更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://newsplus/1560772769/
1 :みつを ★:2019/06/17(月) 20:59:29.32 ID:oGxgdMAb9.net
 
 
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64706
フィンランド政府が2年間ベーシックインカム給付をして分かったこと
誰も働かなくなるのか、それとも…

2019/06/17

ベーシックインカムとは一言でいうと、
「すべての人に無条件で一定の額のお金を給付する」制度のことである。
前回(「今、『ベーシックインカム』とは何か?」)はAI技術が職を奪う恐怖などから、
世界規模で注目が集まっていること、またベーシックインカムの定義などを紹介した。
 
今回は、昨年末まで2年に渡ってフィンランド政府がおこなったベーシックインカムの
給付実験について紹介する。
 
フィンランド政府の給付実験と暫定結果
フィンランド政府が実施したベーシックインカムの給付実験の概要は、以下の通りである。
失業手当受給者から学生などを除いた母集団(25歳以上58歳以下)から、
ランダムに2000人を選び、月額560ユーロ(約7万円)を給付。
 
~中略~

新しい社会政策の導入が検討される場合に、「社会実験」という形がとられることはあまりない。
 
にもかかわらずベーシックインカムを巡って、これだけ実験がくりかえされてきたのには、
「何の条件も課さずに給付を行えば、誰も働かなくなるのではないか」
という疑念が繰り返し表明されてきたからである。
 
この点に関して言えば、今回の実験結果は、ベーシックインカムによって
人びとが働かなくなることはなさそうだ、ということになる。


7 :名無しさん@1周年:2019/06/17(月) 21:03:36.50 ID:gE/SWgfc0.net
いや、二年後に無くなるなら仕事辞める訳ないじゃんw
アホじゃねえの?

 
160 :名無しさん@1周年:2019/06/17(月) 21:45:56.04 ID:4ThSV6uC0.net
>>7
これがすべてだろ。
制度が始まっても、結局いつ終わるか分からないなら同じことになるわな。
実験の意味はあったよ。

みんな今の生活を続けるってことだ。
会社員は会社員のまま。
無職は無職のまま。

 
20 :名無しさん@1周年:2019/06/17(月) 21:06:46.96 ID:URUKsEEc0.net
7万て国民年金程度だな
持ち家あるジジババ夫婦でギリギリじゃないの
シングル賃貸じゃ生きていけない

 
216 :名無しさん@1周年:2019/06/17(月) 21:56:46.74 ID:wY3mt9ph0.net
2年後に廃止されることが確定のBIでは正確なデータはとれないだろ
オレのいる地域で50年間テストするべきだ

 


25 :名無しさん@1周年:2019/06/17(月) 21:08:15.27 ID:CjIpRvW20.net
ベーシックインカムは
社会主義的だ、財源はどうするんだって言う人がいるけど
何もわかってない

ベーシックインカムは今の社会保障の代わりに
現金で同額をみんなに渡すっていうもの
今よりもたくさん渡すとか渡さないっていう話じゃない

渡す額を大きくすれば、社会主義的になるし
小さくすれば、自己責任が強くなる


 
29 :名無しさん@1周年:2019/06/17(月) 21:09:35.23 ID:92m+kONV0.net
>>25
財源どうすんの?  
 
 
100 :名無しさん@1周年:2019/06/17(月) 21:30:26.86 ID:9Safx/jc0.net
>>29
財源、というか支出は今と変わらない
なぜかは分からないが(すっとぼけ)異常な大金を貰ってる生活保護受給者への
生活保護費を減らしてその分を全国民に平等に分配しようっていうシステム
さらに生活保護の審査等にかかっている諸費用を減らすことができるから、
実際には従来より多くの金が分配されるようになる

 
47 :名無しさん@1周年:2019/06/17(月) 21:13:45.94 ID:mYv5aw5/0.net
年金基金を博打につぎ込んで溶かしてるような政権ならまだBIの方がマシかもな

 
54 :名無しさん@1周年:2019/06/17(月) 21:15:41.24 ID:Z8PLuc140.net
ミロクの世では午前中3時間農作業するだけでいいらしい
ただ誰も金を持ってない社会になるそうだ

 
92 :名無しさん@1周年:2019/06/17(月) 21:28:47.75 ID:gR0/cLt00.net
パソコン、スマホ、AIときたら次はロボットでしょ
これから人類は労働する必要は無くなる

 
96 :名無しさん@1周年:2019/06/17(月) 21:29:47.89 ID:CjIpRvW20.net
>>92
そうなんだよね
仕事がなくなったらベーシックインカムにするしかなくなる

 
95 :名無しさん@1周年:2019/06/17(月) 21:29:41.47 ID:wPeuwmA20.net
ベーシックインカムってつまり行政の効率化なんだが
それって日本が今一番絶望的に出来てない分野なんだよなー





104 :名無しさん@1周年:2019/06/17(月) 21:31:42.99 ID:tSVqYSuB0.net
結局は資源国でないと不可能だろ
外貨を元手に社会保障やらないと


 
126 :名無しさん@1周年:2019/06/17(月) 21:38:08.32 ID:7IV5Nhd50.net
どんな国も軍事力が
低下すると侵略されるリスクが出てくるから、世界が国境無くさない限り軍備が必要で
BIなんてできるわけねえんだよ


156 :名無しさん@1周年:2019/06/17(月) 21:44:59.50 ID:cY5ycaTk0.net
今の生活保護と、生活保護受給公務員の給与を合わせれば6兆円くらいだろ。
失業保険の給付が2兆弱。
8兆で国民全員月5万撒ける。

 
171 :名無しさん@1周年:2019/06/17(月) 21:48:42.33 ID:/2wsA10o0.net
障害者様は基本の7万+αだからな。勝ち組だわ。

 
179 :名無しさん@1周年:2019/06/17(月) 21:49:47.88 ID:HyMK6xhw0.net
もう仕事なんてのは誰にでもできる時代じゃないからな
創造的な頭脳や強靭な肉体がないとできないんだけど、建前上は勤労の義務があるから
不要な仕事が生まれ、不要なもんでワープアになる
BIはいずれ必要になるよ

 
180 :名無しさん@1周年:2019/06/17(月) 21:50:11.09 ID:c6P1KgEW0.net
BIの良いところは働くほど収入が増えること。
色々あって働かない方が得という事が無くなる。 
 
 
270 :名無しさん@1周年:2019/06/17(月) 22:05:51.06 ID:PQPboH4S0.net
>>180
まさにね
ナマポだと働いた分減額されてしまうから働かないモチベーションが生まれてしまう

 
189 :名無しさん@1周年:2019/06/17(月) 21:51:32.91 ID:pjbc2VQX0.net
フィンランドのは
「早く職を探したほうがより貯金できる2年固定給付の失業保険」みたいなもんだからな。
それでも就職率に有意な差が出なかったんだから、
早く職を探そうではなく2年あるじっくりいい職を探そうという安心感側に振れたわけだ。

 
 
 
 
259 :名無しさん@1周年:2019/06/17(月) 22:03:58.97 ID:Ml92J9Bx0.net
日本でやったら
ベーシックインカム前提の給料や労働体系になるだけ

 
210 :名無しさん@1周年:2019/06/17(月) 21:55:03.12 ID:Yt4RaheS0.net
子ども部屋おじさんはどんどん貯め込むな 

 
330 :名無しさん@1周年:2019/06/17(月) 22:17:27.49 ID:s7EMHV1k0.net
誰がなんと言おうと将来はBIになるよ
無能な奴が働くだけ害をなす社会になるから配った方がマシってなる
 
 
338 :名無しさん@1周年:2019/06/17(月) 22:18:31.46 ID:h2aIVHP00.net
長生きできるかわからないのに年金払うより、BIで今いくらか貰った方がいいな
 
 
342 :名無しさん@1周年:2019/06/17(月) 22:19:09.23 ID:k1sf1Wgt0.net
BIやるより年金の方が多くなるなんて恐ろしい時代が来るんだな。
将来のこと考えたらやっぱBIだな

 
224 :名無しさん@1周年:2019/06/17(月) 21:58:40.19 ID:Yt4RaheS0.net
これで労働意欲や結婚→ますますしなくなる

 
287 :名無しさん@1周年:2019/06/17(月) 22:08:05.63 ID:bcMIYP3m0.net
一か月7万円支給だけどフィンランドは日本以上に物価が高いから自炊でも厳しいわ
結局、何かで稼がないと暮らしていけないな

 
299 :名無しさん@1周年:2019/06/17(月) 22:12:28.92 ID:9yDb0gtF0.net
>>1
こういう期間限定系のBI実験をたまに目にするが、
短期間で終わることが予め分かってる状況で実験することに意味ってあるのか?
今回の場合なら2年後には打ち切られることが分かってるわけだろ?

 
317 :名無しさん@1周年:2019/06/17(月) 22:15:53.78 ID:Pisjs4Zi0.net
>>299
BIでどれだけ行政のコストが削れるかって計算ぐらいはできるだろう
BIの最大のメリットは再分配絡みのコストのカットだし。
廃止される制度の悪用を減らせるってのはあるが金額的には大したこと無いだろうし

 
303 :名無しさん@1周年:2019/06/17(月) 22:13:19.15 ID:/8mz9Aex0.net
1か月7万円て個人的には家賃・光熱費無料ぐらいにしかならない
働かないわけにはいかんねw
 
 

 
【月●万円支給されたら、何する?】
https://youtu.be/HAPLLkTwHls
ベーシック・インカム入門 (光文社新書)
ベーシック・インカム入門
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 01:26 | URL | No.:1656363
    >今回のような小規模な実験では、労働市場に影響は与えないが、社会のほぼ全員が給付をうけるようになれば、供給側の交渉力の増大やそれに伴う賃金の上昇や求人の減少なども起こりえる。

    ざっと読んでみた。
    ところどころ日本語がおかしい気がするが、結局はこれですね
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 01:28 | URL | No.:1656364
    社会保障費を一律に配るんでしょ
    現状で過剰に保険使ってる人は導入されれば損するし、使ってない人は得するって話
    中韓からの日本の保険タダ乗り旅行にも効果はあると思う
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 01:31 | URL | No.:1656366
    5年とか10年置きに検討するようにすれば、働かなくなることも無いし、仮にそうなった人たちには5年後、10年後に公共事業させればいい。
  4. 名前:  #- | 2019/06/19(水) 01:34 | URL | No.:1656367
    BIは導入できるけど何も考えられないアホが現状のまま導入する過程でしか物言ってないから何も話し進まねぇ
  5. 名前:名無しさん #- | 2019/06/19(水) 01:38 | URL | No.:1656369
    医療制度もBIからどうにかしろよってことだから、10割負担になる可能性だってある。
    つまりは今以上に健康管理をきっちりしなければ、医療費がとんでもないことになる可能性があるってこと。
    まぁもちろん、制度によってそのあたりは変わってくるんだろうけど、最悪そういうこともあり得るって話よ。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 01:45 | URL | No.:1656370
    物価の高い国でこれくらいの金額配ったって、
    それだけで働かなくなるなんてありえないと思うわ。
    あとお金に困ってなくてもやりがいが無いと生きていけない人も意外と多いから、
    結局大半の人は働くことになるかと。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 01:49 | URL | No.:1656371
    一方カナダの実験では3年予定だったもが1年で中止になるほど悲惨な結果で終わった
    さらに打ち切られたことが気に食わない連中が金クレクレと裁判を起こすオマケつき
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 01:51 | URL | No.:1656372
    ナマポと納税してないやつ全員収容所に入れるくらいできないとBIなんか危なくてできないぞ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 01:52 | URL | No.:1656373
    財源として何を使うのって話で社会保障費なんてざっくりしたモンで語られてもねぇ
    医療年金介護福祉どれ削っても削られたものがその瞬間に回らなくなるわけで何らか補わなきゃ破綻するんだから先の話をしていかなきゃ議論にすらならない
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 01:54 | URL | No.:1656374
    財源は煩雑な社会制度を簡素化して公務員の数を
    今の十分の一に減らせば余裕で確保できるだろ。
    公務員の給料という固定費で一昔前の国家予算級の
    何十兆円が消え、それが年々上がってるんだからさ。
    この国を食いつぶしてるのは殆ど意味のない仕事っぽく
    見える手続を創出して、あたかも仕事をしているかの
    ように振る舞う公務員という寄生虫だよ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 01:54 | URL | No.:1656375
    日本の政府の人間に現実的なプラン考えてる人がいるかという問題がある
    そりゃ何も考えるとりあえず言うだけなら誰でも出来るし
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 02:00 | URL | No.:1656378
    仕事増やすのが仕事の役人たちがYESって言うわけ無いだろ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 02:10 | URL | No.:1656379
    BIになったら金儲けのために消費者を欺くような仕事も減るといいな
    そして本当に消費者の幸せを考えた仕事だけが残ればいい
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 02:11 | URL | No.:1656380
    月7万貰って その金で何するのて話
    外食や旅行 趣味でも金使うて事は
    その先に働く人が居るからな
    誰もが働かなくなるのなんて事は無い
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 02:19 | URL | No.:1656382
    税金で支えられている弱者は損するわな
    医療費無駄遣いしている年寄りとか生活保護とかな
    健康な人でも、年取ったり病気したときなんかのために蓄えておかないと、詰むな
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 02:23 | URL | No.:1656384
    非生産人口のために
    金を使ってどうするんだってところも
    含めて社会主義的なんだよな
    若者が有利になることは間違いない
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 02:25 | URL | No.:1656385
    完全平等なBIってのは無理だしな
    障碍者や病人多すぎだわ
  18. 名前:774@本舗 #- | 2019/06/19(水) 02:32 | URL | No.:1656386
    そもそもどういった層に給付したかっていうのもあるしな
    無作為だったとしても偏りは出るだろうし
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 02:32 | URL | No.:1656387
    ナマポ、年金、後期高齢者医療廃止するだけで相当なもんになりそうだけどな
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 02:38 | URL | No.:1656388
    風邪引いて病院行っただけで1万円以上の支払いとか怪我や病気で手術することになったらその費用も全額負担だから下手すりゃ数百万以上払えないなら治せなくなるな
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 02:47 | URL | No.:1656389
    ジャップは上がゴミだからな
    仮にBIやっても着服して試算や今より遥かにひどいことになるだけ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 02:48 | URL | No.:1656390
    ※8
    ナマポ(老人)納税(老人)とか分かり味
    姥捨て山超えて老人全頃で良いよな俺らもそうなるけど
    ここまで思考実験すれば暴動起きるってわかるな?
  23. 名前:  #- | 2019/06/19(水) 03:02 | URL | No.:1656391
    無駄に外人のナマポや保険タダ乗りしてるような奴にばらまくよりはベーシックインカムのほうがましな気はするがね
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 03:04 | URL | No.:1656393
    医療保険みたいに「使わない人は払い損」になってるのを不平等だからって一律還元にしてしまうと、こんどは「その制度に頼らざるを得ない人の負担が増大する」っていうしわ寄せが出てくるのよ。
    大した病気でもない病院入り浸りのジジババに食いつぶされている、確かにそういう見方もあるだろう。
    逆に言えば、その制度があるからこそ現在の医療費が維持できていて、人の少ない過疎地でも病院経営が成り立ってるって側面もあるんや。
    保険を無くしたから医療費10割負担になります、として、その10割の金額が「保険ありの前提の金額」と同じとは限らないのよね。
    風邪ひいて診察と処方箋出して貰って初診料込みで3割負担3千円で済んでたのが、10割負担で1万円じゃなく5万円とか10万円とかになるやもしれん。
    採算取る為に根本的に変わってしまうからな。海外の医療費が高いって言われるのはそういう理由やねん。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 03:07 | URL | No.:1656394
    >結局は資源国でないと不可能だろ
    >外貨を元手に社会保障やらないと

    これな
    例えば中東の産油国なんて学校にすら行かないで
    毎日食って寝てばっかの資産家の息子がごろごろ居る
    そういう国でしかベーシックインカムは出来ないよ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 03:16 | URL | No.:1656395
    生活保護で働かなくても月に十数万貰える、確かに働いている人からすれば不公平だ。
    じゃあそれ無くしてベーシックインカムにする。不慮の事故で働けなくなって医療費まで必要になっても「生活保護?シランがな。ベーシックインカムあるからそれでどうにかせえや」と言われる。
    果たしてどっちがええんやろうな。
  27. 名前:名無しさん #- | 2019/06/19(水) 03:26 | URL | No.:1656396
    第一次産業を全てロボット化しても、動かす資源は有料だし
    それを買うための輸出物が海外でもロボットで作られてたら
    誰も買ってくれない(つまり貿易黒字になり得ない)
    結果的に石油を買えなきゃ動かせないしメンテも不可
    日本なんて高湿度で車の劣化も早いし、災害も多いし
    海外と比べて圧倒的に不利
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 03:32 | URL | No.:1656397
    別にいつ終わるか分かんないっていう体で
    ベーシックインカムやってもいいんじゃないの?
    本質は富の再分配でしょ。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 03:55 | URL | No.:1656398
    米28
    本質は弱者切り捨て政策だろ
    配ったからワイらは面倒見ないって言う
    病気なっても金無くてボロボロになっていく
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 03:56 | URL | No.:1656399
    アメリカ大統領候補もBIを政策にあげてる
    Andrew Yangで検索してくれ

  31. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 04:20 | URL | No.:1656401
    ※29
    弱者切り捨てって訳でもないぞ
    病気にもならない健康体なのに医療費だけ手厚くされても全く嬉しくない貧困者なんて腐るほどいる
    今は病弱な人間や社会保障の仕組みを熟知してる人間だけ手厚く保護して、それ以外の要因による貧困を自業自得と切り捨ててるともいえる
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 04:26 | URL | No.:1656402
    この実験結果、別に勤労意欲も増えてないって事だよな
    BI導入したらみんなやる気出すって言ってたやつはどうなのよこれ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 04:30 | URL | No.:1656403
    突然重い病気に罹ったり事故に遭ったら即終了な社会なんてごめんだわ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 04:55 | URL | No.:1656405
    医療保険はそのままで富裕層増税で再分配だろjk
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 04:56 | URL | No.:1656406
    精神状態が向上するならどんどん導入しろ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 05:00 | URL | No.:1656407
    そもそもレジも運転も自動化して大量失業するんだか
    BIくらいやんと大量に死者が出る
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 05:05 | URL | No.:1656408
    BIだって医療保険はそのままだろ
    三割負担は上がるかもしれんが、高額医療補助みたいのは残る

    ていうか残さないと自分や家族の病気の治療費のために犯罪してでも金を集めようとするやつらが多くなる
    治安のためにも必須
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 05:11 | URL | No.:1656409
    米36
    これ

    専門技能がない人間が出来る仕事なんか無くなる
    国民の過半数が生活保護申請するような状態になるぞ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 05:13 | URL | No.:1656410
    社会保障を全部一元化出来るのがBIの最大の利点なのに医療保険だけ別とか意味無さ過ぎる
    そんな事言い出したらあれもこれもって結局元通りになるぞ
    まあ最初から破綻してる考え方なんだけど
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 05:18 | URL | No.:1656411
    医療は別だろ、それでもBIはなりたつ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 05:18 | URL | No.:1656412
    財源はどうするのって、ベーシックインカムの代わりに年金や健康保険やその他諸々やめるって話だろ。だからそれが財源だよw
    もちろん高所得者層は無しで。実現はけっこう簡単だと思うけど。まぁ後は年寄り切り捨てる度胸がこの国の政治家にあるかどうかだね。
    あとこれは間違いなく言えることだけど日本はこれやると絶対ニートが増えるね。理由はそういう国民性だから。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 05:29 | URL | No.:1656414
    うるせえやれ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 05:32 | URL | No.:1656415
    財源は富裕層増税で決まり
    そもそも格差が広がることへの対策なんだから、一極集中してる超富裕層から取るのは当然
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 05:54 | URL | No.:1656417
    日本でやってもパチ屋とバカが喜ぶだけだろ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 06:05 | URL | No.:1656418
    BI導入のネックは公務員のリストラができんのかってことだろ
    無理だから考えるだけ無駄だし温暖化とかLGBTとかヴィーガンと同じで詐欺師がBIで飯食ってるだけ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 06:08 | URL | No.:1656420
    アメリカ大統領候補がベーシックインカム推しでyoutubeのインタビュー動画が300万再生してる

    あのネオリベど真ん中のアメリカでさえ、このままじゃ格差がヤバいと気がついて
    富裕層増税、国民皆保険、BIなどの人気が急上昇してる

    アメリカが変われば日本も変わらずにはいられんわな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 06:09 | URL | No.:1656421
    ネンキンもらって家から出ずに
    テレビ見てモゴモゴ独り言いう老後

    あー なんて捨て期なんだ
    死んだ方が増しだぜ

    動けなくなるまでになんにも魅力を磨かなかった奴が
    ただただ命にしがみつくんやろうな
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 06:10 | URL | No.:1656422
    ベーシックインカムの解説動画(もうすぐ500万回再生)に日本語字幕もあるから、知らない人は見といたほうがいいぞ
    ttps://www.youtube.com/watch?v=kl39KHS07Xc&t=7s

    俺はこれ見て考えが変わった
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 06:11 | URL | No.:1656423
    ※44
    パチ屋は喜ばんぞ
    生活保護の方がよっぽど額は多いから
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 06:16 | URL | No.:1656424
    ttps://www.ted.com/talks/rutger_bregman_poverty_isn_t_a_lack_of_character_it_s_a_lack_of_cash?language=ja#t-606230

    ↑TEDのこの動画も270万回再生で、日本語字幕付き


    オランダの歴史家ルトガー・ブレグマンって人で、「隷属なき道」って本を書いている。

    今当たり前だと思ってる「奴隷制がない」「失業保険がある」「生活保護がある」って制度も、昔の人からすれば夢物語で無理な話だった。でも実現している。
    BIも現時点ではありえなく聞こえるが、歴史の流れを踏まえると普通にあり得る…みたいなことが書いてあってワクワクした
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 06:22 | URL | No.:1656426
    これから人工知能で大量失業くるからな~
    「スキル磨いて転職すればいいじゃん」とか自助努力・自己責任で片付けようとするけど、アメリカの場合、政府の職業トレーニングプログラムの成功率は0~15%とクッソ低い。
    失業したトラックの運ちゃんが次の日から機械学習のプログラム打てるはずがないw
    BIくらいセーフティネット厚くしないと地獄になる
  52. 名前:名無し #- | 2019/06/19(水) 06:24 | URL | No.:1656427
    日本の生活保護の下位互換だろ。
    日本人は生活保護があるのにそれより低い給料で働いてたりするから日本に導入しても問題ない。
    更に外人まで生活保護で養ってるからな。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 06:30 | URL | No.:1656429
    >>52
    生活保護
    ・働くと停止してしまう
    ・審査の基準が曖昧だしコストがかかる
    ・不平等感が強い
    ・条件が厳しい(資産を持てない等)
    ・日本は捕捉率が先進国最低レベル

    ベーシックインカム
    ・働いたらその分収入が増える
    ・ケースワーカーが必要なくコストがかからない
    ・平等
    ・条件がなく明快
    ・全員にお金が行き渡る

    普通にナマポをBIで代替するだけでもいいわ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 06:33 | URL | No.:1656431
    日本でどうなるかもう結果出てるじゃん
    朝鮮半島系の人たちが生活保護を受けて寄生して
    ほとんど働かずその多くが反社の活動に没頭してる
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 06:36 | URL | No.:1656432
    労働の中で一番大きい割合を占めるのは
    「事務」「小売」「食品」「流通」「製造」

    事務→人工知能で人員削減。コールセンターも自動化
    小売→ネット通販で商店街消滅。次にイオンも消滅
    食品→調理も自動化。ウェイターもタッチバネル化
    流通→自動運転で代替
    製造→ロボットで代替

    すでにかなーり自動化が進んでるのに、
    これからさらに職がなくなってBIで無理やり金を配らないと経済は死ぬ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 06:40 | URL | No.:1656433
    5年くらい前はBI=共産主義みたいな連中がいっぱいいたがさすがに消滅したな
    むしろバリバリ資本主義のミルトンフリードマンが提唱してるくらいだし
    資本主義は金を循環させることで成り立つから富裕層から底辺に金をバラまく制度は必要不可欠
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 06:46 | URL | No.:1656434
    アベちゃんがアメリカからポンコツ戦闘機を爆買いして10兆円溶かしても「財源ガー」とはならんのに
    ベーシックインカムには「財源ガー」となる不思議な

    アベちゃんが海外にバラまいてたのと同じ金額を国民にバラまけばいいだけだよ?
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 06:50 | URL | No.:1656435
    トリクルダウンは起きないがトリクルアップは起きる
    貧しい人に金を渡せば経済は復活する
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 06:50 | URL | No.:1656436
    IB導入すると言うことは社会保障を減らすと言うことだから
    高齢者や障害者になり働けなくても、国をあてにできなくなると言う事だけど、皆はどう考えるのかな。
    もしそうなったら怖いよね。
  60. 名前:あ #Zf2HBvWY | 2019/06/19(水) 06:51 | URL | No.:1656437
    IB導入すると言うことは社会保障を減らすと言うことだから
    高齢者や障害者になり働けなくても、国をあてにできなくなると言う事だけど、皆はどう考えるのかな。
    もしそうなったら怖いよね。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 06:54 | URL | No.:1656438
    ネットやとニートやフリーターが声高にベーシックインカム求め取るけど、
    実際問題、そうなったら切り捨てられるのはお前らなんやけどな

    最底辺の弱者に捨て金与えてあとは自己責任やでってのが
    ベーシックインカムの本質や

    日本で6~8万程度の額でも実施したら
    間違いなく国民健康保険制度は崩壊するしな
    盲腸の手術で数十万~数百万取られるアメリカみたいになるんやが
    それでもお前らは欲しいのか?
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 06:56 | URL | No.:1656439
    医療保険や障害年金はそのままで
    所得の再分配としてのBIにすればいい
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 06:57 | URL | No.:1656440
    そもそも富裕層の資産はとんでもない一極集中になってるから
    そこからきちんと税を取れば医療はそのままでBIくらいできるだろ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 06:58 | URL | No.:1656441
    国保潰れたら民間保険が台頭するだろうが、
    国保以上に高額になるのは間違いないな

    将来的には公務員の大幅削減も出来る点が利点の一つだが
    導入に滅茶苦茶反対するだろうし独裁国家とかでもない限り無理じゃね?
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 07:00 | URL | No.:1656442
    ※61
    『お前ら』とかいう妄想の相手に語るのは本当に恥ずかしいことだからやめたほうがいいよ
    会話が通じない狂人ってことだから

    財源の具体的な試算を一切しないくせに
    BIを声高に叫ぶガイジと同じレベルになってるぞ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 07:00 | URL | No.:1656443
    そもそもBIの対価に医療をなくせってのがミスリードだからな
    デフレギャップのある日本では国債刷ってBIの財源にするだけで打ち出の小槌になる
    それをわかった上で財源カがどうとか喚いてる銭ゲバが富裕層
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 07:12 | URL | No.:1656444
    ※62※63

    あほやね
    BIの試算知らんのか
    月7万前後支給すんのに年間100兆前後かかるんやで
    そんだけの額を富裕層に負担させるとかお隣の独裁国家も真っ青や
    そんな暴挙はまず先進国では不可能やな
    お花畑にすんどるこどおじ特有の世間知らずさやね

    現実的な案は、所得税の大幅増税と国保の縮小や
    それにしてもお前ら独りモンには損のほう若干大きなるんやけどな
  68. 名前:  #- | 2019/06/19(水) 07:14 | URL | No.:1656445
    日本にはずっと昔から「ナマポインカム」という制度があって、人々が働かずにパチンコへ通うような社会になってしまったw
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 07:18 | URL | No.:1656446
    >>67
    社会保障給付費はすでに70兆近くかかってる訳で残り30兆くらい富裕層課税すれば楽勝で届くわ
    富裕層の資産は300兆以上あるんだからな

    しかもこれは医療費をまったく削らなくてもな
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 07:20 | URL | No.:1656449
    こういう議論の前に、日本は社会保障を日本国民に限定しろ、前提もクソもなってない
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 07:20 | URL | No.:1656450
    これ、底辺だけの課題になってるけど

    社会構造としては弱者から富を際限なく吸い上げる

    「上級組」を整地しないといけない。

    給付なんて最後の話だ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 07:22 | URL | No.:1656451
    まず、日本で悪いことしかしない中国人から排除してください。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 07:23 | URL | No.:1656453
    社会実験やってた国はクソ制度だとわかって辞めてるんだよなあ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 07:24 | URL | No.:1656454
    いや、どうせ拝金主義の奴隷民族だからベーシックインカムにしたところで変わらんよ。
    日本人にはベーシックインカム何ぞやるだけ無駄やね
    永遠に奴隷として働かせるのが正解
    頭が悪いからこの奴隷労働がなきゃ生きていけないのも無理ないし、会社に飼われている生産性のない馬鹿しかいないからね。
    まあ、頑張って今日も働いてね。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 07:25 | URL | No.:1656456
    社会実験は概ね成功してるぞ
    実験でわかるのが局所的だからやってみないとわからないが
    まぁジャップランドから始まることはないだろうな
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 07:27 | URL | No.:1656457
    BIのいいところは、短期的には不可能やが、長期的には公務員の削減が見込めるところやね
    どのくらいの期間に、どの程度まで削減出来るかは試算によってまちまちや
    うまくいけば、ワイの主張する国民健康保険制度の崩壊も避けられるかもしれんな

    もっとも、そんなことは現状の政治体制やと不可能や
    BIの恩恵が薄いじじばばが票と金をにぎっとるからな

    BIがネットで議論されるようになって十年以上たっとるが、
    財源の問題は解決できる可能性がいくつかみえとるが、
    肝心要の、BIを立法出来るのか?っちゅー問題は一歩も前進しとらん

    実施されるまで20年以上かかるやろう
    これも識者や政治家の勉強会で言われたことやが、実際もっとかかると思うで

    少なくとも庶民が実態を正しく理解しないままやと無理やろうね
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 07:27 | URL | No.:1656458
    安楽死や同性婚やら大麻やらもそうだが
    十分な議論をした後に実際トライしてみるのが欧米の良いところだな

    ジャップは少しでも反対意見があれば何もできない
    だから憲法も社会制度も欧米のおさがり
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 07:31 | URL | No.:1656460
    日本に奴隷制度があったら

    「奴隷制度をやめたら社会が崩壊するだろw奴隷がいなくなったら経済はどうなるの?リンカーンはアホw」って人がたくさん湧きそう
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 07:31 | URL | No.:1656461
    生活保護打ち切りで財源確保とか脳みそハッピーセットかよ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 07:32 | URL | No.:1656462
    ※69
    >>富裕層の資産は300兆以上あるんだからな

    うん、だから君はこどおじなんやね
    出来ないことを出来ると前提したら、なんでもできるんやわ
    そういうこというとる人等が、BI推進派の足を一番ひっぱっとるんやけどね

    富裕層から金を搾り出して失敗した国は南米やアフリカ中心にいくつもあるんやけど
    逆に成功した国はほぼない
    さらに日本の政治システム考えたら、お部屋からろくに出ないこどおじでも無理目やっておもわへん?

    まあ、君が革命を志す戦士ならこんなこというてもしゃあないわな
    妄想を現実にするために頑張ってくれ
    ワイは応援するで
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 07:42 | URL | No.:1656463
    BI入れないとマジで人工知能で失業した人がヤバい
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 07:42 | URL | No.:1656464
    BIがダメから安楽死を合法化してくれ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 08:10 | URL | No.:1656465
    日本は生活保護がカバーできてる率が先進国で最低なのに
    これから先起こる失業をBIなしでどうやって乗り切るつもりなんだろ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 08:10 | URL | No.:1656466
    こどおじこそBIとかナマポが必要なのに
    何故か官僚気分で上から批判してるからこどおじ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 08:11 | URL | No.:1656467
    そりゃナマぽ野郎が、BIだけで(大幅減額で)
    やっていくってことなら、財源は要らんけど
    ナマぽ無くすってできるのか?
    既に存在する巨大利権は革命でもしなきゃ
    そうそう無くせんだろ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 08:16 | URL | No.:1656468
    財源が足りないは的外れな指摘
    3割に満たない高齢者が社会保障予算の7割を食いつぶしてる現状で、
    少子高齢化が進むと現行の社会保障は破綻が見えてる
    ならばいっそBIに移行してはどうかってのがBIの議論
    今の社会保障予算でもBIに一本化なら1人月7万配れ、医療保険を残せば1人5万
    更に裕福層と外国人を対象から外せばもう少し余裕があるな
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 08:19 | URL | No.:1656469
    ナマポの審査緩くしてアメリカのフードスタンプみたいに低年収なら誰でも使えるようにするなら分かるが
    今のナマポは条件厳しすぎて逆に社会復帰を妨げてるしベッカムに置き換えても問題ねぇわ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 08:21 | URL | No.:1656470
    電子マネーにして、期限付きなすれば消費されるんだから財源さほど気にしなくてよくね?
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 08:22 | URL | No.:1656471
    日本でベーシックインカムやるとした場合は、
    生活保護は高齢者医療費等で多額の保証を受けてる人は減額となり、一般の人は貰う金額が多くなる
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 08:32 | URL | No.:1656472
    何にしても自民党政権では実現不可能だよ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 08:39 | URL | No.:1656474
    生活保護を廃止してBIならいいけど、年金まで廃止したら年金受給者が反乱起こすわ。
    今までいくらかけてきたと思ってる、ってね。
    かといって生活保護廃止したぐらいじゃろくな金額にならんだろ。

    ここで賛成してるのは今までろくに年金払わずにきて、でも実家ぐらしだから生活保護を受給もできない子供おじさんでしょ?
  92. 名前:名無し #- | 2019/06/19(水) 08:46 | URL | No.:1656476
    83
    日本の生活保護は一生性に対して、外国のは半年性つまりシステムがまるで違う。さらに外国は国民だけだが日本は外国人にも出しているから同じ話で語るのはアホだよ。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 08:52 | URL | No.:1656477
    結婚してれば倍、子供が一人いると3倍、2人で4倍。つまり28万。普通に生活できる。
    こんな簡単な計算できない奴が多いな。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 08:58 | URL | No.:1656479
    今の社会保障なくしてまでBI入れて得するのは誰なんだよ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 09:01 | URL | No.:1656480
    今の社会保障のままだと財源破綻が見えてるから、より財源を圧縮できるBIが検討されてるんだよ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 09:05 | URL | No.:1656481
    これ「毎月現金くれてやるから、そのかわりに医療保険とかの福祉は全部止めるな」って制度だろ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 09:08 | URL | No.:1656483
    ベーシックインカム導入しても今の年金制度みたいになるよ
    制度そのものは存続するが金額や支給期間が変動する
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 09:25 | URL | No.:1656484
    日本なんか外人に十数万支給しちゃう。
    当然働かずパチンコしてる。
    金の支給なんか百害有って一利なし。
    破綻しそうになると増税してマジメな労働者から金を搾り取る。

    >生活保護廃止したぐらいじゃろくな金額にならんだろ
    免除される国保や年金が大きい。

  99. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 09:42 | URL | No.:1656486
    働いてる人の基礎控除90万にして終了じゃん
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 09:47 | URL | No.:1656488
    責任の重い仕事
    医療とかの分野はすぐにでもロボ化AI化すべきだと
    思うわ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 09:55 | URL | No.:1656489
    個人的には賛成。
    日本はすでに底辺専用?のベーシックインカムはあるんだし、審査とかする必要がなくなる。その分の無職は増えるけどな。

    後、無能な人間が働いてもほとんど意味がない時代になってきていることも大きい。自分の給料分稼げているサラリーマンのなんと少ないことか。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 09:57 | URL | No.:1656490
    完全なBI制度はしんどいから医療費3割負担で残して生活保護と年金撤廃してBI導入したらいいよ。
    底辺のナマポへの嫉妬と世代間格差の是正になる
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 09:58 | URL | No.:1656491
    5年なら動向見れたかもね
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 09:58 | URL | No.:1656492
    BIをなぜか弱者救済の策だと思っている人がいるが、これ弱者切り捨ての政策やで。
    毎月お金やるから、あとは自分でなんとかしろ。暮らしていけるかどうか自己責任や。って制度。
  105. 名前:名前 #- | 2019/06/19(水) 10:11 | URL | No.:1656495
    社会主義的な事を資本主義の上でやろうとしているからダメだって事なんだよ、社会主義的に扱うのなら、金ではなく食料や生活エネルギーを現物で与える方が良いんだよね、人は食料を毎日食べるけど、金で与えれば資本主義的に安い物や嗜好品を購入するようになる、これは資本主義の悪い所で、結局は海外産の安い物を買ったりして、自分の好きな事に使おうと貯蓄する事になり、逆に贅沢に使う奴は「足りない」とか言いだすのが当たり前なんだよね、そりゃ人の食欲とか生活とかは色々だからね、
    でもね、社会主義的に扱うのなら食料を配給すれば良い、誰にでも一か月の主食と、日本で取れるコメ製品などの加工品や保存食料を買う事が出来れば、
    食べる必要性と所費する期限が設けられているから、自分に合った計画で誰もが平等に公平に食べる事が出来るようになる、これで老人も社会保障の必要な生活保護や失業者も生きて行くことはできる、まさに社会主義的な保証と言えるんだよね、政治家も貧乏老人も同じく生きて行くだけの食料を与える、その為の食料生産や雇用によって国内経済を満たす事も出来る、日本は海や山林を開発すれば余裕で日本国民の食料を満たす事は出来る、海外から輸入する必要など全くないんだよね、でそれと全く逆の最悪の事をしているのがアベノミクスと呼ばれるマヌケな資本主義の上で国土を守る為の国営化すべき企業を民営化させて資本主義の株や投資で金を使わせてその見た目の経済を語る愚行を行っている、
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 10:28 | URL | No.:1656496
    BI現実的に働かなくても余裕くらいにしないと働けない奴が詰むんだけどそこほんと無視するよなw
    現実的に年金カット生活保護カットするなら両足動かない奴は医療費もろもろ含めてどうすんの?
    そこに特別手当ださないなら自分が障害者になった時もう詰みじゃん
    んでそこだけ特例でお金だす、ってなったら財源足りなくなる ロジックがおかしい
    最初から動けなくなった奴は○ね な話なのか?
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 10:42 | URL | No.:1656497
    BIは合理的だよ。
    健康保険や年金事務所、保護司とかの無駄な組織もなくせるし、その分、配るカネに回せる。
    食べ物を配るのは、愚かなアイディアだ。配るコストを考えろといいたい。
    現金で配って、消費させるからこそ意味がある。
    さらに、現金ならば、配った額の大半が店で使われるため、課税させ、国庫に戻ってくるんだから。
    これほど内需を押し上げる政策はない。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 10:43 | URL | No.:1656498
    親からのお小遣いを5年以上、20万以上もらってるような大人が
    職についてるかどうかを調べればいいのじゃない?
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 10:43 | URL | No.:1656499
    ベーシックインカムって福祉がなくなる代わりに金をあげることであって、現状のまま金を渡してなんの意味があるのか。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 10:44 | URL | No.:1656500
    両足動かない人の医療費だけを助成するにしても
    車椅子代、介護ヘルパー代、住宅改造費など細かいの全部なくすのかと
    中途半端に何か残して財源だいじょぶなの?
    それらを7万でやれると言う奴はおらんだろw
    現行の制度は重度障害者にありえないほど無茶苦茶金かけてるけどこれ自分そっち側に行った時の為のもんだろ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 10:48 | URL | No.:1656501
    年金+2000万発言でむしろ生活保護気風が強くなってるんじゃね
    BIだろうがなんだろうが大多数は年金も皆保険も捨てられない
    結局先進国で生活保護に勝る制度はない
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 10:50 | URL | No.:1656502
    財源は有るか無いかで言ったら有るに決まってる。ベーシックインカムをやる以上は年金や健康保険を止めるんだからな。
    足りなけりゃ酒でもタバコでもああいう無駄なもんにもっと税金かければいい。ああいうので勝手に身体壊して医療費増やしてる馬鹿共から金取るのは当然だろう。なんで10代の頃からタバコ吸ってガンになる奴の医療費オレらの税金から支払わなきゃいけねーの?誰か納得してる奴いるのかよって話。酒とタバコと肥満には重税課せ。財源はそれで解決する。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 10:53 | URL | No.:1656504
    BIになって社会保障なくなったら個人で保険をかける必要がでてくる。
    現在の社会保障と同等の補償を得ようとしたらBIの給付金よりも高い掛け金になるのは自明だよね。
    ノーガードで生きていく人しか得しないでしょ。
  114. 名前:名無しさん #- | 2019/06/19(水) 11:09 | URL | No.:1656507
    よくわからんけど、当選した2000人に2年間だけ毎月7万円あげますよって事・・?
    実験になんのこれ?
  115. 名前:a #- | 2019/06/19(水) 11:10 | URL | No.:1656508
    財源分からん。
    消費税20%とかなら闇市でてきてもおかしくない
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 11:20 | URL | No.:1656510
    日本でBI実現するかな?
    生保がガタガタぬかしそう

  117. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 11:27 | URL | No.:1656511
    そのAI技術があーだこーだもうちらが生きてる間には余裕で無理だけどね
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 11:31 | URL | No.:1656512
    財源というか、今アホみたいなコストかけてやってる生活保護とかの「一人一人の素性や所得や支出を時間かけて調べて、誰にいくら渡すのが適正かを判断する」みたいなパートが全部消えるから、そのコスト回せば十分財源になる
  119. 名前:あ #- | 2019/06/19(水) 11:35 | URL | No.:1656513
    額も少ないし一〇年ぐらいやらないとわからんだろ
    なめてるのかコイツ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 11:39 | URL | No.:1656515
    ※46
    何言ってんだ
    BIなんてネオリベの極北じゃねえか
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 11:46 | URL | No.:1656516
    日本の生活保護や失業手当みたいに働いたら損ってシステムじゃなければちゃんと働くよ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 11:46 | URL | No.:1656517
    格差が今以上に広がるのに何故か低所得者層に支持される制度
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 11:49 | URL | No.:1656518
    ベーシックインカムの実験は
    ナウル共和国ではダメなのか?
    生活できるだけの金配ったじゃん?
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 11:52 | URL | No.:1656519
    ※118
    「一人一人の素性や所得や支出を時間かけて調べて、なんやかんや諦めさせる」コストだろ現状

    一定以上所得が低い単身に最初から出せばBIと差が無い
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 12:06 | URL | No.:1656520
    ナマポの需給調査をまじめにやったらいい話
    ちな日本人以外と三親等に外国人のいる場合の需給は無しで
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 12:11 | URL | No.:1656521
    健康保険と年金もなくなるよ
    まあ平均寿命グッと下がるな
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 12:13 | URL | No.:1656522
    母数はともかくサンプルには生涯給付を確約しないと
    実験にならん。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 12:39 | URL | No.:1656526
    言葉を巧みに操るこどもが多いんだな。
    お金のことは、もらったお小遣いのことしか考えたことないでしょ アンタらは。
    値段をつける側の人がいるってことわかる?
    介護保険ができた時に車椅子の値段が跳ね上がったの知ってるか?
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 12:42 | URL | No.:1656527
    ベーシックインカムは効率的

    ただ公務員が減らされてしまうので導入拒否される
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 12:46 | URL | No.:1656528
    まずは年々右肩上がりに増大する社会保障を先に何とか減少させる必要があるのだけど、これの有力候補がAIや自動化だろうなと感じてる。増える支出を、まず抑える必要がある。コスト低減にAIや自動化はうってつけの技術。
    このコストが下がれば下がるほど、今の社会保障を引き継いだまま更にBI実装やその中身の条件が良くなってくる。

    そして、今後確実に自動化が進み労働の代替や不要化(機械への労働移行50%以上という報告も)が大学等の研究期間からアナウンスされているように、失業によって経済の流動が低下した時、社会に金を回すのにBIのような一定の安定剤としての消費力を国民に維持させる制度は、今後必ず必要になる。消費期限付きで配れば景気の安定と税収での回収も立つ。

    財源を考えると非現実的で資源国しかBI無理なんて声もよく出るが、AIは資源と双璧となる労働力を増加させる技術であり、今後必要な財源を創出するキーパーツになるよあれは。
    (とある役所で数人が何日もかける面倒な仕事を、一瞬で終わらせたなんて話も)

    日本は今後を考えると、国をあげて行政の内部はもちろん社会福祉でのAI導入を推進すべきだろう。
    AIの先に無理のない形でBIが実現する日も見えて来る。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 12:47 | URL | No.:1656529
    与えられた現金を賢く使える人ばっかりじゃないってことを考慮しないとね。ベーシックインカムで給付された現金をすぐに使い切って生活保護してくれって言いだす奴がいっぱい出てくると思うよ。
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 12:49 | URL | No.:1656530
    ひろゆきはとりあえず生活保護もらっておけと言っていたが、それで社会が成り立つか?
    しかし、オカルトの世界ではそれが常識。ニールドナルドウォルシュと対峙した「神」によると外の惑星に住む宇宙人は皆基礎的な生活物資は全員に平等に支給された上で、それ以上の生活水準を求める時のみ働き、日月神示によると未来の人類もまた労働は前提となっていない。
    AIに今の有り様とそれとではどっちが人類保ちますか?地球は保ちますか?と計算させてみれば良い。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 12:51 | URL | No.:1656531
    ※128
    普通に物価でいいだろ
    要約できないおじさんより言葉巧みこどもの方がマシ
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 12:51 | URL | No.:1656532
    biをやたらとおすネット成金たちはまず自分の金で実験してみたらいいと思うの
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 12:54 | URL | No.:1656533
    こっちは、向うと違って終身雇用でなく。
    さらに長く同じ所に勤めるのは、無能と認識
    されるから。
    二年後無くなる事を理由に辞めない訳ではない。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 12:55 | URL | No.:1656534
    ※132
    ひろゆきとかホリエモンは実体のない障碍者雇用などを踏まえて生活保護を話してる
    障碍者雇用といいつつありもしない仕事の紹介料に税金を費やすくらいなら
    生活保護を貰ってブラックを消す一助になれよって話
  137. 名前:    #- | 2019/06/19(水) 12:56 | URL | No.:1656535
    現在の生活保護費は年4兆円ちょっとだから全員に配分すると
    一人あたり年間約4万円貰えるね
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 12:59 | URL | No.:1656538
    働けないのにベーシックインカム代で足りない重度障害者や老人は結局どうすんの?
    質素に暮らせとかそういう話じゃなくてヘルパー代どうすんの
    安楽死制度作って身寄りの無い貧乏人は安楽死が決まりですのでって言うしかなくなるよね
    そこを賛成か反対か問うのがスタート地点なわけで
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 13:04 | URL | No.:1656539
    ※137
    家賃も払えなくてワロタ笑えない
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 13:26 | URL | No.:1656541
    ※130
    社会保障としての現物支給は大アリ、ほぼ運送費だしな
    ブツは余りあるが困窮者まで運べないから捨ててる
    発電、電気自動車、自動運転のコンボで限りなく無
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 13:30 | URL | No.:1656542
    取り止めがわかってる方もそうだけど、フィンランドで七万じゃ何もできないだろ
    失業給付だけで二十万無期限でもらえる国やなかったか?
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 13:34 | URL | No.:1656543
    失業保険をなくしたら不況起こったら終わるだろうな
    貯蓄できてない層がいるから問題なのに社会保障削ってBIって本末転倒でしょ
    中流階級以上のお小遣いにしかならん
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 13:46 | URL | No.:1656545
    ※138
    BIは家族でもらう・運用するが基本だから、他の家族のBIと仕事の稼ぎでなんとかするしかない。独居者や独身者は苦しむしかない。
  144. 名前:  #- | 2019/06/19(水) 13:47 | URL | No.:1656546
    7~10万程度じゃそれのみで暮らす事なんて出来ないからな
    結局否が応でも働かざるを得ないだろ
    おまけに財源は社会保障撤廃か減額で賄うんだから尚更だよ
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 13:51 | URL | No.:1656547
    一つ言えるのは日本では絶対に成功しないってこと
    企業はベーシックインカムを前提にして給与を大幅に下げるし、
    国も現状の福祉みたいに徐々に給付額を減らしていくからな、絶対に
    しかも企業はそれにあわせて給与を上げるようなことはこれまた絶対にしない
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 13:53 | URL | No.:1656548
    まともな人はBI貰う代わりに無くなるだろう
    保障に対する保険に加入するだろうから何も変わらない気もする
    保険に加入せずにその時になって破綻して立ち行かなくなる人が一定数居る分だけ
    逆に治安が悪くなるだけの結果が残るのかも
  147. 名前:宇宙の摂理 #- | 2019/06/19(水) 14:02 | URL | No.:1656549
    なるようにしかならない。 諦めろ!
  148. 名前:名前 #- | 2019/06/19(水) 14:05 | URL | No.:1656551
    社会主義だけになっても問題があるし、資本主義だけになっても問題はあるし、共産主義だけになっても問題はある、つまりは、適材適所でその本質を判断してどう運営すればいいかを当てはめて行けばいいんだよ、そもそもインフラ企業は国民の重要な必要性から国営企業で運営して社会主義的に運営した方が良いに決まっているし、農業や食料の輸入や輸出も資本主義一辺倒に傾いてはならない重要な国民の必要性だからね、でも働く義務なんて事も共産主義みたいに働かなければ逮捕なんて一辺倒ではダメだけど、働けないから生活保護で金払う、なんて甘々な状態でもダメな訳だ、これは国民の事を思うがゆえに厳しく対応して共に働けなければならないのだからね、その辺の考え方がおかしいから自民党はアホだと言われる原因になっている、麻生なんて海外で失敗している上下水道の民営化すらも今更行って行こうとしている老害の極みだからね、ベーシックインカムが社会主義的な運営方法なのに、その基準を資本主義的なお金で換算しているのがそもそものおかしなところ、お金を平等に与えて、その代わりに社会保障を無くすなんて、まさに自民党の資本主義化をさせようとするアホ政治家たちの騙しのすり替えなんだよね、自分らは資本主義の上流階級の株主であり役員であることが多い、何もしなくても配当や報酬が入ってくる地位に居るから、社会保障と言う何も努力もせずに金を流すような社会主義的な制度を毛嫌いしているし、そのパトロンのアメリカ様が資本主義にしてそこに寄生して金を吸い上げようとしているんだから、そもそも資本主義はインフラや食料などの国民の必要性のジャンルでは適用するべきではないって事だし、ベーシックインカムも資本主義ではなく、現物支給の食料やエネルギーで行う事こそが本来の方法だろ、なんで国の金が海外に流れる様な海外産を買い続ける事を推奨するような金の流れを作るのかww経済学を分からないアホな政治家が多いから問題なんだよね
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 14:27 | URL | No.:1656552
    ※138
    ほんそれ
    BIて単純に「何もしなくても毎月○万円貰えるヤッター!」な制度じゃない。
    BIの最終目的は、今まで生活保護やら医療保険やらで国がやってた「一部の条件に合う人」だけが受給できてた補助を一括でソレに集約しましょうって制度だから、
    例えば事故って両手両足切断で働けなくなっても「補助?知らんわBI配っとるやんけ」で終了になったりする事になる。
    確かに平等性は増すけど、本当に補助が必要な社会的弱者を容赦なく切り捨てる制度だ。
    アメリカの医療とか調べてみたらわかる。救急車呼ぶのが有料、盲腸手術で数百万、骨折治療で数千万とかの世界やで。
    一応「任意で」入れる医療保険もあるけど、医療費負担割合は払った保険の金額によってランク付けされてるし、その額も日本の健康保険の比じゃないぐらいべらぼうに高い。
    風邪程度で気軽に病院にかかれなくなるし、大けがや難病にかかったりしたら医療費払えなくて詰む。
  150. 名前:名無しさん #- | 2019/06/19(水) 14:57 | URL | No.:1656559
    >なぜかは分からないが(すっとぼけ)
    >異常な大金を貰ってる生活保護受給者への
    >生活保護費を減らしてその分を
    毎回ガキがなまぽを僻んで叩きたいのを
    あれこれ理由をつけて正当化するだけの書き込みw
    なまぽが貰ってる金なんかアルバイト以下なうえに
    それ以上は絶対に貰えないんだから
    健常者は外でちょっとバイトした方が絶対に楽しいのに
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 14:58 | URL | No.:1656560
    年金と健康保険と生活保護のシナジーが悪いから保険料と生活保護に使ってたを財源とすればBIは可能だと思う
    ニート化の為じゃなくて今までの社会保証の金の無駄を省くと思えばいい
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 15:06 | URL | No.:1656564
    >>151
    やりゃできるよ

    ただ、結局額が少な過ぎて「これならやらなきゃ良かった」ってなるだけの話
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 15:08 | URL | No.:1656565
    おつむの弱い世間知らずのガキが必死になって
    なまぽを潰せばBIの予算が足りるとか連呼してるけど
    単身世帯で全部込みで一人10万円
    二人以上の世帯だと、そこから減額されて
    4人家族だと30万円も貰えない生活保護が、医療費込み
    212万人で3.8兆円もかかっているのが日本の現状
    これを潰してBIに割り振るとか言っても
    純粋に足りないのなんか高校生でも計算できるだろ
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 15:09 | URL | No.:1656567
    2017年 生活保護需給人数
    214万5667人

    これを1.268億人に需給に現金給付に切り替えていけると思う馬鹿はいい加減にしろ

    生活保護と保険料、その他控除ぐらいでは補填できないから
    無駄をなくしたらってレベルではない
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 15:35 | URL | No.:1656570
    ベーシックインカムは社会保障の前払いなんで
    生保、健保、年金等々廃止されるんやで。そこを考えて導入可否を考えるべきなんやで


    ワイはやっていいと思う。
    それくらい現行の年金制度は崩壊しとるで
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 15:58 | URL | No.:1656577
    ※149
    >>例えば事故って両手両足切断で働けなくなっても「補助?知らんわBI配っとるやんけ」で終了

    初期にBIの財源が社会保障で丸々代替という仮説が出回ったからか、なぜかこれを前提に話す人多いよね。
    本来BIと社会保障は別のものですよ。
    財源はどこから?→社会保障費じゃね。でもこれ今でもカツカツなのに国民全員に分配したら手厚い保護は無理。みたいな論理が一人歩きしてるよ。

    大学など研究機関による発表で色々と語られているので詳細は調べてほしいのだけど、コンビニは無人化し自動運転が普及して有人時よりも事故率が減り出し、飲食店は端末受注で厨房は機械、製造も自動化率が向上となった頃に、あなたには仕事があるか?給料は減ってないか?その時何を頼るか?という段階にまで至るのはもう確かなのよ。
    当然消費もどんどん冷えるから、企業の倒産を食い止めねばならなくなる。
    個人の生活もそうだが、今後スーパーすら維持できない地方も増えてくるだろうし、その土地の経済地盤ごと破綻し崩壊する可能性がある。その時、社会を維持する方法は何があるのか。

    BIは社会保障の側面もあるが、今はそういった経済面での消費の安定性としての利点も併せて語られる様になって来てる。
    今は財源についても色々と考察されているので、社会保障一辺倒だけでなく今後の経済を含めた国家の維持という視点でも色々と目を通してみて欲しい。
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 16:05 | URL | No.:1656579
    今ベーシックインカムを要求してる連中って
    「十分暮らしていけるだけの額を寄越せ」って事でしょ?
    生活保護を取り上げて全員で割るなんてことにはならない
    全員に生活保護と同じ金額を渡せと
    そしてインフレになったらそれに合わせて渡す金額を増やせという事じゃないのか?
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 16:17 | URL | No.:1656581
    BIの問題はナマポや貧困層をどうするかってことだ
    BI以上に援助はしないから見殺しにできればいいがどうせ人権叫ぶ連中でBI+援助となって制度破綻起こすよ
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 16:38 | URL | No.:1656585
    もし導入されても俺はやっぱり働くわ
    ただ、短時間労働(アルバイトやパート)にするけど
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 16:47 | URL | No.:1656586
    お金が入り出すとブラックリストで銀行口座が無い国民が一人も居なく成るから、どんな人間の所在も判明する事に成る
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 16:58 | URL | No.:1656587
    ま〜夢物語言ってないで日々頑張って収入増やすしかないな。
    やりたいならやってくれそうは政治家に投票するか政治家にでもなる事だな世の中も大して関心ないからな。
    自分の考えに確信があるなら行動しないとダメよ、その点じゃアホなSEALDsの方が行動力あるな。
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 17:28 | URL | No.:1656591
    次は5年
    次は10年ってどんどん長くして検証しろよ
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 18:08 | URL | No.:1656595
    そもそも、金を配るだけがBIじゃないだろ。
    いまと同じ社会保障が同じ様に受けられなくなるんだから、それを維持したまま実験なんかしても何の意味もないわ。
    ナマポの金を再分配する程度で財源足りるわけねえだろ
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 18:19 | URL | No.:1656596
    足りないと思うなら働けばいいだけなのになんで反対する人がいるのか不思議
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 18:31 | URL | No.:1656599
    BI受けたテスト対象が、医療費補助のその他社会保障を受けられないとかの実験までセットでやらないとねぇ

    勝手にランダム抽出した対象相手だから暴動起きそうだけど
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 18:52 | URL | No.:1656601
    ※164
    財源は働いた人から出た税金だからだよニートくん
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 19:00 | URL | No.:1656603
    24万円だろう?
    ヤッパリ!
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 19:12 | URL | No.:1656604
    日本はその前にパチンコを根絶すべき。世界中で高い中毒性を理由に禁止されているというのに。
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 19:17 | URL | No.:1656605
    まあ何にしても納税額と選挙権を比例させないと話にならないな
    今のままじゃ日本の将来を食いつぶして生きてきた老人がキーキーわめいて何も決められないだろ
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 19:26 | URL | No.:1656607
    なんでこんなに乞食根性な奴らが増殖しちまったんだろうなぁこの国は
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 19:26 | URL | No.:1656608
    実験したいの?
    家庭内でベーシックインカム導入してみればいいんじゃね?
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 19:35 | URL | No.:1656610
    BIやるより子供増やす為に金使った方が有意義じゃない?
    BI導入されて歓喜するのはニートと生産性が低くほとんど税金納めてない層だろ。
  173. 名前:あ #- | 2019/06/19(水) 19:35 | URL | No.:1656611
    BIやるより子供増やす為に金使った方が有意義じゃない?
    BI導入されて歓喜するのはニートと生産性が低くほとんど税金納めてない層だろ。
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 19:40 | URL | No.:1656612
    働かないでも金もらうならそうするわ
    ただ遊ぶ金はやっぱり稼がないと無理かも
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 19:54 | URL | No.:1656615
    BI議論はいつも白熱するな
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 20:16 | URL | No.:1656618
    医療保険は、切り分けて考えるべき
    ただ、BIはその性質上、格差を認めるという前提の制度
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 20:22 | URL | No.:1656619
    そもそも、全員に配ったらその分物価が値上がりするだけだろう
    特に貧乏でも払える最低ラインの物は大幅値上げだろうな、家賃とか医療福祉とか
    得するのは小遣い気分で受け取る元々生活に困ってない人や大家族で世帯内に受け取れる人間が多い層だけ
    「大家庭を築けば得をする」って誘導したいと言う考えなら解らんでもないが、
    賛成してる人はそういう意図で言ってるのかね
    まさか、毎年100兆円超もの金をばらまいても物価はそのままとか考える頭が悪い人なんていないだろうしね
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 20:46 | URL | No.:1656624
    ※7
    地獄絵図で草
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 20:58 | URL | No.:1656626
    平均給与が7万下がるだけだよw
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 21:26 | URL | No.:1656632
    こどおしニートが喜びそうな内容
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 21:27 | URL | No.:1656633
    経済の面とかなんとかいうまえに
    物理的に働けなくてその上、頼れる身内もいない、BI分だけでは赤字になる層はどうするのだ
    そこに特例をださないのがベーシックインカムであって究極どうするのだ
    放置すんの?実際動けない層だったら犯罪率もそれほど上がらないだろうけどまじで放置すんの???
  182. 名前:  #- | 2019/06/19(水) 21:54 | URL | No.:1656643
    ベーシックインカムは日本だとうまくいかないぞ
    外国人(というか特定アジアの人)が殺到して偽装結婚が増えて破綻するという未来しか見えないぞ

  183. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 21:56 | URL | No.:1656644
    フィンランドの物価って日本の倍ぐらいじゃね
    7万じゃ生活できんやろ
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 22:13 | URL | No.:1656646
    ※172
    生まれれば赤子にもBI支給になるだろうと予想されてるので、経済面での安心材料になり、むしろ少子化対策としてもかなり有効なのではという声もあるよ。
    この際ニートとか生産性が低いとかは考えなくていい。
    この先どう考えても国の総数で言えば、仕事減で一人当たりの生産性は確実に下がるから。

    ※177
    配ったらインフレするだけというのも常套句になってるけど、状況見るとそう簡単じゃない。
    今後予想されるのは、まず企業が本腰を入れてきた効率化と自動化による仕事減で誘発する強烈なデフレなの。
    ただでさえ今後日本の人口は減少する推計となり、経済規模は縮小するのにね。
    当然企業は売れずに疲弊する局面は増えるし、給料もさほど出せずに消費が細って経済維持が極めて懸念されてる。
    インフレにも色々なパターンがあるけど、この強烈なデフレ化に対する一種の安定剤としての分配は、その都度額の調整をして社会動向に釣り合う点でやれば、むしろ有効に働くのではないかとも言える。
    正直BI以外で他に経済、福祉、少子化などが安定し良くなる案があるなら参考に聞いてみたい。
  185. 名前:あ #- | 2019/06/19(水) 22:43 | URL | No.:1656649
    その分給与が減るだけと思う。介護にしろ保育士にしろ末端は搾取される使い回しだ。
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/19(水) 22:52 | URL | No.:1656650
    今は少子化で就職が良くなっているけど
    基本的には機械化と電子化で就職口が減っていることに変わりは無く
    aiとまで行かなくても既に全員就職が無理な状態に成りつつあるというかなってる
    社会構成をどうするか?
    これを真剣に考えないと酷い状態になる
    しかも一度酷くなると修正するのが大変
  187. 名前:                                  #- | 2019/06/19(水) 23:20 | URL | No.:1656654
    書かれてるけど、日本だと間違いなくブラックが進むだけだろ。
    給料が減ったりとか。
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/20(木) 00:45 | URL | No.:1656662
    BIは財源が働いたやつの税金って時点で、制度自体が主旨と矛盾する。
    BIじゃ足りないから働くのに、そっから税金取られて、他人に分配されんだから。
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/20(木) 02:17 | URL | No.:1656694
    >ベーシックインカムは今の社会保障の代わりに
    >現金で同額をみんなに渡すっていうもの

    お前の定義だろと
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/20(木) 02:27 | URL | No.:1656697
    BI環境の前提でAI普及で仕事がなくなるとか言ってるやつ反証論文が山程出てるから調べような
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/20(木) 02:28 | URL | No.:1656698
    BIで財源っていうのはナンセンスでしょ
    社会保障費を全員に均等に配って受給者格差を無くそうってシステムであって5万10万とか決まった額を配るってものでも全員が働かなくても食っていけるようになるシステムでもないんだよ
    これで一番助かる層は生活保護受けてもいい位だけど頑張って働いてる低所得者層でしょ
    金持ち層は辞退してもらって民間の保険とかでどうぞ
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/20(木) 06:21 | URL | No.:1656738
    自民党がベーシックインカムをやるとでも思っているのか?w現実を見ろよwニート共wwwww
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/20(木) 06:22 | URL | No.:1656739
    馬鹿が言う奴程ベーシックインカム(笑)
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/20(木) 06:37 | URL | No.:1656742
    本文※171さんの障害者のソレも今後均される
    富裕層はより豊かに底辺には辛い制度なんだが
    何故か勘違いした底辺に人気という…
    自分は行政の効率化は賛成だが
    無駄な枝を切るために木を斬っちまうみたいな
    本末転倒感があるなぁ
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/20(木) 06:42 | URL | No.:1656744
    ※191
    医療その他の公的扶助がなくなるんでその層はさらに下に堕ちる
    おそらく医者にかかれない
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/20(木) 06:46 | URL | No.:1656747
    【速報】内部告発!元警察官の高齢者たちが税金を使って2chネラーをいじめて遊んでいた!

    鳩ろだ 内部告発

    で検索
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/20(木) 10:11 | URL | No.:1656793
    こういうのって治安維持のためだと思ってるわ
    貧困層が自棄を起こさないように飼い殺し
    上の連中ほど貧困層の個人テロを恐れるから必要経費として割り切るだろうな

    きついのは中間層
  198. 名前:名前 #- | 2019/06/20(木) 12:05 | URL | No.:1656813
    治安維持のためなら、食料を配給すれば良いし、住むところと、ある程度の娯楽としてのテレビなどを見られる電力があれば良いだけだからね、金を与えるからパチンコみたいなもので増やそうとか考えるし、多いとか少ないとかの勝手な考えを持つんだよね、生きる為の食料やエネルギーを社会保障として公平に与えれば、何かを必要とすれば働けば良いと教えて理解させるようにしなければならない、逆に言えば金持ちも貧乏人も老後は統一的年金を収めた金とか関係なく、食料とエネルギーとすれば良いだけなんだよね、格差や不平等や維持する為の金の換算をいやらしく行う必要も無くなる、政治家たちはこの辺を探られる方が怖いんだよね、改革されるのも嫌がる、すでに自分らは役員や株主として財産を築き地位を確立し、これからは報酬と配当で生きて行けるし、有り余る年金すらももらい続ける事が出来るんだから、その為に年金が足りないとか言っているのは、金持ちたちなんだよねwwそう言う不平等の分配を無くすための方法が、現物支給の食料でありエネルギーなんだよね、その為の雇用や食料生産や、ECO的なエネルギー生産方法を確立させる事こそ今必要な未来の事なんだよね、
  199. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/06/20(木) 14:09 | URL | No.:1656832
    日本の隣にはどんな国家が並んでるのか調べてから発言しろ
    BIは日本人限定なら賛成
    どうせ外人に盗られるんだから現状では反対

    せめて外国籍の方々の生活保護を廃止してから言ってくれ

    今の日本には余裕が無いんだ
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/20(木) 15:51 | URL | No.:1656876
    つべこべ言わずさっさとやりゃーいいんだよいい加減にしろまじで
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/20(木) 18:35 | URL | No.:1656924
    ちゃんと制度として実験するなら義務教育が終わる年齢の人間を一定数集めて「無期限」ってことで実施するしかないだろうね
    そして実験が終わる際には職業訓練を施した上で政府が就職先を保証する、くらいにしないと正確な実証データは取れないと思う
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/20(木) 19:27 | URL | No.:1656945
    月数万で生活できるかバーカ
    言い訳しないでさっさと働けや
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/20(木) 20:33 | URL | No.:1656961
    さすが北欧
    どっかの没落極東島国とは大違い
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/20(木) 22:27 | URL | No.:1657012
    まあなんにせよ日本よりはよっぽど進歩的だわな
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/20(木) 23:32 | URL | No.:1657035
    社会主義って一言で言っても、銀行制度を使っての社会主義だから、本当の意味での社会主義はまだどこでも実行されていない。(銀行制度だから破綻した)

    銀行制度を使ってる以上、純粋な社会主義とは言えないし、ソビエトの失敗は銀行制度、つまりは事実上の資本主義の失敗とも言える。
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/21(金) 13:27 | URL | No.:1657209
    >>25
    その社会保障費用は税金が財源で、現状赤字なんだが。
    日本で例えれば企業の社会保険は労使折半、健康保険は支払額のほぼ半分が国民健康保険の赤字分に徴収されている。
    赤字の社会保障から収入源をカットすればBIの分配金は無し。つまり企業・労働者・消費者からさらに高額税金を徴収する方向しか対応策はないってこと。
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/21(金) 18:19 | URL | No.:1657286
    働かない奴は働かない働く奴は働く
    何やっても格差広がるだけやろ
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/22(土) 04:24 | URL | No.:1657463
    日本ではBI発動させるには大前提として住む場所をタダにする必要がある
    所詮賃貸料にBIの大半を持っていかれては生存できないからな
    人口減少でこれから空き家が増えるから都会にいる働きたくない人は地方移転で
    建物管理名目にして住居費タダにするのが合理的
    田舎特有のいじめも移転者数が多ければ起きない
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/22(土) 04:41 | URL | No.:1657468
    BIは基本的な社会保障とする考え方もある
    衣食住とインフラ(通信含む)の保障が最低限の人権なら今と同じだが
    現物支給にすれば現金支給による地方格差が無くなる
    それを整えれば現金支給は3万でもやりくりできるだろう
    病気にならず健康なのが前提だがな
    政府による無料住居斡旋が決まれば不動産業界大激震だろうなあ
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/22(土) 18:47 | URL | No.:1657694
    はよ
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2019/06/25(火) 21:50 | URL | No.:1658703
    良いじゃんと思ったら

    日本でやったら
    ベーシックインカム前提の給料や労働体系になるだけ

    あぁそうなるよなと納得してしまった
    手取りで20万で+7万もらえるならかなりよゆうがうまれるよなとおもったが
    多分
    手取り14-5万になって+7万になるんだろうな…
    何の意味もないわ
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/14(日) 11:51 | URL | No.:1665313
    海外との間で物価変動が起こったら紙切れが支給されるだけになっていくな。
    日本じゃ無理だろう。
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/11(水) 22:16 | URL | No.:1688947
    べーしっ君
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/19(木) 00:59 | URL | No.:1691614
    結局全然財源足らんよなぁ
    今でさえクソ高い社保を更に引き上げて
    50%とかにすんのか??給料の半分がBI税か???
    でBIの財源の為に消費税も25%に引き上げて
    法人税も最低40%以上・・・
    まぁ大企業は国外に逃げ出すわなwww

    120兆集めたベーシックインカムで
    1人あたりたった7万程度しか貰えないって
    ・・・何の罰ゲームだよ
    でこの7万を使う時クソ高い消費税に
    持ってかれるんだろ・・・
    実質いくらだっつー話。損しかねぇ
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/01(火) 02:37 | URL | No.:1695491
    AIが仕事を奪うなんて言うけど
    実際に産業革命で機械が奴隷の仕事を奪ったんだよね
    いいことなんだけど同様に
    AIは仕事を奪う
    結果露頭に迷うのも出てくるわけで
    BIもやむなしというか
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/12(土) 17:05 | URL | No.:1699842
    効率化っていうのなら税金を0に近づけて支給も0にすればいい。税のシステムを最小限にするのが最大の効率を生む。弱者切り捨ての結果がBIと同じなので馬鹿にかける金が少ないのが支給0のいいところ。これに反対するなら毎月の支給がほしいだけだよねw
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12766-47419a20
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon