元スレ:http://news4vip/1562393782/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/06(土) 15:16:22.276 ID:n1o8NRSa0.net
- やばい
- 2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/06(土) 15:16:48.942 ID:+whTsK4L0.net
- 1mでも人は死ぬのに困難来たらどうするの
- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/06(土) 15:17:00.418 ID:HNzSCmgJ0.net
- モーゼが海割ったときのあれな
- 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/06(土) 15:17:53.474 ID:VJII/PM10.net
- あのときは悲惨だった
- 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/06(土) 15:18:29.569 ID:/4r1qv2K0.net
- サーフィンすんのめっちゃたのしかったわ
- 16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/06(土) 15:21:21.009 ID:NNDEy90/d.net
- 俺がフラれて暴れたときのかな
- 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/06(土) 15:18:30.297 ID:YhpVJGd9a.net
- 恐竜が滅んだときの津波が一番ヤバかったよ
俺の仲間は皆死んでしまった
- 50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/06(土) 15:55:06.295 ID:7vsDup070.net
- >>7
早く進化しろ
- 11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/06(土) 15:19:19.743 ID:EJQ8BQ3x0.net
- 氷河崩壊による大波も津波にカウントされるんだったか
- 13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/06(土) 15:20:22.969 ID:GxSnbPuw0.net
- 南極や北極の巨大氷で起こる波のが高そうだけどな
- 18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/06(土) 15:22:33.708 ID:n1o8NRSa0.net
- 津波の速度参考までに
500m級は新幹線の速度でくるから
楽に死ねるね(-.-;)y-~~~- 確か水って時速80kmでコンクリの硬さになりとからしいから。。。
- 確か水って時速80kmでコンクリの硬さになりとからしいから。。。
- 22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/06(土) 15:25:00.554 ID:+rYIfwlx0.net
- >>18
そういう意味じゃないだろ
それは水深500m地点で起こる津波の早さだあって、高さ520mの津波の速さではない
- 25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/06(土) 15:25:29.259 ID:dYdIRScBM.net
- >>18
人デカすぎだろ - 40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/06(土) 15:36:46.481 ID:3UdnxZHaM.net
- >>25
8mくらいあるなwww - 20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/06(土) 15:23:48.292 ID:gVBkbD5fa.net
- それは500mの津波が250km/hであることを意味しない
- 35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/06(土) 15:31:08.990 ID:/R04wcml0.net
- >>20
500mの津波、って時点で水深が500m以上あることになるんだから合ってるだろ
- 23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/06(土) 15:25:08.422 ID:n1o8NRSa0.net
- >>20
海抜0時点で500mの波来てるってことは後ろはもっと高いってことやで
- 30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/06(土) 15:27:45.638 ID:gVBkbD5fa.net
- >>23
お前は500mの津波も36km/hだと暗に仮定してるわけ
- 47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/06(土) 15:50:31.066 ID:n1o8NRSa0.net
- 実際、海抜0時点で500mの津波の速度って何kmhなんだろうな
俺としてはそっちに話し持ってきたかったんだが、書き方悪かったな
- 48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/06(土) 15:51:29.357 ID:+rYIfwlx0.net
- >>47
津波のスピードが水深(津波の高さを含まない)のみに依存するとすれば- 36km/hで変わらないでしょ >>18の画像だと
- 36km/hで変わらないでしょ >>18の画像だと
- 24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/06(土) 15:25:28.414 ID:Rfh0yQRX0.net
- 520メートルって海の深いところから数えて?
それとも地上の高さから数えて?
- 32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/06(土) 15:29:00.953 ID:n1o8NRSa0.net
- >>24
水面から - 29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/06(土) 15:27:29.275 ID:qWomaBE+0.net
- そもそも津波ってなんで起こるの
- 33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/06(土) 15:29:53.082 ID:GxSnbPuw0.net
- >>29
湯船を手でパーンしてみたり水中からオラーって拳突きあげたりしてみろ
- 34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/06(土) 15:30:26.354 ID:n1o8NRSa0.net
- >>29
海中の水が地殻の反発で一気に水面に押し上げられたどでかい波紋みたいなやつ
- 38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/06(土) 15:35:28.358 ID:HUrI4jv/0.net
- 海の藻屑となって死ぬがいい
- 58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/06(土) 16:10:33.650 ID:DrCUquPZ0.net
- 恐竜が絶滅した時の隕石衝突時のマグニチュードがM10.1だっけ
マグニチュードが1上がるたびにエネルギーは32倍
- 60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/06(土) 16:12:45.383 ID:XqvZ6Ns50.net
- 実際問題過去現在未来において500mの津波は発生するのかな
もしくは条件が複数重なった場合のみで現地球では不可能なのか
単純に隕石ドボンで津波ですはもらい事故過ぎると思う
- 61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/06(土) 16:17:46.900 ID:4BWZRxZ/M.net
- 山が崩れたりしてドボーンてなった時の水しぶきのてっぺんが500mって話な
通常の津波とは違うし急激に減衰する
- 63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/06(土) 16:36:01.259 ID:DrCUquPZ0.net
- その隕石衝突時の津波が305mらしい・・・?
ホントかどうかまでは知らんけどね
- 【過去の大津波】
- https://youtu.be/cj2IyBzJu0k
謎解き・津波と
波浪の物理
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/06(土) 21:11 | URL | No.:1662301× 520mの津波
○ 520mの山を越えた大波 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/06(土) 21:13 | URL | No.:1662302津波オークション
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/06(土) 21:19 | URL | No.:1662303水深と波高の合計高さで速度が決まるので
>>18の言うように時速250kmが正しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/06(土) 21:22 | URL | No.:1662304隕石の大きさによっては海どころか地殻津波が起こる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/06(土) 21:31 | URL | No.:1662307※3
海洋域の殆どは水深2000m超あるんだが、お前さんの理論だと海面の殆どで海流が400km/h以上あることになるぞ。お前さんの事を本気で心配して言わせてもらうけど、もういっぺん小学校からやり直した方が良いんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/06(土) 21:44 | URL | No.:1662311>>5
海流と津波は別物でしょ。
ちなみに1960年のチリ地震の津波が日本に到達したときは平均時速750kmだったらしい。 -
名前:へそ吉 #- | 2019/07/06(土) 21:54 | URL | No.:1662315みんな誤解していますね。これは、波そのものの高さが520mだったわけではありません。波の到達高度すなわち遡上高が520mだったのです。波の高さそのものははるかに低い。
動画でも言われていますが、これはアラスカのリトゥヤ湾という小さな湾で起きた津波です。湾の奥で地震に伴う地滑りが起こり、大量の土砂が湾になだれ込んで、いわば水しぶきが起き、それが津波になりました。実際の波の高さは60mくらいだったようです。そして波は、対岸の山肌を水膜状になって急速に駆け上がり、ごく狭い範囲で520メートルの高さに到達(遡上)した、というのが真相です。 -
名前:jjj #- | 2019/07/06(土) 21:56 | URL | No.:1662316山梨県は大丈夫。みんな甲府へいらっしゃい。これからは甲府の時代。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/06(土) 21:56 | URL | No.:1662317インターステラーの津波って丁度これくらいじゃないか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/06(土) 22:07 | URL | No.:166231918の画像は地面が深いところにあると津波の高さが出ない無いからその分スピードが出るよって話なのに
なぜ18の画像から500mの津波が来たら~なんて疑問が出るのか不思議でしかたない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/06(土) 22:08 | URL | No.:1662320水深とは水面からその底面までの垂直距離で、津波高とは津波によって平常潮位から海面が上昇した高さ(極値)の差。
水深での伝播速度ではない。
そもそも、速度が遅くなるから津波高になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/06(土) 22:13 | URL | No.:1662322こういうのも津波っていうのかね
-
名前:774@本舗 #- | 2019/07/06(土) 22:30 | URL | No.:1662326そういう、狭い地形に大量の土砂が流れ込んで一気に押し出された水を津波というかは微妙だな
それなら俺が風呂に飛び込んだって50cmぐらいの津波起こせるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/06(土) 22:30 | URL | No.:1662328東日本大震災の30mの津波だって、入江上のところに水が集中してその高さになっただけだし
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/06(土) 22:40 | URL | No.:1662330条件次第ではもっとひどいことも今後ありえなくはないんじゃない?
プレートがタイミング悪く割れたり -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/06(土) 23:04 | URL | No.:1662334埼玉の安泰定期
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/06(土) 23:22 | URL | No.:1662341※12 ※13
こういう土砂崩れや山体崩壊によるものも津波だよ
海や湖に起こる波のうち地形の急激な変化に起因する波を津波という
数か月前にインドネシアだかで起こった不意打ちサイレント津波も対岸の土砂崩れが原因 -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2019/07/06(土) 23:33 | URL | No.:1662346中学からもう一度やり直してこいってコメント多いなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/06(土) 23:37 | URL | No.:1662349津波の速さだったら大学からだな。水理学。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/06(土) 23:38 | URL | No.:1662350小学生から中学生からなんてこと言ってる奴は人生そのものをやり直した方がいいぞ
-
名前:ななし #- | 2019/07/06(土) 23:42 | URL | No.:1662351あぁ地形の妙だね(  ̄▽ ̄)
あの地形だからこそ起こる津波の高さだわ(  ̄▽ ̄) -
名前:774@本舗 #- | 2019/07/07(日) 00:22 | URL | No.:1662359いつ測定した記録があるんだよ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/07(日) 00:34 | URL | No.:16623623億年前だと300mの高潮がカリフォルニア半島を跨いでいったってさ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/07(日) 00:36 | URL | No.:1662363おれがトイレに行くたびにウェーブが起こるのはこれが原因か
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/07(日) 00:44 | URL | No.:1662364そもそも津波と普通の高波を区別してないやつがいるな
一部のメディアも含めて勉強が必要である -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/07(日) 01:03 | URL | No.:1662365<゜)))彡
-
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2019/07/07(日) 01:03 | URL | No.:1662366本スレ18とコメ3は頭が悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/07(日) 02:36 | URL | No.:1662381映画2012でチベットの山の上の寺院を吹き飛ばした津波、あれ500mくらいはあるよな多分
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/07(日) 06:06 | URL | No.:1662396島原大変肥後迷惑というネーミングセンス好き
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/07(日) 09:21 | URL | No.:1662418津波って1m以上くることあるんか?
津波は日本に来た記録あるんか?
全然わからんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/07(日) 09:30 | URL | No.:1662421津波が日本に来た記録あるのかって令和生まれかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/07(日) 09:35 | URL | No.:1662422そういや都並なにやってるかな
-
名前: #- | 2019/07/07(日) 09:57 | URL | No.:1662429津波が怖いのは瞬発的な高さでなくて、その圧倒的な波長だ定期。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/07(日) 10:52 | URL | No.:1662447プールで軽い津波体験コーナーあるから行ってみろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/07(日) 10:55 | URL | No.:1662448恐竜滅ぼした隕石の津波は高さ3㎞って聞いた事ある
-
名前: #- | 2019/07/07(日) 11:05 | URL | No.:1662450※31
齢3か月足らずでもうまとめブログのコメ欄に書き込みとか超天才じゃんw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/07(日) 13:19 | URL | No.:1662476まだまだ記憶に新しい震災の津波の映像がいくつもあるけど、見るとやっぱりゾッとするよ
車も家も簡単に持ち上げるんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/07(日) 13:27 | URL | No.:1662479ディープインパクトのラストより凄そう
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/07(日) 13:45 | URL | No.:1662484津波と高波は別物定期
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/07(日) 13:49 | URL | No.:1662486関東平野相当の土量が海溝になだれ込み、津波を発生させたことがあるらしい。そら大仏様も流されるわな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/07(日) 15:51 | URL | No.:1662552警察関係者による内部告発
元警察官のじいさんたちが気に入らないネット民にエグい集団いじめをしていた模様
j44BOuWfUQs
で検索 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/07(日) 16:00 | URL | No.:1662559>>38
なんでルガールが書き込みしてんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/07(日) 16:23 | URL | No.:1662568ビッグサイトに年2回訪れる男津波
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/07(日) 17:21 | URL | No.:1662585だから、馬鹿はスレ立てんなって言ってんだろ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/07(日) 19:13 | URL | No.:1662625PCもスマホも塩水でご臨終だぞ
いいのかお前ら
緊急対処方法はwww -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/07(日) 21:04 | URL | No.:1662654深いほど速くなるのは水圧の関係かな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/07(日) 21:13 | URL | No.:1662659自由表面波の微分方程式を浅水波近似で解くと波の速度が水深の平方根に比例する形で出てきて、定数項をちゃんと入れると(重力加速度とかそのへん)水深500mで時速250kmくらいになる、みたいな話でしょうか
なので多分水深よりも波長が十分長いとき、みたいな仮定を置く必要があるはずです、うろ覚えなんであってるかわからんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/08(月) 08:48 | URL | No.:1662818ただの地滑り定期
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/08(月) 11:13 | URL | No.:1662850地震の大きさは速度に影響しないということ?
いろいろと難しいんだな -
名前:じょん・すみす #- | 2019/07/08(月) 18:27 | URL | No.:1662961この事象に船が三隻巻き込まれて、二隻が沈んで
一隻が助かったんだったか -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/08(月) 19:17 | URL | No.:1662973λ
1mの波(波長2-3m)
___________
λ
1mの津波(波長下手すると数キロ) -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/13(日) 08:08 | URL | No.:1699983※20
※27
馬鹿が口出ししてんじゃねーよ
黙ってろ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12819-38673b51
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック