久性とか言ってる人たちはそんなに頻繁にやらかしてるのか?
ドリルで穴掘ってネジ回すやつ(こっちだと皿ネジでも、頭もげていても使える)とかもあるけど、もしも用に工具箱に放り込んでおくのに悪い製品だとは思わんけど -
名前:名無しさん #- | 2019/06/15(土) 18:33 | URL | No.:1655282DIY向けの工具になにプロがムキになって口撃してるんだかw 恥ずかしい奴らw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 18:41 | URL | No.:1655283そういやまだ持ってなかった、仕事上あんまり使うことないんだけど一応持っておいたほうがええか
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 18:42 | URL | No.:1655284元スレ24が言ってるのはエアツールじゃなくてハンマーで叩くショックドライバーのほう
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 18:51 | URL | No.:1655286使っています
錆びて朽ちかけのもCRCかけながら
ネジがボロボロになりながらも
掴んで回して掴んで回して抜け切れる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 19:33 | URL | No.:1655291これが必要な状況にハマった事の無い奴にはこれの良さは理解できないし、ハマった事の有る奴はこれを手放せない。
まあ、元々、工具なんて、それが必要な状況以外では無用の長物だし、ある意味当然のこと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 19:37 | URL | No.:1655292確かに、ショックドライバー>バイスグリップ>>>>ネジザウルスという感じ。
一度使っただけだけど、半値で買ってくれるなら即売るわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 19:40 | URL | No.:1655293結構売れてるのに否定的意見が多いな
俺は工具など必要のない生活をしている門外漢だから自分の意見とかは特にないけど無意味に書き込む -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 19:42 | URL | No.:1655294友人の家のドアノブ故障で、六角穴が潰れかかってた。
マイナスドライバーの先端に輪ゴムを巻き付けて、どうにかネジ外したかな。
シールテープを巻き付けるのも試してみた。
エキストラクター(逆タップ)も、そこそこ役に立つ。
ネジザウルスは、思ったほど使えるっていうイメージ無いな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 19:47 | URL | No.:1655295持っておいて損はない
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 19:50 | URL | No.:1655296もう名前が好き
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 19:58 | URL | No.:1655298黄色いやつ、見た目が気に入って一本買ったな
あんまり使ってないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 19:59 | URL | No.:1655300ネジザウルス、すぐ先が潰れて丸まるし、新品の状態でも効果を発揮したことないからダメだわ。
日曜大工ユーザーを不安にさせてとりあえず買わせるだけの詐欺アイテムでした -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 20:00 | URL | No.:1655301小さいサイズのボルトをしめるときに使う時もあるな
はずすだけじゃない
ペンチやプライヤーではできない事をやってのける優れもの -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 20:03 | URL | No.:1655303一つ持ってるけど役には立ってないな
今のところなめたネジの頭にドリルで穴を開けて四角いビット打ち込んで回す奴が最強 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 20:03 | URL | No.:1655304あれば便利、古くなった外壁からビスを抜くのにインパクトつかったらビスのまわり数センチ一緒に壁材が取れちゃう現場ではコレ使った。挟む溝の耐久性がもうちょい欲しいのと、グリップのゴムが外れるのはダメ
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/06/15(土) 20:27 | URL | No.:1655306耐久性?
ネジザウルスのプロ仕様があるんだよなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 21:07 | URL | No.:1655315※24
新品を使うには舐めたネジを抜く必要がある訳で・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 21:21 | URL | No.:165531810年ぐらい前の「出始め頃に、世田谷ベース」で火が着いただけだっつーの。
何を今更やバカタレが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 21:27 | URL | No.:1655320売れてんなら結構なことじゃない
うまくいってる時までひねくれた物言いするなよ
試合に勝っても難癖をつけ商売がうまくいっても難癖をつけ…まったく何処まで性根がひん曲がってんだこいつら -
名前:名無しさん #- | 2019/06/15(土) 21:44 | URL | No.:1655331インパクトやバーナー焼きが使えない場合用だけど家庭内作業の道具としては結構使えるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 21:45 | URL | No.:1655333売れているのならいいんじゃない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 21:53 | URL | No.:1655336欧米ではダクトテープ至上主義だと思ってたが
ネジザウルス やるじゃない! -
名前: #- | 2019/06/15(土) 22:13 | URL | No.:1655341言うほど利用価値なかったで?
ガチガチにさびた様なのは基本的に無理だから -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 22:14 | URL | No.:1655342専門知識と高価な専門ツールを使える職人さま向けではないでしょ
ちょっと日曜大工をしてる人が
ああーこのネジ舐めちゃったどうしようって考えるレベルのDYI
でもそんな微妙なレベルの場所に売れる物はあるし
需要は出来るんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 22:23 | URL | No.:1655344これって平らになって埋まってるタイプのネジは取れなくね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 22:24 | URL | No.:1655345包丁といえば日本人がゾーリンゲンで買おうとしたら
「何で日本人がここで買うの?」
って反応された話を読んだことがある -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 22:35 | URL | No.:1655348日本の工具最高!マキタさまとか、
岡田金属工業所さまのノコギリとか。
愛してる!
フランスの職人さん。 -
名前:しば #- | 2019/06/15(土) 22:38 | URL | No.:1655351これ使えた試しがないわ。
ビスは取れねーしペンチとしてもハンパだし -
名前:名無し #a2H6GHBU | 2019/06/15(土) 23:18 | URL | No.:1655356道具も満足に使えねぇ子供が偉そうな事語ってんな
-
名前:名無し #- | 2019/06/15(土) 23:27 | URL | No.:1655358ネジの固着や破損の仕方で道具を変えますよね。
スタッドで完全になめて出っ張りが少ないボルトなんて場合は
これでも難しいケースあり。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 23:37 | URL | No.:1655359100均の高級仕様品とでも思っとけば、いいんぢゃね?
広く浅く万人に受けてるなら商売としては正解なんだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 23:45 | URL | No.:1655361使い所が限定されるけど、完全にネジ頭が潰れた時なんかはすごい便利。ネジにドリルで穴開けて〜みたいな事にでもならない限りはかなり使える。またショックドライバーで出来ないやつをやるもの
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/15(土) 23:54 | URL | No.:1655364バーナーで炙ったり溶接でデカい頭を付けれる環境なら不要だが、DIYレベルなら使いどころはある
2000円弱くらいだったか、プロで使ってる人はあんまり見た記憶は無いが、ガレージで遊ぶレベルなら1つ持っとくといいかも -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/16(日) 00:17 | URL | No.:1655368むしろインパクトドライバーなんて持ってない(住宅地じゃ煩いので使いにくい)、工作・DIY好きの素人が使う工具じゃないのコレ? 頭ナメさせちゃうってそのレベルが一番やらかしそうな『事故』だし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/16(日) 01:23 | URL | No.:1655375エンジニア製品はアイデアはいいが品質や仕上げがダメなものが結構ある。
電気工事工具のユニバーサルタイプのコネクタピン圧着工具は、メーカー純正専用品が10万とかするのを2000円以下にした価格破壊工具。
が、材質や仕上げがアレなので工具の仕上げを自分でしてやらないと満足いくものにならんw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/16(日) 01:41 | URL | No.:1655385実際売れてるんだしすごいねで終わる話なのにそれをごちゃごちゃ否定したがる連中の集うスレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/16(日) 02:16 | URL | No.:1655397日本のガラパゴス技術「iPS細胞」
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/16(日) 05:00 | URL | No.:1655422記者の日本語力の低下が痛い
日本のガラパゴスが世界中で売れる
この
携帯できる固定電話
食べられる弁当箱
燃やせる防火剤
みたいなパワーワードはなんなんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/16(日) 10:13 | URL | No.:1655472俺はバイスプライヤーの方が好き。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/16(日) 10:31 | URL | No.:1655475家電修理の仕事だけどこれたまに使う
ねじがさびてねじ穴が消滅していることよくあるからな、ハンマーでたたくインパクトドライバーなんて使ったら家電自体がぶっ壊れるしねじの意頭飛ばしたら外すことが出来なくなるからこれの出番
大きい奴だと力入りやすいからそっちの方がいい、針金掴んで引っ張る時も横滑りに強いからこれ使う
プロで使ってる人が少ないのは当たり前だ、会社から支給されないから使ってないだけなんだよね、好きな工具を経費で買っていいとなったら買ってくる人結構いると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/16(日) 11:59 | URL | No.:1655496ネジ径4mm以下のやつにはトラスみたいな薄手のネジ頭も掴めてなかなか使える
-
名前:日本 #- | 2019/06/16(日) 12:40 | URL | No.:1655506ええ話やった
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/16(日) 13:16 | URL | No.:1655518ボルトノドン「君の動画はまだかな」
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/16(日) 14:34 | URL | No.:1655541スレ側>>5の勘違いを入れる意味ある?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/16(日) 14:59 | URL | No.:1655563ドリルのチャックでねじの頭咥えて しっかり締めてから手で回せばほとんどが緩む
プライヤーなどで挟むより ドリルのチャックのほうがしっかりつかめる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/16(日) 15:54 | URL | No.:1655576俺も震災後にコレ買ったわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/16(日) 16:10 | URL | No.:1655578必要になったら買おうと思ってるんだけど
なかなかチャンスが来ない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/16(日) 16:54 | URL | No.:1655587ネジザウルスの体験コーナーを何度か試してるんだけど、ロッキングプライヤーの方が安くて、使い勝手がいいと思ってる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/16(日) 18:11 | URL | No.:1655607バイスやロッキングとの性能比較がないと評価できないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/16(日) 22:16 | URL | No.:1655663他のアイテムと比べられたりしてるけど他のは無駄に大きかったりして場所とったりする
ネジザウルスは小さくて使いやすいし高いわけでもないしちょっと使いたい時には便利 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/17(月) 01:40 | URL | No.:1655720てか、ネジ穴に入ってるネジに使えなくね?
深い位置でなめたネジに使えないと価値7割減だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/17(月) 03:55 | URL | No.:1655732ガラパゴスの意味が全く合っていない
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/17(月) 07:14 | URL | No.:1655744工具の製造は巨大なプレス機と金型が必要だから
パクッてもわりに合わないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/16(火) 16:03 | URL | No.:16659992002年発売なんだ。偶然だけど出てすぐ買った
滅多に使わないけど便利。
従来通り、タップ切って逆ネジぶちこめば解決するけど
道具出すの面倒だから、まずザウルス使う
ただ、ネジはほとんどナメない。
自称DIY女子が電動工具で無茶&無計画作業の後始末ぐらい
規定トルク無視して電ドラの最大トルクで締めるから -
名前:名無しビジネス #- | 2019/08/03(土) 09:15 | URL | No.:1673149ちょっと高いなと感じたがそれは加工精度と焼入れの為か。成る程。
だったら他の工具ももっと加工精度が良くて焼入れ強度の高い工具にして欲しい物があるな。
ちょっと高い癖に精度も強度も無い工具が沢山ある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/08/07(水) 19:41 | URL | No.:1675142※8
なめたサラネジはネジバズーカの出番やで -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/21(月) 15:54 | URL | No.:1702519叩いたらとか頭飛ばしてとかそんな事が出来る状況で使う物じゃ無いだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/10(日) 04:02 | URL | No.:1708511電工だけどザウルス超優秀
使えないとか言ってる意味が分からん
使えないシーンと使えるシーンも判断出来んのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/11(月) 17:45 | URL | No.:1709068俺も持ってるけどこんなもの使わないで済むならそれでいいんだよ
コレ使う時点でネジ潰してんだからw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/14(木) 19:33 | URL | No.:1710001※7
シナチ∋ン脳のネット工作員の虚言に整合性を求めてはいけない -
名前: #- | 2019/11/28(木) 02:31 | URL | No.:1714215注目されている物を否定してマウントを取りたがる人達が湧いているな。
使えないと言って否定しても、需要が有りこれだけ売れていると言う現実は変わらない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 07:06 | URL | No.:1778177あまりお世話にならないように
貫通ドライバーと片手ハンマーのセットで使い
どつきながらじっくりと外すことにしている
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12755-335864a5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック